「何がおきてるの?」葛西水族館で今度はスマが連続死…動揺が広がる
http://irorio.jp/nagasawamaki/20150528/232767/
記事によると
・マグロの死亡が相次いだ葛西臨海水族館の大水槽「大洋の航海者:マグロ」で、スマ29匹のうち12匹が28日までに相次いで死んでいた
・死んだスマ11匹を解剖したところ、全てが頭や脊椎を骨折していた
・水槽の録画映像には、スマが水槽のアクリル板にぶつかっている様子が映っていた
・泳ぐ速度が通常より速い
・スマ以外の魚には異変はおこっていない
この話題に対する反応
・原因まじでなんなんだろうなぁ。あの水槽大好きだったんだけどな。
・怖すぎる
【悲報】水族館のイルカショー終了のお知らせ
【毒】 サンシャイン水族館の夏イベント『毒毒毒毒毒毒毒毒毒展』がスゴイ毒wwwwww
【悲報】さいたま水族館で魚500匹が死んでいるのが発見される


PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB (CUH-1100AB01)posted with amazlet at 15.05.28ソニー・コンピュータエンタテインメント (2014-09-30)
売り上げランキング: 73
PlayStation4 グレイシャー・ホワイト 500GB (CUH1100AB02)posted with amazlet at 15.05.28ソニー・コンピュータエンタテインメント
売り上げランキング: 131
ゴキブリこれにどう答えるの?
早朝からいちコメントゲットしてしまうわけだが今まで毎朝、早朝6時にいち宣言に命を懸ける謙虚な紳士のささやかな楽しみを私が奪ってしまうことを、神よどうかお許し下さい。
そして、にコメントをするだけしておいちい朝食にありつくことをどうかゼウス様、お許し下さい。
ご期待ください。
ストロンチウムで検索。
全滅したマグロも、みんな骨折してたでしょ。
ストロンチウム乙。茨城と東京の汚染は特に酷い。
官邸の圧力で報道はされないし調査もされないけど放射能の影響であることは明らかで歴史的事実
まあこれだろうな
魚は磁場の影響強く受けるらしいね
地震の前に魚が騒いだりするのも関係あるのかな
まあ俺はあんま詳しくないから良く分からんけどね
放射能は関係ねえだろww
係員が毒入れたりとか細菌感染とかはありそうだけど
「歴史的事実」?
国籍と人種がバレてるぞ。
マグロの養殖の苦労話に車の光に驚いて激突して死ぬ事故が多かったはず
あいつらだって思いっきり泳ぎたくなることだってあるだろうに。
その辺が哀れだと思う。少しは科学的な視線を持たなくてはいけない。狂信者と呼ばれたくないのならね。マイナスイオンが万能薬と言っていた人達と同類なんだろうが、政治思想と結びついてオウム真理教みたいになってる。実際に自作自演のテロ活動に走るのも時間の問題だろう、このままだと。
こういう人達に権力を与えてはいけない、と常に心がけて放射脳な人達の話を聞いているよ。
サバみたいなマグロみたいなやつ
スズキ目サバ亜目サバ科マグロ族に分類されるらしい
水槽に詰め込みすぎとかの「虐待」が原因じゃないのか?このぐらいは詰め込んでも大丈夫という知見があって設計してるんだろうか?それとも客が喜ぶから詰め込んでるだけなんだろうかね。
意外とでかい
人の目にはほとんど分からないが、
LEDはレスポンスが良いため交流電源では高速に点滅する
これを知覚できる生物はかなりストレスを感じるはず
最近の信号機をカメラだとちゃんと撮影できない理由もこれ
直流であってもLEDを点滅させて、この点灯時間の長短で明るさ調整する機種も多い
光に反応してびっくりするならこの線でどうだろう?
そして隠蔽し影でクスクス笑ってるんじゃね?
光とかスクリューがやっぱ怪しい?
それでも養殖場とかに比べると余裕のある設計だからなぁ
何らかの環境要因は確かだろうけど、突き止めるのは大変かもな
細かい生態になってくるとなかなかわからんし
犯人はヤス
>>42 >>44
俺も照明か磁気があやしいと思うわ
原因究明してマグロスマFuえて欲しいですな
終わったの?
死因不明とか日本以外では有り得ないぞ
磁気感覚は確かにこういうのに影響するんだけど、あれは地磁気だけを利用しているわけじゃなくて、実際にはかなり複雑な仕組みで成り立っていて解明しきれていない
少々磁気の乱れがあっても補正することは証明されている
ネオジム磁石を括りつけるとかすればおかしくなるが、それは現実的とは言い難いしな
現状、それ単独の原因であるとは言い難いだろうねぇ
魚系アイドル スマスマ
イルカの集団自殺とかと同じような感じだな
へぇ~
職員を疑うべき。
魚、特に広い海に生息する種は人の力では観察できないから、知名度高くても未だに生態がほとんど分かっていないものが多い。
今までの知識と成功例失敗例からある程度予測は出来ても、確実な計算はまだできないんじゃないかなぁ。
ップ
ホ
ブラ
イル
大地震来るなこりゃ
職員は「マグロ入れます!」て言ってるけど、マグロ入れてから何日か後には間違いなくまた大量死してるよ
あの工事(?)からおかしくなったんだから、その期間に変化のあったものを全て洗い出すべき
ああ、納得。地震の心配をしていたけど大丈夫かも。
それにしてもエッチな数字ですね。
体が痛いから暴れてるのか?
いっそのこと一万円札泳がせたら?
生き残ったマグロがキャリアだわ。
その後スタッフがおいしく頂いちゃったんだろうな
構造欠陥だから計画練り直せよ低能
水槽にぶつかるってことは感覚が狂う要素があるんだろうな。
問題ばかり起こるなら残す必要ないだろ。
子供達のため、見に来てくれるお客さんのためってお偉方は言うけど
結局、伝統を否定されたって反発と経営の心配しかしてないだろ。
なくなっても死ぬわけじゃねえし必要性がないと思う。
出てくるのが遅い上に今日はキレが悪いな
動物園もまとめて廃止しろ!くらい言えよ
つまりこの水族館の場所から逃げようとしている。
この場所、あるいはもっと広範囲に何かの異常が発生している。
とにかく数日分の食料と水は確保しておけ、今すぐにだ。
前もスマ入れてから異常事態なったろ
構造的なものなら初期から問題は出てたろうし、地震などの影響なら4年前にもなってないとおかしい。
そもそも単一種のみに発生する、ってのも謎。なんだろねコレ…
二度といかない場所だわ
スマホが原因じゃね
名探偵呼んでこい
全く見当も付かない理由があるんだろうな
次に既に水槽取り壊そうか
いつもなら鬼の首を取ったかのようにネチネチ言うのにな
気付いてないんだろうな
あと、水槽のカベに衝突をする瞬間を見た人が1人くらいいても良いと思うんだけどね
衝突するところを見ていたからって原因が分かるわけではない。
衝突は現象に過ぎない。
いろいろな魚がいることが原因じゃなかろうか。
何かの拍子に驚いて突っ走ってしまう。
水槽の構造とか、ライティングとか。複数要因でしょ(適当)
そこに壁があるって魚が理解できなくて激突して死ぬとか?
開館時からずっといたマグロたちが死んでいるわけだから、最近の変化が原因だろう
客層も含めて考えるべき
最近中国人が沢山来るからな
あいつら水槽叩きまくるんだよ
フラッシュ撮影するし
俺もそんな感じだと思う
「広い海だな~」と思い込んで全力で泳いでいて、水槽のカベに「ドン」と衝突しちゃう
で、首の骨がポキッと折れてしまって死んじゃうのね・・・
季節的に今はお勧めしないが
冬場の脂ののったスマは本当にうまい
文章よく読め
「スマ以外の魚には異変はおこっていない」