いけいけゴーゴーッ!「姫ちゃんのリボン」新作読み切りが次号りぼんに
http://natalie.mu/comic/news/149132
(記事によると)
水沢めぐみ「姫ちゃんのリボン」の新作読み切りが、7月3日発売のりぼん8月号(集英社)に掲載される。
「姫ちゃんのリボン」は、他人に変身することができる魔法のリボンを手にした中学生・野々原姫子が主人公のファンタジー。1990年代にりぼんにて連載され人気を博した。
新作読み切りはりぼん60周年を記念したもの。32ページで掲載される。
りぼん 2014年 08月号 [雑誌]
・なつかしすぎるw
・姫ちゃんのリボンの新作⁉︎
りぼん~周年記念ってことは、他のヒット漫画も続編みたいなの出すのかなぁ?
・うわーちょうど本棚整理がてら読み返してた!大好きだったよ~
りぼん買ってしまうかも!
・自分の青春時代を象徴する漫画だった
・リバイバルめっちゃ多いなww
・見るしかないだろwwww
90年代は少女漫画がワッ!と出てきたから記憶に残ってる人も多そうだね
またアニメでみてぇぇぇぇ


姫ちゃんのリボン 全6巻セット (集英社文庫―コミック版)
水沢 めぐみ
集英社
売り上げランキング : 217624
Amazonで詳しく見る
ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君【Amazon.co.jp限定特典】「ホイミンのTシャツ」が先行入手できるプレゼントコード付
Nintendo 3DS
スクウェア・エニックス 2015-08-27
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
全盛期の作品で持たせる気かね
当時の動画こうしてみると大谷育江この頃はまだ下手なんだなあ
子供の頃でも棒読みに違和感を覚えていた。
でも聞きなれると、まぁいいんじゃないかとも思うようになったよ。
もしかして・・・・他にもあったりするのかな?(子供のおもちゃ?とか?)
トニートニーチョッパーがヒロイン
パラレルパラレルが呪文?
これくらいしか思い出せん
>>15
チャチャは声質は合ってたと思うけどな
それはそうと
個人的にはきんぎょ注意報が見たいわ
漫画は名作。
読み返したくなる。
赤ずきんチャチャをかろうじて覚えてるレベルだわ
姫ちゃんのリボン カラフルという黒歴史を知ってるかい?
このアニメ見てたよw
なつかしいな
お前男だろw
その頃からキモオタだったのか
懐かしすぎわろた
こどちゃはゲストにTOKIO
レギュラー芸能人枠はぜんじろうだが
セーラームーンの方が人気あったけどりぼん買ってる子の方が何故か多かった。
金曜日は姫ちゃん派で土曜日になるとセーラームーン派って感じで(笑)両方共ドハマリだったな。
月に変わっても名言だけど、いけいけゴーゴーもかなりの名言だよ。
今でもたまに使ったりするし(笑)
古さはあるし絶賛してハードルあげれるほどではないけどまあ普通にオススメだよ。
姫ちゃんは可愛いし
少女漫画にまだ萌えやオタ文化が入りこんでなかった時代の
りぼん黄金期の看板作品。
話は基本あくまで小さい子向けの漫画だけど綺麗に完結してる
主人公最後にトラックかなんに轢かれて死んだよな?
あれ1巻買ったけど即売った
やっぱ水沢さんの、姫ちゃんのリボンが良い
トラックはミンキーモモじゃないか?
姫ちゃんは岩が崩れた時にエリカを庇って死んだよ
すぐ生き返ったけど
新装版?新作じゃないよね?
アニメの方がよかった
リメイク版は正直黒歴史
いろんな意味で社会は
平和だったのに…とふと思う
ポニーテール白書アニメ化はよ
どんだけプロの漫画家相手に自信満々
ドン引き
美少女になれっ!
ルレラパルレラパ
元の姿に戻れ♩
(´・ω・`)
はあ?
姫ちゃんはめぐたん作品群の中で後期に位置する。絵柄に非難が集まるが前期と比較するとむしろ向上している。
( ゚-゚)
じつは絵柄が問題なのでなく、デフォルメがキツすぎて受け付けないだけ。
当時、姉が聴いてたスマップのラジオでこの件に草薙が触れてた。
「なんかさ~、みんなマイクの前で身振り手振りして芝居してるんだけどさ、正直キモチ悪くって・・・」
って言ってたのには、子供ながらドン引きしたわwww
きんぎょ注意報は
なかよしだけどなww