アップル、イヤホンを2人で共有できる特許を取得
http://www.gizmodo.jp/2015/06/post_17262.html
記事によると・Appleinsiderによると、アップルが提出した特許書類No. 9,049,508は、イヤフォンの新しい使い方のアイディアに溢れている
・どういった特許かというと、イヤホンが複数のユーザーが使っていることを検出し、ステレオからモノラルへ自動的に切替えたり、好みの異なる音楽やポッドキャストやラジオ局を2人が別々に聞いたりできるというもの。
・イヤホンを他人と共有していることをどうやって感知するかというと、例えばケーブルのY分岐点にかかる張力センサーや、光検知器、静電容量センサーなどを使って、装着状態や角度を感知
・複数のイヤホンに同じ出力するのと勘違いした。
・『異なる音楽やポッドキャストやラジオ局を2人が別々に聞いたり』て、1台を2人で使う意味あるのかね?リア充と言うよりビンボー?
・左耳にはめた方がLチャンネルになる技術を早く!!
![]()
ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド 早期予約特典アーリーアクセス+インゲームアイテム3種 付(アーリーアクセス+インゲームアイテム3種:2015年6月16日注文分まで、インゲームアイテム3種のみ:2015年6月22日注文分まで)
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2015-06-23
売り上げランキング : 40
Amazonで詳しく見る
リズム天国 ザ・ベスト+
Nintendo 3DS
任天堂 2015-06-11
売り上げランキング : 6
Amazonで詳しく見る
絶対に流行らない
その情況はあまりハッピーに見えない気がするが
個人を尊重すると言う意味では良いのかも知れんな(自分の聞けよというのは野暮と言う事でw)
やっぱあんまハッピーじゃ無いなぁw
同意する
Windowsのおせっかい機能もアップルの真似なんだろうけど
アップルのUIって基本イライラの元になるものが多すぎる。なんであんなもの皆真似たがるのかねw
玩具相手なら問題ないんだけど実務には邪魔すぎる。
よく考えたらそんなの使い道ほとんどないことに気付いた
バカしか買わないから正解か
頻繁に切り替わるならイライラするだろうが、ほとんどの場合でモノラルになってもすぐには気づかないだろう。
>>9
ステレオをモノラルにするって書いてあるだろw
曲とかによって左右でバランスが違ったり、右だけ・左だけからしか音が出てないものがあるのがステレオなんだよ。それを左右まったく同じ音にするってことだ。
いや形ちがうから無理やろ。
チャンネル自動になったら窮屈な形のままはめちゃうことになるじゃん。
女「凛として時雨」
ってことがなくなるんだろいいじゃねえか
いや俺の意見ズレてる?
俺は後者のほうが好き
イヤホン共有といったら女性同士だろう
と、思ってしまう拙者は百合脳なのか
野菜の出番はないな… 笑