• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






安保関連法案は“憲法違反” 学者が声明
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150603/k10010101861000.html
1433337915632

記事によると
・後半国会の焦点となっている安全保障関連法案について、憲法学者171人が憲法に違反し、重大な問題をはらんでいるとして国会に対し、拙速に採決を行わないよう求める声明を発表

・声明は安全保障関連法案について、集団的自衛権の行使が認められる場合の規定が極めて漠然としており、憲法9条に反していると指摘

・国会に対し、法案は重大な問題をはらんでおり、拙速に採決を行わないよう求めている






この記事の反応

・なら、訴訟した方がいいんじゃないの?おれも、その主張聞きたいし。

・「判例は神、学説はゴミ」という名言を用いるならば、「政府は神、学者はゴミ」であろう。学者の意見など無視されて法案が成立する結果は想像に難くない

・民主主義科学者協会系の進歩(マルクス主義)的な学者さんたちの意見かな。

・国民が憲法学者に期待するのは、日本のあるべき憲法を示すことであるのに、現在の憲法を変えられると生活ができなくなる、とでも思っているのかな?

・ググったら「戦争をさせない1000人委員会」とかいうNPOが…あっ(察し)

・安保関連法案は“憲法違反” ねぇ、憲法を一切修正してこなかった弊害じゃないのかと突っ込むべきだろうか・・・。

・では、「今」にどう対処すればいいのか?憲法改正できないから解釈変更してる。中共の台頭を見て憲法に疑問符も付けないのは学者の怠慢だと思う






















国会でとは言うが野党の反発の中身がしょうもなさすぎて草も生えない

この”学者”さんたちも素性はどうなんですかねぇ










HG 1/144 ガンダム G-セルフ (パーフェクトパック装備型) (ガンダムGのレコンギスタ)HG 1/144 ガンダム G-セルフ (パーフェクトパック装備型) (ガンダムGのレコンギスタ)


バンダイ 2015-08-22
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る


【Amazon.co.jp & ガストショップ限定】 よるのないくに コレクションボックス (初回封入特典(ゲーム内で使用できるダウンロードコード) 同梱)【Amazon.co.jp & ガストショップ限定】 よるのないくに コレクションボックス (初回封入特典(ゲーム内で使用できるダウンロードコード) 同梱)
PlayStation 4

コーエーテクモゲームス 2015-08-27
売り上げランキング : 71

Amazonで詳しく見る

コメント(210件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:01▼返信
そんなことどうでもいいから景気をどうにかしてくれ
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:01▼返信
そうけ。
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:01▼返信
アホ関連?
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:02▼返信
俺も学者名乗っていい?
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:03▼返信
安倍政権は粛々と戦前帝国主義に回帰してるなぁ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:03▼返信
後方支援だから攻撃されないし国も武力やテロの対象にならない()
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:03▼返信
だいたい可決しようとしている法案の内容すらブレブレなのであれば そりゃいかんでしょ
8.高田馬場投稿日:2015年06月04日 03:03▼返信
憲法の改正って手段じゃなくて、解釈って形で通そうってんだろ?
それ最近知って、それが通るんなら何でも行けるやんって思ったがね。
真っ当な手段を取らないで、狡賢いようなやり方をするっていうのは良くないよね。
ちゃんと正当な手順を踏んで、憲法改正まで持っていけよな。現実的じゃないからって、やらないのは無能でしょ。
何の為に300人以上の爺と婆が集まってんだよなぁ。議員なら議員の仕事をしろっつうの。
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:03▼返信
まあ今の荒れた国会で成立した法案がまともなわけがない
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:05▼返信
年金問題といいやっぱりタイミングが良すぎる
民主や共産辺りが仕込んでるかも
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:05▼返信
立法機関に外部が干渉出来るのもそれはそれでマズイ気はするんだが
選挙で選ばれた政治家がやるから許される訳で
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:06▼返信
そもそも自衛隊自体が憲法違反な件
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:06▼返信
憲法違反しているのは明らかだし総理大臣と各大臣での認識がどこまで一致しているのかも怪しいからね
せめてすり合わせくらいして欲しいが、俺的に安保なんてどうでもいいからホント景気を何とかしろよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:06▼返信
大人数の学者が猛反対しているとマスゴミが大々的に煽りますよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:08▼返信
>>5
その原因になっている近隣の物騒な国を滅ぼせば解決するけどな
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:08▼返信
何処のお国の学者さんなんですかねぇ?
だから改憲すんでしょーよアホなの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:10▼返信
まず改憲するのがスジだわな
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:11▼返信
武力行為も辞さない中国という脅威は危険ではないのかね?
まさか現状維持で危険を凌げるとでも言うつもりなのか
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:11▼返信
憲法解釈変更なんておかしいよ
条文は一通りにしか読めいないような文章であるべき
不都合があるなら正面切って改正すべきだ
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:13▼返信
集団的自衛権の適用範囲を詳細にしろって、つまり「○○の場合は適用しない」ってのを名言させて隣国に「これなら大丈夫ですんでどうぞ」つってお願いするんだろ
守る為の法律で守れない条件洗い出せとか目的が分かり易すぎ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:13▼返信
そんなことよりMARSウイルス侵入防止のための入国チェック強化が最優先
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:15▼返信
ネトウヨ湧いてるねwwwwww
まあ自衛隊なんて、アメリカの使い捨ての駒になるだけよ🎵🎵
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:15▼返信
この学者達の氏名と顔出せよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:16▼返信
自民っていっつも法案がテキトーなんだよあ
これなら役に立たない野党の法案のほうがマシ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:16▼返信
※8
国際法なんかはウィーン条約で用語の通常の意味に従い誠実に解釈する様に定められてるけど、国内法にはそんな取極め無いからトンデモ解釈もありという
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:17▼返信
自民て保守じゃなかったのか?なんでこういう時だけ規制を排除しようとすんの?w
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:18▼返信
この内純日本人は1割も居ないんだろうな
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:18▼返信
楽なもんだよなぁ、適当に学者語れば偉い人権力持ってる人と思い込ませられるんだもの
つか政治進めない野党なんていらねえから消えちまえ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:20▼返信
まあ自民は官僚に丸投げだからな
そりゃ曖昧舌先三寸の法案になるわなw
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:21▼返信
「憲法違反の可能性がある」という時点で、一義的に取れない条文はクソ。
さっさと憲法改正して、一義的・流動的な解釈無しの条文作れ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:21▼返信
この自称学者の素性はどうなんですかねー
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:22▼返信
いや流石に安倍やってることに理屈通ってないからマトモな憲法学者なら誰だって否定するよww
もし大学生なら法学部の教授に意見求めてみ?絶対否定的なの返ってくるからさ
やるんだったら正規の手続き踏んで憲法改正しよう。それなら学者も文句は言わない
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:22▼返信
>>8 >>19
文句があるのなら違憲立法審査権を行使すればいい。
それをせずに無能な学者どもが数で反対を押し通している時点で
この無能な学者は憲法や法律を軽視、愚弄しているということなんだよ。

34.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:23▼返信
必要なのは迫る脅威から国を守るために具体的に何をするかであって
代案があるなら結構だがあれをやるなこれをやるなってだけの意見はいらない
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:23▼返信
       人 
      (;.__.;)
      (;;:::.:.__.;)
     (;;:_:.___:_:_:)
      <* `∀´>
   | ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄|
   |自称・憲法学者.|
 ̄ ̄|_______| ̄ ̄
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:25▼返信
>>32
だからそれを正すために正規な方法として違憲立法審査権があるんだが。
憲法や法律が詳しい学者様ならそれをよーく知っているはずなのに
なんで正規な方法を取らないんでしょうかねぇ?

37.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:26▼返信
>>34
いまの憲法のままならこの法案まったく必要ないでしょ
まさに無駄のキワミ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:28▼返信
言ってることが支離滅裂なのは自分たちが泥を被るのを怖がってリスクの説明を避けている所為だろ
安心安全何も変わりませんで筋が通るわけが無い
リスクとそれを冒してまで得るべきメリットをちゃんと説明しろと言いたい
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:29▼返信
>>33
単純に法律そのものが合憲かを問うことはできないんだよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:29▼返信
ネトウヨほいほいwwwwww
自衛隊自体が、憲法違反なんだから解散させろやι(`ロ´)ノ
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:30▼返信
>>39
意味がわからない。
そこは白黒つけるべきだろ。
何故にグレーゾーンにしたがる?
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:32▼返信
だったらまともな反対意見を言え
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:33▼返信
>>38
それは学者も同じだよ。
この件を違憲立法審査権で問えば白黒つくんだ。
それをしない時点でこの学者も筋を通していないんだよ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:35▼返信
非国民の声明などどうでもいいです^^
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:36▼返信
>>40
無駄に仕事を増やして税金使うつもりか。これだから嫌なんだよ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:37▼返信
学者(笑)
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:39▼返信
まあ憲法って想像以上に権威があるものだから(時代遅れとなろうとも)
学者が慎重になるのは分かるけどね
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:39▼返信
この件に関して「アメリカは世界の警察から身を引こうとしている、だから日本としては媚を売って一体化を促し、引き止めなきゃいけない、だから強引な手を打っているんだ」と、サヨク新聞が断じていたな

まぁ、大体正しいんだけどね
やっぱり対案は必要だと思うんだよ、反対してばっかりじゃぁ誰も支持しないよ
支持されると思うなら、この憲法学者さん達が立候補して与党になれば良いんだし
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:40▼返信
<ヽ`Д´> ← ※40
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:40▼返信
まぁ憲法違反なのは間違いないわな
改憲が通らないならこれからも言葉遊びで誤魔化すしかない
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:41▼返信
違憲立法うんちゃら権とか言うのは成立させるまで黙って見てろってこと
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:41▼返信
どこの学者だよ、おう言ってみろよ何処の国の学者かってよぉ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:41▼返信
方針自体は、日本帝国時代と真逆だけどねー
左翼が言ってるアジアで連合して欧米に対抗的な発想の方が、帝国時代の考えだよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:44▼返信
まぁ確かに改憲するべきだよなぁ。言葉遊びで長引かせずに。
正直経済の事をもっと話し合えと思う。
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:45▼返信
頭でっかちの意見だけで国が維持出来るんなら全世界平和だろ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:46▼返信
改憲のハードルが高すぎて、時代に対応出来なくなってるからな
まぁそれ以前に、九条ファンタジーが浸透し過ぎたってのも大きいと思う

まさか、日本近海での中国の侵略を「巻き込まれる」扱いするとは思わなかったなぁ・・
日本人って本当に馬鹿・・・
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:47▼返信
そもそも憲法9条が漠然としてて
解釈がいかようにでも出来るのに何言ってんだこいつら
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:49▼返信
 代 案 を 出 せ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:50▼返信
日本のシーレーンが危機的で早急の対応が必至なのに
マジに何を言ってるんだ?
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:50▼返信
学者だぁ?
本業教えてみろよw
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:52▼返信
安保関連法案うんぬんより今まで憲法改正してこなかったのはさすがに異常だろ・・
解釈だけでやり過ごすにはもう限界通り越している
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:52▼返信
憲法学者って国際的国益的にどうとかより、既存の憲法の中でしか物事を考えられないんだろ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:54▼返信
中国の脅威>憲法
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:55▼返信
>>41
横からだが…
日本の違憲立法審査権は具体的な憲法論争になる事件が起きてからじゃないと、行使できない制度だからだよ
付随的違憲審査権といって、事件が起きて憲法問題が生じないのに、法律そのものの違憲判断は下さないで、
できるだけ憲法判断を避けて憲法を守ることになっている

多分、中学か高校ぐらいの公民か社会で習うレベルの知識

あと、憲法改正しろよ!って言っている人は、憲法96条と通常法案の改正手続きの違いを読んで欲しい
核ミサイルでも撃ち込まれない限り、憲法改正なんか無理だし
核ミサイル撃ち込まれたら改正手続きなんかできない
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:56▼返信
割りと昔にサンデーだかで「魔王」っていう作品が連載されてたと思うんだけど、当時その最終話かで主人公が語っていたことに感心したのをふと思い出したわ。内容は殆ど忘れてるけど
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 03:59▼返信
後方支援だから攻撃されないとかなんとか9条信者並みの妄言言ってたよな
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 04:03▼返信
その学者先生方まず国籍と本名名乗ってみろ
通名は本名じゃないからな
68.64投稿日:2015年06月04日 04:05▼返信
文章が変になってたw

日本の違憲審査権は、付随的違憲審査権といって、
事件が起きた場合であっても、憲法問題が生じない限りは憲法判断は避け、
事件が未だ起きない場合には、直接的に法律そのものの違憲性判断は行わず、
できるだけ憲法判断を避けて憲法を守ることになっている

だから、「問題があるなら、違憲審査権で判断すれば?」っていうのは、
この学者さん達に鼻で笑われる反論になってしまう
というか、待ってましたとばかりに知識不足を嗤われるので反論としては逆効果
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 04:06▼返信
その在日朝鮮らしき171人を一網打尽に逮捕して見せよ警察。
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 04:07▼返信
経済もそりゃ大事だが今はそれよりも安保関連のが重要だろ
侵略する気満々な中国見てたら事態は一刻を争うしな
南シナ海でやってる埋め立てとかあんなもん罷り通りゃ日本のシーレーン塞がれてやばいことになるのは明白だしな
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 04:09▼返信
自民党政権を支持してますのでご自由に
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 04:09▼返信
>>36
違憲立法審査権について勘違いしてるタイプか
まあ仕方ないっちゃ仕方ないけどちゃんと調べて出直してこい
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 04:10▼返信
安保より自民党が労働者を奴隷としか考えてない現状を何とかしてくれ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 04:12▼返信
>>58
代案?正規の手順を踏んだ憲法改正
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 04:15▼返信
国の存立に関わる事態なら個別的自衛権で戦争すればいいだけ
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 04:24▼返信
在チョーン共あきらめろw
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 04:35▼返信
国会の討論見ても、質問する側が個々の事例にこだわり過ぎてるし、回答する側が全体論でしか語ってないからあんまりかみ合てないんだよな
言葉を回すぐらいならばすっと言っちゃったほうがいいと思うがね
今の感じだと枠は作ったけど実際にことが起きた際にちゃんと動けるのかというのははなはだ疑問だし、現場に派遣される自衛官のことちゃんとわかってるのかなという気すらする
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 04:35▼返信
胡散臭い連中だな
日本の事をとやかく言う前に、危険な侵略行為を行っている中国や歴史を捏造してる韓国に物申したらどうなんだ
直近に危険な脅威があるのに、それは無視して日本政府の方針にはゴチャゴチャ抜かす
どんな学者連中だ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 04:38▼返信
いつもの人権派弁護士ウン百人と同じ臭いがする
強いて言うならキムチの臭い
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 04:44▼返信
答弁が大臣によって違うというのは明らかに問題だろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 04:45▼返信
軍隊持ってる時点で憲法違反だろうに
日本お得意のダブルスタンダード
とっとと憲法改正しろよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 04:48▼返信
どうせ強硬採択で終了
TPPのときもそうだし反対するだけ無駄だろ
その時間で飯でも食った方が有意義だと思うが?
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 04:51▼返信
「偉い学者の先生が言うんだからきっと正しいんだろう」とかそういう時代は終わったんだよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 04:52▼返信
帝国主義は、今の中国。今後敗戦国が中韓になるよう世界がうごめいている。今まで日本の味わった敗戦国の足かせが、中韓に嵌められる日も近い。
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 04:57▼返信
自衛隊も違憲だから解体するべきとついでに言っておけ
自分達が都合のいいように違憲違憲言うなよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 05:07▼返信
>>68
いんや。これでいいんだよ。
学者が出来ることはこの違憲立法審査権でしかない。
国会が制定途中の法案に干渉しようとするのは暴挙も甚だしい。

>>72
何も間違いではないぞ。
正規な方法として違憲立法審査権があるのだから。
逆に違憲立法審査権以外で学者としてこの法案を止める正規な方法はあるのかね?
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 05:09▼返信
何を勘違いしてるんだか知らないが
ロビー活動で議員を説得するのが民主主義だよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 05:11▼返信
憲法改正とかやってる場合じゃない
経済を何とかしろ安倍クソ
軒並み店舗潰れてるぞ、こんなの見たこと無いレベルで
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 05:12▼返信
>>87
説得しているのか?あれで?
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 05:20▼返信
立法に関わるなら
立候補して国会議員になるべき
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 05:24▼返信
やっぱ文系の学者は権力志向のゴミだわ
ディプロマミルで聞いたことがないような会社から学位を買ったニセ学者とか居るんだろうなあ
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 05:27▼返信
>>64
学者が言ってる憲法解釈の危険性とやらを重要視するのなら
この安保法案成立こそが重大な事件に繋がるのではないか?

違憲立法審査権を発動する機会は十分にある。
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 05:27▼返信
学者は日本のあるべき憲法を示すべきなんていってるあほいるけど
それは国民とその代表である国会議員がやることであって学者の役割ではないよ
仮にそんな憲法が将来できあがったとして、それは学者からの押し付け憲法だって必ず不満がでる
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 05:28▼返信
171人いなくてもたぶん困らないよなw
この法案が通らないと困るけど
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 05:29▼返信
憲法学者=現行憲法を何が何でも守るお仕事じゃねーだろ。それはただの活動家だ
世界各国の憲法やその歴史を研究してあるべき憲法を提案しろカス
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 05:36▼返信
この手の人たちなに言ってもダメ。
自分が正しいと思ってるから。
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 05:37▼返信
ブサヨはまず軍隊持ってる国に九条を導入させてこいよw
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 05:37▼返信
泣けばどうにかなると思ってる女みたい
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 05:38▼返信
学者たちもそれぞれの主義主張によって見解がまちまち
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 05:56▼返信
>拙速に採決を行わないよう求めている

なんだ、普通の話か
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 06:03▼返信
茶番
国民の7割りが変えたいはずなのに国が動けない
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 06:08▼返信
これじゃ日本人が生き残れない
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 06:14▼返信
隣国の挑発がましてる今何甘いこと言ってんだ?
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 06:16▼返信
どうせ野党のお抱え反対の為の反対学者
105.投稿日:2015年06月04日 06:19▼返信
このコメントは削除されました。
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 06:20▼返信
今の憲法に固執することは、国を売る事と変わらんよ。
その気になれば明日にでも武力を行使してくる様な国が海を挟んで三国もあるってのに、自国で戦力持ちません、海外の軍隊と協力しませんとかアホかと。
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 06:22▼返信
”野党の反発の中身がしょうもなさすぎて”
お前中身全部見てないで書いているだろ。与党の言い分を真に受けて頭使わなすぎで草も生えない。
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 06:23▼返信
学者かぁ、識者ならもっと建設的な事を言えんのか?声高らかに反対しかしないし代案も言わないし。だったら駅前で署名運動でもしてろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 06:34▼返信
学者は左寄り多いからな
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 06:36▼返信
バカな俺には憲法学者は改憲したらまた勉強し直さなきゃいけないからやめろって言ってるようにしか聞こえないんだが。
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 06:43▼返信
>>107
早く質問しろよ(笑)
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 06:43▼返信
>>86
>>92
覚えたての言葉なの?根本的にシステムを理解してないから真面目な話中学校の教科書読み直した方がいい
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 06:45▼返信
原発でうるせえ連中もそうだが選挙の結果無視するんだよな
都合のいいとこだけ切り取るなら誰でもできるし
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 06:46▼返信
だから解釈改憲じゃなくて憲法改正のための正式な手続きを踏めって言ってるんだって…
これに反対する理由はなんなんだよ…
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 06:48▼返信
学者()
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 06:50▼返信
中国にいくら貰った?
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 06:52▼返信
とりあえず選挙に行かない人は賛成票とみなす法案はよ
んで正規の手続きで改憲すりゃいいよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 06:58▼返信
>>113
違憲状態の選挙がどうしたって?
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 06:58▼返信
>>9
荒れたも何も民主党が自民党のやることなすこにケチ付けて国会、委員会欠席なんていつものことだろ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 06:59▼返信
大阪市改革と同じで一度現実を見せてあげた方がいい。
ミサイルの一発でも飛んできて東京にでも落ちて死傷者がでれば嫌でも現実がみえるだろ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 07:00▼返信
今のやり方じゃ当然逆のこともできるってことだからな
解釈変更は内閣だけでできるって前例作ったんだから、もし変なのが政権取ったら・・・
やるならちゃんと議論を尽くして改憲手続き踏んだほうがいい
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 07:03▼返信
日米安保のときに学生運動やってたような連中が今、学者ヅラしてるんだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 07:06▼返信
そもそも国防という専断性の高いレベルの問題をどうして国民にクリアにしないといけないのか
安倍総理は今の日本じゃ改正は到底無理だからなんとか裏道使って現状に対応してる できないことを無理して実行するより粛々と他の代替手段で責めるこの姿勢は評価したい
日本人のなんでもかんでも清廉潔白、正々堂々をもとめる姿勢はこういう時にマイナスに働く 日本が情報戦略で勝てないのはこの気質からだろうね
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 07:13▼返信
裏道じゃなくて詭弁とこじつけと白紙契約書に勝手に判子押しな
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 07:17▼返信
出鱈目だなぁ
専断させないために国民によって平時から枷をかけてるんだよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 07:17▼返信
>>120
こういう人たちは、対話をしてこなかったとか挑発してきた政権のツケとかいう人達だから、一生目が覚めない
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 07:24▼返信
安保法案が成立せずに中国と戦争になった場合。
その責任をこの学者たちにどう取らせるかを今すぐ決めるべき。
どっちにしろ中国との戦争になった場合は日米の勝利で終わるが
この学者たちの目的は中国が勝った場合、自分達は中国の勝利に貢献したとして
特別な地位を手に入れるというのが目的であると見るべき。
要するにこいつらは工作員であり、日米の勝利になった場合
抹殺されるべき存在であると決定すべきである。
外患罪適用範囲内だろうし。
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 07:28▼返信
在日ホイホイ
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 07:28▼返信
(自称)学者171人による犯行声明か
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 07:28▼返信
安部はもっと強気で行くべきだ。「取り戻せ日本」俺はこのキャッチフレーズに期待と希望を抱いたんだよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 07:29▼返信
まあ実際憲法違反だよね
日本は国際的な紛争の解決の為の武力の行使を放棄してるんだし
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 07:31▼返信
これはその通りだろ
拡大解釈とかふざけたことやらずに、国民総選挙で憲法改定しろや
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 07:36▼返信
知能不全のザイニチ同士にしか理解できない理屈で動いてやがる
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 07:43▼返信
国が有事の時でも憲法がーでやられても良いと言ってるのかな?
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 07:47▼返信
だからよー、米軍の軍事費削減の為に金と時間が掛かる後方支援と事後処理をやらされるだけだ

安倍は「戦闘区域内に自衛隊を派遣しないから、絶対に巻き込まれない」と言ってるし、自衛権は全ての国に国際法で保証されているから現行法でも自衛の為の戦闘は可能だって

中国脅威論を連呼してるアホは、まずその資金源になってる中国との経済連携を強めた自民党を批判しろよ
安倍が第一次に提唱したアジア・ゲートウェイ構想や3000人もの大訪中団をはじめ、天安門事件から半年もしないうちに世界中が批判するなか経済制裁を解除した自民党による中国への経済連携強化の方針こそ、軍事力増強の根底にあるのは明白だろうが
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 07:49▼返信
民主党が止めた対中ODAを安倍が年額300億円で復活させたことに、自民党の親中ぶりが現れてるだろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 07:52▼返信
スプラトゥーン!!イエス!!イエス!!スプラトゥーン!!!イエスイエエエス!!!スプラトゥーンスプラトゥーン!!イエーース!!!大!勝!利いいいいいいいいいいいい!!!!!イエス!!
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 07:53▼返信
9条無くなった途端に日本が侵略戦争始めると思ってる人達ってそこまで日本人を信用してないんかな?
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 08:06▼返信
憲法学者って普段 何してるの?
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 08:13▼返信
>>135
何の見返りも無しに兆の単位で献上するミンスよりマシ
脅威と認識するなら敵対しろって小学生の思考ですか?w
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 08:14▼返信
憲法学者を逮捕そして処刑
支那もやってるんだからやっちゃえよw
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 08:15▼返信
どうせならそのバイタリティを二次規制や暴力ゲーム規制の反対運動に注いでほしい
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 08:33▼返信
単純な疑問なんだけど、憲法学者って普段何してる人なの?
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 08:34▼返信
曖昧な事をやめたらもう戦争しかないんだよなあ
これが真実
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 08:44▼返信
この学者全員バックを調べろ
支那朝鮮が絡んでたら即刻国家反逆罪で処刑しろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 08:53▼返信
>>131
憲法違反かどうかは違憲立法審査権で決まる。
いまここで確定するべきことではない。
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 08:59▼返信
戦後の憲法学者9割が共産主義者か利己的な売国奴じゃねえか
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 09:01▼返信
日本人なら反日行為はしないよ。反日はキムチ。日本のメディアは朝鮮傀儡の朝鮮メディアな。
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 09:01▼返信
ここのコメ見てるとお隣の国々を対象にヘイトスピーチやってる人達とあんまり変わらないなあ…本当嫌ってんのね 現状であんな対応ばっかしてたらそりゃ仕方ないか
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 09:11▼返信
無能学者さんたち海外での反日活動がんばってますもんね
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 09:14▼返信
青木大和のおしえて、あべそーりと同じだな。
この自称:学者とやらの素性、真っ黒じゃねえか。
で、これをさもさもげにテレビ様は放送する訳だwww
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 09:21▼返信
馬鹿かこの学者
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 09:38▼返信
中身のないしょうもない自民上げ 野党叩き
アホ清水くんの妄言はどこまで続くのか
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 09:56▼返信
>>138
日本人じゃなくて下痢が信用ならんのじゃないの?数時間で意見を変えることすらある奴をどう信用するんだ
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 09:56▼返信
政府のやりたいことで憲法変えてたら憲法のいみねーだろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 10:00▼返信
盲信してる安倍信者きも
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 10:11▼返信
判例=神=政府とか三権分立を学び直してこい
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 10:13▼返信
(中韓露シンパの反政府)人権弁護士たちが今、立ち上がる!!
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 10:14▼返信
解釈なんて言ってないで憲法改正の発議すりゃいいだろ
それでだめなら国民の意思なんだからしょうがない
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 10:16▼返信
憲法違反を指摘したら反日になるのか?
意味わからん
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 10:18▼返信
学者(中国共産党)
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 10:29▼返信
憲法学者なんて何の価値も無い存在。 富(広義の意味で)と力を握る人間が社会や世界を動かすんだよ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 11:15▼返信
いやこれは学者が正しい
はちまは法律勉強したかと思ったらバイトが1人賢かっただけか
どうも自民の主張だと考えもせず肯定、韓国の意見なら考えもせず否定って感じの感情論で書いてる感が強い
バカは煽動されるから危ないな
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 11:18▼返信
↑自衛隊の存在事体が憲法違反だろ?
それを放置している日本がいまさらなにが憲法違反なんだよ。
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 11:20▼返信
>憲法9条に反していると指摘
またあいつ等か
分かりやすいですなー
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 11:21▼返信
憲法学者171人(自称)ってやつだろ いつもの左翼がやる方法
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 12:00▼返信
あと20年すれば、この辺りの左正義で法律守らない世代が減る。
それまでにあるべき形を冷静に議論して、下の世代にまで周知すればいい。
70年前の戦争を理由に未来を語りすぎてるんだよ。国際情勢もテクノロジーも変化したというのに。
戦時中、お国のためって口にして乗せられてたような人達が、
今は、憲法九条のためって他人を踏みにじる。
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 12:15▼返信
憲法作る人たちに憲法違反を論じるとかw
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 12:18▼返信
よろしい、では改憲だ
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 12:23▼返信
隣に中国がいる限り、安保関連法案は絶対必要。
中国がヨーロッパに引っ越してくれるんだったら必要なし。
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 12:25▼返信
まあ国から金貰って意味のない事を捏ねくりまわすのが学者だしな
理系なら役に立つが政治や社会学者なんて存在がゴミ
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 13:01▼返信
学者の発言もマチマチでそっちの方が当てにならない。

学者ほど無責任で自分勝手な奴らは他にいない。
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 13:05▼返信
>>134
自衛隊だけで守れるならいいが、現実はそうじゃないからなぁ・・・
通常弾頭による長距離ミサイル攻撃には報復でしか対抗できないのに、
日本にはその能力がない
どうしたって米軍を当事者レベルで巻き込まないといかんのよ

改憲して軍拡して、しこたまミサイル配備して核保有もするなら
米軍は水面下で協力しつつ大御所として後詰めに控えるって程度の関係でもいいんだが
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 13:44▼返信
憲法学者とかいう寄生虫みたいな職業が171人もいるのか
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 13:45▼返信
ラッキー古市とかも入ってそうだなw

こいつらは反対しか言わない連中だからどれだけ議論して時間かけようと
難癖付けて絶対反対
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 13:55▼返信
護憲信者は何があっても意見は変わらんし、難癖付けて反対するだけだ。そして中国と韓国が大好きなカルト信者でもある。
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 14:01▼返信
国民の意見がまったく通らない政治に学者の意見・・・・無視されて終わり^^
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 14:03▼返信
>>1
右翼の方々ななぞ持論で「円安だから景気が回復した」っていってるじゃんw
思うけど・・・右翼の方々って愛国者の割りに自国のお金の価値が下がってるのを喜んでるのね
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 14:33▼返信
>>143
色々いるけれど、大学教授やら文筆家やら
で、収入源は執筆活動と講演なんだけれど、
そこのカネ落とすメイン層がアレなので、アレに合わせた言論をするようになる

元最高裁判所の裁判官…という肩書までつけられなかったら
そうするしかメシを食う道が無い
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 14:35▼返信
付随的違憲審査権でググれば一瞬で分かるのに
それすらもしないんじゃどうしようもないな
国士様気取るなら、せめて他の国士様の足引っ張るなよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 14:57▼返信
いや、集団的自衛権は完全に違憲だろ。普通に正しいじゃん。
ついでに自衛隊も違憲。
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 15:00▼返信
ここのコメの連中って中韓と民度同じだよな
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 15:00▼返信
はちまって安倍支持派なの?
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 15:05▼返信
とばっちりをくらうまともな学者に謝れ
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 15:06▼返信
そういえば自衛隊の時ってどうやって憲法問題クリアしたんやっけ?
最初作って後から解釈した気もするが
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 15:09▼返信
公安は徹底的に身元を洗った方が良いでしょう。
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 16:52▼返信
年金情報ぶっこぬきのウイルスメールは中国語のフォントらしいな

対中国関係の米国との連携で集団的自衛権審議

サイバー攻撃で日本で大問題が起きる

中国の指示で日本の某野党が騒ぐ

国会の審議期間終了、対中国の法案が流れる

中国の思惑通り
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 18:12▼返信
憲法解釈で騙し騙しやってきた状態を、官僚が頑張って
どうにかこうにか整理したのが今回の安保法制じゃないの
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 18:52▼返信
>>185
アメちゃんが日本も軍隊もてよと恫喝
→警察予備隊作る
→警察だから!軍隊じゃないから!
→自衛隊にする
→自衛隊だから!自衛の為の有形力の行使は9条2項に反さないから!

だいたいこんなかんじ
当り前だけれど憲法には反しているから、憲法改正するべきなんだけれど
改正手続きがむちゃくちゃだからできない
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 19:12▼返信
やりたいなら憲法改正すればいいだけの話
国民の大半が9条の改正を望まない始末だからこうなるのも当然
政府が考える現実とやらで毎度解釈されたらたまったもんじゃない
どこの独裁国家?本当に憲政なんでしょうかね
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 19:20▼返信
お察しの方々でしょう
飯の種が無くなるんだからそりゃ必死だわな
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 19:39▼返信
ちゃんと国民投票やって、憲法改正するか、覆るか、決着を付けて欲しい
18歳投票権も可決した事だし
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 19:41▼返信
あーこれ学者とかから感染させると一般人に感染させやすくなる内側から国を破壊する手口だからね
こいつら潰さないと食われるよ隣に
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 20:07▼返信
まぁ事実だから仕方ない。 でもそれを言ったらいけない。
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 20:52▼返信
とりあえず民主党議員たちは下ろしてこの学者たちに審議参加してもらおう
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:23▼返信
冷静に考えたら、この学者達の言ってることが正しいことがわかるだろう。明らかな憲法違反。
代案を出せって言ってる人がいるけど、代案は正規の方法で憲法改正すること。
それができないっていうのは、つまり国民の意思ではなかったってことだろ。
憲法を投げ捨てるのなら、独裁国家と何も変わらない。
学者が国会審議に口出すなって言ってる人がいるけど、法律を作る時に当然識者の意見を考慮するものだろ。

197.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:49▼返信
もしこれが安倍首相だったらアホの安倍支持者連中は批判しないんだろwwww
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 21:50▼返信
来月半分以上減ってたら笑うwww
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:03▼返信
>>196
自衛隊の存在自体が憲法違反だから。
一方を都合よくのらりくらりしといて、これはダメは通用しない。
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:39▼返信
おかしいな、ちゅうがっこうで「けんぽう」ってならわなかったのかな?
憲法とか蔑ろ(ないがしろ)にする国がどんな国か、中国や北朝鮮みればわかるだろうに。
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 22:50▼返信
とうとう自民が呼んだ参考人まで憲法違反だと主張する面白展開に
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 23:51▼返信
昔、国の配給量では生存できないのに、ヤミ米を拒んで餓死した裁判官がいた
そういう覚悟で憲法違反を理由に法案反対するというのなら、
意見には反対だけれど、敬意を持って意見を聞くつもりはある

でも、こいつら中国様と韓国様には何されても何も言わないダブスタ連中だから
いくら平和主義を謳って綺麗ごと抜かしても、お里が知れているんだよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月04日 23:55▼返信
改憲派の憲法学者ですら2年前に自民から離れていった
既に結論は出ている
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 00:52▼返信
『サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由』書き起こし TPPは二つの柱から成り立っています。
・すべての品目での関税の撤廃 ・さまざまな規制の撤廃
1.格差社会が進行し、デフレが悪化します。
2.日本は、移民国家になり、国柄や文化が失われていきます。
3.国民皆保険制度が崩れます。4.海外の危険な食品を規制できなくなります。
5.国民の税金が海外に流出します。6.日本の農業は崩壊し、食料自給率が劇的に下がります。
7.国民の資産が奪われます。8.国民主権が崩壊します。
9.一度入ったら抜けられません。
(暫定)
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 01:19▼返信
とりあえず、在籍する大学は補助金カットな
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 10:53▼返信
知識人を全否定するなんて民度低過ぎだろ…
権威に対して懐疑的なのはいいけどさ
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月05日 13:31▼返信
中国への脅威を言うならば、極東の平和に限定した、今の安保条約の枠組みで十分対応可能だと思いますよ。
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月06日 18:45▼返信
そもそも「戦争法案は」憲法違反であって、三人の憲法学者が「憲法違反」とすることは正論だと思います。
戦争を知らない閣僚が「勝手に憲法9条を解釈」し、現「憲法」をおもちゃにする事に異議を唱えたい。
安倍首相は、「安保法制」は日本国民を守ると強調しますが、そうでしょうか?
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月07日 07:47▼返信
逆に違憲出ないという憲法学者の声明が出てこないね。あまりにもその数が少なくて声明を出せないだろうね。
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 21:41▼返信
つかまず憲法変えろよ
そんでそれ関連の法律ちゃんと整理したらいい
というかしなきゃ駄目だろ
そうでないと何かあった時に自衛隊が動けないし判断できないじゃん
戦争になった時に法整備がしてないからって国民見殺しにしたり戦闘行為したら違法だからって犯罪者にすんの?

直近のコメント数ランキング

traq