『天使にラブ・ソングを…』がリメイク!ディズニーが企画
http://www.cinematoday.jp/page/N0073798
(記事によると)
ウーピー・ゴールドバーグ主演で大ヒットした映画『天使にラブ・ソングを…』(1992)のリメイクをディズニーが進めていることがわかった
プロデューサーは実写映画『シンデレラ』(2015)のアリソン・シェアマー。脚本は『キューティ・ブロンド』(2001)の脚本家コンビ、カレン・マックラー・ラッツとキルステン・スミスが担当するという。
『天使にラブ・ソングを…』は、殺人を目撃してギャングに命を狙われてしまったクラブ歌手のデロリス(ウーピー)が、逃げ込んだ先の修道院で巻き起こす騒動を描いたコメディー作品。
ウォルト・ディズニー・カンパニーの映画部門であるタッチストーン・ピクチャーズが製作し、翌年には続編『天使にラブ・ソングを2』が作られた。
ウーピーが再出演するかどうか含めて進捗状況は不明である。
・マジかあああ楽しみ
・あのsister達じゃなきゃ嫌なんだけど キャストはきっと一新されるんだろうな…。
・えぇえこれめっちゃ好きで何度も泣けた!!(*´iωi`*)嬉しい早く観たい!
・ディズニーのリメイクでどうなるかが気になるところ…
・リメイクはなぁ・・・でもディズニーだし
・みんな相当歳くっただろ・・・
そういえばすっかり忘れてたけどこれディズニー関連だった
それにしても最近のディズニーは過去作の発掘が多くないですか?


天使にラブ・ソングを… [Blu-ray]
ウーピー・ゴールドバーグ,マギー・スミス,ハーベイ・カイテル,キャシー・ナジミー,ウェンディ・マッケナ,エミール・アルドリーノ
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
売り上げランキング : 801
Amazonで詳しく見る
ミカグラ学園組曲 vol.1【イベントチケット優先販売申込券付】 [Blu-ray]
木村珠莉,大西沙織,小澤亜李,諏訪彩花,島崎信長,岩崎太郎
KADOKAWA メディアファクトリー 2015-06-24
売り上げランキング : 7792
Amazonで詳しく見る
結局原作が好きだから、俺にとってよっぽどの出来じゃないと高評価はしないんだろうなぁ
ジャングル大帝レオ→ライオンキングとか
日本コンテンツで良さ気なのはもう漁ったからね
まだやれるな!
最近のだとラプンツェルとか雪の女王とかそうやん
ディズニーで作ってない童話なんてまだまだあるだろ
昔隣のクラスが合唱祭でこれの曲歌ってて羨ましかった
右手に持っていた荷物がカメラが切り替わった次の瞬間、左手に持ってて
次に切り替わったらまた右手に持ってるっていうシーンがあったはずw
ウーピーが2の制作を嫌がったんだよな
で、彼女の意向を汲んで2作ったら
黒人少年と、黒人少女にスポット当たったなんだかわからんものになってしまった。
ターミネーターにラブソングを sm18237876 とか
なお英語はできない模様w
かっこいい大河アニメ作ってくれよ
北欧神話あたりで
ジークフリート、世界樹、オーディーン、ラグナロク、サガ
あのへんの神話が出てくる冒険と戦いの話
そういうのはドリームワークスのイメージ
歌は同じ曲かな?歌もいいんだよね
円盤買わねえからな
商業目的でこういうことやるのは本当にすきじゃない。
リメイクには賛成だなー、楽しみ
売れるモン昔のものしかねえのか
この会社
ソフト化すれば酷評のMovieNEXとデジタルコピーとは名ばかりの
ネット動画の抱き合わせetc・etc
近年のウォルト・ディズニー・ジャパンの
配給やソフト商法が酷いから手放しで好評価なんか出来ないわ。
MARVEL作品の惨状を見てみると良い。
監督してたの知ってる奴何人いるだろう?
著作権独占の口実 ○
なんだろう、凄い納得したわ
原題じゃ日本人に通じにくいってのは分かるけど
もう少し何とかなるだろう…
「Sister Act」を「天使にラブ・ソングを…」にしたのはいいセンスだと思うけどなぁ
アメリカ人と話しているのに、「天使にラブソングを はいい映画だったね」
とか言っても「ワッ?」(what?)だろ
「いやあの ティエーーンスゥィヌィーッ ロォゥブソング ウォォーッ」(アメリカ英語)
通じねえんだよ!それじゃ!
だが、支那の犯罪を世界に知らしめようとしているのに
「SYU KINPEI」とか書いたって誰にも通じないのと同じだ
「シューキンペ~」とは、世界に告知されないように日本語読みさせているに過ぎない。
正しい読みとスペリングを知られると、それで英文作られてしまうからな
お前それ、スタンド・バイ・ミーにも同じこと言えんの?
確かに元が良く出来過ぎてて、超えるの大変そうだ
今から吹き替えが心配
ミュージカル版の音楽担当はリトルマーメイドや美女と野獣のアランメンケンだし
ヘアスプレイみたく来日公演した後に正式に映画化発表で宣伝しそう
黒人が主役なんてw
ま、その程度やけど
シスターロバート出るのか
それとも1、2とは繋がり無いのか
リメイクのほうが需要予測とかしやすいからね
企業的には安定して儲かるほうが都合がいい
制作側のヒット作を生み出す力量が落ちてるというより業界全体の雰囲気が短期志向に走ってる方が問題のような気がする
見たい人だけ見れば?って感じ。
オリジナルのほうのDVDの出荷停止とかにするのだけはやめてくれやw
寂しいなあ
院長先生役の方はまだまだ現役でドラマも映画も出てるけど
あの映像じゃなきゃ、あの感動は無理だ。