• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



前回
映画『STAND BY MEドラえもん』が中国で放映決定! 日本映画の新作が上映されるのは2012年以来


「STAND BY ME ドラえもん」の中国興収が約86億円 日本国内興収を上回る
http://www.animeanime.biz/archives/21151
200x150


記事によると
・日本の劇場映画としては3年ぶりに中国で全国公開された映画『STAND BY ME ドラえもん』が大ヒット。

・一日の興行では「カンフー・パンダ2」を超えた。

・2014年中国でのアナ雪の興行は60億円であり『STAND BY ME ドラえもん』が上回った。



この話題に対する反応


・おおこれから日本も3D劇場アニメもっと増えるかな?それとも中国市場の旨味を狙ってディズニーが集英社や小学館とか買収したりして。

・国内よりも売り上げが大きいとなると、いよいよ中国市場を意識した作品作りが本格化するんだろうな。

・イレギュラー扱いだった物が「公式」になったりしてね・・( ̄ー ̄ )

・アナ雪も超えたと。ふむ。

・中国の客一人の単価は幾ら?日本の10倍以上の人口でこの興収か…。

・中国ではアナ雪を超えたっていうのがすごいなあ。







映画「STAND BY ME ドラえもん」公式サイト
http://doraemon-3d.com/
dfdfddfdddd


















フルCG映像作品の文化が育ちつつあるね。

多様性に富むのはよいことだ。














コメント(178件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 09:46▼返信
ドラ泣きしたわ
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 09:47▼返信
もしもボックスとUSO800は神の力に等しいので
なかったことに
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 09:47▼返信
ドラえもんは中国発祥だといいかねない。
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 09:47▼返信
オッパッピ~(*´∀`)♪
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 09:47▼返信
みんな中国進出めざすわけだ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 09:48▼返信
テレビ版はテレ朝の左翼宣伝アニメと化しているからな
映画がうけるのは当然
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 09:48▼返信
安倍政権のクールジャパン戦略の勝利やな
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 09:49▼返信
アイヤー
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 09:49▼返信
今後中国意識した作品が出るじゃマジもう終わりだわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 09:49▼返信
中国うまー
11.投稿日:2015年06月08日 09:49▼返信
このコメントは削除されました。
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 09:49▼返信
俺もこの映画見て泣いてしまったわ。
いい歳したおっさんなのに、、
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 09:50▼返信
凄すぎワロタ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 09:50▼返信
実写進撃も中国で公開しよう!
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 09:52▼返信
声はやっぱ中国語に吹き替え?
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 09:52▼返信
昔の劇場版に比べたら全く泣けなかったわ
設定もクソだったし
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 09:52▼返信
また共産党の機関紙が騒ぎそう
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 09:52▼返信
>>3
中国のドラえもんは韓国と違って改変してないよ、そのまま日本の話、名前の翻訳は日本っぽくないけど
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 09:53▼返信
>>3
中国人はゲスなだけでそこまでアホではない…と思いたい
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 09:53▼返信
気持ち悪くて途中で見るのやめたわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 09:54▼返信
ジャイアンと中国が性格が似ているため
中国受けするのは分かる気がする
のび太は日本だからジャイアンのものでもおかしくないしねw
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 09:55▼返信
でもこれは良くない流れ。
中国で映画がヒットして儲かると、映画製作のスポンサーにチャイナが入ってくるようになる。
そうするとハリウッド映画みたいに中国に媚びた内容になっていくおそれもある。
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 09:55▼返信
反日デモやってるような国のくせに、日本のアニメが大好きなんだよね
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 09:55▼返信
CSがスマホに押されて縮小傾向な日本だとハイエンドCGやりたい人間は
ゲームじゃなくて映像のほうに行ってしまうんだな
CSは大手でもコナミみたいなことになってるし
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 09:57▼返信
昨日中国の映画館行ってきたけどドラえもんと女の子が撮影してたり大人気だったよ。

日本に子供が少なくなってるなら、外に行けばいいと思う。しまじろうとかドラえもんとか、嫌いな子供はいないよ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 09:58▼返信
反日デモとかやってるくせに、日本のアニメと、日本のAVが大好物なんだよねww
そして反日デモに乗じて店に強盗入って日本製の家電製品を盗んでいくんだよねww
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 09:59▼返信
※23
同じ人がやってると思う?反日デモンストレーションやってるのなんて人口の一割にも満たない少数派だよ。13億人いるから多く見えるが。
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:00▼返信
あと、あれは政府の手動だから一般人がそうとは限らない。
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:00▼返信
主導ね
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:01▼返信
>>27
1割って相当多いだろw
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:01▼返信
※23
中華嫌いなの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:01▼返信
※30割合でたとえたけど0.01パーセントとかだよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:02▼返信
子供は地球の未来なんだから、国境なんてないって知ってほしい
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:02▼返信
>>22
まあ、中国の思想が反映された映画だったらヤバイけど
日本の映画って予算不足でくそショボイんだよな
日本映画がチャイナーマネーでハリウッド級の予算になるのならそれはそれで見たいようなw
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:04▼返信
10日間で86億ならもっと伸びていきそうだな
中国で元々すごい人気あるしドラえもんみたいなコンテンツは貴重だな
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:04▼返信
そして海賊版が蔓延る、と
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:05▼返信

中国人って金払うんだな

38.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:05▼返信
尖閣諸島は中国の領土アル!うそつき小日本人は最低民俗アル!
でも日本のアニメとAV大好きね。パクるアルよ。

ま、韓国みたいに起源主張しないぶんマシかもね。wwドラえもんは韓国起源ニダ!本当の名前は"トンチャモン"ニダw
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:05▼返信
中国でのドラえもん人気はマジだったのか、話半分くらいで聞いてたけど

アナ雪超えとはねぇ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:06▼返信
少なくともドラえもん好きが悪人とは思いたくないよ。F先生ファンとしては。
デモなんてお金もらってやってる人か無職の暇人かサッカーの渋谷スクランブル交差点で騒いでるような、流行りに敏感wな人たちしかいないから。

今中国にすんでるけどテレビとは違うぞと、日本にも中国にも言いたいよ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:06▼返信



ドラえもんという
最高の題材で
クソゲーしか作れない
日本のゲーム業界はゴミ


42.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:06▼返信
フルCGじゃなくても同じ興業だったんじゃね? はちまコメントみるとCGだからな書き方だけど。
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:07▼返信
ドラえもんとか(タイプは全然違うが)キャプテンハーロックとか日本のCG作品は結構いいクオリティ
2次元紙芝居から脱却する時期が来たんだ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:07▼返信
>>37
富裕層はね
爆買い中国人とかいるじゃん
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:07▼返信
な?
ただより高いものは無いんだよ

貧困時代は偽グッズや割れで盗んでるけど
経済が発展すれば公式を買うんだよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:08▼返信
そりゃどこのエンターテイメントも中国意識するわな
稼げるもの
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:08▼返信
※36
君たちは本当に海賊版を一回もみたことがないの?みたことがないなら批判できるけど、見たなら同族だね。
それに、今は海賊版じゃなくて劇場版を見ることのが楽しいってみんな気づいてるからみんな見に行ってるよ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:09▼返信
>>40
以前の職場の中国人も同じようなこと言ってたな
暇人か金もらってデモしてるのが大半だって
少なくとも大学出てるエリート層は冷めた目で見てるみたいね
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:10▼返信
日本終了後に中国、韓国は第三次世界大戦をよろしくw
異世界へ逝ってきます~
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:11▼返信
>>48
まあ、それは日本も同じやん
ウヨサヨを本気でやってる奴らとか
底辺やん
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:11▼返信
スプラトゥーン並に社会現象になれるといいな
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:11▼返信
※44
富裕層だけじゃないよ。最低賃金の引き上げが起こったことにより、
今はみんなきちんとした長持ちするものや、正規品を買うことがステータスになってる。海外旅行も流行ってるしね。

クラピカを否定するようだけど、品性は金で買える。
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:11▼返信
中国は金持ちと貧乏の差が激しいからな、デモだとかいうのは貧乏な人の方で映画とか見るのは金持ちの方だろ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:11▼返信
こんなレベルのCG作品によく客入ったな・・・・。
金のかかった素人作品って感じだ。
5.6年前だっけか。IGが作った奴の方が数倍上だ。

55.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:11▼返信
>>40
『钓鱼岛及其附属岛屿自古以来就是日本隔壁国家的固有领土』って言ってみて
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:12▼返信
結局
割れや海賊版や偽グッズにもめげず
良いものを作とうという意志が
ヒットの要因だったのだろう
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:12▼返信
テロ朝だし中国じゃ人気だろう
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:12▼返信
※55
尖閣諸島は日本のものでも、中国のものでもないよ。琉球か台湾のものだよ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:13▼返信
>>51
スプラトゥーン(笑)
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:13▼返信
※56
F先生の人類愛の勝利
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:16▼返信
>>58
その根拠は?
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:16▼返信
芝山監督のドラえもんには及ばないけど、これは充分頑張った範囲だよ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:16▼返信
※61
場所
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:17▼返信
>>63
なるほど、馬鹿なんだね
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:17▼返信
この映画の設定はどうも好きになれないんだよな
なんか狙いすぎというか...
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:17▼返信
>>52
儒教の衣食足りて礼節を知る。とあるが
生活が豊かになれば、道徳意識は自然と高まるってのは本当かな
まあ、生活に余裕がある人が多数になれば海賊版は減って公式が流行るのかもしれんけどね
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:18▼返信
※64
君は賢いんだね、わかったよ。
F先生ファンどうしで喧嘩したくない。
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:19▼返信
>>67
悪いけど俺ファンじゃないので
嫌いでもないけどね
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:19▼返信
場所( ー`дー´)キリッ ←www
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:19▼返信
ドラは、
原作・TV・劇場という変遷で、見た目・ガワの部分より中身の変容が著しすぎる
時代以外の要因含め一緒くたに国民的とか言いたくないね
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:20▼返信
>>54
ホッタラケの島か
たぶん3Dを使う方向性がまるで違うから比較の対象にはならんよ
ホッタラケは背景2Dだしキャラデザがセミリアル
モーションも物理演算とキャプチャで現実に寄せて見せてる
ドラは既存のデザインの3D化で漫画的なモーション
背景は町を丸ごと3D化
予算の規模も当然違う
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:20▼返信
ポケモンも観に行こう!
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:21▼返信
トランスフォーマーみたいになりそう
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:22▼返信
ドラえもんの中の絶対泣かせるエピソードを詰め込んだ作品だから、面白くない訳がないんだよ
なんだけどなぁ...
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:23▼返信
>>72
ポケモン映画ってゲームのキャラデータが入手できる前売り券がメインじゃないの
まず3DSのポケモンが中国で爆発的に売れてからじゃん
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:23▼返信
※66
その昔周の文王の時代はその通りだったらしいね、衣食住、そしてきちんとした学びや。その前の殷の時代は王は酒池肉林で農民はひどい生活だったようだし。
周の時代に学べと日本書紀や古事記にもあるけど、今の中国もきちんとした政治に恵まれ、衣食住が足りればもとに戻れるかもしれない。
三国志とか水滸伝とかみたいな皆殺しみたいなイメージばかりあるけど、まともな時代もあったんだよね。
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:23▼返信
この映画、セル表現至上主義の奴ら以外は評判良かったよね
ノイジーマイノリティーがうるさかっただけで
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:25▼返信
楽園追放やシドニアなんかで日本でもCGアニメは認められ始めてる
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:26▼返信
中国での売り上げは知らないけど、世界的にポケモンは売れてるよ。
映画単体としてもすごく面白いからぜひ見て欲しい。
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:27▼返信
※68
そっか残念だ。私も今ドラよりねじ巻きシティまでのドラが好きだよ。
でもF先生はあとは地球の平和とドラえもんは君たちに任せるってプロットを残して亡くなったから、よく頑張ってる後継者の方々を見守りたい。
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:27▼返信
>>76
別にセルだとか3Dだとかはどうでもいいんだよ
展開もオチも知ってるからどうしても足が遠のくってだけ
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:29▼返信
>>80
そんな君が「場所」を根拠に尖閣諸島の所有権が日本にないと言っているのか
残念だなぁ
国際法における先占の法理で日本の物だと認められているんだがね
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:29▼返信
※77
セルとかじゃなくて、作者、監督、声優みんな違うんだから違和感あっても仕方ないと思う。
だけど、平和を愛するF先生の作品が愛されてること自体が素敵なことだと思う。
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:30▼返信
結構クオリティ高いな日本もこういうの作れるんだ
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:31▼返信
※82
別に誰のものでもいいよ、もちろん日本のものでも。個人的には、というだけだから!
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:31▼返信
トンチャモンなめんなよ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:31▼返信
正直これゴミ
中身のない泣き狙い映画
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:31▼返信
ハリウッドみたく中国マンセーアニメが増えそうだなw
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:35▼返信
中国人は世界で一番日本を信用してるよ
そして中国人を一番信用してない
一番の害悪は中共
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:35▼返信
>>76
古今東西そのきちんとした政治が一番ハードル高いんだよね
日本も政治が駄目で衣食住が足らない人が
増加の一途で海賊版もそれなりに流行ってる訳だしね
きちんとやればってのが一番難しい
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:36▼返信
中国ってドラえもんの認知度高いのか?
向こうのキャラクター認知度がよく分からない
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:36▼返信
へえ~、良かったね。興味ないけど
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:39▼返信
※89
その通り。中国大学行ってたけど、主要大学の先生はみんな反政府。なぜって、天安門で北京大学や精華大学などの同級生を殺されてるから。

知識人はデモなんて絶対しないよ。なぜって、貧困の理由が政府だということを知っている先生はみんな授業でちゃんと伝えてるから。
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:40▼返信
※91
40代以下はみんな知ってるよ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:41▼返信
後、のはらひろしも尊敬されてるねw
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:42▼返信
※92
なぜ?外貨か稼げるのは良いことなのに。
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:44▼返信
中国は凄いことになってる
アメリカより儲けれる
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:47▼返信
あと、党員の先生とそうじゃない先生見分け方がある。
池田大作の知り合い自慢をする先生はだいたい党員。

不思議だけど。
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:48▼返信
>>91
調べてみたら
1987年に著作権無視で漫画を相次いで出版、1989年にTVアニメの放送権を購入して放送
登場人物がみんな一人っ子であるため一人っ子政策と合致、またキャラが典型的な生徒のタイプと合致
ドラえもんは一人っ子世代が心から必要としていた最も理想的な友人など
人気になる理由は十分にあるみたいだね
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:49▼返信
すごいなwww
パチモンで知名度が上がったのかww?
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:50▼返信
ご都合主義の塊のようなアナ雪よりも
帰ってきたドラえもんの方が話がよく出来てるもんな
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:50▼返信
※99
今でも芝山ドラが昼間に再放送されてるよ、あとコナンとナルト
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:50▼返信
あとはなぜか田村ゆかりのコンサートが深夜に放送されてたw意味不明
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:54▼返信
あとはスラムダンクが凄く人気
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:55▼返信
>>77
オレ、今まで聖闘士星矢に全く興味なかったけど、例のフルCG映画を劇場まで見に行った
ドラゴンボール的な『超人格闘技モノ』とフルCGアニメの親和性の良さを痛感した
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:57▼返信
>>100
オリジナルを無断翻訳して著作権無視で相次いで出版だから海賊とパチモンは違うよ
TV放送権は著作権を守って正式に購入だから、そこからは公式だけどね
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:57▼返信
女の子ならドラえもん、セーラームーンを嫌いな人はいないし、男の子ならスラムダンク、クレヨンしんちゃん、幽々白書、ドラゴンボール、ナルト、ワンピースの話はだいたい通じる。
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:58▼返信
あとヒカルの碁もだ
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:59▼返信
原作愛を感じさせない改変設定のドラえもんか
平行世界のドラえもんをタイムパラドックスものにするなよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 11:01▼返信
※109
原作愛も大事だけど、まずはドラえもんがドラえもんとしてコンテンツとしてきちんと残ってくれるのが大事。
今回稼げたら、次はもっといいメンバーで作れるんだから
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 11:02▼返信
それにF先生はキテレツ大百科という原作ほとんど無視の雪室先生のアニメを毎週楽しみにしているような方だったらしいし。
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 11:10▼返信
まだネット普及率低いから映画だと割れ率低いとか?
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 11:13▼返信
こういう仲間を大切にするための映画を見に来た86億人はめっちゃいいやつなんだろうな・・
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 11:16▼返信
仕事で中国の金型製作の工場と取引があったんだが、
そこの社長が技術アピールで見せてくれたサンプルが
CNC加工のアルミ削り出しのドラえもんフィギュアだった。(全高5cmほど)

アジア圏でのドラえもん人気は噂には聞いていたけど、
キャラクタービジネスと全く関係ない会社がこういうものをサンプルの題材に選ぶあたり
人気は本物なんだなと確信したよ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 11:21▼返信
日本発の、正義だとか仲間だとか(ワンピースのような)アニメがアジアに広まってるけど、

相変わらず、偽装工作や捏造、裏工作、悪どい、コスずるい事ばかりやってるような、嘘も突き通せば本当になるというような国があるけど
あの連中は、自分が悪いことやってるって気づいてるんだろうか。道徳や正義とはなんなのか、これらアニメから学ばないのか。
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 11:21▼返信
アジア地域では海賊版が100円くらいで売ってるよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 11:22▼返信
10日で日本の興収抜くとは
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 11:23▼返信
あれ?ドラえものの強制コード仕様化については文句出なかったの?
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 11:25▼返信
まじかよ
なんか意外だわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 11:25▼返信
中国のタイムマシンで旧日本軍を殺せwwwww
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 11:31▼返信
ドラえもんスゲ〜w
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 11:31▼返信
ドラえもんの「宇宙小戦争」で、独裁者ギルモアが国民から総リンチにあうラストがあるけれど、あれを見て北朝人達はどう思うんだろう
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 11:31▼返信
>>113
86億人で86億の売り上げって事は
1人1円しか映画料金を払ってない計算か
そりゃ良い人ってかめっちゃヤバイ人なんじゃないのw
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 11:37▼返信
日本のアニメや漫画は海外のごく一部にしか受けてないって、日本sageの番組があったみたいだけど

ごく一部の人達だけで興行収入約86億円、アナと雪の女王越えるんだなあ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 11:42▼返信
龍が如くみたいにこれしかない需要じゃないの
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 11:43▼返信
これで、実写じゃない方が良いって事の裏付けに
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 11:43▼返信
日本の国益として見るとチャイナリスクのマイナス分を考えると80億円なんてショボいもんだろ
産業工業農業観光あらゆる分野で中国相手に100兆円は稼げないと割りに合わないだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 11:54▼返信
元々ドラえもん人気あるからな
いいものはどこに出しても高評価をうけるってだけの話

129.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:12▼返信
ここのブサヨが日本アニメはしょぼいとかよく言ってるけど拠り所の中国ですら人気なのが現実なんだよなあw
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:16▼返信
海賊版の国だし、実際に海賊版もかなり出回っているんだろうけど、
それでもお金を払ってみる人がこれだけ居るのは凄いな。
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:17▼返信
マンガが売れてるからな
DVD借りて来るか
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:18▼返信
実はこの結果に一番うろたえてるのは
中国興収頼りにすり寄ってるハリウッド。
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:19▼返信
>>129
でもドラえもんは内容をブサヨにいいようにいじくりまわされてるぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:23▼返信
少なくともアナ雪よりは観てもいいかなとは思う。どっちも観てないけど
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:23▼返信
>>133
雲の王国や緑の巨人伝はその傾向が特に顕著なんだよな
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:24▼返信
中国には種ガンダムがお似合いだよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:42▼返信
反日なのにこういうのは関係ないのね
ある意味正しい人たちだ
138.投稿日:2015年06月08日 12:43▼返信
このコメントは削除されました。
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:46▼返信
アナこえるとか嘘だろ?すげー
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:46▼返信
ストーリーはちょっとあれだったけど
国産ではトップレベルのCGだったね
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:51▼返信
アナ雪終わった。
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:58▼返信
テレ朝系列なのがはらたつな。ディズニー超えたのが
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:59▼返信
さすがにドラえもん。アジアでは強いな。
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 13:07▼返信
>>21じゃあ間違いなくスネ夫は朝鮮だね、自慢話多くて中国利用しまくってどさくさ紛れに日本を一緒にいじめるからな。
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 13:08▼返信
キャーーー(>_<)チョ.ンさんのエッチッ!
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 13:09▼返信
普通に凄いw
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 13:11▼返信
中国で日本映画を上映出来るのは年間で3本。規制してるから。
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 13:13▼返信
気持ち悪い
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 13:15▼返信
ドラえもんのCGのやつ本当に気持ち悪いなぁ
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 13:17▼返信
文化的な面で侵略してますな
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 13:19▼返信
これからは欧米よりも中国を制するものがビジネスを制するんだな。
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 13:29▼返信
中国ってパチモンのドラえもんなかったっけ?
あれは韓国産か?
人気あるんだな
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 13:38▼返信
CGだけでなくワサドラ声とそして主題歌モドキの秦基博も論外だわw
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 13:41▼返信
つーかさ、ドラえもんなんてとっくにオワコンじゃね?全体的に気色ワルしぎんだよ!!
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 14:02▼返信
未だにドラえもんとか人気ある時点で日本人も中国人も感覚が停滞してるんだな
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 14:09▼返信
これ見てドラ泣きした
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 14:09▼返信
ドラはやはり偉大だな
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 14:18▼返信
正直内容的には駄作といって差し支えないものだったけど、中国だと強いんだなぁ
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 14:19▼返信
日本の映画業界のガラパゴス化はどうにか止めるべきだと思う
邦画ばっかで洋画さっぱりなせいで各国から見向きもされなくなってきてる
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 14:23▼返信
支那のドラえもん好きは半端無いなw
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 14:24▼返信
そもそも「アナ雪」は過大評価され過ぎだと思う
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 14:24▼返信
中国人には受け入れられたのか
意外
ドラえもんを知らないとどうにもならない映画だと思うんだけど
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 14:28▼返信
>>162
パクリ玩具が蔓延る位あっちじゃドラえもん人気あるぞ
キャラ名以外は内容そのまま放送されてるらしいし
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 14:33▼返信
これはトンチャモンニダ
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 14:54▼返信
>中国の客一人の単価は幾ら?日本の10倍以上の人口でこの興収か…。

こいつバカじゃねえの
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 14:59▼返信
中国で売れても何かあれだね・・
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 15:55▼返信
技術は与えず、娯楽だけ売ろう。
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 18:17▼返信
いくら賄賂とか払って上映許してもらったんだろう
上映させてもらうだけでかなり金使ってそうだな
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 18:22▼返信
消しカスばっかでちょーツマンナイ
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 18:32▼返信
これ凄く良かった
ボロボロ泣いたよ
171.ネロ投稿日:2015年06月08日 19:21▼返信
ある友達に勧められたけど、断ったな

CGが韓国臭くてキモい
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 19:40▼返信
>ドラえもんは中国発祥だといいかねない。
それを言い出すのは韓国だけ
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 19:47▼返信
そして海賊版がもう売ってたりして
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月09日 00:10▼返信
ガンバにも期待だな
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月09日 06:37▼返信
<丶`∀´> ウリたちのテコンVはいかがニダ?
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月09日 09:10▼返信
マジレスすると1人日本円で500円~900円くらいだから、相当な人数入ってるよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 14:16▼返信
根幹の設定が原作無視かつ絶対的な権力者に追従する云々
とかどうしようもない設定なんで、日本じゃあんまり受けなかったけど
中共に飼い慣らされてる中国人には身近すぎて大ヒットって感じらしいわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 05:15▼返信
知らんて。帝国主義やめるまでかかわんないでいいよ。

直近のコメント数ランキング

traq