“塊魂”を生んだ高橋慶太氏と“Journey”の開発を率いたRobin Hunicke女史の可愛らしい新作「Wattam」のE3トレーラーがお披露目
http://doope.jp/2015/0643785.html
記事によると
・高橋慶太氏とRobin Hunicke女史が開発する「Wattam」のE3トレーラーが公開
この話題に対する反応
・んかいい。 何というか、うん、なんかいいわ。
・生存確認(´・ω・`)塊魂の新作やりたいな
『塊魂』『のびのびBOY』の高橋慶太最新作『Wattam』のスクリーンショットが初公開!発売時期も明らかに!!


マッドマックス 初回生産限定リッパーDLCコード同梱posted with amazlet at 15.06.12ワーナー・エンターテインメント・ジャパン (2015-10-01)
売り上げランキング: 116
ALIEN ISOLATION -エイリアン アイソレーション- 【CEROレーティング「Z」】posted with amazlet at 15.06.12セガゲームス (2015-06-11)
売り上げランキング: 66
ゴキブリこれにどう答えるの?
とりあえず体験版が遊びたいわ
これは他では真似ができないなwwwwww
何だこれw
こういったゲームの自由さを象徴するような作品は必要だと思う。芸術としての価値を高める意味でそんざいする映画があるようにね。
悪いが任天堂の信者には絶対に理解できない部分だ。
市長がキャラクター達と多く手を繋いで盛大に爆発することで、かつての故郷である“Wattam”にキャラクター達を雨のように降らせて返すことが可能となる。
何気に思いストーリーワロタw
さすがの無知ぶり。高橋がどういった人物なのか全く知らないんだなw
ちなみに、任天堂信者達が大嘘付いていた「風の旅人」開発会社の分裂の件だが、結局別れた会社が両方ともソニーと組むという大ブーメランに終わったね。
この作品は、その片割れの会社が作ってるんだよ。
どんなゲームを買っても事前情報を見てる時がピークで、プレイすると長続きしなくなった
子供の頃からゲームが大好きだったがもう卒業しようと思う
ここにいるみんなのゲームライフが充実し続ける事を切に願う
今までありがとう
世の中のゲームが全部スプラトゥーンみたいな「ステマだけ」ゲームじゃないんだよ。
卒業するのは任天堂からなんだ。世界中のゲーマーがみんなそうしているようにね。
ルールが分かればなw
ワロタわw
テンション低めで動画開けたけど見終わったら楽しい気分になってた
変なゲーム作りましたってだけじゃなくてさ
スマホアプリで出ないかな
こんな所にまで湧くな
気色悪いんだよ貧乏人
iOS版はあったような
これは何だかわからんから駄目だろ
適当に言えば任天堂信者のステマ集団みたいなのに当たるとでも思ってるのか?
そんな事やってるのは「任天堂信者だけ」なのに。
みっともない奴だ。
爆発がキーワードなのかな?
吐き気がする
何するゲームや
2000〜3000円だったら超期待しながらワクワクして買う
何も関係ない記事にスプラトゥーンを出してくるお前みたいなのを「ステマ」っていうんだよw
まぁー取り敢えず買おうかな。こういうの触ってみないとわからんし
よく分からんから買ってみるかな。
まあやってみないとわからんか
ベジータの、きたねえ花火だぜ!っていうのが元ネタなのかしら?
あと食べ物とうんこを同じ場所に配置するのやめろ
大ヒットは、いいねが1人か2人くらいのものの中から生まれるんですね。
世の中にないとか、新しいムーブメントを起こすとか、
そういうのはそれまでの常識からはずれていますから」
バンダイナムコ社長 石川祝男
昔、小さい従姉妹や甥・姪たちとレミングスやった事有ったけど次々と自殺・爆発するレミングス達に大喜びだったよw
「やってみれば分かるんだろうなあ」っていうこの感じ懐かしい
ジャンルが分からんわ
この人の前作が「やってみても何だかわからん」系だったからなあ・・・
どう見ても塊魂よかのびのびboy系だしな
便器とか出てきてたしケツから吹き出してるからおならしてんのかと思ったわ