• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





タブレットを3つ折りにするとスマホに…サムスンが開発中?
http://www.gizmodo.jp/2015/06/3_113.html
200bbb


記事によると
・サムスンが、ディスプレイを3つ折りにたためてしまうデバイスのデザイン特許を取得したことが明らかに

・通常は小型サイズのスマートフォンが、一瞬にして3倍の画面サイズの大型タブレットになる





Samsung’s foldable tablet could look like this | AndroidAuthority



この話題に対する反応


・ 曲げてみたり折ってみたり忙しい奴だな。んでギャラクシーなんたらエッジはどうだったの?あのゴミ売れたの?

・可動部が増えるってことは壊れやすいって事なんですよ。










640afeafz






ソニーのPシリーズを思い出しました









関連記事
サムスン『ギャラクシーS6』が日本で大ピンチ!なんとキッズ携帯より売れていない事が判明wwwwwwww
サムスン「助けて!サムスンロゴまで消したのに『ギャラクシーS6』が売れないの!!」
サムスン「『世界一』というおごりがあって日本のシェアが低迷していた。これから販促に本気出す」
【噂】サムスンが日本のスマホ市場からの撤退を検討中か「日本で事業を継続するのことは、得することよりも損することの方が多い」
業績不振のサムスンが六本木の本社ビル売却へ 韓国ネット「日本撤退でもいい」「サムスンが崩壊したら韓国が崩壊する」












Wii U プレミアムセット shiro (WUP-S-WAFC)
任天堂 (2013-07-13)
売り上げランキング: 24


Wii U ベーシックセット (WUP-S-WAAA)
任天堂 (2012-12-08)
売り上げランキング: 83


コメント(228件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 05:00▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 05:00▼返信
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 05:02▼返信
マーズウイルスが仕込まれてるんですねww
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 05:02▼返信
うーんいいアイデアかもしれんが
折れたからどうだって話のような
バキッといきそうだし
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 05:02▼返信
もうネットブック買えよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 05:04▼返信
折り曲げるのは壊れやすいからいや
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 05:06▼返信
>>1
DSシリーズに1つ余計にヒンジを追加しただけに見える、しかもDSのようにヒンジ割れの多発まで引き継いでる。
ぶっちゃけ、ゴミだな。
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 05:07▼返信
保証期間中でも難癖付けられて有料修理なんだろ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 05:09▼返信
まぁ、韓国がどうのとか変な話は置いといて、なるほど、ッて感じではある。
画面大きくなるのは面白いね。
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 05:10▼返信
絶賛迷走寒チョォォォォォォォォォォォォォンwwwwwwwww
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 05:12▼返信
乱暴に扱わなければ大丈夫だろ
昔の折り畳み携帯でも同じ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 05:12▼返信
思うんだけど、折り畳みって不便なんだよね
畳んだら厚みが増すし

結局普通にスマホタイプが一番機能的
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 05:13▼返信
サムスンじゃ無くても要らん
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 05:16▼返信


後の・・・・・NXである・・・・・・・


15.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 05:17▼返信
>>11
構造は全く違う
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 05:17▼返信
シャープみたいなことやってんな
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 05:19▼返信
奇形は売れないってそろそろ学習しろよw
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 05:21▼返信
いらね
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 05:23▼返信
繋ぎ目の枠がないなら面白い製品だな
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 05:23▼返信
NXが三つ折りのトリプルスクリーンだとしたら
任天堂はどういった活かし方を見せてくれるんだろうか
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 05:24▼返信
>>17
任天堂バカにするなよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 05:25▼返信
へーすごいじゃん
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 05:27▼返信
サムスンってだけでもう日本じゃ売れねぇよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 05:28▼返信
Nanoportはよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 05:29▼返信
GK乙、車は6画面だというのに


539 名無しくん、、、好きです。。。 sage 2012-12-21(金) 19:48:17.69 ID:YeEi68mT
二画面の利便性というか邪魔でしか無いとか言ってる奴は多分車の免許を持ってないんだろうなあ
車運転するときは6画面くらいあるのに
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 05:30▼返信
空売りの集中攻撃受けてるからな
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 05:31▼返信
仮に強度の問題クリアしても分厚くてタブレット重量の端末をスマホとして使えるかと言えばノーだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 05:32▼返信
微妙な発想。
何も機能性が無い。
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 05:32▼返信
指挟みそうだな、イテテテテテテ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 05:33▼返信
エッジ今auで0円やぞ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 05:35▼返信
ビョウブ売るの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 05:35▼返信
いらねw
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 05:37▼返信
サムスンなら買わない
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 05:38▼返信
消してもバレて効果なかったから今度は素直にロゴ書いてあるんだな
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 05:38▼返信
なんか三節昆思い出した
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 05:39▼返信
不完全な製品だと思う
幾らか弊害になるデメリットがありそうだが
克服しているのだろうか
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 05:39▼返信
やり直し、広げたときに普通のスマホサイズにしろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 05:43▼返信
出オチとか物珍しいだけですぐ飽きられて終わりだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 05:46▼返信
これに電話機能つくんでしょ?
だったら面白いしヒットする可能性あると思うよ。
韓国だからなんでも拒否るんじゃなくてさ、
世界的に見て日本メーカーがぼろ負けしてるのは事実だし
もっと頑張って欲しいわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 05:47▼返信
たしかに、繋ぎ目に枠が無いなら面白いな
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 05:48▼返信
他のメーカーでも出来るのにやらないって事は理由が有るって事も考えられないのかよw
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 05:49▼返信
>>39
悪いがサムスンの技術は日本の企業とアップルからパクった技術だからね。
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 05:50▼返信
日本人と韓国人の考えの差
故障するからナンセンスというのが日本人の考えだが
スマフォの新商品発売サイクルから考えて、2年もてばいいので
これもありかも?
44.投稿日:2015年06月13日 05:51▼返信
このコメントは削除されました。
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 05:52▼返信
湾曲ディスプレイとか売れてるんだろうか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 05:52▼返信
折りたたんだとき一枚目の画面が表に来れば売れそう。
逆に開かなければ画面が見えないようじゃ本末転倒。
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 05:53▼返信
こういったアイデアはありかも、だけど、
気ムチ悪いので買いません。
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 05:53▼返信
任天堂がこんな感じの3DSの後継機出してくると思ってた
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 05:54▼返信
技術面は克服していないが、先にデザインの特許をとりました。
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 05:56▼返信
開発中…かも(笑
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 05:57▼返信
利用シーンが思い浮かばない
そこまでしてタブレットタイプにして使いたいか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 05:58▼返信
デザインの特許かw
技術じゃ無いのなw
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 06:01▼返信
マットレスかよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 06:03▼返信
大画面っていっても折り目の所でどれくらいモニターにならない部分があるかが気になるなあ
後タブレットにした時の安定度(持ちやすさ、広げた時の戻りにくさ等)が納得できるレベルなのか…
韓国云々は抜きにしてもどういった製品になるか不安の方が強いな
けど一度触ってはみたい
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 06:03▼返信
折りたたんだ時に画面が外側に剥き出すのはクールじゃない
この手のデザインだとケースカバーとか付けたまま使うのは無理そうだし
課題が沢山なのよね
韓国企業だから批判してるわけではないよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 06:04▼返信
世界最高水準の製品が国産であるのに、わざわざサムスンのショボい製品を買う理由が無いんだけど。
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 06:05▼返信
なんだってやれないよりはいいと思うわ。
新しいものを出そうって考えて形にするだけですげぇと思うよ。
今の日本じゃ出来ないもの。
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 06:06▼返信
正直、数多の開発者達が思い付いたであろうデザイン
そして、訳あってお蔵入りしたであろうデザイン
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 06:06▼返信
○田 恥「これだ!」
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 06:14▼返信
折りたたみの携帯電話が出始めた頃に流行ったけど、
これは絶対流行らないと断言するよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 06:18▼返信
剛性を確保出来ない
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 06:19▼返信
※55
折り畳んだときに縦型のスマートフォンとして使えるように、わざと1面外に向くようになってるんでしょ?(通知を見たり、ちょっと触るときに広げなくて済む)
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 06:23▼返信
サムスンの端末には昔の日本メーカー的なギミックの面白さがある
エッジあるから開いた時もほぼシームレスになりそうだし、これをやるためのエッジだったのかもしれない
でも、宗教的理由で韓国製は買えない
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 06:25▼返信
どこの企業から朴ったの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 06:26▼返信
もう何年も前から折りたたみを訴求してるけど、まともな商品が殆ど出ていない
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 06:28▼返信
箱ビジョンみたいな技術と組み合わせて、飛び出す液晶、これだ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 06:29▼返信
開いた時に画面に継ぎ目がなく
収納時に画面全てが内側に収まるなら
良く考えたなぁ凄いなって思うよ
68.怒髪天投稿日:2015年06月13日 06:31▼返信
i-Pad 持ってるから要らない!
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 06:32▼返信
バッテリーはどうすんの
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 06:33▼返信
何だろう
アイデアは良いとは重うけど
欲しくないw
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 06:34▼返信
やっとグループプレイやマルチビジョンを実用化できるね
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 06:34▼返信
NECが似た様なのだしてこけたよね
それをパクっただけのチョ.ンコロ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 06:36▼返信
さすがに凄いわ
しかし買うかどうかは別の話
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 06:36▼返信


デザイン特許www
作る技術はさすがにねえな
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 06:39▼返信
三つ折にしてなんだ?画面が大きくなるだけじゃない?
そこまでするならノートか普通のでいいな
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 06:48▼返信
厚さも通常の3倍です
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 06:50▼返信
同じようなもんしか出せない国内メーカーより全然面白いけどな。
こういう野心的なものを日本企業が作れないのは残念だ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 06:51▼返信
こらはいいな
開くと大画面になるんだろうな
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 06:53▼返信

欲しいな、これ。
サイズと重さ次第で買うわ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 06:56▼返信
擁護頑張っても無駄だとおもうけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 06:58▼返信
発想は面白い
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 06:58▼返信
思いついただけでも

開発中

って言っちゃうヤツらだからな~。
しかも開発中かも??
ダメダメじゃんwwwwwwwww
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 07:01▼返信
扇子型で作って暑い日に扇げるようにしてくまさい(*´ω`*)
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 07:01▼返信
鴨に見えないかも~
    _
   ( ゚∋
    ) ヽ
ミ⌒⌒~(゚Д゚)
ヾ三ノ(ノ^^|)
 \___ノ
   ∪∪
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 07:04▼返信
>>76
発熱も通常の3倍です

86.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 07:05▼返信
素直に褒める事ができないのが今の日本人
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 07:07▼返信
マーズ病ってエボラの親戚のマールブルクより死亡率高いんだよね。
隣でエボラが流行ってるみたいなモンなんだよな。
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 07:12▼返信
強度と性能さえパスできればありだな
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 07:16▼返信
これがソニーの作るものだったら大絶賛だったろう
それがはちま民w
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 07:19▼返信
お前らこれがアップルだとマンセーなんだろ?
ブランドでしか判断出来ないゴミの多さ笑
韓国製品は宗教上の理由で願い下げだが
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 07:19▼返信
流行らないと思う
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 07:22▼返信
頭悪いな
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 07:22▼返信
お値段凄そうだな、強度と画面の繋ぎ目が大丈夫ならそこそこ売れるんじゃない?
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 07:25▼返信
AppleでもSONYでもいらんよ
なんかのために特許とっとくってのはまぁわからんでもないが、このまま商品化とかだったら正気を疑う
だいたいどんなシチュで使うんだよこんなもん
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 07:26▼返信
たとえアップル製品でも要らんわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 07:27▼返信
発想はありだと思うが、やっぱり実用化するとなると強度面が一番の問題だろうな…
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 07:27▼返信
折り曲げできる旧式スマホを持ってるけど、画面割れたことないよ
何回もおとしてるけど
しかも自分で立つから両手うちできるし
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 07:29▼返信
しかも立つからカーナビとして使えるから便利ですよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 07:30▼返信
実質国営企業だからな
赤字でも潰れんからやり放題w
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 07:33▼返信
旧式キーボードうちだと画面がフリーズしても物理的キーボードが勝つし
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 07:34▼返信
サイバー攻撃仕掛けて盗んだ技術だけどね
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 07:37▼返信
メリットあるか?これ
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 07:42▼返信
すぐ壊れそうだな、こんなもんより液晶の耐久性上げろよ
外でスマホいじってる奴の液晶割れてる奴の多さ
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 07:48▼返信
韓国製>>>>>>>>>ゴミ>>>>>>>>>>>>>>>>日本製
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 07:57▼返信
今時韓国製品なんてかうやついないだろ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 08:03▼返信
3枚折りにするのは手紙で十分
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 08:10▼返信
できる事が無くなってきて試行錯誤の迷走を始めたか
極稀にそういうものの中から突然変異が生まれたりするけど、それを拾えるか否かはまた別の話
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 08:14▼返信
こういうのって展開しても結局、
3倍の大画面じゃなくて小画面×3って認識になると思うわ、
スマホとタブレットの兼用にはならない気がする。
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 08:16▼返信
闘将ダイモスの三龍棍のパクリ
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 08:20▼返信
パキッ あっ
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 08:22▼返信
3DSでも折れやすかったのに3枚はないわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 08:26▼返信
液晶面みせろや
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 08:27▼返信
いらん
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 08:28▼返信
実用性はともかく、発想が独創的で面白いです。
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 08:30▼返信
日本の悪癖もパクるのかよw
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 08:34▼返信
朝鮮タブレット
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 08:38▼返信
Medias Wやんけ
118.投稿日:2015年06月13日 08:41▼返信
このコメントは削除されました。
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 08:41▼返信
一度変わった物出したら特許とか取って数モデル出し続けろよな
メーカー名無くても分かりやすくて間違って買わされる心配無いから
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 08:45▼返信
頻繁に折り曲げてると折り曲げ部のフラットケーブルが早期に死亡するに1ペソ
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 08:52▼返信
なんかこの製品と3DSって似てる部分あるよね
これディスるってことは3DSを否定することになるんじゃ
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 08:57▼返信
魅力的ではあるけど確実に壊れやすいな
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 08:58▼返信
NX「あっ
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 08:58▼返信
新型WiiUに採用するべし
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 09:00▼返信
ギミックに走るようになったら終わり
126.ムーミン投稿日:2015年06月13日 09:00▼返信
すまん、三つ折りにするメリットは何だ?
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 09:01▼返信
売れないから日本に媚びてきた
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 09:01▼返信
どこが凄いの?
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 09:03▼返信
デカくしたり小さくしたり忙しない奴らだな
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 09:10▼返信
サムスン、LGイラネーから。
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 09:16▼返信
サムスン(爆笑)
いらねーよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 09:17▼返信
そもそも極小でも画面につなぎ目有ったら気になるだろ。いらなすぎる。
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 09:17▼返信
脆そう
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 09:19▼返信
ポアだポア
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 09:24▼返信
壊れた時のアフターサービスをしっかりやってくれるなら貰ってやる
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 09:32▼返信
面白そう!と思いついて形にする姿勢は良いと思う。
日本の企業には無い勢い。
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 09:38▼返信
3DSの後継機だろコレ
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 09:40▼返信
まあ買わない。普通にぺリアかアイポン買うわ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 09:41▼返信
ここまでして画面を大きくしたいなら、
小型プロジェクターを付けて壁等に映した方がいい。
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 09:42▼返信
韓国は好きじゃないが、これは素直に良いものだと思うけどな
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 09:45▼返信
NECでも折りたたみ出してたじゃん。
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 09:45▼返信
なんで半導体エネルギー研究所が去年発表した技術をサムソンが今さらどや顔で持ち出してきてんの?
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 09:45▼返信
この商品が良いかどうかは置いておいて、
ゲームボーイなんかの時代から考えると技術の進歩ってすげーなぁって思うよ。素直に
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 09:46▼返信
これだけは言っておく、しかし売れないだろう。
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 09:47▼返信
壊れやすい(確信)
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 09:49▼返信
サムスンのやつは1年以内絶対どっかに故障し始め、2年でもう壊れるのが常識
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 09:51▼返信
>142
え、特許ゴロ?
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 09:56▼返信
他のメーカーがあえてやらないだけのような気も…
パワー頼みの変身をして攻撃がヒットしないトランクスみたいなもんだろ、これ
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 09:56▼返信
次期iPhoneとsurfaceはこれで頼む
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 09:56▼返信
こんなのコンセプト商品としてはいくらでもあるだろ。
それでも製品として出てこないのには理由があるんだぜ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 09:56▼返信
スマホとタブレット両立の道はこれだったか
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 09:57▼返信
ソニーは失敗したけどサムスンだとどうだろう
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 10:00▼返信
サムスンはこんなのより最新設備を備えるアジア最大の病院と豪語してたサムスンソウル病院が世界一院内感染する病院に成り下がったのをなんとかしないとダメージ凄いぞ
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 10:05▼返信
サム千ョンって時点でノーサンキューです。
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 10:10▼返信
折り畳んだ状態でも使用できるのならスマホと液タブ1台で済むわけか
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 10:15▼返信
サンスンすげー
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 10:30▼返信
通常の3倍重く壊れやすい上に肝心の大型の画面が必要な機会が少ない
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 10:32▼返信
もう、使いにくいだろ?>マジで
まだ、二つ折りなら携帯性を向上させる有効な手段だけどさ……
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 10:34▼返信
どうだ日本!サムスンのタブレットは3つ折りにできるニダ!!
‥‥‥で?
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 10:38▼返信
有機ELで新素材を開発したから出来るという触れ込みだけど、
それでも曲線を描くだろうから分厚くなると思う
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 10:39▼返信
ぼくがかんがえた(略 なコンセプトどまりだろう
仮に出しても奇抜なものは売れない、appleが出しても米中心に赤にならない程度の回収
162.投稿日:2015年06月13日 10:49▼返信
このコメントは削除されました。
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 10:56▼返信
これはサムスン関係なく売れないと思う
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 11:04▼返信
ソニーのPシリーズこないだ白ロム屋で1万円で投売りされてた
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 11:07▼返信
韓国特有の『未来にこれ作るニダ』でしょ
まぁ、今まで実現されて事は無いし、途中で頓挫しちゃうけどなw
166.投稿日:2015年06月13日 11:10▼返信
このコメントは削除されました。
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 11:12▼返信
携帯電話が2つ折になったのと同じだよな。

スマホも折れるようになるだろな。
ポケットに入るサイズで、使うときだけ大きくするには折るしかないからな。
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 11:17▼返信
>これはサムスン関係なく売れないと思う
同感

しかし在日k君は健気だなぁ
だってほら本国では蔑まれて彼奴等同族じゃないとまで言われているのにw
帰っても肉壁で資産没収で差別扱いされるのが目に見えてるのに・・・

本当か嘘かは在日k同族が書いたプログでは見てきなよ?
日本側に付いてれば・・・と後悔する日がそこまでもう迫ってるよ?
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 11:19▼返信
ゲテモノ料理は見る分には楽しめるけど、自分で食べようとは思わない。
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 11:20▼返信
良し悪しは置いといてこういうチャレンジ精神は今の日本にないよな…ってかDSみたいやな
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 11:23▼返信
性能と耐久性に問題ないなら、結構いいんじゃない?

自分は宗教上の理由でサムスンは絶対買わないけど
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 11:27▼返信
迷走しすぎ
他社が出しても絶対要らない
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 11:27▼返信
つーか手間だろこれ、タブレットの携帯性があがるのは良いけど
外で使う時いちいち開くのはないわ
もっと工夫しないと売れないんじゃね
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 11:32▼返信
2箇所折れるなら、どちらも内側にしたほうが良いと思うんだが。
ヒンジが弱くなってくると開いたまま固定できないだろ。。
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 11:48▼返信
売れるか売れないかはどうでもいい
こういうチャレンジ精神は嫌いじゃないぜ例えサムスンだとしてもな
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 11:51▼返信
スクリーン側を写さないのは自信のなさの表れか
3画面じゃ電池が心配だ
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 11:52▼返信
>>170
ソニーが前に二つ折りタブレット作ってたよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 11:55▼返信
アイデアが中途半端なんだよなぁ。
経典みてぇに16回くらい蛇腹に折れるんならサムクソだろうが買ってやったわ。
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 11:56▼返信
普通に二つ折りのがいいだろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 12:00▼返信
良いと思うけど今までどこも特許取ってなかったことに驚き
じゃあ俺が4つ折り出願したら特許取れるん?
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 12:01▼返信
確かに6みたいに薄くて大きいを追求すると壊れ易いからな
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 12:08▼返信
特に用途を思いつかんな
コンパクトなタブレットと思えばあるのかもしらんが・・・
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 12:18▼返信
>>180
特許と言っても、デザイン特許だから日本でいう所の意匠のこと
しかも韓国内の話みたいだから微妙だぞ

なんでもいいから権利というものが欲しいなら比較的簡単に取れるとは思うけど
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 12:27▼返信
Xperia終了
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 12:34▼返信
またパクリ
昔シャープでプロトタイプで出したろう
.
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 12:34▼返信
これ買うならノートパソコン買います
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 12:37▼返信
>>173
一画面分が折り畳み状態でも外向いてるんじゃない?

今ならディスプレイ間の継ぎ目なくせるのかな
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 12:40▼返信
バッテリー駆動で畳んで運べるディスプレイならちょっと欲しいけど
タブレットとなると折り目のタッチセンサーが反応悪そうで嫌だ
189.投稿日:2015年06月13日 12:43▼返信
境界線が出ない様に本みたいにすればいいのに。
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 12:47▼返信
風呂のふたかな?
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 12:58▼返信
次世代3DSのコンセプトがパクられましたねw
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 13:01▼返信
NECもこんなゴミ出してたな
誰がこれを活かすアプリ作るんだよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 13:04▼返信
液タブが小さくなるならかなり魅力的だな
折り畳んでスマホのように使えて動画見るときは広げて画面でかくして
アイディアは面白い
いろいろ応用できる技術だと思う
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 13:04▼返信
よく頭のおかしいクリエイター気取りのアホが
「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 13:13▼返信
3つ折はアホだな
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 13:14▼返信
寒節棍
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 13:17▼返信
クリアな画面で動画みたいのに
折り目2つあるとか囚人が窓から外の見る感じだわwwww
198.教祖 岩田投稿日:2015年06月13日 13:19▼返信
3DSの後継はこれに決まりやな
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 13:23▼返信
ぶっちゃけこういうチャレンジ精神があるのはいいことだろうに
日本なんてクソみたいに面白みのないスマホしかないからXperiaしか残らなかったんだろ?
個人的にはこういう挑戦的な企業が日本にもひとつくらい欲しかったよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 13:24▼返信
広げると8インチになるんだろ。
これほしい。
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 14:11▼返信
片手で操作出来るのが携帯電話の利点だった訳だが
スマホになってからタッチ操作で両手が必要になった
技術的には当然進歩してるんだが利便性って意味では微妙に思う
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 14:16▼返信
>>199
そら、朝鮮企業やからな
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 14:33▼返信
さすがひねくれた国の企業は商品もひねくれてる
曲がった液晶とかもうまともな物を作れなくなっている
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 14:36▼返信
>>199
まあ、中国にしろ韓国にしろ台湾企業にしろ、生き残ってるところは社内コンペでだす機材の数が凄まじいからな
かけてる予算や企画の体制もまるでちがう
日本の場合は、企画の意見というのはなかなか弱くて、明確にこれぐらいいけますというものじゃないと承認が通りにくいという企業体質もある
チャレンジするのが難しいのだよね
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 14:40▼返信
面白いと思うで

やっぱ日本も昔みたいに攻めて行かないとあかんで
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 14:55▼返信
何か違うんだよなぁ
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 15:06▼返信
>>204
ぶっちゃけガジェットとしての面白みがあるのって中国台湾韓国の商品ばっかになってしまった
日本の商品にそういうものを感じることがほんとに無くなったよ
特に中国なんて安いわ面白いわでヤバイ
日本には入ってこないから知ってもどうしようもないわけだがな
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 15:09▼返信
>>201
外国人的にはベストな大きさなんだろ
日本人は4.6インチ以下がちょうどいい感じだろうな
俺はバンカーリングつけてNexus5使ってるけど、やっぱ5インチはダメだ。デカい。
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 15:38▼返信
別の分野で思いの外使える技術だったりするのかもね
とりあえずタブレットやスマートフォンとしてはいらないけど
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 15:38▼返信
こんなのをほめたたえているの在日だけだろうwwwwwww
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 15:38▼返信
ニッチ
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 15:51▼返信
中韓嫌いだけど、こういう新製品出してくるのは評価するわ
肝心の大画面の省スペース化技術は
折り畳みよりロール式の開発が進んであっという間にチープになるだろうけどね
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 15:55▼返信
売れると思います。
早期に最高のマシーンを開発して
買えないと困るから過去最大の在庫を準備して下さい。
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 16:45▼返信
液晶がすぐにだめになるだろうな
映らなくなったり亀裂が入ったり
もっと薄い紙みたいなのに将来はなっていくだろうけど、その一歩ってとこか
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 16:47▼返信
重い、壊れやすい、アップデートから取り残されやすいの三重苦

Samsungでもどこでもそうだけど変態デバイスは寿命が短い
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 18:25▼返信
三つ折りしても保持できなそう
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 18:45▼返信
迷走してんなw
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 18:53▼返信
うわぁ。
産廃やん。
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 18:54▼返信
こんなガジェットとして面白みが欠片もないゴミをよくだすわ。
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 18:55▼返信
スマホからタブレットにってのは面白い発想だけど
画像を見る限り薄過ぎじゃね?パキッと折れそう……
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 19:12▼返信
だったらタブレットでいいじゃんと思うのは俺だけか?
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 19:28▼返信
折り目のところに継ぎ目が無い画面になるなら行けるかもしれん
ただ、ソフトウェアも3画面折り畳みを生かせるように作り直す必要があるけど、できるのか?
最近の2代目エッジもそれを生かせる機能が開発できなくて、単に見た目の変わったスマホに成り下がっているのに
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 20:13▼返信
電子書籍用に2画面端末欲しいわ
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 20:31▼返信
サムスンか…
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 21:29▼返信

 これで画面の数なら任天堂に勝てるニダ! 

226.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 22:43▼返信
wwwなんちゃって先進国のボロがいまどんどん溢れ出てきてるねぇ。何もかもが見せかけの国。
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月15日 10:52▼返信
NECカシオが2012年に発表した2つ折りアンドロイド携帯、売れたんですかね?
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月01日 21:02▼返信
凄いけど要らない

直近のコメント数ランキング

traq