• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






タミヤ、「ミニ四駆」の実車化プロジェクトをスタート
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20150612_706799.html
01_s


記事によると
・タミヤは6月10日、ミニ四駆「エアロアバンテ」を実車化するプロジェクト「1/1 GIANT MINI 4WD PROJECT」の開始を、ティザーサイトにおいて発表した。

・同サイトには、製作工程を段階を追って動画で配信することや、スペシャルムービーの製作も行うことが示されている。

・プロジェクトのゴールは、ドライバーがミニ四駆のコックピットに入り運転し、その喜びと感動を世界中で分かち合うこととしている。












ティザーサイト
http://tamiya-sp.com/
sss






作中でもミニ四駆はミニ四駆だから1/1はミニ四駆サイズじゃないのかと少し悩む







ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド 早期予約特典アーリーアクセス+インゲームアイテム3種 付(アーリーアクセス+インゲームアイテム3種:2015年6月16日注文分まで、インゲームアイテム3種のみ:2015年6月22日注文分まで)ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド 早期予約特典アーリーアクセス+インゲームアイテム3種 付(アーリーアクセス+インゲームアイテム3種:2015年6月16日注文分まで、インゲームアイテム3種のみ:2015年6月22日注文分まで)
PlayStation 4

スクウェア・エニックス 2015-06-23
売り上げランキング : 40

Amazonで詳しく見る
リズム天国 ザ・ベスト+リズム天国 ザ・ベスト+
Nintendo 3DS

任天堂 2015-06-11
売り上げランキング : 6

Amazonで詳しく見る

コメント(73件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 10:51▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 10:52▼返信
エンペラーが良かった
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 10:53▼返信
ミニFR
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 10:53▼返信
これは金かかるなぁ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 10:53▼返信
かっけえ竜のかおみたい
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 10:54▼返信
俺たちのホライゾン
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 10:55▼返信
祝!

バンブラPのオンラインラジオで
「帰って来た!彩崎ゆうのオールナイトスッポン」配信決定!
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 10:55▼返信
どう見てもサイバーフォーミュラ?になる
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 10:58▼返信
これは見てみたいw
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 10:58▼返信
ミニ四駆と同じく完全デフロックにして、一切曲がらない車にしてくれ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 10:59▼返信
フツ四駆
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 11:00▼返信
これ人気ある車種なの?聞いたことないけど世代が違うのかな
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 11:02▼返信
すげぇ…でも完全特注だから10億くらいかかるかも
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 11:03▼返信

スーパードラゴンすこ

15.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 11:05▼返信
>>13
完全特注で作るわけないだろ・・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 11:08▼返信
エアロってなんだよ
アバンテjr.にしろよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 11:09▼返信
アバンテええな
リバティエンペラーの次に好きだわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 11:10▼返信
ヨーヨーとかミニ四駆は今また20代後半~30代で流行り始めてるんだよな
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 11:10▼返信
今のミニ四駆で肉抜きなんかしてたら馬鹿にされるよ
フラットマシンならともかく
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 11:10▼返信
リモコンで曲がるホライゾンはまだ出来ないの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 11:12▼返信
ミニ四駆ってパッケージに32分の1ってサイズ表記があるからな
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 11:12▼返信
まぁスケールスピードそのままとか危なすぎて人載せられないから
最終的にはミニ四駆の形をした普通の車に落ち着くんだろうけど
それとは別にミニ四駆スタイルの絶叫マシンとか受けるかもとは思った
リスク管理が地獄見そうだけどw
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 11:13▼返信
すでに昔に実車化してただろ
ガンブラスターXTO
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 11:13▼返信
ミニッツの四駆改造すれば曲がるリモコンミニ四駆出来るよ。
長さとかフロント部分の調整が難しいけど。リアのボディとシャシーの干渉も難しいかな?
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 11:13▼返信
昔、『AT Lady!』というコミックがありまして…
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 11:14▼返信
F1見たらいいやん
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 11:16▼返信
いや アバンテ作れよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 11:17▼返信
>>10
それならブレーキ無いから止まれない方に期待できるよね
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 11:17▼返信
俺の見立てではハイパーダッシュモーター5個はいるだろう
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 11:21▼返信
ホライゾンも宜しく
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 11:23▼返信
車のCMもFFやドラクエファンだけじゃなくてミニ四駆世代も意識していいんだよ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 11:24▼返信
四駆じゃなくて二駆になりそう
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 11:24▼返信
>>28
32倍の人間の手を作る必要があるな
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 11:25▼返信
ミニ四駆って事は真っ直ぐにしか走らないの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 11:25▼返信
①電源駆動
②デフロック
③ローラーでコーナリング
このくらいは再現して欲しいな
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 11:26▼返信
ハンドルは効かないので壁に当たりながら進みます
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 11:28▼返信
懐かしいなw まだ販売してたんだ
知らんかった
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 11:33▼返信
カートとかFJマシンの中古をベースにガワだけ作るんでしょ。
メガハウスのサイバーみたいなハリボテではなはず
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 11:37▼返信
アバンテはメカニックマンに肉抜きと言うなの破壊受けてるイメージしかねえ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 11:39▼返信
初代はホットショットだっけか
当時は600円だったな
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 11:41▼返信
ガンプラの肉抜きは許さない
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 11:44▼返信
アバンテじゃなくてエアロアバンテなのかよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 11:45▼返信
むしろミニ四駆のコースを再現して欲しい
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 11:46▼返信
本当に四駆で頼むぜ
FRとかにすんなよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 11:49▼返信
超デカい単三電池を作らないと
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 11:52▼返信
スタートの瞬間トップスピードとか…胸が熱くなるな…
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 11:53▼返信
最初に買ったミニ四駆なんだったかな?
ビッグウィッグとかいうやつだったかも。
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 11:58▼返信
Vマグナムを…
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 12:01▼返信
今のミニ四駆はおっさん達の中で流行ってるらしい
最近の改造はなんか良く分からない
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 12:02▼返信
やっぱ動力はエンジンじゃなくてモーターなのかね?
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 12:04▼返信
皮だけF1作るようなもんだな
材料はFRPとかなんだろうけど
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 12:07▼返信
ガンブラスターも実車サイズで作ってたね
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 12:07▼返信
エアロバンテってなんだ、マグナムトルネードするのか?
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 12:08▼返信
今はなきQ-CAR思い浮かべた
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 12:13▼返信
ブロッケンギガント!
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 12:14▼返信
ゴーのマシンはビートマグナムが最強かと思ってたら、今はライトニングマグナムとバイソンマグナムってのがあってビックリしたよ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 12:17▼返信
幼稚趣味マニアって童心に返ったとか言ってるけど自分の幼稚趣味を正当化したいだけだね
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 12:39▼返信
タミヤもミニ四駆もクソオワコンじゃねえか!
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 12:42▼返信
エアロバリア
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 12:42▼返信
小学生の頃、路上で走らせて車に潰された思い出。おっさんです。
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 12:45▼返信
>>57
こんなサイトに来てる時点で君もその1人だよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 12:48▼返信
これは期待
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 12:51▼返信
ちっさかったから兄貴のミニ四駆よく破壊してたわぁ
あの頃はすまんかった
64.MNHMH投稿日:2015年06月13日 13:31▼返信
エ・ロアバンテに見えた
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 13:44▼返信
まずステッカーと塗料は剥がされる
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 13:52▼返信
>>25
でっけえミニ四駆!
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 13:52▼返信
初代サンダーショットにしとくれよ、ガキの頃の愛車なんや…
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 13:55▼返信
やっぱアバンテだよな
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 14:43▼返信
普通に実車サイズって言ったらいいと思うんだが
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 16:49▼返信
今のミニ四駆は、重くするんだろ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 17:56▼返信
昔ガンブラスターXTOでやってるだろ


72.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 18:43▼返信
既にやってるよね実車化
名前覚えてないけど少なくともこれよりはカッコよかった
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 22:22▼返信
アバンテJrなら良かったが

直近のコメント数ランキング

traq