• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





かつお節、ピンチ=南太平洋、入漁料負担に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150621-00000033-jij-bus_all
200ccc


記事によると
・日本のカツオ・マグロ漁船が、コストの上昇にあえいでいる

・最大の要因は周辺国に支払う入漁料の大幅引き上げ。2012年に操業日数に応じて入漁料を課す共通方式を導入

・1隻当たりの負担は導入前に比べ4~5倍に膨らみ、年間支払額は約2億円に上るという。

・漁業者からは「このままでは操業が困難になる」と悲鳴

・魚価の低迷、海外の大型船との競争、燃油コストの上昇と遠洋漁業者を取り巻く環境は厳しさを増し、業界団体などは政府に入漁料の補助などを求めている。




この話題に対する反応


・日本からのODAが減ってたりするんじゃないの?結局、国力が下がっているあおりをどこが受けるかという

・入漁料年間2億。すごいな。日本漁業の危機。現在もスーパーに輸入魚ばかり並んでるのにこれからどうなるのだろう。
















日本の食生活にダメージ大きすぎますわ・・・









関連記事
中学校の授業で、教諭がかつお節の中に木くずを入れ生徒に食べさせる 「木もこれだけ薄くなることを実感してほしかった」
【マジかよ】EUがカツオ節を輸入規制していることが判明!「発がん性があり、カビ毒の恐れもある」
東大阪を散歩してたら道端に立派なカジキマグロ落ちてたんだけどwwwwwww
【すごすぎ】俳優・松方弘樹さん、約6時間半のファイトの末に自己最高361キロ特大マグロを釣り上げるwwwww












Xbox One (Halo: The Master Chief Collection 同梱版) 5C6-00006
日本マイクロソフト (2014-11-13)
売り上げランキング: 857




コメント(76件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 06:00▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 06:00▼返信
いち
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 06:09▼返信
>>2

マジざまぁwww
恥ずかしい奴♪
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 06:10▼返信
周辺国ってどこのことなんですかねぇ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 06:13▼返信
最近食べたマグロ、臭かった。。。
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 06:14▼返信
ねぇさん!
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 06:15▼返信
増やされた分ODA減らせばいいんだよ
結局昔から無駄にばら撒いてるだけなのかねえ
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 06:15▼返信
魚嫌いだからどうでもいい
さっさと廃業して、どうぞ
9.投稿日:2015年06月22日 06:16▼返信
このコメントは削除されました。
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 06:18▼返信
入漁料増やされたなら報復すればいい
甘いんだよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 06:19▼返信
今までボロ儲けしてたくせに、国から補助ですと・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 06:19▼返信
マグロ、このあとすぐ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 06:25▼返信
マグロよりカツオの方がヤバい
ダシが取れねーぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 06:25▼返信
日本いじめが止まらないな
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 06:27▼返信
マグロうめええええええええええええあああああああああああああああああああああ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 06:28▼返信
ざまああああああ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 06:30▼返信
TPPに皆備えてんだよね
TPPなんて百害あって一利なしだよ
関税かけないぶんどっかに金がかかるようになってんだよ
損するのは日本だけ
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 06:30▼返信
元記事にミクロネシア連邦やパプアニューギニア、キリバスなど8カ国の
排他的経済水域(EEZ)って書いてある。
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 06:41▼返信
というか2億払ってもやっていけてる事にも驚くわw
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 06:44▼返信
マグロ撮影開始
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 06:47▼返信
うなぎちゃんはなんとか我慢出来るがトンボマグロちゃんが喰えなくなったらキッツイなぁ・・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 06:50▼返信
食料品がどんどん値上げしていくのか
インフレは、庶民にはきついな
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 06:54▼返信
外国まで行って獲らんでええよ
無いなら無いで他のもの食べる
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 06:55▼返信
マグロがピンチなんじゃなくて国産マグロがピンチなんだろ
25.JMR投稿日:2015年06月22日 06:56▼返信
マグロは前は食べてなかったごみくずが獲り始めたのが悪い。すぐまた絶滅させるでしょ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 07:00▼返信
なんのことはない
今までこれだけ稼げてたのに減っちゃって辛いの!ってことだろ
それで補助とか笑うわ
これが認められるなら日本から倒産という言葉が消えるな
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 07:03▼返信
ただの漁師は減らして養殖漁業者増やせよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 07:12▼返信
獲りすぎだからこれくらいでちょうどいいのだろう
29.JMR投稿日:2015年06月22日 07:17▼返信
自分の金『だけ』が目的のがまたわがまま言ってますね。今回は長文の貼り付けではないですけど。1利もなかったらやらないでしょ害は50くらい(農は切り捨てていいですけど)で利は50以上だからやるんでしょ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 07:26▼返信
マグロ食えなくなっても特に困らん
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 07:27▼返信
サケもカニもピンチだしいい加減どこの国からも利用されない養殖に本気出せよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 07:31▼返信
シナチ.ョンを駆除すれば解決!
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 07:41▼返信
クズテョン知れば知るほど嫌いになってしまう
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 07:44▼返信
漁業で食えないなら、派遣やればいいじゃない。3年縛りも撤廃されたよ!!
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 07:50▼返信
マグロ
ご期待しないで下さい
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 08:03▼返信
絶滅しそうだし丁度いいじゃん
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 08:18▼返信
養殖事業が多方面で盛んになるんだろか
近大のアレみたいに
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 08:32▼返信
未だにコンビニで当たり前にウナギ売ってるのを見て分かるとおり、水産関係は資源保全とかそういうことに関するリテラシーが低すぎて自主制限にまるで期待できないから仕方がない
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 08:36▼返信
何のために金ばら撒いてんだ?意味ねえじゃん
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 08:36▼返信
カツオマグロとかをありがたがって食ってる奴wwwwwwwwwwwwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 08:48▼返信
ビジネスマンみたいに現地に会社立てて漁師も現地に駐在して漁しても入漁料払うことになんのかな
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 08:52▼返信
つまり日本の漁獲高を減らして外国産(自国)の魚を輸入しろって事ね
どっかの海賊犬の妨害理由と一緒か
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 09:10▼返信
ガソリン価格と養殖物の餌代に掛かりと危険ホウジロサメ捕獲中
カジキエフの元カジキマグロも高そう
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 09:38▼返信
南洋群島は赤道以北は戦前は日本領だった。
戦争に負けた影響がこんなところにも表れている。
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 09:41▼返信
ODAで金払って安くしてもらうのも
おかしな話
金で金を安くしてもらうみたいな
そもそもODAの方が莫大な金じゃないか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 09:50▼返信
日本はEEZどころか領海内で赤珊瑚を無料で取り放題されて海中砂漠にされたけどな
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 09:51▼返信
ふざけんな 好き好んで小さい船使うからそうなるんだ無能
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 09:51▼返信
組織化しないで個人レベルの小船で取りに行くから
海外みたいに大型船でやれよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 09:55▼返信
もうこれからは養殖に専念しろよ!
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 10:10▼返信
これら8か国へのODAはもうやめたほうがいい
国益重視だ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 10:10▼返信
何でもそうだけど、権利持ってるところがワガママ言いだすと面倒だよな。
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 10:13▼返信
鯨とってくればいいのに
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 10:20▼返信
カシオって養殖できないの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 10:21▼返信
報復として、これらの国への日本人の渡航を制限したらどうだろう?
観光客が行かなくなれば、経済的に干上がるぞ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 10:57▼返信
この辺は中国が影響力を広げる為に相当金ばらまいてんだよな
簡単にODA減らせばいいとかって問題でもない
だから足元見られてるんだろうけど
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 11:26▼返信
日本は食料自給率が減少し続けているけど大丈夫なの?
世界人口がどんどん増加に異常気象、いつまでも安定して輸入できると思ってるの?

そうだ!昆虫を食べよう!
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 11:38▼返信
>「良好だった島しょ国との関係が様変わりした」と嘆く。
と良好な関係と言ってもまぁ底辺国の足下見てただけだしなぁ
自分で獲れるようになったら他人に獲らせる道理も無いやろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 11:43▼返信
>>53
マグロと一緒で回遊魚じゃなかったっけ?
そうするとマグロ並みに養殖の難易度高い割に高く売れない気がするね。
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 12:16▼返信
困るのは外食産業くらいだろうしそれもすぐ代替の魚見つけるだろうし別にいいだろ。
そもそも今スーパーの鮮魚売り場なんてどこも他の肉とかの部門と比べて最低の売上でなくそうなんて声も出てるらしいじゃん。
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 12:31▼返信
日本人が食いすぎてるのが問題だから
輸入する量も減らせばいい
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 12:34▼返信
>>56
食物自給率の低い国の 未来のスーパーマーケットには
高タンパク低脂肪の生虫コーナーがあるだろうね…
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 12:37▼返信
>>54
お前はそんな中国みたいなことしてまで魚喰いてぇのか
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 12:41▼返信
中国人はいくらでも金出すから、東南アジアの小国には良い小遣い稼ぎになるんよ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 12:41▼返信
入漁料の助成は理屈が通らないな
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 13:09▼返信
円安の影響もあってダブルパンチ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 13:24▼返信
ニッスイ

関連の船が色々やらかしているとTwitterで話題になっていたなぁ。
どこのニュースも取り上げないところを見るとバックが相当強いのかね。
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 14:56▼返信
円安煽った挙句、外遊で金余ってんぞと見栄を張りまくってるからね
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 15:00▼返信
協力的でない国にはODAやめりゃいい
外交には脅しも必要なんだから少しは威嚇しろよ
強いものが威嚇もしないで自分の縄張りで好き勝手させたら好き勝手してたやつはいつか必ず致命的な痛手を負うんだぞ
強国は強国らしく振舞うのも義務だと思うわ
支配しろってんじゃなくて勘違いをさせないための振る舞いな
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 16:12▼返信
どんだけ儲かってたんだと
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 16:45▼返信
海の資源は日本だけのもんじゃないから、食いたきゃ金払えはしょうがないんじゃないの
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 18:09▼返信
はっ?マグロはなくても困らないだろ?カツオは鰹節あるから問題だが・・
結局他の魚食わない若い世代が原因
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 20:26▼返信
何かと思えば他国のEEZの話か
操業させてもらえるだけでも感謝するところだな
73.JMR投稿日:2015年06月22日 20:33▼返信
またメンツ『だけ』のために潰してごみくずに税金捨てるのが当たり前とでも?
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 21:55▼返信
マグロは食べないな、アジ、ブリ、ハマチ、サーモンが好き
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月23日 00:21▼返信
TPPについてのメリット・デメリット Q&Aを必死で考えまとめてみた

公的医療制度の崩壊。(手術・入院で数百万円・お金の無い人は治療が受けられなくなる。)
生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
(その他の金融機関・保険会社も今以上に買収のリスクに晒される。)
(関税の撤廃による)第一次産業の衰退とそれに伴う失業と食料安全保障の危機などほぼ全ての分野に影響多数。
「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索 
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月23日 05:50▼返信
とうとう、尖閣島で中国人漁師が魚を採るようになってしまった件をスルーした在日ゴミメディアだ。在日ゴミメディアは7月になったらお釈迦だわ。

直近のコメント数ランキング

traq