記事によると
ヤマダ電機、11店追加閉鎖 業績悪化でリストラ加速
http://www.47news.jp/CN/201506/CN2015062401001049.html
・ヤマダ電機が今月末で11店舗を閉鎖することがわかった
・4月以降の閉鎖は、移転や改装による一時閉店を含め、計約60店舗に
・閉鎖する11店舗は、茨城の4店舗、栃木、千葉、東京、静岡、和歌山、滋賀、香川の各1店舗
この話題に対する反応
・追加閉鎖か…結構ヤバイんだろうなぁ
・地方の小さな店を潰すだけ潰して撤退なのか
・空気清浄器blue airのフィルター買おうと電話したら「ヤマダさん以外はほとんど取り扱ってます」。最大手のくせにインフラとしての公共性無視して儲かる商品しか扱わないとか、人間がショボいから業績悪化するのだ
・ヤマダ電機って、近所の家電量販店ではずば抜けて品揃えが悪くて、ずば抜けて高い。田舎の競合がないところでは商売できていたところにAmazonであぼーん。淀とは大違い。
・一時はポイントバラマキでTOPだったのにな。
・ヤマダ電機もネット販売で他社より値下げしますチャットをやったりと、よくやっていたがやはりこれからの時代は車で郊外店に買物に行く時代ではなく、送料を全品無料にするなどのネット時代だ。
・これから採算の取れない地方店は閉店していくでしょう。当然ながら人員削減もするでしょうね。
・一つの時代が終わったんだねえ…
関連記事
【【ヤバイ】崖っぷちヤマダ電機、売上高はかつての2兆円から1.6兆円まで減少。山田社長「ビジネスモデルを変えないと」】
【【オワタ】売上が落ちまくってるヤマダ電機、遂に46店を整理・閉鎖へ・・・】
ポイントシステムが中途半端すぎるんだよなぁ


スーパーロボット大戦BX (【初回封入特典】レベルアップキャンペーンダウンロードコード)posted with amazlet at 15.06.24バンダイナムコエンターテインメント (2015-08-20)
売り上げランキング: 36
「艦これ」 バトルメモリアル ビジュアルブック (MOEOHセレクション)posted with amazlet at 15.06.24
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス (2015-07-30)
売り上げランキング: 355
|l \:: | | /任_豚\ |、:.. |[], _ .|:[ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | | -O-O-ヽ| |::.. ヘ ̄ ̄, :::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | .6| . : )'e'( : . |9 ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: 並ぶバイトしんどいわ~ これで2000円ってwww
|l | :| | | :::::::... . .:::|l::::
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l::::
|l ̄`~~| :| | | |l::::
|l | :| | | |l::::
震えて待ちながら〇〇〇を予想しよう!
:/妊_娠\ : ブルブル
:| u-O-O-ヽ|:.
:.6| .u : )'e'( : . |9: <3DSで出ますように!
: l`‐-=-‐ 'l :
900店舗くらいあるんじゃね
時代に負けた企業となるだけ
いや、店員がクソの前に
いまや店員がいなすぎて
場所が悪いな。
末期やなぁ…
テョン乙
阪神勝たんと売上上らん
家電何かそんないらんから助けられんか
売り場の店員がロボット対応ならリアル店舗なんて必要ねーよ。
近くの別の冷蔵庫めっちゃ勧めてきてしつこかったから
これ要らないんだけど売らなきゃならない理由でもある訳?別の人当たって下さい
って言ったらようやく引き下がった
あれ以来ヤマダじゃ家電買ってないな
っと思ったら最後の買い物から1年以上経ってたわ
値引きの話ししたら、買わないならあっち行け風な態度。
ザマァw
手際悪すぎ
まさにヤマダ電機が通った後はぺんぺん草も生えない
新宿の至近距離2店舗、特に西口のなんて要らんだろ。
いや、なんでもないっす、すいません(((((´・ω・)すすす
(ワンランク下の製品の値段と勘違いしやすくなってる)
日本なんて、もう衰退一直線じゃんよΨ( ̄∇ ̄)Ψ
他はとっくに消滅してるよwww
客も街宣車で突っ込むぞとか言うキチガイばかりだからさっさと潰れてくれたほうがありがたい
そうすりゃ復活するから
だから自転車操業なのよ
それまでの店舗の維持ができないからどんどん新しい店舗作らないとダメっていう
しかも安い。わざわざ店舗に行く意味がなくなってきたな。
メーカーの営業さんだよ
メーカーの営業に接客やらせてるんだよ
ヤマダに限った話でもないけど
全然遊んでねーや
ヨドのネット通販凄まじく配達早いし
笑うが実際、地方としては無くなると景気の回り道としてツブれたら困るんだよなぁ
辛うじて生き残ってるのは居るけど、ほぼ絶滅するよ
淀の税込価格とヤマダの税抜き価格がほぼ変わらんしな
家電買取系でも、店舗とネットじゃ一万円近く違ったよ。
店舗にちょっとそのこと聞いたら「人件費があるので無理っすよ・・・はは」みたいな感じだったわ。
わざわざ運んで安い買い取りと、取りに来てくれて一万円も高く買い取ってくれる違い・・・
でもこの前ウィッチャー3を7000円で買えたのもヤマダなんだよなぁ
ヤマダがどんだけ他の店潰してきたと思ってるんだ
あんなチェーン店、潰れてしまえ
このヤマダのやり口って半島と一緒なんだよな
半島はダンピングとか利益度外視して安値で他店を潰しまくって
競合相手が居なくなったら値段をつり上げる
競合相手が居ないから高い
競合相手が居ないから店員の態度も悪い
しかし残念、今はネットで安くらくちんに物が買える時代w
消費者を騙しメーカー出向社員をタダ働きさせるような悪徳企業は潰れて当然
まだ生き残れるチャンスはある。
因 果 応 報
交渉すると値引きも大してやってくれない
これじゃ買う気になれません
ならはじめから売る価格表示しとけよ
勝手に消えろよw
行く理由がない
ジョーシンかケーズが好きだわ
アホちゃうか
特にヤマダはいらない
あるある
いちいち店いって在庫なしとか本当にめんどいから結局ネットで買っちゃうんだよなー
店員20人くらいいて客3人しかいなかったのに閉店候補じゃないし、これよりひどいのか?
そこそこ利益が上がってるのか?
ほぼ昨対割った事無いけどな
ヤマダって商売下手なんじゃね?
歴史は繰り返す
歴代の業界1位の定め
いつもガラガラだったヤマダが閉店セールで人で沸いてたが糞みたいな処分価格でみんな真顔で帰ってったわ
何の為に店舗置いてんだか
買った時はネットでも2万7000円台だから値切れば結構安くなるのな。
と思って今ネットで値段調べたら1週間で最安値が3000円近く下がってんのw
ヤマダはセールでも安くねえよな
誰が買うんだよあんなの
在日企業なんて潰れちまえ
閑古鳥鳴いてるし活気もなかったな
外観もなんか薄汚れてたし回転ドアは動かなくなってるし
出来た当時の頃を思い出すと寂しい感じにはなったわ、まあ近いうちに潰れるだろうな
値下げをしようとすると露骨に嫌な顔をする
とは言い切れないだけに、厳しい状況なんだろうな
ポイントついてお得ですとかいって
ほっとくとポイントつけない
ポイントつけると定価に近い値段に戻す
どっちなんだよ
安くて更にポイントがついてお得って言ってるのに
嘘ばっかり
地方にないのは論外で
どっから入ったんだよw
アフターサービスがさらい回しだもん
シナ製品売れつけようとするし
気持ち悪いもん
接客も値下げもアフターサービスもそこそこ良かった
平日でも繁盛しているヨドバシと比べると悲しくなるレベル
当たり前だが、
日本の企業がつぶれて困らないのは、反日の奴だけだぞ。。
で、どこの国のかたですか?
まじで存在意味無し
店へ乗り込んだ思い出
近場にあったコジマ(10年ほど)&エディオン(20年ほど)の客を食うつもりだったみたいだが
相手にもならなかったというお話
とにかく安くない。
物がない、展示してあって問い合わせると在庫確認してきますって
言って15分くらい放置されてもっとかもw最後と定番の在庫はなしですw
客より店員が多い
ウンコしたい時に行くだけの店
CMの曲よかったのにね
じゃまぁ~だ電気♪
いや普通に横の自動ドアでw
回転ドアついてればお洒落じゃね?って感じで当時設置したんだろうな
だまっていると旧価格のまま販売しようとする腹黒い店員が多い
わからないやつには黙って高く売れが
ヤマダの基本販売戦略らしいよ
たった10年でこのざまか
栄枯盛衰だなまじで
犯罪ばかりするカルト宗教
後藤組組長の回顧録にも書いてある
ゲーム定価で売ってるよなw
誰が買うんだろうか・・
店員にチクったらドナドナされて言ったよ昔w
見事なブーメラン
他はジョーシンで通販です
AM10時ほとんどの店が開店する中、10時半という遅くて半端な時間に開店
すぐ隣の商売敵ジョーシンが営業してる中、10時15分頃ようやく店員出勤
下手すると駐車場で開店を待つ客より遅くちんたら出勤してくるとか商売なめてる
どうして差が付いた
腕組みしてたからかな
昔はゲームソフトは安かったけど、急に高くなったな
ずっと品切れ中、取り寄せはしないし
値段も安くない、店員の再度は最悪
暇でいっぱいいるのに在庫確認が何十分も待たせる
時にはずっと来ない場合もあり・・・
潰れて当然の店だな
早くなくなればいいのに
なんか韓国を妙に擁護したり、日本にとって損になる情報を朗報とか言ってまとめてるサイトが悲報と言ってたから
なにも満足が得られない店
あの頃からすでにヤバかったんだろうなぁ
無くなると困るから公衆トイレだけとしてでも続けて欲しい
トイレだけしか要りません
ゲームフロア担当に言えば値段は融通してくれたわ
当時PS2が発売される時も予約客押しのけて取り置きしてくれたし
そういう人が抜けていった結果がこのザマなんだろう
在日の受け皿企業でしょ
ある程度なら儲からなくても朝鮮の団体から金が出てたから
やっていけたけどもうそれに耐えられない売上以下になったってこと
みんな値切ってるんだろうね
でも品揃えは悪い気がする
まあ、今は家電はネットで買う時代だし、いろいろツケがまわってきたんだろうな
しつこく創価学会に勧誘されるようになった。
気持ち悪くなったからやるだけやって捨てた。
上層部の方々はそれなりにらしいって言ってた
ベットの上、俺の腕の中でその店員に聞いたからたしかな情報
郊外型の電気屋なんてもうオワコンだな
ポイント下がってから行ってない
これ、かなり昔だけど1k買うと400P貰えてた時期あったんだよな
店員の態度も悪いし、値段も安くないし、品揃えも悪いし(地元の店舗)。
なんか良いとこあったっけ?
以前は地元で予約なしにゲームの限定版とか買えたから
よく利用してたけども
とりあえず、駐輪場の一部を占有してる中古車売り場なくそう
邪魔である
店に在庫が無い商品ばっかりチラシに載せてクレームの嵐だった。
(チラシやプライスが届くのが広告が入る前日の午後)
どの商品がチラシに掲載されるかも不明だから発注かけられないし大変で
一目で在庫が確認できるタグも本部の人間が「見た目が云々」で撤廃させるしいい事無かったよ。
まるで地方へ旅行に行ったような感覚があった
値引き交渉したら、価格comの最安値に近い金額にしポイントで還元。
言われなきゃ値引きしないとか時代錯誤もいいとこだし。しかもポイントだし。誰も好き好んでいちいち値引き交渉したくねーよ。
それにポイント還元じゃなく、他に負けない現金価格を最初からウリにしろよ。
できるだけ利益取ろうとしてるから他所に負けるんだよ!客もバカじゃねーから寄り付かねーんだよ!
この店は客が望んでいる商品を売らないで自分達が売りたい商品を売りつけようとしたからなぁ
あの売り方を見て以降絶対この店では買うまいと思っていたが、結構今は劣勢なのね
郊外型の変な場所にある店舗はどうでもいい
褒められるのがマジでそれだけ
ツクモはともかく、K's派です。10年保証とかマジぱねぇ
ダ○エーの中にある店舗なんだけど、展示してある物すら在庫がない有様で、俺的には「ヤマダお取り寄せ所」
って呼んでたぐらい酷かったし、更に自転車で行ける隣町に1件、デカめのヤマダの新店舗がオープンしたから、
完全にいらない子状態になってるし……。
ただ、あそこが潰れると、近隣住民(その辺、高齢化率超高だから自転車にすら乗れない後期高齢者ばっかり)が
うるさそうだから、ダ○エー側が日和って止めてるかもしれないけど。
まあ、あの辺の近隣住民はダ○エーがある事で調子に乗りすぎて、土地の価値を無理矢理釣り上げたり等、方々
(特に都市開発関連)にご迷惑をかけてる事で有名だから、家電が買えなくなる環境になるのはむしろいい薬だと
個人的には思うけどwww
来店ポイントが無くなってから行かなくなったわ
>トイレ借りる
わかるわw売り場は2階、トイレは1階。店員と顔合わせること無く心置きなく用が足せるのはヨイw
アップルストアとなんらかの提携するとか
電化製品だけじゃなくて、関連のおもちゃとか書籍も売るとかさ…
誰も買ってないから埃まみれになってるのが結構目立つ
モチロンそいつはチョ~ンw
それで、そこら中をかき回して、昔からある店舗を色々潰した後に、とっとと逃げてく印象しかない。
だから、仮にあそこで買っても有料の延長保証は一切付けてないわ。
保証が終わる前にそこのヤマダが潰れてるかもって思うと、お金の無駄遣いにしか感じられない。
だって 創 価 系 企 業 だもん。
駐車場に公明党のポスター貼ってあるし
ケーズのバイト>>>>>>>>>>>>>ヤマダの社員(らしきオジサン)
ヤマダやソニーをかばうつもりはないが
エイデンで買った最初期の箱○がすぐにレッドリング食らったので、店頭に持ち込んだら直にMSに送れって言われた
そういう時代になったのかと思ったもんだ
PS4でまたお漏らししたらヤマダ電機ロードにすすめるよ
もしかして: 新○戸のダイエー?
大正解です。
あくまで販売してるだけで、故障とかはメーカーに電話これ常識
名古屋南は新規オープンから3年半でアボンした
wwwwwwwwwwww
マジかよwww
展示場としての役割すら果たせてないのに、この時代を生き残れるはずがない
ただでさえ数の少ない店員の質の悪さと、好き勝手やるメーカーヘルパーが
血の匂いに誘われる人喰いザメの如くウロウロする売り場に、誰が好き好んで行くかw
ヤマダで家電はもう何年も買ってない。
ポイントも使い切ったし、心残りはないな。
それにしても、あの値段交渉は面倒臭かったし、時間の無駄だった。
中古車売ってる店舗まであるのかよwww初耳w
ブランドバッグやカー用品扱い始めた時点で「オマエ何屋だよw」とかツっこんだがw
痛くも痒くも無いわ
あ~なるほどね
そうかそうか
他に電機屋なかったから
このまま全店閉めてしまえ、あんなホスピタリティーの欠片も無い店は。
あれが自分の中でヤマダが輝いた最初で最後の瞬間
ビックとかちゃんと人が集まりそうな場所選んで出店してるやんか
ヤマダの郊外店は地元住民ですら、あそこは車でも行きにくいよねって場所に店構えてるもん
田舎土人どもヤマダ様が店建ててやったから買いに来いって態度が透けて見える。田舎民バカにしすぎ
品揃え悪すぎだろ
担当してくれた店員さんが辞めてから行かなくなった
閉店すんのはテックランド旭店
結局ケーズデンキに勝てなくて閉店とかアホすぎ
ケーズデンキ使ってる。ごく普通の判断
正解。テックランド湖西店
ホントにな、何年前だったかクレバリー逝った時もショックだったわぁ
ヤマダはケーズと違ってゲームも取り扱ってたけど近くにゲオあったし
そっかー、きっと周辺住民に配慮したんだなwwww
ダ○エー側が追い出したいみたいな態度だったから、閉店するんだったらここじゃないかなーって思ってたんだが……。
だってその店舗、ヤマダは4階にあるんだけど、1階でダ○エーが普通に扇風機とかエアコンとかの、白物家電を
売ってると言う、ヤマダへのあからさまな嫌がらせ行為に走ってるんだもんなー。
配慮したんだとしたら、あからさまなダブルスタンダートだwwwwww
その時は毎日行って、4日おきにブランクCD・DVD買ってたわ。実質タダで
あと、アニメショップまだなかった頃円盤ちょっと買ったぐらいか…。
QちゃんとえなりのCMで見てる程度の店。
あと、量販薬局じゃあるまいし食料品や化粧品置いても意味ないでしょ?
うちの近所店は閉鎖対象じゃないみたいだけど。
創価にいくら上納してるか知らんが高いくせに値引きしないはサービス悪いは品揃え悪いはでもう完全に時代に取り残されてるわな
創価の資金源一つ絶つ意味でもさっさと潰れてしまえ
うちの方も閉鎖対象じゃない(オープンして半年経ってないから、これで閉店対象だったら吹く)けど、
同じ不満があるねー。
食料品なんてほとんどワゴンの中で山積みになってるし、薬品もあるけど、資格を持ったバイトを常駐
できなかったのか、販売を停止してる時間が結構あって、買える時間は限られてるし。
ただし、ゲームソフトでは本当にお世話になってるわ。
地元のゲームショップがポイントの利率が悪すぎ&予約の開始時期が遅すぎな影響で、予約をヤマダに
全部移したけど、今の所全部予約できてるしね。
創価大学も定員割れして久しいがまだ志望者が減り続けていると聞く
あえてヤマダに行く理由が何もない
インターネットで安く家電が買える時代だからな~~
何年間保障なんて別にいらねーし、メーカー保障1年ついてるし
年寄りには店舗かまえた店のほうが安心だろうし買いやすいだろうけど
次の4K8Kテレビ、その他家電の買い替え時期が来たときにもう一度盛り返すことはできる
だろうけど、 それも一時しのぎにしかならないだろうな
結局Amazonで買う
結局ポイント貰ってもヤマダで使わなきゃならんし
んでポイント使って買うとポイント使った分のポイントが付かないっていうね
全くお得感が無いし結局損するし買おうと思わなくなる
まじでこれw
うちの近所のヤマダも 全然客いないし、明らかに閉店待ったなしだわ
一つの市に何個も店舗構えるのってバカだろ。
スクラップアンドビルドしろよ。
基本だろ。
その店はヤマダ系列だとか主張してて、実際にヤマダ系列なんだけど、ポイントからチラシまで、
何もかも別物の完全なパチモノ。
しまいにゃポイントカードまで旧ヤマダのポイントカードと酷似してて、流石に苦情が来たのか、
最近になって、別デザインのカードを発行しだしたという有様。
もう隠すの嫌になったから晒す。マツヤデンキです!!!
鳴っても知らんぷり
態度がよろしくない
倒産待ったなし!
偽者も何もヤマダ傘下になったんじゃなかったかマツヤデンキ
傘下になったまでは良かったんだけど、何故か内部でヤマダに逆らいまくって、完全なパチモンの
ヤマダ化しちゃったんだよねー。
ポイントからチラシまで別物で使えもしないって、完全に別物としか思えない。
その癖、ヤマダ系列だって堂々と言ってるから、たちが悪い。
まあ元々ビックかヨドしか行かないけど
エディオンがT使えるからそっちで買うし
まだそのころのポイントカード持ってるけど、共通なんだよな
あれで行かなくなった客は多いんじゃないかな。
とりあえずマツヤデンキのポイントカードは単独のカード&ポイントだから、マツヤデンキでしか使えない。
もちろんヤマダやサトームセンでの使用も不可。
ジジババ騙して小銭稼いでたのがもう無理になって来たんだろうな
アホかって。
だけど、田舎の方だとまだ需要あるっちゃある
ヤマダはデカくなりすぎて、それを管理する側が成長できなかったのが問題だとおもう。
店員のしょぼさもあるけどあれだけ人数いれば、それなりに優秀な人間もそりゃあいるんですけどね。
一番の問題は現場に権利を一切持たせないこと。
お店側が売れる商品、粗利のいい商品をわかっていてもそれを仕入れられない。
仕入れはすべて本部が一括だからどこも同じような品揃えになる。
お店の売上を上げようにもなにも変えることが出来ない。なのに売れという。
いっそどっかに買収でもされて、経営陣がすべて入れ替われば良くなると思う。
他社との最大の強みである。店舗インフラを捨てるなんて・・・
もう少し身の丈に合った店舗作りしないとダメだよここ
池袋の旗艦店だって無駄に広いだけでフロアの利点まるで活かせてないんだぜ
アキバの旧サトームセン跡地程度でも持て余してるんだから
わざわざ店舗まで行くわけないだろ 商品を無料で届けてくれるのに
ジジイは 自分の時代が終わったことを 自覚してろw
撤退するにも予算がいるし見通しが甘かったね
ダイエーやそごうのように無くなるかもね
もしくはビックに食われるかのどちらか。
10年前はすげー賑わってたのにな
これも時代か
まぁ四国じゃオープン→即閉店は珍しい事じゃないけど
電力事情の改善してない海外で給湯システムって需要ありそうな気がしたけど今国内って体外の人は家電
すでにもってるんだよね故障で買い直すけど
俺はヤマダでなんか絶対買わねーけど
ここのケータイ屋で絶対買ったらダメだよ
前に購入した老人のお客様がきても
完全に無視して、話しも聞かず放置。
だけど、社員どもはノジマで就職できた俺は勝ち組とか、寝言ほざいてるし。
もう世も末だと思ったここの職場は。
ケーズデンキはそんなこと無いのに
設置したエアコンの保証書持って帰る、壊れても保証しない
とにかく酷い
南無妙法蓮華経
茨城はカモの情弱老人多いけど、ケーズがあるからヤマダには行かないもんな