【最近のキラキラネームがヤバい方向に進化してる 姉妹の名前が「いちご」「みるく」 兄弟の名前が「ニライ」「カナイ」(「あの世」という意味) 他】
【TVに出演したキラキラネームの子供たちが悲惨すぎる・・・ 流空くん、鷹来くん、皇帝くん。ネットでは「子供達の目が死んでる」等の反応】
↓
上半期赤ちゃんの名前トレンド……「心桜」「陽翔」あなたは読める?
http://www.rbbtoday.com/article/2015/07/03/132900.html
記事によると
・ 「赤ちゃん名づけ」アプリなどを運営するリクルーティングスタジオは、「2015年赤ちゃん名づけ上半期トレンドベスト100」を発表した。
・1位は「心桜」、2位は「陽翔」となっており、“難読系”の名前が上位にくる結果となった。
・気になる読み方は、
「心桜(こころ、こはるなど)」
「陽翔(はると、ひなたなど)」
「心愛凛(しえり)」
・30位以下のランキングとランクインした名前の詳細については、「赤ちゃん名づけ実績No.1 / 無料赤ちゃん名づけ」のサイト上で確認できる。
15位までのランキング
上半期赤ちゃんの名前トレンド……「心桜」「陽翔」あなたは読める? http://t.co/o8gma2WqgH #Yahooニュース
— ふたば (@bluesky1369) 2015, 7月 3
1位:心桜(こころ、こはる)など
2位:陽翔(はると、ひなた)など
3位:心愛凛(しえり)
4位:碧(あおい、しおん)など
5位杏柚:(あゆ)
6位:惺梛(せな)
7位:蒼音(あおと、あおね)など
8位:葵(あおい、そら)など
9位:大翔(だいと、ひろおと)など
10位:湊斗(みなと、あると)など
11位:颯(かける、そう)など
12位:結愛(ゆい、ゆいと)など
13位:陽菜(はるな、ひな)など
14位:椛(いろは、こころ)など
15位:春陽(はるひ、しゅんや)など
・しえりちゃんとせなちゃんは自分の名前の漢字をどうやって説明するんだ!?≧(^◇^;)≦
・これだけDQN・キラキラネームでトラブルになってる話題が多いのに、どうして名前を難読にしてしまうのか…(;´Д`) 子供はペットやアクセサリーじゃないのよ?
・教育好きなら何で学校の先生とか考えなかったの?とかよく言われるけど、コレ見てると本当になろうとしなくて正解だったと思う。
・読めねえよ!!!同じ漢字なのに読み方ぜんぜん違ったりするし。
キラキラネームなひとたちがどんどん増えてるんだな
惺梛とか本当に読める気がしねえわ・・・

アニメにもキラキラネーム出てきてるしもうそういう時代なんだな


暗殺教室 15 (ジャンプコミックス)posted with amazlet at 15.07.03松井 優征
集英社 (2015-07-03)
売り上げランキング: 5
新テニスの王子様 15 (ジャンプコミックス)posted with amazlet at 15.07.03許斐 剛
集英社 (2015-07-03)
売り上げランキング: 42
お前に読まれたくて書いた名前じゃない!
大翔→ひろとは割りと昔からよくある名前だけどだいしょうとかそんな直球聞いたことねえぞ
・・・って思ってたらこころて(´・ω・`)
葵・湊斗・春陽は知り合いにいるがね
おいっ!
おいっ!テメェーだよwww
と思った矢先に職場の若者の子供の名前が…だった時の衝撃
マジでびっくらこいた、ホントにこんな名前付ける奴居んのかよ…ってショック受けたわ
ま、そいつの見た目モロ…って感じだったしな
いや別にこれ読めない名前ランキングじゃなく名前トレンドランキングだし
しえり?wこあらじゃないの?ww
主要キャラと見せかけつつ空気だったね
8の葵(あおい、そら)とか狙ってるだろ
中国人か?
親が馬鹿だから。
強いて言えばその親の親の教育が駄目だったんだろうな。
最近はこういうDQNネームじゃないと逆に浮くとか思ってしまうのかね
まあ、いいんじゃね
時代を受け止めようぜおっさん
キラキラネームすぎてなんとも言えない気分(´・ω・`)
一部がまるで読めんぞ
こう読んだ奴は東方厨
それ平安当時は普通に読めたんじゃないの?
これいつの時代でも読めないじゃん
実際にはこんなDQNネームは小学校のクラスに1人くらいしかいない。
おそらく周囲もDQNネームだからそういう煽りは発生しないんじゃ・・・
あいつらは現実に存在しないからその将来を心配する必要はなかった
その名前で一生を過ごす実在する子と一緒くたにしちゃダメだよ
DQNネームの僕ちゃんかなw
DQNネームはほとんどないな
使う漢字も読み方も無理がない
民度が高い場所に住めて誇らしい
惺梛:(チッ…惺梛っていう漢字なんて普通に書けるだろが!これだからマトモな教育受けてない平成初期生まれの老害は使えねぇ!)
あと8 葵(あおい、そら)そらって付けたら苦労するぞ
それはええな
ウチは甥っ子姪っ子が揃いも揃ってDQNネームばかりで名前呼ぶのも嫌だ
はちまの、恰好のネタになる
相当のDQNで1年で学校辞めた
来ているのではなかろうか?
だいたい昔からある人名でも面倒臭いの多過ぎんだよ…
んで読めない方が失礼だの恥だの 嫌がらせかよ
りっしんべんに星ときへんに那智大社の「な」
名前付けた親は自分自身が辛かったり悩んだりする訳じゃねーしな
親の自己満足で名前なんて付けたらいいよ
それがDQNってもんだわ
改名とか気軽に出来るようにして欲しいよ…
勿論悪用されないよう 回数に制限とか
犯罪歴があったらNGとかは必要だろうけどね
たしかにこの中だと普通に見える
ヤンキーがオタク化してるのと関係あるのか?
もっとやばいのいくらでもあんのに
人はこれを悪目立ちと言います(或いはさらし者かな)
バカが名付けてるだけでありな名前って訳じゃねぇぞ
又聞きだが、DQN、ノーマル問わず小3くらいまでは
全員「名」の方をひらがなで書かせるみたいな事やってたキガス
最近DQNネームが多すぎて先生も児童もマトモに読めないからって理由で
幻想華菜菜黄色(まじかるばななばななといったらきいろ)ちゃんみたいなのがDQNネームって呼ばれるようになるんだろうな
笑い事じゃなくてマジでそうなると思うけど
読めないのは100年経ってもアウトやぞ
はるととか、はるくとか。なんか理由あるの?
読みに限界があるなら字面だけでも絶対被らないオリジナルにしたいという考えの果て
中身が伴えば一郎という凡庸な名前でも世界で唯一無二の個性になるんだけどね
所詮名前なんて飾りですよ
読めないのを無理矢理やってるのが頭悪すぎw
そもそもキラキラネームって綺麗な呼び方が助長させてる
アナウンサー達に「DQNネーム増えすぎw馬鹿だろwww」って叩かせておけば自分達の馬鹿さに気づくかもよ?
コーラ割り かと思った
DQNネームだった会社の後輩が正式に、公的に改名が認められた事案に関わったが
現状、法律云々以上に根回しと根気がいるのはナントカすべきかもしれない
りっしんべんと、きへんになんか込めてるの?
近い将来余計なもの込めやがってって思われそうだが
まあ実際減ってきてるんだろうけど。
個人的に、翔って漢字が入ってる子供の親と、ひなって名前の子供の親のDQN率が高い気がする。
ソースは近所の人。
親が馬鹿だと子供の人生まで狂わせちゃう
子供は悪くないのにな いっそグレて親に仇で返すしかないわね
個々の人間を簡単に識別するためのものだろ。
読めない名前の奴は馬鹿の子って読んでやれ
名前負けするよ?
一文字一文字それっぽい意味をひねり出しているんだろうが
単にムズカシイ漢字にしたほうがカッコイイからだけだろな
「翔子」もアウト?
第一印象でバカが付けた名前にしか見えないってきついだろうに
あと、核家族化により年配者の意見が取り入れられにくくなったことも一因だと思う。
DQNネームを広めたのはベネッセです。
任天堂最低だな
難読にして結局人と被るとか笑えるが
はるくの方はどこの超人かレスラーだよってなるな
「・・・なんて読むの?」 と 「読みは○○○・・・」が、セットで繰り返される人生
でも昔の人の流行でも困るんだよなぁ
いまどき、二郎、三郎、たえ、きぬ、とかきつくないかい?
DQNネームとは別な意味でいじめられるぞ
「はる~」が多いのは安室奈美恵の子供の影響で、「心~」が1位なのはキムタクの子供の影響かもしれない
どの程度の親なのか想像がつきそう
どんだけ昔だよ
極端すぎるぜ、アンタw
HDクラッシャー
いろは、こころって読みあるのは知らなかった
DQNネームを恥ずかしがるキャラがクラスいるアニメがつい数日前まで放送されていてだな......
キャラの名前か何か?
もちろん意見をそのまま通したらそうなるけど、(赤ちゃんの)父さん母さんだって絶対意見があるはずだから、そこは話し合いになる。
で、双方が妥協しあえば、
キラキラだDQNだと揶揄されにくく、さらに古すぎもしない丁度いいバランスの名前が出来ると思うのよ。
らぁら、みれぃ、そふぃ、シオン
ドラマや漫画のキャラの名前って訳でもないんだろ?(音が同じなのはあるけど)
ライフライナー?だっけ?
中国行ったら人気者じゃん
まぁ昔の漫画アニメのキャラの名前が突飛なのは同じ名前の子がイジメとかに遭わないようにする為だったから
その考えでいくと今の漫画アニメのキャラの名前は普通になるよね
だとしたらカバと同音の「椛」よりも
「紅葉」の方が女の子の名前としたら
字面的に可愛いと思うんだけど
どいつもこいつも付けてるから個性も何もあったもんじゃねえ
万壷(まん.こ)
ただ間違えられるのは覚悟しないとな
椛はモミジだと思ったらイロハ?ココロ?初耳ですw
心桜はまだ被りそうな気もするけど打ち合わせしないと無理やろ…
いやまあまだ普通といえば普通だけどさ……
椛=にんとん
とかでもいいって事だよな?
暗黙なので公になることはない。
あ、おれんとこもだww読めない字だと仮名いれないといけないから面倒らしい。
日本人基地外すぎやろ
ライオンとかコスモよりはマシだわ。
キラキラと言うより、今までの名前が進化した感じはする。
葵もそらとか、こういう一見まともに見えてイミフなのはくせ者だなぁ
※142
アニメの場合はジャイ子みたく、イジメ防止だったり理由あってつけてある事もあるがそれリアルでやるのは・・・
もっとまとも
でも出席確認とかで読み間違われたらめっちゃ怒るんやろ?
葵とかならまだいいけど心桜とか不細工な子の名前だといじめの対象だろ
ハゲあがったおっさんやBBAになってもその名前使うんだぞと
陽菜=ひな
これはまぁ、読めるし普通の名前だよな、五感がかわいいし
10年以上前の厨房時代の時にいたな~
アプリが自動作成した名前の結果のランキングじゃん
しかも苗字を入力して診断するから同じ結果が出る
→読めない変な名前が出てきたら気になるからクリック
→上位に来る
ってだけであって人気ランキングでもない
移民と帰化用に流行らせたって話なのに
いまだにDQNネームを使うとは…
カレンとかエレナとかつける親は・・・
ジャンプでも月でライトってキラキラネームがあったし。
とはいえキラキラネームをキラキラネームとして扱うようになった、って意味では正しいかw
えっ?えっ?
名前がマシに思えるほどな名前だな
ゆるくしてやれよ
冗談抜きで悲惨な子供多いぞ
あおいは普通に読むぞ?
それはありですわ。
全国の翔子さんごめんなさい。
一般的な「かば」は「樺」だよ
これそのまま信じて煽ってる奴らは頭悪そうだよね
読めない、覚えられないで困るだろうね
自分の都合を押し付けてくる人たちは
もちろんそれだけでは済まないだろう
まさに見えてる地雷だ
時代のせいだからおっさんはだまってろ
先輩や同僚だからなんも言わんけどさ
こころ・・・だと?
ゴリラ顔のかおる君とかいたから可哀想すぎる
アニオタなら実体験から、こういう中二センスが許されるのは十代前半までだよねーwと思ってるが、一般ピーポーは免疫無いだろうしなー
は?
人と違う名前にしようとして、めっちゃ丸被ってる訳か..........
オリジナルしえり争奪戦始まるのかな?....ゴクリ
あっ、キモオタは子供なんてできないか
一生一人ぼっちで終わるからな
ぐるたみんちゃん!ですよ!みんな覚えてくれたかにゃ〜?
歌で未来を切り開け!歌で未来を切り開けぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇっ!
(8888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888)
椛(いろは、こころ)
は?
普通に考えればDQNネームほど低収入低学歴だと思うけど
他は酷すぎるけど。
尾崎豊?
なんだあよくわかんねえな
静岡市に葵区とかあるし
惺梛はF1レーサーかな?
DQNネームを広めたのはベネッセです。
学区内に公営住宅がある場合が殆どだって。
読み方あおいなら普通なんだが
何でそらになるんだよ
ただでさえ大変なのに
基本ずーと面倒くさい自己紹介をする人生
親のレベルがそのまんま如実に表れてるって事。
昔から名前には流行があるけど今の流行りはかなり特殊だと思うわ
大人になった時不幸なのは本人たちである事にバカ親は気付いていない
そういうバカ親の下に生まれた事も不幸、か
子供時代はいじめの対象になり
青年時代は馬鹿にされ仲間はずれにされる
なぜか、それは在日と名前が似てるから
就職してもまず出世しない、貧乏生活、交友関係がない
最後は借金、無職、自殺が待っている
そのウェブサイト上のデータは本当に名付けられたもの?
親が相当マトモなんだなと思う
せっかくなんとか脳内変換かけて読めるようになったのに…
夜神月(やがみらいと)に関してはむしろリアルで名前が被る人が出ないように意図的に付けたんだぞ
なお作者の配慮も虚しく子供の名前に月(らいと)と付ける阿呆が続出したもよう
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ