• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





ゲーム代理プレーというお仕事、収入事情やライフスタイルは?
http://www.narinari.com/Nd/20150732474.html
200ccc


記事によると
・オンラインゲームやスマホゲームが大人気の中国では、“ゲーム代理プレー”で稼ぐ若者が増えている

・顧客から指定されたゲームを代理プレーし、期間内にレベルを上げたり、必要な武器を取り揃えたりしてあげる仕事で月収は約20万円を超える

・労働時間は長いが、西安では家族を養える十分な金額

・長時間ゲームをプレイするので目や体が疲れやすい。子どもに影響があることから辞める同業者も後を絶たない





この話題に対する反応


・さんぜんよんひゃくごじゅうろく。

・代理を雇ってまでもゲームする意味ってあるのかな。

・ドラクエ風に言えば、業者! 代理プレーは規約違反だ!
















ゲームが好きでも延々と続けるのは大変だろうなぁ









関連記事
「ゲームの音がうるさい!」とネトゲ中の弟をハンマーで殴った兄が逮捕!殴られた弟は意識不明の重体
【斬新】ネトゲで不正行為をした3万人をBAN → 公式「謝罪動画うpしたらBANから復帰させてやるよ」
【マジかよ】ゲームの成績を履歴書に書くと就職で有利になる!?「ネトゲの経験は仕事にそのまま当てはまる」
















コメント(87件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 06:00▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 06:01▼返信

運転中に聞く音楽によって事故を起こす可能性!感情を揺さぶる音楽は避けた方がいいらしいぞ!!
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 06:01▼返信
自分のデータじゃないからなー
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 06:02▼返信
これ友人にたのまれてやったことあるけどつまんなすぎて無理
軽作業のがまだまし
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 06:03▼返信
要するにゲームとしては糞バランスってことだよなあ
ただのコミュニケーションツール
作ってる方は楽しいんだろうかこういうの
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 06:05▼返信
くだらねえ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 06:06▼返信
さんぜんよんひゃくごじゅうろくってなんだよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 06:07▼返信
Lvを1つ上げるのに高ランク狩場に1週間なんて、社会人はやってられんだろうしな
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 06:07▼返信
まあMMOとかのレアアイテムドロップとかレベル上げとか月々の支払いを稼ぐための無駄な引き伸ばしみたいなもんだからな
金払って人にやってもらおうと思う奴がいても不思議に思わないな
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 06:07▼返信
リセマラでルシファー出るまで頼む
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 06:10▼返信
中華業者多いMMOならありえる
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 06:14▼返信
楽しいゲームも仕事になったとたん面白くなくなる
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 06:14▼返信
代理とか10年前からあるのに何を今更
日本でもMMO全盛期にはよくあったぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 06:17▼返信
昔ニートの従兄弟にラグナのLV上げを代理で頼んだことあったなぁ。
5時間位でLV2上がってレアドロップまでしてて拭いたわ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 06:26▼返信
経験値を一回300円のガチャで販売する時代がくるのか。
基本無料ドラクエwwwスライムを倒しても、経験値もらえない。
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 06:30▼返信
数十、数百時間以上プレイしたデータを渡すのは抵抗があるわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 06:33▼返信
非生産的ですね
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 06:36▼返信
代理でゲームやってもらうって・・
それ何のためにゲームやってんだ?w
自分でやれないならやらなきゃいいだろw
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 06:43▼返信
努力すれば必ず結果が付いてくるのがゲームの楽しい所なのに
結果だけ金で買ってもなぁ・・・
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 06:43▼返信
もう古い話かもだけど、モバマスのスタドリのRMTだけでも十分稼げたと思ふ
越南とか東南アジアは日給400円で、ガチャ1回分程度の給料らしいから…
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 06:45▼返信
高レベルキャラでサポートさせたりいい装備渡して育てる
普通にプレイはせえへん
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 06:54▼返信
ゲームって自発的にやってるってより
達成感とかコンプ欲求を煽られてやらされてる間隔に近いよな
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 06:57▼返信
都市部と農村部でどれだけ人生に笑っちゃうような明確な差があるかっていう暗い話なんだけど
これが独裁国家なのよね

でも子供が身体売ったり臓器売ったりするのも当たり前なのがあの国の本来なんだから、
目に悪いとかこれがまた平和な先進国らしい笑っちゃう心配なんだわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 07:11▼返信
こんなの昔からいるだろ
FF11で散々狩場独占されたわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 07:18▼返信
ただの育成代行業者じゃねーか
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 07:19▼返信
ゲーム嫌いになりそうだからパス
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 07:21▼返信
MMOのレベリングて時間無駄に長いだけだしなぁ
レベルが到達できたら参加できるコンテンツだけ遊ぶほうが楽しめるのは確かかもしれん
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 07:22▼返信
強制になったらゲームなんかつまらんからな
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 07:34▼返信
好きなジャンルじゃゆいとやる気出んな
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 08:04▼返信
育成代行とかMMOなら昔からあるやん
中国向けに単価が高くなってるんか
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 08:11▼返信
ゲームのデバッグとかよりはマシだろな
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 08:14▼返信
育成代理業者か
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 08:16▼返信
最近ますます積みゲーが増えたんだけど、歳のせい?
全然のめり込めん。ウィッチャー3とか楽しみで買って3時間くらいでやる気なくなった。
昔じゃ考えられん。何遊んでも達成感もやり甲斐も感じない。どうなってんだ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 08:18▼返信
楽そうに見えて超キツそうな仕事だな。
同じゲームをやり続けるのって案外しんどいぜ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 08:21▼返信
AIIBは、日本をTPPへ追い込む為の国際謀略で検索
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 08:35▼返信
>>33
年だな
購入数を抑える段階に来てる
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 08:41▼返信
仕事として成立させるには期限と安定した結果が必要。
…つまり、『○日までに限定レアアイテム入手』とかやらなきゃいけない。どんなレアドロップでも出るまでぶっ続けだぜ…。
好きとか嫌いとか以前に、超きつい。
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 08:46▼返信
※33それ、無意識に飽きてる。
同じようなゲームばっかやってるだろ。
今までやらなかったジャンルに急にハマったり、全然別の趣味に没頭してると回復したりする。
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 09:01▼返信
「仕事」なんだからゲームが好きとか楽しめないとかは
関係ないだろう
個人的には売る方より買う方のが分かんないわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 09:07▼返信
そだてやさん
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 09:12▼返信
それ、ゲームやる意味ねーだろ!!(とマジレス
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 09:12▼返信
33、卒業の時期だねおじさん(^ ^)
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 09:18▼返信
絶対レアがでたら売っぱらわれるよな
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 09:21▼返信
年取るとゲームの飽きが早い
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 09:22▼返信
他人のをやるなんて嫌だよ・・・
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 09:26▼返信
ハクスラとか運の要素強いゲームだとストレス溜まりそうだな
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 09:27▼返信
日本でもこの手のバイトあるぞ
デバックだけど
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 09:31▼返信
MHFなら代理やりたいな
韋駄天マスター取れるぜ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 09:33▼返信
ユーチュバーバイトと
にこにこ動画に多そうだな
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 09:35▼返信
FF11とかリネ2でレベル上げのバイトしたことあるわ
レベル上げとRMTのバイトだけで月50万稼げてたし美味しかったが、体壊して辞めたw
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 09:49▼返信
だからMMOは嫌いなんだよ
サービス終わったらすべて消え去るしw
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 10:02▼返信
そのままアカ乗っ取られて売られたらどうすんだ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 10:04▼返信
日本だとゲームの仕事じゃ軽視されるだろうから同じ業種じゃないと実績にならないだろうな
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 10:08▼返信
若者なんて丈夫なんだからもっと金稼ぎも勉強も色々無茶できるのにな
年取ってから後悔すると思うぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 10:09▼返信
人力botか
まあいいんじゃない。雇い主は納得して支払ってるわけだし
そもそも30分とかgdgd戦闘させて確率1000分の1以下のドロップアイテム
とか普通にあるゲーム設定が異常
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 10:24▼返信
俺はMMOの作業プレイやお使いクエストが嫌で引退したわ
リアルに面白いことが無い人はゲーム内で労働してゲーム内でクジを買うんだろうな
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 10:54▼返信
趣味をゲームにするのはあかん
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 10:56▼返信
じゃねぇ
仕事にしちゃあかん
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 10:57▼返信
>>18
俺もそう思うが、自慢したいんじゃね?俺のレベルすげーだろみたいな

まあそんな奴は動きみればすぐわかるんだけどね
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 11:04▼返信
普通のプレイヤーからしたらこんなの仕事じゃなくて業者なんだが
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 11:41▼返信
月収20万ってのは北京の大規模中堅企業の部長職クラス。
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 12:19▼返信
子供の時、RPGでレベルアップしてるときこれが現金なればと思ってたけど・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 12:30▼返信
44、もうお前は卒業の時期なんだよ。
40のオッサンがゲームとかみっともねぇだろ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 12:49▼返信
いろんなしごとがあるんだな
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 12:56▼返信
まぁわかる
14やってるけどバトルコンテンツはともかく風脈巡ったり、シャード掘ったりで何十時間も潰れる位なら日給一万とかで人雇いたいって気持ちはある
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 12:56▼返信
ゲームのプレイ代理とか・・・
ゲームが何であるか、という根本からしておかしいわけだが
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 13:00▼返信
>>63

 将棋とか囲碁名人の立場も、

 考えてくれんかのう、、、

 盆栽でも、しますわ。

68.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 13:19▼返信
他人に任せた瞬間、自分のデータとして見れなくなりそう。
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 13:55▼返信
見栄の文化持ってるアチラでしか成り立たない商売だろうな。札束ビンタでオレツエー出来るゲームモドキが流行るのも納得。
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 14:01▼返信
自分でやらないでいつの間にかレベル上がったりアイテムゲットしてて嬉しいもんなのか…?
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 14:01▼返信
そういや昔ポケモンの厳選とレベル上げ代わりにやって近所の子供から小銭ふんだくってた奴が知り合いに居たな
そいつはチート使ってやってたけど、あれを本格的に仕事にしてるようなもんか
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 14:19▼返信
別に他人の娯楽のために働くのは普通だしな
ゲームやってるだけで楽しくお金儲け出来る!!って話じゃないし
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 14:41▼返信
需要があるなら会社側が動いたらいいと思うがな
システム知ってる方なら労力もそれだけかからないし
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 14:46▼返信
>>72
仕事である以上、楽しくないよ、むしろ苦痛。
やはりゲームはぽちぽちやった方が楽しい
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 14:58▼返信
通勤が困難な人でも出来るね
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 15:08▼返信
プロフェッショナルとかに出ねーかなー。腹筋ヤバイ事になるけど
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 15:24▼返信
若い時代の貴重な1か月を犠牲にして20万円を得るのか
タイムイズマネーって感じの仕事だな
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 16:15▼返信
10年位前に中国系RMT会社で働いてた事があるけどその頃から育成代行ってのはあったな。
ただし、勝手にエリクサー的なアイテム使われたり欲しくない武器買われて装備させられてたりと問題はちょくちょくあったらしい。
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 16:32▼返信
中国はただの守銭奴・金持ちじゃ無くて見栄を張る事が第一目的で
ゲームのクリアすら自慢の種になるから金出すんだろうなぁ
もちろん自慢を聞く側も金で人を使う事も含めて褒め讃えるんだろうな

何せ裁判でも身代わり立ててちゃんとその身代わりが罰を受けると無罪放免、マジ恐い
あと最近話題なのが在日中国人がローラの父ちゃんみたいな事しまくってるのが分かってきた
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 16:33▼返信
ゲームってなんだっけ?
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 17:36▼返信
飽きずにゲームをするコツは運動する事
頭動かしたら体を動かし、体を動かしたら頭を動かす
やる気も能率も上がるシンプルな方法
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 18:13▼返信
他人に頼むのは嫌だけど影分身にやらせたいなーとは思う
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 18:47▼返信
勝手に交友関係とか広げても良いのかな?
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 22:00▼返信
中国にいながら日本で働けるようなものだからな
物価も違うしあっちではけっこうな高給になるんじゃ
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 22:34▼返信
ちnこでかい!
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 23:37▼返信
同記事上げて速削除とか無能バイトをなんとかしとけよはちま。
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 23:39▼返信
>>84
バカだろ?
日本の顧客と書いてないぞ。
というかこんなことに金出すのは中国だからだろ。

直近のコメント数ランキング

traq