• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





ドライブ中に聴く音楽が、事故を引き起こす可能性があるという研究結果が明らかに
http://jp.autoblog.com/2015/07/04/drivers-emotional-connection-to-music-can-affect-driving-abilit/
200bbb


記事によると
・イスラエルの研究者が、ドライブ中に聴く音楽は運転に影響を及ぼし、時には悲惨な結果を引き起こす恐れがあるとの研究結果を発表

・ブロツキー教授は「誤った音楽を選択しただけで死に至る可能性がある場所は、世界中でもクルマの中だけ」と語る

・問題になるのは、ドライバーの感情と音楽の結び付き

・ドライバーが感情的になると注意散漫になるとされている。幸せや悲しみ、ノスタルジーといったあらゆる感情のほか、単に気分良くノッているだけで集中力が低下しやすいのだという

・ドライバーは感情をポジティブ/ネガティブ問わず過剰に揺さぶる音楽は避けるべきだとのこと





この話題に対する反応


・クラシックとかは反応速度が落ちる とかいう研究もなかったっけ

・EDMはダメですかそうですか

・車中はヘヴィメタルですな。でも本当にノってくると般若心経になる

・僕は集中出来ないから運転中は音楽流さない派だね















適度にリラックスできて感情を過度に揺さぶらない音楽か









関連記事
ゴールデンボンバー・鬼龍院翔さん「意外とみんな音楽聴いてないからエアーバンドで行けると確信した」
数百万曲が聴き放題!『AWA』という音楽配信アプリがかなり使える件












STEINS;GATE 0
STEINS;GATE 0
posted with amazlet at 15.07.05
5pb. (2015-11-19)
売り上げランキング: 317


STEINS;GATE 0
STEINS;GATE 0
posted with amazlet at 15.07.05
5pb. (2015-11-19)
売り上げランキング: 174


コメント(98件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 05:00▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 05:03▼返信
イスラエルとか中東っていつもドンパチ戦争やってるイメージなんだけど。
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 05:05▼返信
運転中はワルキューレの騎行がいいよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 05:05▼返信
なんでこんなどうでもいいことやってギリシャ記事やらんの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 05:06▼返信
自転車はイヤホンで音楽きくなって言うけど、車もアウトやん…
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 05:10▼返信
音楽?ラジオで良いじゃん…
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 05:10▼返信
ラジオの方がイライラするわ。
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 05:11▼返信
ラジオで流れた曲で事故ったらラジオのせいだな
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 05:11▼返信
オウムソング
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 05:14▼返信
ミッシェルの世界の終わりに聞きながらコーナー突っ込んで回ったのはこのせいか
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 05:14▼返信
メタルが多いなー
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 05:14▼返信
>>5
なにいってんのコイツ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 05:15▼返信
前に友達の車に乗ってて、峠でTRUTH掛けて死にかけたわ。
本当に気をつけたほうがいい。
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 05:15▼返信
ユーロビートはヤバい
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 05:17▼返信
車では音楽聴かないなぁ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 05:17▼返信
マッチョドラゴン
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 05:18▼返信
はじめてドライブ中にリッジレーサーかけたときは死ぬかと思った
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 05:19▼返信
ネットラジオかラジオっすね
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 05:20▼返信
リッジレーサー流すでしょ
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 05:28▼返信
知ってた。
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 05:37▼返信
やーやーやーやーや
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 05:43▼返信
ロックステディだな
春夏秋冬昼夜問わず聴ける
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 05:45▼返信
めっちゃ疲れてヤバイ時に次のPAまで意識を保つためにFIRE BOMBER流して大声で歌って乗り切ったんだが
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 05:47▼返信
GTオープニングのことか
ソニー最低だな
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 05:47▼返信
空戦ゲームのBGMは危険 ACZEROとか
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 05:49▼返信
助手席の奴に話しかけられただけでも集中力が低下します><
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 06:00▼返信
高速走ってると無性にバックトゥーザフューチャーのメインテーマ聴きたくなるwww
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 06:05▼返信
1 こいついっつもゴキブリと話したがってんな
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 06:17▼返信
FM
流すくらいでいいんじゃないの
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 06:17▼返信
All I Wantだな
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 06:28▼返信
音楽なんて聞いてたら集中力も判断力も低下するだろさっさと禁止にしろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 06:29▼返信
どんなジャンルでも、自分の好きな曲だったら気持ちもおおらかになり、いい運転が出来る。
それが出来ない奴は、ただのいちびり!
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 06:31▼返信
感情を揺さぶらない音楽なんてゴミだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 06:38▼返信
ジャックジョンソンあたりが良さそうだな
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 06:43▼返信
運転中に音楽聞くなんて全面禁止でいいでしょ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 06:46▼返信
感情を揺さぶらない音楽
アイドルや韓流ポップスかな
あくまで個人的にだが
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 06:54▼返信
じゃあ、上地雄輔とか西野カナとかドライブにはうってつけだな!良かったな。新しい売り出し方ができる。
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 07:20▼返信
アース・ウィンド・アンド・ファイアーは昂る
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 07:24▼返信
マジかよラルク最低だな
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 07:28▼返信
ジャックジョンソン
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 07:31▼返信
かしらもじ厨涙目
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 07:53▼返信
all i wantか
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 07:58▼返信
社用車運転中にラジオから猪木ボンバイエ流れてきた時は異様にテンション上がったわ 危うくスピード出し過ぎるところだった
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 08:05▼返信
第三者を同乗させた時、わざわざ「俺ベスト」に切り替える奴ってなんなの?
お前の聞いてる音楽になんて興味ねぇ
あと、会話が困難なほどの音量なのにボリューム下げること無く会話のボリューム上げるやつ
何言ってるか聞こえねぇよ!!

>>6
上記の理由から俺はほぼラジオを垂れ流ししてるわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 08:13▼返信
※3
やべ、赤信号突破しそうw
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 08:13▼返信
危ないから音楽は聴かない
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 08:16▼返信
三橋貴明の「新」日本経済新聞 HPより 【藤井聡】米国の要求項目
米「車の規制統一を」 ~TPP対日協議で提案へ-燃費や騒音、販売増狙う~

日本人がこれまで様々な議論と実践を重ねながら,一生懸命作って,そいでもって全ての日本人が真面目に従い続けてきたいろいろな「安全」や「環境」「騒音」などについての制度や仕組みを,アメリカは,自国のクルマを日本で売りやすくするために「緩和せよ!」「撤廃せよ!!」と要求してきた,ということであります。(中略)
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 08:16▼返信
ガルーダか、極蛸
分かる人だけ分かればいい
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 08:17▼返信
ガルーダか、極タイタン
分かる人だけ分かればいい
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 08:35▼返信
感情を揺さぶらない音楽って聞く気にならない音楽ってことか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 08:38▼返信
効果音でクラクションの音が入ってるカーレンジャーのエンディングはたしかに危なかったな
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 08:38▼返信
>>5
基本はアウトなんよ?
ただ、通常走行の妨げにならない音量ならエエっていう酷く曖昧な条件付きで許されてる
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 08:45▼返信
※5
いるだろうなあと思って見たらやっぱりいたわ、どうしようもない阿呆がw
負けたんだからサッサと退場しろよイヤホンチャリンカスは
未練たらしく八つ当たりかましてんな恥晒し
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 09:31▼返信
事故は本人の資質が一番
事故らない奴は一生事故らないし、事故る奴は繰り返して事故る
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 09:45▼返信
※54
それな

三回連続して事故る奴は免許取り消しでいいと思う

そういうやつは、運転が向いてない
いずれ重大事故を起こす
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 09:49▼返信
リラックスできる曲→居眠り運転
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 10:01▼返信
マフラーの音聴いてるから音楽いらない
音楽聴くなら家にオーディオ機器あるから間に合ってる
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 10:04▼返信
清水奇行か
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 10:11▼返信
高速道路でm1dy聴いたら確実に死ねる
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 10:15▼返信
>>57
うわあ…サム…
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 10:31▼返信
運転中はストーンズの悪魔を憐れむ唄がいい
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 10:46▼返信
映画見ながら走るトラックがいる世の中だ

音楽聴くぐらい何も問題ねえよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 11:10▼返信
ビートまりお 僕らのおち●ぽ
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 11:24▼返信
俺はTOPGUNのデンジャーゾーンをよく聞いてる。
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 11:41▼返信
確かにボーンスプレマシーのカーチェイスシーンのBGM聴きながら運転した時はヤバかった。
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 12:05▼返信
運転中に常時集中してるわけ無いだろ
人間の集中力はそんなに持たねえよ
リラックス そして 寝ないことのほうが重要
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 12:15▼返信
スピードラーニング
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 12:15▼返信
ルィィィィーーッッッジィ!ルェィスァァァァァー!!
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 12:29▼返信
おーい、チャリンカスは音楽聴きながらチャリこぐなとか音楽聞いてチャリこいだやつ死刑とかいってたやつwwwwww
息してますか?wwwwwww
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 12:49▼返信
クラシックしかきいてないおれにはかんけいないな
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 12:55▼返信
>>52
聴覚障害者でも自動車運転免許は取れるぞ
まあもともと壁で囲まれてて外の音が聞き取れるか怪しいしな
よく見て運転しろってことだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 13:05▼返信
音楽も大事だと思うが、本人の適正も大事だと思うな。
音楽流さない派だけど、10年ちょっとで自損数回やってるし…才能ないわ…。
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 13:13▼返信
ロック系 チャラ アウト!
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 13:23▼返信
プロジェクトXやプロフェッショナルの音楽を流すのは危険だな
自分が偉い人間になったと錯覚する


スーパースター取った時の曲も危ないぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 13:30▼返信
音楽うんぬんで事故るぐらいなら運転向いてないよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 14:00▼返信
CDの入れ替えをして小学生2人はねて1人死亡した事故があったな
CDの入れ替えだけではなく
ボリュームや音質、曲飛ばしの操作なども危険だな
警察は自動車のイヤホン運転はどう対応しているのだろうか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 14:03▼返信
ヘッドバンキングしたくなる曲とかか
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 14:31▼返信
千の風になってとかかな
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 14:31▼返信
プロディジーがいいらしい。
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 14:45▼返信
ラルクのDriver's Highで
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 14:51▼返信
昨日、事故りそうになって危なかったわ
一人の運転で音楽無しが一番安全 
前方不注意が一番事故る 疲れてるときヤバイ
ふらふらと老人・チャリの子供が出回る時間帯が一番危ない

82.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 16:53▼返信
>>5
アウトではないが人を轢いたら即人生終了
自転車の比ではない
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 17:13▼返信
とんクラのサントラがヤバすぎで運転中は封印してた
ゲームやってるような感覚になっちまうんだよな
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 17:38▼返信
ラブライバーが音楽聞いて事故起こしてるかもしれんな。HEY!HEY!っとか調子こいていつの間にかドカーンと
俺いつも何気にガッチャマンクラウズの歌聞いてるわww
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 18:14▼返信
運転中だとm.o.v.eの歌がテンション上がるわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 18:20▼返信
夜にオペラとか聞いてマフィアのドン気取りで運転するの好き。
まあドンならドライバーが運転するんだが・・。
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 18:23▼返信
マクロスのドッグファイターとか運命の矢とかやばい
セガのレースゲームの曲もやばい
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 18:44▼返信
エンジン音聞いてないと不安になるけどなあ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 19:07▼返信
早い曲もバラードも聞くけど14年間事故った事ないわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 19:34▼返信
走行中は演歌に決まってるだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 20:11▼返信
よし、明日からはジュネスのテーマにしとく
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 20:41▼返信
常にワルキューレの騎行聞いていますわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 21:35▼返信
バーンアウト・リベンジの 「Come On」ってやつ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 22:06▼返信
俺、音楽を聴いてたわけじゃないけど、あるアニソンを車の中でノリノリで歌いながら運転してたら
赤信号そのまま突っ走ってて心臓縮まった。幸い人も車も通らなかったけど
あれ以来もう歌わないし音楽も聞かない
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月06日 22:46▼返信
deep baseはありですか?
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月07日 00:30▼返信
MR-S乗ってる知り合いになんたらDのCD貸して
1ヵ月後、微妙な表情で「あぶない」と言われ返された
ある意味あるあるネタ
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月07日 10:04▼返信
ジャズっぽいのが好き
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月07日 19:58▼返信
自転車に続いて規制強化…

直近のコメント数ランキング

traq