記事によると
【先出し週刊ファミ通】桝田省治氏の名作ケータイアプリ『勇者死す。』がプレイステーション Vitaでフルリメイク決定!(2015年7月9日発売号)
【先出し週刊ファミ通】桝田省治氏の名作ケータイアプリ『勇者死す。』がプレイステーション Vitaでフルリメイク決定!(2015年7月9日発売号) http://t.co/T93z1PVRNc pic.twitter.com/oy0S3IyUis
— ファミ通.com (@famitsu) 2015, 7月 7
・桝田省治氏が手掛けたケータイアプリ『勇者死す。』がPSVitaでフルリメイク決定
・発売日は2016年2月25日
勇者死す。 - Wikipedia
『勇者死す。』(ゆうしゃしす)は、ジー・モードが製作する携帯電話向けの携帯アプリ。
原案・ゲームデザイン・シナリオに桝田省治、音楽に伊藤賢治、キャラクターデザインに山下しゅんやなど、有名クリエーターを起用している。
魔王との戦いにおいて相討ちとなり死んだ勇者は、神に5日間だけ命を与えられる。日を追うごとに弱っていく勇者がどんな行動をするかで、彼の葬式に来る人々やエンディングの内容が変わる、マルチシナリオ・マルチエンディングを採用した新しいタイプのRPG。
原案自体は、桝田省治が何年も暖めてきたもので、ゲームの概要は配信前から既にネット上に公開されていた。
2012年12月6日をもって配信を停止した。
関連記事
【日本一ソフトウェアが謎のティザーサイトを公開!「勇者が魔王を倒した後の世界を想像してほしい」】
http://nippon1.jp/consumer/new_title_150709/

ティザーサイトの正体はこれか
てっきり新規IPだと思ってた


魔女と百騎兵 Revival 限定版 【初回限定特典】 ダウンロードコンテンツ「特典武器:メタリカの剣」 同梱 & 【Amazon.co.jp限定特典】「オリジナルPS4用テーマ」付(2015年9月25日注文分まで)posted with amazlet at 15.07.07日本一ソフトウェア (2015-09-25)
売り上げランキング: 1,244
豚はソフト飢餓で苦しんでピクピクしてるのにまたVITAで新作
ほんとのほんとにすまんな
誰か知ってる人居る?
バカ2「NXで完全版」
↑
申し訳ない
脳みそにウジがわいておりますゆえ
なんもねーなwwwwwwww
知らなかったけど買おうかな
移植じゃなくてフルリメイクならちょっと楽しみ
はい糞ゲー
桝田はもう辞めたら?
劣化してないよ
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20080611/hero.htm
9年前のガラゲのリメイクか
豚おわってんなーwwwwwwwwwwwwwwww
フラゲGK情報は
開発は別だって
よかったなw
5日間の酒池肉林を選ぶかな~!?
寧ろ、サムネの勇者死す♥の♥に不穏を隠せないんだがw
買った!
日本一は任天堂より面白いゲーム出してるんだけどwwww
・・・ ・・・ ・・・ なんにも変わらなさそうw
サガ2015は終わったのか?
枡田が脚本したわけじゃないんだがwwww
フラゲ情報今日は何もない
ファミ通先出しのしょぼいものばっか
3DSにも分けてやれよ…あっ、ポンコツすぎて動かないしだれもかわないんだっけ
すまんな
ジーモードならフライハイトシリーズも名作だからCSでリメイクしてほしいわ
プレステって過去に生きてんな
劣化リメイクされる3DSよりマシだな
いや、そもそもソフト予定も少なかったなwwww
音楽もイトケンのままなら嬉しいが
スクエニもガラケーアプリで名作腐る程作ってただろさっさとリメイクしろや
焼き直しばかりの任天堂ソフトの悪口やめなよ
おい豚ぁ!!!!
PS2版は時代に見合った内容だったんだよ・・・。
これ舛田関わってたんだ、名前だけ聞いたことあるけどやったことはなかったなぁ
あの頃はCSと同じゲーム性で勝負してたからな
ガチャでカード集める方式が流行って全てが駄目になった
スマホに機種変した今も、このゲームが入ってるガラケーを手放してない
イトケンのクソカッコいいBGMだけで買う価値あるよ
>家庭用版、続編も?桝田省治氏が語る『勇者死す。』の世界
今のスマホの課金ゲーより期待できるわw
ソニー信者ボーイのハードにはマルチしか出ないんだなw
だからWiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiUに大敗北するんだよwwwwww
U死す。
PSには売れないゲームばかり集まる
スマンな
マルチじゃねーぞw
どこみてマルチと思うの?
てか一番WiiUをバカにしてるのはお前じゃんww
桝田のおっちゃん、王道物はもう作らないみたいな事を、初代俺屍の頃だっけかな?
言ってるんだわ(´・ω・`)
むしろラスボス戦とか燃えた。まあ、☆3ぐらいはある。
クリア後に1やったら昔のクソゲーすぎるし、酒呑童子を倒した後が退屈すぎてヤメタ。☆2ぐらい。
最初の崩壊は釣竿だろ
アレで全部おかしくなったよ
どうなんだろ?
なんか関係する所を見ると、その勇者ってのは戦えば戦うだけ弱体化するんだって(´・ω・`)
だから、その内仲間の方が強くなって、勇者がお荷物になってくんだとよ~
パタポン4早く!!!!!!
名作だよなこれ
ほしいけど日本一か…、ここ作りが粗いんだよな
PSPの頃にこれじゃない&使いにくいUI&クソシナリオ連発された記憶が消えん
アトリエ豚餌だぞ
http://i2.wp.com/otakomu.jp/wp-content/uploads/2015/07/IMG_2407.jpg
http://i0.wp.com/otakomu.jp/wp-content/uploads/2015/07/IMG_2408.jpg
.......本当にvitaにソフトないんだな.....
シコゴキwwwwwwww
桝田ゲー好きだし楽しみだわ
だよなwwwww
俺ら訓練された任天堂信者の逸般人は白紙の予定表が一番嬉しいもんなwwwww
スクエニはスマホでもまともなゲームを作ろうと足掻き続けてる数少ないメーカーだぞ
そんな風に言ってやるなよ
延命エンドは付けないでくれよー
これは買ってみるわ
ただの移植なら嬉しくないけど、リメイクなら歓迎するわ
まぁ、3DSは移植じゃなく劣化移植だから素直には嬉しいといえないもんなwww
WiiU 発売予定タイトル
7月 ヨッシーウールワールド
8月 Devil's Third
9月 マリオメーカー(仮題)、Mighty No.9
10月 0本
11月 0本
12月 0本
1月 0本
2月 0本
3月 0本
キwwwwモwwwwゲwwww
フルリメイクなら良いもの仕上がるよコレなら。
VITAに新作が
クソ時間制限RPG。はい解散
あー、絵柄を今風にしただけで中身は桝田ゲーだからな、これ
リンダキューブ面白かったやん?
これ結構面白かったわ
何でも萌絵にすればいいわけじゃない
萌絵だけで買う層が狭まるんだよ
はい解散ってなにか?
これを知らないゲーマーって多いよな
今は無きタイトーもガラケーアプリ界では割と神ゲーを量産してたってのが凄い悲しかった
フルリメイクなら期待して待っとこう
正直ニーズに合わせるべきだと思うが、このゲームはこの絵柄じゃないよな
あの世知辛い世界観を描くには若干のリアルさが必要なんだよ…
周回プレイ前提のゲームなのよ。
ゲームクリア(主人公の葬式)するたびに少しづつ変わっていく。
このゲームの真の目的に気付くと、ドロドロギスギスした展開になっていく
ちなみにジャンルは工口ゲーと言っても過言ではない
気になったらプレイしてみ
桝田は俺屍2でもう見限ったよ。枯れ過ぎ
プレイステーション Vitaでフルリメイク決定!
ここが不満なんだろ
時間制限でもヴァルキリープロファイルとかすげー面白いのあるのにな
これ、枯れる前の桝田が作ったゲームなんですわ
元の絵の人は最後に風雲維新ダイ☆ショーグン以降なんもやってないけど、業界に嫌われてるのかな?
どうもあれは腐女子がアンチに回って騒ぎがヒステリックになりすぎた感じがするわ
問題点もいろいろあったのは確かだけどさ
なんでVITAがだめだよ
ヴァルキリープロファイルならPSPで最高のできになったじゃん
wiki見て判断してるんだろうけどゲ-ム関連がこれだけってだけで色々仕事してるよ
ギャルゲーばっかって言ってたのに
一気に増えたなww
これはマジで思ってた
1のストーリーだって恐ろしく救いの無い身勝手な神々の話だった訳で…
フライハイトクラウディア
ブーちゃんの立場なら「Vitaで出るなら全部クソゲー!」って言うからねw
たぶんVitaでマリオが出てもクソゲー扱いになる
そいつゲハ遊びしたい奴だから返信しても無駄やぞ
老いては麒麟も、の格言通り
キャラや物語に深い愛着持つ者ほどヒステリックになりやすい
比較的ドライに見てる人の方がサクッと楽しめちゃう場合も多い
確かにキモイのが増えたな
「マリオはクソ!」って言ってる様が普通に想像できてワラタ
あれは神ゲームだった
2までしかやってなくてスマホでもでるから3やろうかと思ったらなぜかドコモだけしかできないとか意味わからんかった、でも配信終わったみたいね
なんでこんな残念な絵になってるんだよ・・・・・雰囲気まるで変わっちゃうじゃん・・・。
悪かったところでは「直せと言ったのに」とどう直せと言ったのか具体的には書かない、
ってことをやったので、桝田をいまいち信用できない
俺は特定の神様にいれ込んだりして無かったから、2での一部の神たちの扱いも特に気にしなかったな
まぁそれでも好きな神様がいた人たちは、ドンマイとしか
個人的には、1も2も人間ダビスタと言われてるあのシステムがあったから楽しかった
>>127
1もストーリーは大概だしな。結局一族は利用されて巻き込まれただけだし
あと1でも結局主人公一族は喋らないし、2同様に見てるだけ感が凄まじかった
Vitaは据え置き並みとは名ばかりだったな
発売当初のワクワク感を返せ!!!
IDバレバレなのによく成り済ますね
俺屍2は俺屍が面白すぎだからガッカリした人も多いかもしれないけどクソじゃないよ
ゼノクロはクソゲー通り越して苦痛ゲーだけど、おまけにエンド丸投げで達成感ゼロ
結構面白かったけど、今でもどれだけ受け入れられるかな
調べたらマジだった
XperiaZ3に買い代えたときにちょうど1・2が無料配布してたからDL放置してたけど消せないじゃないか
VITA:大丈夫。死なねえぞゴミ兄さん
分っかりやすい煽り(釣り)米だな(´・ω・`)
先に生まれた(発売された)Vitaがなんで弟なん?
ニシくんって無知だよね
ガラケー時代のアプリだよ
俺屍2みたいなグラフィックやキャラメイクがあるなら買うわ
主人公が脇役にはならなそうだし。
コテハンに成りすますっていったら、ちょっと前までは高田馬鹿だったのになぁ。
てっきり新しい何かかと
なんで何時も時限ばっかなの?
リンダと俺しかしかした事無いから
作ってんのかも知らねーけど
見た
ケツが貧弱wwwwwww
日本一と桝田省治ってのは面白い組み合わせだね。
桝田 「良いんじゃないですか」
日本一「監修:桝田省治っと」