ぞっとする悪夢の世界が広がるゲーム10選
http://www.kotaku.jp/2015/07/nightmare-game-worlds.html
記事によると
・海外ゲームメディア『Arcade Sushi』が選んだ「ぞっとする悪夢の世界が広がるビデオゲーム10選」
■『Claire』
■『Alice: Madness Returns(アリス マッドネス リターンズ)』
■『Silence of the Sleep』
■『The Binding of isaac』
■『Limbo(リンボ)』
■『Never Ending Nightmares』
■『PSYCHOBREAK(サイコブレイク)』
■『Lone Survivor』
■『The Cat lady』
■『Silent Hill(サイレントヒル)
この話題に対する反応
・自分でやるのはあれなので、実況動画を見たい
・MaxPayneの悪夢の世界が無い。やり直し
『サイコブレイク』レターボックスが切り替えれるように!カジュアルモードもちゃんとカジュアルになるぞ!!
バイオ生みの親・三上真司さんがスペインのゲームイベントで名誉賞を受賞!サイコブレイクが評価された?
『サイコブレイク』のDLCが2015年初頭に配信決定! DLCではキッドがプレイアブルキャラクターに!!


サイコブレイク 【CEROレーティング「Z」】posted with amazlet at 15.07.09ベセスダ・ソフトワークス (2014-10-23)
売り上げランキング: 4,047
ゴキブリこれにどう答えるの?
平気で妨害するおじ様↓
Prototypeがリマスターされるのは間違いないみたい。
こういう奴がホラーゲー衰退の元凶な気がするわ
元々違う客層の人間が怖いもの見たさで興味を持ってるだけだから関係無いよ
Afraid of monsters
は、途中で諦めた。
同人界隈で言えばむしろ流行ってるし、その実況動画のお陰で
だんだんSF色が強くなって、ここどこだみたいになって
あんまホラーゲーやらないからね
見たらガッカリしたよ
ゲームは面白かったけども
ヒードラン「まもる」
俯瞰視点だったらほしいわ
TPS視点はイラネ
キャラ立ちしてるキャラもなかったし、途中から作業だったなぁ
おまえニート?
加点式で評価するとマイナスに突き抜けるんだよな…
俺の中では無かったことになってる
カメラ構えんのに俯瞰じゃやりにくくね
サイコブレイクで一番怖い
外国人ってデザインだけに注目して肝心なゲームシステムに関してはあんまり気にしてないのかね?
お孫さんと楽しいひととき!
1は難しくてなかおれしたけど。
文字だけでは感情移入出来んわな
ゲームは自体は決行良い線いってると思うけどな
ゲームシステムは置いといても
ホラゲーとしてはアレ全く怖くなかったわ
途中から最早ギャグにしか見えなかったし
後半の市街地戦は完全に蛇足だけど
難易度上げれば普通に怖いけどな
自分も初見の頃全然怖くなかったけど
ナイトメアとAKUMUは完全に別ゲーになった
ゲーム的に動いてるほうがぶっとんだ情景とか描けると思うんだけど
操作性がイマイチで爽快感が低いだけ
文句言ってる人は未プレイか難しくて序盤で積んだ人
黒帯も解除できたりで買い直してもう一回始めるくらい
やりやすくなったよ。
昔は気にせず普通に出来たが、今観ると画質悪いしキャラ近いし酔う
ウィッチャー3を体験した後だからだろうな