「泊まれる本屋」池袋に9月開業へ 至福の寝る瞬間を体験できるホステル
http://news.livedoor.com/article/detail/10341269/
記事によると
・ 「泊まれる本屋」をコンセプトにした外国人観光客向けホステル「BOOK AND BED TOKYO」が9月末に開業する
・「本を読んでいたら、いつの間にかマブタが重くなって気づいたら朝だった」という至福の体験を宿泊空間で再現するほか、デイタイムのラウンジスペースとしての利用も受け付けるという
・開業に先駆け、7月13日~25日の期間にモデルルームがSHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERS内にオープンする
この話題に対する反応
・ちょっといいかも(*´ω`*)
・おもしろい取り組み。行ってみたい。
・「本屋に泊まる」と聞くたびに徹夜で返品作業やったことを思い出して胸が苦しくなるよ。。。
・非日常って魅力です。
・ようはネカフェでは?
>いつの間にかマブタが重くなって気づいたら朝だった
ハマりすぎて気付いたら朝だった、になる可能性のほうが高い予感・・・!


絶対可憐チルドレン 42 (少年サンデーコミックス)
椎名 高志
小学館 2015-07-17
売り上げランキング : 490
Amazonで詳しく見る
ゴキブリこれにどう答えるの?
え?イカ臭いから無理?
近隣の国で同じことを始めたらどうなるか見ものだなぁ。
永遠と本を読んでろってか?
こんなことして中古品じゃないくて新品として売るんだぜ。完全に詐欺だろ。
家で出来るじゃん
一応囲われたベッドもあるようだが
これで一泊5000円とか言い出したらふざけんなという感じだが
それならレンタルか自分の部屋綺麗にしたらいいんじゃないかな
それ前提の施設だろうな
漫画喫茶やん
だからこそ外国人向けなんだろうけど
涎まみれの書~
それって俺の日常なんだが?
本と言っても電子書籍だが
TVなんてねぇぞ。本を飯にしろ。これで6500円という値段
レンタルやこういう店内に陳列するのは違法ではないよ
少しは勉強してから指摘しような
しっかり風呂で温まってからヨーヨーマのCDを小音量でかけるのが俺の快適睡眠法
意識高い系の女が、ヒモに捕まる未来しか見えない
本の読み放題を売りにして
金を取っているんだから
完全にアウトだけどな
裁判起こされたら確実に負ける
家で一人読んでる方がいいんだよなぁ
寝て起きたらスリにあったりするのん?
寝てる間にスリ、ちかんな
カプセルホテルやビジネスホテルよりは安いだろうし。
スタバでマック開いてる人と同じで利用してるって事自体がステータス
だってさ※で裁判とか違法とかいってる人
これと同じことだろ、マンガ喫茶となんも変わらんし
その辺考えてなかったらやらないだろ…
俺無臭
本を無駄に傷めるだけで図書館に勝る点が何一つない
世の中には絵とかなくて字しか書かれてない本が存在するんだぞ
俺は生理的に無理だ
これ
意識高い人は普通にホテル泊まるんじゃねw
間違いなく お前ら向けだよ
お前らは漫喫行くだろ
サブカル大学生とかがこぞって行きそう
お前ら馬鹿なんwwwww
ネカフェと同じようなもんだろ
借りて自宅で読めばいいだけだしね
盗りまってやろwww
自宅でいいわな。てかそっちの方が落ち着くと思うんだわ
なんかつまらなそうやね
ロクに掃除もしねえだろうしな
お前らが読める本は置いてないんじゃね?
洋書オンリーだとしてもスペースの関係で冊数も限られるだろうし中途半端なコンセプトだなこれ
泊まれる本屋コンセプトのホステルじゃないの
しかも外国人向けと来てるしなんでこれ記事にしたの?
ってかマジで面白い本を読むと眠気飛んじゃって読み終わったら外が明るくなり始めてたりする
漫画以外の本なんか一晩で読めないし
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何?この二番煎じは?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ふと目が覚めたら、見ず知らずの女の子がまたがってた