• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




多数決って本当に民主的? 問い直す漫画や評論相次ぐ
http://www.asahi.com/articles/ASH766755H76UCVL043.html
名称未設定 3


記事によると
・「多数決」は民主的な決め方とされてきたが、その問題点をとらえ直そうとする漫画や評論の刊行が相次いでいる

・雑誌「ビッグコミックスピリッツ」で連載されている漫画「デモクラティア」はネット上に集まった人たちの「多数決」により主人公の行動が決まるという設定。作者の間瀬元朗さんはネット世論が旧体制の崩壊につながった「アラブの春」をきっかけに多数決の問題を考えるようになったという

・作中にはネット世論の決めたアンドロイドの行動が人の死の遠因になってしまう場面があり、「集団の熱狂は簡単に一線を越える。多数決が正しいと言い切っていいのか、という考えを投影した」と作者は話す

・多数決こそ民主的な仕組みと考える人は多いが、慶応大学の坂井豊貴教授は「無邪気に多数決をありがたがるのは、ただの多数決主義。『私たち』をどうにか尊重しようとする民主主義とは違う」と語っている


以下略



この話題に対する反応


・民主党政権で多数決の重要性を散々説いてきたじゃないか、朝日新聞社よ。少数意見に勝るとまで叫んだじゃないか。

・多数決は民主主義の「最後の手段」で、その前に充分な議論が必要、というのは当然。

・「選挙で選ばれたから民意。嫌ならリコールするか、次の選挙で落とせばいいだろう」って首長が大活躍していたときと、今回の件での手のひらの向きがちょっと気になる。

・愚問だなあ
先日の天声人語における選挙結果をデモでひっくり返すって話もそうだが、多数の意見を無視して少数の偽善を押し付けるのは、更に民主主義から外れる考えだろうに

・少数派の意見も大事と言いながら,勝ったら「やったー。勝った。」って言った団体知ってる。

・多数決が民主的ではないのではなく、議会制民主主義が民主的と言えないのであって、多数決が民主的であることは「国民の過半数は反対にもかかわらず国会で強行採決される」ことへの批判の根拠であるからそこを揺るがすのはよくないと思うぞ

・多数決にも欠点があるのは確かだが、多数決より「民主的」な手法がないのも現実かと。少なくとも朝日が決めるより多数決の方が遥かに「民主的」な気がする。

・確かに、今の多数決で選ばれた政権は民主的じゃないね!より民主的な選挙で信任された敬愛なる金正恩第一書記に政権を委ねよう!(お目目ぐるぐる)



















今さらそこに文句を言われてもなぁ・・・

民主時代に言うべきだったね











スーパーロボット超合金 ジェネシックガオガイガー ヘルアンドヘブン発動Ver.スーパーロボット超合金 ジェネシックガオガイガー ヘルアンドヘブン発動Ver.



Amazonで詳しく見る

劇場版『ラブライブ!The School Idol Movie』挿入歌 「僕たちはひとつの光/Future style」劇場版『ラブライブ!The School Idol Movie』挿入歌 「僕たちはひとつの光/Future style」
高坂穂乃果(新田恵海)・南ことり(内田彩)・園田海未(三森すずこ) μ’s,μ’s,高坂穂乃果(新田恵海),南ことり(内田彩),園田海未(三森すずこ),畑亜貴,EFFY,本田光史郎

ランティス 2015-07-14
売り上げランキング : 10

Amazonで詳しく見る

コメント(502件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月14日 23:56▼返信
???
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月14日 23:56▼返信
ザ・バカ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月14日 23:56▼返信
朝鮮日報
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月14日 23:56▼返信
仮に多数決が民主的じゃないとして、少数の意見を採用するのはもっと民主的じゃないよね。
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月14日 23:56▼返信
あの種田梨沙も売れてない頃は関智一に経験人数ラジオで言わされてたからな~
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月14日 23:57▼返信
は?

多数決が民主主義じゃない?
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月14日 23:57▼返信
浪人の理系の俺より頭悪い奴らが記事書いてるのかよwwwww
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月14日 23:57▼返信
ミンスの強行採決連発の時はダンマリでしたよね
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月14日 23:57▼返信
一政権の独断で憲政捨てたのがガッカリだよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月14日 23:58▼返信
>「多数決」は民主的な決め方とされてきたが、その問題点をとらえ直そうとする漫画や評論の刊行が相次いでいる

>漫画

漫画

アッハイ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月14日 23:58▼返信
朝日って馬鹿の集団なの
死ぬの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月14日 23:58▼返信
数の暴力は民主主義じゃないよね
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月14日 23:58▼返信
選挙全否定ですか。
北朝鮮でもいけばいいのに
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月14日 23:58▼返信
ここまでバカなのはもはや犯罪w
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月14日 23:58▼返信
まーたテョンが頭に血が昇る記事来たよwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月14日 23:58▼返信
さすが選民思想の朝日さん
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月14日 23:59▼返信
>>8
彼らなんかしたっけ?
むしろ何もできなかった気しかしなかったが
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月14日 23:59▼返信
じゃあどうすればいいのさ!
多数決否定したら何で政治や議会を動かすのさ
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月14日 23:59▼返信
そうだよね、韓国では声の大きい方が勝つもんね
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月14日 23:59▼返信
流石に頭おかしすぎる
自分が気に入らない法律が採決されそうになったら民主主義はおかしいとか
民主主義が完璧じゃないなんてそれこそ大昔から知られてることだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月14日 23:59▼返信
民主主義は全会一致が原則だけどな
でもそれじゃ政治が停滞するからやむを得ず多数決としている。
多数派といえども全員が納得できるように努力を重ねなければならない。
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月14日 23:59▼返信
朝(鮮)日(報)w発狂
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:00▼返信
もしかして北朝鮮を地上の楽園とかいってた時期のサヨクに回帰したんですかね?
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:00▼返信
いやどこも多数決じゃん
大統領や組織のトップ決める時も多数決だろ
ついにボケたか?
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:00▼返信
大をとって小を切り捨てるのが民主主義だが?
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:00▼返信
みんな分かってることだけど、だいたいこんな感じ

民主が当選する → 多数決で決まったから、民意!民意は民主党を求めている!
民主が落選する → 多数決は本当に正しいのだろうか?多数決で決まったことは本当に民意なんだろうか?

いつもの。
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:00▼返信
少数派の意見を汲んでほしいというなら、野党に頑張ってもらえば良いじゃん。
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:00▼返信
沖縄の知事なんて選挙で辺野古反対でほぼ半分の支持しか得られなかったけど
半分の意見無視して反対活動に全力をつくしてるってのに何も言わない朝日がなんだって?
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:00▼返信
まあ、ここでの意見の偏りを見てると言いたいことはわかる
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:01▼返信
国民が選んだからこそ自民がその地位にいるのに

アホ共は何を必死にわめいてるんだ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:01▼返信
まずは何言ってるのか自分で理解できるようになってから口開いてくれないかな
現状の間接民主制を否定するなら現実的な対案持ってこいよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:01▼返信
何言ってんだこのクソ新聞は
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:01▼返信
要はこいつは自分の意見が絶対でその他多数は黙ってろってことか?w
へえーそれが民主主義なんですかーそうですかー
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:01▼返信
朝日新聞とフジテレビは存続させるべき価値が見出せない
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:01▼返信
自分達の理想が反映されないから民主的でないって事だね
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:01▼返信
ただただ反自民なだけで過去の記事とかなかった事なんだな
ホント糞
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:01▼返信
まぁある意味間違ってないとは言えない。
それは

「多数決をとったせいで、間違って民主党が政権をとってしまったから」
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:02▼返信
>>21
それはそうなんだけど
今回の安保法制はそうしようとして100時間以上議論した結果の明日採決なんじゃないか?
民主や社民や共産を納得させるとか何世紀経っても不可能だし
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:02▼返信
最早ギャグだな
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:02▼返信


戦争法案絶対反対!
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:02▼返信
沖縄の基地問題とどう折り合いをつけるのか楽しみ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:02▼返信
朝日がここまでバカをさらすとは・・・新聞社として終わってる
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:02▼返信
選挙に行った人間の意見しか反映できない時点で選挙なんぞ民主主義に程遠い
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:02▼返信
強行とか言って悪いイメージにするのやめてよね
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:02▼返信
去年末に選挙やったばかりじゃないですか…
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:02▼返信
選挙否定だな
まあ民主主義なんて中国の手先である新聞には受け入れられないだろう
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:03▼返信
少数意見が何故少数か?すら分からないような人間がよく恥ずかしげも無く意見を述べるなぁ・・・身の程をわきまえたら?
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:03▼返信
>>43
国民投票でもする気か?
馬鹿じゃね
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:03▼返信
そもそも多数決とかとるまでもなく、みんな民主に政権をとらせたことを
後悔してるから。

というか、まずその責任を取ってほしいんだけど。というか、いまだに自民の足をひっぱるアホな質問ばかりでもう。
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:03▼返信
多数決で選ばれれば何をしていいというわけではない。安倍は勘違いしている
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:03▼返信


負け惜しみかよw


52.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:04▼返信
いや、石破が安倍を見限ったから、安倍もそう長くは持たないだろう。
自民の中でも反安倍派の動きが活発になっているという話だし。
安倍降ろしのフラグも出来つつあるという・・・

おっと、これ以上は。げふんげふん
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:04▼返信
話し合ってからの多数決だし民主的だろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:04▼返信
都合の良い時だけ多数決や少数意見を持ち出すのやめてもらえませんかね
オール沖縄とか言ってる某琉球新報や沖縄タイムスと変わんねーじゃんか
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:04▼返信
日本から出て行けよw
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:04▼返信


安倍は、安倍でも、安倍川餅!

安倍は、安倍でも、安倍川餅!


アベは、アベでも、アベマリア!

アベは、アベでも、アベサダ!
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:05▼返信
最終的には多数決が基準になるに決まっとる。
少数派の利益を多数派に容認させればいいだけなんだから、それが出来ないなら論外。
少数派がダメってだけの話。
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:05▼返信
もう恥ずかしいレベル
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:05▼返信
欠点の多い多数決を否定したいなら、新しい何かを模索すればいいのに…
多数決と民主主義を切り離すのは無理やで
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:05▼返信
>>43
選挙にもいかないゴミの考えに何の意味があるんだ?w
自分で権利を放棄してるんだぞ?w
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:06▼返信


そ、そうだよ、そうだよ。

多数決は、ダメ!

安倍か、ベアー。

右翼は、うんこ。
62.ドレイク投稿日:2015年07月15日 00:06▼返信
ガオリーバンズ
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:06▼返信
じゃあ代替案あるのかよ
全国民で投票する気か?
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:06▼返信
ミンス時代は民意、自民になれば数の暴力

ダブスタはイカンよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:06▼返信
ん?ん????選挙も民主主義じゃねぇってか?????
何言ってんだこのウスラバカ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:07▼返信
自民党は選んでも安倍は選んでない
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:07▼返信
さすが独裁国家中国を崇める狂気の朝日新聞や
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:07▼返信
つーか、ぐうの音も出ないほど完璧に民主的ですよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:07▼返信
朝日新聞社は少数意見の社員も取り上げる、さぞかし素晴らしい会社なんだろうなあ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:07▼返信
これで仮に次の選挙で自民が負けたとして同じこと言ったら
多少は話し聞いてもいいかと思うわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:08▼返信
議会制民主主義 全否定やな

中国万歳
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:08▼返信
朝日の経営会議は多数決で議案処理するんじゃない?
多数決で木村を追い出したんでしょ?
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:08▼返信
良い代案や実行力があるなら逆転できるよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:08▼返信
まあ、直接民主制にしたいという話なら、頑張ってくれとしか言えんねw
色々大変だけど、案を詰めて提案すればいいんでないの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:08▼返信
そうだよ!

腕相撲か、トウモロコシ喰べた本数で、勝負だわ!

バイオ
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:09▼返信


ブサヨお前らは昨年12月の時点で負けてんだよw


77.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:09▼返信
朝日やブサヨの言うことはいつもそう
自分たちの思想が通らないから民主的でないと言うし
言論の自由の侵害と言う理由で新聞の偏向報道を指摘する言論は許さない
左にはどこまでも偏って書くくせに、ちょっと右の言論すると袋叩きにする
日本の言論の自由とは左翼の言論の自由なんだよね
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:09▼返信
>>43
選挙行かないってことは白紙委任ってことだぞ?選択する権利を放棄するってことだ
え、選挙権持ってないって?国帰れカス
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:09▼返信
おもしろいギャグだな
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:09▼返信
法治国家として法学者の意見には素直に耳を傾けるべきだとは思う

だが国家への帰属意識もなく革命や地球市民などど馬鹿なことを掲げ
愚昧な民を幼稚なレトリックで煽動する輩共に耳を傾ける必要など
全くない
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:09▼返信
声がでかいだけの奴らの意見を通してたら、日本中ハングルだらけになるだろ
いい加減にしろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:09▼返信
じゃあどうすんだよ?w
じゃんけんとかで決めるのか?w
アホかww
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:10▼返信
民主的云々は置いといて多数決で物事が決まるのには前から少し腑に落ちないところがあるわな
老い先短いじじいとこれからを支える若者の一票が同じ価値とは思えない
まあどのみちミンスが何やっても勝ち目ねーけどな
84.俺はコレでも16歳だ 明日は遅めのテストだ!投稿日:2015年07月15日 00:10▼返信


ここの1000人ほぼ内容理解して無いだろ
長所・短所・対策すべての意見を持ってこそ意見を主張すべきだ
逆に理解しようとせず不確定な結果論だけを見て反対するやつ等は害でしかない。

85.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:11▼返信
別に反対するのは良いのだけど、もっと中身の話をしろよと
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:11▼返信
お前らミンス時代は最初だけ民意民意言ってたよなぁ?
後半国民に呆れられてから全く言わなくなったけどwwwwwwwwwwwwww

87.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:11▼返信
ちょっとなに言ってるか分からないです
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:11▼返信
わからない説明で、

イエスか、ノーか、

負けたら、銃殺に、して殺す!
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:11▼返信
じゃあ、日本統一バトルトーナメントでも開いて勝ったやつが治めれば民主的じゃね?(提案)
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:11▼返信
なんで素人にも反論できちゃうような記事書いちゃうかね
自分のとこの記事には小学生の作文程度の価値しかありませんって言ってるようなもんだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:12▼返信
>>43
じゃあ選挙に行け
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:12▼返信
>>82
アミン大統領「ボクシングで決着をつけよう」
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:12▼返信
デモでわめいてるやつら、なんで国政選挙に立候補しなかったの?
公共の場所でぐずるより国会で質疑答弁する方が何万倍も効果あると思うんだけど
不思議だねー
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:12▼返信
そもそも国ならそんな権利はこんな事やらずとも持っている。

子供でも分かる理屈を国会遊戯で何やってるのといった感じ。
今の9条解釈じゃ日本は既に国ですら無い。国というなら9条の解釈自体が間違ってるのだよ。解釈が間違ってる時点で無駄にも程が有る審議なの。

国とはなにか?そう、国土国民政府文化財産等々守る存在でしょ。出来ないしないのなら国じゃねーんだよ。法文ばかり読む前に国であるという前提考えろってーの!どいつもこいつも馬鹿なのか!!
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:12▼返信
>>84
そもそも左翼は議論そのものから逃亡するから権利放棄してるだろ?
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:12▼返信
そもそも何で強行って付けてるんだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:12▼返信
マスコミがバカすぎて
自民がまともに見えるから困る。
パ丸ンコの釘問題ばりに、このまま採決だと
すげー時代のハジマリダ
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:13▼返信
民主主義は多数決でもの事を決めるんでしょ
大多数の意見を無視して、少数意見を尊重されたらそれこそおかしいわ
数は力であって正義が民主主義だし、それを否定するということは民主主義への冒涜だよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:13▼返信
とりあえず
維新は自分が出した法案くらいは採決に出てこいよ?
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:13▼返信
数の暴力はだめ→わかる
少数の意見も大事→わかる
多数決は民主主義ではない→なにいってんの?
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:13▼返信
昔のおっさん達って民主主義習ってないの???
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:13▼返信
>>95
いや、議論の場に来て議論せずにひたすらわめくという離れ業を披露するよ。そんで逃亡せず議論したと言い張る
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:14▼返信
民主主義と、自民党が、言うのが間違いだからな、そもそも、嘘‼️
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:14▼返信
いつから民主的=多数決になったんだろ
世の中に愚者と賢者どっちが多いかは言うまでもないよね
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:14▼返信
自民でも民主でもどこの党でも
審議拒否する議員は全員罷免にしろや
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:14▼返信
明日のデモしてる奴らの顔よっくみてみ、エラが張って目が細くちッさいやつらばっかりだから、ww
大久保あたりから大量に行くからwww
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:14▼返信
戦いは数だよ兄貴!
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:15▼返信
自民党=軍国主義
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:15▼返信
まあ奴等としたら反対すんのもわかるしなww
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:15▼返信
んなこと言ってたら、何にも決まらねぇよ。
バカ朝日
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:15▼返信


自民党=帝国主義
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:15▼返信
学生の頃、政治学の講義で似たようなことを学んだな
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:15▼返信
まぁぶっちゃけズブズブの関係と地盤に支えられた議員ばかりだからね
まぁ、投票行かない奴らばかりだし仕方ない
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:16▼返信
人類は絶対に正しい社会システムをまだ生み出していない。
だからどんなシステムであれ、叩けば欠点や抜け道があるのは当たり前。
負けた奴がルールが悪いと叫んでもみっともないだけ。
115.俺はコレでも16歳だ 明日は遅めのテストだ!投稿日:2015年07月15日 00:16▼返信

理解せず国の政治に対して意見の言うのはおかしい。
極端な話、投票とか重要なことに対して一票を投じるならそれなりの試験が必要だと思うんだ

116.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:16▼返信
ははははははh????
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:16▼返信


自◯民党支持者は、ぶっ殺◯せ!
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:16▼返信
野党の言い分:
誰がデー!ダデニ投票シデモ!オンナジヤオンナジヤオモデェー!ンァッ↑ハッハッハッハーwwwwwwア゛ン!!
このにほんンフンフンッハ アアアアアアアアア↑↑↑アァン!!!!!!アゥッアゥオゥウア゛アアアアアアアアアアアアアーーーゥアン!
コノヒホンァゥァゥ……ア゛ー!世の中を… ウッ…ガエダイ!安保問題はぁ…グズッ…我が国のみンドゥッハッハッハッハッハアアアアァァ↑
我が国のみンゥッハー↑グズッ我が国のみな らずぅう!!ニシンミヤ…日本人の問題やないですかぁ…命がけでッヘッヘエエェエェエエイ↑↑↑↑ア゛ァアン!!!アダダニハワカラナイデショウネ エ
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:16▼返信

辛坊治郎氏が東京新聞を批判「安倍政権の悪いイメージを作ろうとしている」

12日放送の「そこまで言って委員会NP」(読売テレビ)で、ニュースキャスターの辛坊治郎氏が、東京新聞の安倍政権批判を攻撃する場面があった。

番組終了の直前、元アメリカ合衆国外交官のケヴィン・メア氏がとある質問を発した。現在、安倍政権は安保関連法案の法案成立を目指しているが、民主主義の手続きにのっとり衆院で2/3の議席数を占めているにもかかわらず、なぜ「強行採決」なる言葉が使われるのか、というのだ。

120.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:16▼返信
民主の意味分かってんのかね?
どんな結果になっても民が主となって選んだんだから多数決こそ民主主義でしょ
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:17▼返信
アカに民主主義は理解できなかったかー
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:17▼返信
多数決で決まろうが独裁敷こうが、中韓人を排斥し日本の国土や国民を守ってくれるならどちらでもいい
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:17▼返信
朝日新聞ってなんのために記事かいてるの?中国のため?韓国のため?
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:17▼返信
>>83
そういう意味では、納税額で差をつけたほうがいいかもね。
国に対する貢献と発言権は比例するべきだ。

とか色々面倒な軸が出てくるので、結局は成人なら平等の権利を持つってのが
一番良いわけですな。
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:17▼返信
DQN殺しは、正しい行為です。公序良俗に、反していません。
日本は、漢の属国〜アメリカの属国。植民地。黙ってたら、わからない、王将◯餃子も今まで、中◯国産入り。
中◯国生まれの、天◯皇。残虐に、縄文人(元から住んでいた、日本人の祖先)を、残酷に殺しまくる、天◯皇や、イタコやら、本当なら、措置入院か、特殊詐欺罪で、訴えられるれべる。天◯皇なんか、漢の時代に、皇帝が、与えて、統治させた、侵略者だから、帰れよ中◯国に、宗教語るな。何回も、時の権力者に、滅ぼされかけたり、うまくやってみたり。でも、科学的唯物論で、インチキばれた。創価◯学会も、政教分離原則に、違反しているから、犯罪。幸福◯実現党もカルト政党。日本軍が、中◯国の最後の皇帝を、滅ぼしたのに、その国の人が、日本で、まだ、天◯皇として、のさばっているのも、ある意味。。この国が如何にインチキ国であるかの、証明になります。ララ♡
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:17▼返信
>>117
で、お前はトンスラーだかシナチクなんだろ?薄っぺらい
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:18▼返信
民主的だろ
仮にこれで安保反対になったらちゃんと「民主的じゃない」と言ってくれるんか?
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:18▼返信
ついに狂ったかアカヒ…あ、元からか
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:18▼返信
>104
それだと国会議員様の大多数が愚者前提じゃねーかw
実際中身そうかもしれんが、一応政治のプロフェッショナルによる多数決ということになってるのでw
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:18▼返信
多数決が嫌なら
いっそのこと全国民格闘大会でも開いて一番強い奴を国王にして独裁してはどうか?
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:18▼返信
びっくりするね朝日新聞の記事は。日本人をバカにしてるんだと思う。日本人意外の人達向けなのか?
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:18▼返信
もう焦り過ぎてワケわかんなくなってるんだろうなw
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:19▼返信
権力を、持った、残虐な支配者が、長い統治の維持が出来ないので、作り出した、のが宗教の始まり。

原始宗教は、違うが、ただの自然への畏怖からの安心を、得る為の妄想。
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:19▼返信
>>117
バ○カ だなぁ サョちゃん♡
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:19▼返信
そこまで民主主義が嫌なら社会主義国に行けばいいのに
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:19▼返信
そもそもが強行ではない
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:19▼返信
選挙の時から改憲風は吹かしてたんだし選んだのは国民
今のやり方は色々強引過ぎて嫌だけど
138.投稿日:2015年07月15日 00:20▼返信
このコメントは削除されました。
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:20▼返信
それじゃ沖縄の基地問題も過半数以上が反対しようが関係ないねーwwwwwwww
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:20▼返信
「多数決=民主主義だろ!」
「そういえば内閣の不支持が支持を上回りましたね」
「関係ない!ずっと安倍のままがベスト!!」
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:20▼返信
都合のいい解釈したらダメってお仲間のサザンの桑田さんが言ってらしたのに。
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:20▼返信
多数決を否決するのは、すなわち独裁を求めることだゾ
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:20▼返信
そんな事より新国立競技場の方を何とかしろよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:20▼返信
民主政治とは

人民が主権をもち、人民の意思をもとにし て政治を行う考え方を民主主義といい、民主 主義にもとづいて行われる政治が民主政治で す。

リンカーンの言葉

民主政治の特色をよく表している言葉とし て、アメリカ大統領リンカーンが述べた「人 民の、人民による、人民のための政治」があ ります。この言葉には、国民が政治の主役で あることが端的に示されています。
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:21▼返信
強行採決って民主時代にやってたろくに議論も時間もかけずに法案通すことでしょ
今回時間的には十分かけただろ、クソみたいな質問しかしてなかったけどな
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:21▼返信
ブラックホールに飛び交う超微粒子が、飽和点に達して、銀河がバーンと一気に数多く生まれた。

明るいでかい星から消えて行きます。

太陽が消えたら地球も、消える。

やがて無(超微粒子になる。
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:21▼返信
多数決で決めるんなら強行じゃなくね?
民主的に決めようとしてるじゃん
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:21▼返信
日本は民主主義
朝日新聞はご都合主義
せっせと捏造してろクズ
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:22▼返信
基地外にペン
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:22▼返信
それはそうだろう、だいたい、禿げるのは。禿げない男子より、遺伝子的に優れているから、禿げない遺伝子的に劣った、男子が、子孫を残せないから、それを哀れんで、平等にしてやる為に、禿げてやったのが、始まりだからな。だから、擬態なんだよ、例えれば、シュークリームが禿げで、皮だけ中身無しが禿げない男子だからな。
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:22▼返信
いやいやwだからって少数を採用するわけにいかんだろw
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:22▼返信
>>147
そもそも強行採決って言葉を連呼してるテレビ・新聞がおかしいだよな。完全にイメージ操作
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:22▼返信
そのための国会なんだろ今までなんの話し合いしてきたんだよ
本当に聞く耳持たないほどの強行採決というなら
いくら金を使おうがCMなり広告なり阻止するてを出すだろ
結局通ったら通ったで「ああ、しかたないな」ぐらいの気持ちなんだろ?
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:22▼返信
どうでもいいから現実を見せろよ
判断材料も見せない難しい言葉で説明したつもりになっているだけ
そのくせ自分たちは不正だらけ
メディアもメディアでクソみたいな心情駄々漏れの捏造しかしない
何が正しいか判断する材料がないのに何がしたいんだか
安倍さんのやることだからどうせ違法行為で国防費爆あげとかそういうことを狙っているのはわかるけど
だとしても誠意の欠片もないやつが信頼を勝ち取れるわけもない
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:23▼返信
136
確かに。なんでマスコミは強行って見出しにつけるんだ?マスコミに操られてるんだよね日本人。
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:23▼返信
>>104 民主主義制度自体が多数決を前提とした考え方じゃねーの。それが嫌なら社会主義に逃げればよろしい。
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:23▼返信
朝日は機関紙だもの
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:23▼返信
お、この動きは…
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:23▼返信
安倍は独裁←話し合いをしています
強行採決←民主的な多数決です
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:23▼返信
憲法改正しろってこと?
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:24▼返信





加工肉、はむ、ソーセージを、よく食べる人は大腸癌に、なります。

劇的注意‼️殺人食品‼️
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:24▼返信
つか選挙公約に掲げて勝ってる時点で強行でもなんでも無い民意なんだけどな
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:24▼返信
多数決は民主的じゃないからデモや暴力でゴリ押し騒いだもん勝ちにしようってか?
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:25▼返信
反対意見が多いからってのも民主的じゃなくなるw
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:25▼返信
だからさ、アメリカみたいに日本のテレビ局・新聞社も
どの政党を支持しているか
右なのか左なのかを明言させるべきなんだよ

日本のマスゴミに公平中立な報道なんて微塵も無いわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:25▼返信
>>104
かつて日本が戦争の道を突き進んだのも軍部独裁政権下だったからだ
二度とあの悲劇を繰り返してはいけない
お前の言う賢者の独裁ほど恐ろしい物はない
衆愚政治だろうが多数決万歳
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:25▼返信


悔しかったら法案否決すればいいじゃん

ブサヨは口だけだからできないの?


168.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:25▼返信
多数決主義って、与党なのに審議拒否で強行採決を繰り返した政党のこと?
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:25▼返信
民意で選ばれた政党による法案が通って民主主義じゃないなら一体何なんだよ
いいかげんにしろよ売国朝日
慰安婦捏造で貶められた日本の名誉を何とかしてから言えよクソが
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:25▼返信
>>155 強行・強制とつけることで、自分たちの意に反して物事を推し進めようという印象を与える。事実かどうかは関係なくな。いわゆるメディアの戦略というやつだ。常套文句さ。
 強行とつくのは、すなわちメディアの思った通りになってないということだ
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:26▼返信
>>140
アンケートの支持率、不支持率てなにも法的拘束力なんてないぞw
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:26▼返信
民主の時には、審議開始7時間で一旦切り上げして
自民と共産が帰った後、翌日いきなり予定にない委員会開催して
寝耳に水の自民と共産が集合する前に、速攻で強行採決しくさったんだが
朝日はそれを批判なんかしなかったじゃねぇかwww
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:26▼返信
さっき知りましたが、賛成のデモをやってる人達もいたのにマスコミは報道しなかった。なぜ新聞開けば反対一色、テレビをつければ反対デモ。片方しか報道しなかったら日本人の知る権利はどうなるの?
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:26▼返信




安倍がそーめん喰べるなんか、信じられないわよ!

それが!嘘‼️
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:26▼返信
外来勢力や国の損失そのものが利益になる勢力が混じった民主主義はもう民主じゃないからな
でもこれはお前のことだぞ朝日
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:26▼返信
>>165 マスメディアというフィルターを介する時点で中立性などあるわけがない。書き手というフィルターによって印象は様々に変わるものだ
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:27▼返信
将来徴兵制になるかも!
とかいう頭悪い反論しか出来ない時点でこの法案が通っても何も問題がないだろ
将来徴兵とか始めそうになったら反対してね
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:27▼返信
じゃあ多数決によって選ばれた沖縄の土人酋長も無視しとこうか
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:27▼返信

民主主義は多数を取っていくスタイルだが、少数派にも‘‘配慮‘‘はするよ?
でも配慮は配慮でしかないし、多数派の意見が少数派より下に行くとか民主主義ではあり得ない。
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:27▼返信
政党が民主党になったり自民党になったりするのも選挙(多数決)で決めてるからなぁ
今更多数決は民主的じゃないとか言われても
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:27▼返信
法案の決め方に問題があるとすれば法案の抱き合わせ販売だけだよ
1つの法案が気に食わなくても政党として見れば他よりマトモだからその政党を選ぶしかなくなる
「法案の抱き合わせ販売をやめて1つ1つ国民投票しろ」とか言うなら賛成するが、多数決が民主的じゃないとかいうキチガイ理論に誰が賛同するんだよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:27▼返信
>>173 知る権利など知ったことではない、知りたいなら自分で調べろというのがマスコミ
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:27▼返信

正論

ネトウヨの馬鹿は噛み締めてほしい
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:28▼返信
強行採決って書く新聞は確かにおかしいわ。なんで強行になるの?
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:28▼返信
安倍な!


ソーメンにバーベキューソースか?
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:28▼返信
言ってることが時期によって支離滅裂。
その時々で主張が真逆になるインチキ言論。
朝日読むやつは馬鹿か情報過疎者。
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:28▼返信
>>140
選挙で決めれば良くね?
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:29▼返信
>>182
うむ
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:29▼返信
民主主義って数だけで決める欠陥制度なんですよ
でも現状はそれで決める事になってるんで多数決が全てなんですよ

それはそうと沖縄のときは民意がどうとかわめいてたよね?
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:29▼返信



採決でも、ないだろ?採血だわ!

アベキラー
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:29▼返信
182
マスコミがそれいったら終わるね。
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:30▼返信


悔しかったら法案否決してみろよブサヨw

威勢がいいのは口だけか?ww


193.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:30▼返信
ほんと左って頭おかしい・・・まったく一貫してへんやん
あぁ反自民で一貫はしてるのか
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:30▼返信
>>104
一部の賢者(自称)による指導体制って。それなんて独裁国家?
中国なの?それとも北朝鮮?
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:30▼返信
>>173
賛成のデモも起こってんだね、知らんかったわ
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:30▼返信




ふざけてると、銃殺に、する。
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:30▼返信
>>186
任天堂&ニシくんの手のひら返しの宇宙に存在するんだよ、きっと
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:30▼返信
>>185
違う!バキュームザー○ンだ!
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:30▼返信
多数決が民主的じゃないなら、何が民主的なんだよ?気に食わない事は何でも見せかけの民意を纏ってイチャモンつけるのな
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:31▼返信
民主の時は民意だなんだ騒ぎながら民主が選挙で勝てなくなったらこの言い様
日本から出てけよアサヒ
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:31▼返信


無知の知を知れ、愚民度もよ!


202.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:31▼返信
朝日は何をさせようとしてるの?おかしな団体に指示送ってんの?
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:31▼返信
朝日新聞の社員は皆んなこのレベルでーす!!
皆さーんよろしくー!!
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:32▼返信
国立競技場の件はもうすこしなんとかならないのかとは思うけど
ロンドンや北京やブラジルを引き合いに出して比較するのはナンセンスだろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:32▼返信




振り回してると、/(╯⊙ ⊱ ⊙╰ )\
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:33▼返信
ブサヨよわw
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:33▼返信
朝日新聞の言う民主主義は、中国共産党みたいな独裁を言うんだろうな。
こういう反日左翼と議論しても時間の無駄だということがよくわかるわ。
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:34▼返信
じゃあ中国にでも行けよクソ左翼。
テメエの意が通らないのに駄々こねてるだけだろ。
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:34▼返信
投票=民主主義ってのは脳筋アメリカ的な発想で、イギリスや大日本帝国の方が遥かに高度な民主制を確立してたんだよな
民意に沿った結果が先の大戦で。日本にしろドイツにしろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:34▼返信
>>168
数が多いほうが勝つのはあたりまえ
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:34▼返信
>>199
民(たみ)が主(ヌシ)
その民もCPUに対しての半導体のような存在ならば確かに半導体は無くてはならないが根本のCPUこそ一番重要なのではないか?
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:34▼返信
せっかく自民がイメージとボロ出してるのに審議拒否とかやってるんだもの
引くところと攻めるところ完全に間違ってるからな
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:34▼返信

大丈夫。自民党の支持率低下して殺す。
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:35▼返信
共産党はずっと少数の人の意見をきけ!って言ってきたのに、今じゃなかった事にしてる。
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:35▼返信


国立見直しカードは法案採決後と党に配慮する姿勢を示すために使うんだよ

216.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:35▼返信
あまりにも都合よすぎ

多数決に欠陥があるのは確かだよ

でも、その欠陥を最小限に抑える為に
国民に正しい情報を伝え、正しい判断をする助けをするのがメディアの役割だろうが。

メディアがこれを言い出したら
メディア失格だよ、マジで。

217.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:35▼返信
売国朝日がなんだって?
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:36▼返信
213
は?
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:36▼返信
media is bitch ってどっかで聞いたな
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:36▼返信
アメリカが必ず戦ってくれる理由
増税してもまだ散財スタジアム作る理由
政府の活躍をしっかり報道しないメディアの放置
ほとんど国民には説明しない
説明したとしても難解な文で羅列するだけ
全部政府が悪い
身から出たサビだろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:36▼返信
>>104
第二次大戦より以前の民主主義は、「多数者支配的民主主義」で
大勢が支持している意見は、大勢が支持している事を理由に「正統である」とされたが、
この民主主義によってナチズムが台頭してしまった反省から、
現代の民主主義は「立憲民主主義」が採用された

立憲民主主義は、少数者の意見であっても、意見表明の機会を確保する事によって、
大勢の意見の支持者や他の意見の人間が様々な考えから、選択できるようにして、
より悪くない意見を多数決によって選ぶ方法になった(最善の意見は存在し得ない事が前提になっている)
つまり、大勢が支持しているから正しいではなく、様々な意見から選択したから正しいとする考え方を採用している
だから、民主主義を否定しているのは、むしろ野党の審議拒否行為なのでそっちを非難するのが正しい
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:36▼返信
安倍の日本で、いいよ。

あげるよ。

生保増やせよ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:37▼返信
報ステのインタビューも酷かったわ。まるで徴兵制決定みたいな感じに印象操作してたからな。
高校生の男子を持つ母親が「うちは男の子いるから心配ですぅ」とか言ってやがるの。自衛隊員抱える親なら分かるけどさ
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:37▼返信
>>211
それこそ半導体無くしてはCPUの性能なんて発揮できんよ
何が言いたいのかさっぱり分からん
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:37▼返信
つまり、自分達の考えが絶対でそれ以外は認めないということ?
どこの独裁国家ですか?ww
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:37▼返信
>>ネット世論が旧体制の崩壊につながった「アラブの春」をきっかけに多数決の問題を
考えるようになったという

ないないw
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:37▼返信
違憲だと思うなら最高裁に訴え、違憲審査にかければ良いだけ
違憲かどうか判断する権限があるのは、最高裁だけ
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:37▼返信
※184
数で負けてる野党連中が対案も出さずに審議に応じないから欠席のまま通すと強行採決になるらしい
尚民主政権下では野党との審議すら無しで法案法令どんどん通していったのにマスコミは強行採決だと批判せずに賛美してた模様
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:38▼返信
アホですなぁ
自分達が劣勢ってわかるとすぐ難癖
いい加減こういうアホで責任感ない事いうメディアは潰せるようにしてほしい
国民で多数決して潰せるようにしてほしいわ
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:38▼返信
この議論は過去にされた結果の多数決でしょ?
政治学の勉強やってから言えっての
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:38▼返信
>>213
日本語がおかしいですね
何か機械翻訳の文章みたいです
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:39▼返信
225
日本の左翼の特徴だよ。左翼って何なのかとききたいくらいおかしいんだよ日本の左翼。
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:39▼返信
なるほど。憲法を改正しようというご提案ですね
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:39▼返信
民主主義
それは民(たみ)が主(ヌシ)
その民もCPUに対しての半導体のような存在ならば確かに半導体は無くてはならないが根本のCPUこそ一番重要なのではないか?
良い頭が必要のようだ。その頭もどういう風に良いと判断するか。機械的ではダメだ。感情的でもダメだ。不完全過ぎる
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:40▼返信


日本会議は、日本を、戦争被災地にした戦争責任者の孫。自◯民党の8割。

安倍も。孫。
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:40▼返信
民主政治とは

人民が主権をもち、人民の意思をもとにして政治を行う考え方を民主主義といい、民主主義にもとづいて行われる政治が民主政治です。

安倍晋三の言葉

民主政治の特色をよく表している言葉として、日本国総理大臣安倍晋三が述べた「安倍の、安倍による、安倍のための政治」があります。この言葉には、安倍が政治の主役であることが端的に示されています。
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:40▼返信
自分たちに都合が悪い時だけ民主的じゃないとかマジ自分勝手だね
もう中国、韓国、在日に都合が悪いからやめてくれとはっきり言えば?売国新聞
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:40▼返信
アラブの春自体が問題多かったと言われてる時期にこれですよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:41▼返信
なんで今更そんなこといってるんだろう
流石朝日ってとこか?
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:41▼返信
>>224
そう半導体は無くてはならないんだ、だがそれだけでは意味が無い、誰がそれらを指し示す?
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:41▼返信




安倍の支持率低下してこまどり姉妹
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:42▼返信
今更、こんなの当たり前のことだけど、知らない無知蒙昧が多いのも事実。
民主主義とは、多数決ではない。
これはギリシャでの発祥、民主主義の成り立ちからずうーっとそうなのだ。

学べよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:42▼返信
アラブの春を肯定的に言ってるの、久々に聞いたな
どこも酷い物なのに
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:43▼返信


だからブサヨ


嫌なら否決すればいいじゃん

できないの?w


245.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:43▼返信
アグネスチャンが、生きてたら、悲しむよ。
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:43▼返信
>>242
でも決めるのは多数決だよね
時間も限られてるし
民主もそうしてたし
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:44▼返信
>>236
そりゃ国民が決めたという国民のマンパワーが集まっているからな権力を与えるのは国民だぞ?
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:44▼返信
民主主義以前に日本のための政治してくれ 
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:45▼返信
裁判所に訴えるなり、次の選挙で勝なりすればいい
民主主義とはそういうこと
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:45▼返信
共産党は少数意見を無視するなとか言っていたのに、
沖縄で勝った途端、民意だとか言って少数意見を無視したよね

こいつらの民主主義とは自分達の都合で変わるってことなんだな
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:45▼返信

今こそ賢者が必要なんだおまいら賢者モードになれ!

252.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:45▼返信


つまり、安倍さんは、日本国民を、また、殺したい訳よね。
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:46▼返信
もうやけくそじゃねーか
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:46▼返信
日本のサヨクって自由主義陣営じゃなくて、北朝鮮とかの左派系独裁者よりだわな。
255.221投稿日:2015年07月15日 00:46▼返信
簡単に言うと、「大勢が支持したから正しい」というのはナチズムを生んだ民主主義なので、現代では採用していない
「数々の意見表明の機会を確保して、その中から多数決で選択したので、より悪くない」のが現代の民主主義

強行採決が現システムで悪となる場合は、少数者の意見表明の機会を奪ったときに限られる

自分の意見表明の機会を自ら放棄した人間は、
国民がもつ知る権利侵害し、政党を支持した国民の意見を立法府に反映させるパイプ役を放棄した
いわば民主主義の破壊者であって、多数決に対して文句をいう立場にはない
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:46▼返信
強行というのは世論の反対が多いことと違憲だということから
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:48▼返信
多数決が民主主義じゃなかったらなんだんだよwこいつらの頭の中では共産主義が民主主義なのかな?
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:48▼返信
>>256
選挙やってんだけどね
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:48▼返信
>>256
だから違憲じゃないっつうの
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:48▼返信
少数決、つまり共産党一党エリートによる独裁の中国様が正しいって言いたいわけね?
なんかナチスにも通じるところがあるな…
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:48▼返信
いつものように海外特派員協会で世界に向けて記者会見でもしたら
多数決は民主主義ではない、と。
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:48▼返信
>>242
ブサヨって自分の意見が通らないと、他人を馬鹿扱いして
自ら支持者を減らすよね
すごくあたまいいなっておもうよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:49▼返信



また、安倍ネスチャンが、熊太郎か?
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:49▼返信
は?
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:49▼返信
>>252
お前、日本人じゃないのがまるわかりだぞ?
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:49▼返信
アラブの春のその後?混迷したままだよ、独裁政権も倒した? 実は一番まともな政治やってたともう国民が言ってるだろ、昔の方がよかったとね
一部部族とユダヤ金融とその犬が潰しただけなんだぜ、 日本だと民衆共産在日集団のことだ
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:49▼返信
は???
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:50▼返信
民主主義全否定wwww
さすが共産党と韓国の手下はいうことが違うねw
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:50▼返信
>>256
反対多いんなら多数決有利じゃん
やったね
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:51▼返信
民主時代に朝日が言う訳無いだろw
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:51▼返信
「必ずしも正しくない」ほど卑怯な言い回しないよな
どんな愚論も正当化できる

「売れないゲームがつまらないというのは必ずしも正しくない」からといって
「だから俺の作った売れないゲームも実は面白いのだ」みたいな論に持っていくのと似ている
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:51▼返信
>>256
違憲かどうかは決定事項ではない
決めるのは最高裁判所で、学者でも政治家でも国民でもない
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:51▼返信
もうどーでもいいよ。

どうぞ日本の資源とっていってください
どうぞ沖縄に中国基地作って本土に空爆してください
本当にありがとうございました。

274.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:52▼返信
もし間違ったことをしているのが多数だとして少数派の有力者はそれらの意見を少数派として全てを引っ張ってはいけないのか?
その多数の知らぬ者は知るべきことを知ろうとしているのだろうか?
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:52▼返信


自民党ってのは、票を、誤魔化したり、金をばら撒きました。
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:52▼返信
朝日新聞がこういうことを言えている間は平和だよ
朝日は自分達の旗色が悪くなると手のひら返すからな

自分達を守る事を一番に考えているのは、何を隠そう朝日新聞自身だから
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:52▼返信
朝鮮猿がものを書いてるんだから仕方ない。
さっさと新聞社ごとジングルベルされろ。
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:52▼返信
>>273
沖縄県民乙
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:53▼返信
マジで自分の都合でしか物事を考えられないんだろうな頭悪い典型だわ
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:53▼返信
そらね、役に立つ少数派の意見なら取り入れるべきだが、反日サヨクのアカ日の
意見がなんの役に立つんだよ。

あれか?
少数派のアカ日が望むように無防備マンになって中国に領土を渡せば満足なのか?
韓国の民族主義を支持して日本人に犯罪者認定すれば満足なのか?
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:53▼返信
まあ、弁護士・憲法学者の連続違憲訴訟を回避できるとは思えないけどね。
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:54▼返信
国会前オールナイト抗議行動ポスターに 草

テロリストじゃん
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:54▼返信


ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ左翼の勝ち!

廃案となりました。

284.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:56▼返信
法案成立絶対阻止!


法案成立絶対阻止!


法案成立絶対阻止!
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:56▼返信
売春婦の機関誌が何言ってんだ
まずお前ら自身に対する国民の意見に耳を傾けてから言え
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:57▼返信
9条守れ。

9条守れ。

9条守れ。

9条守れ。
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:57▼返信
ノイジーマイノリティってやつだろ
残念ながら多数派より五月蝿い少数派のほうが意見が通るんだよ
国際社会での韓国とかね
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:57▼返信
天◯皇制打倒!

安保粉砕!

天◯皇制打倒!

安保粉砕!
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:58▼返信
朝○の記者の真意は置いといて

間接民主制において民意と統治機構がずれた見解を持っているときにはこの漫画の作者の主張も当てはまるんじゃない
今回の国立問題やTPPとかのことには当てはまるところもあるしね
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:58▼返信
議論もそこそこに強行採決は民主的ではないが
な い が、お前らがそれを言うかよw
散々少数派の意見を踏みにじってきたマスゴミがよー
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:58▼返信
また言い出した!糞新聞が!都合が悪いと逃げて逃げて逃げまくり、追求されたら知らぬ存ぜぬスルー!本当に最低な奴等!消えろカス!
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:59▼返信
さすが捏造当たり前の朝、鮮新聞w
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:59▼返信




安倍の最後の悪あがきだな。

借金大国だから、次のギリシャさ。
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:59▼返信
民主主義が最良なのは、自分たちの選択の失敗を
為政者や独裁者、元首といった自分たち以外の責任に
すり替えることができない点にこそある
朝日は、たとえ話やフィクションでその点を煙に
巻いだという点においてこそ民主主義の敵だと思うなあ
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:00▼返信
少なくとも少数派よりはマシなのかな
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:02▼返信



安倍の焦りがよくわかる、周りは、うまくほろうして、結局、採決したら、

否決。
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:02▼返信
民主主義を否定する朝日さんパネエっす
次は資本主義の否定をお願いしやす
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:03▼返信
なんでネット住民ってアベちゃんが好きなの?
普通に考えて単に「アホだから応援するだろ?」ぐらいにしか思われてないのに・・・
新安保法が成立したらネトウヨは全員自衛隊へ入隊すんだろうな?あぁ
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:04▼返信




糞右翼が、国会前に来て言ってみなさいよ、ぶん殴られるのよ。
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:04▼返信
与党もだけど、野党がいまいち本気で議論を深める気がなさそうなんだよな。
安保でも自民が官僚の作った想定で話を進めて、微妙な質疑には微妙に話をずらしながらすすめる。
野党は自分たちが考える都合のいい想定を出して「この場合どうするか」
「(野党にとっていい回答の場合)そのような場面ではこうすると安保法案に載せると確約を頂きたい」
こういうやりとりがあれば野党の支持が微増して与党の支持率が微減するとおもうんだが。

どっちにしても2大政党の民主にまかせるって選択肢はまだないから 自民1強なのは変わらないけど
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:04▼返信
さすがにその言い方は苦しいぞ朝日
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:04▼返信
分かりやすく極論を言うと
仮に現政権が消費増税20%にします。
とか、
今のお年寄りが苦しいので国民年金の徴収を月々5万円に引き上げます。
民主主義で選ばれたから良いよね?
っと言われても納得しないでしょ?
同じように自民党に投票したけど納得してない人はたくさんいるよ。その人達的には間違えなく強行と捉えてる。
まあ、自分は納得してるけど。身内は全員納得してないね。
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:05▼返信
でも審議は欠席するニダ
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:05▼返信
>>293
次に民主党か共産党が政権とったら本当に日本はギリシャみたいになるよ
公務員天国、働かないの人の天国で借金地獄
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:05▼返信
さすが朝日さんだわ。多数決じゃ大阪都市構想みたいな事が起こるからねぇ。

え?大阪都市構想はあれでいいの?ナンデ?
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:05▼返信


右翼さん達も国会前に来て見なさいよ、ぶたれるわよ。
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:05▼返信
マジで何言ってんの朝日?
新聞だよね?小学校で習わなかった?
朝日ってバカばっかなのな
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:05▼返信
マスコミ「少数派(中国・韓国)の意見を聞かねば」
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:06▼返信
あたまおかしい
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:06▼返信
>>298
なんで自衛隊に入隊しなきゃいけないの?
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:06▼返信
民主主義の否定とはさすが朝.鮮日報新聞だなw
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:07▼返信
前の解散総選挙はアベノミクスと増税の是非で話題をはぐらかしといて
裏の顔はこれだからな
もう一回選挙しろよ 
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:07▼返信



廃案まで、頑張って抗議しましょう。

天◯皇制打倒!
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:07▼返信
政府から名指しで偏向指摘されたのでもう開き直ってる感じ
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:07▼返信
夜食のカンパお願いします。
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:08▼返信
>>299
多数決より暴力で決めるのか
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:08▼返信
バカが率いてると楽だわ~
勝手に自滅するからw
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:08▼返信
ちゃんと民主的な選挙で選ばれた議員なのにね

俺の意見が通らないのはけしからん、って言いたいのならそれこそ独裁だ
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:09▼返信


毛布と、おにぎり持って来ました。

320.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:09▼返信
そもそも安保法案って発展途上国への支援に必要なんだよね
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:09▼返信
民主党はもう無いからあきらめろ
今生きてる人が全員死んでからならワンチャンあるだろうけど
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:10▼返信
石油泥棒国、日本に、なるぞ!
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:10▼返信
>>252
そして安倍さんは大多数の日本人を救うわけだな。
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:11▼返信
選挙だって多数決だし
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:11▼返信




石油泥棒の日本人って、言われて、海外で、拉致されんぞ。
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:12▼返信
メディアのやってるアンケートだって多数決だろ?
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:12▼返信
石油泥棒してたら、海外で、レイ◯プリンされますよ。
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:14▼返信
選挙で勝てなくても多数派が有用と思える意見交換ができれば少数派の意見
が通る場合もあるだろうが、今のサヨクは反対するだけで意見交換とかなーん
もできてないやん。

代案1つ出せないで反対ばっかしてるサヨクの意見になんの価値があるんだよ。
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:14▼返信
外国人はとりあえず句読点の位置を覚えないとバレてるよ
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:14▼返信



自分の国の武力は、めっちゃ弱いので、米人。
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:14▼返信
>>298
こんなところに書き込んでる時点でお前もネット住民だよw鳥サイズの脳みそしか詰まってないのかw
まぁ思考停止しているお前らの脳みそじゃわからんよな。
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:15▼返信
新聞の勧誘明らかに劣化してるぞ朝日w
前まで4~50代のオッサンチンピラみたいな奴で悪くて前歯全部無いような奴だったのが
更に劣化して7~80代のコジキみたいなじいさんになったぞw
アパートの玄関前で唾ペッペッ吐いてて引いたわw
まさか更に劣化するとは予想外だったよwww
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:15▼返信
言ってる意味がわからん
これ日本語だよね?
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:16▼返信
石油泥棒してたら、海外留学も、危険に、なるよ。
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:16▼返信
題名がものすごい嘘ついてるんだけど
これ記事内容ってただ単に多数決って本当に民主的と問いただす漫画と評論が出てると言ってるだけで朝日がその多数決を否定してるわけじゃない。
すごい恣意的タイトルと言わざるおえない。
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:16▼返信
つい半年前の選挙で選ばれた議会を否定するというのは、
議会制民主主義を否定する事であると何故気付かないのか?
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:17▼返信


日本は、危険な国だから、旅行に、粉なくナウ!
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:17▼返信
新聞滅亡の危機を感じる時代なのに
そこまでマイペースなのは逆に感心するわw
いやなら読むな→はい読みません
今後もその調子で頑張って滅んでくれ
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:18▼返信
☆゚・*:.。.:ヾ(-ω-*(・ω・*)☆゚・*:.。ぴとっ・・・ アイシテルヨ
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:19▼返信



朝日新聞と日本人の総意対自民党豚
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:20▼返信



豚、石油かっぱらうな、安倍
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:21▼返信
この国は別に民主主義じゃないしなぁ・・・
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:22▼返信
集団的自衛権の行使は憲法違反!


安倍は、アメリカのユダヤの手先。
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:23▼返信
民主党が出した代案とやらも
維新が頑張って作ったものにちょっと乗っからしてだもんな…
朝日も民主党もなーんも考えねえ
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:23▼返信
行数空けてる左翼奴何時ものコピペ連打の奴ねw
日本語あまり出来ない中国か韓国系だろうねぇ
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:24▼返信
※302
あんたが言うような無茶をやる連中は、少なくとも4年(6年)以内にある選挙で落選して勢力が修正されるんだわ

選挙や議会って完全じゃないけど、意外とバランスが取れてるモンだろ?
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:24▼返信
まともな議論が出来ない野党。
きちんと情報を伝えないマスコミ。
理解しようとしない国民。
一回痛い目にあわないと無理では?
まぁ痛い目にあった時にはもう遅いが。
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:24▼返信
朝日新聞7割り、9条守れでも、売れてる。

うひょ、ヒョ、ヒョ、ひょ。
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:25▼返信
民主的っていうのは
民主党みたいだな、って言いたいんですかね
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:26▼返信







♡◉☺︎◉♡♡◉☺︎◉♡♡◉☺︎◉♡
◉∋◉/(╯⊙ ⊱ ⊙╰ )\◉∈◉
♡◉☺︎◉♡♡◉☺︎◉♡♡◉☺︎◉♡
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:27▼返信
もう朝日は日本から出ていけ
先進国のシステムが合わないようだ
さすが朝鮮系新聞
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:27▼返信
九条を、破棄し、
胎児を、立てた包丁に、叩きつけ、夕飯に、しつけ虐待お父さんのおなら味の臭いを、玉子焼きに巻きつけろ!
353.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:28▼返信
嘘ばれて嫌われて食ってけなくなって
中国から金貰って更に偏向して更に嫌われての
無限ループしてる
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:28▼返信
325.右翼は、暴力◯団ですね。
355.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:28▼返信
>>302
それら全部多数決取れば解決じゃね?
多数決は民意じゃないっておかしいわ
356.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:29▼返信
352、右翼は、暴力◯団ですね。
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:30▼返信
>>356
こいつ良く沸くけど
会話にならないし内容に意味もないから
読み飛ばされてるはちまの風景なんだよなw
358.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:31▼返信
ギリシャから、金返して貰っただろ?

福祉に回しなさい。
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:34▼返信
デモとか見てると少数派の方が熱狂してるように見えるけどな
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:34▼返信


安倍の支持率低下中◉∈◉
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:34▼返信
朝鮮糞拭き便所紙の妄想はウンコだ(*^o^*)
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:36▼返信
シードルズ頑張れ!国会突入!中居は、ホモ
363.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:36▼返信


中居くんってスマの?
364.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:37▼返信



中居打倒!
365.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:38▼返信
民主主義=多数決ではない、というのは中学の社会科で習ったぞ。


中学からやり直せよ、つまらん言いがかりつけてるバカどもは
366.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:39▼返信
>>17
消費税の増税を決めたじゃないか。
367.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:39▼返信
相変わらずの基地外新聞だな。
多数決がダメなら過半数で決まる法案も選挙も少数の意見が全部殺されるから絶対だめだな。
368.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:40▼返信
(ΦωΦ) こんニャちわ


法案成立絶対反対!
369.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:41▼返信
>>365
民主的かどうかの話で民主主義の定義の話じゃないよおバカさんw
370.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:42▼返信
じゃあお得意の「世論ガー」と自分達の都合のいい内容を多数の意見だといって振りかざすのもダメですよね?w
371.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:43▼返信
中国のポチ&韓国のポチ「少数派の意見も聞けよ!日本人はくたばれ!」
アカ日「じゃあ無防備マンで、あと韓国さまの意見は全て真実だからな!」

※「は?」
372.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:50▼返信
>>365
言い掛かりしてんのは朝日だろ
373.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:53▼返信
>>372
朝日は何も言いがかりはしてないよ。
記事見てきな。
ただ単に漫画なんかでこのようなことがありますよと紹介してるだけ
374.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:53▼返信
強行じゃないけど?
糞新聞朝日
375.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:54▼返信
沖縄にも言ってやれよ
オール沖縄(実際は6:4くらい)で民意が反映されたって言ってたじゃんか
選挙そのものが多数決で候補者を決めてその代表が国会で話し合ってるんだから
376.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:54▼返信
過半数以上いる与党議員は、キチンと選挙で選ばれた人達ですけど…

強行採決って言葉、
相応しくないし、使い方間違ってますよ。

377.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:55▼返信
安倍は。こう、言いました、攻撃は最大の木魚や!と、南無阿弥陀
南無阿弥陀
南無阿弥陀南無阿弥陀
378.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:57▼返信
さすが朝鮮新聞は言うことが違うなぁ
379.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:57▼返信
ラーメン作ってるうちに、よく喋るなぁ。
380.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:58▼返信
>>376
これを目玉にして選挙してたら誰も文句は出ないけどそれで選挙してないからね。
さらにマニフェストに書いてあると言う人もいるけどあのマニフェストで今の安保法制は想像はできない人がほとんどだからこんなことになってる。
381.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:58▼返信


こんどは喰ってる間にしゃべりなさいよ♡☺︎
382.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 02:01▼返信
相手国が確実に日本を攻撃する体制にはいったのを確認後
やっと相手国への攻撃の準備をし始める憲法は変えてはいけない
383.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 02:03▼返信
怒る通り越して笑ってまうわこんなん。
384.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 02:11▼返信
多数決で選んだ結果、その政府は時間とともに変容する
すべての決裁を許す訳ではなく当然、国民の監視下にある

特に今回、立憲主義の原則に則していない安保法制は
違憲であり民主主義の根本に関わる

論理のすり替えは見苦しい
385.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 02:14▼返信
国民投票が民主制
今の国会は民主制ではない
これは疑いの余地なし
386.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 02:15▼返信
マイノリティワールドな人は
生きる事より死ぬ事のほうがマイノリティだから
死に急いだらいいと思うよ
387.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 02:19▼返信
大事なのは「判断するための情報を提示すること」だろ
その上で多数決とりゃほぼ確実に正解を選んでるのは歴史が証明してるよ
日本だって大東亜戦争で国民に「ぶっちゃけかなり負けてます」って情報を出してりゃ、
沖縄乗り込まれるわ東京大阪焼きつくされるわ、広島長崎に原爆落とされるわ、ソ連に北方領土取られるわ、そうなる前に戦争止めれてただろうよ
388.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 02:21▼返信
今の選挙の仕組みが民主主義ではない
389.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 02:29▼返信
沖縄の民意と言う時は投票者の4割あった自民党票を無視して、多数決が民主主義ではないと言うなら大阪都構想の住民投票結果も尊重しなくて良いのか?
マスゴミの自分たちに都合良い主張は、最初から論理破綻している
390.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 02:33▼返信
自分たちの都合の悪いことには積極的だなww
多数決を否定する民主主義とはwww
391.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 02:35▼返信
あれ。
憲法学者様が『合憲』と言ったのは2人しかいない、と大はしゃぎしている原稿を朝日で見たぞ。
少数意見を大事にしなきゃダメじゃないか。

沖縄でも安倍ちゃんガンバレ的な首長が石垣市長ら2人しかいない、と言ってたぞ。
少数意見を大事にしろや。
392.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 02:39▼返信
もう強制投票制を日本でやろうぜ
393.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 02:39▼返信
ああそう言えばついこないだハシゲがギリギリで負けたときに『これが民意だ』とか言って大喜びしてたの朝日だろ。

自民から共産までまさに大政翼賛会状態で束にかかって、ようやくギリギリだったのにな。

ふざけんなよクソ朝日。結局テメエの都合のいいときでコロコロ変えてんじゃねえよ。
全力で潰れるべき。
394.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 02:41▼返信
朝日は多数決を否定してないのになぜか否定してると勘違いしてる人多すぎ。
395.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 02:45▼返信
多数決≠民主主義ではあるが、現在において多数決に代わる確実な民主主義反映のシステムは確立されていないのだなら、現実的な現行の考え方をすれば多数決=民主主義となってきてしまっている訳で……
民主主義を現実的に運用する際、一番近い形が多数決だからね
ただ勘違いしてはいけないのは、多数決=民主主義ではあるけど、そこに条件として『少数意見の尊重』が入るということ
これがあって始めて民主主義

それを踏まえた上で、物議を醸すなら構わないが、朝日は何故今頃この問題提起に乗っかったのか
常日頃警告していたなら未だしも、思い出したかのような提起はナンセンス
民主主義を批判することで、現体制に対しての不満を押し上げ、多数決を操作でもするつもりか?
多数決の問題点の一つを体現したかのような行動だ……涙が出るね
396.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 02:52▼返信
阻止できなさそうだから火病りはじめたか
397.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 02:53▼返信
朝日の考えてる民主主義を聞きたいw
398.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 02:53▼返信
北朝鮮の朝鮮民主主義が本当の民主主義ニダ
399.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 02:55▼返信
朝日w朝鮮のペットが何言ってんだかw
400.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 02:57▼返信
民主的に国会議員を選んでも国会運営が民主的じゃなければ無意味、国会で行われてるのはただの茶番

それに、あなたが選んだ議員はあなたの民意を汲みません
もうみんなわかってるんだよね、わかってて諦めてっからさ給料さえ貰えればいいよっていう金銭奴隷なんだ俺ら
401.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 02:57▼返信
朝日の主張が通ったときは「これぞ民意だ」とヌカし
通らなそうなときはこんな狂った主張を載せる
基地外新聞
402.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 03:00▼返信
通常運転の糞朝日は今更どうでもいい
国会を欠席するとホザイてるミンスや共産の連中は日当を国民に返金しろよな
403.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 03:01▼返信
強行採決には反対だが···朝日よ、お前は何を言ってるんだ?
キチガイブサヨと大して変わらんなw
404.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 03:03▼返信
反日スパイのお前らブサヨの意見は必要ない、消えろクズ
お前らの都合のいいように日本は回らない
405.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 03:06▼返信
よくわからんが強行ではない採決ってなんなの?
少数派からすればてめえの意見が通らないものは何でも強行採決ってことになるのかい
406.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 03:08▼返信
南朝鮮という場所では多数決ではなく声がデカいやつが勝つという
北朝鮮という場所では多数決そのものが存在しない
407.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 03:12▼返信
全会一致の多数決しか認めないって
どっかの独裁国家みたいで気持ち悪すぎる
朝日ってあっちと通じてたしあれが理想なのかな
408.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 03:14▼返信
日本でテロが起きてももう何も文句言えなくなるね
米帝国主義に積極的に加担することになるのだから仕方ないね
皆さん死ぬかもしれないけどこれから頑張りましょう、相手を殺すんだからこっちも仕方ない
409.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 03:16▼返信
ほう
朝日の理想は戦前戦中の大政翼賛会状態か
少数意見が存在すら許されない独裁恐怖政治ね
410.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 03:17▼返信
民主時代は国民の総意と言ってたよな
411.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 03:20▼返信
左翼の理想ってシナの言論の不自由状態なんだよなーマジでわからん
テメエらも不自由になるだろうがよ
沖縄がシナの琉球自治区とかになればいいと思ってんのかねえ
412.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 03:22▼返信
うるさいぞノイジー・マイノリティ(「声高な少数派」の意味)の朝日新聞w
だまってキムチでも食ってろww
413.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 03:24▼返信
本来は全員賛成が民主主義の基本だよ。
そのためには全員が同じ目的を共有し、その解決に向けて問題点を議論しなきゃならないんだ。
国会議員の場合、目的は「日本の安全と繁栄」で国会はその目的を達成するための議論を行う場になるよね。
もし本当にそうであれば多数決なんて野蛮な方法を取らなくていいんだけど、
国会議員の中に一定数「日本の安全と繁栄」を目的としない連中がいるせいで仕方なく多数決なんて手法を取らざるを得ないんだよ。

その穀潰しで裏切り者の国会議員が悪いと思うやつがいるかもしれないけど、
悪いのはそんなゴミムシ以下のヘドロ候補者を当選させた先天的無脳症の有権者だからね。
投票するときはちゃんと候補者や政党のことを調べて、日本のために働いてくれる人を選ぶようにしようね。
414.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 03:25▼返信
選挙で選ばれた政治家の多数決なのに強行採決とはなんだよ。民主党の多数決は何も言わなかったのにね
415.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 03:25▼返信
日本人よ、ISISと楽しく遊べ
416.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 03:27▼返信
左翼は自分達の思い通りにならなければ難癖つけまくりやな。豚と同じできちがいや
417.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 03:43▼返信
多数決は重要、多数決は絶対の民主主義って民主党の時は言ってただろ
考えは貫けよ
418.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 03:44▼返信
朝日等が息巻いて主張している沖縄の民意とやらは、その多数決によって決められたのではないのか?
朝日はそれを否定してくれるのか…ありがたいな(笑)
沖縄には辺野古移設に賛成している方も多いから、そちらの意思も十分尊重しなきゃな
419.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 03:54▼返信
くたばれ糞アサヒ
420.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 03:55▼返信
ついにサヨクが民主主義を否定しだしたwwwwwwww
421.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 03:58▼返信
でも支持率が低いのは何で?煽りとかじゃなくて真面目に教えて欲しい。
この採決も自分は賛成ですが。朝日や毎日だけでなく読売や産経でも不支持立が高かったので。
安保以外の問題も含めてってこと?
422.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 04:12▼返信
徴兵制か
自民に入れたゴミは死んで責任取れよ
423.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 04:28▼返信
ブサヨ脳のバカは突然徴兵制と良い始めますw
424.423投稿日:2015年07月15日 04:31▼返信
(誤)良い始める>>言い始める
425.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 04:47▼返信
「キノの旅」の「多数決の国」を読むといいよ
426.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 04:48▼返信
独裁政権でやる多数決は最悪って決まってんだよねw
427.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 04:48▼返信
朝日、とりあえず死ね!
428.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 04:48▼返信
朝日は潰れてください
429.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 04:48▼返信
朝日、とりあえず死ね!
430.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 05:09▼返信
サヨクっておかしいよな
まともなことを言ってる人間が1人も居ないっていう
431.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 05:10▼返信
サヨクの500人デモは大きく報道するけどウヨクの500人デモは報道しないのが民主主義だよーん
432.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 05:12▼返信
多数決以上に民主的な方法見つけたら、歴史に名を残せるよ
433.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 05:22▼返信
とりあえず選挙での投票資格試験が必要(憲法改正してでも)
434.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 05:26▼返信
死に絶えろ、それが世のため人のためだ
435.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 05:27▼返信
朝日は法案通るとマズイのかな?
436.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 05:27▼返信
少しでも論理学の知識あれば多数決は万能じゃないってのは知ってると思うけど
まぁ現状一番マシな決め方ってのは同意  
437.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 06:09▼返信
最終的には多数決だろ。
馬鹿じゃないのか。
438.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 06:17▼返信
>>421
あまり信用しない方がいいよ
電話で聞かれるのは 謝礼なし かかる時間は30分ほどだったかな
景気が良くて忙しい人たちがそんなものに付き合うだろうか
どんな層が積極的に答えてるんだろうね
439.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 06:24▼返信
日々配信の落書きの戯れ言
440.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 07:10▼返信
多数決と言えば聞こえはいいが、憲法違反の声や国民の多数が反対してる状況を完全無視した、ただの強行採決。
やるならまず憲法改正だろ!
順序を無視した、こんなふざけた法案に手放しで喜んでるのはリアルザコのネトウヨ共だけ。
441.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 07:15▼返信
少数派の為に多数派が割を食うのは馬鹿げてる
442.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 07:17▼返信
朝日は手の平どんだけ回せば気が済むんだよ
443.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 07:18▼返信
民意を反映しない政党が多数を占めてるのが問題
政策毎に政党選べるわけじゃないのがなぁ
444.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 07:21▼返信
少数派うるさい
445.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 07:23▼返信
姦.国.南.朝.鮮.人しね、在.日もしね
446.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 07:30▼返信
多数決で決めるのが駄目なら選挙制度自体が不成立ということになる

朝日はバカで中立性に欠けている
447.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 07:43▼返信
ザイニチって本当論理通った事言わないよなあ
いつもいつも感情的で見苦しい言い分ばかりだ
448.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 07:50▼返信
朝日は黙れ
449.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 07:53▼返信
じゃ世論調査するのやめろよ
450.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 08:03▼返信
逆だったら絶対こんなこと言わないよね
この新聞もどきはw
451.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 08:08▼返信
橋下さん多数決なんて気にしなくていいらしいよ^_^
452.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 08:08▼返信
少数が多数に勝ったらそれは独裁とか寡頭政治ってことになるんですけど
民主主義から更に遠いじゃねえか
453.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 08:49▼返信
※443
政策ごとに選べたり
人事も選べるといいよねー
と毎回思う
454.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 09:08▼返信
自民党を過半数にしたのは投票した国民だし
その自民党による賛成多数で採決されたらそれは立派な民主主義だよ。
いまさら反対してるやつは公約を見ないで投票してる愚民。
455.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 09:10▼返信
もはや自分達の思想や願望を書きなぐるだけの紙切れだな、学級新聞以下

朝日は新聞としての役割を終えるべき
456.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 09:20▼返信
>>454
これだな
左翼の大好きな民意なんだよ今の状況は
457.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 09:21▼返信
>>455
何をいまさら
458.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 09:23▼返信
投票にも行かないで文句だけは言うやつw
459.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 09:27▼返信
言いたいことをまったく理解されてなくてワロタwww
自業自得なんだろうけどなwww
460.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 09:42▼返信
国会での採決に異論があるのなら議員辞めればいいんじゃないかな?
議員自体が多数決によって選ばれてるんだから
461.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 09:50▼返信
今日も負け犬の遠吠えが心地いい
462.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 09:50▼返信
朝日新聞が正に手のひらクルーテオ
463.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 09:53▼返信
だったら安保賛成派の方が少ないんだから賛成派の意見を無視するなよ?w
テレ朝は反対派の意見ばかり取り上げてるけどw
464.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 10:02▼返信
一人でも反対が居れば強行採決やな
465.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 10:08▼返信
はいはいわろすわろす
466.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 10:12▼返信
確かに、アホな民衆に丸投げする市民投票は欠点が多すぎる
その欠点を薄めるための間接民主制だろうが
だいたい議論をボイコットする民主党のほうがよほど非民主的だっちゅーの
467.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 10:15▼返信
朝日はもう尻尾を隠さないというか、コリ豚並みの手のひらくるくる言論だなあw
現状で多数決が一番民意を反映してるだろうに
これって要はコリ豚が
 「性能やソフトの質においてPSに大いに劣ってることを元に任天堂やMSが批判されるのはおかしい」
 「批判禁止!」「ビータはテタイテタイ!」
って言ってるのと同じことだよ
468.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 10:15▼返信
じゃあ朝日新聞の主筆ってどうやって決めてんの?
全社員の何割が「この人は嫌だ」って思ってるか調べたの?
無記名投票でやってみてよ
民主的に選ばれたかどうか
469.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 10:18▼返信
恐怖新聞
470.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 10:20▼返信
やっぱり朝日は頭おかしいよ・・・
471.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 10:32▼返信
一時期の熱狂で地獄を見た日本国民が選んだ自民党政権だ。
逆に言えば安保法案賛成派が少ない場合は尊重するのか?という疑問も沸く。
その場合は完全無視するだろ??、尊重なんかしないだろ?
だから信用されないんだよw
472.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 10:34▼返信
さすが売国手の平クルクル新聞
頭までクルクルだったようだ

とっとと半島行って沈め
473.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 10:58▼返信
多数決が民主的解決っていうのは間違ってないけど
問題はその評決を行うメンバーが、選挙による偏った意見の集団だって事
最初の選別で、偏った意見の集団が高い比率で選択されている時点で
その集団による評決はすでに平等性を欠いている
やるなら、母集団による評決をしないと意味はない。
474.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 11:06▼返信
>>473
選挙自体が多数決の最たるものでしょうに、何を言ってるんだ?
それに議員自体は政策のプロとして有権者から付託を受けた上で金をもらってるわけでしょ、
彼らに仕事させないでいつ仕事させるのさ

直接制民主主義が成立したのって有権者を思いっきり制限してて、
その有権者は暇に飽かせて勉強してた古代ギリシャあたりが限界だろ
古代ローマでは既に帝政、議員制になってるし
475.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 11:10▼返信
必要な情報を網羅して審議を尽くして
国を運営していく上で必要なことを必要な時に間に合うように決定していく、
そのための現状での最適解が議会制民主主義=多数決で決定した議員選出×議会による議決なんだよ。
その「必要なこと」の必要性を理解しないで
”納得したくないから納得しない。自衛隊員は撃たれて死ぬべきだが国を他国と協力して防衛してはいけない”
っていう観念で審議拒否する連中に、議会の一員たる資格はあるのかって話だよな。
476.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 11:21▼返信
左翼どもは、やる事なす事いちいち卑怯なんだよ!
枝野や朝日は大陸に帰れば?
477.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 11:23▼返信
自分の気に入らない案件にはむやみに国民の不安を煽った上で声を荒らげていきます、朝日左新聞です!
478.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 11:28▼返信
少数意見の尊重は大事だけど、自分が多数意見側にいた時には全く触れなかった癖に少数意見側に回った途端に言い出しても誰も耳を傾けんよ
479.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 11:32▼返信
多数決が民主的じゃないって?
朝日新聞さん、そんなことはGHQ占領時代にマッカ-サーに言わないと
480.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 11:49▼返信
多数決が民主的じゃないのは、小学校のときから思ってた。
組織票ってヤツがありますからねえ。どんだけ考え抜いても、
グルになってるやつらには敵わない。で、言わんこっちゃない...
になる。(´·ω·`) 先生も指導力ないしお手上げですわ。
481.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 11:53▼返信
最も民主的な決め方ってのを聞きたいもんだね
482.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 11:57▼返信
南.朝鮮と在日と民主党の意向に添わないものは全部民主主義じゃなくなるんですねw
483.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 11:59▼返信
そっかー沖縄の選挙は民主主義ではなく民意がなかったんだね。今すぐ知事を交代させないと!
484.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 12:22▼返信
他に何か民主的な方法をあげてくれれば納得してやるけど
485.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 12:35▼返信
安部ちゃんに反対なら独裁でも良いってか
気持ちわりィ・・・
そのどっちかが正義なんて勝手に決めつけんなよ
どっちもある、どっちにも行ける
凄く健全じゃん
486.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 12:50▼返信
言わずと知れた朝鮮糞拭き便所紙だ。(^w^)
487.投稿日:2015年07月15日 13:01▼返信
このコメントは削除されました。
488.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 13:12▼返信
うんまあ、議論自体はかまわんよ
489.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 17:10▼返信
アカヒ新聞
490.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 18:57▼返信
多数決が万能とは言わないが、民主制権だの沖縄だのアラブの春だので民意、民意と連呼してた会社が言えた義理なのか?
491.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 19:02▼返信
民主党時代の強行採決はいい強行採決とかしまいには言い出しそうだな
492.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 19:04▼返信
少数派に権利持たせるとオタクとかが権利主張しはじめるけど
それでいいのかって話。
493.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 19:34▼返信
多数決に至るまでの過程(選挙)が民意だから その中の多数決は意味が違ってくるよね
494.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 19:35▼返信
民主党主義ですね分かります
495.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 22:14▼返信
何言ってるのかわからん
496.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 01:48▼返信
安倍政権の政策は第3次アーミテージレポートの指示通りで検索

元NSAのジョン・パーキンス氏が内部告発 安保法案はアメリカの要求?
指導者達に民営化や構造改革、軍隊の派遣を要求するというもの
497.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 03:36▼返信
安倍首相を選んだのは国民です。
498.JMR投稿日:2015年07月16日 06:50▼返信
また完璧に歌ってましたね、タッタ、タッタ、タッタ、タッタって。リズム揃えて外で歌うくらいならそんなに怒ってないってことですか?怒るなら歌わずにぶつかればいいでしょ
499.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 10:50▼返信
主張が二転三転するのは馬鹿の典型。言葉そのものに信憑性がない。聞くだけ無駄。
500.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 11:55▼返信
»480
その「組織」も民だぞ?何いってんの?

まぁ多数決にも欠点がある事なんて、みんな分かってるっちゅーの。その上で、これ以上に民意を反映し運営するいい方法がないから使ってるだけ。

当たり前のことをドヤ顔で言われてもね~って話し。
501.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 22:04▼返信
んじゃデモの動員数サバ読む必要ないじゃんw
502.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 09:30▼返信
うざすぎ

直近のコメント数ランキング

traq