• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






日本マイクロソフト、「Windows 10」への無償アップグレードを抑止する方法を案内
ビジネスで必要なアプリの動作検証が済んでいないなどの理由で抑止したい場合に

http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150723_713098.html
1437655225373

記事によると
・日本マイクロソフトが、「Windows 10」への無償アップグレードを抑止する方法を公式ブログで案内している

・Windows 7 SP1/Windows 8.1環境では、7月29日以降、Windows Updateを介して「Windows 10」の自動ダウンロードが開始される

・準備が出来次第、アップグレードを促すポップアップの案内に従って「Windows 10」へアップグレードできる






Windows Update からの Windows 10 への無償アップグレードを抑止する方法
http://blogs.technet.com/b/askcorejp/archive/2015/07/23/windows-update-windows-10-1.aspx
1437654987936

一部抜粋
Windows 10 への無償アップグレードを抑止する方法
事前準備
----------
現在 Windows Update にて配信を行っております、以下の更新プログラムを抑止したい環境にインストールし、後述の実施手順をご利用頂くことで、Windows Update 経由でのWindows 10 のダウンロードおよびインストールを抑止することができます。

Windows 7 SP1
Title: Windows Update Client for Windows 7 and Windows Server 2008 R2: July 2015
URL: https://support.microsoft.com/en-us/kb/3065987

Windows 8.1
Title: Windows Update Client for Windows 8.1 and Windows Server 2012 R2: July 2015
URL: https://support.microsoft.com/en-us/kb/3065988

実施手順
----------
以下のグループポリシーを有効にしていただくことによって、Windows Update からのWindows 10 のダウンロードおよびインストールを抑止することが可能となります。

場所
[コンピューターの構成]
+-- [管理用テンプレート]
+-- [Windows コンポーネント]
+-- [Windows Update]

項目名: [Turn off the upgrade to latest version of Windows Update]
値 : 有効


レジストリからブロックする方法

上述のポリシー設定をレジストリで行う場合には以下値を設定します。

キー : HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Policies\Microsoft\Windows\WindowsUpdate
名前 : DisableOSUpgrade
種類 : REG_DWORD
値 : 1

このレジストリをコマンドで適用する場合には以下の reg から /f までのコマンドを、
管理者権限でご実施いただきますようお願い致します。

reg add HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Policies\Microsoft\Windows\WindowsUpdate /v "DisableOSUpgrade" /t REG_DWORD /d 00000001 /f

7 月 29 日以降には、自動でダウンロードが行われ、アップグレードの準備ができ次第、アップグレードのスケジュールを促すポップアップが表示される予定です。

Windows 10 を、より快適にご利用いただくためにも、計画的にアップグレードに向けた準備を進めていただけますようお願い致します。








この話題に対する反応

・やれやれ・・・面倒な作業が必要だなぁ。勘弁してくれよな (>_<;

・ソフトや周辺機器の対応を待ちたい人は、この設定をすると良いかも。

・こういう重要なことはもっと簡単に出来るようにしてくださーい!><

・やり方あるから早く言えこの野郎
何度でも出てくるせいで職場でえらく罵られたんだぞ

・これ一般のユーザーは分からないからひどいことになりそうw

・マジで、今回結構強引だな

・勝手に自分のPCの環境が変るってのは基本的にリスクなんだけど、マイクロソフトってその意識に乏しい。マイクロソフトの社員は、全員完全自動アップデートかつ勝手にWin10になってもオッケー、って人しかゐないの? うそでしょ。










関連記事

「Windows 10」にすると消える7つの機能が判明!デフォルトのDVD再生削除、Windowsアップデートの調整不可など

『Windows10』発売日が7月29日に決定!Windows7と8.1ユーザー向け無償アップデート予約も開始!









無料なのはありがたいけど、今回のアップデートはかなり強引ですな

環境が突然変わって仕事に差し支える人が結構出てきそう












コメント(317件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:27▼返信
1げと
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:27▼返信
2げと
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:27▼返信
迷うなぁ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:27▼返信
??勝手に10にされるの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:28▼返信


PS4 ドラゴンクエスト11 発表へ


6.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:28▼返信
ますます窓離れに拍車やろなこんなん
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:28▼返信
ん?右下のアイコン押さなくても強制的に10にされるんか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:28▼返信
余裕で面倒
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:28▼返信
アプデでゲームが起動しなくなったりトラブル多発するぞ

10.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:28▼返信
通知こないんだけど・・・
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:29▼返信
わかりづらすぎるな。まっちくなんでこんなもんを
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:29▼返信
頼んでないのに勝手にアップデートするなタコ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:29▼返信
面倒くせえな。アプデしたい人だけさせりゃーいいやん
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:29▼返信
予約してる奴だけじゃないの
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:30▼返信
レジストリいじらせるとかアホが余計なことして「何もしてないのに壊れた」って言い出すぞ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:30▼返信
これ強制じゃねーよ

デマ流すなよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:30▼返信
強制なの?
一般だれも知らないんじゃ?
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:30▼返信
同意者のみじゃなくて勝手にwin10になるの?
糞仕様じゃん
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:30▼返信
てかアイコンが現在進行形でうざい
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:31▼返信
コマンドプロンプトを管理者権限で起動してコマンド入れてエンターで終わりか
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:31▼返信
>「Windows 10」の自動ダウンロードが開始され、準備ができ次第、アップグレードを促すポップアップが表示されるようになる。

つまり何もしてなくても10の準備出来たからアプデしろよ と言われ続けるわけね
ウイルスやん
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:31▼返信
さすがに強制でアプデがかかるなんてことは無いけど
「DL終わりましたよ」「10にしましょうよ」「10はいいよー」
「なんで10にしないの?」「10に変えたらモテるかも」と延々聞いてくる
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:31▼返信
通知も自動アプデもOFFにしてるんだけど
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:31▼返信
アップデートしますか?って出るんでしょ?
それにOK押さなければいいんじゃないの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:31▼返信
誰もアップグレードしてくれなんて頼んでないんだけど
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:32▼返信
てか10にアプデしなきゃいいだけなんじゃ…
よくわからん記事だ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:32▼返信
>>16
強制じゃないの?
この設定しなくても勝手にWin10にされないの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:32▼返信
どうやら予約済みなら自動アプデらしいね
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:32▼返信
予約してるけど
こんなもん気に食わなけりゃ7に戻すのなんて即効だろ
普段からバックアップ取ってればOS入れ替えるのなんて大した手間じゃねえ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:33▼返信
アプデしなければ永遠にポップアップが作業の邪魔をします
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:33▼返信
3ゲト
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:33▼返信
アプデで強制的に10になるの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:34▼返信
>>29
シリアルが10用になってしまい7インストし直しても更新出来ないかも知れんぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:34▼返信
俺はアップデートすることにするよ。
まぁどっちに転ぶか分からんけどね
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:34▼返信
>>32
なるわけない
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:35▼返信
予約してなきゃ勝手にアップグレードされないんでしょ?
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:35▼返信
きーマイクロさんわ意地悪ですね
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:36▼返信
>>35
ならどうでもいいな
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:36▼返信
なんだ予約しなきゃいいだけかアホくせ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:36▼返信
>>36
されないけど勝手にダウンロードされてアプデするまでポップアップ地獄
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:36▼返信
ちょっとどういう事かよく分からないです
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:36▼返信
>>33
????
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:37▼返信
予約アイコン出るPCと出ないPCあるんだけど何が違うんだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:37▼返信
>>35
アップデートには7月末のウィンドウズのメールが届くんだよな、そこからアップデートするんだっけ?
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:37▼返信
ネトゲとか10対応待ち
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:37▼返信
Firefoxのアプデポップアップでさえ鬱陶しいというのに
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:37▼返信
完全に人柱待ちww
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:37▼返信
勝手にされるのは知らなかったな、セキュリティソフト買い直せってか
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:37▼返信
PC壊れたら責任とれるのか?
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:37▼返信
長々と「XPが最高!」とか言って使い続けるバカ共が多いから無理やり移行させようってなったんだよ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:37▼返信
よくわかってないおっさんとか酷いことになりそう
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:38▼返信
>>36
普通、そう思うよな。
こういう混乱させる記事って迷惑だな。
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:38▼返信
割れ死亡
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:38▼返信
>>50
残念ながらXPからは無理
そういう馬鹿は見捨てられた
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:38▼返信
なにこれ勝手にアップグレードするの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:39▼返信
XPは論外だろ7か8.1なんだから
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:39▼返信
10の通知なんか来たことないと思ったらupdateの通知も自動アプデもオフにしてたわ
IT系のサイトでupdateの事書かれてる時に手動でやるくらいだな
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:39▼返信
>>53
むしろ割れ歓喜だろ
割れからも10にできるとMSが言ってる
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:39▼返信
カスOSに自動なのかよwwww
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:39▼返信
面倒くせえな
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:39▼返信
この書き方だと任意アップデートが強制かのように誤解されるだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:40▼返信
Windows10の通知アイコンがすでにしつこい ウィルスかよ
アンインストールしても気づいたら復活してる
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:40▼返信
勝手にインスコなんかしたら訴えられるだろ、嘘くさいな
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:41▼返信
>>24
押すバカがあとを絶たないから標的型攻撃メールに引っかかるんすよw
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:41▼返信
久しぶりにはちま役に立った
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:41▼返信
ほとんどウイルスだな
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:41▼返信
うちのクソ会社こないだまでXPだったしこういうの詳しい人いないから、誰か上の人に伝えといたほうがいいのかな…
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:41▼返信
8より糞ってことはさすがに無いだろ
無いよな・・?
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:41▼返信
もっと簡単な方法って…えぇ
十分簡単なんですが
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:41▼返信
うざいアイコンで確認したけど
勝手にインストールは無いみたい
ダウンロードは自動だが、インストールは日時を選べるようだ
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:41▼返信
明らかに誤爆でアップグレードさせようて誘導しようとしてるゲスい意図はビンビン感じるよねw
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:42▼返信
10にアプデする権利があってアプデしたくないなんて奴はいないだろう
無料なのに、しかも期間限定でそれ以降は有料だよ?んん万円だよ?

73.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:42▼返信
やだよ~またDVD焼くのやだよ~((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:42▼返信
え?強制じゃないやろ?
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:42▼返信
予約しなきゃいいじゃん
または予約取り消せばいいじゃん
それじゃダメなの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:43▼返信
なんだ強制じゃないのかよかった
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:43▼返信
勝手にはUPデートしないけど超しつこい
ストーカーかよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:43▼返信
本当にゴミみたいなことしてくれるな。
「ユーザーの指定」で無償アップグレードでいいだろ。
ビジネスユースが大量にあるの知ってて、何でこんなこと出来るんだよw
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:44▼返信
そんなに配りたかったら、リカバリーDVD送付してくれ、めんどくさいんだよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:44▼返信
通知がうざい・しつこいだけで強制じゃないぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:44▼返信
予約しないと、自動ダウンロードもされないような気もするけど、ダウンロードもされるのかな?
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:44▼返信
だって10にすると、自動アプデ停止機能なくなるから
アプデがきたら強制的にインストールされるようになるんやぞ?

10にするわけないやんけ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:44▼返信
>>72
いくらも居るだろ。SP1出る前のWinなんて嫌だわw
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:45▼返信
>>81
ダウンロードされるみたいだな
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:46▼返信
ちょっと休憩するだけだからここ入ろうみたいな事狙ってる意図は感じるね明らかに
勝手にとか強制的にとかのわけないやろ、そうやってはぐらかすのはやめろよマクソ工作員
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:46▼返信
たいして変わってないから8.1でいいよぉ
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:47▼返信
俺のパソコンはオフライン、インターネットにつながっていないので、
win10にはアップデートできない、
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:47▼返信
Macよりはマシですしおすし
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:47▼返信
>>84
じゃあ、なんで予約するの?ってなるけどどうなんだろう?
ダウンロード(提供時期)が早くなるってだけってことなのか・・・・。
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:47▼返信
タブレットの無料OS(Windows 8.1 with Bing)も
Windows10にアップデート出来んの?
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:47▼返信
10は7よりのOSで
8の機能がサブで割り当てれるようになったOS、使わない設定も可能
さらにこの1年以内にアップデート掛ければ
その端末に置いてはその後のアップデートの保障が貰える
これは割れOSからアップデートした場合でも同じ正規の客扱いになる

OSXのアップデートが無料化でMSも客取られないように対抗しだした
さらに強制アップデートではない
こういう状況も知らずに文句言ってる奴は情弱すぎる
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:48▼返信
面倒臭いと思いつつインストーラー起動したらインストール済って出たぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:48▼返信
え?
抑止しないと強制的にアップグレードされるの?
Win7でぎりぎりなのに、Win10なんて僕のPC凍りつくよ…
怖い
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:48▼返信
ウィンドウズ10がまともなOSだといいんだがなー。
ウィンドウズ7のソフトが問題なく起動出来れば
さすがにそろそろ移行したいとは思うが。
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:48▼返信
そもそも、クソPCで7のシステム要件ギリギリの人は10に出来るんですかねぇ
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:49▼返信
(´・ω・`)今回はパッケージで発売されないのけ?
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:49▼返信
>>89
ごめんよく調べたら予約で自動ダウンロードみたいだね
予約前提で書いてる記事もあるしアップデートと同じ扱いかと思った
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:49▼返信
>>93
むしろ7は8より動作重いから
10だと軽くなるんじゃないの
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:50▼返信
いま32bitだから64bitに出来るなら10にしてもいいな
とりあえずPSO2が動かないと話にならんけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:52▼返信
ソフトが対応してないとかだるいからアプデとかいらんすわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:52▼返信
>>98
そうなの?
信じていいの?
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:53▼返信
>>97
記事のリンクから公式のアナウンスの記事を読んでみる限り、
予約してる人で自動でアプデ(ダウンロードしてインストール)を抑止したい人向けの記事みたいですね。
そもそも無償アプデをしないと決めてる人(予約していない人)は何もしなくてもよさそう。
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:53▼返信
>>96
8からパッケージ版は廃止されてる
アップグレード版にはパッケージあるけど

「パッケージ」として売ってるのは中にシリアル書いた紙っぺらが入ってるだけ
Officeなんかも同じ
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:53▼返信
Windows7のサポートを早々に切りたいと見た
だがオンラインアカウントと括り付けのWin10とかお断りだ
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:54▼返信
予約もしてねーし1年間は無償アップグレードなんだから来年の今頃まで待つわー
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:54▼返信
インスコ何時間かかるの?・・・少し10に興味が・・・」
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:54▼返信
勝手にアプデされんのかよ、しかもアプデされないようにするのもめんどくさいし
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:54▼返信
>>101
7は8より重いのは事実だけど
取り敢えず10は人柱の様子見とけよw
アップデートは1年間無料なんだし
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:54▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、士業、教育、郵政、公共事業等ほぼ全ての分野が対象
[TPP24分野]報道規制・企業権限拡大・日米総貧困化 叩き対立煽り他工作多数「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:54▼返信
めんどくせえw4ねよMS
だから赤字になるんだよバーカ

アメリカのIT企業マイクロソフトは、ことし4月から6月までの四半期決算を発表し、携帯端末部門での大幅な人員削減に伴う費用が膨らんだことなどから、最終的な損益はおよそ4000億円の赤字に転落しました。
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:55▼返信
来年まであるなら、人柱を待とう
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:55▼返信
手動アプデにしてても勝手にアプデされるの?
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:57▼返信
>>103
ディスクも入ってるべ
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:57▼返信
素人にレジストリいじらせんなよ.....
つか大半の人はregeditの存在すら知らないんじゃ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:58▼返信
10のTechnicalPreview試した人の感想聞きたい
isoはダウンロードしたんだが、試すのめんどうで・・・
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:58▼返信
よしほっとこう、レジストリ弄りたくないし(^ω^)
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:58▼返信
>>108
8が軽い?ご冗談を
アクションに対する描画領域広すぎて遅いわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:59▼返信
8年位前に使ってたウイルスバスターも契約切れ迫るとアホみたいにポップアップだしてマルウェアかよと思ったが
今はOSがやる時代なんだな
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:59▼返信
勝手には更新されないけど、
右下に10にしろやああってポップアップが29日以降出てくるのか。

まるでウイルスだな
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:02▼返信
Macでよかった
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:04▼返信
互換性無くなると困るからやるけど面倒くせえなあ…
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:04▼返信
え?予約とかしなくても勝手にされんの?
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:06▼返信
こんなの許されていいのか
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:07▼返信
実施手順に書いてある項目がないんだけど・・・

どこにあるの?
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:07▼返信
バカじゃねーの!!!!!!むかつくわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:08▼返信
もうぱっと見た瞬間に面倒でわろた
OS屋とは思えないくらいのていたらく
7で復活したのがなんかの間違いだったんじゃないかってレベル
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:09▼返信
で、アップデートしちゃった場合、
ダウングレートはちゃんと出来るんだよね?
元の設定の状態のままに
じゃないと仕事できねーよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:09▼返信
余計なことすんな
本当に邪魔
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:09▼返信
こんなの素人がレジストリいじって動作がおかしくなるだけだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:10▼返信
MSしんでくれ
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:10▼返信
とりあえずOS入れ替えてもソフトのインストール状況くらいは保持しろよ
万が一の場合には完全に元の状態に戻せる機能も必要
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:11▼返信
何かがおかしいw
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:12▼返信
わざと面倒臭くしてんだろ最悪だな
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:14▼返信
グループ何とかって検索かけてもコンピューターの構成とか出てこねえぞ。
わけわかんね。完全に情弱殺しに来たな。
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:15▼返信
アップグレードを抑止する方法が素人のおれには訳分からん
PCブッ壊しそうだから 
流れに任せるわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:15▼返信
>>131
リカバリしたほうが早いだろ
んなもん維持してたって容量食うだけだし
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:15▼返信
やってみた
kb3065987はなんか知らんけどインストール済みだった
グループポリシーは開けなかったのでスルー
レジストリエディタでの作業は確認したらディレクトリとキーの追加をしなくちゃいけなくて面倒くさそうだったのでスルー
結局C直下でコマンドウインドウを管理者権限で開いてregコマンドコピペしたわ
regeditで該当項目を見たらきちんと追加されてたので多分これでOK
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:16▼返信
間違いなく7/29以降しばらくはMicrosoftのサポートやメーカーのサポートなどがPCが動かなくなったという連絡でパンクすることだろう
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:16▼返信
29日以降阿鼻叫喚で対応せざるをえない未来が見える
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:17▼返信
10にインスコするとIEが無くなり火狐になるらしいな
噂だがね
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:17▼返信
「今すぐ再起動しますか」テロも酷いよな
後でするっつってんのに数分経ったら
「今すぐ再起動しますか」
アホか死ねよ
しかも「はい」にカーソルがあってるからクリックした瞬間に
「今すぐ再起動しますか」が出ると問答無用で再起動開始
バーカ潰れろマイクロソフト
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:18▼返信
ついこのあいだPC壊れて7から8.1になったばかりなのに10にするなや。 まだ使い慣れてないのに。
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:18▼返信
調べたらgpedit。mscを検索したらいいのな
こんなのわからない人多いだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:18▼返信
レジストリとかよくわかんないんだけど
みんなの書いてることを読んだら
10にアプデしようよ、アプデしてくださいって延々聞いてくるだけらしいし
それを拒否してたらいいのかな?
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:19▼返信
流石糞OS屋
まじで業界の癌だから滅んでくれないかな?
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:19▼返信
>>141
自動でダウンロードするがアップデートするかどうかは決める設定や
再起動を4時間後とか設定できるのに
なぜそれすら読まないのか
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:19▼返信
アップル急落、約4兆円吹き飛ぶ
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:20▼返信
ケーブル抜くかw
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:20▼返信
こんな面倒なやり方しなくても、予約取り消せばいいんじゃないの?
「Windows10を入手する」のアイコンあるなら、そこから予約取り消し出来るぞ
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:21▼返信
マイクロソフトは嫌いだが、ソニーのことはもっと嫌いだ
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:21▼返信
MSも赤字だから今の7や8.1の更新早々に終了させて、10にみんなを誘導するつもりだろうな
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:21▼返信
難しいことはわからないし面倒なのは嫌だな
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:22▼返信
10ちゃん恐怖政治フラグじゃん
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:22▼返信
よくわかんないけどsteam起動しなかったら一生恨むぞ
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:22▼返信
つかレジストリとかPCの性能が悪かった時代の誤魔化しの仕組みでしょ?
いつまで残ってんのよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:22▼返信
>>88
MACのOSの方がずっとマシというか優秀だぞww
使ったこと無い奴しかそういう言葉は出てこんよw
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:22▼返信
MS「Windows 7 Home Premium にはグループ ポリシーのコントロール機能がありません。」
(# ゚Д゚)素人にレジストリいじらせろってかぶっ壊れたらどうするんだ
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:24▼返信
>>157
くそ過ぎw
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:24▼返信
任意だと思ってた
強制アプデとかありえねーだろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:25▼返信
>>156
マックは優秀ってより簡単なんだろ
パソコン使ってるってよりアイフォン使ってる感じだわ
OSX使うとしてもハードはマック使わないけどな性能しばりと割高すぎる
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:25▼返信
手持ちのPC中の3台で予約してるがドライバ周りの評判がぼろ糞なんで当分は様子見だなw

なおメインのデスクトップはWindows7のままで当分使う模様。
タブレットとノート位しかアプデ考えられないわ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:27▼返信
会社によっては大混乱になるなこれ
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:28▼返信
予約しないと自動ダウンロードされないんだろ?
無償を予約してなければなにもしなくていいよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:30▼返信
グループポリシーとかレジストリとか
ライトユーザーわからねーだろw
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:30▼返信
勝手に10にするとか勘弁しろよ糞MS
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:30▼返信
いくらなんでも強制じゃないんでしょ?
もし強制なら大騒ぎになるよ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:30▼返信
>>115
今はInsider Previewや
これ中身は8.2で戦略上10になった。DX12に興味なけりゃスルーでいい
レビューするようなコアな奴らが普段使いのPCではスルー宣言してるのが多い
それくらいクソ扱いされとるよ。バタバタしまくっててこれアカン流れってのもある
一番の理由は高いからだけど。一年無料はマヤカシだしアップグレード無いし
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:31▼返信
>>160
簡単っていい事じゃん
MsのOSは全ての行程がいちいち面倒なんだよ、壁紙変えるだけでもめんどい
ただみんなが使ってる、ゲームやソフトに有利というだけ 動画にも強いんだっけ?
OSとしては欠陥品だよ俺もゲームでは糞MSOS使ってるけどな
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:31▼返信
なお、Win7のHomeにはそもそもグループポリシーエディタなんてものが入ってない模様
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:32▼返信
予約してないのに勝手にインスコなんかしたらMSが訴えられるから、予約してない人は弄らないほうが良いぞ
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:33▼返信
>>149
マジだw普通に取り消せたw
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:33▼返信
8.1糞なんで人柱評価がよかったら入れよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:35▼返信
>>149
この※を見た後取り消した人が何人いた事か・・・(僕です)
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:35▼返信
ヴィスタも対応してやれや!
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:37▼返信
>>157
俺もとりあえずグループポリシーとやら探すかと思ったけど
やっぱり見つからなくて吹いたw
もちろんWindows 7 Home Premium
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:37▼返信
現状7で快適なんだよ
10なんかいらないよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:40▼返信
産廃8から乗り換えられるなら何でもいいよ
流石に8以上のゴミにはならないだろうしね
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:40▼返信
>>176 入れろよ雑魚
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:40▼返信
>>168
いい事だよ特に今のもしもししか触れない人には入っていきやすいしな
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:41▼返信
めんどくさい。
バッチ一個で済むようにしとけやカス。
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:41▼返信
MS謹製マルウェアだな
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:42▼返信
いつの間にかアプデのアイコン出現していたなw
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:44▼返信
>>53 Windows10にアップデートしても、Torrent と DAEMON Tools Lite は、すぐに対応するだろう。
これらのソフトは対応が早いからな(大笑)。Windows10の割れ対策、破れたり~♪♪♪
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:44▼返信
今忙しいんだから面倒な事させんなよ糞が
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:46▼返信
7にバグが見つかったんじゃなかったでしたか?
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:47▼返信
7 月 29 日以降には、自動でダウンロードが行われ、アップグレードの準備ができ次第、アップグレードのスケジュールを促すポップアップが表示される予定です。

これ勘弁して 
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:47▼返信
今だけ無料でしょ?
そのうちインターネット見るだけでも月額課金とかいってきそう
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:48▼返信
>>167
今はInsider Previewなんだね
返答ありがとう
(ほぼスルーすることで確定した模様
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:51▼返信
暑い日が続きますが、体調など壊されぬようご自愛ください じゃねーよバカ
無駄に心労かけやがって!
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:51▼返信
汚ったないフォントが改善されるならアップデートするな
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:53▼返信
どーせ不具合満載なんだから余計なことしないで欲しいな
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:55▼返信
Windows端末の出荷数がiOS端末に抜かれたんだっけ。
そりゃマイクロソフトも赤字に転落しますわ。。。。

もうマイクロソフトも終わりかもしれんね。。。
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:57▼返信
10入れたらデバッグマシーンになっちゃうよ!
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:57▼返信
ていうかまさかみんな「更新を自動的にインストールする」にしてないよな
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:58▼返信
おいおいおい抑止の説明が全然分かんねえよ
と思ったら強制じゃねえのかよさすがはちまだな
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:59▼返信
設定わかんないよ、簡単に出来るのないの?
自動アップデートしない様にするツールが出てるよ
そのツールがウイルスも一緒に仕込むっていう、安定のWindowsメソッド

早速ツールが出てますね

197.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 01:01▼返信
銀行からアプデするなって通知が来た
まあ妥当やな
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 01:02▼返信
手順を上手にまとめたサイトがそのうち出てくるからそれまで待つかー
はちま使えないな
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 01:04▼返信
この記事見る限りじゃ勝手にアップデートされるみたいだな
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 01:06▼返信
レジストリとか怖くていじれないんだけど
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 01:08▼返信
さてこれでどれぐらいの人がよくわからないままアップデートしてしまって絶句や憤慨するだろう
「チクショウめ!俺は歴代のWindowsをコレクションしてたのに余計なことしやがって!ダウングレードさせろ!」
って嘆く人は出ると思う
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 01:08▼返信
動かないPCもあるのに対応するOSが載っている全てのPCにアップデート促すキチガイ仕様
つーか古いノートPCなんてほぼ全滅、まずドライバーがない
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 01:09▼返信
更新を自動的にしてないけど、10はその壁を越えてアップデされんの?
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 01:13▼返信
対策施してない中小企業がパニック起こすだろうな
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 01:13▼返信
7向けサイト内のどれ落していいのかわからなくて初っぱなから詰んだ
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 01:14▼返信
Vistaにしろ8にしろ何がどう酷かったのか未だに分からんから今回も人柱?になるわ
特にVistaから7に変えた時はほぼ何も変わってないのに何故か7は皆褒めてるから謎だったな
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 01:14▼返信
なんだこれ、今やろうと思って調べてたらホームプレミアムだと設定できないのか?
まじでハゲだな
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 01:15▼返信
自動でアップデートしないだろうけどサポート切れたら自動とかやらかしそうだね
31日からはポップアップもかなりデカデカと頻繁に邪魔してきそう
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 01:18▼返信
>>207
HOMEはローカルグループポリシーエディタがないから新たにインストールするか
レジストリいじるしか無いっぽい、インスコよりもレジストリいじるほうが簡単
レジストリは項目をいじるんじゃなく新たに追加するんやで
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 01:21▼返信
え?マジで勝手に変えられるの?
オイオイオイオイ!!会社で阿鼻叫喚地獄絵図になるんじゃねーだろうな!
頼むよホント!プリンタ止まるだけでトンデモナイことになるんだよ!色々聞かれても困るんだよ!仕事にならねーじゃんバーロ!
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 01:23▼返信
勝手にアップデートって法的にどうなん?
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 01:23▼返信
>>206
仕事じゃねーなら別に構わんだろうからドンドンやって報告してね。
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 01:24▼返信
>>206
何が変わったか分からないのなら良いことだよ。
ガンガンレポートしてくれ!
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 01:26▼返信
かなり面倒
3分で眠たくなった
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 01:27▼返信
どうせ最初のほうは不具合でまくるんだから任意でアップデートさせろや
自動とかいらんのじゃあマイクソがあ
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 01:28▼返信
は?何これ放っとくと勝手にアプグレされんの??
余計なことすんなよマイクソ
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 01:28▼返信
え、これって対象OSなら全員強制的にアプグレされちゃうのか?
7気にいってるんだけど
抑止手順とかふざけんな
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 01:29▼返信
>>33
逆。
Win7に戻すことは可能だけど、そこからもう一度Win10に上げる場合は、シリアルが通らないから、別途パッケージを買わないといけない
公式でアナウンスされてるよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 01:30▼返信
Administratorとはなんだったのか・・・

持ち主の管理者権限ぶちぬいて、侵入してくるとかそれ犯罪やんけ
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 01:31▼返信
>>209
レジストリいじったことあんまなかったから分からんかったけど、
自分で追加とかできたのねこれ
最初目当ての項目なくて焦ったけど一応できたわぁ、ありがとう
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 01:32▼返信
とりあえずレジストリ設定したけど、ほんとにこれでいいのか?
業務でまだフロッピー使ってるから、勝手にアプグレされたら困るんだが
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 01:32▼返信
アップグレードを促すポップアップの案内

どこの嫌がらせウイルスだよ かんべんしてくれよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 01:32▼返信
本人の同意なく個人的な画像をネット上にアップすると
破滅的な影響を及ぼす恐れがあると英ブログに投稿しているよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 01:34▼返信
>>216,217
違う。無償アップグレードを申し込まない限りは上がらない
これは、申し込んだPCが、いきなり上がってしまうのを抑止するための方法
問答無用で、上げるようなことはないよ
これは、はちまの記事の書き方がよろしくない
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 01:37▼返信
>>210
勝手には上がらないよ
上がるのは無償アップデートを申し込んだ人だけ
あとタダなのも1年間だけ
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 01:39▼返信
>>115
いま、Win8.1を使ってるなら、猛烈に使いにくくなる
Win7からだとまだいいかもしれないけど、まだいろんなところが変だな
上げる必要がなければ、あわててあげる必要もないと思う
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 01:40▼返信
タスクバーにwindows10を予約って出てるがずっとスルーしてる
予約しちゃうと自動で更新が始まるからそれやった人向けの対策だろう
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 01:41▼返信
>>78
だからそうだってw
全ての人間が強制的に上がるわけじゃないぞ
しかも無償なのも初めの1年だけ
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 01:42▼返信
コメント無いと記事が成立しないなw
ったくはちまは
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 01:44▼返信
>>219
いや、その認識はおかしい
大昔から、Admin権限の一つ上にシステム権限というのが存在している
カーネルやシステムを直接いじる場合は、この権限が適応されている
Adminでも触れない場所って、存在するでしょ
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 01:45▼返信
予約した奴が任意のタイミングで更新できるようにするための手続きだろ?
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 01:48▼返信
>>68
同じ意見です。
7は残して8を先にアップデートする予定
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 01:52▼返信
UPDATE1番乗りを目指すぜ!
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 01:53▼返信
Windows7を使っている人は、まず誰も10になんか上げたくないだろう
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 02:06▼返信
更新プログラムを確認しない
これに設定すれば全て解決だよね?
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 02:09▼返信
7は不満多かったから思い切って8にして、現状8.1に不満は無いから10にはしない
どうせ11も最初は無償UPするだろうからその時に8を11にします
11は7切ってるだろうしな
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 02:11▼返信
自分のPCにインストしてるプログラムが動くかチェックできるプログラムが欲しいね
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 02:15▼返信
Macの俺には関係ない話だったw
みんなWindowsなんてクソOSやめてOSXにしろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 02:15▼返信
7の割れが正規版になるのか
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 02:22▼返信
俺win8(笑)なんだけどこれ自動あぷでないよな
やべぇ勝ち組かもしれんwwwwwww
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 02:41▼返信
>>236
Windowsは10が最後って言ってなかったっけ
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 02:42▼返信
>>224
詳しく教えてくれてサンクス

はちまこらビビったじゃねーか、怖い書き方するんじゃねー
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 02:43▼返信
勝手にOS更新とかマジキチ
Windowsupdateにしてもデフォルトで勝手にシャットダウンだもんな
前から酷かったけどMS、、、そろそろ本気で死ね
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 02:44▼返信
10が最後のWindowsOSだよ次はWindowsではない新たなOSになる
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 02:45▼返信
OS売るためにユーザーに不便を強いていくと結果的に客が離れると思うけど・・・MS迷走してんなぁ・・・
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 02:45▼返信
文句言いながらもWindowsしか選択枠無い人可哀想wwwww
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 02:46▼返信
>>224
そうなのか、ほっとした、、、ありがとう
くそ、はちまに釣られた
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 02:51▼返信
抑止手順がわかりづらい
説明が足りなさ過ぎ
MSにはマジでうんざりしてきた
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 02:51▼返信
人柱になってくる
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 02:59▼返信
現時点ですら安定してるし人柱と呼ぶには生ぬるい
最初から入ってるドライバが多いから7や8より簡単かも知れない
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 03:26▼返信
今やってみた、今のところ大丈夫っぽい。
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 03:48▼返信
予約してる人だけだって言ってる人がいるけど、本当にそうなの?
もしもそうなら予約を解除すればいいだけの話だから何もわざわざ
「ローカル グループ ポリシー エディター」なんかを弄らせる必然性がない気がするのだけれど。
念の為に一応準備しておいた方が良いと思う。
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 03:59▼返信
>>7
まさにこれ。

え?windows10の予約ってなんだったの?
 
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 04:01▼返信
予約してる人だけじゃないよ
よーく調べろ
諸悪の根源のKB3035583削除してWindowsUpdate無効にしとくのがベスト
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 04:04▼返信
>>249
おう そのうち報告を頼む
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 04:12▼返信

これ、「最新の更新プログラム」インストールしたら10になったりしないよね?
怖い・・・
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 04:32▼返信
アプデしなきゃいいんになんていうけど通知がうざいんだよ
死ねばいいのに
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 04:44▼返信
基本無料の課金OSに移行させようと必死だな
どんな有料追加パックだしてくるんすかね
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 05:01▼返信
右下にずっとでてるウィンドウマークを消す方法を教えてよw
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 05:54▼返信
Win8.1 無印だから、レジストリで禁止したけど
相変わらず田は出るんだな

本当に鬱陶しい
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 05:59▼返信
怖いのは使ってるアプリの不具合なんだよな。
androidとかも不具合がなければアップデートはしない方が良い。メリットより遙かに大きい代償を払わされる事になる
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 06:03▼返信
android4.4 → android5 にアップデートしたら黄色いメーラーが強制変更されてメールデータが全部飛んだ。
アップデートでアプリが動かなる不具合も起きている。そしてメーカー対応には時間がかかる(場合によってはしない)。
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 06:03▼返信
あれぇ?
セキュリティ意識とかどこに行ってしまったんだい?
だったらXP使ってろよ
一番快適だろアレ
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 06:12▼返信
そんなに強引にWindows 10に移行させたいなら、とりあえずグラフィックスをもっと美麗にしろ!
ファミコンの方がまだマシなアイコングラフィクスとかありえんわ馬鹿かよ?
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 06:21▼返信
Windows8以降を知らない人は戸惑うだろうな
デスクトップ用ソフトとストアアプリが本質的に別物だってことを
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 06:22▼返信
これ予約しない人はどれくらいポップアップの表示頻度多いのだろうか
何回もぽこぽこきたらさすがにムカつくぞこれ
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 06:35▼返信
なんで勝手にUpデートされなあかねん?!
起動しなくなるソフトがあったら困るがな

そして上で紹介されてHPは英語でさっぱしわかんねー
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 07:01▼返信
勝手にアップデートされるとかホラ吹聴してんじゃねぇw
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 07:20▼返信
KB3035583の話はアップデートする前に知ったので入れてないけど
非表示にしてもいつの間にか復活してるなんて話も聞くし油断ならない
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 07:24▼返信
win8くそすぎるからちょうどいい
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 07:35▼返信
実際にアップデートされるのは予約した人だけだろうけど、予約してない人(する気の無い人)のPCにもWindows10が
ダウンロードだけはされて「アップグレードした方は良いですよ~」みたいな表示が出続けるという事かな?
放置でOKとは言うものの、不必要な物が常時3GBのディスク領域を消費するんで、俺のようなOS用SSDが120GBな人には
かなり問題なわけです。
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 07:40▼返信
勝手にするとか死ね。マイクソフトこれだから赤字になるんだよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 07:59▼返信
勝手にアプデされないと思うが
いつものようにゴキのご機嫌取り?
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 08:17▼返信
自分でアップデートの操作をしておいて、「何もしていないのに勝手に10に上がった」と文句を言う奴はいくらでもいるからなぁ
レジストリの自動書き換えを配信しないと
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 08:34▼返信
レジストリー見たけどその項目は無かった
そもそも広告ウザいから該当プログラムを削除してるし
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 08:35▼返信
早くピクチャパスワードにしたい。
毎回13文字のパスワード打つことから開放されたい。
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 08:54▼返信
管理用テンプレートって何・・・どこ・・・(´;ω;`)
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 09:05▼返信
29日に一斉に予約した人にDLさせるのか?
何かもうDLされてるんではないかと思うんだが
オレは7なので分からないけど8.1の人が7GBサイズの更新プログラムを数日前にDLさせられたって言ってたし
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 09:20▼返信
てかこれやると重要な更新とかも無効になるんじゃね?
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 09:26▼返信
勝手にアップデートされんぞ
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 09:29▼返信
損害出たら賠償してくれるんか?
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 09:30▼返信
グループポリシーで止める方法ってwin10だけじゃなくアプデ全部停止だよな?
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 09:38▼返信
Win7 だけど KB2952664 と KB3035583 を削除したら広告出なくなったよ
当然そのプログラムは更新の度に出るので非表示にしてあるし
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 09:46▼返信
3035583、探してみたけど入ってないなあ。
更新を自動ダウンロード&手動インストールに設定して、
必須のもの以外選択してなければ勝手に入ったりしないんじゃないの。
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 09:50▼返信
>>284
最初は重要になってて自動の人は勝手にインスされてしまったんだよ
その後すぐ推奨に変わってたけど
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 10:04▼返信
主に企業が使ってる8.1Pro版でアップデート防ぐための設定なのね。
Win10の予約アップデートしてない人には自動アップデートはされないし、
ローカル グループ ポリシーはPro版しか入ってないから一般の8.1で設定は出来ない。
29日以降に正式な通知くるから、その時点で断ればO
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 10:07▼返信
アップデートの予約ってのも意味わからんな
サイトにアップデートボタン置いておくだけでいいだろ

信用できないマイクロソフト
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 10:10▼返信
びっくりしたー・・・
勝手にアップデートされるのかと思たわ。
予約してない人は自動アップデートされないのか。
でも、通知はずっと来るんだろうな・・・
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 10:22▼返信
え?予約しなきゃアプデされないんだよね!?されるの!?どないなんんんんんんん????????
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 10:32▼返信
1年間だけだからアップデートしといた方が良いぞ。
頻繁に再インストールする人はバックアップ取らなきゃな。
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 10:37▼返信
>>290
マイクソの回し者乙
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 10:37▼返信
おう、Meの惨劇を忘れたとは言わさんぞマイクロソフトよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 11:04▼返信
Meは発売前からNT系じゃなくて98系だと分かってただろ。
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 11:09▼返信
WIN10のマイクロソフトの対応やばいよな

一年過ぎても再インストール出来るようにするらしいけど詳細出てこないしグダグダすぎる
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 11:11▼返信
あーもう余分な手間掛けさせてくれるなあ、会社のPC全部に対応させておかないと
そもそもこの勝手なアプデ、やらなきゃ良いって言っても如何にもやらせようとしてるじゃないか
Win8からこっち、余分な手間ばかり増やして肝心な品質は落ちまくり、ってどういうことだよ、全く
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 11:12▼返信
>>294
気になって調べたが、日本MSは全く情報持ってないらしい
いくら本社主導とはいえ、サポートできない代理店(あえてこう言う)には存在価値があるのか?
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 11:18▼返信
ゲーム機だったらアップデートに有料コンテンツ含む物をDLさせといて購入すればすぐ使えるようになるけど購入しない人には無駄に大きいサイズのプログラムをDLさせられてる

無料とはいえWin10はそういうようなやり方だったら嫌だな
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 11:25▼返信
こういうのも、自動化してくれる、有り難いフリーソフト
誰か、よろしく
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 11:33▼返信
自動アップデート有効にしてたら勝手にアップデートされるんじゃないかね?
そしてPC詳しくない人は大概有効になってるような気が
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 12:05▼返信
よしわかった、やってみる!
これでもし壊れたらはちまのせいな。
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 12:38▼返信
自分で「予約するボタン」を押さないとアップデートされないよ。(ということになってる)
左上の 三 をクリックして確認の表示を選択。そこで ”予約の取り消し” も可能。
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 13:05▼返信
10って8より重いし使いづらいぞ?
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 13:12▼返信
どいうこと?Windows 10はそれだけ互換性に自信があるの?
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 13:41▼返信
頼んでもないのに10になるんなら予約の意味は?
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 15:13▼返信
ゐないの?
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 15:15▼返信
>>50
XPからはアップできねーんだよアホが
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 15:17▼返信
>>283
KB3035583だけ消せばええんやで
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 15:50▼返信
記事修正あり。予約しないと自動的にWindows10がインストールされることはされないってさ。
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 16:04▼返信
所詮8の延長だしな
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 17:48▼返信
>>307
訂正
KB2952664はセキュリティの更新じゃなくWin8やWin10にアップグレードしない人は入れなくていいっていうやつでした。
なのでWin10の広告とは関係ないようです。
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 21:19▼返信
デマ書いてんじゃねーよはちまぁ!
右下にポップアップ出るだけだって言ってんだろぉ!!
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 22:31▼返信
windows10にアップデートする前にセキュリティソフトのアップデートが必要で無いかどうかも確認お願いします。

また、セキュリティソフトのアンインストール前はネットの切断を忘れずに行って下さい。
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 22:33▼返信
予約しなければいい話で
心配なら
コントロールパネル→ウィンドーズアップデート→左上の設定の変更→通知を受けるが更新するかは手動で決める
にしとけばいいよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 22:43▼返信


ウィンドウズ10は神ゲーですか?あの神のXPに比べどうなのですか?
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月25日 18:38▼返信
結果的に年内にWin10に移行するにしても、まずはSP1が出て安定するまでは移りたくないからなあ
あとは昔のPCゲームが対応するかどうかがネック、Win7では動くけどWin8では動かすの大変なみたいだから、そこで躊躇う
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月27日 06:07▼返信
よくわからん奴はレジストリ弄るな。
そしてはちまが平然と紹介してて草
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 16:01▼返信
デマだぞ

直近のコメント数ランキング

traq