• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




熱中症で22歳男性死亡 香川、国道で交通整理中
http://www.sankei.com/west/news/150801/wst1508010046-n1.html
名称未設定 2


記事によると
・香川県まんのう町の国道32号で、街路樹の枝切り作業現場の交通整理をしていた警備員の22歳男性が「しんどくてもう無理です」と体調不良を訴えた

・男性は病院に搬送されたが、熱中症と診断され死亡した

・男性は31日午前9時ごろから交通整理をしており、1時間ごとに20分の休憩や昼食休憩なども取っていたという





この話題に対する反応


・こまめに休憩とってても死ぬ気温て…

・「適切な冷房」なんて使えない仕事じゃあどうすればいい?

・休憩30分に1回でも厳しいくらいよね。自由に休憩が取れない現場は注意せんといかんすな。

・なんで警備員ってあんなに暑そうな格好してるんだ

・交通警備員なんて1番経費削減するとこやろからなぁ

・若くて休憩してても死ぬ気候とかヤバいな、みんなコミケ気をつけてくれ

・他人事じゃないので、皆さんも本当に注意して事前事前に対策を。本当に熱中症は怖いです。



















1時間ごとに休憩してたのに熱中症か・・・

この時期の交通整理は本当にキツいだろうね












スーパーマリオメーカー (【数量限定特典】限定仕様(ハードカバー)ブックレット 同梱) 【Amazon.co.jp限定】スーパーマリオ30周年オリジナルアクリルカラビナ 付スーパーマリオメーカー (【数量限定特典】限定仕様(ハードカバー)ブックレット 同梱) 【Amazon.co.jp限定】スーパーマリオ30周年オリジナルアクリルカラビナ 付
Nintendo Wii U

任天堂 2015-09-10
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る

ねんどろいどぷち ラブライブ Angelic Angel Ver. ノンスケール ABS&PVC製 塗装済みトレーディング可動フィギュア 10個入りBOXねんどろいどぷち ラブライブ Angelic Angel Ver. ノンスケール ABS&PVC製 塗装済みトレーディング可動フィギュア 10個入りBOX


グッドスマイルカンパニー 2016-01-31
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(418件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:08▼返信
若者は使い捨てか
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:08▼返信
trhs
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:08▼返信
もうさ…
ドラクエの一件でわかったろ?ゴキも豚も平和が一番
ゲハ争いや煽りやめて仲良くゲームしよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:08▼返信
休憩とったって嘘だろ
死人に口なしだもんな
会社が嘘ついてる臭い
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:09▼返信
ちゃんと水分とってたのか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:09▼返信
休憩していたのにか・・・
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:09▼返信
肉体労働の限界
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:09▼返信
今日は特にヤバイな
去年は殆ど暑さ無かったのに
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:10▼返信
まんのう町でしんでしもうてすまんのう
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:10▼返信
>>4
俺もそう思う。
相当無理させていたはず。
11.shi-投稿日:2015年08月01日 20:10▼返信
歩いて帰宅したとき頭痛して吐き気したから思わず走ってたタクシー使っちゃったよw

... いや、本当に熱いなorz
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:10▼返信
半袖で昼は黄色の麦わら帽子にしないとダメじゃないかな
ヘルメットとか熱持つだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:10▼返信
22歳、脆いなオイ・・・。
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:11▼返信
殺人的暑さと言ってたら・・・みんなも気をつけよう
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:11▼返信
どうせ朝メシ抜いたんだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:12▼返信
北の大地のアホ清水なら10分ともたない暑さか
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:12▼返信
この若さで休憩を十分に取ってても亡くなるのだから他人事ではないな
自分は大丈夫なんて油断しないようにしないと
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:12▼返信
そりゃ死人ぐらい出るよな今日の暑さは…
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:12▼返信
きっと何リットル水飲んでたって、汗で全部出るくらいの気候
20.栗ご飯投稿日:2015年08月01日 20:12▼返信
それって本当に休憩与えていたのか?
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:13▼返信
22歳とか若すぎだろ。
今年の気温は体の中まで回ってくるからマジでやばいぞ。
部屋の中にの椅子とか机がかなりの熱持ってる。
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:13▼返信
22か・・
学生バイトかフリーターか

>1時間ごとに20分の休憩
これ絶対に嘘
交通整理はそんな頻繁に休憩なんて取れない
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:13▼返信
ゴキと豚といってる時点でおまえはPSと任天堂の敵です
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:13▼返信
ヘルメットかぶった上に夏でも制服が長袖にチョッキって会社もあるからな
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:13▼返信
若いのに・・・。
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:13▼返信
>>4
>>10

お前らみたいなのが油断してこうなったんだよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:14▼返信
今日も結構救急車がサイレン鳴らしてたよ
ああ、また熱中症だわと思ってしまった(そうじゃないかもしれないが)
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:14▼返信
休憩なぁ
日陰あればいいけどヘタしたら炎天下のままだからな
ハッキリ言って意味ない
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:14▼返信
上はのうのうと暮らすんだろうなー
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:14▼返信
寝不足だったんだろうな恐らく
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:14▼返信
ちゃんとポカリは飲んでたのけ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:14▼返信
安倍政権が続く限り、この手の悲劇はなくならないよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:15▼返信
22歳でも死ぬとか、そりゃもう無理だよ
休憩の内容にもよるだろうけど
1時間おきに休憩でもこれなら現実的に労働自体が難しい職種が・・・
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:15▼返信
>>10
通常なら十分と思われる労働環境も炎天下では想像を超える負担になるってことを表してるニュースだから
これを嘘だと言ってしまうと重労働を強いる企業にとってかえって都合のいい話になってしまうぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:15▼返信
>>3
キチ豚に言え。
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:15▼返信
たとえ休憩が本当にこの通り取れてたとしても
日陰で休む程度だとダメだった事なんだろうな
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:15▼返信
>>32
こういう基地外が・・・
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:15▼返信
水だけじゃなく塩も摂らないと
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:15▼返信
警備員の経験があるから言うけど休憩取ったって涼しい所で休める現場の方が少ない
休憩取ったって水分取って暑さに耐えるしかできん
逆に言えばそれに耐えられないなら警備員なんてやるべきではない
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:15▼返信
俺も今年から農業に転職したが、マジで甘く見過ぎてた。ハウス内とか本当にそのままの意味で死ぬ。休憩午前午後で1回づつだし。誰か助けてくれ
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:16▼返信
あーあ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:16▼返信
今日御殿場~相模原までバイクで走ったけど、途中で小学生が熱中症で倒れて救急車呼ばれてたで。
その場に居合わせた。
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:16▼返信
若手だから、1時間ごとに買い物行かされたんじゃね?
休憩時間なのに自分は休めなかった可能性が…
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:16▼返信
休憩しようが5分立ってるだけでも倒れる奴は倒れるし
気温によっては作業自体を中止するくらい出来ねえともうダメだわ。それだけ暑い
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:16▼返信
塩をちょっと包んで持たないとダメかね
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:17▼返信
このクソ暑いなか住宅展示場かなんかの看板持って道端にずーっと座ってる人とか心配になる
あれで日給いくら貰えるんや
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:17▼返信
休息ってちゃんと涼しい所に居たのか?
単に前線に居ないだけで熱い所に居たんなら休息にはならんぞ?
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:18▼返信
水分だけ取ってても意味がないで塩分も一緒に取らないと
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:18▼返信
Tシャツ短パンで出来るならいいが
暑そうだもんな、警備員の格好
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:18▼返信
「仕事中に飲食とはけしからん!」みたいな老害いまだにいるよね
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:18▼返信
たまに水ぶっかけてやれよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:18▼返信
熱中症に寝不足が加わるとかなり危ないぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:19▼返信
夏に働く事自体おかしいだろ、ヨーロッパみたいに休暇にしろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:19▼返信
>>3
なに今頃弱気になってんだよ
豚は今まで発射した弾が全弾返ってくると思え
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:19▼返信
おまえらも気をつけ…
ああ、部屋から出ないなら関係ないな
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:19▼返信
休憩する所は扇風機も無かったんだろうな
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:19▼返信
最近はこういう工事の元請け会社が「塩飴」を配るよね、そういう指導を受けてる模様
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:19▼返信
アスファルトの上は暑いよねぇ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:19▼返信
こまめに水分補給しないと倒れる。一時間おきにって、そんな頻度じゃ熱中症確実だ。
本当に今日は暑かった。明日仕事なんだよなぁ、気をつけよう。
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:20▼返信
同業者の一回り?年下の若者が亡くなったか
夏場暑くて冬は寒いし立ちっぱなしも中々ハードだからねぇ…給料安いし(;´д`)
まぁ水分、塩分補給して休憩もしたけどこっちも具合悪くなったし明日は我が身かもなぁorz
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:20▼返信
本当に一時間ごとに休憩とってたのか
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:20▼返信
1時間おきに休憩とってもこれなら
成り立たなくなる職業がでてくるだろうなぁ
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:20▼返信
>>55
それは君だけって言うw
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:20▼返信
バッテリー式クールスーツはよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:20▼返信
休憩してても昨日、今日の香川はやばい。
俺も外で仕事してるけど吐き気がしてきて頭が痛くなってた。
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:20▼返信
休憩っていっても涼しい所で休めたわけじゃないだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:20▼返信
近所のコンビニ歩きでいったら 店つくまでにすげぇ汗だらだらで笑えないレベルだったわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:21▼返信
>>53
お金の心配がなくなればねぇ・・・。
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:21▼返信
長袖で帽子はマジでしね
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:22▼返信
俺も外の作業だけど、一緒に組んでるバイトに飲ませるドリンク代がバカにならないw
まぁ死なれるよかマシだけどねw
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:22▼返信
水分と塩分もちゃんと取ってたの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:22▼返信
隣に氷柱とか置いてやれよ
73.投稿日:2015年08月01日 20:22▼返信
このコメントは削除されました。
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:23▼返信
こえー。
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:23▼返信
昔、警備のバイトしたときは自分の車で現地いってたから
休憩は車のなかで冷房いれられたけど
持って無い場合どうしてたか考えたらやばいなと思うわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:23▼返信
定められた間隔で休憩が与えられていたなら当人が悪いとしか言いようがないな
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:23▼返信
1時間毎に20分とか絶対無いだろ・・・
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:23▼返信
軟弱者めが
鍛え方が足りんわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:24▼返信
実際に外に出てみろ 1時間に1回休憩なんて絶対に体が持たないぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:24▼返信
この時期の外仕事は暑さ対策より生活習慣が一番大事だと思うわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:25▼返信
俺んちのリフォームやってくれてる設備屋さんマジでおつかれっす。
ドリンクとアイスと塩飴置いとくんで頑張ってくだせえ。
今日とかマジできつそうだった。
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:25▼返信
寝てないとかだったら流石に擁護しようがないがな
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:25▼返信
俺はどんなに切羽詰まってても真夏の外仕事だけはしないと決めてる
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:25▼返信
結局は慣れなんだが学生のとき運動してないとやばそうだな
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:25▼返信
今はどうだか知らんけど、10年前くらいにバイトした時は休憩すら無かったぞ
休憩してる間に誘導する人員がいないから、飯も誘導しながらおにぎり食わされた
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:26▼返信
屈強なドカチン兄貴でもヤバいと思ったら休憩、冷却してるくらいだからなぁ
交通、現場警備員は下手に持ち場を離れられないし地獄だろうな
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:26▼返信
普段から外仕事やってると違うんだけどねぇ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:26▼返信
絶対休憩取らせてねーよこれw
1時間ごとに20分休憩なんて優しい現場あるかボケw
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:26▼返信
>>73 はいはいお疲れお疲れ。テョンは大人しく朝鮮の北か南にお帰り
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:27▼返信
>>4せやな
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:27▼返信
本当に休憩とってたか怪しいもんだけどな
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:27▼返信
何十年も土木やってるおっちゃんですら熱中症でぶっ倒れて死にかけてるからな。
若いのに可哀想だ、外仕事は半日くらいで切り上げるとかして命守らないと駄目じゃね。
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:27▼返信
1時間ごとの休憩はたぶん嘘だな
そのあいだ誰が交通整理するのかって、残念ながら替えの人間はいないから
工事自体が休憩時間も交通整理は続いてるからね
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:27▼返信


 

   おい  午前7時から午後6時まで屋根の上で作業してた俺は生きてるぞ 

     軟弱者乙っっ  鍛え方が足りんわっ 
 
    
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:27▼返信
自分の適性は分かっておいたほうがいいよ
最終的に職場の人に迷惑かけるから
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:27▼返信
若者だから夜更かし朝食抜きとかやってたのかも
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:28▼返信
暑さでやられたなら休憩時間はあんま関係ないね、休憩の取り方やろな
炎天下に出たままなら休憩時間の意味ないし、体の温度は休憩中にもどんどん上がり続けるから
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:28▼返信
働いたら負け←マジだった
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:29▼返信
今は冷房冷房で暑さに対して身体が弱いからな

特に若い奴は無理だよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:29▼返信
もう無理です、サンタマリア
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:29▼返信
日焼けすると体力消耗するから長袖の方がいい場合もある
長袖でも水かぶると気化熱の効果でちょっとはマシよ
俺も日曜農家の時は野球の長袖アンダーウェア濡らして着てる
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:29▼返信
ワタミが現場監督なら「無理は嘘つきの言葉」と切り捨てて現場で死んでた可能性も
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:30▼返信
>>94
底辺おつw
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:30▼返信
もうちょい涼しい格好すればいいのにと見るたび思う
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:30▼返信
普通の現場だと職人に合わせて2時間働いて30分休憩とかかねぇ
その間ずっと立ちっぱ、直射日光じゃヤバそうだ
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:30▼返信
湿度が半端ないから身体から熱が出ていかない
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:30▼返信
1時間おきに20分も休んでも死ぬんか!!どんだけやねん。。。
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:30▼返信
過労死認定受けれると思う?まじめな話
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:31▼返信
エアコンつけて室温34度だった……
天井から遠赤外線が降ってくる……
体温38度5分まで上昇、そのまま寝たら死ぬと思ったので水風呂に入った。
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:31▼返信
この報告たぶん虚偽だろうなぁ
実態は水分補給なしの3時間はたちっぱなしだったと思うぞ
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:31▼返信
動かないから余計に暑いそう
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:31▼返信
冷房モヤシが量産される昨今では炎天下で肉体労働は難しかろう
113.投稿日:2015年08月01日 20:31▼返信
このコメントは削除されました。
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:31▼返信
明日は我が身だから他人事じゃないと思う…
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:32▼返信
地方ならまだなんとかなるかなぁとは思うが
都心部だとマジで死ぬ、38℃発表の日でも温度45℃とかザラにあるしね
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:32▼返信
最近のガキは弱いなw
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:32▼返信
空調機能付きのジャケット必須やな
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:32▼返信
>>103
年収1000万超えてるので底辺でも別にいい
119.投稿日:2015年08月01日 20:32▼返信
このコメントは削除されました。
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:32▼返信
>>99
最近は小中学校とか高校も冷房入れるようになったしなぁ
もう冷房無いと勉強なんてやってられないくらいの暑さの時代だし仕方ないんだろうな
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:33▼返信
よえー
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:34▼返信
>>115
風通しの良い日陰の温度だしな。
でなきゃ気温28度とかで湯は沸かない。
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:34▼返信
おもに服装が原因じゃないですかねェ
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:34▼返信
こんなので死ぬなんてコミケには来ることが出来ないな
無休で直射日光をダイレクトに何時間も浴びて、水分補給も持参したものを使いきったら終了
水分を大量に持ち込むとカバンの容量が無駄になるからせいぜいペットボトルを2本用意する程度
自販機や露店でも買えるが、買ってる暇があったら歩いて並んで本の入手確率を上げた方がいいという連中ばかり
でも屋内は涼しいんじゃないの?と思いきや、一部エリア以外は暖房部屋と言っていいくらいの高温だ
人間の汗の水蒸気で雲ができるほどだ
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:34▼返信
最近の若者はだらしがない!喝だ!
とか言いそうだな
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:34▼返信
また若者が酷使されて亡くなったのか
自民政権下だと若者はまさに奴隷だな
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:34▼返信
そういや最近「冷房は38度で~」とか言わなくなったなw
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:34▼返信
>>107
いやそれくらい用心して仕事させてれば
平均的な20代男性が熱中症にかかったとしても死ぬなんて事は滅多にない
この猛暑の中明らかにちゃんと水分摂らせてない、もしくは休憩になってない休憩をさせてる
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:35▼返信
最近のガキはだらしねぇなぁw
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:35▼返信
>>118
電気屋さんかな?
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:35▼返信
水分取りながらやってれば
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:35▼返信
>>128
滅多にないの意味分かってるかお前
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:36▼返信
22はガキなのか?
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:36▼返信
今日みたいな日にコンクリの上でじっとしてたら俺なら死んでる
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:36▼返信
>>127
体温より高いじゃないか(憤怒
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:36▼返信
>>127
38℃の冷房って・・・
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:36▼返信
プッ
メシウマメシウマ
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:36▼返信
>>124
コミケの待機や移動は好き勝手に熱中症対策できるじゃん
警備員の仕事と一緒にスンナw
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:36▼返信
>>127
>そういや最近「冷房は38度で~」とか言わなくなったなw

何処の砂漠のはなしだよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:36▼返信
>>99
田舎育ちだから扇風機だけで過ごしてたが、この前仕事で山の中歩き続けてたら熱中症になった。どれだけ汗をかいて水分や塩分を補給しても体温が上がりっぱなしの状態になってクラクラしてくたばりそうだった。慣れとかクーラーは関係ない。
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:36▼返信
>>127
暑さで頭が・・・
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:36▼返信
今年の炎天下での長時間労働は普段から同じ様な仕事してて
体できてないと標準的な人でも熱中症で簡単に倒れる
普段部屋に引き篭もってる連中だと20~30分歩くだけで危ない
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:37▼返信
ジャアアアアアアアアアアアアアアップwwwww
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:37▼返信
警備員は服装が大変だ
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:37▼返信
こんな糞炎天下じゃ無理ゲーだよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:37▼返信
肉体労働でも慣れずに息が上がった体は相当な時間かけても収まらん
熱が収まるにも結構な休憩が必要
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:38▼返信
とりあえず警備員は半袖半ズボンでいいよ
特に気にしねえからな
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:39▼返信
でも長袖は大事だぞ
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:39▼返信
こういう奴って、たいがい水分だけとって安心しきっている
汗とともに失われてしまった電解質を補わなければダメ。炎天下では水だけ飲んでいても長くはもたない
スポーツドリンクも塩分がほとんど入ってないのでお勧めできない。少し値段は高いが軽口補水液を用意すべし
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:39▼返信
同い年だ・・・・
あの仕事は下に着込める冬にやるべきもんだ、間違っても夏場にやるもんじゃねぇ
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:39▼返信
どうせ寝不足、朝飯抜きとかだろうよ
炎天下舐めすぎだよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:40▼返信
外で肉体労働してる奴ほんとすごいわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:40▼返信
服びしょびしょに濡らしてからやればいいんじゃね
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:40▼返信
ガス管や水道管ならまだしも
枝切に交通整理バイトをローテできるくらい何人も雇う余裕があるとは思えん
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:40▼返信
冷凍倉庫もウソ書いてるよな

「こまめに暖を取れるのではじめての人も安心!」

休憩時間にしか暖房室行けない


どこがこまめなのか
156.Fihze Aliapoh «Absol»投稿日:2015年08月01日 20:41▼返信
情けねえ奴やな。

@kita_kitsu
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:42▼返信
ゆとりは根性ねぇな
流石は日本が産み出した欠陥品だけあるわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:42▼返信
だからさ、もう労働や経済力の基準も現代の環境や条件に合わせていけよ
一番利権貪ってるのが団塊の老人どもだから、そんな気はさらさらないだろうけどね
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:42▼返信
こんなに暑いのに、BBQやる人がいるんだぜ・・・・
まぁ、精肉業界は稼ぎ時なんだけど、BBQは春か秋にした方が良いよ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:42▼返信
>>154
季節限定の短期バイトだしな
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:43▼返信
炎天下の中だからな・・・死んでもおかしくない
後は温室とか工場みたいな密閉された空間でやる仕事もヤバい
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:43▼返信
水筒首からかけていつでも飲めるようにしろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:43▼返信
こういうときの服装ってのは、アラブに学ぶといい
彼ら長袖だろ

このクソ暑いのに長袖ッ
とか思うかもしれないが、あれは直射日光を皮膚に当てないことで体温上昇を防いでおり
またブカブカのものを着ることで風通しを良くしているのだ

よって、風を入れられれば長袖のほうがいい
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:44▼返信
ニートだけど交通整理の仕事はしないと決めたわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:44▼返信
毎日車通勤して交通整理の人見るけど一時間おきに休憩とかないから
立ちっぱなしで意識もうろうとするだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:44▼返信
警備員とか駐車場整理とかは
空調服に、ドリンクを常に飲めるようにしといた方がいいだろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:45▼返信
休憩(炎天下の屋外)
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:45▼返信
全て現場監督の責任になるな
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:45▼返信
今日とか四国無風だったぞw
てか交通整理なんて簡易信号でいいよな
クソマナーの香川じゃそうもいかんか
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:45▼返信
>>163
ネトウヨ「なるほど、アラブの長袖の起源は日本!」
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:46▼返信
>>164
お前馬鹿だろ
外でも中でも熱中症にかかるもんなんだよ
熱射病と熱中症、舐めてるのか?
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:46▼返信
水分とってようが何だろうが炎天下にいたらダメな時はダメなんだよ。その辺を会社や現場できっちり判断してその日の仕事は見送らなきゃ。死んだらなんにもならんよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:46▼返信
もう夏場のこういう仕事は空調服着せた上で
更にOS-1大量常備でやらせないとダメだろ。
誰かがやらなきゃいけないのは確かだから
できる事は全部やらないと。
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:47▼返信
休憩(よく熱されたコンクリの上)
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:47▼返信
だいたいバイトなら、そんなビシーッとしてなくていい

こっちは、どっちが止まるようにお願いしているのか
(警備員ができるのは強制できる交通整理ではなく、強制力のない交通誘導)

それだけわかりゃいいのだ
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:47▼返信
20代の若者は老人が楽するために使い捨て
無情やなあ
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:48▼返信
頼むからコミケで誰も死なないでくれよ
コミケ運営のイメージ悪くなっちゃうから
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:48▼返信
>>153
びしょびしょのタオル首に巻くのは常識です
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:48▼返信
気温が体温を超えてくるとヤバイよな
露骨に熱にやられて一気に体調が崩れてくるわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:48▼返信
基礎体力ガーとかそれを言っちゃぁだけど
毎日のウォーキングが昨日今日は半分ぐらいの距離だった
思ったのはまんま「やばい暑さ」という事
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:48▼返信
俺の部屋クーラーないから35度あってやばい
クーラーの使いすぎは良くないかもしれんがさすがにこれは倒れるわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:48▼返信
この暑さの中、電気炉前で真っ赤に溶けた鋳鉄相手に仕事してたワイ死にかけ
いやーここ数日ヤバいわ

水ゴクゴク飲んで塩タブレット食いまくりやで
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:48▼返信
諸行無常 南無阿弥陀仏、合掌●
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:48▼返信
30分に10分休憩にしろよ
1時間連続は駄目だわ
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:49▼返信
一時間ごとに20分て
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:49▼返信
20分おきに200ml弱の水分採らないとダメじゃなかったか
休憩有でも一時間飲み物ナシならやばいな
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:49▼返信
>>165
1時間見張ってたん?
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:50▼返信
>>181
流石に命に関わるしクーラー付けたほうがええで
工事費結構かかるからエアコン本体代以上用意しとけよー
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:51▼返信
日本だと、汗を吸って即座に蒸散させるような服あるだろ

洗濯終わって取り出したらもうあらかた乾いてるような

そういうのは必須やな

使えるものは使うしかねえ
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:53▼返信
これは休憩嘘だろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:53▼返信
長時間日の下にいるなら長袖の方が楽だけど、警備員の服は見た目厚いから、暑くて蒸れそうだよな
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:54▼返信
>>154
この手の現場だと多くて二人、場所によっちゃ一人
休憩なんて昼休みか移動の時のみです
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:54▼返信
こんなの死人に口無しに決まってんじゃん。
旗振りの仕事何か現場が休憩中でもやらされてる奴ばかりで可哀想だぞ。
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:55▼返信
>>182
今の時期は想像しただけでヤバイ仕事やなw
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:55▼返信
日頃外に出ないような奴が、バイトし始めたら、
そりゃ水分摂っててもダメだろな。
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:56▼返信
死にそうかどうかもう自分の身は自分で守れよ
他人から大丈夫?って声かけられるの待つな
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:57▼返信
>>163
中東は日差しは日本より上で気温50°とか行くよね。
代わりに湿度は日本ほど高くない。
日本は気温では下だけど湿度がとにかくすごい。
汗もかきにくくなるから体温調節機能が働かない。
日本で長袖だと、多分逆に危ない。
中東で直射日光を避けるために長袖なのは、皮膚が焼けるのを防ぐ目的の方が大きいんじゃないかな。
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:57▼返信
今日も道路整備の人いっぱい見てきたけどご苦労さまです
でも日陰くらい作ってやってもいいと思うわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:58▼返信
ペットポトル携帯させるべき
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:59▼返信
学歴不問、資格不問で中卒採用が許される職業の宿命だな
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 20:59▼返信
気温が高いと、湿度が低くても汗だく

そこで、アラブ近辺はブカブカの服を着ることで風を入れる

風さえ入れば、汗かけばかくほど気持ちいいからな
冷えて
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:00▼返信
今年の暑さは本当に異常だよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:00▼返信
ポスティングをバイトでやることがあるんだけど、この時期は水分補給しないと冗談抜きで死ぬ
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:01▼返信
外で仕事をするのなら基本的にヘルメット下に入れてるタオルを濡らせよ。
俺も自転車やウォーキングを炎天下に行う場合帽子にしろヘルメットにせよ水をおもいっきり浸すぜ。
結局乾いてしまうが乾く際、気化熱を奪うので効果ある筈。
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:01▼返信
飲むのは自由やで
我慢するからダメやん。
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:02▼返信
ちょっと外出ただけでもヤバイのに
日差しの下で長時間はそら死ぬわ
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:03▼返信
>>199
熱で脳がやられるから
水を飲むとか問題じゃないんだよこれ
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:03▼返信
ちょこちょこ書かれてるけど1時間毎に20分って嘘やろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:03▼返信
炎天下で作業するなら、麦わら帽子必須だな
じーさんばーさんが農作業で使うような、つばの広いやつ
見た目ダサイけどクッソ快適なんだよね
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:03▼返信
同い年かぁ悲しいなぁ俺なんてニートでブクブク肥え太ってるだけなのに
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:04▼返信
今年の夏コミケなんか行かねぇよ、死ぬわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:05▼返信
>>210 ニシくんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:05▼返信
道路の傍なんか尚更暑そうやな
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:06▼返信
今の季節長袖&長ズボンの制服着させるの犯罪指定したほうが良い
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:06▼返信
冷夏予想だったのに
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:07▼返信
こういうのは国が注意して・日陰作る・30分おきに5分休憩・水は仕事中いつでも飲めるようにする・麦わら帽子着可能
って作らないとダメなんだよ
じゃないと会社は動かない
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:07▼返信
今日のは湿度も高いからな
亜熱帯と同じ
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:07▼返信
長袖上着とヘルメット脱げないとマジでちぬ
いや脱いでも熱いけど脱いでないとすこぶる消耗はやい
1時間ごとに20分でも倒れると思う
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:08▼返信
アスファルトの上なら地獄だよな
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:08▼返信
コミケ式の対策しとけば…
岩塩舐めて甘く感じる→注意、休憩しましょう
岩塩、氷砂糖を舐めて味がしない→警告、倒れる寸前です水分補給して長時間しっかり休む
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:09▼返信
>>214
馬鹿じゃねーのその装備じゃなきゃやれない仕事も多いんだぞ。それを方で規制ってw
現場を知らない馬鹿が口出すとろくな事にならないわ。
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:10▼返信
仕事中の休憩が適切だったとしても前の日に徹夜するとかあまり寝てないとかで体調なんてすぐ悪くなるからなぁ
こういった仕事する人は体調管理から心がけないと・・
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:10▼返信
凍らせた飲料水2リットルくらい持っていっても終わるころにはなくなってるからな
何でもいいから体を冷やす手段もっていかないと死ぬ
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:12▼返信
若手用に夏の生存マニュアルみたいなん作ってやらんとな
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:13▼返信
>>214
皮膚を炎天下に晒し続けるのは確実にバテる
切断・切削などをする、足場が悪いところでは切り傷と擦り傷を回避できる
ちゃんと理由があるんだわ。

ヘルメットだけは熱が頭から逃げないから工夫が必要だな。
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:14▼返信
作業着の色は薄いグレー、ベージュ、水色にした方がいい
真夏に紺色なんかダメ
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:15▼返信
熱中症って今市軽く見られるよな
水飲んで涼めればオッケーみたいな、病院に搬送されてから死ぬケースがいくらでもあるのに
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:16▼返信
打ち水くらいしてやればだいぶましなんじゃないかね
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:16▼返信
日本人ってこれだけ湿度のある国に暮らしているのに
どういうわけか全体的に湿気に弱い体質なんだってな
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:16▼返信
安倍が悪いってことで
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:16▼返信
長袖・長ズボンは外の仕事はきないと日焼けで体熱持ってやばいから必須だけど
ヘルメット着用義務はなんとかせんとこの先こんな人増えるで
現状ヘルメットしてないと労災おりないとこ多いし
かといってつけてるとこの炎天下は厳しいし詰んでる
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:17▼返信
睾.丸に冷えピタ貼れ
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:17▼返信
睡眠と朝飯は必須
おにぎり一個食べるだけでも違う
梅干し入りがいい
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:18▼返信
>>224
ベテラン爺に聞けよ。彼らは超人だぞ
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:20▼返信
どうせ休憩させなかったんだろ
死人に口なしだからな
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:20▼返信
安倍政権では若者が簡単に死ぬね?
民主党政権の時にはこんな事なかったよね?
ネトウヨのブラック有権者どももいい加減現実味見ようよ。。。
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:21▼返信
あれだ
ヘルメットはひとし君人形が被ってる探検家風の帽子がいい
あれは意外と頑丈だ
通気性もプラスチック性より遥かにマシだろう
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:21▼返信
業務上過失致死で責任者懲役確定
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:22▼返信
水分だけだと血液が薄まるだけだからな
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:23▼返信
警備員の帽子は熱逃げないから被ってるとあれは熱いよ
警備員やるなら、交通は夏暑い、冬は寒いか辞めた方がいいよ
警備員やるなら、施設警備がいいよ エアコンがあるから交通よりかは楽だね

241.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:23▼返信
休憩とかウソやろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:23▼返信
こういう時ポカリ飲むようにしてるけど
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:23▼返信
10年前と確実に気温じゃなくて気候が変化してるから
マジ炎天下での仕事は厳しく管理しないと死人どんどん増えるぞ
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:24▼返信
>>236
民主党政権下でも沢山熱中症で死んでましたが何か
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:24▼返信
完全に奴隷じゃねえか
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:24▼返信
休憩つってもちゃんと回復できるだけの休憩(時間&やり方)じゃないと意味ないからな
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:25▼返信
今年は特に暑いからな
もう暑いじゃなくて熱いレベルだし
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:25▼返信
畑仕事してるじっちゃんばっちゃんはすげえよな
20代より下手したら体力あるんじゃねえか
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:25▼返信
1時間ごとに休憩とか交代要員に本当にそうだったのか確認すべきだな。
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:26▼返信
>>63
と、部屋から一歩も出ないニートが言うのだった。

おしまい
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:26▼返信
>>240
施設警備はご老体の第2の人生枠だから若者には回ってこんよ(´・ω・`)
まあ朝早いとかあるけど交通なんかよりずっと楽よ、確かに
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:26▼返信
社会だから、仕事だからの一言で済まそうとする連中
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:26▼返信
夏場に短期で交通警備やったがマジで地獄だった
暑さと暇さで思考までおかしくなる
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:27▼返信
暑さと湿気で熱中症は加速するから気を付けろよ。
エアコンある奴らはちゃんと使え。
俺は持ってないから水風呂入るわ。
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:27▼返信
それにしても今年は夕立やゲリラ豪雨が少ないな
おかしいな…
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:28▼返信
病院で点滴したか、してないのか気になる
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:29▼返信
ポカリとかアクエリアス飲め。
水とかお茶飲むなら塩飴とか梅飴とかも一緒に舐めろ。
外仕事しなれてる奴は知ってるだろうけど初めての奴らは気を付けろよ。
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:30▼返信
アスファルトの照り返しとか尋常じゃない
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:31▼返信
>>256
ある程度以上の重症化していたら、もう何やっても無理なんだよ
それが熱中症の怖いところ
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:31▼返信
夜作業しろよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:31▼返信
こな暑い国で夏季五輪やろうとする日本人は頭がおかしい
開催権返上し世界に侵略の歴史を謝罪すべき
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:32▼返信
>>257
ネットで知識得たガキってすぐに塩アメなめろって言うけど
実際は塩アメ程度の塩分なんぞ汗でガンガン出て行くからまったく補給になってないだがな
それこそ「外仕事しなれてるヤツ」なら身をもって体験してることなんだけどねw
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:33▼返信
22歳か勿体ねぇなぁ‥
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:34▼返信
安全衛生の教育は徹底しないとね。
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:34▼返信
服装は半袖では腕が死んでしまうので長袖必須
311後のガレキ除去を夏に行った俺の体験から
1日で火傷状態になった
ヘルメットもかぶってなけりゃ脳天直撃
首の後ろもタオルで保護しなけりゃ火傷になる
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:36▼返信
>>240
施設警備って建物の中だけ、巡回業務だけじゃねぇんだけど。
駐車場の誘導とか行列整理とか出入口警備とかで、交通系と実作業や環境に大差なかったりするんだけどな。
交通系でも建築現場の工事車両誘導とかだけだと、クーラー効いてる詰所で充分に休憩できたりするしな。
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:36▼返信
1時間ごとに20分休憩しても駄目か
真面目な奴ほどこういう時ぶっ倒れるよな
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:37▼返信
休憩はまず間違いなく取らせてるはず
現場の人間なんて時間にめちゃくちゃきっちりしてるぞ
昼飯も決まった時間にちゃんととるし、交代も同様
なんでって、そりゃそうしないともたないから
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:39▼返信
>>262これがネットで知識得た「脳内外仕事しなれてるヤツ」か…
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:39▼返信
暑さナメんな。

世界中で人が死んでるってのに・・・
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:39▼返信
夏休み期間に配送のバイトやったことあったが最初の頃はマジでぶっ倒れるかと思った
徐々に慣れていったけど
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:40▼返信
俺も空調のない工場勤務だからつらいわ
若者でも死ぬのにおっさんの俺なんて・・・
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:44▼返信
群馬館林近辺の植木屋の俺、ヘルメットまじでヤバイ。
でも役所の仕事では着用が義務だから。作業状況写真とか。
労災利かす時もヘルメットの着用のこと聞かれるし。
休憩はちゃんと取らせてたと思う。それでもなる。
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:44▼返信
>>262
無いよかよっぽどマシだぞ
汗かいてミネラル取らずに水分だけ取ってると足や脇腹が引きつってくるんだわ

275.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:44▼返信
街路樹の枝切り作業の誘導だろ。
休憩してたって言うけど、どこで休憩してたんかね?
車のなかでエアコンかけて休憩してたのか、街路樹の下の影にはいって休憩してたのか。
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:45▼返信
これが自然淘汰だな

暑さに弱い個体は死ぬ
体調管理のできない個体は死ぬ
劣悪労働を強いられる個体は死ぬ

空調管理のされたオフィスでデスクワークをしながら高級ランチを食べたいものだな
そのために弱い個体を踏みしだいて上に登ろう、強い奴こそ勝利!!
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:46▼返信
もう日傘必須ですわ
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:47▼返信
俺がテイケイで警備員やってる時は水分なんて取らせてくれなかったがな
それどころか
夜勤ひとが足りなくて日勤終わったら直ぐ向かってくれなんて指示ばっかりで
断ったら内勤の機嫌直るまで仕事干されたレベルだぞ
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:47▼返信
22で死ぬのはかわいそうだなあ。本人も家族もさ。
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:48▼返信
ボビーオロゴンが日本の夏が暑いってテレビで言ってたな
湿度がアジアは凄いからな
タイ人は一日に三回くらい水浴びをすると聞いた
日本も水浴びの習慣を導入しよう
しかし水浴びの場所がないんだなあ
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:48▼返信
絶対休憩とってない
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:48▼返信
警備員の制服って暑そうだしなあ・・・
しかしこまめに休憩とってもこれか・・・きっついなあ
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:48▼返信
>>3
今更だがそうだな
だ が な ぜ こ こ で 言 う
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:49▼返信
化学繊維の制服じゃとてもやってられん
東京五輪への気運が高まれば工事の発注頻度も増えるんだから、国の方から労働環境を改善してってやれ
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:49▼返信
自分の異常を報告できないもんかね
真面目過ぎるのか上司が馬鹿なのか
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:52▼返信
でも苦しまずに死ねたんでしょ
酒飲んで凍死とどっちが楽かな
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:52▼返信
野球やっとるオッサンいわく「夏場は塩舐めながらでないとすぐに足ツルで。専売公社の塩は塩化ナトリウムの精製塩やからアカン。ミネラル含有しとる岩塩がエエで、というかミネラル含有でないと意味ないし。」
オマエラ岩塩買いに走れ。w
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:53▼返信
>>273
あの労災の基準ほんとになんとかなんないもんかね
この季節は頭部を怪我する確率よりもメットが熱中症になる確率を上げてる気がするんだが
前職ではメット着用義務になったとたんに熱中症になる人間増えたしな
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:54▼返信
こんなん日払い取っ払いだから金に困ってる奴も多いから
休憩とってても充分な食事や水分補給取れて無さそう
路上で場所によっては日影無いだろうし
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:54▼返信
気合が足りないから熱中症になるんだよな
制服も当然必要
客に対して失礼な格好をしてはならん
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:54▼返信
警備員とか屋外作業の人、夏はTシャツを制服にしたら?会社は考えてあげて!ホント死ぬって。最近の暑さ。
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:54▼返信
休憩場所が良くないんだろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:55▼返信
言わせてくれないんだと思うぞ
今は知らんが10年前は変な体育会系のノリがあって
給水は休憩中のみ
勤務中は見っともないから飲むなみたいなこと言われたし
虐めみたいなのもあったよ
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:56▼返信
死ぬほど疲れる前に休めよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:57▼返信
日本人の遺伝子的に数パーセントから数十パーセントに遺伝的に熱に非常に弱い人が居るんだよ
表向きは判りづらいけどな
具体的に熱が40度超えたあたりからATPの生産が停止する人が居る
遺伝病なんでどうしようもない

今でこそ熱中症は防ごうという気運は高まってきたがまだ熱中症の実体が周知されてないところもあるのよね
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:57▼返信
そんなやつおれへんやろ~
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:58▼返信
最近の暑さは15分外に出るだけで汗だくだよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 21:59▼返信
>>285
軽度だと症状を自覚しにくいし自覚したときにはもう救急車よばなあかんことが多い
まあ責任者が報告しやすい環境つくれてないことも多いのはたしかだがな
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 22:00▼返信
俺も底辺誘導員だけどこの時期は凍らせたペットボトル数本に塩飴だとかタブレットだとか常に携帯してるよ
冬もシンドイが真夏の酷暑は命の危険を感じるから熱中症対策は必須
舗装工事とかも辛いね……まぁレーキ持って実際作業してる人達はもっと暑いと思うが

外でお勤めの人達は体気をつけてな
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 22:00▼返信
まあ自業自得というか、こうゆう仕事選んだのが悪いというか。
1時間ごとに休憩とっても水分補給しなかったら意味無いんだが、どうせ休んでただけだろw
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 22:01▼返信
交通整理なんてやばい
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 22:03▼返信
まあ警備員やるならさっさと施設警備の研修受けて
美術館やらデパート
後は駅か
その辺行けるよになるのが一番だわ
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 22:04▼返信
この時期の外の仕事はジュース代ばかになんねえだろうなぁ…
水分のために働いてるような感じ
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 22:04▼返信
今思えば部活の炎天下の中、水分を摂らないで
生きてた自分が信じられない
一回、小便がウーロン茶みたいな色が出た時もあったし
なんてワイルドな教育だったのだろう…
しかも大してうちの学校強くなかったし
他の学校と試合前に疲れが残って全員負けてばかりだった
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 22:05▼返信
まだ全然若いのになあ・・
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 22:07▼返信
こんだけ暑けりゃこういうアホも居ますよってこと
何十年も食品製造してたら稀に虫が混入しちゃうようなもの

たかが虫けら程度の誤差だから問題ないし美味しい食品はいつも通りスーパーに並ぶさ
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 22:08▼返信
>>303
夏場は水分手当作りませんか?て提案したら
甘えんなって帰ってきた会社もあるんやでw
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 22:08▼返信
本当に1時間ごとに休憩してたのか
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 22:09▼返信
まあこんだけ人がいたらそれで死ぬような雑魚もいる
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 22:11▼返信
建設現場の鳶や塗装屋のオッサン連中も空調服着てる人多いんだよな。
空調ヘルメットってのも出たんで買おうかどうしようか悩んでるらしい。
誰か買わんかなとか言ってるんで、人柱期待するのはどの業界も一緒だな。
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 22:12▼返信
突っ込んでる人いるけど
警備員(交通誘導員)のやっているのは法的拘束力のない「交通誘導(警備)」で
警察のやってる交通整理(法的拘束力がある)とは違う
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 22:13▼返信
>1時間ごとに20分の休憩

3年交通整理のバイトしてたけどこんな夢のような現場で死ぬとか有り得ない
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 22:17▼返信
大量の水分と空調着ぐらい用意したげてよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 22:18▼返信
交通整理なんて底辺職で死亡wwwwww
なんのために生まれてきたのwwwwwwww
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 22:19▼返信
1時間ごとに20分の休憩(大嘘)
どうせ食事以外休憩無しの環境だろ、俺のところがそうだもん
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 22:32▼返信
仮に休憩時間が嘘だったとしよう
それだともっと高齢の交通整理員が続々倒れるニュースが無いとおかしいと思わないか?
317.はちまき名無し投稿日:2015年08月01日 22:34▼返信
空から日射し、地面から放射熱。
体感温度は凄まじかったろうな。
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 22:36▼返信
一時間に20分も休憩とれるだと!!
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 22:36▼返信
外での仕事なんて汗出まくるから2ℓくらいの水分持って行かないと死ねるぞ
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 22:36▼返信
私も警備を12年位やってるけど、TVの天気予報の温度は百葉箱の中で道路じゃなくて芝生の影の気温だから私達みたいに炎天下に直射日光に当たっている温度は今日、直射日光に当たってる熱中温度計の温度42度位です。それを1日当たってたら確かに倒れそうになるます。水分と塩とかポカリを飲みながら頑張ってます。全国の外で働いている、みなさん頑張って夏を乗り切りましょう。私達より、もっと大変なのは職人さんです。特に鉄筋屋さん圧接屋さん舗装屋さんは特に大変だと思います。みんな、しんどくなったら、すぐに言ってと言われても、みんなに迷惑かけないように、なかなか言えないのが現実です。
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 22:38▼返信
今日の暑さは異常だった
休憩って言っても冷房が効いてるところじゃないと意味ないし
常時水分補給ができる状態じゃないと無理
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 22:40▼返信
空調着って2万ぐらいだったよな?
10着ぐらい仕入れても20万
この時期は辞める奴多いだろうし永く続くようになるなら
募集かけて研修やって現場立つまで育てる事を考えれば余裕でペイできる
クリーニングして使い回せば良いし
何で用意せんのか
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 22:41▼返信
うちも外注によく頼むからこういうのは怖いな
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 22:41▼返信
今日38度の工場内で休憩20分だけで耐えれたけどな
どんだけ体弱いの?
確かに頭痛はするけども倒れるって
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 22:42▼返信
>>322
するはずねーだろ。20円でも惜しい。削減してるのに
バイトは使い捨て。死ぬのは仕事が終わってからにしろよくらいの認識しかない。
これが現実。わかったか?屑
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 22:43▼返信
>>325
日本語でOK
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 22:43▼返信
休憩とかじゃなくて作業中でも水分取らなきゃ、こういう仕事の人は
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 22:43▼返信
>>324
室内だと脱水にほとんどならない。クリーニングくらいかな
室外は休憩より水を飲ませないといけないのだが、汗をかくから嫌がる。
2リットルくらい吸い込むように飲むんだけどね。実際は。それが分からなくなるのが室外勤務
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 22:44▼返信
交通整備員っていないと社会が立ち行かないんだよな
それなのに薄給っておかしいよな
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 22:44▼返信
コミケ行く奴空調服買っとけ
クソ暑くてもなんとかなるぞ
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 22:45▼返信
1時間ごとに20分も休める仕事なんて聞いたことねー
嘘ばっか付いてんなよ殺人企業
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 22:46▼返信
>>307
しどいw
だいたい現場の人
夏期手当+部活で良く見たようなでっかい麦茶入ってるの出るぞw
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 22:49▼返信
老人が逝去してくれ
もういらない
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 22:52▼返信
こんなもん休憩なんかとってるわけねーだろww
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 22:55▼返信
こんな記事にもネトウヨとか言ってるアホが涌くのかw
もはや病気だなw
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 22:58▼返信
今年は異常
日本のまわりに雲が無い状態が3ヶ月だぞ
砂漠レベル
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 22:59▼返信
俺も交通誘導の警備員のアルバイトやってたけど夏の時期は本当にやばい
交通誘導はきついけど施設とかの警備だったら楽なのかも
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 23:00▼返信
給料は安いだろうな外仕事だから体力的にきついだけでやってる事は子供でもできるようなことだしな。警備員とか交通整備なんてコンビニも雇ってもらえないようなやつらが最後に行き着く先だからな
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 23:04▼返信
飲み物飲んでいいよと言われても、警備員の給料程度では自販機で飲み物買うのも躊躇われるレベルなんだよ
一時間毎に500PETを一本買ってたら今のご時勢160×8かかる
日給8000~10000の人間が水分だけでそんな出費はできない

我慢した結果がこれなんだろうと思う
水筒持って行けって? 道路警備やったことある人ならそんなこと言わないし言えない
装備品でパンパンのバッグのどこに入れりゃいいんだよって
2L持っていけたって半日分も持たないのに意味ないだろと

建築現場とかならドカタと一緒に現場のタンクで無料水分補給も許されることもあるが、毎日場所が変わる道路じゃそれも無理だろ
自販機やコンビニもないような場所での作業もあるのに、仕事振られる警備員はどこでどんな作業するか当日現場に行くまで知らないなんてザラなんだぞ
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 23:04▼返信
>>332
そこは1現場に500mlの経口保水液数本置いて対策した気になってるとこだったからな
室内勤務に転職して正解だったw
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 23:07▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、士業、教育、郵政、公共事業等ほぼ全ての分野が対象
[TPP24分野]報道規制・企業権限拡大・参加国総貧困化 叩き対立煽り他世論工作多数「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 23:07▼返信
自然淘汰来たか
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 23:09▼返信
確かにここ二日間ぐらい風もなくて糞あつかった
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 23:11▼返信
たぶんうそだろうな
2時間おきに10分休憩で40度の中作業するウチのカス工場ですら死者でないし
水すら飲ませてないだろきっと
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 23:18▼返信
キンキンに凍った保冷剤をヘルメットの下に入れるとか保冷剤をタオルで首に
巻き付けるとかベストのポケットに入れるとかわきに挟むとか工夫しろ
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 23:19▼返信
22で熱中症で死ぬような職場環境て…ありえん
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 23:19▼返信
これは、管理会社に立ち入りでしょ?
そこの社長を死刑でOK。
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 23:19▼返信




今年のコミケ当日の気温次第ではまじで死人出るんじゃね 冗談抜きで・・・


349.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 23:20▼返信
高温注意報発令って毎日言ってるけど、発令したから何なんだよって毎回思うわ
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 23:20▼返信
いや確かに暑かったけどこんな程度で死ぬってジジババかよw
ゆとり世代弱すぎだろ
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 23:27▼返信
ちゃんと日陰で休憩してたんかな
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 23:27▼返信
3年間警備員のアルバイトやったけど、夏場の交通は道路は熱いは太陽はガンガンで本当に過酷だった
天気予報で言ってる温度より道路からの照り返しが有るから実際の温度はもっと上だと思うよ
交通やるなら夜間のアルバイトか、施設警備がいいよ
353.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 23:29▼返信
会社は水分補給しろって言うんだけど
自腹で自販機で買え、とかだったりするからな

こういう天気だと一時間に一本や二本も下手したら買わないと
やってられないわけで。でも時給は900円だったりするわけで。

当然、我慢するやつも中には居るわ
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 23:31▼返信
夏あえて交通整理のバイトを選ぶ低能が神に間引かれただけ。
ちょっとの頭があれば倉庫整理でも引っ越しでも軽作業はいくらでもある。

自業自得としか言い様がない
355.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 23:32▼返信
若いころアホみたいに炎天下で運動してたからわかるけど、
この交通整理員、そんだけ休憩とってて熱中症になるとか
普通は考えられんな

防犯カメラとか植木職人とか追求したほうがいい
356.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 23:40▼返信
今と昔じゃ暑さのレベルが違うだよ
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 23:49▼返信
夜にやったら?って言いたいが枝きり作業は危なさそうだな。
でもって、エアコンも使用できない底辺が「窓開けてたら、うるさい!寝れない!」
とかいちゃもんつけてくるんだろうな。八方ふさがり。
あと、1時間で20分休憩取らせてたってのは微妙だな。
人件費ケチってなんぼだろ?警備会社なんて。
358.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 23:51▼返信
1時間に20分休憩は嘘っぽいな
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 23:51▼返信
TVで報道される百葉箱の気温で判断する上司に当たると悲惨
今日の腰元の熱中計は43.4度まで行った多治見市
そんな中休憩は1時間に10分くらいx6時間の農作業でなかなか応えた
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月01日 23:55▼返信
労働条件は悪くなかったから、お気の毒としか言い様がない
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 00:03▼返信
貴重な若者が死に、老人はのうのうと月30万の年金で生きている日本。
今の20代30代は、老人を支えて死ぬためだけの存在です。
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 00:04▼返信
交通整理の「制服」に問題があったんだろうね
汗でベタベタになって、通気性が悪くなって服の中が「蒸し風呂」状態になっちゃって
熱がこもってしまっていたんだと思う
363.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 00:04▼返信
まだ若いのに…
364.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 00:05▼返信
>>354
引っ越しが軽作業とか笑わせるわ
365.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 00:08▼返信
コンビニ店員とかにしとけや

馬鹿w
366.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 00:08▼返信
>>362
色も暗めだろうしな
光を吸収してさぞ暑くなったことだろう
367.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 00:09▼返信
>>365
短期間に稼ぐのが重要
そんなこともわからないのかニートは
368.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 00:13▼返信
ヘルメットの通気性の悪さは有名だからな
せめて空調服を支給してやれよ
最近のだとヘルメット被ったままフードで頭まで覆えて
更に頭部分も空調が行くやつあるだろ
369.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 00:15▼返信
1時間くらい歩いても倒れんわ
思うに水分不足と休憩なしのぶっ続けだったのだろう

死なない程度に仕事しな
370.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 00:21▼返信
>>354
ゴミ屋敷に住んでるから片付けとかしたこと無いんだろ?
371.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 00:29▼返信
>>貴重な若者が死に、老人はのうのうと月30万の年金で生きている日本。
今の20代30代は、老人を支えて死ぬためだけの存在です。



そんな世の中にしたのが自民党

投票率が高めのジジババの票を獲りたいから、年寄りを優遇し若者を虐める政策をしている。

372.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 00:33▼返信
休憩していた(ことになってる)んだろうなあ
実際には交通整理なんて予備人員なんてほぼいないし
休憩時に通行止めになんてできないだろうし
本当に休憩してたかなんて怪しいよね
373.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 00:35▼返信
>>361
月30万なんてなんの年金だ?
2ヶ月に1回で月15万じゃなくて?
374.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 00:35▼返信
社畜どんまい
俺は毎日冷房の中でゴロゴロしてんぜ
375.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 00:41▼返信
どうせ前の日に寝てない
何も食ってないとかだったんだろ
376.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 00:47▼返信
昼食休憩とったのにダメだったのか
377.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 00:50▼返信
どうせ昼飯に安上がりのカップ麺でも食ってたんだろ
食べるなら体感温度下げるための夏野菜や酸味のある冷麺だろ
378.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 00:59▼返信
2~3万で空気出してるジャケット着てる人最近増えたな、この時期の現場だと6㍑でも水足りないし昼飯にビタミン剤と味噌汁飲まないと昼から3時までが地獄すぎる
379.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 01:03▼返信
コンクリは真夏60度だからな
しかも警備服は通気性まったく考慮してないすべて警備員の世間的なイメージを考慮したデザインにすぎないし
警備員なめてるやつら多いけどあれ土方の次にきつい仕事だろ?
定年まで続けられるわけないじゃん
380.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 01:04▼返信
>>373
厚生年金や共済年金でかなり給料もらって高い掛け金かけてたなら
普通にある額だな。 共働きで2人分とかの場合もな。
381.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 01:08▼返信
結構まめに休憩とらせてもらってたんだな
それでも駄目だったか
382.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 01:09▼返信
ヘルメットは冷却ファン装備した機械式にして
警備服はクールビズ的なのにチェンジ、アロハなんていいかもね
たち仕事じゃきついからプールで監視員が座ってるはしご付きの椅子に座らせて黒の大型パラソル装備させろ
あとは棒振りあるのみ
383.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 01:12▼返信
生きるために働くのに死んだら元もこうもない

てか何であんな暑苦しい格好なんだろ、誰も気にしないのに
クールビズしろよ
384.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 01:12▼返信
>>382
派手な格好はなしでな
385.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 01:33▼返信
一昔前と比べて気温ヤバいよな。
夜も自動で冷房は切らないようにしてる。
じゃないと朝気温高くて熱中症気味になるし。
水分補給のペットボトルも常備。
386.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 01:40▼返信
外で長時間居るなら空調服着たほうがいい 簡単に作れる
387.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 01:44▼返信
休憩という名の労働・・・
388.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 03:27▼返信
他人事ではないかもな
学校の部活や外でやる仕事とか完全にヤバい
389.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 03:40▼返信
22歳のバイトで1時間に20分休憩とらせてたは
120%会社の嘘だろ

こういう糞会社は制裁受けて欲しいが
交通誘導員みたいな車いつ突っ込んできて死ぬかわからない職業は
死んでも文句言わないみたいなので契約交わしてるだろうからな
390.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 03:41▼返信
ポカリ飲ませろよ!
391.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 03:43▼返信
正直、長袖に手袋とか見てるこっちが鬱陶しさすら感じるほど辛いんだわ
392.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 03:44▼返信
体に水分補給させるには塩分が必要
393.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 03:48▼返信
交通整理って書いてあるから警察官が死んだのかと思った。
警備員なら交通誘導だろこれ。

無資格とか言ってる奴いるけど、
今は状況次第じゃ国家資格無いと出来ないからな。
香川の国道32号は資格者配置路線みたいだしな。
394.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 03:49▼返信
今年はコミケで死人が出るな
395.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 04:07▼返信
今日てからんなに暑くなかったような気がするが
396.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 04:33▼返信
※393
俺も今しがた記事を読んでアレ?って思った。整理は強制力が伴うので警備員では出来ないのよな。

警備員は立ってるだけだから楽だ~という人もいるが、やめとけ。長くやってればそれなりに頼りにされるだろうが、やめとけ。マジで。
397.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 04:55▼返信
なんのために働いてたんだろうな
398.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 04:55▼返信
暑さも原因だろうけど
警備会社は睡眠取らせずにぶっ続けで仕事入れたりするし
そういうのも重なったんじゃなかろか
399.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 05:33▼返信
休憩はさせたが涼む場所を用意していたとは言ってないとかじゃないか?
400.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 05:44▼返信
まじで熱中症ってヤバイ
頭がクラクラするし身体中の体温が上がって
だるくなってぶっ倒れそうになった事ある持ってた水を頭にかけて
なんとか しのいだけど炎天下で交通整理とか大変だったろうな
401.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 07:04▼返信
>1時間ごとに20分の休憩
もし本当なら何人配置のどういうローテーションなんでしょうね
死人に口無しの予感
402.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 08:25▼返信
>1時間ごとに20分の休憩や昼食休憩なども取っていた

あー……うん。これについてみんな思ったことは一緒だよね。
403.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 08:53▼返信
ヘルメットに長袖…そりゃキツイだろ
404.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 09:00▼返信
休息してたっても、「既に熱中症」になっていた、或いはなりかけてたらもうその場からリタイヤしないと意味が無いとは思うよ?
405.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 09:21▼返信
空調服つかってみたらえんちゃうかな
406.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 10:36▼返信
休憩の頻度上げても体を冷やす設備を用意していなかったなら体温が下がらないので無意味
407.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 10:46▼返信
これはさすがに労災認定されるだろ、訴訟になれば遺族は、
所属企業に事故防止求めるだろうから、空調服でも導入するんじゃね。
408.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 12:50▼返信
交通誘導って、煽りとかじゃなく一番底辺の仕事だから、まともな休憩なんて取れるわけ無いだろ。6時間に1回30分取れればいいほう。何で知っているかって? 実際に経験者だからだ。
409.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 13:26▼返信
若くて休憩もしてたのにな
そうとう厳しかったんだな
安らかに眠れ
410.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 14:16▼返信
産まれながら体質の問題だな
何も鍛えてなくても熱いの平気な奴もいるからな
411.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 14:52▼返信
昔、野球部の暑い中での練習で、
家に帰ったらいつも熱出してグッタリしてたわ。
これを毎日繰り返してたんだけど、
よくやったわ俺。
そのかわり勉強どころじゃなくて、結局3流大学しか行けなかった思い出。
412.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 15:26▼返信
22って嘘だろ…稼ぎ時で人生一番楽しい時じゃん…カワウソ…若林…
ぐるたみんのCD買っとけば良かったね…かわいそうに…


歌で未来を切り開け!
歌で未来を切り開けぇぇぇぇぇぇぇぇえええええええええっッッ!
(8888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888)
413.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 15:49▼返信
本当に休憩させてたのかねぇ
414.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 17:11▼返信

×企業「若者が足りない」
○企業「奴隷が足りない」

酷い事するよな?企業って、どうせ闇が深いんだろうけどw
415.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 18:38▼返信
「底辺の末路www」
とか言う奴が目の前にいたら、ぶん殴って鼻の骨陥没させてやる優しさはある
416.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 20:39▼返信
>>408
作業してる方がクソ暑いからそれぐらいで休憩取ってたって奴じゃねえの?
417.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月02日 20:44▼返信
>>391
警備員の服装は事前に公安に登録してある物以使用不可だからなあ。
夏用に半袖シャツを用意&登録してある所ならいいんだけど。
418.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月04日 22:39▼返信
一時間に20分 
ダウト

直近のコメント数ランキング

traq