米任天堂、Nintendo 2DSを値下げ―『妖怪ウォッチ』北米発売日も発表
http://www.inside-games.jp/article/2015/08/22/90490.html
記事によると
・米任天堂は「ニンテンドー2DS」の価格を129.99ドル→99.99ドルへ改定
・更にデジタル版「マリオカート7」も付ける
この話題に対する反応
・デジタル版との表記に違和感、ジバニャンが表紙でメインでないのが変更あるのかな?と思った
・2DSってまだあったんだ( ´_ゝ`)これいいよね
北米でポケモンORAS発売を記念して2DS『クリアレッド&クリアブルー』発売!GBAのカセットみたいでかっけえええええ
ニンテンドー2DSの新カラーに「シーグリーン」登場!うおおおおおおお!!
海外サイトが選ぶ「醜悪ガジェット」として『ニンテンドー2DS』が選ばれる


ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君【初回生産特典】①ゲーム内アイテム『いにしえのロトの剣』が先行入手できるプレゼントコード ②スマートフォン用アプリ『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』特典コード モンスター [モリーサタン(ランクS)] 同梱posted with amazlet at 15.08.22スクウェア・エニックス (2015-08-27)
売り上げランキング: 1
ゴキブリこれにどう答えるの?
ドアストッパー
わかるわー
後100ドル+して乳酸買った方が
使いもんにならなかったから
このドアストッパー買うわ
日本でも販売するメリット → 在庫処分が捗る
日本でも販売するデメリット → 客単価激減
さあどうするかな?
いわっち死んだよwおめでとう!
懐かしいなぁポケモンばっかしてたわ
(2014年05月12日 14:30 ガベージニュース)
ゲームキューブのような例外もあるが、任天堂のハードは概して発売2年目から3年目に年次セールスのピークを迎え、後は漸減する流れを見せている。これは任天堂に限らず他のハードにも当てはまることで、よほどのテコ入れや状況の変化がない限り、発売後しばらくしてから盛り返すことは考えにくい。
また、少なくとも年間1万台以上のセールスを打ち出すまでが「商品生存期間」と仮定すると、大体6年から7年がハード上の寿命(累計グラフでほぼ横ばいになったあたりが「寿命」といえる)であることが予想できる。
ただし昨今は技術開発速度や娯楽上の競合他メディア(現状ならばスマートフォンなどの携帯電話)の進歩発展スピードの加速化に伴い、この「6年から7年」が縮小する可能性がある。直近ハードではニンテンドー3DSやWii Uの「寿命」がどれほどの長さを示すことになるのか、気になるところではある。3DSはすでにピークを超えた感があり、Wii Uもゲームキューブと似たような動向を示す傾向を見せている。
3DSはニンテンドーDSやゲームボーイアドバンスとほぼ同じ動きを見せていたが、3年度目でやや失速し、4年度目で明らかな失速を見せ、DSには及ばないことがほぼ確定してしまった。DSとゲームボーイアドバンスの間に収まる形で、今後も推移するのだろう。
(2015年05月10日 14:00 ガベージニュース)
任天堂発タイトルの躍進で大きくハード数が伸び、それに伴い2007年3月末期あたりから他社OEMタイトルものび、全体数においてもニンテンドーDS向けタイトルが飛躍的に伸びて行く。「任天堂発」のタイトル数動向と、「全体」のタイトル数動向では1年から2年のずれがあり、「任天堂タイトルでハード数の底上げを行い市場を創り、他社が大きな市場でソフト展開を楽しむ」形に、ニンテンドーDSはズバリはまったことになる。
一方、似たような「3年プッシュ」の動きが3DSでも確認できる……のだが、肝心のタイトル数がDSの時と比べて約半分の11本から12本/年に留まっている。他にも要因は多々あるが、この「任天堂の後方支援的タイトル」数の少なさが、3DSがDSほどには伸びなかった一因として考えられる。
現在進行年度(2016年3月末期)における3DSの年間販売目標台数は760万台、Wii Uは340万台。前年度の販売実績はそれぞれ873万台・338万台であり(以上全世界合計)、任天堂側では十分達成できる値であるとしている。しかしタイトルの販売本数はこの数年漸減傾向にあり、競合となりうるスマートフォンの浸透はさらに進んでいる。状況は決して穏やかなものではない。その上【任天堂とDeNAの業務資本提携とスマホアプリの展開、新ハードNXに関する所感】などでも伝えている通り、現在進行年度では任天堂のコンテンツを用いたスマートデバイスへの公式ゲームアプリの配信も予定しており、家庭用ゲーム機のシェアを削る可能性も否定できない。また新ハードNXに関しては現時点ではまったくの未知数の状態のため、検証自身が無意味でしかない。
遊びの本質すら変わりつつある昨今において、現行世代機たるWii Uと3DSがどのような世界を提案し、見せてくれるのか。これから数年の間、任天堂にとってはまさに正念場となるに違いない。
日本人舐められてんな
チープな作りだからもうちょい下げよ?
79.99ドルあたりで
ですが、日本では携帯ゲーム機が栄えているじゃないですか。そちらに期待が持てると思いますよね。
少なくともニンテンドー3DSは今年で終わりでしょ。
そんなことは・・・。
任天堂自体、今年の「大乱闘スマッシュブラザーズ for 3DS」を発売してニンテンドー3DSでのゲーム開発は一服つきそうな気がする。それくらい、任天堂系ゲームは出そろっている。
ソフト思考ではなくハード思考に陥ったのがWiiUの失敗の根源と言える。これはニンテンドー3DSでも同じことが言えるけどね。
ニンテンドー3DSでもですか?
ニンテンドー3DSも裸眼で3D画面が見らえる程度のことでしかなく、それがゲームにどれほどの変化を与えたかというと、所詮は技術的なものができただけでゲームの面白味向上には何ら追加されていない。
3D機能を切ってプレイしているという人も多くいますので、最初のインパクトだけで終わってしまった印象がありますね。
まぁ売れんだろうね(´・ω・`)
そこまで値段の違いも無かったし
PS4つけろよ
マリカなんて糞ゲー要らね(´・д・`)
(2014年4月25日(金)14時47分配信 フィスコ)
任天堂<7974>は冴えない動き。モルガン・スタンレー(MS)ではゲーム業界に関して、投資判断を「インライン」としてカバレッジを再開している。
カバー銘柄10社の中で、同社を唯一「アンダーウェイト」と位置づけている。
足元で順調な3DSは13年度でピークアウトの可能性が高い一方、WiiUの販売数量伸び悩みは14年度に解消する可能性が低く、業績不透明感は続くと予想している。
2DSの集計見たことないんだけどさ
2014年7月31日(ブルームバーグ):4-6月期が市場予想を上回る規模の赤字となった任天堂 株は31日、半年ぶりとなる日中下落率を記録した。アナリストからは失望の声が出ている。
株価は一時、前日比7.3%安となる1万1430円まで下落、1月20日以来、半年ぶりの日中下落率となった。10時16分現在は同6.2%安。
30日に発表された4-6月期の連結純損失は、市場予想を上回る規模となった。据え置き型ゲーム機「Wii(ウィー)U」用ソフト「マリオカート8」の販売が好調だったものの業績全体を押し上げるには力不足で、携帯ゲーム機3DSも販売不振だった。
3DS、Wii U、PS4の累計販売台数比較グラフ
>3DSはほぼ一年前にピークアウトしたことが鮮明。任天堂自身「国内の3DSハード販売が踊り場を迎え、前期に対して減速している」と語っている通りだが、おそらくそれは『踊り場』ではなく天井なのだろうと思う。14年バージョンの3DSは悪くなかった。来年はどんな新型3DSを投入してくれるのだろう?
>任天堂自身「国内の3DSハード販売が踊り場を迎え、前期に対して減速している」と語っている
>任天堂自身「国内の3DSハード販売が踊り場を迎え、前期に対して減速している」と語っている
>おそらくそれは『踊り場』ではなく天井なのだろうと思う
>おそらくそれは『踊り場』ではなく天井なのだろうと思う
出る予定あるの?
2015年01月29日 17:14 Bloomberg
3DSは、新機種投入のなかった欧米市場で販売数量が伸びず、今期の3DSのハード、ソフトの販売目標をそれぞれ900万台(従来1200万台)、6100万本(同6700万本)に引き下げた。岩田聡社長は新機種が年末商戦に間に合わなかったため買い控えが起こったとし、「影響は想定より大きかった」と話した。
エース経済研究所の安田秀樹アナリストは「3DSの台数の大幅下方修正があった。欧米での需要が想定より弱く、在庫が少し積み上がった状況だ」とした上で、「任天堂はそろそろ新しいハードを考えないといけない」と述べた。
また任天堂は29日、岩田社長が発熱したため、都内で予定していたアナリスト向け決算説明会を延期した。広報担当の皆川恭広氏によれば、インフルエンザの可能性があり、昨年の手術とは無関係という。延期後の日程は未定。
更新日:2015年1月29日 NewSphere
ウォール・ストリート・ジャーナル紙(WSJ)によれば、任天堂は投資家やアナリストからの、スマホやタブレットへのソフト提供の求めを、何年にも渡り拒否。自社機を通じたソフトの販売モデルに、経営陣が固執してきたと述べる。ガーディアン紙も、アナリストたちが、岩田社長にモバイル・デバイスに目を向けること、また任天堂のゲームが、競合他社のゲーム機でも楽しめるようにすることをアドバイスしてきたと報じている。
しかし、任天堂は「ルールとして、自社機用のゲームをスマート・デバイスに提供することは考えない」、「スマホ・ゲームに追随すれば、既存の自社ゲームをスマート・デバイスに提供するだけになり、そんなやり方に未来はない」と主張する(ブルームバーグ)。
WSJは、シリアスゲーマーはソニーやマイクロソフトに、カジュアルゲーマーはスマホ、タブレットへ流れていることに注目。今や任天堂に残されたのは、スマホを持たない子供達と、マリオやポケモンが好きすぎて、専用のハードには気前よく大金をつぎ込む大人だけになっていると述べ、Wii Uや3DSの人気の下降と、任天堂の顧客の縮小を指摘している。
2015年03月10日 日経トレンディネット
「任天堂、どうする?」
岩田聡社長による決算説明会が延期されていましたが、2月17日にようやく2015年3月期第3四半期(4~12月)の決算説明会が行われ、その内容を見ての感想です(決算発表は1月28日)。今期は2011年以来となる営業黒字となりましたが、売上高は営業赤字だった過去3年よりも低い4429億円。明るい展望が開けているとは言えません。ここ数年の任天堂を支えてきた3DSについても、昨年10月にNewニンテンドー3DSおよびNewニンテンドー3DS LLが国内で発売されましたが、その勢いに陰りが見えてきています。3DSユーザーがスマートフォンゲームに移行している様子が見てとれます。
つーか日本じゃ2DS売ってないからな
(日本経済新聞 2015年5月8日 1:30)
任天堂の低迷のきっかけは10年ごろ。スマホゲームの爆発的な普及で任天堂が得意の「ゲーム初心者」を奪われた。収益回復にも難路が待ち構える。経営の柱だった3DSは発売から4年たち、今期は13%減の760万台に落ち込む見込み。
主力キャラクター「マリオ」にも陰りがみえる。4月末、ガンホー・オンライン・エンターテイメントが人気ゲーム「パズル&ドラゴンズ」にマリオを組み合わせた商品を3DS向けに発売した。ところが早くも「販売店から返品要求がきた」(流通業者)という。
質疑応答
【Q 6】ニンテンドー3DSの現状を整理したい。先ほどのプレゼンテーションではニンテンドー3DSにまだ海外で伸びしろがあるという説明だったと思うが、会社予想ではハード、ソフトともに減販と見ているようである。研究開発費もあまり増えない予想となっているので、ある程度開発リソースのシフトが計画されているのか、もしくは単純に保守的な数字になっているのか、今回のニンテンドー3DSの予想販売数量設定の背景を教えてほしい。
【A 6】岩田「海外に関しては市場ポテンシャルからすると、ニンテンドー3DSの普及台数はまだまだ小さく、また、どうしても海外のゲーム市場というのはホームコンソール機にアテンションが集まりがちで、私たちはそのハードルをまだ越えられていません。Newニンテンドー3DSの発売後の反応を見ますと、ソフトとハードの提案次第で、もう少しでそのハードルを越えられるという部分も見えてきましたので、今年はなんとかそこの扉を開けたいと思っています。一方で、その扉が開いたことを前提に業績予想を立てますと、もっと強気の数字が出せるわけですが、任天堂が業績予想を達成できないということが営業赤字になったこの3期の間、何度も続いてしまいましたので、努力目標のような数字を出すわけにはいかないと考えました。」
やっぱ無理だろうな良いものが出来そうだけど
② 2015.1.10 17:30-はちま起稿:【激安速報】『ニンテンドー3DS』が楽天ブックスで税込9799円の大セール中!急げええええええ!!
③ 2015.1.20 17:30-はちま起稿:【速報】『クラブニンテンドー』サービス終了
④ 2015.3.4 01:30-はちま起稿:ゲーム開発者向けカンファレンス『GDC 2015』がスタート!任天堂はまさかの不参加に
⑤ 2015.3.6 21:10-はちま起稿:ゲーム改造ツール『プロアクションリプレイ』が生産終了 本社の日本撤退に伴いデイテル・ジャパンが営業終了へ
⑥ 2015.3.10 19:55-はちま起稿:ステラグロウ開発の水谷P「去年の11月末には既にマスターアップしていたが、販売に関する問題が発生し続報が出せなかった」
⑦ 2015.3.13 16:40-はちま起稿:レベルファイブの新作発表会が開催決定!『妖怪ウォッチ3』『レイトン7』『ファンタジーライフ2』が発表されるぞおおおおお!
⑧ 2015.3.13 17:20-はちま起稿:【悲報】3DSの稲船敬二作品『海王』開発中止 \(^o^)/
⑨ 2015.3.17 17:19-はちま起稿:【速報】任天堂、新コンセプトのゲームハード『NX』を開発中だと発表!!
⑩ 2015.4.10 11:00-はちま起稿:【ミリオーン】期待の新作、New3DS『ゼノブレイド』のハード牽引効果があまりにも小さすぎて小売店泣かせにしかなってない ⑪ 2015.4.22 22:000-はちま起稿:【初週売り上げ】『ガールズモード3』5.5万本、『ダイイングライト』2.5万本 3DSの売り上げが落ちてきてる・・・
⑫ 2015.5.28 19:55-はちま起稿:3DS『初音ミク プロジェクトミライ』シリーズは『でらっくす』で一旦終了することが判明 ⑬ 2015.6.9 21:350-はちま起稿:【悲報】マクドナルドの「マックでDS」が6月24日で終了へ…月末からは子供向けのスマホサービス開始
2001 2616万台 1億0358万本 GC/GBA発売
2002 2176万台 1億1673万本
2003 2265万台 1億2435万本
2004 2459万台 1億4362万本 DS発売
2005 2214万台 1億4211万本
2006 3447万台 2億0772万本 Wii/DSLite発売
2007 5067万台 3億1821万本
2008 5755万台 4億0260万本 DSi発売
2009 4768万台 3億4350万本 DSiLL発売
2010 3621万台 3億0169万本
2011 2847万台 1億9920万本 3DS発売 ←はい、ここから大きく売り上げが落ち込みます。
2012 2373万台 1億4702万本 WiiU/3DSLL発売
2013 1631万台 1億2320万本
2014 1259万台 1億0186万本 New3DS/New3DSLL発売
2015 1110万台 8300万本
9ドルでもいらないレベルのゴミだってのに…
2000 4625 846
2001 5548 1191 GC/GBA発売
2002 5041 1001
2003 5148 1076
2004 5152 1115 DS発売
2005 5092 903
2006 9665 2260 Wii/DSLite発売
2007 16724 4872
2008 18386 5552 DSi発売
2009 14343 3565 DSiLL発売
2010 10143 1710
2011 6476 △373 3DS発売 ←はい、ここから大きく業績が悪化します。
2012 6354 △364 WiiU/3DSLL発売
2013 5710 △464
2014 5497 418 New3DS/New3DSLL発売
2000 7859億 (H13.4. 1時点)
2001 8631億 (H14.4. 1時点) GC/GBA発売
2002 7486億 (H15.4. 1時点)
2003 7201億 (H16.4. 1時点)
2004 7927億 (H17.4. 1時点) DS発売
2005 6171億 (H18.4. 1時点)
2006 6887億 (H19.4. 1時点) Wii/DSLite発売
2007 11035億 (H20.4. 1時点)
2008 8941億 (H21.4. 1時点) DSi発売
2009 9313億 (H22.4. 1時点) DSiLL発売
2010 7243億 (H23.4. 1時点)
2011 4071億 (H24.4. 1時点) 3DS発売 ←はい、ここから大きく残高が減ります。
2012 4693億 (H25.4. 1時点) WiiU/3DSLL発売
2013 3412億 (H26.4. 1時点)
2014 2815億 (H27.3.31時点) New3DS/New3DSLL発売
毎度毎度ただでもいらないレベルのゴミでこんだけぼったくるんだから
いや、海外で
2DSの項目って無かったはずだからさ
どこに集計されてんのかと
任天堂のTGSに対しての切り札か!(´・ω・`)
5000円切ったら、ぎりぎりちょっと欲しいけど
3DSとおなじ扱い
NPDでは2DSの比率も出してた気がするけど今はどうだかね?
今安いNew3DSって4桁くらいじゃなかったっけ?
LLは結構売れてるけどさ
安いだけで売れるのものなのかねぇ
ははは…まさかなw
みんな体の健康には気をつけろよ!
任天堂は3DSではなく、これを本命にするべきだったんだよな。
誰からも求められなかった裸眼立体視を付けたばっかりに値段は無駄に高くなったけど性能はショボい3DS…
さらにヒンジが割れる事もなく、上画面だけ映らなくなる不具合も発生しない。
ゲーム機は頑丈であるべき。かつての壊れない任天堂ハードはどこへやら…
Wii&DS以降の任天堂機は同時期のPS系よりも明らかに壊れやすいんだぜ…(初代PS3除く)
と思ったけどキッズ層はもう大抵持ってるやろうしなー
携帯性がたかい方が好まれそうだから売り出してもあんま変わらない気がする
解像度引きのばしでも3DSLL買いますわ
LLを9800円て無理なんかえ?
穴埋めになるかどうか
ハッカー共にリークすれば本体”だけ”は売れるんじゃないの?
モデル末期の在庫処分にやっちゃえば?(適当
それだと普通に3DS買われるぞ
+DLソフト2本セットくらいはしないと
ならそっち買うんじゃねえの
日本なら
こんなクソハードには一生出会えなさそうだから記念に欲しい!!!!!
いらねーわ
これで利益でんのかよ
ニホンケイシ
マリカはいらん
どんだけ倉庫に余ってたんだよwwwww
とかすればいいのに
常時3D切ってるオレは2DSマジ欲しいんだが。音もかなり絞って遊んでるからモノラルで十分でおすし
カメラなんて全く使わないし
なんかやり口が強引すぎてずるい
ポーチに入らんし
インパクトがない
ある意味昔の良い時期の任天堂らしさを感じる
いらねえんだ
by鈴木
すぐ飽きてoffにする立体視機能のために本体ACアダプター込みで21000円+ソフト代ぼったくられてる
つまりNXが一枚画面でも3DSとの互換性を保てる
まあ、3Dも2枚画面も必要なかったので斧でバッサリ切り捨てたのが2DSという事だろうな
日本は既に3DSが普及してるじゃん
子供のおもちゃに2万のLLは高すぎって人が買うんじゃないかな
NXの新情報ネタかと思ったよと米マリオ売れるのこれ?
いよいよ終わりか
絶望しかないなw
もう妖怪ポケモン専用機としてギミック盛り込んだの作ったらいいのに
カセット入れるとこから妖怪を探知するあの光がでるとか
さらなる値下げをEUROPAでしようぜ
輸入物か
いいと思う、実際に探知できる機能も付けてな
VRとか活動範囲広いガキ共に最適だと思うんだがな
あー任天堂さんは全否定でしたっけ?
キモオタ層と一般層は以前から綺麗に分かれてるからな
WiiUもこのサラサラのプラスチックの素材だったらいいのに。今のは指紋が気になる。
え、130ドル・・・?99ドル・・・?
ゴミに金使う趣味はないので俺は買わないけど
高くても 悪かろう
(´・ω・`)
ぎりぎり過ぎる。
ARの技術を妖怪で使えばいいと思う
子供の感性って分からんなぁ
だって既存は「だが買わぬ」だし。
コレほど安っぽいゲーム機そうそう無いでw
中華パチもんレベルww
VUTAって2DSの事だったんだね
納得
話題になってないってことは売れてないってことなんだろうな
素で忘れてた
されとスマホ、据え置き機の勢いは止められない
バリエーションが多くてわかんね
何台か並べてポケモンやると捗る
旧だね
初戦は廉価版の位置づけだよ
さすがコスト意識ないアホなソニー社員が開発したハードだ
3DSがコスト無視のクソハードだから赤字に陥ったんだろうが馬鹿がwww
吹いちまうからやめてくれww
ソニーはいつ還元するんですかねー
PS4、3万にしろよ
本当に良いものは値下げなんかしなくても売れるんだよなぁ…
まぁ素直に4万+消費税分貯めて買えや。それだけの価値はある。
任天堂はちゃんと2画面の特許取っておけ
何にいってんだこいつ?
無駄に画面多いゲーム機一生作ってて下さい
実在したのかーこのギャグアイテム
え?どこのソニーの話?
下画面は感圧式タッチパッドだろうけど上画面とのその辺の関係はどうなってるんだろう
仕切りのところで変わってるのけ?
ゲーム初心者の子供と大人になりきれなかった任天堂マニアと言うイタいマニアしか居ないだろう
ドアストッパーなんぞ2ドルで売ってるわアホ
そんなもん99ドルで出すこうがコスト意識ないだろwwww
なんだ撤退か
嘘つき岩田が死んだし無かった事にしてこれからは堂々と騙し売りしてくんだろ
49.99㌦でも高いわ
解像度がゴミ過ぎてモンハンとか何時間もすんのしんどい
モンハン用に最適だと思うんだが
もう完全に海外は捨てるっぽいな
>上画面だけ映らなくなる不具合
俺の以外にもこの症状の3DSがあるんだな
そのせいで1年以上起動していない
日本で発売しろ!
絶対買うから
でもたっかたっかと貧乏アッピルする底辺が多いのも事実だし、日本でも欲しがる奴いるだろw
30ドルも?
新型でコストダウンに成功して~とかじゃなく?
……あぁ(´・ω・`)
もうホント一度壊れてくれゲハ
液晶の下半分にだけ圧力検知するフィルムが貼ってあってタッチパネルになってる
立体視ってなんだったの?
普通のをぼったくり価格で買ってもらわないと困るしw
大逆転裁判なんかひどいもんだったw
なんかもう誰も立体視に期待してないっていうかw
最近のソフトは特に
vitaもそうだけどそろそろフルhdディスプレイの携帯ゲーム機出せよ
じゃなきゃスマホに負けっぱなしだ
これ液晶1枚だから安く作れるんだよ
老眼始まってんじゃね?
スマホやVITAでは全然そういう症状ないんだよね~
3DS以下の普及台数のPS4やVITAはゴミ以下かな?www
任天堂の携帯機は昔はリージョンフリーだったのに何故やめてしまったのか
誠に同感ですね。
これ、任天堂ハードのいつもの撤退サインじゃね?
ウンコなんて歴代全ゲーム機から見てもダントツトップの配線の煩雑さを誇るからな…
だれでも使いやすいようにするという任天堂ハードのコンセプトから考えても、テレビと本体と電源を繋ぐだけにしておくべきだった
3DS同様売れないから無理やり在庫処分しようとしてるんじゃね?
まさかコンセント3個専有(WiiU、ゲームパッド、外付けHDD)を21世紀にやってくるとは思わんかった…
メガタワーは時代が時代だし何か格好良かったしワクワク感もあって許されたけど、WiiUは家族で遊ぶ事を前提に
作られてるにしてはやたらと配線多いんだよな…
さらにスマブラをGCコンでやろうとするとセルフパワーUSBハブのACアダプタが加わり、前代未聞の4つ専有。
何かもう文句言う気も起きない…
いまのWiiUでセンサーバーつけるのあほらしそう
小さい画面でする携帯機と据え置き機の画質を比べるとか能無しwww
ゴミハード・・・
世界で5000万台 日本で1800万台も売れている3DSになに言ってんだこいつ?
VITAはどうなの?ねぇねぇ
てかスペックショボいから将来性が無いよ
5000万台売れようがゲーム事業赤字で、泥人形と版権ビジネスと為替で辛うじて微黒字
小規模ながら黒字事業のVITAと比べることすらおこがましい
男として、“最低限”は誇りを持て
空売り自慢されても反応に困るんだけど
それだけ売っておいてなんで利益出てないのか
サードからなんで総スカン喰らって日本に引きこもってるのか
いい加減現実と向き合えよ
3つも付けてアホかと
有効利用してるゲームあるのかよ
こんなの買うなら箱1買う
メチャクチャな扱い方するキッズには、2DSでじゅうぶんなんだがな、、、