• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




酒・たばこ18歳解禁を 自民特命委、選挙権年齢下げ踏まえ提言
http://www.sankei.com/politics/news/150901/plt1509010014-n1.html
dftgyhjn664

記事によると
・31日、自民党の成年年齢に関する特命委員会は、選挙権年齢が「18歳以上」に引き下げられることを踏まえ、飲酒、喫煙、競馬や競輪などの公営競技についても解禁年齢も「20歳」から「18歳」に引き下げるよう政府に求める方針に決めた。

少年法の適用年齢も「20歳未満」から「18歳未満」に引き下げ、国内の法制全体で「18歳以上を成人」と扱うことで統一を図り、18~19歳を「若年成人」(仮称)と位置付け、精神の成熟度などに応じて刑法を適用するかどうかを決めるそうだ。

・解禁年齢を18歳に引き下げれば高校3年生で飲酒、喫煙が許される生徒とそうでない生徒が併存するため否定的な意見も多い、とのこと。



この話題に対する反応


・税収は増えるだろうけど若者の健康面が気になる。詳しくなけど、医学的に問題とかないのかなぁ。 あと大学受験を考えると酒もタバコも依存できない時期だね(笑

・これに関しては吸う人は吸ってるし、 飲む人は飲んでるわけだからゆーてかわらないよ

・そんな事を提言するのは間違ってるような。。。じゃぁ高校生も高3になったら吸っていいんだ!??

・当然だろうね。一律にしないと混乱する。

・これを認めようとしている大人達が、十代で酒タバコを経験してるから、18歳だと大人だし良いんじゃないか?とか言ってるんだろ?w

・18歳でもいいとは思うんだけどね、18歳以上の場合、就職している事も条件にいれたら?選挙権もそうだけど、働いてこそ社会人だぜ?

・身体が大人になってない自己管理ができないだろうから決めた大人の基準なんだが大丈夫かね?30でも40でも大人じゃない大人多いけどね。

・別にいいんじゃないかなどうでも。調子に乗って飲み過ぎ、吸い過ぎた奴は人生破滅させるだけだし。




















まあ自己責任だよね

解禁されたら背徳感がなくなるから逆に減ったりしてね












メタルギアソリッドV ファントムペイン
コナミデジタルエンタテインメント (2015-09-02)
売り上げランキング: 3


マルマン 禁煙パイポペパーミント 10P
マルマン(プロメ専用JAN登録)
売り上げランキング: 14,123


コメント(381件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:10▼返信
飲酒運転が増えるな
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:11▼返信
成長期がおわってるんだからそれでもいいんじゃね
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:11▼返信
自己責任だろ
小学生でもない自我がある連中にそこまで過保護になる必要がない
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:11▼返信
まあ、いいんじゃないか。大学生になって飲んでない奴はいないだろう
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:11▼返信
高校生は、校則でアウトだから
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:12▼返信
少年法はもっと下げろよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:12▼返信
統一しないとめんどいからな
あと少年法厳しくしろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:12▼返信
大賛成。

馬券もどんどん買えばいい。
全て自己責任でね。
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:12▼返信
だから年齢じゃなくて学年ごと一律にすればいいじゃない
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:12▼返信
>>2
18歳を超えても成長する人はいるんですがね。
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:13▼返信
1.はちまき名無しさん

飲酒運転が増えるな
2015年09月01日 12:10

今でも飲酒運転する奴はしてるけどな
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:13▼返信
「はあ?禁止されてることをやるからカッケーんだろうが。合法になったらやらんわ」
とかいいそう
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:13▼返信
流石DQNで成り立った政党。わがままむちゃくちゃ通し放題だわww
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:13▼返信
酒タバコギャンブルについては形骸化してる年齢制限を撤廃すべき
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:14▼返信
精神の成熟と、身体の成熟は別やろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:14▼返信
引き下げられても飲む気はしないな…、でもやっぱ付き合いでいずれ飲まなきゃいけないんだろうな…
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:14▼返信
流石DQNで成り立った政党。わがままむちゃくちゃ通し放題だわww
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:14▼返信
>解禁されたら背徳感がなくなるから逆に減ったりしてね

こういう無責任な意見スゲー多いよな
何にも考えずに意見言ってる感がすごい
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:14▼返信
ちょっと早くね?
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:14▼返信
これは18歳以上、あとこれも18歳。あ、でもこれは20歳以上な
とかそれこそ混乱するわ
18歳からは大人として見るから、何かあったら自己責任なってだけの話だね
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:15▼返信
ねぇねぇ
酒タバコより少年法の方が重要だと思うんだけど
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:16▼返信
賛成ですな 
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:16▼返信
事実上、酒もタバコもギャンブルも高校を卒業したら解禁みたいなものだしなぁ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:16▼返信
何目的なのこれ?
タバコ吸うやつを増やしたいの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:17▼返信
立ち上げも
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:17▼返信
そもそもたばこは大人にだって必要ない
酒はたまにでいいの
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:17▼返信
少年法も頼むぞ!

それさえ決まればいい
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:18▼返信
まーた自民批判の左翼が湧いてる
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:18▼返信
ガチャゲーも18歳で規制しろよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:18▼返信
解禁されたら背徳感がなくなるから逆に減ったりしてね

あると思います
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:18▼返信
18歳の大学一年生が飲酒してんのが当たり前の世の中だから、まあ当然の成り行き
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:18▼返信
少年法も引き下げ

マスゴミはきちんと実名報道してね
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:18▼返信
吸うのは自由だがマナー守れない馬鹿が増えるのは目に見える
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:18▼返信
>>15
そりゃそうだけど、それ言い出したらなぁ…
30、40過ぎても学生みたいなやつもいれば、10代半ばにして下手な成人よりしっかりしてるやつもいるし
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:18▼返信
税収を増やしたいだけという
36.投稿日:2015年09月01日 12:19▼返信
このコメントは削除されました。
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:19▼返信
まあ未来のことなんかこれっぽっちも考えてないからなw
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:19▼返信
え?高3でもいいの?ヤバない?
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:20▼返信
じじばばと同じ扱いにようこそ♪
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:20▼返信
これはいいね。是非通してくれ。
騒いでるのは禁煙厨と禁酒厨くらいだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:20▼返信
ふぅー
お前らも自民もバカの固まり過ぎてあきれるわ。

タバコは30でいいだろどう考えても。
流石に30まで我慢したいい大人が「タバコ解禁だー!やったー!ぷかー」なんてバカな事しないだろうし、それで吸ってたらバカ発見器にもなるし良い事だらけだろが。

25歳くらいまでは全力でどいつもこいつもまだまだガキだろ普通に。
30過ぎてようやく少しだけ大人に成長するって感じだろ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:20▼返信
タバコも酒も未成年で飲んでる奴らが、
背徳感なんてあるわけないだろwww
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:20▼返信
100歩譲ってタバコはいいとして酒は絶対だめだ
飲酒運転が増えて悲惨な事故が増えるだけ
マジでやめてほしい
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:20▼返信
前にも大__麻の合法化を提言した議員が居たよな
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:20▼返信
フィルター無しで売れ!
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:21▼返信
この際CEROの改正も…
Zの上にX置くとか
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:21▼返信
>>11
アンカーつければすむんだけど
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:21▼返信
競馬のように「学生もだめ」という特例付だろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:21▼返信
たばこは鬱になるから危険だぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:22▼返信
大人が高校生に向かってタバコ辞めろと言えなくなるな
いやー恐ろしい
酔っ払って暴れても酒を辞めろと言えなくなる
いやー恐ろしい
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:22▼返信
親に頼まれたのか自分が吸いたかったのか知らんが
先日コンビニでタバコ買えず帰って行ったガキがいたが

高校生でも買えるとなると身分証明どうするんだろうな
生年月日の書いてある学生証でも見せるんか?
コンビニ店員とか糞面倒くさいことになりそうだなw
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:22▼返信

吸うやつはどうせ中学生でも吸う
大・麻合法は世界じゃよくある話だけど、知らないのかな?
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:23▼返信
高校生は学校で吸うなって校則設ければいい
それで吸うなら今までと変わらずに停学なり退学にさせればいいし
18歳に下げたところで吸ったり飲むことに自己管理ができないやつは20歳すぎても自己管理出来んだろう
結論、成人は18歳で統一。これでいいよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:23▼返信
残念ながら少年法の代わりの減刑法を作ろうとしてますので…
若年成人とかいうの
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:23▼返信
処罰にはぜひ体罰を!聖域なき体罰これが一番。
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:23▼返信
何がしたいの一体?
それを先に説明しろよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:23▼返信
高校生は各高校の規則にそえばいい
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:24▼返信
名前も公開しない少年犯罪が更に犯罪増える。
犯罪が起きたら責任全て政府が取るんですね
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:24▼返信
>>52
ここは日本だよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:24▼返信
過去のワイ20歳になった
やったー酒タバコ解禁
・・・・・
不味いやめた
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:25▼返信
暑いときは水パイプにかぎる
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:25▼返信
まあ、実状にあわせるというかなんというか
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:25▼返信
利権の臭いしかしない
酒もタバコも課税や健康不安でどんどん売り上げ落ちてるから
分別つかない若者に売ろうって魂胆みえみえなんですけど
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:25▼返信
>>50
煙草はマナーさえ守れば別に構わないし、マナーを守れない奴は今でも叩かれる
酔っ払って暴れる酒癖の悪い人は今でも酒をやめろって言われる
何も変わらんだろ。何が恐ろしいんだか
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:25▼返信
吸いたい奴、飲みたい奴には飲ませればいい
そういう奴は18になる前に隠れて吸ったりしてるし
それに今はたばこも酒も興味がない若者が増えてきてるらしいから大丈夫やろ
18から酒タバコ出来る、大人として扱われる→少年法ももちろん適用されない
素晴らしい
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:25▼返信
多分政治家は全て韓国と繋がっていて日本をダメにすることしか考えてないから
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:26▼返信
>>53
いやいや年齢が上がれば上がるほど自己管理力も普通は成長するし
18歳で下手に決断して喫煙厨になるより年齢を例えば30に上げた方が吸う奴減るだろ。
バカかお前
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:26▼返信
酒とかタバコより迷惑だし子供に飲ましちゃあかんでしょ
実際大学生くらいなんて二十歳くらいじゃ子供だって自分たちで言ってる奴もいるんだし
適量なら健康にとか言っても、飲まない奴には関係ないし迷惑なのは何も解決してない
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:26▼返信
せんぱーいタバコとビール買って来てー♪のイジメが流行るw
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:26▼返信
>>64
堂々と吸えるようになるガキが増えると
確実にマナー守れないヤツが増えるけどな
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:27▼返信
学生の頃はカッコ付けて吸い始めて先輩に吸えてないんじゃね?とか煽られて躍起になってたな

30代前に一緒に住んでた祖母が日に2箱以上吸うチェーンスモーカーで
肺癌になって苦しんでのたうち回りながら「タバコなんて好きじゃなかったのに・・・」って
悔しがってるのを見てすぐに禁煙出来た
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:27▼返信
タイマは依存性はカフェイン程度で何の問題もなく、危険性は酒の114分の1だと世界保健機関も認めており合法化の動きはアメリカ以外にも広がってるな
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:27▼返信
14か15から豚箱にぶち込めるようにしろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:27▼返信
>>64
きっかけが無ければ犯罪は起きないんだよ
お前運命とか信じてそうだな
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:28▼返信
大学入学と同時に飲み始める奴が多いし
これで実態と合うな

そもそも若者は酒・タバコ離れしてるから消費量には関係無いしな
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:28▼返信
65間違いないwあなたは正しい!
今のガキは甘えすぎだから
社会の怖さを知ればいいと思う
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:28▼返信
年金支払い開始も18でオーケー
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:29▼返信
とりあえず煙草のポイすてとか罰金厳しく取ろうぜ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:29▼返信
>>64
マナーなんか守れてねーよ。なんにも。
部屋で吸ってたとしても窓開けてたら隣人は迷惑しまくりなんだが、吸ってる本人はマナー守ってる気でいんだろどーせ。
部屋とか洗濯物とか臭くなって実害被ってんのに実際それで文句言ってやめさせれるかつったら無理だし。
結局吸わない人が一方的に我慢する羽目になってんだよ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:30▼返信
飲酒運転で事故るアホが絶対増えるな
タバコはどうでもいいが
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:30▼返信
>>77
それは本当にこの件と一緒に進んでる
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:30▼返信
18歳の3月末日を解禁日にすればok
高卒で働く人間は、飲み会にも参加しやすいしむしろ合理的
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:31▼返信
>>79
吸いたいけどすえない場所だからと我慢してる人もいるのでお互い様だろ
「苦労してるのは俺ばっかりだ」という主張は子供じみててちょっと
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:32▼返信
18にもなっていつまでも家族や社会に甘えてんじゃないよ
自分で考えて責任くらい自分で取れ
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:32▼返信
(どうでも)いいやん
新歓の飲酒見つけては目くじら立てて炎上させる流れも飽きたし
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:32▼返信
まあ税収入増えるし、18歳だから吸えるから買おうってやつはもう既に吸ったり、飲んだりするかと
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:32▼返信
>>83
「お互い様」の意味が全くわからないんだが
説明してくれるか?
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:33▼返信
権利ばかり認めないで、少年法の撤廃も早よ
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:33▼返信
精神と身体は別問題
選挙権と飲酒の年齢が乖離している国がほとんど
例えばアメリカだと選挙が18歳、飲酒が21歳
そもそも議題内容を理解してないから、こんなアホな提言が出てくるんだろうな
18歳に下げて喜ぶのは酒とタバコのメーカーぐらいだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:33▼返信
高卒の新入社員に飲ませたいんだなうんうん
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:33▼返信
法律破って飲酒してる高校生見て
法律が100%機能してないみたいに思い込んでるやつが多すぎる
解禁されれば、法律があるから飲酒しなかったやつが飲酒して、飲むやつは普通に増えるだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:34▼返信
おまえらの言うマナーって刑法でだいたい片付くな
犯罪者は所詮犯罪者だろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:34▼返信
>>87
おたがい‐さま〔おたがひ‐〕【▽御互い様】
Twitterでシェアする

Facebookでシェアする

Google+でシェアする

メールで送る
[名・形動]両方とも同じ立場や状態に置かれていること。また、そのさま。「困るのは―です」
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:35▼返信
>>74
いきなり運命とか随分メルヘンだなw
反対してる人ってこんな奴なの?w
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:35▼返信
酒は問題起こしすぎなので、やめたほうがいい。
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:35▼返信
>>83
元々は自分のバカさ加減から始めたタバコで、人に迷惑かける事意外なにも無いのに吸うのを我慢してるからお互い様とかホントタバコ吸う奴って基本的に頭逝っちゃってるのな。
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:36▼返信
普通自動車免許取得年齢も12歳くらいにすれば車がもっと売れるんじゃね

と、トヨタが言いそう
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:36▼返信
年金の受給開始も引き下げロン
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:36▼返信
最近思ったんだが、嫌煙厨って具体的には「煙草を適正年齢以下から吸うようなDQN」が嫌いだから嫌煙厨なのでは?
と思ったことがある。
確かに適正年齢以下でタバコ吸ってることを自慢する奴って大抵お里が知れるようなクズばかりってのは同意。
そういう奴は歳取っても喫煙マナー悪いまんまだし。

だが二十歳過ぎてから煙草始めた真面目人間(逆に喫煙者界隈でも珍しいけど)って、職場でも煙草でうまくストレス発散して周囲にストレスをぶつけない人が多い印象。
むしろ社会を見てきた限りだと嫌煙厨の脳筋根性論とかブラック企業マンセーぶりがヤバすぎるんだが?

希少価値だけど、法を厳守して煙草始めた人間は『納税者』『人より早く死ぬ』『他人に当たり散らさない』の三拍子が揃ってるんだよなぁ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:37▼返信
>>79
うん、だから今と変わりなくね?
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:37▼返信
>>96
禁止されてないので「吸う権利」は誰にでもあるんやで
君のそれは「吸わせない権利」がないとなりたたんのやで
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:37▼返信
吸え吸え

迷惑かからんようにな
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:37▼返信
じゃあ、当然、少年法も年齢引き下げるんですよね。
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:38▼返信
校則には違反するけど、法律には違反しない、だとちょっと抑止力として落ちると思うんだ。
だから19歳にすべきだと思う。それなら満19に達して無くてもそれは御目溢しという感じになると思うんだ。
つか数え年を4月1日からにして19歳からにするのがいいよ。
1月1日始まりの数え年なんてどこに需要あんのさ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:38▼返信
選挙権もそうだけど就労してることをじょうけんにしてほしいなあ。普通選挙じゃなくなって憲法的に微妙だが
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:38▼返信
>>94
メルヘンなのはお前の頭だろ
全員マナーを守れてたら禁酒禁煙とか誰もしろって言わないわ 現実を見ろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:38▼返信
DQNの逮捕できなくなるのが痛いな
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:38▼返信
ますます問題が起こるだろうな。てか酒は良いけどタバコはいらないから禁止しろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:38▼返信
嫌煙厨はな
実害のない画面の向こうから
見ず知らずの人間の体を心配してくれるいいやつなんだよ
こんなバカ真面目なやつそういないぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:39▼返信
年齢で規制しなくていいよ。
ただ病院や学校やトイレの中など公共施設等がそれぞれが禁煙エリアを決めればいいだけ
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:39▼返信
>>86
>まあ税収入増えるし

これが全てだろう
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:39▼返信
早く少年法改正しろや。
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:39▼返信
>>99
俺が吸い始めたのは28歳のときだったな
そのころ普段一緒にいる友達全員喫煙者で麻雀打ってたら部屋が真っ白になるような状況で一人非喫煙者だったが別になんとも思わなかった
俺が鈍いんだろうかね
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:40▼返信
タバコは好きにしたらいいけど酒はやめとけ
交通ルールも知らん無免許が自転車や原付でアホなことするに決まってる
逆に学生は22でも飲めないくらいにしろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:41▼返信
身体に影響ないならいいんじゃね
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:41▼返信
酒もタバコもくっせーからやめろよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:42▼返信
>>106
だからマナーを守れていない人は今でも叩かれてるじゃん
誰が全員マナーを守れてるなんて言ったんだよ
俺は煙草吸ってるのを叱れないなんておそろし~とか言ってるアホに言ったんだよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:42▼返信
>>111
つまり政府は、タバコ吸うやつと酒飲むやつを増やそうとしてるんだよな
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:42▼返信
その代わり少年法も厳しくしないとな
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:42▼返信
正気を失うという意味で多量の飲酒は危ない薬と同じくらい危険だと思う
少量ならいいんだけど
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:42▼返信
中高生でタバコはマジでやめとけ
身長伸びなくなるぞ
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:43▼返信
若者向けの飲みやすい酒をメーカーは考えるな
高校卒業でパーティー開いて先生と元生徒が酒を飲み交わすんだろうか
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:43▼返信
>>99
いや臭いし不潔だからなんだが。
じゃぁ服臭くしてくれたの弁償してよお前。
それとお前みたいな考えのバカが多いから嫌いってのは確かに少しあるわ。

あと知ってるか?嫌煙家ってお前らが生み出してんだぜ?どの口で言ってるん?

ストレス発散とか、じゃぁ吸わない人間で発散してる奴のが何倍も凄いじゃんお前ら低脳より。
むしろお前らのストレス発散だかなんだか知らんその煙でこっちは一方的にストレス溜めさせられてんだけど??頭大丈夫?
物凄く気を使ってんのに、少しでも自分の前で吸わないで的な事をお願いしようもんなら煙たい顔するしよ。
煙たいの俺らなんだが。
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:44▼返信
飲酒運転死亡事故増えたらどうするだよ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:44▼返信
女子大生集団昏倒事件が女子高生集団昏倒事件になるんやな
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:44▼返信
税収拡大のために改正するっぽいよw
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:44▼返信
んー高3で解禁ってことやろ

学校では禁止でも、下校時堂々と制服で歩きタバコするヤツでてくるやろな
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:44▼返信
制服着てても普通に酒めるとかもう終わったな
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:44▼返信
思慮分別のつかない大人が増加する昨今、むしろ年齢を引き上げるか、いっそ資格制にすべきだと思うんだが
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:44▼返信
>>105
>選挙権もそうだけど就労してることをじょうけんにしてほしいなあ。普通選挙じゃなくなって憲法的に微妙だが

ほぼ間違いなく納税額で資本多数決になると思う
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:45▼返信
ガキ+酒は危ないよなぁ
ただでさえ理性的でないガキが酒なんか飲んだ日には…。

タバコは自己責任で勝手に体悪くするだけだからどうでもいいけど
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:45▼返信
>>101
そんな話じゃなく、迷惑かそうでないかの話でしかないだろ。
本当タバコ吸ってる奴の思考ってどうかしてるわ。だから吸ってんだろうけど。
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:45▼返信
結局は市場の拡大による若年層からの金の搾取が本質だろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:46▼返信
虫歯や歯槽膿漏やワキガや水虫や便秘の奴の方が遥かに不潔で臭いけどな
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:46▼返信
子供を酒とタバコ漬けにして戦地に送る・・・
安倍の計画は壮大すぎるわ
もう絶対に自民には投票しない
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:46▼返信
>>123
タバコの煙くらいで生きにくいなら死んじゃえば?
楽になれるよw
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:46▼返信
もちろん納税義務もね(はぁと
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:46▼返信
酒煙草を解禁すれば責任感を持てるという発想が解らん。子供から税金巻き上げたいだけだろ?大学生より更に判断能力無いから一気飲みの死亡者も増えるのは目に見えてるのに自己責任?

実質解禁してる高卒はともかく、お題目は「二十歳から」で良いだろ。校則に飲酒喫煙は禁止とか書かれた生徒手帳とか悪い冗談としか思えない
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:47▼返信
>>132
迷惑にならない場所、マナー違反にならない場所で吸うのもだめだって言うからじゃね
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:47▼返信
飲酒喫煙には興味があるけど「違法だから」という理由で
そういった行為を避けようと思っている法令順守型の未成年者が縛りから開放されるわけだから
飲酒喫煙者の数は間違いなく増加するよね。
で、それに伴い飲酒喫煙絡みの事故や事件も今まで以上に増える。
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:47▼返信
>>123
街歩いててタバコ吸う人のそばにずっといなきゃいけない事ってあるか?
極端だなぁ
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:47▼返信
小学生5年生から未成年保護法廃止に切替るべき。
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:48▼返信
蟻の法則と同じで今まで破ってた連中が正式に呑み吸い出来るようになったら、逆に17歳以下の連中が結局破るだけだと思うが
体の成長期は終わってても責任が取れるかどうかって言う心と経済的成長は全然なんだからアカンやろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:48▼返信
税収上げるためにしょうがないべ
一部の趣向を持つものだけに負担してもらおうってんだからそれ以外の人にしてみりゃ「ありがとうございます!」ってなもんだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:48▼返信
ついでに結婚の年齢も男女ともに18歳にすれば平等になる
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:48▼返信
酒解禁年齢は形骸化してるからな、実情には合ってるかもしれない

でも若者の酒タバコ離れは進んでるから、結局税収がどうにかなるとも思えないね
147.投稿日:2015年09月01日 12:48▼返信
このコメントは削除されました。
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:48▼返信
成人年齢18才にしろよ!
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:48▼返信
嫌煙厨=俺様に快適な環境を提供しろ
↑クリーンルームに引きこもってろカス
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:50▼返信
別に構わないけど、捕まったら人生終了になる覚悟があるならどうぞ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:50▼返信
>>141
何で俺がタバコの煙を吸うのが街歩いてる時限定なのか理解不能。
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:50▼返信
速報
エンブレム見直し決定
佐野ざまw
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:50▼返信
いや、そこまで解禁するなら刑罰も18で一律適用しろよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:50▼返信
大人と認めようとか高尚な理由じゃなくて、本当の理由は業界団体のためなんだけどね
業界団体の票もらってる政治ってのはこういうこと
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:51▼返信
>>145
12歳くらいに引き下げたほうがいいよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:51▼返信
>>144
いや税金増えても全然かまわないからタバコ無くなって欲しいって人間もいるんだが?
喫煙者の税金負担なんて知ったこっちゃない。やめてくれ。それで税金増えるならそっちのが全然いーわ。
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:52▼返信
じゃあ臭いやつ端から口頭で注意してろよ
テメェの不快感とか知るかバーカ
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:52▼返信
>>149
その単純な思考しかない「俺バカ」アピールすか?
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:53▼返信
>>157
ほら。な。
こーいうのが多いんだ。喫煙者。
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:54▼返信
バカの責任を大人が取らなくて良くなるなら良いじゃん
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:55▼返信
>>16
ちゃんと就職先とか地域コミュニティを調べてから参加を決めればいい
自分の決断だけでは無理というならまぁご愁傷様だが
最近酒離れとか言われてるのも単に付き合いで嫌々飲んでた奴がはっきり断るようになっただけで
好きで飲む奴は寧ろ増えてるんだよ
まぁこれも一種の自己責任って奴だ
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:56▼返信
18歳でも高校生はダメってことにすればいいんじゃないか
どっちにしろ学校は副流煙の問題もあるから、禁煙にせざるを得ないんだろうし
少年法の適用や選挙権は「18歳」のみにしてもいいんじゃないか
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:57▼返信
税金収入上げて健康保険で破たんするパターンだなw
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:57▼返信
少年法も改善する気ありそうでなにより
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:57▼返信
いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや
いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや
いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや
いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや
いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや

タバコって害って言ってるのに
だったら自己責任だとかなんだとか以前に、タバコ自体吸えなくしたらいーだろもう。

この法律はド正面から「税金下さい」ってだけの法律じゃん。
建前すらないのかよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:57▼返信
飲酒と喫煙の悪影響を長々と授業で取り上げたりもするんじゃないか?
説明したんだから後は自分で責任とれみたいな風潮を作るさ
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 12:59▼返信
まあ、他の国はもっと早かったりするし
別にいいんじゃね
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:00▼返信
タバコや酒買う時にカードとか出させろ
無ければ爺さんでも買わせるな
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:00▼返信
どうせ大学入ったら18歳でも飲むっていうけど、もし18歳OKになったら今度は高校入ったら飲むようになるんじゃね?
普通に飲める3年の先輩(18)と一緒に1年の後輩(15)も飲みはじめるだろ。
中途半端だけど19歳で解禁(高卒後の18歳は暗黙の了解でOk)が一番問題が起きなさそう。
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:00▼返信
いやいや、もっとやるべきことは他にあるだろう?なんでこんなことに時間と労力使ってんだよ!
ギャンブル?!あぁ、未来の若いものを早めに破産させたいんだな
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:01▼返信
なぜ酒とタバコ?選挙と少年法だけで良いじゃん。
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:04▼返信
禁煙所が施設にもよるがお高い所にありますね
余り無い方がよろしんだがでもぷーさん困ってるみたいですよ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:05▼返信
>>169
いやそんな入り組むんだったら20のままでいーだろ最初から。
まー俺は20というよりも「無くせばオールOK派」だが。
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:07▼返信
国民が病気になろうが、どーでもいいんだよ。
もっと税収あつめて 政治家、官僚のポケットにカネを収めるのが目的だろ。この国、腐ってるわ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:07▼返信
また利権が絡んでるな。
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:08▼返信
タバコ税は税率が高いね。
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:10▼返信
飲酒運転増えるから轢き殺される人も増えるな
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:11▼返信
犯罪が増えるのが目に見えているのに全部自己責任はおかしい
酔っぱらいの数が増えれば自然と事件も増える、その分被害者も増える
自転車の規則すら守れないようなチンパン共にこれはまずでしょ


って思ったけど最近の高校生は普通にお酒飲んでるんだよね
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:11▼返信
まあ少年法とかもろもろセットで対象年齢引き下げを図る狙いもあるだろうしいいんじゃね
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:13▼返信
成人式は?
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:14▼返信
健康に悪いのを承知で
こーゆう法案をつくるとこが怖いわ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:14▼返信
消費税を20%に引き上げるほうがいい
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:15▼返信
18歳でもいいけど酒精入った状態の犯罪を重くして欲しい
それから高校生は不可で
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:15▼返信
インターネット税や酸素税取り入れたほうがいいんじゃね
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:15▼返信
カネ目的
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:16▼返信
生存税を生きてる人間から年間1万円徴収すれば歳入増えるのに
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:17▼返信
センター試験会場で喫煙所の案内をわざわざしてるくらいだし、当然だろ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:17▼返信
これは少年法引き下げの為の前菜よ

まあそもそも大学に入った時点で飲まされる状態だから
下げてもそんな変わらんのだがな
まあ堂々と吸えるってことくらいで。
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:17▼返信
下げたところで吸う奴は既に吸ってるし何も変わらないかもな
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:17▼返信
ありがとう自民党
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:18▼返信
>>167
他の国の真似ばかりするからカマホモが人目につくようになってしまったんや
テレビとかでも、女子力高かったら勝ちみたいな発想で今は女よりもオカマの方が立場上だし

正直見るに耐えない
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:18▼返信
大学生や18歳社会人なんか普通に酒、タバコやってるし
今更、風紀ガー健康ガーもないやろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:18▼返信
「年金配りたくないから定年前までにはガンで死んでください」
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:21▼返信
ただの選択肢であって義務じゃねえんだから興味ない人がどうこう言ってもな
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:22▼返信
ゲーム税は俺が作る
んで徴収機関の代表には俺がなるわ
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:22▼返信
ついでに少年法も見直せ
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:23▼返信
日本は喫煙率も飲酒率も高いのに長寿大国だからあんまり寿命には関係なさそう
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:24▼返信
これやるんなら実名報道の年齢も18に引き下げろし。飲酒運転して事故起こすクソガキが絶対増えるわ。
それ相応の責任も課せよ、少年法の基準もだけどガキに甘いんだよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:24▼返信
またDQNにひき殺される奴が増えるな、、そう考えると恐ろしい、
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:24▼返信
>>194
飲みたくないやつが法律を盾にできなくなるのはデカイ
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:24▼返信
ご機嫌取りに必死だな
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:24▼返信
パチスロは18だっけ?20だっけ?よくわかんねぇから潰れろや
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:25▼返信
「若年成人」
まだ中途半端な少年保護を残す気なのか
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:26▼返信
>>200
20歳過ぎたら同じことやん
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:27▼返信
昔ならまだしも今の時代タバコに限定して目くじら立てて
騒いでる神経質な嫌煙家って色々面倒くさそうだな
酒の方が遥かに迷惑なのに
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:27▼返信
それとこれは違うよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:32▼返信
別にどうでもいいけど
事故件数は確実に増えるな
まあ誰が死のうがどうでもいいけど
俺だけは殺さないでくれよ
その他は好きにしてくれ
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:35▼返信
いちいち国がお墨付き与えなくても、高校出た位で実質解禁状態みたいなもんだしあんま意味ないわな
むしろこれから心配なのは若者の酔っ払い運転より、高齢ドライバーの方だわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:36▼返信
>>204
18の時入社した職場の飲み会で二年間お酒飲んでないおかげで未だお酒飲まずに済んでる

飲むだけ飲んでその場で吐く大人()の自己責任の後処理にどんだけ苦労してきた事か
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:36▼返信
美しい国、ニッポン
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:36▼返信
年金減らすために早死にさせたいからだろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:36▼返信
自己責任だから健康云々はどうでもいい
ただ酔っ払いの犯罪は更に厳しく取り締まれ
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:38▼返信
選挙との基準が分からない。
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:39▼返信
ネトウヨほいほいwww

日本も、メキシコマフィアみたいな組織が、どんどん増えちゃうよ~~~Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:40▼返信
人気取りのためとはいえ これは無いわ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:42▼返信
>>209
それ法律と関係無い
飲みに付き合わない奴だと認定されただけ
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:47▼返信
高校生が酒で接待する店にも働けるようになるとすると、犯罪に巻き込まれるのが今まで以上に増えるだろうね。
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:49▼返信
スラム化して貧富の差が解りやすくなるな
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:49▼返信
その前に少年法とかいうクソ法律なくせよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:50▼返信
成長期に酒タバコやると健康に害があるから禁止とはなんだったのか
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:50▼返信
飲んでる奴は飲んでるし、吸ってる奴は吸ってるんだよなあ…
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:52▼返信
文化的に後進国になることを許容するなら少年法撤廃は別にいいと思うけど
流石に俺はそれを望まないな
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:54▼返信
ついでに害悪の少年法の撤廃も。
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:56▼返信
タバコの売り上げ落ちてるからって未成年に売るとか鬼畜か
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:57▼返信
この流れでいくなら、次は少年法の改正だな
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:57▼返信
タイマも解禁して石油の代わりにしろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:58▼返信
やっとまともになるのか
エ サイト見れるのも18からだしこれでいーんだよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:59▼返信
お酒は脳の成長に影響でるからダメでしょ
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 13:59▼返信
そもそも外国じゃ18歳で成年だしな
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 14:00▼返信
タバコなんかこの世に必要ねえだろ
ますます喫煙者増やすつもりか
死ねよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 14:00▼返信
喫煙者年齢引き下げ


若者の喫煙者が増えますwwwwwww
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 14:01▼返信
>18~19歳を「若年成人」(仮称)と位置付け、精神の成熟度などに応じて刑法を適用するかどうかを決める
 
精神の成熟度ってなんだ?
意味もなく犯罪を犯す人間に精神の成熟度なんてないだろ。
成人の犯罪者だって精神的に成熟していないわ。

人を殺した場合
・普段から暴力を受けていて思いあまって殺してしまった→精神が成熟しているので有罪
・なんか人を殺してみたいと思ったのでためしに殺してみた→精神未成熟のため無罪
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 14:02▼返信
いーじゃん。

酒飲んでタバコ吸う層を厚くして、税金上げたらお金ガッポリ取れるもんな。うまいと思うよ。

飲酒運転は知らん。
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 14:09▼返信
エッチも13歳位から出来るように引き下げてほしいな
僕、今非常に窮屈な思いしてるんだ
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 14:11▼返信
酒とタバコは19歳からにすれば解決
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 14:11▼返信
>>233
飲酒運転からも数十倍もの金ガッポリ取れるよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 14:11▼返信
>>233
飲酒運転からも数十倍もの金ガッポリ取れるよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 14:11▼返信
大学生の新歓で何十年も前から18で酒飲んでる奴がすでに何十万~百万といるだろw
いろいろ理由つけても結局18も20も変わらない。
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 14:12▼返信
18歳になった高校生もOKって事になるね
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 14:13▼返信
18歳の新年度3月からでしょ?
流石に高校生が喫煙OKにはならないだろうね
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 14:13▼返信
まぁ欺瞞だわなw
結局は16歳まで下がっていきそうだ
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 14:14▼返信
>>229
ガラパゴス列島の18歳を大人扱いにしたらどうなると思う?
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 14:16▼返信
飲酒運転で死体の山ができるな
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 14:19▼返信
任天堂これにどう答えるの?
お前らの騙し相手であるクソガキが増々減るぞ
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 14:21▼返信
これで問題起こすガキが増えたら責任とれよ?????
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 14:21▼返信
酒とたばこはまだいいんじゃないかな…と思う。
せめて高校を卒業した時点で解禁とか。
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 14:22▼返信
15歳以上を児童枠からはずしてほしい
最近児童うんたらって法律多くてヤリにくい
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 14:23▼返信
酒タバコは引き下げなくていいのに
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 14:28▼返信
未成年が居酒屋で飲酒しながら喫煙する時代になるのか
犯罪が捗るわ
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 14:29▼返信
ただし健康に害があるし自己責任だって事と、別に飲めても吸えても格好良いって時代じゃないよっていっとかないと。
おっさんになって身に染みて感じるわ。無理に大人ぶってそういうのに手を出すよりも歳相応の嗜みを心得て楽しんでる人間の方がよほど格好いい。
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 14:32▼返信
高校がわやになるね
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 14:34▼返信
飲ませようが吸わせようがなんでもいいけど、
それで犯罪やったら大人同様の刑法で処罰ちゃんやってね。
それが責任ちゅうもんや
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 14:34▼返信
またdonが増えるな
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 14:38▼返信
免許とって高校卒業祝いに酒飲んで死亡のコンボが見えるわ
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 14:39▼返信
法でよくても校則では禁止ってパターンだろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 14:40▼返信
別に誰も守ってないならなんでもいいわ
257.Fihze Aliapoh «Absol»投稿日:2015年09月01日 14:42▼返信
しゃーないわな。かまへんかまへん。

@kita_kitsu
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 14:43▼返信
買える高3が1、2年に横流しする未来が見えるわ
その場合は高3をちゃんと逮捕しろよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 14:49▼返信
少年法の引き下げはよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 14:49▼返信
携帯スマホ被曝も危ないので18歳で解禁。
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 14:50▼返信
酒とたばこが儲かると得する議員さんでもいるんですかね(すっとぼけ
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 14:51▼返信
酒飲まないたばこ吸わないって人が増えてるからな、若いうちから根付かせようってことでしょ。
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 14:54▼返信
そして少年法の廃止もしくは引き下げ(12歳以上適用)
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 14:55▼返信
そんなことより少年法なんとかしろよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 14:55▼返信
癌社会まっしぐら
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 15:05▼返信
少年法引き下げろよ
本当これだわ
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 15:12▼返信
18から20までは犯罪行為、殺人、タバコ、酒すべて許される特権か
おれも18歳の時気に入らない奴殺すべきだったな
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 15:20▼返信
そして飲酒運転事故がまた増えると
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 15:22▼返信
海外行くと分かるよwwお前そんな強いアルコール飲めたのか=ヘロヘロ。多分あれ18歳が飲んだら死んじゃうよw
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 15:24▼返信
これは当たり前だろ。選挙権だけ18歳はおかしすぎる。
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 15:24▼返信
タバコ企業と酒企業必死だな
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 15:27▼返信
一回の飲酒で60万個~80万個の脳細胞が死滅\(^o^)/
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 15:38▼返信
>>41
まさにお前だな、馬鹿発見wwww
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 15:41▼返信
おおよその高校生はどっちもやってるみたいなもんだし
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 15:42▼返信
税収と企業の利益のためには何でもやるのか
基地害過ぎる
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 15:45▼返信
(´・ω・`)酒解禁早めるのはいいけど免許制にしろ
酒で問題起こした奴とかアル中や子供に買いに行かせるカス親が買えないようにしろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 15:47▼返信
ビール1杯で80万個の脳細胞が死滅w
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 15:50▼返信
北海道みたいな飲酒ひき逃げ事故が増えるな
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 15:55▼返信
18歳って右も左もわからないのに大人にちょっと反感もってるヤバイ奴か
何もわからないから大人の言いなりになってる奴かのどっちかだろ?
そんな連中に選挙権と酒を渡していいと本気で思ってるんだったら本当に日本はおしまいだね
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 15:55▼返信
18でも20でも大差ないと思うが
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 15:57▼返信
医学的に駄目だし、飲酒運転増えそう
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 15:57▼返信
自民党はやりたい放題だな
日本潰す気か
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 16:08▼返信
思春期の飲酒は視床下部へ悪い影響を与え、下垂体への伝達が弱くなり、下垂体から分泌されるホルモンが減少するため、性ホルモンの量が減ってしまいます。
その結果男子ではぼっ起障害が女子では生理の乱れといった悪影響があらわれるおそれがあるのです。
284.しかし、散々18歳、捕まえておいて投稿日:2015年09月01日 16:18▼返信
何が、解禁だよ、選挙は、仕方ないけどー別でしょ
馬鹿じゃないの
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 16:20▼返信
選挙権とライン一緒にして税収増やしたいだけだろ 自己責任で勝手にどうぞ
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 16:20▼返信
>>282

潰れるね、
サマータイムとか日本に合わないことばかり
287.だいたい、いまの若者酒なんかのまねーし投稿日:2015年09月01日 16:24▼返信
がいのある、タバコ、吸ってもいいことない。
18歳で捕まってきたのなんだったんだろーーーって思うだろ。
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 16:25▼返信
飲酒運転は増えるだろうな確実に
言いたかないけど自民党最近やりすぎ
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 16:27▼返信
あほか馬鹿が増えるだけ
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 16:28▼返信
アメリカだと選挙権は18歳だけど、酒は21歳からだよね
18歳に引き下げたら酒による事件事故が多発したから
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 16:31▼返信
自己責任だけど周りに絡んでくる奴はひで
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 16:42▼返信
時期尚早な気がする
今は選挙権だけにしておいた方がいいと思うなー
酒、タバコは色々とクリアしなきゃいけない問題が多すぎる
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 16:43▼返信
>解禁されたら背徳感がなくなる

これはプロの感想ですねぇ・・・
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 16:45▼返信
国民の声に耳を傾けない党
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 16:58▼返信
飲んでえ
吸ってえ
吐いてええええw
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 17:11▼返信
少子化の時代に酒・煙草年齢下げてどうする
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 17:11▼返信
ダメだろ
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 17:13▼返信
どうせ社会人は上司に呑まされるし大学生はサークルやらで呑むし関係無いわな
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 17:21▼返信
選挙権と一緒に解禁ならいいよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 17:23▼返信
18と20で身体の状態ってそんなに変わるもんなのかな
精神的にも18歳より幼稚な大人もそこそこいるだろうし今までと対して変わらない気がするわ
まあ高校生が学校で堂々と飲酒喫煙してるの想像するとなかなか恐ろしいけどw
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 17:24▼返信
新人が過度に飲まされることになる
新人は断れない
女子など、大変なことになる
今の制度で、断って断ってやっと1、2杯になるぐらいだし
たばこも医療費すごく増えるよ
たばこの病気への影響はすごくあるから

厚生労働大臣は医師にすべきだと思う
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 17:25▼返信
なら、18歳で死刑な
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 17:26▼返信
保健所のトップは医師か歯科医師なのに、厚生労働大臣が医師でないのはおかしい
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 17:27▼返信
消費量が減ってきてるので依存症にさせやすい低年齢にも解禁します、としか見えない
税金の塊だから1つでも多く売りたいよねーーーーーー
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 17:27▼返信
たばことお酒が18歳とか反対です!!!!!!!!!!!!!!!!
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 17:29▼返信
安易に酒税、たばこ税を狙ってるんだろうけれど、厚生労働大臣がとめないのは絶対おかしい
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 17:29▼返信
ばーかばーか
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 17:30▼返信
中学で吸ったり飲んだりしたことあるやつはチビ
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 17:30▼返信
自民党数の暴力反対!!!!
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 17:30▼返信
dqnにちびが多いのはこれ
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 17:32▼返信
たばこで患者で悔しい思いをしてから、厚生労働大臣になってよ
何回悔しい思いをしたと思ってる
たばこは本当に体に悪いからね!!!
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 17:33▼返信
>>301
じゃあこれから医療費引き下げるんじゃないかなw
税収目的ならそうするだろうね
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 17:36▼返信
いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや
いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや
いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや
いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや
いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや

タバコが害と義務教育で教えてるくせして
だったら自己責任だとかなんだとか以前に、タバコ自体吸えなくしたらいーだろもう。

この法律はド正面から「税金下さい」ってだけの法律じゃん。
建前すらないのかよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 17:41▼返信
契約とか商談の未成年者取り消しは残るんだよね?
酒タバコはどうでもいいけどこっちは残してほしいな
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 17:44▼返信
>>313
税金下さいと年齢引き下げたのに、タバコ吸えなくしてどうするの?
その分の税収どうするんだ?
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 17:46▼返信
年齢確認が大変なのと、学校とかどうすんだろ?
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 18:00▼返信
少年法も妥協で18にしていちばんは12まで引き下げるべきだろ?
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 18:20▼返信
飲酒喫煙してる奴は少年法適用されなくなるならどうぞ。
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 18:29▼返信
ほんとキチしかいない
キチ作ってどうする
320.TPPにおける労働移動の自由は移民政策に相当投稿日:2015年09月01日 18:36▼返信


【TPPで奪われる日本の主権】

★ISD条項(儲けを追求する多国籍企業が日本政府を相手取って訴訟できる)

★国際投資紛争解決センター(アメリカに常設、 NAFTAでも明らかなアメリカ企業の高勝率)

★ラチェット条項(医療や食品、雇用等の日本国民の安心や安全を守る規制が撤廃されても、元に戻せなくなる)

※詳しくは関連問題を扱ったブログや書籍などで
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 18:37▼返信


売国自民党「税金をさらに取り立てたいからだぞw」


322.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 18:38▼返信
軍事費数兆円を酒たばこ税からまわすってか
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 18:40▼返信
日本崩していくなよ・・・
どんどん崩れていく・・・
頼むわ・・・
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 18:43▼返信
少年法も大幅見直しするなら賛成だな
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 18:49▼返信
18歳は甘やかしていい年齢じゃない
法律にしろ健康にしろ自分の判断で責任取らせろ
ある程度の年齢になったら放任しろ
なんでもかんでも指標を示すのが守ることじゃない
失敗繰り返させてそいつが育つことが重要
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 18:57▼返信
そこは変える必要なかったんじゃないかな
むしろ公に酒飲んで良いとしちゃったら事故や事件が多くなると思う
タバコの火も扱いは気を付けなきゃ出し、タバコ20歳で酒25歳くらいでいいと思う

飲酒自転車で人はねたり暴力沙汰が乱発するだろうな
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 19:11▼返信
セクースの年齢は引き下げないのかい?
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 19:16▼返信
タバコ片手に酒を飲む。これが大人のたしなみ(キリッ

昔はこうだったんだろうが、今に生まれてよかった。タバコは臭いし酒は酔っ払いがめんどくさい。
未成年で酒タバコに魅力を感じても我慢できない奴はガキ中のガキ。
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 19:16▼返信
すべての事案に対して成年、未成年の境界を18歳にするのか?
高校生狙った詐欺とかでそうで心配だが。
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 19:26▼返信
酒のみながら受験勉強か。
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 19:29▼返信
この大馬鹿野郎!!(っ`Д´)っ・:∴
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 19:32▼返信
18歳から成人ですよ、何が起こっても自己責任ですよってちゃんと教えてその通りに出来る環境が必要に思う。
18歳までに、自分の行動全てに責任を持つ準備を終えられる教育は可能なの?
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 19:52▼返信
やっとお前らの尊敬する欧米に近づいてきたな
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 19:53▼返信
いいんじゃね
適度に自然淘汰される優しい世界
不幸になるのが目に見えるから好きよ?
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 19:55▼返信
ア ホ く さ
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 19:55▼返信
自民党になってからこんなのばっか
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 19:58▼返信
18も20も大してスペック変わらないんだからあまり問題ないしな
だから少年法も一緒に下げろ
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 20:15▼返信
明治大学がアップを始めました
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 20:21▼返信
とりあえず解禁されたら高校で校則追加になるな
340.ネロ投稿日:2015年09月01日 20:30▼返信
タバコなんか、必要ないやんけ

酒は、飲め
楽しいからな
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 20:37▼返信
学校の人みてても大丈夫に思えない。馬鹿なやつ多いし。みんな水鉄砲で遊んで怒られたりしてるしまだまだガキンチョだわ。高校生に選挙権とかお酒とかタバコとかまだまだダメ。どころか20でも早いわ。選挙権はともかくお酒タバコはもっと25とかにした方がいいと私は思いました。
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 20:44▼返信
どうせ自民党だから野党に反発されても強行で採決しそうw
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 20:53▼返信
馬鹿が増えるぞ
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 20:56▼返信
選挙年齢下げるのはかまわないが、少年法は12歳未満にしろよ
中学生にでもなれば善悪の判断くらいわかるはず
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 20:57▼返信
民主党じゃなくてもこんなん止めろって言うわ
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 20:57▼返信
きっしょい日本猿の動画貼んなや殺すぞ
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 21:09▼返信
少年法を、どうにかしろ
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 21:19▼返信
そして軍事費に回して、誰かを殺すための兵器になるというわけ
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 21:21▼返信
酒税、たばこ税、ギャンブル税、それが兵器に変わる・・・
なんという政治・・・
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 21:22▼返信
お金をかきあつめて兵器に変える
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 21:23▼返信
なんという政治・・・
借金も増える一方
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 21:51▼返信
このサイト、ヤクザが運営してるだろ
最初からか途中からか知らんが
もともと2chまとめサイトなんかもヤクザが運営してたから
それで普通なんだが
353.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 22:04▼返信
これが先進国のやる事か(~_~;)
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 22:06▼返信
増税しといて儲けが減ったからこれかよw
マジで氏ねよ無能共
355.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 22:38▼返信
その一方ではビールのCMに規制かけるだとか言ってる。何が何だかw
356.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 22:43▼返信
むしろ年齢25なり30歳にひきあげろよ。
責任能力ないガキどもが飲酒運転するだろが。
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 22:52▼返信
よかったねー

18歳から大人だから税金はらってね()
358.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 22:54▼返信
>まあ自己責任だよね
>解禁されたら背徳感がなくなるから逆に減ったりしてね

はちまさん馬鹿なの?煙草とかどうでもよくて
18才から年金と税金はらってね て事でしょ
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 23:16▼返信
若者の荒廃化、税金搾り取って貧困悪化
この国はどこに向かおうとしてるんだろうか
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 23:33▼返信
隠れてやってた奴が堂々とやるようになるだけで別に何も変わらないという
飲酒喫煙ツイート違法違法!と騒げなくなったおまえらがメシマズなくらい
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 23:36▼返信
思春期は大人に逆らうことがカッコよく思う時期でもあるから、
酒・タバコで怒られないなら、それ以上のことをする。
だから、酒・タバコは禁止のままでいい。
それより、赤線・青線復活させた方が経済効果は遥かに大きい。
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月01日 23:51▼返信
>>361
大人に逆らう事がカッコイイと言っても
18歳にもなったらそういう時期はとっくに過ぎてるだろ普通
363.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 00:11▼返信
>飲酒喫煙ツイート違法違法!と騒げなくなったお まえらがメシマズなくらい

それはむしろ良いことだな
364.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 00:28▼返信
違う!!
病気で苦しむ人が増える
365.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 00:32▼返信
それが分からない政治家が政権をとってる
366.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 00:43▼返信
急性アルコール中毒で逝ってしまう若者の患者が増えるだけだろ、どんな判断だ。
367.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 00:50▼返信
税金目当てだろこれw
368.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 04:40▼返信
投票権は別に良かったけど、明らかに害になるこれは…
ヤニカスと犯罪者が増えるだけじゃん
369.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 04:53▼返信
高校内で普通に吸うやつ増えるだろうな
370.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 05:51▼返信
タバコは体に悪いから値上げしてみたり!いきなり18歳から吸わせたり、よく分からん国だ
371.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 06:49▼返信
>>346
わざわざ自分からやって来て嫌いな国の言葉でコメントまで残して、キショイのは誰が見てもお前だからw
372.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 06:51▼返信
これ本当に政治家が言ってるんだよな?
国民の声を代表する政治家さんが言ってるんだよな?



狂ってる
373.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 08:36▼返信
自民党アホだろ
374.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 08:39▼返信
アメリカの意向だから選挙も酒もたばこもアメリカと同じにするとか悪以外の何者でもないでしょ
375.JMR投稿日:2015年09月02日 08:58▼返信
安倍が自分のメンツのためにってことでしょ。やってる側も完璧に自分の都合のいいように言ってますね

酒タバコは『下げてみる』にしても全体的にからだがもつかもあるでしょ。『殺すことが』目的ですか?

ギャンブルは調子にのって吹き出物集団の感染者が増えなければいいですけど、増やすことがが狙いですか
376.JMR投稿日:2015年09月02日 09:04▼返信
アメリカに感染アメリカに感染って、ごみくずに感染するよりいいでしょ

学生の飲酒運転って、大学生になれば同じでしょ。それより、ミニカー感覚で車をいじって遊んで人殺してる税金泥棒を消さないといけないでしょ
377.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 20:54▼返信
大学新入生の飲酒が捗るね
378.投稿日:2015年09月03日 04:59▼返信
このコメントは削除されました。
379.名無しさん投稿日:2015年09月03日 16:00▼返信
酒たばこ年齢引き下げ?すべて税制の為でしょう。選挙権も引き下げ?政治家はすべて政治家の為の政治 社会人になるかならないの境目に政治家に正当な見極め無理でしょう。現在も裏切りの政治家がいるのに選べって無理でしょう。
380.向日葵さん投稿日:2015年09月04日 11:16▼返信
自民特命委の殆どが男性ばかりで、女性が、見当たらないですね。女性排除の中で男性主導で決めている。不透明でバランスに欠けた特命委が愚策を考えた構図。
税金の増収、増益の為に子供達を巻き混んでる愚策にしか見えないですね。安部総理もこんな愚策早く取りやめて下さい。又あなたに返ってきますよ。身体に悪い、たばこ、酒の低年齢化は未来思考に反しています。誘惑が増えるだけ。それだけ、犯罪やアルコール依存が増えるだけ、人材が一番の投資。長期的にみると、日本の経済力が下がりますよ。
世界は、日本の治安の良さや、モラルを評価している。
381.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 20:04▼返信
酒は飲酒運転で死亡事故が起きてる。
いくら税が欲しいからと言ったって、人の命を奪ってまでも酒を許可した日本は愚行だ。
今更酒禁止になるのは難しいから、飲酒運転を絶対させないような方法を考えろ日本。

直近のコメント数ランキング

traq