• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



前回

『iOS 9』ではSafariに「広告ブロック機能」が実装される模様!広告の誤クリックがなくなるかも!





ファイッ! グーグルがiOS 9アプリの広告ブロックを無効にするコードを公開
http://www.gizmodo.jp/2015/09/_ios_9.html
1441123654050

記事によると
・iOS 9では、アプリのセキュリティの強化のため「App Transport Security(ATS)」が搭載される

・これにより一部の広告表示が制限されることも判明しているが、なんとグーグルがiOS 9アプリの広告ブロック機能を回避するコードを公開した

・グーグルはブログ上で「このコードは最終手段だ」と強調している




この話題に対する反応

・Googleも必死だな。広告を回避できるとかなり表示が早くなるはずだけどね。

・褒められるやり方じゃないな

・結局、「技術戦争」ではなく、「経済戦争」なわけで、ユーザには本当に利便性が有るのか、非常に疑わしいところ。

・イタチごっこワロタw(内心一安心)

・広告合戦ぽんぽこ

・なにしてんのこいつら…


















iOS9がGoogleキラーになるかと思ったけど、ちゃんと広告ブロック対策してきたかー

アップルvsグーグル 勝つのは一体どっちだ











ラブライブ!μ’s Go→Go! LoveLive! 2015~Dream Sensation!~ Blu-ray Memorial BOX
ランティス (2015-09-30)
売り上げランキング: 5

コメント(151件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 02:00▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 02:00▼返信
ザイニチ強制送還早くしろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 02:01▼返信
(笑)
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 02:01▼返信
エンドレス
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 02:02▼返信
おおメタルギア最高‼︎
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 02:02▼返信
ユーザーは二の次ですか
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 02:02▼返信
サービスは無料、同時に押し付ける広告で収入を得るビジネスで広告無効にされたらたまらんからねぇ
こうなるとサービス自体に課金することになる、てかプレミアムつけて課金って今まで無料だったところがどんどん始めてるから自然にそうなるんかなぁ・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 02:02▼返信
電通天国の日本じゃありえん攻防だな
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 02:02▼返信
こんなの初めからお互いで打ち合わせしてたんだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 02:03▼返信
グーグル巫山戯るな
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 02:04▼返信
appleの言いなりになるなー!
google頑張れー!
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 02:04▼返信
日本は韓国に生かされてるっていつになったらわかるのかな
もともと韓国の領土を貸してあげてるのに私たちの土地だということを言い出して困ったものだ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 02:05▼返信
お互い分かっててわざとやってるだろこれ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 02:05▼返信
まあGoogleだろうな
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 02:05▼返信
Adblockで十分だろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 02:06▼返信
Google閉め出したらアップルだって困る
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 02:06▼返信
オムライスも、グラタンも、冷凍星から、来るの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 02:07▼返信
🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊
安倍政権、戦争遂行‼️市民に被害
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 02:07▼返信

🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊
安倍政権、戦争遂行‼️市民に被害
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 02:07▼返信


🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊
安倍政権、戦争遂行‼️市民に被害
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 02:08▼返信
スマホで広告は邪魔だよな電池食うし表示おせえし
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 02:08▼返信




🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊
安倍政権、戦争遂行‼️市民に被害
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 02:08▼返信
電通死ね
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 02:08▼返信





🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊🔊
安倍政権、戦争遂行‼️市民に被害
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 02:09▼返信
スポンサーがいるから
はちまは元気なんだぞ
26.投稿日:2015年09月02日 02:09▼返信
このコメントは削除されました。
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 02:11▼返信
いい加減スマホ広告に効果はないって気付こうよw

誰も見てないよw
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 02:11▼返信
ニュートロンジャマーキャンセラー
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 02:11▼返信
ふーん
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 02:12▼返信
日本会議は、日本を、戦争被災地にした戦争責任者の孫。自◯民党の8割。

安倍も。孫。
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 02:13▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、士業、教育、郵政、公共事業等ほぼ全ての分野が対象
[TPP21分野]報道規制・企業権限拡大・参加国総貧困化 日本人叩き対立煽り世論工作他多数「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 02:13▼返信


皿洗い頼みます。寝よう。
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 02:15▼返信
こいついい加減鬱陶しいな
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 02:16▼返信
普通に広告ブロックのアプリいれれば問題ないわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 02:18▼返信
広告いやならグーグルつかわなければいいんじゃないかな
アップルが自分で検索エンジン作れば?w
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 02:21▼返信
広告拒否したらどんどん機能制限されて有料化するだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 02:21▼返信
こういうのに関してはGoogleのほうが一枚上手だろ

アップルはOSやシステムの最適化が得意だけど
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 02:23▼返信
>>37
とはいえ広告に依存している分グーグルのが後がないぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 02:25▼返信
ユーザー側に立ってるのはアップルだ
敵はハッキリしてるだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 02:28▼返信
広告モデルが通用しなくなったら有料になる可能性もあるわけだし、
何の理由も無くAppleが広告を止めて良い、という訳にはいかんだろうな。
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 02:28▼返信
アップル中途半端に独自路線でめんどくさい
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 02:31▼返信
広告はいいけど
一瞬触っただけで画面切り替えるんじゃねーよ糞うぜえ
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 02:32▼返信
なぜいろんなサービスが無料で使えるかって考えると広告もありっちゃあり
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 02:34▼返信
iOSではアクセス出来ないWebページが作られるかもな
45.投稿日:2015年09月02日 02:36▼返信
このコメントは削除されました。
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 02:36▼返信
そらどちらが技術が上なのかは明白だが、ユーザーはどちらを求めているんでしょうね
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 02:38▼返信
お互い様だからなぁ
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 02:41▼返信
広告はないと有料になるから困る。
アドブロックとかでやるならまだしも、OS単位でやるとかアホの極み

ただ誤クリックで稼ぐのはやめてちょ
企業にたいしてのヘイトがたまる
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 02:41▼返信
広告はジャマだしなそれでも
広告全部なしで全部有料も嫌だし
どっちもどっちだしな
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 02:44▼返信
林檎は社会から消えても困らないけどグーグル先生は困る
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 02:44▼返信
>>39
じゃあアイポンだけブラウザ月額制な。
あ、因みに月額は基本料で使った分だけ追加料金いただきますがよろしいですか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 02:47▼返信
>>51
何言ってんだバカ?頭悪いなら黙ってろよw
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 02:48▼返信
>>48
元からアドブロックみたいのが入ってるわけじゃねえよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 02:48▼返信
グーグルって広告で食ってるんだっけ?
それなら広告潰しは潰さないとな
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 02:51▼返信
数年ぶりにGoogleアカウント作ったけど、なんもすることねえな......
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 02:54▼返信
>>50
正直もう地図しか使ってなかったw
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 02:54▼返信
しねよグーグル
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 02:58▼返信
google死ね
広告なんか邪魔でしかないんだよ
有料になるならそもそも見ないし
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 02:58▼返信
別にiOS9にしたからといってスクロールを追跡してくる様なうざい広告を長押ししてブロック
なんて機能が初めから付いているわけではない。
あくまで開発者がその手のAppを提供していくだけ、PCに近づいたってだけ
それをGoogleが回避しようとしているって話。
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 03:00▼返信
TV番組だってスポンサーから金が出てるからこそ成立してるわけで
CMスキップされたら金を払う意味が無く仕組み自体が崩壊する
広告を見たくないならユーザーがその金を負担する必要がある
コンテンツは見たい、広告は見たくない、金は払いたくないというのではただの乞食
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 03:00▼返信
どの程度ブロックできるんだろうな
アイホンの端末に入ってる広告表示用のファイルも消すってことかな
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 03:01▼返信
ここも広告ブロックしたほうがいいんじゃねーの
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 03:01▼返信
>>58
広告邪魔ならそもそも見なきゃいいだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 03:01▼返信
>>63
スマホのは誤爆しやすいだろ
PCなら問題ないけどな
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 03:04▼返信
まあ有料にしたところで消え去るだけだな
特につべにそこまでの力はさすがに無い。
マップなんか有料にしたらマップアプリ制作会社が大喜びしてシェア持ってくだろうし
検索もBing辺りに人が流れて一気に精度が上がるだろう。
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 03:05▼返信
サービスには対価が必要なんだよ
広告うぜーけどなけりゃ有料だ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 03:06▼返信
ニュートロンジャマーキャンセラーの親戚?
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 03:07▼返信
googleは世界を支配するつもりだからな
フリーメーソンみたいなもんだ
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 03:07▼返信
一度Googleがエ.ロの検索精度を異常に下げた結果、アクセスが途端に減ったんだろうな
数日で大幅に元に戻した。
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 03:08▼返信
>>66
ならば移行じゃってくらい類似サービスは腐るほどある
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 03:08▼返信
互いに潰しあって 任天堂の一人勝ちでは無いか

任天堂大勝利ッ!
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 03:16▼返信
ユーザーの視点に立ってるのはアップル
さようなら グーグル
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 03:18▼返信
邪魔な広告の商品は絶対に買わない。
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 03:20▼返信
Googleもよくやるな
ユーザーとしてはAppleを応援したい
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 03:21▼返信
広告うざいからAppleに頑張って欲しい
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 03:22▼返信
これがユーザーの味方とか馬鹿も休み休み言え
その先にあるのは全てが有料化する未来しかねえだろが
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 03:24▼返信
アップルがかったらもっとお金搾取されるようになるのがわからないのかな
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 03:25▼返信
あくまでユーザーに選択の幅が増えただけの話だしな
それでもごり押ししようとするとMackeeperみたいに、システム最適化ツールなのにウイルスと同じ扱いを受け
忌み嫌われ訴えられ賠償する、ほど間抜けな会社は少ないだろうけど。
一時期流行ったマウスオーバーのように、会社のイメージ自体が下がって本末転倒なケースもあるわな。
あの広告すぐに見なくなったけど
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 03:25▼返信
>>77
買わなきゃいいだけだね
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 03:27▼返信
むしろ有料になってもいいよ
ゴミみたいな情報ばかり溢れてるし
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 03:27▼返信
無料のサービスがなぜ無料で成り立っているのかすら考えられない馬鹿が居るのは驚きだな
どんだけ広告ブロックしても無料で好き放題見せてくれる慈善事業が無限に湧いて出てくると信じているのか
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 03:31▼返信
はちまは言わずもがなだけど、gizmodoの記事もレベルが低い
ライターさんも良く意味理解していないんじゃないか?
9to5Macの原文読まなきゃ説明不足過ぎ

※27
現状ではPCよりも誤爆(誤押)率が高いという意味で効果がある
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 03:32▼返信
>>81
どのみち今の広告システムは破綻するだろう
じゃあどうするのかって?それを思いつける会社だけが生き残るだろう
俺はある程度の情報には直接対価を払ってもいいと思ってるけど、そんな奴らばかりではないからな。
今回の対応はGoogleらしくないなと思ったわ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 03:37▼返信
>>83
広告も情報の一つだからなぁ
お得な広告もあるわけでマッチングすれば誰も損しないと思う
一律に流すだけの今のタイプは場所にもよるけど邪魔でしかない
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 03:39▼返信
ふーん。じゃ、テレビにも広告(CM)ブロック機能つけよっかー。
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 03:41▼返信
>>84
むしろマッチングがウザくなって昨今広告を気にするようになった結果、ブロックする習慣が生まれた
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 03:42▼返信
使え価値が有れば、払う。
ただ、それだけの事

88.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 03:43▼返信
>>85
民法有料化すれば、ただでさえ勢力伸ばしてきてる配信サービスが爆発的に普及するだろうな。
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 03:44▼返信
>>86
あれはマッチングとは言わないよ
ストーカーで後追いなだけ
先読みが下手くそ過ぎる
わからないならわからないで、どういう広告が欲しいか聞けばいいのにね
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 03:45▼返信
まあ有料化すると金払うまでもないって思われるって自分たちでも気付いてるから
正式リリースもされてないのに必死にブロックするんだけどねw
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 03:46▼返信
広告の描画のせいで40%遅くなって重くなってるんだっけ?
とにかく今後はネイティブ広告に移行していくだろうな
アップルのさじ加減でビジネスモデル崩壊手前なんだから
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 03:47▼返信
>>89
確かに当たっているようで当たっていない
むかつくアニメの広告出されても広告会社とそのアニメがさらに嫌いになるだけだったわ。
双方に良くないから消すようになった
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 03:47▼返信
Apple「Google釣れたわ」
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 03:49▼返信
>>91
嫌悪感覚えられてる時点で先が見えてないからな。
雑誌や新聞の広告なんか空気でしかないのに、最近とにかく視界にブチ込もうとするから意識されるようになった。
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 03:50▼返信
>>83
確かにGoogleらしくないよな
とにかくユーザーフレンドリーで人を集めて金を稼いできたのに
最終手段とか言ってるけど、最悪iPhoneでGoogleのサービス全部使えなくするだけで勝てるだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 03:56▼返信
>>95
ここまで収入源が限られてるのかぁ......とあの咄嗟の対応でなんか底が知れてしまった。
やっぱり現在稼働している自社の有料コンテンツの収入はたかがしれていると知らせてしまったようだわ。
Appleにライブラかけられたような状態。
有料オンリーじゃうちはやっていけないと告知されたようなもん。
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 03:56▼返信
広告は仕方ないが、点灯したり動いたりカーソル合った瞬間展開する系の広告は滅びよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 04:01▼返信
>>96
元から何の技術力も持ってない、サービスのアイデアだけで勝つ会社だったからな
Appleは少なくともスマホをOSからCPUまで全部設計できるし
色んなベンチャーを買収しまくって新規事業に着手しまくってるのもそういうことなんだと
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 04:04▼返信
広告が面白ければこんなことにはならなかったのに
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 04:06▼返信
>>98
Googleもよく会社買うけど、他社への嫌がらせで買って放置して数年後事業仕分けでバッサバッサ潰すのがメインだからなあ
Youtubeくらいしかまともに動いているものがない
そのYoutubeも広告収入にたかるYoutuberとかいう連中のせいで一気に下品になってしまったけど......
こんなんならまたニコニコに戻ってもいいかなとか最近思ってるわ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 04:09▼返信
広告が収入源なんだからそりゃグーグルは必死よ
広告なくなりゃいいって言ってる人もいるがそうなればグーグル以外のものも
大体が潰れてなくなるんでなぁ
正直もう昔みたいにいろんな雑誌買って新聞勝ってとかには戻れないんで
広告は許容していくしかないんだよなぁ
別に今でも重いっては思ってないしいいんだが
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 04:16▼返信
このやり方はユーザーのセキュリティ軽視と言われても仕方ない
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 04:30▼返信
つまりアンドロイドはセキュリティガバガバってことだな
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 04:32▼返信
重い広告やらセキュリティが指摘されるのって
だいたいflashやろ
これ禁止にすれば解決するんじゃね
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 04:35▼返信
>>104
もうamazonでは禁止される
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 04:57▼返信
一概に広告が悪だとは言えない
広告があるからこそ無料でサービスを受けられる
それすら知らない馬鹿は釣られる
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 05:15▼返信
ゲームソフトのプロモーションサイトもFlash使わなくなってきて今はほとんどCSSアニメーションとh.264動画に置き換わったな
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 05:17▼返信
重いわウザいわで百害あって一利無しの広告
月500円ぐらいなら払うから広告無しを選択出来るようろよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 05:30▼返信
戦争がはじまった
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 05:46▼返信
画面下部に追跡してくる広告は本当に邪魔
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 05:49▼返信
民放にCM無くせって言ってるのと同じやろ…
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 06:06▼返信
いやこれApple側が焼畑すぎるやり方だよ
広告なくなったらいつも使ってるような主要サービス軒並み終了するぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 06:11▼返信
広告無くせとは言わないよ
ただ追尾式のバナー広告とかユーザーの操作妨害としか思えないような表示方法は止めるべき

Webページ読み込み中orページスクロール中にミスタップ → appストア起動 → ブラウザに戻る
↑このコンボ決まるともうそのメーカーのもの一生買わないと誓うくらいのストレス
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 06:24▼返信
もう全部appleが作ればええやん
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 06:25▼返信
バーナーウザいから早よしてくれ
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 06:31▼返信
Androidにも広告ブロックあんだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 06:42▼返信
※115
上手に焼けました〜
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 06:44▼返信
広告がないと無料でやってけないって言ってる人の意見は分かるけどさ、
実際問題、スマホのブラウザに出てる広告見て、それを自分からクリックする人っているの?
俺は絶対いないと思う。

逆に誤クリックしてしまって「ウゼーもうこのメーカーのヤツは買わねえー」ってのがほとんどじゃないのかな
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 06:55▼返信
広告を出すのは仕方ないが
配置の仕方が間違えて押しそうな場所にあるのに悪意を感じる
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 07:01▼返信
Googleがまともな広告出してくれればいいんだけどね
あの変なダウンロードボタンとかやめろよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 07:03▼返信
脱獄してAD Blockerを入れるから好きにしてくれ
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 07:48▼返信
まーた楽天トップが勝手に消えました。
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 07:53▼返信
そもそもsafariつかってないな
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 08:13▼返信
シェア

アンドロイド 9割
アップル 1割

元から勝負にすらなっていない
任天堂と一緒で日本でしか売れていない
それがアイポーンwwww
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 08:22▼返信
アンドロイドってギャラクシーってやつのことだろ?
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 08:23▼返信
Windows Phone、存在感ないな。
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 08:31▼返信
>>118
効果はともかく広告でてんだからグーグルはもうかってるし
グーグル的には広告出してくれるとこがあるだけで十分だろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 08:38▼返信
プレーヤーからことごとくCMカットが消えた結果
誰も買わなくなったとさ
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 09:01▼返信
iOSで全部使えなくすりゃいいんじゃね?
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 09:04▼返信
appleも同様の方法googleより先に公開してるし、googleもhttpsの利用に積極的でそれまでの経過措置としてるんだから何もおかしいこと無いんだよな。
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 09:16▼返信
おもしろくない話題だけど正直ワロタ
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 09:27▼返信
Google好きだけど
iPhoneパクったandroidだけは許せない
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 09:28▼返信
>>124
は?そんなわけないだろ
海外でも任天堂とアップルのシェアはナンバーワン!
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 09:35▼返信
Androidのシェアは81%、iosは15%くらい。
リンゴユーザーは宗教じみてて気持ち悪いわ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 10:02▼返信
Yahoo表示したときにDHC MENの
黒チクビ男の広告出るのやめてほしい。
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 10:28▼返信
広告の意図的な誤クリックを誘発させる様なのは見る気がだんだん失せていく。
特にipadあたりで見てるとappストア立ち上げさせる様なページ表示は嫌がらせでしかない。
ブラウザ立ち上げと同時に即×で消さなきゃループに陥るブラクラ状態
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 10:30▼返信
無料でサービスを展開している大多数のwebサービスが
広告収入ありきで成立してるものだからなぁ

個々人で広告カットする分には
大多数の情報弱者が広告見てくれるから大した影響ないけど
メーカー自ら機能付けますって言ったら
そりゃコンテンツ側は切れるの当たり前でしょ

Appleがwebサービス全てを提供してくれるか
あるいは広告料を代わりに払ってくれるならいいんだろうけども
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 10:33▼返信
まーたデマ記事書いてるんか。
Googleが回避コード出したのは、Googleのアド使ってるアプリ開発者によく聞かれるため。新しい仕様に開発者が間に合わないから移行のための暫定的な対応としての最終手段ということだ。だから戦争ふっかけてるわけじゃねーよ。どっちもセキュリティの為の思っとるわ!
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 11:06▼返信
まぁアップルじゃグーグルに太刀打ち出来ないだろう
今当然のようにタダで使ってる多々あるサービスは広告ありきなんだから
それ弾いたらユーザーが負担せざる負えない かといってアップルが負担なんてするわけないだろ
一見アップルのほうがユーザーのことを考えてるように見えるけど、場当たり的で安易
長期的に見ればグーグルの方が正しい
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 12:26▼返信
この施策って、つまりiOSアプリの開発者は広告収入が手に入らなくなるってことだよね?

つまり無料アプリをiOSで作る金銭的メリットが何もなくなるってことで、
アプリ開発者はみんなAndroidに流れるんじゃないの?
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 12:51▼返信
140
そういう屁理屈はいいよ。実際にはろくな審査も受けてないアンドロイドのアプリはゴミの山でしかなく、そしてマルウェアやウイルスの温床。

そんなもんがいいはずがない。
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 12:52▼返信
アンドロイド信者はいっつも勝ち負けしか考えないけど、俺は勝ち負け関係なく、ちゃんと審査のあるアイフォンを使い続けるよ。
俺が最後の1人になっても続けるよ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 14:59▼返信
141

いや、べつに「だから反対」って話もしてないし。

「こういうことだよね?」って聞いただけだし。

屁でもなんでもない、真っ当な「理屈」のつもりなんだけども。

いきなり喧嘩すること前提で、売り言葉してくるのやめてくんない?
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 15:05▼返信
あとAndroidアプリがマルウェアスパイウェアが無いのは、審査ずぶずぶでディベロッパ契約すらしてない馬の骨達がストア外からでもアプリばらまいてるからであって、

iOSアプリは「絶対にAppleの審査が必要」「絶対にアプリはAppStore経由じゃないとリリースできない」「ディベロッパ契約で年間1万円支払うこと」が徹底されてるから、Androidに比べてかなり質も安定してるし悪意あるソフトウェアもフィルタリングされてるよ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 16:35▼返信
googleは馬鹿だよな

広告命だもんなw

自分で革命的なデバイス作れよw
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:12▼返信
なんも知らん無知が多いみたいだが、Apple自身が無効化コードはとっくに公開してるんだよなぁ
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 20:25▼返信
これはAppleを支持
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 03:08▼返信
iOS向けのアプリだって過去に同意なしにデータ送信してた事例もあるけどな。
審査した上でそんな状況になってるのにユーザは平気平気とお気楽だよね。
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 06:17▼返信
まあAppleも自社広告を表示してんだろ。広告のパイの取り合いでしかない
PCならuBlock₀+豆腐フィルタをおすすめする。
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 11:04▼返信
何がどうであれ、ユーザが喜ぶような結果にはならないだろうけどね。
googleが勝とうがappleが勝とうが。
広告は別に反対するつもりは一切ないんだけど、
誤ってクリックするのを意図的に狙った広告は、
ウザイよなぁ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 23:28▼返信
Googleの広告システムって、つまりは「広告料をくれてやるから俺に都合の悪い情報は書くなよ?」ってシステムだろ
日本のマスコミや電通と同じ、実際訴訟起きてるしな

つまりAndroidの問題とかがまとめサイトで全く取り上げられないのもその一つでしょ、それで困るのは結局Androidユーザだ
2000年中盤までのネットじゃこんなこと考えられなかった
はっきり言って、汚いことをやってるくせに、俺らに来る恩恵が精々マップくらいならGoogleには消えて貰って結構
他は代わりのソフトが溢れてるしな

直近のコメント数ランキング

traq