記事によると
目からうろこ! 子どもがトイレを流さない理由を知り反省
http://news.livedoor.com/article/detail/10536668/
・元吉本興業の名物マネージャー、大谷由里子さんのコラムより
・企業の人たちは「最近の若い子たちは、メール1本で『会社を辞めます』って言うんだよなあ。かんべんしてほしい」と話した
・しかし講演仲間のアンディ中村さんは「彼らは、悪気も何もない。だって就職活動でメール1本で落とされる経験をしているんだから。メール1本で休んだりするのはあたりまえだと思ってる」と言っていた。目からウロコだった
・幼稚園の先生が「トイレを流しなさい」と怒ると、「どうして流れないの?」と子どもは言った
・子どもの家のマンションは自動で流れるトイレだったため、流し方を知らなかったという
この話題に対する反応
・お前の常識世間の非常識
・何がその人の常識か、という話。フリーミアム論争にも通じる部分があるな。
・家が自動洗浄じゃないのに家でもトイレを流さないのは流れて行く物を見て自分も流されるんじゃ無いかって怖くなるせいらしいですよ(4歳の頃の娘談
・なるほど、ある意味納得!自分の価値観で物事を見てはいけないのだと、反省。
・世代間ギャップでもあり経済格差でもあり。成る程なあ…
・メール一本で仕事辞める子の話はすごく納得
・世代の違いによる価値観や常識の違いってあるよね。考えてみたら、江戸時代までは電気なかった、私が子どもの頃にウォシュレットが出てきた、インターネットはつい最近だね。
トイレが「そういうもの」だと思ってる子どももいるんだなぁ
世代によって常識も変わる


艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編(11) (ファミ通クリアコミックス)posted with amazlet at 15.09.02
KADOKAWA/エンターブレイン (2015-09-14)
売り上げランキング: 16
スーパーマリオメーカー (【数量限定特典】限定仕様(ハードカバー)ブックレット 同梱)posted with amazlet at 15.09.02任天堂 (2015-09-10)
売り上げランキング: 7
ゴキくさw
元吉本興業の名物マネージャーとかいうのが訳の分からない事言ってるだけの記事じゃねぇか
当たり前の事書いても面白くねーよ
自動洗浄機能の有るトイレを持ってる家の話だから庶民の子どもとは違うよ
おれも外のションベンは流さない事多いわ
老いも若いもない、吉本のマネージャー全員やんけ、有名な話や
てか駅とか店とかでトイレ借りたらほとんど自分で流さないと駄目だろ
エクセルで計算すりゃ一発なのに
信じないでこっちのほうがいいとかいって電卓で計算するジジイババアとか
あーお前ら都会もんにはわかんねえんだろうな
汲み取り便所で育ったら「流す」という行為、「流す」という概念自体がないんだよ
だから水洗便所のある友だちん家に遊びに行って便所借りても流さなかったよ
便座の後ろにセンサーついてて、人が便座から離れたら察知して流れるっていう
あれ消臭機能付いてるからブォォーってなって自動かそうでないかはすぐ分かるぞ
最低だ
トイレの流し方も知らないの〜?www
うんこ拭いた紙入れるゴミ箱が置いてある、超悪臭
中国は紙を流すと詰まるから
ただ、風が強い日は匂いが篭るけど
えー最近こんなこ増えてるんだねきたないね
値段いくらかしってるのか?
もう一般家庭でも普通に買う便座と対して値段かわんないから増えてんだぞ
ど底辺すぎるのか情弱なのかどっちよw
日本も少し前まで、人間の糞尿を田畑に撒きまくって、野菜を栽培してたのにねぇ( ´,_ゝ`)
引きこもりならともかく外に出るならその意見は通じないよ
いきなりどうした東亜病夫だから、ラリってんのか?
丸ごと変えるなら10万~ぐらい工事費4万ぐらい
雇用主と労働者は立場こそ違えど人としては対等なんだから、メール辞職や無断欠勤する若者がいても当たり前だな。
自宅が自動のトイレだと習慣になってウッカリ外で流し忘れるなんてのが増えてる
バランスがとれない
自動で流れるの無かった時代に、流し忘れかしらんけどそのままってよくあったからなww
その子は多分、自動で流れるの見たことがあるだけ。親の実家や友達の家行ってトイレ入ったことないなら別だがなww
ケツがヒンヤリするよな
園児相手にこんなことで驚いてる方がどうかしてるわ
中国人かよ
生き物が死んで「電池切れちゃった」と言う子供や
魚が切り身で泳いでいると思っている子供くらいいないだろ
公衆トイレとか大抵は手を出すと自動に水が出て手を引くと水が止まるから
たまに蛇口のやつだとハッとする
メールのは自分がやられたから相手にもやっても良いという免罪符のせいだな 会社側も改善しないと因果応報になること理解するべき
「二十数年生きてきて初めて”しゃがんで”用を足した…屈辱以外の何物でもなかった」
といっていたのを思い出す
「お腹痛い」なんていったらあだ名がゲリピーになるのが確定だったもん
トイレが自動で流れる訳無いだろ
流さないとか認知症じゃあるめーし
エコにもなるし丁度いいよね
メールに関しては立場が違うだろ
家では小大生理使用後の紙流さず(拭いた跡が丸見え)、便器に大や生理の排泄物べっとり
これを22~4の女がする事はどう?
自分の身形はつけまバサー、髪はクルクル、宇宙人なみのカラコン...
この父親が以前コンビニのトイレの使い方汚い女いたけどひいたわって話してたけど、吹いた。
理由は「自動的に飯が運ばれてくる」と思っているから
くるんで土に埋めると
良質な肥料になるんだゆ
それはねぇよ。
どんだけ非常識なの?
どうよ?オマエラ、ちゃんとお魚さんはどういう姿で泳いでるか分かるようになりましたか~w?
STAP OBKTとサノケン問題はコピペ知らない世代が、性善説のみでコピペ当然世代の素案を採用してしまった結果でもある
退化とか何言ってんだ馬鹿って奴がいるな
自動水洗なんてない方が普通なんだからそんなのは教えておくべき
こどもは知らないことばかりなんだから教えてやればいいだけ
旧式のトイレはやばい 子供の頃の家のトイレは下は普通に肥溜めでうじみたいな白い幼虫が沸いててでかいうんちしたらその肥溜めの雫がケツに当たる 今でも貧乏なとこだと旧式じゃない?
つまりこれはトイレを流さずその場で食べる文化のゴキチ.ョン
もしくは流す文化がない国のゴミシナの仕業
物心ついたときから家のトイレがそうならそういうものだと思いそう
指摘されてもクセで流さなくなるんだろうね
便利にしようとあれこれ余計なやつ付けたけどそれに伴う弊害が大きかった。
確かにテンプレのお祈りメールくるんだし退職も遅刻も休みもメール一本でいいよなってなるな。
日本も格差が本格的に広がってきたって事やね
付いていてもOFFにしている人は多いと思う
ケツ拭いているときに流れ出すので紙を流すのに二度手間
>子どもの家のマンションは自動で流れるトイレだったため、流し方を知らなかったという
「なんて家に住んでやがるんだ」ってこの幼稚園の先生は思っただろうな・・・俺もだが
確実に人類は退化してる
疑問の答えが解けた・・・
巡回は非常に大事
とかグチる老害の家のトイレは洋式
あと履歴書返せよクソが
3-4歳ぐらいのときだったかも
正常に使えてるのに評価低めにしてる奴ってナビが無料でできるというのが当たり前だと思ってる
ようなコメントしてたなぁ
おっさんが流さずに出てきて面食らった
便器外にもティッシュ散乱してるし真顔で去っていくしあれなんなんだ
トイレ入って流さないでそのまんま!
挙げ句の果てに流せって言っても
やだ、って言われる始末
正直ストレス溜まりまくりですわ