【決定版】ゲーム好きのオッサンが選ぶ「思い出に残ってるゲームCM」ランキングトップ10
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1774430
記事によると
・東京新橋でウロウロしていたオッサンにアンケート調査をし、「思い出に残ってるゲームCMランキングトップ10」を決定した
1位 ゼルダの伝説 神々のトライフォース (1991年)
2位 ファミコンウォーズ (1988年)
3位 カエルのために鐘は鳴る (1992年)
4位 ドリームキャスト 湯川専務 (1998年)
5位 ピクミン (2001年)
6位 ファミリーコンピュータ (1983年)
7位 たけしの挑戦状 (1986年)
8位 MOTHER2 (1994年)
9位 セガサターン せがた三四郎 (1997年)
10位 カラーテレビゲーム15 (1977年)
この話題に対する反応
・ムジュラの仮面は怖かったなぁ。 その分ゲーム自体はかなり面白かったけど
・セガサターンしろぅ!
・俺の屍を越えてゆけが入ってないとは・・・
・ぼくのなつやすみ お父さんが日記を書くcm
・ロックマンゼロかなー、当時CM見てすごく興奮した覚えがある
・ピクミンだな。CD持ってたよ。
・クラッシュバンディクーの歌とダンスは頭に残ってる。あとパラッパとクラッシュのCMシリーズも覚えてる
・ファイアーエムブレムがないだと!?
FF11の「一人じゃねーよ」が色んな意味で思い出に残ってるわ・・・
昔あったFF11のCM(ニート編)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3247276


艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編(11) (ファミ通クリアコミックス)
KADOKAWA/エンターブレイン 2015-09-14
売り上げランキング : 16
Amazonで詳しく見る
【Amazon.co.jp限定】モンスター娘のいる日常 Vol.1 Blu-ray 初回生産限定版(イベントチケット優先販売申込み券付き)(先着購入特典:羊を数えるおやすみCD(スー)付)(全巻購入特典:「描き下ろし全巻収納BOX」引換シリアルコード付)
間島淳司,雨宮天,小澤亜李,相川奈都姫,野村真悠華,吉原達矢
東宝 2015-09-16
売り上げランキング : 324
Amazonで詳しく見る
夜
一人では遊ばないでくだちい
くだらないですので!┌┤´゚Д゚`├┐
恥ずかしいですねあなたたちwwww
文句があったらONEPIECE速報に来いよ!
まぁ来る度胸があったらの話ですので!
((┏(^ω^┗)ホイサホイサ♪(┓^ω^)┛))ヨイサヨイサ♪
私が怖いのですか?(o´艸`)ぷぷーー
((┏(^ω^┗)ホイサホイサ♪(┓^ω^)┛))ヨイサヨイサ♪
俺もこれ
歌詞がヒドすぎて落胆した
そんな噂が飛び交ってるけど、それはソフトのせいじゃない。
ハードに限界があったからだ。
セガ・メガドライブ・16ビット・CPU搭載。
限界のバリヤをぶち破って、
見せる、せまる、うなる。
ビジュアル・ショック。
スピード・ショック。
サウンド・ショック。
時代が求めた、16ビット。
セガ・メガドライブ。
SFCスーパーマリオワールドがないだと・・・
あれめっちゃセンス良かったわ
(ファミコンウォーズが出るぞ) (こいつはどえらいシミュレーション)
のめり込める!(のめり込める!) のめり込める!(のめり込める!)
任天堂はCMだけはいいんだよな
問題は購入に繋がらんところにある
やったことない人も~♪
マーリーオと旅に出ようドラマを作ろう♪
てんちゅうさん
ってやつだな
サモンナイトとか丸ヒゲや?のやつとか
ゲームじゃないけど顔付いた鉛筆が喋った後にメモメモ言いながら天井やら地面の紙にグチャグチャ書き込むやつとかも
テスト中はリモプ使えなくなるってありえんw
これ
あのCMは耳にこびりついたわ
ランクインしてるの全部消えてるじゃん
リアルの米軍がランニングする光景が、ファミコンウォーズにしか聞こえなくなってしまった
グロンサンのCMのお陰で
ラグビーNZ代表のハカが、「がんばって!がんばって!仕事!」にしか聞こえなくなってしまった
ロールプレイングゲームやったことないっひっとっもー まっんっぞっくさせますマリオっでっすー!オゥイェー!スーパーマリオRPG!!!!
あとジョー東のスクリューアッパーからのヨッシャァー!
スマホゲーのCMばっかだな
wow war tonightなんて誰がわかるんだ
チカ「MGSVおもしれー」
PC厨「MGSVおもしれー」
豚「一人じゃねーよ・・・」
紹介番組みたいなもんで知ることが多かった
特にハドソンのやつ
「ダブルリング」とか、大竹まことの番組で渡辺浩二が
「入社試験でこれどこまで行けるかを見る」とか言って隠しの最大難易度でプレイしていたのを見て知ったし
初代の「サンダーホーク」は、そのまんま東が小ネタやってたなんとかZで
これまた渡辺浩二が紹介していたので知った
そのときはファミコン20周年とか言ってたから、相当前だな
20周年じゃねえな
10周年って言ったんだな
ってことは、1993年かな
メガCDを買うと、スーパー忍と、ベアナックルと、ゴールデンアックスが1CDに入った特別ディスクがオマケで付いてきた記憶
ノスタルジア1907のために買ったが、メガドライブが一番稼動してた
エアダイバーやらマイコォジャクソンやらで
ぼくなつ2のお父さんの日記が印象に残ってるなー
全然CMしなかったし、スーマリ出るまで空気のような存在だったぞ。
ドンキーやりたかったので発売してすぐに買ったけど、持ってる人間が少なくて苦労した。
ここに無い奴だと、マリオゴルフ、エムブレム、遊々記、J2、ストII、のCMが良かった。
PS3当初の顔芸CMでも流してろよ
オプティ、オプティwバカなの?www
任天堂ファンボーイなんて
もう死に掛けのジジイしかいねーよな
PS系のCMってセンス無いせいかやっぱ残らないなぁ
うちんとこはハドソンばっかだった
バーイ
ハドソン(ゴイーン)
の頃
スーファミ未満のフィールド画面は映さず、サイケでカオスなアニメムービーしか流さないという、人によっては詐欺に思うような作りだが、CM買いして大正解だった。個人的に5本RPG選ぶなら入るくらい好き。
リンダのCMは動画サイトでどうぞ
あんなわくわくしたゲームなかったわ
当時のCM覚えてるわ 踊りがすごく良い
1,2,3 1,2,3
当時アレのせいで
プレイしてるって言ったら数日女子が口きいてくんなかった
あの頃の任天堂のCMは、面白かったからな。
今じゃ芸能人が、ゲームやってるだけの面白くないCM。
まぁゲームも面白くなくなってんだから、しょうがないけどねw
あと「一人でやるより二人もいいけど三人、四人でF1レース~」とか「ナムコ、ナムコ、マージャン天国~」とか
歌ものは記憶に残りやすいね
青ディスクのF1レースかな
つーかまだ任天堂以外にゲームハード出してる時代じゃないからそりゃそうだ
セガ・プラネットカフェかな。。。denさん。。。。
クラッシュバンティクー
武蔵伝
FF8
思春期だった90年代後半のCMが一番印象に残ってるな
あんただーれ?
がないだと
ってか、そういう売り方って法に抵触しないのか
メインテーマのヴォーカル版に実写ティナwith魔導アーマー
マ・リ・オ・です!オーイエー!!
当時は燃えた
SCEじゃゲームは盛り上がらない
昔の任天堂は好きだった
初心会とか汚い部分が見えなかったからってのもあるが
CMがというよりソフィアの街がやたら耳に残る
任天堂より先に出てたゲームハード数々、知らないの?
任 天 堂 大 勝 利 !!!
人気なさすぎだろw
それでもマザー2は爆売れしたんだよなぁ
いとうせいこうのメガドラ
100メガショック
せがた三四郎
SIREN…かな
ちな任天堂ファン
ジオニックフロントやなー
まあ当時の人間じゃないと
インパクトという点は分からんが・・・
は、無いのかよ
マルス~本当に逢いたかったんだよ~?
並に嫌いなCMだったんだけど
つか湯川専務とかむしろ胸糞の部類だろ、あれ通したやつはなんだったんだ
あと、聖剣伝説3のCMが印象強い
少し変えただけで15種類かw
イメージCMの方が印象に残ってるんだな
クラブで踊ってる人を皆 殺しにしたり今の感覚で言うと恐ろしいじゃ済まないレベルだな
オッサンからして見れば、PSなんて新しく、
思い出って、ほどでもないからだぞ。
当時は何て綺麗な映像だってびっくりしたよ
秋元靖プロデュースのドリキャスCMはセガフリークとしては殺意しか沸かなかった
流行りものをチョイスしただけだろw
あとは「よい子とよい大人のプレイステーション」ってフレーズが印象強いかなぁ
moon、アーカイブスで配信してほしい
俺はマリオRPGの歌やクロノトリガーだな
パックンフラワーが唄ってたのがトラウマ
倒せ敵を、守れ友を、第4次スーパーロボット大戦だぁ~♪
最近の作品は多くて3次止まりだな
ま、初代スパロボはストーリー直接の関わりが無いか
初代FEのオペラ調のCMも入ってるかと思ったら無いのな
シェンムーのCMも覚えてるわ
PS1の頃のCMはセンスあったね
横だが、任天堂以外も沢山出してたぞ
ファミコンより前はエポック社のカセットビジョンだわ
うちの隣の子が持ってた
サイレンのアレ、後はやっぱり「俺の屍を越えてゆけ」と
セガのサターン期CMだな
オカンが掃除機か何かでプレステ破壊する奴www
自分達でネガキャンしてるようなもんだよな、あれ・・
ゲーム自体は良かったのに
確か、エンディングの曲がながれてる中
少女が走ってて振り返るとヘルマスク被っててwelcome to splatterhouseってやつ
何気にトラウマだったりする
サターン発売日に買いに行ったわ
実際にやってみると合わんくて一時期FFから離れるきっかけにまでなってしまったが
対抗して出した感じはする
その前のセガールとアンソニーも面白かったが
サターンの発売時って4万超えてたと思ったが、よう買ったな
スーパーファミコンが4000円安くなるクーポン券つき
糞してから寝てください
あの頃のナムコはよかった…
ファミコンが登場する何年も前だったけど
良い時代だった(遠い目)
あと大阪で日曜の12時に紳助の番組やってたがそれ見てたら絶対ネオジオのCMやってた(主にKOFが)
マザー2って明らかになってる売上げは30万本くらいで、CMに力入れた割りに大して売れてないよ
いかに任天堂の信者補正の強いゲームなのかが分かるね
いや、自分もマザー2は好きだけど、過剰な評価をされるのはちょっとな…
あれ見た瞬間に任天堂終わった…ってマジで思ったし
当時のスクウェアは相当影響力があったからなあ。今は見る影もないが
昔のCMはゲーム画面が流れなくても楽しめたのがいっぱいあったな
それに比べて芸能人がただプレイしてるだけのやつは糞つまらんから止めてほしいわ