• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






掃除機のコード、黄色い印の本当の意味 「もうすぐ終わり」は勘違いだった
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150907-00000003-withnews-sci
03


記事によると
・掃除機本体に収納されているコード。引っ張り出していって、最後に近づくと黄色い印が、そしてこれ以上引っ張れないところまで行くと、赤い印が出てきます。

・この黄色い印、てっきり「もうすぐ終わり」の警告かと思いきや、そうではありません。実は「使用する際は黄色い印まで引っ張り出した状態で使って下さい」という意味の印

・「コードリール式のものは、コードの終端部に容易に取れない方法で黄色及び赤色の印を設け、かつ、コードをすべて引き出したとき赤印は器体の外に完全に出ていなければならない」黄色と赤の印の間隔についても、800ミリメートルと記載されています。












- この話題に対する反応 -


・知らなかった(・ω・)

・…50年生きてきて初めて知りました… (汗

・なんか、各社のコメントを読むにつけ、先に規格があってやってるだけで理由は後付けっぽいなぁ。







短い状態で掃除機かけはじめて引っ張るように伸ばしていくとコード断線しやすいとのこと。

これからは黄色いとこまで出してからかけよう!





Fate/stay night [Unlimited Blade Works] Blu-ray Disc Box Ⅱ【完全生産限定版】Fate/stay night [Unlimited Blade Works] Blu-ray Disc Box Ⅱ【完全生産限定版】
杉山紀彰,植田佳奈,川澄綾子,諏訪部順一,下屋則子,奈須きのこ,TYPE-MOON,深澤秀行,ufotable,三浦貴博

アニプレックス 2015-10-07
売り上げランキング : 34

Amazonで詳しく見る
メタルギアソリッドV ファントムペイン SPECIAL EDITION Amazon.co.jp限定特典 マハト短機関銃 ヴァイス/パーソナルバリスティックシールドホワイト/マザーベーススタッフが取得できるDLC付メタルギアソリッドV ファントムペイン SPECIAL EDITION Amazon.co.jp限定特典 マハト短機関銃 ヴァイス/パーソナルバリスティックシールドホワイト/マザーベーススタッフが取得できるDLC付
PlayStation 4

コナミデジタルエンタテインメント 2015-09-02
売り上げランキング : 5

Amazonで詳しく見る

コメント(96件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 14:01▼返信
月曜から夜更かしでやってた
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 14:02▼返信
でっていう
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 14:03▼返信
テレビでやったネタを数週間遅れでやるって・・・
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 14:03▼返信
>>1

うん、2週も前のネタ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 14:03▼返信
そろそろ終わりかな〜♪
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 14:03▼返信
100人に99人は知ってるだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 14:04▼返信
お前らも大人なら知らなかったって言ってやれ
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 14:04▼返信
掃除機(正直)初めて知りました
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 14:06▼返信
ついこの間テレビ番組でやったことをこのタイミングでテレビ全く見てない雰囲気でネットの記事にするこいつすげぇな
と、思って記事書いたのどこか見たら朝日新聞だった
なんか納得した。
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 14:06▼返信
ネタがなくなると昔のニュースを探してくるようになったら終わりだな
そんなに更新面倒ならやめればいいのに
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 14:06▼返信
テレビネタを数週間遅れてやって速報気取ってんのか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 14:10▼返信
電気コードを収納しながら使うなっての
小学生の電磁コイルの時に(熱を持つから危険と)習わなかった?
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 14:10▼返信
ネタ切れ激しいな
長年見てきたけど
しばらく離れようかな
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 14:11▼返信
「もうすぐ終わり」の認識で間違いないじゃん

もうすぐ終わりだから遊びを残すんだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 14:11▼返信
>>12
小学生の時実際に体験したw
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 14:15▼返信
>>1 ずんだ餅うまそうだった
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 14:18▼返信
>>16
豆のかき揚げもかなり。
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 14:19▼返信
黄色の線なんて無いけどな
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 14:22▼返信
電気関係の知識が少しでもあれば常識なんだけどな
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 14:22▼返信
巻き込みがバネ式でこれ以上引っ張るとバネ部分が劣化しやすくなったり壊れたりするかもよって意味だと思ってた
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 14:24▼返信
>>13
ばいばい(⌒ー⌒)ノ~~~
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 14:24▼返信
説明書にちゃんと書いてあるやんこんなん
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 14:24▼返信
巻いた状態で使うと熱でも持つのかと思ってた。
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 14:26▼返信
ダイソンには無い
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 14:27▼返信
まじか
もうすぐ終わりなんやで
と優しく言われてる揉んだとばかり。。
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 14:28▼返信
ほとんどの人が認識が出来てない時点で失敗だろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 14:28▼返信
遅い記事ほどダサイものはないぞ。はちまよ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 14:29▼返信
夜更かしとワイドナをチェックしてコピーしてます
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 14:31▼返信
掃除機って何?
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 14:33▼返信
>>13
ばいばい(⌒ー⌒)ノ~~~
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 14:35▼返信
巻いてる状態が発熱で危険だから出して使えということなら
そこまで出さないとスイッチが入らない仕様にするのが当たり前
周知できてない、安全装置も付けないで「実は~」とか怠慢もいいとこ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 14:41▼返信
マツ子の番組の奴じゃん
TV()とかいっといてこれだから
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 14:41▼返信
月曜から夜ふかしよりもずーーっと前に有吉弘行のダレトク!?でやっていた件
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 14:43▼返信
TVで流れた情報をパクッて記事にした記事をまたパクる
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 14:45▼返信
なかり前にテレビでコードのやってたが、しっかりひっぱり出して使うってのだけ覚えてる
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 14:46▼返信
むしろ知らずに電化製品使ってたゆとりが居た事にビックリだわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 14:55▼返信
何年か前にテレビでやってたよ
さいきんも月曜から夜更かしでやってた
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:03▼返信
トリビアの泉でやってたから殆どの人が知ってるはずなのに、月曜から夜更かしでドヤ顔で放送してて引いたわ
こんな常識記事にして恥ずかしくないのか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:03▼返信
50年知らなかったっていうコメントがあるのにゆとりがーって言っちゃう頭の悪さったらないね
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:04▼返信
OAタップ(延長コード)のコードを束ねて使うと危ないとか知らない人多そうだよね。
小学校の頃とか学校で使ってたドラムリールも長さに余裕あっても全部引っ張り出して使わないと危ない。
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:05▼返信
なら青とかにしろよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:05▼返信
ダイソンのコードレスだから関係なかった
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:10▼返信
月曜から夜更かしネタだな。ずんだくいてえな…うまそうだった。
マジでいまさら?
44.お祭り好きの電氣屋投稿日:2015年09月08日 15:10▼返信
リール式延長コードを巻いたまま使うと過熱するというのとおなじ理由でもある。
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:18▼返信
まじかよまとめブログって最低だな
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:22▼返信
ドラムリールを引っ張り出さずに使うと燃えるから、常識だろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:24▼返信
今まで黄色まで出さずにつかってても問題なかった
何の意味も無い規定だな
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:31▼返信
必要なだけ出すので最後まで引き出さないよ
出しても黄色が出るまでだな
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:33▼返信
「あ、黄色や。引っ張る勢い抑えな。」って思ってたわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:34▼返信
>>38
こいつ・・・
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:43▼返信
昔はケーブルの質とか良くなかったから巻いた状態で大電流流すと発熱、発火の恐れがあったからだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:54▼返信
「黄色はこれ以上引き出すな」が正解、この「ここまで引き出せ」は後付け
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:56▼返信
ちょっと昔のネタを今更「判明!」とか喜んでるガイジっぷり
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:56▼返信
コードレスなんでどうでも良いです。
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:05▼返信
知ってたけどな
この記事のタイトルなんかバカっぽいよね
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:12▼返信
知ってたからイイけどさ、家のアイリス○ーヤマの掃除機には黄色いテープも赤いテープもないんだよね…
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:22▼返信
>>12
ガチで習わなかったが。
いくら義務教育で同じ教科を勉強したからって各学校で習う内容は
微妙に異なるんだからな。
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:24▼返信
完全に後付けの理由だろ。
本当に安全性のためにつけた印なら海外の掃除機も同じように何かしらの
マークがついてないとおかしい。
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:41▼返信
馬鹿しかいないな
常識だろ。てか考えなくてもわかるだろ。
意味もなくかっこいいとかこの色が好みだと思って色つけてるとでも思ってたの?
低能は死ねよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:49▼返信
注意書きに書いてなければへーきへーき
つかうちのは最後の赤しかでないわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:50▼返信
>>59
おまえも一緒にしんどけ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:51▼返信
かみさんにそこまで出すなとよく叱られてたが俺の勝ちのようだ
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:55▼返信
こんな常識的なこと知らない大人がいた事に驚きを隠せないよ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:02▼返信
かなり前にテレビでやってた
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:10▼返信
全部出さないと熱がこもって発火の原因になるとかなんとか
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:11▼返信
夕食にカレーを薦めてる訳じゃなかったんだな
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:24▼返信
大電力を扱うコードを巻いたり束ねたりしてはいけない、と言うのは当たり前の事ではなかったか?
掃除機のコードを全切り引き出して使うのは説明書読む以前の事だろ?

もちろん、引き出したコードを塒巻かせておくのもダメ。
なんのために引き出したか、考えればわかるだろ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:26▼返信
>>51
今も昔も電気の理論に変わりはないが。
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:10▼返信
2週間前の放送→その前にもあった→その前にもあった。

こういうのって最近は、一局がやると全局真似してくるよねwww
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:26▼返信
取扱説明書読めよ。ほとんどのヤツが読んでないのか
71.TPPにおける労働移動の自由は移民政策に相当投稿日:2015年09月08日 18:30▼返信


【TPPで奪われる日本の主権】

★ISD条項(儲けを追求する多国籍企業が日本政府を相手取って訴訟できる)

★国際投資紛争解決センター(アメリカに常設、 NAFTAでも明らかなアメリカ企業の高勝率)

★ラチェット条項(医療や食品、雇用等の日本国民の安心や安全を守る規制が撤廃されても、元に戻せなくなる)

※詳しくは関連問題を扱ったブログや書籍などで
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:37▼返信
こまけえこたいいんだよこまけえこた
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:41▼返信
えっと、これって、ぐるぐる巻いた状態で電気通すと、熱がこもって危ないんじゃなかったっけ?
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:48▼返信
トリビアでやれ
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:50▼返信
テレビに張り付いてないから知らなかった
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:20▼返信
夜更かしで見たわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:21▼返信
知ってた
電線は巻いたまま使っちゃダメ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:37▼返信
家事の中で一番嫌いなのが掃除機がけだわ
今日もクイックルで済ませた
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:54▼返信
終焉近いな
80.ネロ投稿日:2015年09月08日 19:58▼返信
やれやれ

まだ降ってんな
いや、明日はもっと酷いワケか
81.ガブモンはちまき名無しさんアグモン投稿日:2015年09月08日 21:03▼返信
女神転生シリーズの続編を発売して下さい、お願いします
女神転生シリーズの次回作を販売して下さい、お願いします
女神転生シリーズの次期作を出して下さい、お願いします
真・女神転生Ⅴを発売して下さい、お願いします
真・女神転生Ⅴを販売して下さい、お願いします
真・女神転生Ⅴを出して下さい、お願いします
グランディアⅣを発売して下さい、お願いします
グランディアⅣを販売して下さい、お願いします
グランディアⅣを出して下さい、お願いします
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 21:17▼返信
ちょい前にテレビでみた話題だな~と思ってたら、夜更かしだったか
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 21:22▼返信
※31
ちょっと使うとかならそんなに発熱しないので出さなくても問題ない。
長時間使用するとモーターなどの発熱でコードに熱が溜まるので劣化が早くなり
故障の原因になったり、ゴムが劣化してショートしたら火災の原因になるかもしれないってだけ。
危険っていうのは、機器が原因で火災になったときに会社に責任が及ぶのを防ぐため。
家電なら何でも火災原因になりえるし、モーターなんて消費電力高いからショートしたときの火災になりやすさも高め。
あくまで危険ってのは訴えられた時のための責任逃れのため。
実際には黄色まで出して使わないと故障率が高くなりますよってだけ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 21:36▼返信
電工ドラムも全部伸ばしきってから使用しないと、発熱から下手すると引火するって言うもんな
それの事だろう
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 21:41▼返信
俺はコイル効果で発熱するから引っ張って出してくれって聞いたぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 22:16▼返信
へえ
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 22:40▼返信
常識だろ
取説に書いてある
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 00:15▼返信
記事を見てから知ってたアピールw
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 00:33▼返信
常識だろこんなもん
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 01:54▼返信
はよ教えろやああああああああああああああああああああ
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 03:05▼返信
これだけは知ってたお(´・ω・`)
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 07:02▼返信
へぇ
いやでもめんどくせぇよ何mあんだよあれw
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 07:50▼返信
コードレスのうちに死角はねぇ
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 08:20▼返信
当然知ってた
けど使うときは赤まで出して使う
そうでないと届かないから
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 12:16▼返信
当然過ぎて今更で草不可避
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 07:19▼返信
TVでやったネタ>ヤフー>はちま
なんだこのながれw

直近のコメント数ランキング

traq