• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






前回

【超朗報】消費税が10%になっても食料品だけは実質8%になるぞ!マイナンバーカードで2%還付に自公が了承

20150908-00000006-asahi-000-2-view


マイナンバーカードで消費税2%還元、忘れたらどうすんの?


「カードなければ減税ないだけ」 消費税還付案で麻生氏
http://www.asahi.com/articles/ASH983K64H98ULFA00K.html
200x150

記事によると
・2017年4月に消費税率を10%に引き上げる際、飲食料品の税の負担増分を後から還付する案を財務省が検討していることについて

・還付を受けるには、買い物時にマイナンバー(社会保障・税番号)の個人番号カードを持ち歩く必要がある

・麻生氏は「カードを持ちたくなければ持って行かないでいい。その代わり、その分の減税はないだけだ」と語った。還付される金額については「限度額を決めることになる」と説明

・所得制限の導入も検討する考え



この話題に対する反応


・レジの段階で税率が軽減されなければ軽減税率じゃないだろう。政府案はマイナンバーカードに上限付のポイントつけるようなもの。これじゃスーパーのポイントカードと同じだよ

・そのマイナンバーのセキュリティで企業がどれだけの負担を強いられてるか、わかってんのかなぁ。

・それはおかしいだろ。集めるときはカードなくても集めて、還付はないとしない?国は本当に国民軽視だな。

・この辺の乱暴な消費税行政のあり方についての反対デモなら賛同する

・もう、ほんとにふざけるな。だよ。じゃ、カードで買わないと、水買うのにも消費税10%にするって事でしょう?2%還付って、現状から2%減るんじゃあないんだよね。

・なんなの。この上から目線 (==)

・これはかなり麻生のダメな面が出ちゃってる感じだなあ

















限度額まであるのか・・・

レジシステム変えたり店員の教育したりで、てんやわんやになるのが目に浮かぶ

カード持ち歩かなかったクレーマーが来たりするんだろうなぁ











Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイ ヘルツ! 第4巻 [Blu-ray]
KADOKAWA / 角川書店 (2015-12-25)
売り上げランキング: 1,871









コメント(850件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:30▼返信
うーん...
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:31▼返信
チョ.ン
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:31▼返信
あwwwwwww
2%のためにマイナンバーカード持ち歩いてる貧乏人ハッケーンwwwww
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:31▼返信
さもしい
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:31▼返信
財布とは価値の桁が違うからなぁ
マイナンバーは...怖いわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:32▼返信
そもそもカードに文句言ってる奴らは全員に配布されるもんだと勘違いしてる奴ばっかりだしな
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:32▼返信
アホかこいつ
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:32▼返信
なんだよこのシステム、アホ過ぎるだろ。
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:33▼返信
なにこのクッソめんどーなカードは
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:33▼返信
2%還元するから口座番号と紐付けさせろ!
ってことだろ?卑怯す
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:33▼返信
めんどくせえ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:33▼返信
こんなカード、即効で金庫かどっかに未開封のまま封印するわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:33▼返信
面倒くせー また持ち歩くカードが増えてスーパーやらコンビニでの
レジの手間が増えんのか・・・
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:33▼返信
食料品に関しては持っていかなくても減税すべきなのでは…
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:33▼返信
増税推進マン麻生太郎でございますwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:34▼返信
全ての店を対応させろよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:34▼返信
このままだと十年後には消費税20%になりそう
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:34▼返信
アベばかりに焦点が行ってるけど
麻生もかなり悪いのではないかと思う
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:34▼返信
国立競技場と同じだな
どうやったら金を多く使えるか、税金をお友達に回せるかというのが発想のベース
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:34▼返信
ニッポン沈没させる事だけは光の速度で進める連中だな
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:34▼返信
ま、そりゃそうだ
ナマポテョンの不正を暴く為なら
そんな程度の不自由は受け入れるけどな
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:35▼返信
ただのポイントカードじゃねーか
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:35▼返信
もうこんなわけわかんねぇ制度導入するくらいなら消費税5%に戻してくれよ・・
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:35▼返信
システム変更の負荷でまた中小スーパー潰れるな
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:35▼返信
「マイナンバーカードをお持ちですか?」
「持ってません」
って言う質問と返事を毎回しなきゃいけないってマジ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:36▼返信
カードのシステム導入の費用かけるなら
POSのシステム変えて最初から食料品8%にしとけや
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:36▼返信
牛丼屋でカード出して舌打ちされて殺人事件まで読んだ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:36▼返信
>>3
今すぐ死ね
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:36▼返信
POSの方で食品だけ税率変えれないの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:36▼返信
年間1人上限4000円っていう話もあるし、糞制度だな
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:36▼返信
あっそう
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:37▼返信
子供が駄菓子を買うのに持ち歩くとは思えないんだよなぁ
そういうの無視なんだろうけど、じゃあ弱者救済とか臭い建前言わないでって感じ
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:37▼返信
持たなくていいなら持たないわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:37▼返信
こいつ何時も失言してんな
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:37▼返信
「マイナンバーカードをお持ちですか?」
「いいえ」
「Tポイントカードをお持ちですか?」
「いいえ」
「お作りしますか?」
「いいえ」
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:37▼返信
2%減税って言っても上限4000円だぜ。

4000円を選ぶ?それとも、身元情報すべて国に渡す?
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:37▼返信
なんでこんな事になってるか
そもそも理解してないコメがチラホラ見えるのはなぜ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:38▼返信
飲食等については消費税率変えるってのは海外でもやっているところあるけど、
こんな糞面倒な事やってないだろう。
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:38▼返信
アホウがいる自民はオワコン
つまり日本が終わる
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:38▼返信
これから日本人を誘拐してバラバラにして消滅させた後そいつのマイナンバーでいつでも日本人になれるな!
日本人の誘拐事件が増えるよ
やったね!
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:38▼返信
こんなんでそうk…公明党が納得するんですかねえ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:38▼返信
舐めてんのか
舐めてんだろうな
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:38▼返信
増税も仕方ないし納得してるんだけど
取り方やシステム考えるやつらがアホすぎる
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:39▼返信
麻生の態度、雰囲気は気に入らねえ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:39▼返信
情報流出は遅かれ早かれ絶対あるだろうし
導入するのに莫大な金(税金)が必要だし
投資をしてる人間には二重課税される様なものだしで
国民にはメリットよりデメリットが大きい様に思える
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:39▼返信
>>これから日本人を誘拐してバラバラにして消滅させた後

すげーな
いつも超賎人は
こんな事を考えてんのか
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:39▼返信
面倒臭いけどID兼ポイントカードなら・・・ついでに青色申告も自動でやってくれればいいのに
クレジット&キャッシュカード、おサイフケータイもマイナンバーと連動させて欲しいな
企業への罰則が恐いけどマイナンバー制度自体はちゃんと運営してくれるなら大歓迎だよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:39▼返信
ファイヤーウォールがあるから安心です!!!!
ってマジで言ってるからな
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:39▼返信
カードリーダーだけならまだしも通信設備も当然必要になってくる
個人商店全店にその出費を強いるの?
ますます大手スーパーに客が流れるだけじゃね
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:39▼返信
公明党は自民党の犬だから。
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:39▼返信
詐欺に利用されそうだな
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:39▼返信
ETCも高速料金割引になるからお得とか言って
みんな取り付けたら速攻割引やめたからなあw
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:40▼返信
最初から2%引けよ馬鹿が
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:40▼返信
くそめんどくせえシステムだな
普通に食料品は8%ってするだけでいいじゃん
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:40▼返信
日本の小売全店に導入できるか???
甚だ疑問だが
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:40▼返信
食品は5%にしろよ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:40▼返信
これはデモしてくんないの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:41▼返信
マイナンバーカードの表面には
名前
住所
生年月日
性別
顔写真
が記載されているよ

これらの個人情報を
レジの店員が見ることができるよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:41▼返信
全てのポイントカード、これに統合されねーかな。
めんどくさいんだよね。
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:41▼返信
無条件で減税したら自民の支持率アップに繋がるのに
というかそういうことをやってこそ庶民が求める政治なはずだが

こんなんじゃ疑念を膨らませるだけ
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:41▼返信
食料品に限りの2%、しかも上限つきとなると
申請の手間も考えると余程カツカツの経済状況でもない限り
確かに「せやな」としか(発言の是非はともかくとして)

税率や対象商品が拡大しても、どうせ上限つき部分は撤廃されないだろうし多分結論は変わらん
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:41▼返信
クッソワロタwwwwww
戦争法案(笑)とか言ってないでこっち叩けよ
生活に影響するぞ国民共
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:41▼返信
…つまり、代金の2%で個人情報を売り歩けってわけですね、わかります。
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:42▼返信
マイナンバーと預金口座の紐付けを強制的にさせたいんじゃないかね
まあ数年後には義務化とか言ってるけど
65.投稿日:2015年09月08日 15:42▼返信
失敗の絵しか見えないwww
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:42▼返信
これから死ぬまでずっと

住所と生年月日つきの
名札をつけながら買い物をするようなものだぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:42▼返信
増税しないって約束を反故にしといてどの口が言うんだろうな、このド間抜けは
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:42▼返信
ポイントカードは使う人間が少ないから儲かる。
それに政府が乗っかったように見えるんだけど。
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:43▼返信
ここまでむしりとるとかどんだけ金ねぇんだよ。
国民騙して上限付きの還付金で軽減税率の代わりとか馬鹿にしすぎ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:43▼返信
>>58
いいね!
可愛い子の住所くらいは一瞬で覚えられる
後はやるしかない
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:43▼返信
国内軽視のアホ自民に海外軽視のアホ民主に宗教馬鹿のアホ公明
どこに入れても絶望しか無い
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:43▼返信
>>60
それなら民主党がやってたじゃん
国民の人気とりだけのポビュリズムの政治
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:44▼返信
日々の買い物で身分証を提示しないと追加徴税される資本主義国家

それにみんながみんな自分の買い物をするわけじゃない
社会に出れば経費で購入したり一時的に立て替えたりする機会は山ほどある
そういう場合還付先が購入者になることで正しい徴税が行われないことになる
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:44▼返信
これはw
ちょっとズレてるよ閣下…
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:44▼返信
自民派のワシでもこれは援護できない
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:44▼返信
これに反対する人って、身元を特定されると困る人たちってことなのか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:44▼返信
2%分てか10%分無駄使いやめるわw
消費税8%になってから以前と変わらない消費保ててるし。
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:44▼返信
消費税は廃止しろ
そうでないと、今の高物価・不景気を国民は乗り切れない

ほんとあほだわ
不景気対策は減税しかない!っての!
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:45▼返信
還付の為のシステム構築するのが金になる
非効率とか関係ない

増税して短期税収が増えるのが権力になる
結果景気が下がっても関係ない
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:45▼返信
天下り企業がカードリーダー付き端末を商店に売りつける→
取得データをビッグデータ()にして販売
とかすんの?
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:45▼返信
10%返ってくるなら使いたい
2じゃ手間の方が大きいのでハサミいれて捨てとく
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:45▼返信
>>70
実際、これを使った拉致事件とか絶対起きそうなんだけど……。
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:45▼返信
毎回毎回カード出して還付の面倒な処理もしてたった年4000円?
こんなもん最初から諦めるやつが大半やろ それが狙いなんだろうけどさ
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:45▼返信
年間4000円とかなら意味無さ杉だろうが
なんだここのコメント欄は
工作員ばっかですか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:46▼返信
>>76
店にも利用者にも莫大な手間がかかることが問題なんだが
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:46▼返信
まあ8%と10%をレジの段階でわけるシステムのほうが金かかるんだけどな
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:46▼返信
このシステムのためのコストのせいで還付額以上にモノ自体が値上がりしそうだが
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:46▼返信
ストー◯ーがやりやすい
相手がよく訪れる店のレジ毎とすればそのうち特定できる
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:46▼返信
マイナンバーは国民の為に作ったものではないって事がわかる発言だなw
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:47▼返信
もうほんと自民党政権嫌だ
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:47▼返信
>>14
超正論
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:47▼返信
取り敢えず次の選挙は橋下維新一択だな
自民に入れるくらいなら民主だわ。わりとマジで
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:47▼返信
役所での還付金処理にかかる費用は消費税数%分くらいかかるんじゃねーのw
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:47▼返信
究極のポイントカードw
年間3万まで認めなきゃ
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:47▼返信
その2%云々のために天下りでどれだけの税金が使われるんですかね
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:47▼返信
めんどくさいよな
毎回買う品一つ減らせばいいや
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:47▼返信
コンビニにふらっと買い物行くのも持っていかないとならないのかよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:47▼返信
可愛い子の住所を覚える→何日かそこ行って監視する→一人暮らし確定→堂々と入る→事が済む
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:47▼返信
無駄を完全に無くせば、それだけで数千億円は余裕で確保できるんじゃねぇの?
新国立とか佐野エンブレムとか…無駄だらけじゃねぇかよ。いい加減にしろよ
まず真っ先にお前らの無駄を無くせよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:47▼返信
>>85
あ~、システム導入にコストとか手間がかかるけどどうすんのよって言ってるわけか。
サンクス。
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:47▼返信
取り扱い商品によって消費税率が変わると計算が煩雑になりすぎるってのは解るけど、さすがにこれはない。
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:48▼返信
断言してもいいが この立案に関わった議員の中で買い物するときに
マイナンバー提示する奴は一人も居ない(カメラの前のパフォーマンスを除く)
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:48▼返信
早くに消えた元総理ってロクなのがいないな。
森、麻生、鳩山、みんな批判くらって辞めたのに、
腐っても元総理って肩書きだけで好き勝手バカやってる。
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:48▼返信
今の政権は官僚にとって天国だな
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:48▼返信
いや、マイナンバーって社会保障とかと繋ぐキーになる番号だろ?
免許証と通帳と住民票とTカードを合体させたレベルで個人情報に繋がるカードを持ち歩くと言う運用を考えた馬鹿は誰だよ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:48▼返信
全員に4000円配れよwwwwあたま小学生以下かよwwwww
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:49▼返信
何も問題ないな
個人情報大事ならその2%で買えよ
選択肢があって結構なことだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:50▼返信
うぜー
いいかげん取ってから払うやり方はやめろよ
手間賃発生して税金の無駄じゃねーか
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:50▼返信
正直なところ自公と民主ってワースト1、2じゃねえの?
他にベターなところはあるけど政権担当能力が無い?
政権担当能力を持ってる政党が考えたアイデアがコレだぜ?www
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:50▼返信
結局のところただの税金管理だろ?
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:50▼返信
またカード増えるとかアホだよなあ
登録出来ない反日野郎から金取れるのはいいけど
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:50▼返信
本当に言ったのか?
朝日だけが報道してるんだがな
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:51▼返信
マイナンバーなんて住民票取る時くらいでいいだろ
なんで民間でも使わせようとしてるんだろう
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:51▼返信
>>107
それは脅迫かな?
気に入らなきゃ利用しなけりゃいいだろ!
でも2%分は取るよってヤクザやん
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:51▼返信
還付じゃなくて軽減税率を普通に導入しろ
それと10%は見送れ
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:51▼返信
システム導入必須じゃなきゃ
店独自の2%ポイント還元やったほうが利口よ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:51▼返信
限度額って意味わからんのだがw
それに何でこんな面倒なシステムにするのか
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:51▼返信
自民党に反対するやつはサヨク認定だ!
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:51▼返信
年間上限4000円って還付する気ないやろw
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:51▼返信
>>106
お前はカード持ち歩かず俺らの分まで税金払う係りだろ?
図々しいぞ?
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:51▼返信
持ち歩かせるなら裏面に番号記載すんなよ馬鹿なのか
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:52▼返信
>>107
個人情報に関しては俺もそう思うんだけどな。
やっぱりコストがかかるって怒ってるのかな?反対してる人はどうしてほしいんだろ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:52▼返信
この件にかこつけて新しい天下り先でも作んのかな
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:52▼返信
自民党に反対するやつはチョ、ン認定だ!
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:52▼返信
店員に本名と住所と顔写真を見せなければならない時点で
ありえない
マジでこんな事しようとしてるのなら、正気じゃない
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:52▼返信
こんな面倒臭いことするなら米みそしょうゆ塩砂糖だけ0%にしてくれ
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:53▼返信
安保法案のデモとかどうでもいいから
左巻きの連中はこっちの方で騒げよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:53▼返信
自民党に投票したアホは息してる?
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:53▼返信
管理社会に移りつつあるな
watch dogsの世界が日本で実現されるかもしれない
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:53▼返信
出前とかネットスーパー使う場合は宅配員がカードリーダー携行するわけ?
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:53▼返信
国民全員に4000円給付した方が安い速い安全
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:54▼返信
クレジットカードの場合でしかもポイントカードを使うところだと3つ提出でレジが混むだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:54▼返信
>>125
ちょっと見せるだけじゃダメなのか?
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:54▼返信
マイナンバーカード捨てるだの開封しねぇだのって・・・
やっぱ糞ニートや無職率高いなのなw
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:54▼返信
年間4000円ってことは、食品類だけの買い物額年間200,000円に相当する。
200,000円÷365日=1日当たりの食費547円
1日昼飯一回分以上食事したら、4000円の上限に引っかかって損をすることになる。
アホかよ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:55▼返信
>>133
どうやってデータ取るんだよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:55▼返信
ちなみに、このお偉い様の馬鹿共の情報システムに対しての意識はお察しのとおり
年金みたいに情報ハッキングされればいい。そしてあたふたすればいい
いつまで経ってもまともにならない国のトップにもううんざり。考えるだけで鬱になるわ
なんだかんだいって、日本も十分中韓同様のイエ.ローモンキーだわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:55▼返信
>>107
機器の設置やシステムの構築、その運用で莫大なコストがかかるんだが
それは当然国家予算を使うわけで、そのための増税と言われても仕方ない
思考力のない飼い犬は口開くな
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:55▼返信
>>102
いや資産家は還付金なんて貰わなくても屁でもない。
逆に低所得ほど還付金に頼らないとならないから、国に家計状況を晒さないとならない。
低所得者生活監視システムだよ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:55▼返信
酒とガソリンも10にしよう
そしたら許す、このゴミカードも持ち歩いてやろう
多分使わんが
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:55▼返信
マイナンバー反対してるのは半島系だから、麻生さん支持します♪
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:55▼返信
犯罪犯しそうな面構えの在日アルバイト店員に
マイナンバーカード渡すの?
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:55▼返信
匿名じゃなくコテハンを選ぶ人はおるんやろか?
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:55▼返信
安保法案と違ってこれはほとんど支持してるのいないからなぁ
こんなのだしてくる自民はやばい
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:55▼返信
>>133
駄目に決まってるだろ 誰がいくら使ったかを管理しなきゃいけないんだから
店員に渡してリーダー通す手順は必ず発生する
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:56▼返信
>>136
ICチップとかで一瞬でスキャンとかできるんじゃないの?
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:56▼返信
セキュリティガバガバジャパンで個人情報紐づけ番号なんて作って大丈夫なの?
ネトウヨこの件について納得の行く説明をしてみ?
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:56▼返信
あほらしい
生活が苦しくなるから食品だけでも税率下げてくれと言ってるのに
何で個人情報バラマキと引き換えなんだよw
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:56▼返信
2%が4000円になる不思議な国(笑)。
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:56▼返信
>>128
マイナンバーが悔しいか?ざまあみろw
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:56▼返信
何これ、…
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:56▼返信
何お前ら?自民党に反対すんの?
チョ、ン確定だな!
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:57▼返信
>>133
ちょっと見せるだけでどうやって購入記録を残すのか教えてください
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:57▼返信
巨額の導入コストも税金から
また巨大な利権が生まれるんですね
野党はこっち方面突くべきなのに
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:57▼返信
マイナンバー有ると通名が使えなくなるから在日がハッキリ区別出来て良いんだよね
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:57▼返信
年間4000円とか草
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:57▼返信
維新に入れる
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:57▼返信
上限4000円なのか
年間20万円分の消費税しか適応されないってことか 全然足りないじゃないか
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:58▼返信
ほんと一般国民の生活をまったく理解してないんだな
理解しようって気もないだろうけど
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:58▼返信
カード読取り機
1台1~2万円の補助だってさw

少ないなww
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:58▼返信
>>144
これは必要性感じないからな
これを実施する為の色んな費用もバカにならないだろうしね
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:58▼返信
これ事実上の日本人以外を区別するシステムだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:58▼返信
傲慢としか言いようがない
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:58▼返信
税率を個別に設定するより食料品を買う分を還付するほうが手間がかからないのだろうけどな
男性は住所がばれようと別にいいけど女性は大変だな
まぁ還付しなければいいだけだけどな
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:59▼返信
2%て結構でかいけどカード出さないで2%多く払った金はどこにいくんだよ?店がちょろまかすんじゃないのか?
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:59▼返信
カードを持ってない国民は存在するのですか?
最初から買い物時点で減税すべき。
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:59▼返信
>>145
てことは、個人情報漏れるって言う人は
リーダー通す間にその人の名前・住所・顔を瞬時に一致させて覚えられてしまう
って言いたいってことか。
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:59▼返信
結局本丸の手続きの簡略化は公務員の仕事増やすためにやらないってオチだろ。
自民のやり方はいつもそうだ。メリットだけを口にしてデメリットについては貝みたいに口をつぐみ、実際にはメリットは取り入れず、デメリットばかりが前面に出てくる。
権力者の利権を守るために庶民がいかに苦しめられてるのか、わかってるのか!屑な仕事ばっかりしやがって!
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:59▼返信
カード受取拒否しよ
こんなクソカード触りたくもねーわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:59▼返信
2000円札とか出る前から意味ねえって思っただろ?
でも日本の全てのお札を認識する機械が2000円札対応に切り替えられたことで
政府とお友達の某社は莫大な利益を得られたわけ
還付金のためのカードリーダー置いてない店じゃ買わないとなれば・・・わかるよね
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:59▼返信
>>161
脱税防止になるのに何が必要性ないだ、バカか
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 15:59▼返信
店も対応大変だし客も面倒
もう10%でいいよ
余計な事はしないでくれ
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:00▼返信
>>158
家族が駆り出されるのかw
子供つれてったらお菓子増えて本末転倒だけどw
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:00▼返信
どこの株買っとけば良いの?
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:00▼返信
消費税の品目別の減税を反対してるのは野党
他の国ではやってるのに知らない人が大杉
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:00▼返信
マイナンバーうち自衛だから困るんだよねー
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:00▼返信
ならもう9パーにでもしてくれめんどくさい
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:00▼返信
ネット通販はどうすんのこれ
通販サイトでクレジットカード番号と一緒にマイナンバー登録するの?
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:01▼返信
>>167
お前がJKだとしてキモイ店員に見せたいと思うか?
ちょっとは想像してみろよ
瞬間記憶されるとかカンケーねーよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:01▼返信
>>167
本当に店員に個人情報を抜きたいと思ってるやつが居るなら簡単だろうな
客から見えない角度でビデオカメラ回して裏側を撮影しておけばいいだけだし
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:01▼返信
そもそも消費税を上げんじゃねーよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:01▼返信
年間20万円の生活必需品で国会議員と財務省のボンクラ官僚は生活して見て欲しいわ
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:01▼返信
これは政府じゃなくて財務省案だからな
麻生がこの案乗っちゃってるてのがいかんな
余程うまく話をした役人がいるようだな
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:01▼返信
※164
総合店ならレジが勝手に計算するし、専門店ならそもそも店の中で異なる消費税のものは扱わないから問題ない。現に海外の多くの国は消費税概念を異なるように制度化されている。
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:01▼返信
これさぁ、またお国が管理するんだろ?
この間年金で個人情報漏洩させておいてそれよりも難しい全国民を対象になんてできるな
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:01▼返信
個人情報と引き換えに減税って
893が腎臓売れって凄んでるのと一緒だろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:01▼返信
消費税が8%→10%(1000円買えば80円が100円になる)だけなら困らない。
消費税が上がると物価が上がるから困るんだよ、それをこいつらまるで分ってない。

缶コーヒー130円+8%が「140円+10%」になる可能性が高いんだ。
こんなの微たる効果だろ。政治家と官僚てめーら高所得だから低所得の気持ちなんてわからんから
こんなアホなことする。
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:02▼返信
なんつー制度だよ…
何の天下り団体だ?
ビーカスも作るだけ作ってさあ
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:02▼返信
178
eTaxと同じなら、パソリとか読み取り機器が必要になる
クレカと同じなら、マイナンバーを直で入力する

…どっちもアホかって感じだけどね…
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:02▼返信
全ては財務省が癌
こいつらが特権階級すぎるから一度痛い目を見ないといけないんだが…
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:03▼返信
日本人も食料品に限って2%の免税受けられるようになるんだな
その時外国人は食料品以外の化粧品やらも10%還元なんだけどね
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:03▼返信
>>179
そんなこと言ってたら何もできんだろ。感情論じゃないか。
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:03▼返信
こいつ自分で買い物しないからめんどくささが分からないのか?
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:03▼返信
誰か超天才ハッカーがいたら、国のマイナンバーサーバーに侵入して情報を全部漏らしてくれよ

もちろん、こんなことはあってはいけない。だが、日本は悲しいことに、「大問題発生で非常事態が起きないと変わらない国」なんだよ
こうでもしないと、こいつらは絶対反省しないから…
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:03▼返信
財務省がコーラン燃やしつつムハンマド馬鹿にしたってマジ?
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:03▼返信
こんなくそ制度でも外国人とかいう妄想に取り憑かれて政府を擁護するネトウヨがいるな。いかにネトウヨが信用できるか、よくわかるわ。
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:03▼返信
ストーカー犯罪が増えそうだな
読み取った後、住所氏名顔写真付きでデータ管理とか
他の店員が見ていない時間に個人情報見放題
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:04▼返信
>>180
そんなこと本当にできるのか?
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:04▼返信
>>180
つか監視カメラあるしね
コンビニならバックヤードで見れる
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:04▼返信
アメリカでは最低賃金1800円法案が通ろうとしてるのにこの国は
政府による景気逆噴射攻撃が止まらない
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:04▼返信
これはどこが儲かるように出来てるんだろう。住基ネットは富士通だったけど。
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:05▼返信
誰がなにを買ったか完全に管理しようとしてるだろこの流れ
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:05▼返信
NTTデータは儲けそう
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:05▼返信
>>192
どこが感情論?意味がわからん
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:05▼返信
76 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2015年09月08日 15:44
これに反対する人って、身元を特定されると困る人たちってことなのか?
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:05▼返信
反対派だけど、それ言い出したらクレジットカード使えないよ?
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:06▼返信
税金を佐野ってんじゃねーよw
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:06▼返信
この国やばいかも・・・
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:06▼返信
>>204
そっか。じゃあしかたないな。
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:06▼返信
たったの2パーww 持ち歩くかボケ
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:06▼返信
何を買ったか丸分かりだから
裏で凄い値段でデータが売買されそう
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:06▼返信
ビッグデータと化した先輩
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:06▼返信
>>198
危機感が足りんぞ キャッシュカードなんかATMのカード挿入口にかぶせる小さな機械でスキミングされてしまう
渡したカードをテーブルの下のカメラに向けるような動きが無いか?リーダーに変な機械はついてないか?
そんなことを毎回チェックしながら買い物なんてしたくないだろう
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:07▼返信
※205
こういう奴いつも出てくるけど、いい加減に現実見ろよ。ネトウヨの妄想を人に押し付けるな。
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:07▼返信
クレカはアルファベットの氏名があるだけだろ
これは写真と住所と漢字名だぞ

ちょっとは脳みそ使って考えろよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:08▼返信
>>206
クレジットカード情報が年金情報に直結するかっての
馬鹿か
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:08▼返信
>>213
なるほどなぁ。確かにスキミングも一時話題になったし、
そういうのは確かに怖いかもしれんな。
サンクス。
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:08▼返信

【 この道しかない。 アベノ三クス 】
  
  ・公約・(2012年)
   GDP3%以上の成長を達成させます!
 
         ↓
 
  ・現実・(2014年)
   3%のマイナス成長でしたwwwww
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:08▼返信
本来10%税として納めなければいけないところに救済案があるだけいいだろ
それにすら文句を言うのはただの我が儘
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:08▼返信
>>198
出来なくはないだろう。ビデオカメラじゃなくて
アキバとで調達できるマイクロカメラとかでもいい。
実際、銀行のキャッシュコーナーにはそういうのが貼られて
暗証番号盗み見たりというのが流行った。

ちなみにマイナンバーのFAQでは裏面は目張りしとけってなってる
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:09▼返信
※215
写真なら顔が目の前にあるし、漢字名もクレジットカードは裏に書かないといけないことになってるし、そもそもカード使ったらサインが必要になるだろうが。住所わからなくても番号と期限とセキュリティ番号さえわかれば悪用できるだろう。クレジットカード持ってから発言しろよ。
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:09▼返信
糞システム
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:09▼返信
自民は安保で国民の注目を集めさせてる間に
勝手に別法案を通すのがホント汚い
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:09▼返信
マイナンバーカードの表面
名前、住所、生年月日、性別、顔写真が記載
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:10▼返信
つまり消費税取られないところでお買い物すればおkってこと?
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:10▼返信
>>196
ネトウヨより安倍信者がキモイ。安倍がやること全て擁護して、まるで安倍教の教祖と信者だよ。
実際安倍総理がやったことを言い出せば、殆ど増税ばかりなのにな。
最近はこれだったね、18歳成人=18歳から納税しろ、酒たばこ18歳=たばこはほぼ税金、成長期たばことか
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:11▼返信
大事な時に、わざわざ攻められる口実作るなよ

228.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:11▼返信
麻生が、こんな事言うかなあ
朝日だけの記事だよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:11▼返信
この反対デモならマジで行く。
通信会社支払い連携で言語統率までが狙いなんだろ?
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:11▼返信
たぶんみんな勘違いしてるわw
10月に発行されるのは個人カード。
個人カード・・・マイナンバー等記載されたカードを送付、通知
個人番号カード・・・通称マイナンバーカード
          申請者にカードを発行。申請しなきゃ得られない。
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:11▼返信
これ結局はナマポ対策だからな
贅沢できないーとか抜かすアホが多いから管理するわけよ
文句は不正受給者に言ってくれや
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:12▼返信
>>221
アホ発見。クレカの裏はサインだろ。馬鹿みたいに山田太郎って書いてんのは
お前とそのまわりだけだ。お前こそクレカ持った事あるのか?
で?君のクレカには住所書いてんの?
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:12▼返信
めんどうくさい。10%でいいやん
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:13▼返信
全ての自販機にもカード読取付けるのかな
カードで還付はいいけどあちらこちらで穴がありすぎるだろそれ
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:13▼返信
ナンバー還付組織が天下りてことかn
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:13▼返信
>>219
そもそも、
・税金無駄使い
・年金無駄使い
・日本は年寄りだらけ。悲しいことに世界一長寿
・権力者に金が行き過ぎ。若者に回らない

こういう基本的なことを解決してれば、消費税なんて増やす必要はないんだよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:13▼返信
システム売る会社とデータ転売する広告代理店がぼろ儲けするんだよなぁ
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:13▼返信
クレカwww
クソワロタwww
ネトウヨ高校生は大変だなwww
マイナンバーやんならマジで自民入れねぇ。
まともな政党ねぇな〜ほんと
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:13▼返信
誰が何を買ったか把握しちゃうってこと?
それは悪手だぞ
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:13▼返信
届いたら番号も見ずに焼却処分しようかな
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:14▼返信
文句言ってる在日くん
心配しなくてもお前のカードねーからwwwwwwwwww
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:14▼返信
>>231
対策できるなら歓迎だけど
2パーの還付よりナマポ取るんじゃない?
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:14▼返信
>>230
通知カードのほうは、紙製だから機器を通して云々とかできないよ
(そもそも本人確認用ではない)
この使い方するなら個人番号カードのほうじゃないとだめ
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:15▼返信
>>232
だよな。
クレカの裏は記号とかでもOK。それこそ山田太郎と書いても問題無かったはず。
あれは本人の筆跡を確認するためのモノだから。
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:15▼返信
※232
買い物するときにサインするだろうが。サイン求められたらいちいち文句言ってるの?大体裏面も確認されることあるし。
住所は隠せるようにするらしいよ。大体カードで怖いのは金を勝手に使われることだろ。マイナンバー禁止の中にストーカーが怖いからって層が何人いるよ。
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:16▼返信
はよ死ね、ゴミ政治家
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:16▼返信
>>236
ほんとそれなんだよな 国にお金が無いから増税させてくださいって話なのに
年末になれば予算を消化するために掘って埋めるだけの道路工事があちらこちらで始まる
こんな状態で増税を「仕方ない」なんていくらなんでも騙されすぎ
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:16▼返信
一般国民だけ管理
政治家、官僚、財界は登録管理いたしません
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:16▼返信
>>230
どう見てもお前がここでの大方の意見を理解できてない
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:16▼返信
ネトウヨがまともに相手されてなくて草生える。
前に自民党入れたけどほんとすまんな皆。
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:17▼返信
2%でグダグダ言う貧乏人は大変すな
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:17▼返信
>>243
住基カード持ってないし不便にもなりそうにない。
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:17▼返信
>>245
そのサインは本名である必要は無い。わかる?
今回のマイナンバーカードに本名が書かれてる問題と根本的に違う事に気づけ
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:18▼返信
おいクレカ野郎
クレカはもし何かあれば「利用停止」できるんだからな
マイナンバーはそうはいかないんだぞ。「国民の義務」にしようとしてる
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:18▼返信
>>231
これのどこがナマポ対策になるのか詳しく
ナマポの奴は酒タバコが買えないとかなら、いくらか締め付けになるかもしれないが
むしろ、低所得者て事で優遇される可能性すらある



256.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:18▼返信
勝手に番号ふられて文句言わねえ奴いるかよ。モルモットじゃねーんだぞ
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:18▼返信
金で釣って普及させようっとすごい事するなぁ
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:18▼返信
>>219
だよなぁ。なんかバカサヨっていつも主張に穴があるわ
しかもこれ任意だし
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:18▼返信
いままでスーパーのポイントを面倒臭くて断ってたけど
スーパーのポイントをつくれば現状維持出来そうだわwそっちのがリスク低いし
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:18▼返信
>>227
違う。逆だ
もう安保法案通らないと踏んだから断念する理由の口実作りに
コレを発表したんだよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:18▼返信
マイナンバーカード対応はむしろ進めて脱税や役所の金の使い方を一網打尽にするべき
だが上限4000円ってのはおかしいだろ
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:18▼返信
上限4000円って消費20万円分ってことじゃん。普通の家庭でも食料品年間20万なんて余裕で越えるだろ。
軽減する気ほとんど無いじゃんw
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:19▼返信
日本人ちょろwww
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:19▼返信
クレカ野郎がクソ真面目に本名書いてるって事は分かった
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:20▼返信
マイナンバーで減税されるのは食品ぐらいなんだから
何買ったかしられたところで
どうでもいいだろ
あほ
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:20▼返信
手間かけさせて、バカから金を吸い取る作戦。

還付請求する手間を増やすことがマイナンバーですか?だったらマイナンバーなんてやらなくていいよ。
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:20▼返信
個人情報を守るために年間4000円出しますか?って言われたら払うやつのほうが多いとは思うのだな
そんだけリスク高いことに目をつぶってるよね
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:21▼返信
さすが麻生の坊っちゃんはやりたい放題だな
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:21▼返信
たった4000円の還付金で個人情報ばらまくアホ居ないだろw
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:21▼返信
クレカと同じじゃんwww ←馬鹿なの?
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:21▼返信
>>262
ちゃんと他の記事とかいろいろ見ればわかるが
これってあくまで財源枠が決まってるんだよ(エコポイントとかと同じ)
そこが尽きたらおしまい。

役人的にはそこが起点になってるから、こういう仕組みになっちゃってるの。
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:21▼返信
>>219
なるほど。
それなら次の選挙で自民落とせば10%回避できるって事か
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:21▼返信
本当に自民党は腐れ独裁だな
でも野党はキチガイと幼稚園児とバカと特亜しかいないし
もうやだ
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:22▼返信
セブン並みのゴミポイントカード
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:22▼返信
正直にマイナンバーは要らない
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:23▼返信
>>271
役人がどこを向いて仕事してるのかがよく分かるね(白目)
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:24▼返信
>>265

還付は銀行口座だよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:24▼返信
国にお金が無いので増税します

でも庶民の生活は苦しめたくない だからカード持ってる人に4000円返します

カードの管理にサーバーやら必要なので○○億ください 税金でwwwwwwwww

立案する人間はその金を使うことが目的だから馬鹿じゃないんだけど
これを何の疑問も無く仕方ないと受け入れる人間はただの馬鹿だよね
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:24▼返信
>>272
もともと増税決めたのが現野党なわけで…
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:24▼返信
ストーカー天国になるのか。気になるあの子の住所ゲット!ってね!
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:24▼返信
また脅かしが始まったゴロツキ連中のwww
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:24▼返信
マイナンバー制度で買ったエ○ゲやエ○漫画が筒抜けってマジ?
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:24▼返信
サヨクは本能的に2つ嫌いなものがある。増税と監視
これはその2つのどちらかをあいつらが絶対受け入れなきゃいけないんだから痛快だわ
増税が嫌ならマイナンバー使え。マイナンバーが嫌なら増税をうけろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:26▼返信
10%に引き上げて手間を掛ければ還付って意味不明なんだがマイナンバー使わない層からのみ税金取りたいの?
やってる事がめちゃくちゃで何がしたいのか分からんわ。整備とか店側の対応とか無駄が増えるだけじゃんバカなの。
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:26▼返信
年金情報を盛大に流出させた奴らに大事な個人情報なんて預けられるかよ!!
本気でこれやるのなら、日本の全公務員情報部門をGoogleやMicrosoftで5年間武者修行させるぐらいやれや!!
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:26▼返信
>>279
で、それに反対して政権取ったとたんに
増税案をそのまま継続したのが今の自民な
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:27▼返信
政府はだれがどんなものをどれくらい購入しているのか?把握するつもり
ビックデータとかなんとか態のいいことを言ってるが
食料統制の時代の始まりだ
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:27▼返信
>>予算を消化するために掘って埋めるだけの道路工事があちらこちらで始まる

認識が昭和の終わりで止まってるなw今はその金すら残らんよ・・・必要とされる予算(交付金)から2割減された金しか来ないからな、基本年度末までギリギリ予算を絞って事業を進め、どうしても足りない部分に添加するのが半ば常識やで
あと道路・橋脚工事は定期的に必要だからな「道路・老朽化」で検索してみ?いかに日本に道路が多いか・補修が必要な部分が手つかずで残されてるか知ったら怖くてうかつに車の運転なんてできんで
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:27▼返信
>>280
まじで近所のスーパーの店員にストーカーされたから恐怖
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:27▼返信
>>284
無駄が増えるんじゃない
新しい利権が増えるんだよ
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:28▼返信
>>284
金とるのは二の次で監視が目的だろうな
導入する時に管理費用や対策などで国庫が潤うどころではないとおもう
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:28▼返信
なんで増税が前提で話し進んでるの?
8%の増税がすでに失敗してるじゃん…。
はよ5%に戻せ。どんだけ景気に悪影響出てると思ってんだよ。
財務省の用意した資料しか見てないの麻生ちゃん?

293.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:29▼返信
>>288
こんな所で役人の代弁してる暇あったら
ほかの事しろバカ役人
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:29▼返信
これはダメだろ
税金どうのこうの以前にシステムとして成り立っていない
なぜこれがまかり通ると思ったのか
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:29▼返信
米やパンなど最低限限の食品で良いから
0%にするとかの方が簡単だろうに
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:29▼返信
今までの国の管理状態や公務員の無能さを考えると流出&悪用は必ず起きるだろうね。
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:29▼返信
これ芸能人とかどうすんの?家特定されるじゃん
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:29▼返信
とりあえずマイナンバーを使いたいだけちゃうんかコレ
何かのコンテンツとかで無理やり流行らせようとしてる感じに通じるものがある
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:30▼返信
>>288
じゃあ年度末になると急に道路工事が増える理由って何なん?
全然傷んでもない道路を毎度補修してるし
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:30▼返信


どうだ?ネトウヨwwwww

管理社会の感想は?全部購入品お上が把握するぞwwwww


301.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:30▼返信
>>292
馬鹿か?
この先に景気が良かろうが悪かろうが2017年には自動的に増税する。って
この前安倍ちゃんが法律で決めただろ
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:31▼返信
>>272
引き上げる時期ってとっくに決定して変更不可だけどそれ知らないってお前小学生なの?
しかも選挙のタイミングは自民が決めれるから引き上げ以降になるんやで
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:31▼返信
マジでひでえなこれ
食料品だけ8%にした方が楽だろうが
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:31▼返信
マイナンバーカード(住所氏名写真)を落としたら全て晒される。
個人情報が詰め込んでるカードを、軽々しく買い物時に持ち出すとか馬鹿なの?いらんわ
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:31▼返信
298
バイト店員が○○さんのナンバーゲット!とかで
ツイで炎上するのが見える…
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:31▼返信
食料品(外食は含まず)や生活必需品は5%に戻し、一定額以上(300万円以上とか)の高級品を10%~15%にすれば良い。
国民の最低限度の生活を守ってこその政府だろ。
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:32▼返信
※272
野党(民主・維新)は財務省案が出て早々に「これは我々が前から言っていた案に沿ってるね」って肯定しましたでw
自民の税調や公明が文句言ったのは「物の種類によって税率を変える」でずっと検討してたからやで
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:32▼返信
>>294
旧帝大出身の財務省の超エリート官僚様たちが
持てる知能のすべてを出して考えた最高の案だぞ?
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:32▼返信
>>296
そこらへんの対策をしっかりしてくれるなら文句ないんだけどなぁ。
どうなることやら。
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:32▼返信
選挙前低減税率導入公言してたよな?
いつからマイナンバー持ち歩きが公約になったんだよw
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:32▼返信
>>283
サヨクじゃなくて普通の国民が嫌がるわ、アホ
312.投稿日:2015年09月08日 16:33▼返信
このコメントは削除されました。
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:33▼返信


還付ってそういうもんだろ、ぐうの音もでない正論じゃん。

314.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:33▼返信
>>308
持てる知能のすべてを出して考えた(自分たちの懐に対して)最高の案だぞ?
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:33▼返信
>>302
マジかよ安倍自民最低だな
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:33▼返信
在日「マイナンバー発行されないニダ〜(T_T)」
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:33▼返信
犯罪に利用されて破綻しそうなゴミシステム
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:34▼返信
これは糞
嫌なら見るなと同じで勘違いしてる
誰のお陰で飯食ってると思ってんの?
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:34▼返信


もちろん老舗からチェーン店まで日本中のすべての店舗で使えるんだよな?

320.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:34▼返信
増税ありきを前提としてその方法を模索するあたりが終わってるな
なぜ無駄を削って現行の税率、むしろ減税という方向に向かえないのか

まだまだ日本には使いきり予算という頭の悪い風習がそこかしこに残ってる
それをやめればいいだけの話 何故それが出来ない
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:34▼返信
マイナンバー自体には賛成だがこの使い方はNOだね
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:35▼返信
>>311
その普通の国民が選挙で増税を決めたんやで、バーカ
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:35▼返信
消費税0%で解決
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:36▼返信
※306
日々の生活に不可欠ってことは必ず税収が見込めるって事、財務省がそんな金蔓ほっとくわけないだろ
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:36▼返信
これを擁護してるネトウヨはヤバすぎるよ
神性のキチガイ
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:36▼返信
>>301
輸出関連企業以外の景気は上がらない、輸入を頼る企業は円安で大打撃→品物の物量を減らし賃上げという地獄
思うような賃上げが発生してない(主に中小企業や正規社員以外)、あらゆる増税、光熱費の出費増加、生活苦
GDP3%マイナス。

どこをどう見て上げる状況なのか?たしか景気が思わしくない場合は見送る判断もあると言ってたはずだが・・・
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:37▼返信
北朝鮮を脱北したある人は
中国で拾ったマイナンバーを暗記してたおかげで
警官の抜き打ち尋問もパスできて助かったんだとか
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:37▼返信
 
麻生太郎ちゃんの有り難いお言葉

「カードを持ちたくなければ持って行かないでいい。その代わり、その分の”減税はない”だけだ」
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:38▼返信
ソースが朝日
解散!
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:38▼返信
>>315
うるせいぶさよ
ぶさよ、民主が悪い
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:38▼返信
消費税還付するのにマイナンバーカード使ってやる場合買った商品を全部記録して残しておかないと
出来ないと思うんだけどそんな莫大なデータちゃんと記録しておけるのかね
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:38▼返信
というか擁護してるやつは自民ネットサポーターズだろ
職業だよ
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:39▼返信
>>325
これに反対する奴は左翼売国奴
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:39▼返信
>>325
ネトウヨは単なるバカ
頭おかしいのはネトサポ。履き違えるな
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:39▼返信
>>320
何のしがらみも無い奴なら大鉈振るうんだけどね、民主が政権とっても別のしがらみが増えただけだった
そもそも国民の投票で議員が選出される限りしがらみ0の議員なんて生まれんよ
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:39▼返信
普通に店のレジで軽減税率適用させろよ
海外でやれてんのに何で日本で出来ないんだよ
単に軽減したくないだけだろ
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:40▼返信
>>332
安部閣下の言う事聞いていれば問題ない、国民は愚鈍だから導かなければ
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:40▼返信
これ余計に無駄な金がかかりそうな政策だわな
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:40▼返信
還付金詐欺、転売屋が増えそうなゴミシステムだと思う。
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:41▼返信
家族で食費を統合してる場合、これは非常にやっかい。
たとえば夫婦子供二人の食費を妻が管理してる場合、通常の軽減なら、これまでどおりでよい。
しかしIDでの還付となると、4人分のIDを駆使しなければならなくなる。

それ以前に、他3人のIDを他人が使用することが許されるのか?
個人証明のカードを他人が使用すること自体が不法ならば、
妻が買い物をする以内では4000円までしか還付が受けられなくなってしまう。
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:41▼返信
還付って1人4000円だろ?
四人いても1万6千円。
しかも20万の上限付きだっけ?
明らかに消費税10%でボッタクられる方が高いし最初から返す気なくね?
ていうか僅かそれだけの金額のために個人情報持ち歩いて知らねー奴らに情報漏洩の危険があるカード見せるとかやべぇわ。
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:41▼返信
>>334
ネトウヨは神、ブサヨは売国奴
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:41▼返信
>>331
もちろんそう 莫大なデータを記録するための超大規模なサーバーが必要になる
それは誰の金で作るのか? 税金です
そもそも何故増税するのか? 税金が足りないからです

面白いでしょ この国
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:41▼返信
>>325
だんだん言い返せなくなってきた、まで読んだ
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:42▼返信
店員が自分のナンバーを入れるだろうな
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:42▼返信
>>330
ネトサポなら文字の見てくれだけでも論理的に返しなさい
頭に血が上ってミンスガー連呼したら負け
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:42▼返信
ネトウヨと安倍信者は別物。同じにするなって
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:43▼返信
4000円上限はさすがに無いわw
ガキの小遣いじゃないんだから
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:43▼返信
脱税できなくなるんだからそら発狂するわ
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:43▼返信
監視カメラが怖いのは犯罪者だけ
351.投稿日:2015年09月08日 16:43▼返信
このコメントは削除されました。
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:43▼返信
税返還作業の団体に、天下りを使ったり、発生する利権が目当てなのか?。
353.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:43▼返信
2%帰ってくるなら今までどおり8%でいいんじゃね?
表示変えたりするのに大金使うだけ無駄だろ
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:45▼返信
取り戻せない過払い金が消費税にも出てくるとは思わなかった
355.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:45▼返信
>>349
消費者側の脱税なら4000円還付されるよりカード非提示で脱税したほうが大きいし
店舗側の脱税なら非提示分から誤魔化せばいいだけの話だよね
356.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:45▼返信
やましいことある売国奴多すぎやろwww
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:46▼返信
>>356
安保法案反対デモ参加者で国会前の道路埋め尽くすくらいだし、多少はね?
358.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:46▼返信
これって親に買い物行ってきてって言われたらどーすんだよ
子供だってコンビニやらスーパーで買い物すんだぞ
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:48▼返信
>>353
政権交代直後のご祝儀景気を本気にした安倍ちゃんが
調子に乗って8%にしたとたん消費行動が落ち込んだのに
8%のままで良い訳ねーだろ
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:48▼返信
2%じゃ持ち歩かない
めんどくせー
納税しとくわw
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:48▼返信
ほんとクソだわ
カードなんてなくても減税すりゃいいだろボケが
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:48▼返信
バブル世代が身の丈に合わない生活したツケの借金と団塊世代の御守りを
俺らが税金で負担しなきゃならんとか腹立つんだけど
363.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:49▼返信
・マイナンバーには氏名住所顔写真が晒され買い物をする度に持ち出す(落としたら個人情報流出)
・マイナンバーを使うことで生活状況が国に晒される(高所得者より低所得者が影響受ける)
・還付金一人4000円上限(食費5万円かかっても元が取れない)

あほですか?

364.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:49▼返信
単純にめんどくさい
365.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:49▼返信
パチスロやれねぇだろ!
366.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:49▼返信
>>49
その辺の個人経営の小さな肉屋とか八百屋とかもカード読み取る機械が必要になるってことだよな?
とにかく本業でなくても食料品を売ってたらカードの対象になると?
そんな無茶苦茶な
367.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:49▼返信
普段中韓をバカにしてるやつが
この法案で中韓の飲食バイトに
マイナンバーカードを提示しなきゃいけなくなるわけだが
良かったですね。嬉しいですか?
368.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:49▼返信
>>358
麻生「イヤなら消費税10%払え」
369.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:50▼返信
4000円が上限とかゴミやな。せめて桁が一つ足りんわ。
370.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:50▼返信
もう終わったわ日本。早く移住先考えた方が良いわ。
371.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:50▼返信
>>359
増税した途端、国会議員の給与アップした糞っぷりだからなぁ
372.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:50▼返信
>>367 クッソワロタwww
マイナンバーいらねぇwww
373.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:51▼返信
増税やこういうのに反対デモしないのに安保にデモするやつら
やっぱり日本人じゃないのは確定でしょ
374.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:51▼返信
素直にマイナンバー使ってくれれば癒着で美味い(たまにサービスで漏えいアリ)
拒否って10%払ったらそれはそれで美味い

何この罠
375.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:51▼返信
>>346
ぶさよと在日が悪い
376.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:51▼返信
そもそもマイナンバー自体に文句言ってる阿呆が未だに存在してるのがありえんわ
377.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:51▼返信
下々のみなさーん!
378.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:51▼返信
消費税UPすればいいだけ
消費税UPがイヤな奴は爺婆を恨め
379.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:51▼返信
>>358
どうすんだよっていうか確実にそうなるから
「お母さんもう限度額いっぱいだから、たけし買物行ってきて」
ってなるよ。

他人の利用が許可されない限り(まずないと思うが)
380.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:52▼返信
ただでさえ店毎のポイントカードで財布パンパンなのに、これ以上カード持ち歩きたくないわ
そもそも全部の商品を内税方式に義務化するだけで10%だろうが8%だろうが徴収可能だろ!
381.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:52▼返信
2%で個人情報がだだもれ
382.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:52▼返信
「マイナンバー使ってくれたら還付してあげるよ」
「事前に登録してくれた口座に振り込んであげるよ」

マイナンバーと口座の紐付けの事実上の強制である
383.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:52▼返信
>>376 お前のがありえねぇよ馬鹿
384.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:52▼返信
兵庫県赤穂市の品川リフトラクトリーズはくず
社員にモラルがない
会話が成立しない言語能力なし
いい年こいて馬鹿しかいない
責任を取らないクズ
仕事しているのがおかしい下衆
385.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:53▼返信
食い物縛りしてるのに4000円までw
386.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:53▼返信

来年夏の参院選も自民党でお願いします、🙇
387.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:53▼返信
もっと良い案出せんのか
マイナンバーカード無理矢理使いたいだけの愚策
ブタコン使う事を強いる糞ゲーと一緒。
388.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:54▼返信
嗜好品の値段上げて8%のままで
389.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:54▼返信
文句は出るだろうけど、もう手っ取り早く給付金にした方がいい
390.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:54▼返信
>>372
中韓の連中はマイナンバーを提示出来ないんで日本人に成り済ますのが難しくなります
ここで還付云々ではなくマイナンバー自体に文句言ってるのがどんなのか良く判りますね
391.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:54▼返信
すべての個人商店にもカード読み取り機を導入できるの?
どう考えてもこれ無理でしょ
392.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:55▼返信
これ商店街の八百屋が潰れてイオン岡田にアシストしてるだけやんなw
393.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:55▼返信
そうか、この無理矢理使え感、
なにかに似てると思ったらWiiUPadだわ…
394.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:56▼返信
訳:貧乏人のために還付案作ってやったんだから感謝しろ!
395.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:56▼返信

お前ら口座の中身も見られるぞwwwww
ザマーーーーーーー、腹切れ自民信者


396.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:56▼返信
>>390
マイナンバーは在日外国人にも発行されるとなんどいえば
397.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:56▼返信
マジで安保法案可決したら下痢三に吐血して死んでもらって次の奴に増税撤回してもらわないと経済死ぬは。
398.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:57▼返信
>>387
こうでもしないとマイナンバー持ち歩く習慣を早急に身に着けてもらえないと考えたんだろうね
今まで身分証明を免許証や学生証で済ませてた弊害だが
399.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:57▼返信
>>387
逆に言えば、無理やりにでもマイナンバーを導入せなあかんような状況ってことやろ(適当)。
400.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:57▼返信
パスポートや健康保険証なんか常に持ち歩くことしないのに、マイナンバーなんて持って歩けるわけないやろ
401.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:57▼返信
>>390
顔写真を変えた偽造が増えるんですね、わかります。
402.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:57▼返信
>>390
ガキみたいな邪推やめろ、小僧

403.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:58▼返信
>>396
国籍も隠せるの?
404.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:58▼返信
まあカード持たないのが一番の安全だわ
日本のザル管理体制じゃ、遠からず中韓の犯罪組織に情報流出するのは目に見えてるしなw
405.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:58▼返信
面倒な事するくらいならもう全て10%で統一か飲食物のみ8%でいい、たかが2%還元の為だけに個人情報満載なカードを持ち歩くのは馬鹿らしい。
406.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:58▼返信
>>402
餓鬼みたいにこんなところで喚くなよ
407.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:58▼返信
増税ごり押し
408.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:59▼返信
※306
逆逆(笑)
そういう高額なお買い物を簡単に出来る人達から苦情が来るから一律平等皆負担て名目でまんべんなく全員から徴収するようにしてんのよ。
100万円財布に入ってる人が払う百円と1万円しか財布に入ってない人が払う百円とじゃ価値が全く違うでしょ?だけど政府は「百円は百円。皆さんには平等に一律百円払ってもらいますから(笑)たかが百円くらい良いでしょ?」て思考でさも正論を吐いてるかのような顔してる。
409.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:59▼返信
企業減税する→給料が上がる→消費が増える
アベノなんちゃらいう考えが間違っていたことをさっさと認めるべきだと思うんだよね
410.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 16:59▼返信
まあ、麻生は悪者になってっけど、総本山は財務省だからなあ
SEALDsの学生達もデモするなら国会前じゃなくて財務省前でやれよw
411.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:00▼返信
麻生太郎はああ見えてもめちゃくちゃ優しいんだよ。
412.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:00▼返信
面倒くさがって還付利用しない連中から丸々10%払わせて
ガッポリ税収稼ごうという魂胆が丸見え
413.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:00▼返信
シリアの難民受け入れ日本で働かせて納税させろ。
少子化が進めば更に税率上がるのは明らか
414.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:01▼返信
>>403
マイナンバーに日本人って書いてあるのか?在日韓国人に韓国人って書いてあるのか?
そんなことするわけないだろw
415.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:01▼返信
>>411
優しいのと頭が弱いのは別問題 失言も多いし
この仕組みが上手く回ると思ってるなら本気で馬鹿
416.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:01▼返信
どう考えてもこんな案は実現しないだろう
いらん事に時間かけるな
417.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:01▼返信
>>406
バカウヨ言い返してきたぞ
もう誰も安部なんか信用しないwwwww

わかったろう?このみんなの反応で?wwwww


418.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:02▼返信
これ軽減税率じゃないじゃんw
419.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:03▼返信
どっちでも良いけど、当然スマホのFeliCaに対応してくれよ
物理カードとか今時持ち歩くわけ無いからな
420.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:03▼返信
ヤダあの貧乏人マイナンバー見せてるわよ
421.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:03▼返信
>>417
それでも民主、社民、共産より信用出来るけどねw
次も自民に票を入れるよ。
422.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:04▼返信
>>372
中韓の連中はマイナンバーを提示出来ないんで日本人に成り済ますのが難しくなります
ここで還付云々ではなくマイナンバー自体に文句言ってるのがどんなのか良く判りますね

マイナンバーいらねぇって言ったら日本人なのに日本人扱いされねーとか日本人が1番レイシストって宣言すんの?
日本人が低俗民族って言われるよ?ネトウヨちゃん?
423.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:04▼返信
これ引く気ないってことだろ
ほんとクソ以下だなこの国
424.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:04▼返信
>>417
左翼の人ってすぐ「みんな」って表現使うけどさ、
一部の考えや意見を勝手に「みんな」のものにするなよ。
425.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:04▼返信
>>410-411
それフォローしてるつもりだろうけど
「要するにアホ」と言ってるようなもんだぞ
426.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:04▼返信
これ、こういう事を管理する団体を作るのが目的だろ
日本てこういう無駄な組織多すぎるでしょ
427.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:05▼返信
最初から還付諦めりゃどうってことない
428.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:05▼返信
419
そんなんするわけない<スマホFelica対応

現物のICカードですら、取扱いに注意しろってくどいほど言われてるのに
Felica対応なんてしたらどうなるか
429.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:05▼返信
こりゃ特亜に憎悪の矛先逸らせられないぜ・・・
日本のお役所体質が出過ぎてる
430.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:05▼返信
一揆起こさないの?
431.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:06▼返信
通信で管理できるんだからその場で値引きすりゃいいじゃんね
後で還付の手続きが必要とか馬鹿じゃねえの
外人が日本で買い物するときの消費税免税の方がまだ楽
432.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:06▼返信
>>417
餓鬼みたいな書き込みだな
文句言ってるのこんなのばっかかよ
433.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:06▼返信
>2%還元するから口座番号と紐付けさせろ

だなw

国会の前にいるキチガイどもは消費税10%反対デモでもやっとけよ・・・
434.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:07▼返信
最近の太郎閣下はカスになってきたなぁ
どうしておマイナンバー使わせたいんだろう。
確認とかなら使わないけど還付なら絶対使うと姑息だよなぁ。
マイナンバーに日常購入の履歴を残すのは嫌すぎる。全く信用できない実績も無いカードに...。
435.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:07▼返信
>>424
すぐ選挙で支持されたっていう連中もどうかとおもうぞ。
7割否定されたのに
436.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:07▼返信
4000じゃあ0.5%にも満たないんですが
437.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:07▼返信
こんな面倒なやり方じゃ消費マインドは冷え込むわな・・・
アベノミクス終わった
438.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:07▼返信
>>424
自演してさんどうもとめてるぞ誰か賛同してやれよ
このクソに
439.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:08▼返信
一律10%、食料品の品目だけ8%
商品を販売・管理する上でもこれが一番楽だし、導入に手間もかからない
なんでわざわざいらんコストかけて七面倒なことやんなくちゃいけないんだよ
導入に税金かかるわ、小売はシステムの大幅な変更のコストかかるわ、
消費者は手間とリスクが増すわでLose-Lose-Loseじゃねーかw
440.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:08▼返信
ある意味、踏み絵になって逆に良いかも。
441.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:08▼返信
海外から仕事や留学で来てる人は還付なしか
442.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:08▼返信
>>424
これじゃ安保法案に反対してる連中を全部まとめて
「ブサヨ」って言ってるのと同じだよなあw
443.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:09▼返信
>>435
左翼の人はすぐ論点をズラすけど、なんでズラすの?
444.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:09▼返信
最大で4000円しか戻ってこないとか糞すぎて
445.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:09▼返信
>>422
マイナンバー要らないんなら使わなけりゃいいだけじゃん、態々発狂する意味がわからん
446.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:09▼返信
麻生は財務省報道官って肩書変えたら
447.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:09▼返信
そろそろ日銀砲尽きそうなのに大丈夫かいw?
448.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:10▼返信
めちゃくちゃなこと言ってんな
449.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:10▼返信
なんでそうまでして、国民の望むことを実現しようとしないんだ
もう一度地獄に落とされたいか
450.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:10▼返信
年・間・4・0・0・0・円・の・上・限wwwwファァーーーーwwwww
451.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:10▼返信
まあこれはあくまでも案であって実効性は乏しいと思うよw
452.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:10▼返信
>>443
どうやらお前の味方はいないようだな
453.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:10▼返信
国民に携帯を義務づかせるって事は…ついに安倍さんやる気か
454.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:11▼返信
んで、マイナンバーの情報が漏洩して「誠に遺憾であります」と…

日本人、韓国人、中国人に個人情報を任せるとろくなことがない。
455.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:11▼返信
>>442
それ反対の事も言えるでしょ、くだらん
456.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:12▼返信
こんなのに無意味に手間かかって管理する為に又税金も投入される阿呆が考えたやり方w

もっといい方法?
生活必需品は最初から減らしとけ海外は普通に品目によって違う方式が導入されてる(イギリスは無税
457.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:12▼返信
>>452
うーん、味方がどうとかじゃなくて、
なんで左翼の人はすぐに「みんな」って言ったり論点をズラすのかって聞いてるんだが・・・。
別に左翼の人をバカにしたいとかそういうんじゃなくて、純粋な疑問なんだよ。
458.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:13▼返信
>>447
日銀砲の資金=国民が国に預けた年金

つまり年金が制度も資金も崩壊するって事か
459.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:13▼返信
>>449
カード一枚で地獄に落とされるような生活してるのか…
460.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:13▼返信
>>443
都合悪いこと言われると、すぐこれだから困る。
どっちが現実を見てないんだよ。アベノミクスというカードを出しても有権者の半数が自民にすら入れない。
政治不信を認めないで、国民の民意だ!って騒ぐからタチ悪い。
461.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:14▼返信
4000円だからまだ「使わなくていい」って言えるけどね

たとえば、将来的に社会保障費財源一本化とかも考慮して
欧米のように消費税20%必需品0%~8%になったと仮定したとき、
このシステムのままで「使わなくていい」とはたして言えるのかね。
その時にもう後戻りはできんよ。
462.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:14▼返信
>>459
よく読め
落ちるのは安倍政権の方だゾ
463.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:14▼返信
>>456
それをここで喚かずに適切な場所で訴えてこいw
464.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:15▼返信
マイナンバーなんだけど、国の費用軽減から俺は止すよ。

麻生さんのために。
465.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:15▼返信
>>300
反対派だけど買い物内容把握されることなんてどうでもいいんだよなあ・・・
ブサヨって何か国に見られたら困るようなもの買ってるの?
466.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:15▼返信
やっぱり、仕方ないから制度は作るけど、実質的には軽減税率が適用されない制度にする気だな
おそらく、後日還付ってのも、書類を何枚も書かせて申請をしなきゃ返ってこないっていう風にするよ
467.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:15▼返信
>>422
マイナンバー要らないんなら使わなけりゃいいだけじゃん、態々発狂する意味がわからん

だからいらねぇって言ったら日本人なのに日本人扱いしないレイシストする馬鹿が出てきてんだろ?
468.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:15▼返信
これこそ税金の無駄使い
消費税8%のままこういうあるだけで税金浪費する無駄遣い政策をなくせよ
469.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:16▼返信
>>462
なんだ違法デモやってる輩と同じ主張だったか
470.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:16▼返信
>>463
言えるわけないだろw
お前と同様にビビりなんだからw
471.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:18▼返信
叶え!みんなの夢!消費税20%!
472.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:18▼返信
法人税減税の皺寄せがこれか?
迷走にもほどがある
473.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:19▼返信
>>460
有権者の話とか政治不信の話なんてしてないでしょ。
なんで左翼の人はすぐに「みんな」って言ったり、話の論点をズラすのかってこと
を聞いてるだけだよ。
474.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:19▼返信
たしか消費税5%から8%になった分を、海外支援金に回されたんだっけ?
なんで国民の税金を海外に使うんだよ。今の日本は裕福じゃねーだろ。
475.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:19▼返信
ここは通り名使った不正受給が減らせるマイナンバー制度で困る奴ら多そうだな
476.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:20▼返信
自動販売機や食券販売機なんかはどうすんだよ?。
システムやら機械を全部入れ替えさせんのか。
つーか普通のレジでも行列長くなるだろ。
コンビニでアイス買うのも面倒になるぞ麻生。
477.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:20▼返信
消費税上げなきゃいいのに・・・
478.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:20▼返信
まあ脱税する店を防ぐのが目的だろうな
479.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:20▼返信
面倒だから最初からひいとけよ、申請した所で無能公務員じゃまともに仕事できねーだろ
480.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:21▼返信
>>474
んなわけないだろ!www
増えた分は官僚やシロアリの脂肪になるだけだよwww
481.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:21▼返信
まずアフリカや中東や東南アジアとか海外へのバラマキ止めろよ
何兆円も返還義務なしでポンポンあげんな
482.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:21▼返信
マイナンバーは管理する上ではあった方が便利だし、将来的にはどのみち必須になるだろ
但し、それを税の還付のためにわざわざ紐付けてそのためのコストと手間を小売や消費者に押し付けるのはおかしいって話でしょ
483.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:21▼返信
>>473
すぐみんなという野党
すぐ民意という与党

同じだと思ってないんじゃ、あなた日本人じゃないね。
484.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:22▼返信
落とすと怖いので極力持ち歩きたくない…
→じゃあ還付金は諦めて
個人のセキュリティ管理と還付を天秤にかける発言良くない
485.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:22▼返信
>>477
上げさせたのは我々国民です^ ^
486.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:23▼返信
>>469
でもこのままじゃ参院どうなるか分からんぞ

保守層向けの公約もまだ実行してないし
無党派で自民に入れた層向けの経済政策はアレだし
旧来の党員向けのTPP反対も選挙用のポーズだったし
無闇に支持してるのって「ネットDE真実」層くらいなんじゃない?
487.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:23▼返信
早くチャイナコリアクライシス来てくれ
リーマンクラスの経済危機で消費税凍結だ
488.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:23▼返信
>>475
勢いに乗って屁理屈で押し逃走としてる連中はそうだろうね

>>473
それのどこが悪いのか理解できないんじゃない?

>>470
そういうのは無様な喚き方せずに引籠っててほしいなw
489.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:23▼返信
>>483
与党は選挙でちゃんと選ばれてるじゃないか。
それに、なんでそれが日本人扱いされないのかよくわからんぞ(俺の理解力不足かもしれんが)。
同じだって言うならどう同じなのか良かったら教えてくれないか。
俺はわかってないみたいだ。
490.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:24▼返信
還付金が年4000円上限で2%還付金と言わない。詐欺。
491.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:25▼返信
>>475
自民の政策で
特別永住外国人はマイナンバーでも通名使えるようになってるけど?
492.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:25▼返信
マイナンバーカードで消費税0%でたのむよ
493.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:26▼返信
4000円のために個人情報漏洩の危機をかかえなきゃいけないなら持たない
あと設備はどうすんの?国が負担してくれるの?企業に負担させないよな?それでその負担費はどこから出すの?
494.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:26▼返信
※460
「政治不信」を言い訳に自ら国の舵取りに関する選択肢捨ててる奴等が関係あんの?面倒毎にほっかむりしてるだけじゃん
495.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:26▼返信
外圧の増税圧力ウザい
法人税減税とか最たるもんだ
496.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:26▼返信
>>457
そんな事より、どうしてお前が相手のイデオロギーを知っているのか?
自分と意見違うと左翼認定か?それこそ餓鬼だわ
497.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:27▼返信
>>489
ただ選挙で勝っただけで有権者の心はまるでつかんでない。それが現与党。
それをまるで有権者の半数以上から支持されてるように言って正当化するから困る。
498.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:27▼返信
限度額知らなかったとか勉強もしてないで超朗報とか書いてたの?前の記事でwww 
相変わらずはちまはアホだな
499.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:27▼返信
何お前ら?自民党に反対すんの?
チョ、ン確定だな!
500.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:27▼返信
>>483
結果から来た「民意」と根拠のない「みんな」じゃ全然違うだろ
特に民主党はちゃんと結果出して「みんな」を「民意」にしなきゃ、ただの頭悪い道化だよ
501.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:27▼返信
ミンス党は嫌いだけどこの日本にスーパーて言ったらどこだよイオンしかねーだろだからイオン頑張れ消費税無してやれば日本人でもイオンに群がるさっ
消費税上がっても良いけど上がっただけイオンしか儲からないからな日本の破滅かイオンの繁盛か?
502.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:28▼返信
※486
そうだね、それなら次回の選挙は自民・公明の大敗だね
503.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:28▼返信
減税が景気回復のカギだというのに
海外の反応伺いつつ増税とか日本の政治家アホすぎ 税収も増税するたび減ってんだよなぁ
504.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:28▼返信
>>497
自分が選んだ政党が与党じゃないからヤダーにしか見えんぞ
505.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:29▼返信
消費税撤廃しろ
506.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:29▼返信
8%になった時に滅茶苦茶便乗値上げされたけどまた同じ事やるんだろうな
507.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:29▼返信
>>502
民主なんざ御免です
508.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:30▼返信
>>494
各党の選挙公約が自分たちやりたい事を並べて「さあ選べ」だから
そんな抱き合わせ公約に投票する奴なんているわけがない、いても景気回復の言葉で渋々受け入れてるだけ。
国民の為なら自分たちやりたい事ばかり並べず、国民から聞けよ。
509.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:31▼返信
アホがアホを持ち上げてアホが調子に乗った結果
510.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:31▼返信
個人の店舗だと対応出来ないじゃないの?
無駄な事務経費かかるだけじゃないの
511.キモヲタ夫(∴◎ω◎∴)投稿日:2015年09月08日 17:31▼返信
怪しいな

期間限定ぽいし

ピンはねするお店出てくるぞ

特に個人商店、自営な

お前ら無職ニートには関係ないか(´・ω・`)
512.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:31▼返信
当たり前だ。そもそも食品だけ優遇する意味がわからない。外国製品も食品なら多いのにあり得ないわ。
還付するなら納税者だけにして年末調整や申告時に還付すればいい。
513.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:32▼返信
限度額wwwwwww

麻生バッカじゃね~の?
ただでさえめんどくさいのにシステムも導入して???
514.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:32▼返信
もう一度言うけど「年4000円が上限では2%還付と言わない」
515.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:32▼返信
>>497
おいおい等々民主的に決めた選挙結果を否定しだしたよw
それなら国民の心を掴む政治家を選出したまえよ、とりあえず君が立候補してみたら?
516.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:33▼返信
合理的でいいと思うけどな。ブサヨって頭悪いのね。
517.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:34▼返信
馬鹿馬鹿言ってるけど、その馬鹿を選んだのはお前ら国民だから(笑)
518.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:34▼返信
>>504
×自分が選んだ政党が与党じゃない
○自分が気に入らない政党が与党だから
519.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:35▼返信
>>515
え?否定してるの?やっぱり日本語が通じないようだわ。
520.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:35▼返信
>>511
個人はその中間通る度に税金が加算されてるんだよ。お前みたいなのは本当に馬鹿。
あらゆる点で大手が一番お得に出来てるのが資本主義なのこれだからお子様はw直ぐに洗脳されて思い込むんだよ。
そもそも経費の対象そのものが会社の方が圧倒的に優遇されてるんだからね。
521.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:35▼返信
やっぱ麻生て鳩山と同レベの頭してんな
522.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:35▼返信
>>497
民主党時代はその戯言以下だったねw
523.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:35▼返信
うわぁ、最悪だって思っても日本でコレが一番マシな政党なんだよなぁ
他の政党は暴力を肯定したり、日本語が支離滅裂で何言ってるか理解できなかったりどうしようもない
524.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:36▼返信
>>503
議員の給料は増えたよ、やったね!
525.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:36▼返信
安倍信者さん。安倍総理がやってきたことをすべて言ってみてよ。
526.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:36▼返信
こればかりはマジでクソ制度だな
527.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:37▼返信
イオン系列アップし始めました全ての物はイオンに集まる最大マーケットだね今の内にマンセーしよう
528.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:37▼返信
>>496
いやいや、だからさ、「そんな事より」ってw
また話そらそうとするじゃん。そうじゃなくて俺の疑問に納得する答えを出してくれよ。
俺の人格に問題あると思うならそれはそれでいいからさ。
529.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:37▼返信
>>516
俺は保守を自認しているが、これがどう合理的なのか分からん。
個人商店のレジ導入費用は誰が出すの?
店の手間が増えて人件費が上がった分、価格に転嫁されるんだけどいいの?
530.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:38▼返信
>>521
頭大丈夫か?それとも、誤字脱字の確認もできない坊やにはそう見えるのか?
531.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:38▼返信
アホウ太郎死ね
532.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:38▼返信

ネトウヨ「ネットこそ真実」、安部閣下万歳!!


533.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:39▼返信
マイナンバーの半強制普及ワロタw
534.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:39▼返信
>>521
麻生さんは外務大臣やってるほうが良かったな。
535.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:40▼返信
消費税10%でカード出せば2%戻ってくるってだけの話だろ?
カード持ちたくないなら2%あきらめればいいだけやん

536.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:40▼返信
俺らは、マスゴミとかに騙されねーし、残年
537.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:40▼返信
>>519
選挙制度理解してない残念な子か……
538.投稿日:2015年09月08日 17:40▼返信
このコメントは削除されました。
539.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:41▼返信
>>535
そうなんだけど、話をややこしくしたい人たちが一定数いるってことだ。
540.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:41▼返信
>>530
いや行動と結果が違うだけで頭の中身は同じようなもんだろ
541.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:41▼返信
ネトウヨは自民のやることなんでもかんでも応援するからなぁ
542.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:42▼返信
>>520
まさにそこが問題だよな
大手スーパーなんぞはどうにでもなるだろうが、個人商店・自営業者にさらなる負担を強いるのかって話
543.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:42▼返信
イオンガード持てば最強だしイオンで買い物だ
544.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:42▼返信
>>538
特定機密保護法とかぬるすぎてあかんやつやん
国家機密ぼろぼろ漏洩しとるぞいい加減にせんかお前
545.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:42▼返信
ポイントカード、クレジットカードに加えてマイナンバーカード
差し出す方も出されるレジもどれだけ無駄な手間になると思ってんだ
あとコレ税の公平性で問題ありだろ
546.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:43▼返信
【 ウソつかない。ブレない。 目民党 】
 ・ 消費増税に反対! → あれは嘘だ      ・ TPP参加断固反対 → あれは嘘だ
 ・ 原発依存の見直し → あれは嘘だ      ・ 竹島の日に式典参加 → あれは嘘だ
 ・ 尖閣に公務員配置 → あれは嘘だ      ・ 汚染は完全に制御下 → あれは嘘だ
 ・ 終戦日に靖国参拝 → あれは嘘だ      ・ 復興予算は被災地に → あれは嘘だ
 ・ 自虐史観を見直し → あれは嘘だ      ・ ブラック企業を駆逐 → あれは嘘だ
 ・ 表現の自由を守る → あれは嘘だ      ・ 知る権利は守る!! → あれは嘘だ
 ・ 移民受け入れ反対 → あれは嘘だ      ・ パチ税を導入!! → あれは嘘だ
 ・ 領域の侵犯は撃滅 → あれは嘘だ      ・ 低予算でコンパクトな五輪に → あれは嘘だ
 ・ 生保受給者を削減 → あれは嘘だ      ・ GDPをプラス3%成長に → あれは嘘だ
 ・ 議員定数を削減! → あれは嘘だ      ・ 日本を取り戻す! → あれは嘘だ
547.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:44▼返信
>>531
阿呆はお前だろw
548.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:45▼返信
ものすげー監視社会wwww
買ったものすべてバレルし番号流出したら終了、
549.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:45▼返信
>>535.539 個人情報漏洩に「自分は大丈夫だろw」って危機管理持てない40代の団塊の子供たちか笑
あの世代はゆとりより馬鹿だから仕方ないねww
550.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:46▼返信
>>535
そう。シンプルにそれだけの事

その結果、景気が回復するか。税収が上がるか。安倍政権はこの先安泰か。は別の話
551.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:46▼返信
>>528
だから俺は左翼じゃねーから知らねーよ、バーカ
お前の設問は初めから崩れているんだよ?お分り???????w
552.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:46▼返信
消費税を上げて法人税減税<自民党
553.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:47▼返信
家電屋は覚悟しておいた方が良いなイオン頭下げて傘下に入ろう生き残りたかったらイオンに行こう
554.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:48▼返信
メンドクセーことばっかすんなよなあ
こちとら自分のことで頭がパンパンなんじゃい
555.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:49▼返信

ネトウヨフルボッコでわろタワー
556.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:49▼返信
>>535
消費者としてのミクロな視点だとまさにそうだけどね
557.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:49▼返信
>>461にも書いたが
システムの導入の話だから、かかる係数が変わったら
今の前提なんて簡単に崩れる

「つかわなきゃいい」なんてほんと目先のことしか考えてない
558.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:50▼返信
単に食品8%でいいだろ
還付のシステムなんて運用したら、どれだけそこで無駄なコストかかると思ってんだヴァカが
559.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:51▼返信
>>546
イタイ子だ!現実置いときますねw

【???】SEALDs大学生が安保法案反対の署名活動「韓国に謝罪と補償もないまま強行採決された安保法案の廃止を要求する」
560.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:51▼返信
>>558
8%で今の景気だぞ
それでいいのか?
561.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:52▼返信
自民党政権は国民の生活をより過ごしやすくしようって意識がまるでないよな
消費税入れた価格表示なくしやがって
562.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:52▼返信
これを擁護してる方がどうかしてる
563.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:52▼返信
カーリー「年間四千円!?あ ほ く さ。辞めたらこの仕事」
564.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:53▼返信
めんどくせぇ・・
レジが混むからやめてください
565.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:53▼返信
これ自営業は計算面倒になるし
経理部とかも死ねることになるだろうな
566.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:54▼返信
>>558
わざわざ還付のシステム作るなって言ってるだけの話に何言ってるか判らんよ阿呆
567.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:55▼返信
嫌なら持つな!
568.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:55▼返信
>>551
左翼じゃないならなんで俺の疑問に答えてるんだ・・・。
俺はちゃんと「左翼の人は」って書いてるんだから、そういう立ち位置の人に答えてほしかったんだが・・・。
そっか。あなたが左翼じゃないってことはわかったよ。何か誤解があったみたいだ。
申し訳ない。
569.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:57▼返信
レジ打ったこともないんだろうな
国会議員にコンビニ店員やらせたって3日でへばると思うわ
570.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:57▼返信
まともな野党がいないから与党が暴走する一方
麻生さん好きだけどこの発言は納得できないしマイナンバー制度も増税も検討が足らな過ぎる
571.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:57▼返信
イオン系列にマンション型ネカフェを提案しよう家賃は二万円くらいで1年更新で寝るとこ風呂トイレ完備で完全個室で家族でも住めるファミリーユースもだいじょうぶなネカフェだ日本の土地は税金高いから手放したくなってくるでしょ日本の地主さん
572.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:58▼返信
増税する為に無駄に金がかかるシステム組んでそこで税金使います
これが馬鹿じゃなくて何なんだ
手段のために目的見失ってるじゃねぇか
573.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:59▼返信
もういいよ面倒くさい
消費税25%にすれば良いよ
574.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:59▼返信
おまえらニートなのに見栄っ張りだからなあ
575.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:59▼返信



2ちゃんで佐野究一郎は NGワードになってる マイナンバー制度にも関わってるので
批判できないようにしている



576.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 17:59▼返信

これはデモってもかまわない!!
自分達はめんどくさい事をするのは厭だし、約束通り減税すると税収が心配だから…国民や企業は死ぬ程めんどくさくてもかまわない、だって減税してやるんだから…
ってか!? アホボケカス○ね!!

577.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:00▼返信
全員から取るのは大変
せいかつほごのざいにちぜんいんからとるのもたくさんいるから大変だけど
そっちのほうが楽じゃない?
578.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:01▼返信
結局は減税したくないだけ。
糞痔民
579.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:04▼返信
そんなに自民嫌なら庇護してる会社の不買してれば勝手に自民なんて終わるさ
580.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:05▼返信
おい、テレビで見たけど。
還付金が携帯やパソコン申請、銀行口座に振り込まれるとか
マイナンバーに銀行登録も要求してくるだろ。預金状況も晒されるじゃんかバカじゃねーの
581.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:05▼返信
生活保護の不正受給を厳に取り締まれるようになるなら糞ナンバー制度でも支持してやらんこともない
582.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:05▼返信
阿呆太郎が分不相応な過剰財産を国に寄与しろよ顔面ブザマ!!!!!!!!!
583.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:05▼返信
犯人「被害者の詳細はレジ打ちバイトの時にマイナンバーカードで知った」まで読んだ
584.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:05▼返信
こんな負担の多い制度を導入しない方がよっぽど税金のためになるんじゃないか?
単純にレジとかで支払うときに、食品と飲料品だけ消費税を8%にさせる事はできないの?

還付の度にいちいち役所行って長時間待たされなきゃいけないと思うと馬鹿らしくなるな
585.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:06▼返信
何お前ら?自民党に反対すんの?
チョ、ン確定だな!
586.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:06▼返信
自販機どうするのさ?
カード対応で無駄な利権発生させんの?

最たる問題はこの還付案が
「マイナンバーカード普及」を目的としていることだけどな
587.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:06▼返信
携帯やパソコンで申請も、国にネット環境も晒すことになるだろ。
おいなんだこれは
588.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:07▼返信
正直高い買い物の時に減税されるのならまだしも
食品だけじゃなぁ・・
589.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:09▼返信
※580 それも目的だろ。
国民の預金を管理すること
590.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:09▼返信
さすがコネとカネ以外価値の無いゴミアソウ
591.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:09▼返信
MAX月々333円の還付金なんだよな・・・うーん
592.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:11▼返信
・マイナンバーには氏名住所顔写真が晒され買い物をする度に持ち出す(落としたら個人情報流出)
・マイナンバーを使うことで生活状況が国に晒される(高所得者より低所得者が影響受ける)
・還付金一人4000円上限(食費5万円かかっても元が取れない)
・還付金請求は携帯やパソコンで行う(携帯やネットの情報が国に晒される危険性、年寄りが扱えない可能性)
・還付金が銀行口座に振り込まれる(銀行口座情報を国に晒される危険性、マイナンバーに銀行口座登録の必要性)

おい、なんなんだこれはw
593.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:11▼返信
お前らが自民党を持ち上げすぎた結果だなw
594.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:11▼返信
※583 絶対あるwww
ザルだもん。
そもそも年金でさえまともに管理できてなかったのに。
595.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:12▼返信
結局、還付なんて住民税非課税の低所得世帯だけが対象になるんなんだろう。大部分の日本人は関係ないんだろな
596.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:12▼返信
景気減速は避けられんなぁ…
597.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:12▼返信
>>589
資産を国に管理される言われはないんだが、もう基本的人権に関わってる。
598.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:14▼返信
よし!もっかい民主信じてみるか!!!………………

やっぱ辞めよう。
599.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:14▼返信
ポイントカードで十分
600.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:14▼返信
もはやプライバシーの侵害。
601.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:15▼返信
>>591
食費を月3万に抑えても1%ちょいしか帰ってこないって事か。まさに詐欺
602.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:15▼返信
>>590
空港ファッションショーでネトウヨを喜ばせてる価値も認めてやれよ
603.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:15▼返信
家畜管理番号
604.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:15▼返信
民主はクズだし維新はバカだし
ろくな野党がえんな
こんなんだから与党の暴走が止まらんのだ
605.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:16▼返信
食品や娯楽に金が掛かりすぎてたら国から電話でもかかって来るの?
606.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:16▼返信
どこが、「自由民主党」だよ!!!
束縛だらけやんけ!!!
607.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:16▼返信
与党野党関係無く自分の好きな党に税金納めるであかんの?金持ちで頭の良い奴が総理であかんの?自民の表スゴいのは分かったけどこのままでオタクハンの家電屋が死ぬよ?
608.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:17▼返信
野党は安保反対とかトンチンカンなこと言ってないで、こういうとこで国民に認めてもらうために頑張って反対しろよ
分かってんのか?
609.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:17▼返信
奴隷管理ナンバー
610.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:18▼返信
>>605
誰がどんな生活をしてるか国に監視される筋合いはない。
611.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:20▼返信

返さなかった金を財源にしたいだけ
612.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:20▼返信
国民の生活は考えていないというのがよくわかるわ
613.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:21▼返信
政治家や公務員、犯罪者の財産と家計収支を国民が監視できるシステムをつくれよ
614.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:22▼返信
軽減税率はめんどくさいって言ったんでしょ?
「お前らごちゃごちゃ言わずに10%丸々払ってりゃいいんだよ」って事。
そりゃそうだ、遊ぶ金が減るし仕事は増えるし消費税からも給料出る側からしたらやりたくないに決まってる。
なんとしても国民も企業も嫌がるやり方を押し通して「そんなに嫌なんだ。じゃあやらなくていいよね」って言い出すんだろ。
615.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:24▼返信
軽減税率2%と言ったんだから全て2%減らすのが筋だ
上限付けてナンチャッテ2%とか詐欺もいいところ

金がないのに競技場に1500億、海外にばら撒き、自分らの給金上げ、法人税下げまくり
日本を取り戻す?日本を潰そうとしてるだろ
616.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:24▼返信
>>594
笑い事ですらないし。起こるべくして何件も起こるよ
それが起きると分かっててこんな制度を導入するのはある種の犯罪教唆に近いんじゃないの?

例えばレジの店員にクレジットカード番号、名前、セキュリティコード抜かれたとしても
クレジット会社に保証して貰えるから致命的な被害は免れるだろう。その一方でマイナンバーカードときやがったら...
617.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:25▼返信
相変わらず自民はクソだな
618.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:25▼返信
返品詐欺が捗るな
619.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:25▼返信
自営業潰しも兼ねてるのかね
こんな馬鹿な曲芸に付き合う余裕ねえだろ
620.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:27▼返信
税の過剰徴収って原則あっちゃダメなんだよ
ただ年末調整した見込みや控除のタイミングは個人によってまちまちだから払いすぎてる場合がある
そのための還付金制度だからこれは麻生の認識が良くない
621.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:28▼返信
ばかばっかり
622.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:28▼返信
たろーくん。それはどうなんだね
623.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:29▼返信
安倍のおかげで子どものころから知ってるラーメン屋が二件潰れたわ
馬鹿みたいに円安にして輸入苦にしたら当然だね

水田や畑が住宅地に変わりまくって生産力も落ちてるのに、
TPPで全滅させる気なのかも言いたい
624.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:29▼返信
第4のキラはマイナンバーだけで人を殺せる
625.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:32▼返信
>>620
安倍政権になってからどんだけ税金が上がったか
政権公約じゃ消費税10%だけのはずだったぞ
626.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:32▼返信
ハッキングした者の勝ちすぎでワロタ
でも、イラストにあるタイプのカードはハッキングだけじゃなくて磨耗と静電気に弱いから注意だな
627.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:33▼返信
田舎のお年寄りが食料品を配達してもらって支払う人は諦めるしかないな
結局弱者が損するんだよな
628.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:33▼返信
自民党を基本は支持するしマイナンバーカードシステムは欧米でも採用されてるシステムだから効率がいいのは分かる
だが還付金は事務手間が半端ないのといかようにも騙しとる抜け穴がある
税の公平性にも欠けるためこれはさすがに悪法と言わざるを得ない
まぁまだ案だから目くじら立てるほどでもないが民意で潰されるのは確実
629.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:33▼返信
※601
月々だと、食費1万6666円/人までしか還付の対象じゃないよ
その1万6666円に対して2%の還付金が出る
つまり、333円/月
630.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:37▼返信
軽減税率はとりあえず食料品に限ってだね
生活必需品と謳うと人によって違うから
631.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:37▼返信
庶民の気持ちが分からないからね…
632.TPPにおける労働移動の自由は移民政策に相当投稿日:2015年09月08日 18:37▼返信


【TPPで奪われる日本の主権】

★ISD条項(儲けを追求する多国籍企業が日本政府を相手取って訴訟できる)

★国際投資紛争解決センター(アメリカに常設、 NAFTAでも明らかなアメリカ企業の高勝率)

★ラチェット条項(医療や食品、雇用等の日本国民の安心や安全を守る規制が撤廃されても、元に戻せなくなる)

※詳しくは関連問題を扱ったブログや書籍などで
633.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:38▼返信
>>606
特権階級の為の自由だから、それ以外は対象外なんでしょう
634.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:38▼返信
めんどくさい
635.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:39▼返信
郵便局員を死に追いやるマイナンバー
636.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:40▼返信
もっと僕らを縛ってください
おれたちの麻生
637.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:40▼返信
お前ら国から名前じゃなくて数字で呼ばれるようになるんだぞwwwwwwwwwwww
もっと喜べよwwwwwwwwwwwwwwwwww

これ官僚や政治家には必要ないよな
無駄使いなんて全くしないし裏金なんて存在しないからね
638.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:40▼返信
軽減税率でいいだろ
639.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:40▼返信
上限4000円ってなんだよ
食品20マン以上買うだろ
つか4000円のために面倒くさいことさせんなよ
640.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:41▼返信
ポチポチポイント貯める感覚でカードを出すかどうするか
2%のポイントと考えれば率は悪くないんだけど、上限があるのがうざいな
641.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:42▼返信
>>627
いや、違う。被害者でいる方が楽なのだ。弱者だから不平を言うのではない。
不満をこぼしたいからこそ、弱者の立場に身を置くのだ。彼らは望んで『弱者』になるのだよ。
642.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:42▼返信
ていうか店のランク付けすりゃええんやないの?
庶民が行く店は8%でちょっとお高めの店は10%とか

毎日マイナンバーカードを持たなくてはならないとか愚策としか思えん
643.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:42▼返信
財務省は相変わらずアホだな
この案に与党が不快感示したの分かるわ
644.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:43▼返信
>>641
「そういう人もいる」としても「そうじゃない人はいない」事にはならないと思うけど。
645.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:43▼返信
これでもだいぶ頑張ったんだろう
カード持ち歩くの面倒いなら減税無しでええやん
646.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:44▼返信
>>642
麻生氏曰く「めんどくさい」そうです。
647.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:44▼返信
そもそもがカード持っていっても現状の8%にしかならず情報がダダ漏れになり2%返すと言いながら上限が4000円とかいうふざけた状態
月額にしたら300円ちょっとだぞ。キチガイネトサポはまだ擁護するのかこのクズどもを
648.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:46▼返信
年間還付金の上限が4000円らしいな。
貧乏人はますますキツくなっていくな。
649.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:47▼返信
これって当然、手続きなしで、自動で還付されるんだよね?
じゃないと、意味ないよね、マイナンバー。
あと、当然、お店側に、個人情報はわからないようにするんだよね?
じゃないと、意味ない個人情報保護法。
650.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:47▼返信
いらねーよカス麻生、さっさと死ね
651.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:47▼返信
販売店は迷惑極まりない思いだろうな
652.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:47▼返信
>>635
書留で届くんだっけ
でも書留でも誤配は絶対にあるからね
クッソ騒がれるのは確定なのでハイクを詠め
653.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:49▼返信
あほすぎる
654.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:50▼返信
ジタミとネトサポを引きずりおろして議員の財産を差し押さえる法案を通せ
655.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:52▼返信
面倒くさい?面倒くさいってなんだ!
国民の為に政治を行うのが為政者の仕事だろうが!!!
てめぇらは税金で巻き上げた金で生活出来てるし生きてられるんだよ!
それを面倒くさいだと?
上級国民はトンチンカンばかりなのか?
656.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:52▼返信
乞食じゃあるまいし数千円程度どうでもええわ
アホクサ
657.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:53▼返信
韓国みたいだな
658.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:53▼返信
ガンガン日本人コラしめられてるなw
659.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:54▼返信
そもそも特定個人情報なんだからみだりに買い物時に提示すんのおかしいだろ
言ってることとやろうとしてることが矛盾してるわ
660.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:56▼返信
消費税じゃなくて、日本人虐殺税にした方がいいのではw
661.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:56▼返信
増税を国民の自己責任にすり替えるスタイル
662.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:56▼返信
さすが8%に上げてから自分たちの給料上げた恥知らずどもだわ
663.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:57▼返信
ところで個人情報が流出した場合の損害賠償っていくら国から貰えるの?
弁護士の方マジで教えてほしいw
664.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:58▼返信
>>649
色々と勉強が足りないな
やり直し
665.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:58▼返信
住基カード持って長いことなるが、公的身分証明書になる以外これといったメリットや特典が皆無です…
666.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:58▼返信
還付っていっても年間たった4000円だろ?
その為にいちいちこんな面倒くさいことやる奴いるか?
667.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:59▼返信
おまえらのアスホールが押されてるぞ自民ネトサポ
頑張って全部ミンスと韓国のせいにしろよ
668.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:00▼返信
人の生活や人生を潰してゼウスから仕事を貰っている奴らが居る。糞人間。
669.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:01▼返信
>>661 斬新だな。そもそもてめぇらが外国に無駄金ばら撒いたくせして国民に負担してもらうとか
670.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:01▼返信
>>663
弁護士じゃないけどMAXで「実際の損害額」かと
671.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:02▼返信
>>656
どうでもいいなら何も言わなくていいと思う。
何かを言ってる人に向かって「自分は気にしない」と発言すると相手の考えを否定したと受け取られかねないんじゃないかな。
「どうでもいい」という事は誰かを否定したい訳じゃないんでしょ?
変に誤解を受けるような事はしなくていいよね。
672.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:05▼返信
そろそろジタミ税やれよ
ネトサポ税でもいいぞ
673.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:06▼返信
これから厳しくなっていくでーw
674.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:06▼返信
というか、国民でこの案を支持してるやついるのか?
保守系のまとめでさえボコボコじゃん
675.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:08▼返信
イオンとロッテがアップし始めました
格安商品でお待ちかねですよ
日本の方々ドンドンイオンにお金落としましょう
676.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:08▼返信
麻生みたいなおじいちゃん議員はカードの仕組みもわからないんやろうな
677.投稿日:2015年09月08日 19:09▼返信
このコメントは削除されました。
678.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:09▼返信
日本に寄生してる外国人はマイナンバー発行されないから判明できるんやろ
679.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:10▼返信
下衆野郎が政治家っておかしいよな?
680.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:10▼返信
コラしめられた日本人、散る
681.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:11▼返信
>>678
何のメリットもないマイナンバーを受け取らない人も寄生外人扱いになるんだな
682.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:13▼返信
ぜーったい紛失する人多数
683.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:14▼返信
>>674
他のサイトは知らんけど、個人的にはそのまま10%増の軽減税率不要論者だな
だからそもそもこの仕組みを必要としていない
684.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:21▼返信
帳簿の計算面倒くさいって言うけど
今はほどんどコンピューター管理なんだし普通に食品8パーにしてくれよー
685.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:23▼返信
誰か日本をおもう救世主きてくれ
686.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:25▼返信
これのシステムで増税分飛ぶだろ
687.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:25▼返信
こういった無駄とも思える還付にこそ、政治家達の甘い汁があるんやで
688.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:25▼返信
何お前ら?自民党に反対すんの?
チョ、ン確定だな!
689.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:28▼返信
普通に8%にするよりこっちの方が絶対面倒だと思うのになんでこんなシステム考えちゃったの?
まるで任天堂みたいだな
690.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:28▼返信
ほんとロクなこと言わねーなこのじいさん
結局安倍も麻生もお坊ちゃんだから庶民の意識とはかけ離れた思考しか出来ないんだよね…
691.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:29▼返信
脅迫 & 政治家の見下し
自民の老害は相変わらずですねえ
692.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:30▼返信
批判している人は、まずは「還付」をググってこいw
693.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:31▼返信
>>689
誰にとって面倒なのかって事でしょ。
この仕組みだと面倒なのは国民と事業者。
軽減税率導入だと面倒なのは官僚と公務員、って事だと思う。
「めんどくさい」ってのは要は「俺(たち)は仕事はしたくない」って事ね。
694.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:36▼返信
>>685
気持ちはわかるけど「何もかも好転させてくれる奇跡の指導者」を期待するのは危険でしょ。
どんなに小さくても、自分に出来る事をしていくしかないよ。
695.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:38▼返信
馬鹿しかいない世の中
696.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:40▼返信
>>683
軽減税率導入は自公合意だった事を考えると、突然こんな案が飛び出せば批判を受けるのは免れないと思う。
軽減税率不要論の人も「そもそも軽減税率に合意すべきでなかったし、合意した後で無駄に批判を受けるような事はしないで欲しかった」という形の批判は有り得ると考えたけどどうでしょうか。
697.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:42▼返信
これはもう、乞食カードですね。
698.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:42▼返信
ミャンマーに2000億の債務免除、5000億の債務解消、910億円
中東・北アフリカに2160億円、シリア女性支援に3000億円、シリア難民に59億円、ASEANに五年間で2兆円規模
ラオスに90億円、モザンビークに700億円、アメリカのリニア構想に5000億円規模、インドに2000億円
バングラディシュに6000億円、ウクライナに1500億円、中国に300億円、アフリカに3兆円
パプアニューギニアに200億円、チェルノブイリに3.5億円、インドに3兆5000億円、スリランカに137億円
途上国支援に1兆7400億円、エボラ対策に43億円、中東支援に55億円、ガザに22億円、ミャンマーに260億円
エジプトに400億円、中東に3000億円、ヨルダンに147億円、シリアに7億円、アジアインフラに13兆円

こんだけやったらしいぞ。でも国民には年間4000円限度。みんな世界支援奴隷な。
699.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:42▼返信
ソースがアカヒなんですが、それはいいんですかねぇ。
700.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:44▼返信
>>699
もうニュースでもやってるのに何言ってんのこいつ?
701.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:46▼返信
これはさすがに通らない
702.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:47▼返信
国民を愛せない連中が、日本の為とかいうな
あ、日本=国家=政権与党(自公)でしたね、ごみんwww

自民党いらないわw
703.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:48▼返信
閣下の清々しいお言葉
でも、食品だけデフォで8%維持しないと意味ないわ 小売の現場だって手間が掛かるし困るでしょ
704.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:48▼返信
2%の代償
個人情報
年金
口座
705.ネロ投稿日:2015年09月08日 19:52▼返信
例によって、晩飯も手抜き

炒飯買ったけど、何つーやつやったかも覚えてない
焼き豚炒飯か?
雨がウザかったし、早よ帰りたかったから適当や
706.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:53▼返信
>>683
まぁ重課税国家のままがいいのならどうぞ・・・多分他国は日本馬鹿じゃねと思われ続けるだろうがwww
707.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:54▼返信
安倍首相 「約束通り消費税上げて法人税下げる」

こんなの支持する馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
708.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:56▼返信
こいつと森は人を苛立たせることに関しては天才
709.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:58▼返信
こっちからしたら手間増えるだけやんけ
710.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 19:59▼返信
服や食べ物一緒に売ってる店とかどうすんだろ?
結局一番大変なのは小売だよなぁ
711.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 20:00▼返信
もうそろそろディストピアの完成だな
712.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 20:01▼返信
それやるならせめて食品は8%に据え置いたうえで
そこから2%引いて6%にしろやボケが
713.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 20:05▼返信
まぁ佐野兄が関わってるくらいだしなぁ
714.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 20:05▼返信
嫌なら会社辞めてナマポ勢になりゃいい
715.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 20:07▼返信
軽減税率が実施されたら飴やらガムやらを付けて食品と強弁する商品が増える予感。

テレビ付きガムとか洗濯機付きキャンディーとか笑えるな。
716.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 20:10▼返信
これやるのは良いけど、やるからにはナマポのプリペイドカード式もはよ
生活保護なのにパチ、ンコやタバコや酒買ってたら、一発永久停止で頼む
717.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 20:11▼返信
メリットが全くないアホなマイナンバーなんかやめろよ。
管理が杜撰すぎるアホ政治家どもに生活の一切を任せるとか頭悪すぎ。
718.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 20:14▼返信
>>24
その前に10%でかなり瀕死になるな。
8%でもPOSの更新や値札張替えでてんやわんやだもん
719.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 20:15▼返信
この還元も上限に達しないと口座に振りこんでくれないそうだな
このカードICチップだから認証に暗証番号打ち込むタイプか・・・
720.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 20:17▼返信
食品でも国産やら贅沢品ではない物やら非課税にすればええのにな、そういうのできないでコレで
あとガソリンはいつまで経っても安くはならなかったな…
721.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 20:17▼返信
今度400万ぐらいの車買うんだけど2%返って来ますか?
722.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 20:18▼返信
こりゃ駄目だ・・・現場大混乱や!
723.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 20:19▼返信
>>678
どうやらマイナンバー受け取り拒否できるらしいぞ
ヤフーニュースにそんなの書いてあったよ
拒否できるなら何のためのマイナンバーなんだかわからんな
724.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 20:23▼返信
こんなの対応できるのは大手チェーン店くらいのもんだろ。
地方の個人経営の商店やスーパーが対応できるわけがないわ。
725.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 20:24▼返信
>>723
番号割り振り自体は拒否は出来ない。ただカードを作る事を拒否できるだけ。
726.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 20:24▼返信
>721
その車を食べるなら返ってくんじゃね?
727.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 20:29▼返信
一人年間4000円のためにすべての店舗のレジにマイナンバー読み取り機能導入
一か月あたり食費16666円までしか恩恵がないw
728.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 20:34▼返信
ってか減税しなくてもいいから、増税した分しっかりやることやりぁいいんだよ!
何で上からなんだよむかつくなぁ!
いつも何かしら訳わからんことに力入れるよなホント。
考え方がずれっぱなしだわ。
729.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 20:37▼返信
とりあえず気になるのは自動販売機の飲料は増税対象外だよな?
カードいるなんて事したら全ての自販機総取っ替えになるぞ。
730.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 20:37▼返信
>>724
俺も思った。個人店とかどうすんだろ。
731.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 20:45▼返信
増税っていつもこのやり方だよな。10万くれたら1万あげるよ的な。で馬鹿はこの1万に釣られる。
732.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 20:45▼返信
>>730
対応できない商店は減税対象外な、となる悪寒。
733.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 20:47▼返信
増税して無能公僕による無駄遣いで再度増税の永久ループ
734.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 20:47▼返信
品目別定額減税導入が難しいからとか言ってるけど、
本音は定額減税導入が難しいんじゃなくてマイナンバーの活用例を作りたいから無理やりゴリ押ししてるんだろ。
735.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 20:48▼返信
じゃあもう最初から8%でいいだろ
736.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 20:55▼返信
バカなの政府は?
知ってたけど
737.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 20:57▼返信
この国のザルセキュリティでマイナンバーとか本当に恐ろしい
役所の人間に情報リテラシーの講習義務付けて、どうぞ
738.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 21:00▼返信
年4000円のために個人情報ばら撒けってか、さすがアホウ
739.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 21:06▼返信
カード出さないと減税にならない。
カードを出すのが面倒。
いっそ、買うのを控えよう。
740.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 21:07▼返信
これ以上消費落ちたらヤバイでしょ
741.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 21:09▼返信
面倒なのも問題だが 後から2%還元とか限度額あるとか最終的に損しているということか?
742.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 21:09▼返信
困る対応

「後日カードを持って来ますのでいいですか?」
743.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 21:15▼返信
クソシステムで儲ける関係者がいるのね
744.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 21:15▼返信
>>692
還付以外の部分を批判しているので還付を調べる意味が無いな
745.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 21:15▼返信
クズしかいない自民党
カスしかいない民主党
いと悲し
746.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 21:18▼返信
しかしこのシステム大丈夫なのかね。
「システムが不調なので今日は無税です」が通らないと同様に
「システムが不調なので今日の買い物では還付なしです」もダメな訳ですけど。
747.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 21:19▼返信
ポイントカード・クレジットカードor電子マネー・マイナンバーカード
3枚出さなくちゃならんのかい
748.683投稿日:2015年09月08日 21:20▼返信
>>696
政党間の合意とか、そういう政治的駆け引きの議論はどーでもいいよ
少なくともこの件に関しては個人的にはそういう立場

>>706
この程度で他国から笑われるほどの重税ってw
749.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 21:22▼返信
あらゆるメーカーのPOSやレジから何からと全部連動するシステムを作るってことすか?
750.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 21:24▼返信
なんでマイナンバーが出てくるのか意味不明だわ
POSで管理すればいいだけだろ
751.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 21:27▼返信
ああ、中小小売の会計を全部強制的にオンラインで国のシステムに繋げさせて、金の流れをトラックするのが目的なのかな
752.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 21:31▼返信
在日が追い出されて清々しいと思っていたらそうでもなかった
何度も言うけど帰化人は日本人として認める
在日は帰化してほしいって政府が宣言したときに韓国国籍を取ったやつら
追放してほしい
753.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 21:37▼返信
これ登録したやつ口座番号流出するんだろ?アホとしか
754.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 21:40▼返信
次の消費増税永遠に凍結させるために向こう3年は買い物控えとけ
755.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 21:42▼返信
いや、だから還付とか無駄な制度は要らない。
その運用費が無駄やん。
そんなに穴掘って埋めたいのか。
1人当たり年間最大4000円還付するために幾ら使うのさ?
小学生の小遣いでももっとあるわ。
756.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 21:42▼返信
マイナンバーカードをそんなすーはーのポイントカードみたいに気軽に持ち歩けと?
これ国民のマイナンバーカードに対する認識を軽くしようと画策してるとしか思えないんだが?
この次の政策の踏み台として
757.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 21:43▼返信
限度額ってなに?
758.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 21:44▼返信
>>754
次の選挙で自公落とせばいいし手っ取り早いんじゃね
759.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 21:45▼返信
4000円と個人情報ならさすがに個人情報を選択するわ
760.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 21:45▼返信
政府<何も考えてないほど馬鹿じゃ
ないっすよwww
761.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 21:46▼返信
マイナンバー反対派は反日工作員
762.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 21:47▼返信
それより介護をどうにかしたほうがいいんじゃね
763.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 21:49▼返信
これは流石にふざけんな。
764.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 21:50▼返信
どこまで耄碌が進むんだ麻生・・・
爺さんのやり方は現実的ではない
マイナンバーの活用実績をつくりたいだけだろ?耄碌爺さん
例え面倒だったとしても、軽減税率が一番現実的
765.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 21:50▼返信
4000円か…
766.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 21:55▼返信
食い物ごときでうだうだ言う人間が乞食にしか見えねんだろーな
麻生さんみたいなお金持ちには。
767.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 21:57▼返信
大手だけだね
こんな機械入れられるの…
常に強者の味方なのはホントぶれないねw
768.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 22:09▼返信


でも作らない自由は無いんでしょ???
769.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 22:11▼返信
こういうあこぎなやり方はちょっとなぁ
どうせマイナンバーとやらも管理できないで流出しまくるんだろうし
770.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 22:14▼返信
だ め な 国
771.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 22:22▼返信
>>530
マイナンバー使っての上限金額で還元制度支持とかお前の方が頭大丈夫?
772.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 22:34▼返信
マイナンバー制度自体は賛成だが
カード提示しての還付は嫌
いちいち買い物たびに出すの面倒
最初から8パーセントでいいでしょ
773.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 22:38▼返信
何かこういうのでコンビニの裏で個人情報抜き取って銀行から金盗まれたって事件なかったっけ?
774.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 22:40▼返信
誰もわかってねえな
コレ銀行口座勝手に矯正紐付けにされるんだぞ?

つまり2018年以降の任意紐付けがなぜか還付金の為に2年以上も早く紐付けで政府と税務署に監視されますわって事
775.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 22:51▼返信
怖がってるヤツら、安心しろ。ビンボー人の財布パクるなんてテョンでもしねぇから(笑)
776.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 22:56▼返信
>>698
はれ、馬鹿ウヨ怒れよ
中国に300億円、安部差し上げてるぞ!

怒れよ、ほら

777.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 22:56▼返信
そもそも銀行口座を何故火も付ける必要性があるのか意味不明だし
カード普及させてなんとかして国民のビックデータを収集して税管理から健康行動把握家族構成趣味趣向全ての個人情報を掌握したいの丸見え
778.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 23:01▼返信
たかだか4000円のためにリスク背負いたくないわ
それにカード携帯すんのめんどくさい
779.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 23:08▼返信
負担がかかる場所
・スーパーやコンビニ等
・レジの店員&お前ら自身
・レジのメーカー、メンテナンス会社がより大変になる

リスク
・個人情報がバラ撒かれる、国にもバレるww

なにこれ?
780.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 23:10▼返信
で、このシステム導入するのに何百億の血税を使うんですかね・・・
781.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 23:15▼返信
在日対策できるなら、個人情報丸出しでいい。
782.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 23:25▼返信
年間「最大で」たった4千円もらうために、個人情報を渡したくないな
783.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 23:39▼返信
何このくっそ面倒な制度は・・・
自分でちゃんと買い物してんのかこの腐れ爺は
784.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 23:40▼返信
金云々より、人をコケにする態度がムカつくんだよなーこの老人どもが
785.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 23:43▼返信
ピンはね搾取派遣業者アソウ、消えろ!
786.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 23:44▼返信
レシート持ってきて、この前カード忘れた時の分返金して。
出来ないの?何で?おかしいでしょ?サービス業としてどうなの?店長呼べ!
まで見えた。
787.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 23:47▼返信
もう自民党は調子こきすぎだな。
788.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 23:47▼返信
>>781
嫌韓厨バカ丸出しww
個人情報丸出しにしないと出来ない在日対策って何?ww
789.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 23:48▼返信
この案だと全国民がマイナンバーカードで登録した買い物のデータを全て政府で管理することになるけど
それってすべてのコンビニのPOSシステムを合わせたより多くのデータを扱う必要があるんじゃないか?
そんな巨大データーベースをどう構築するんだ?
790.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 23:49▼返信
\(^^)/自民党ネット戦略委員会のバイト諸君、御苦労さん!
791.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 23:52▼返信
はぁ?
なんで消費税還付に必要なんだよ
ポイントカードかよアホか死ね
792.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 00:00▼返信
TPPについてのメリット・デメリット Q&Aを必死で考えまとめてみた

公的医療制度の崩壊と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
平均年収の低下。採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られるなどほぼ全ての分野に影響多数。
報道規制・企業権限拡大・参加国総貧困化「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
政府、米豪と連携しNZ説得…TPP合意目指し 6カ国批准で発効  TPPで米誌報道  (2015・8・21)
793.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 00:00▼返信
カード落っことしそう・・・
794.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 00:08▼返信
免許証とか保険証とか持ち歩いてるだろうにマイナンバーカードはだめなんか?
795.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 00:15▼返信
スーパーのポイントカードの方がよほどお得なんだよなぁ・・・
796.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 00:19▼返信
いつもそうだろ。
国は金取るときは問答無用で取り上げるが、
返すときはこっちから動かないと返してくれない。
797.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 00:28▼返信
上限4000円だったらどうでもいいわwwwwwwwwwwww
798.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 00:46▼返信
マイナンバー賛成で
消費税還付案は反対

民主、維新必死に持ち上げる奴いるが
この件に対して反対しているのであって自民一択は変わらないぞ
799.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 01:51▼返信
まぁ企業は負担する分増えるけど
見方を変えれば国内企業にその分需要が出来るんだから悪い事ばかりじゃないけどな
800.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 02:21▼返信
それが狙いか
結局税収アップしか考えてないのな
801.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 02:34▼返信
おいおい
スーパーやコンビニのレジでマイナンバー提示なんて大丈夫かよ
しかもなに買ったかまで把握するとか
どこまで個人データ集めたいんだよ
802.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 02:41▼返信
このシステム糞すぎるだろ
絶対このカードに関連する天下り先を作るのが目的だな
803.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 03:29▼返信
これは舐めすぎ。そもそもの最低税率がどれでも8%って時点でおかしいだろ。
軽減税率でも何でもねぇーじゃん。カードだしてくれれば、なんでも一律2%引きって、そういう事じゃないよ。
この方法と、買う時点で税率が変わる一般的な方法とどちらが企業にとって楽なのか知らないけど、今の政府の言ってる事は、監視下に置かれても良いって国民に対して、今の税率を維持してあげるってだけで、税制の改革でもなんでもない。

贅沢品も生活必需品も結局は同じ税率で買えて、尚且つ、所得に応じて還付制限があるって、これのどこが軽減税率なのか?

増税を盾に、国民に監視と負担を強いる許すまじき行為。
804.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 04:05▼返信
結局法整備や天下りが持っていくカネが増えるだけ

税金のムダ遣い
税金のムダ遣い
805.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 04:27▼返信
自民は神

一般国民は跪け
806.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 04:38▼返信
こいつの言ってること関電と同じ脅迫!
前から思ってたけどこいつマジでいらん!
ほんとに偉そう!何様や?
807.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 05:02▼返信
端的に死ね、自民カス野郎
マジで民主カスと同レベルに堕ちてきてな
808.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 06:17▼返信
むかーし住民基本台帳カードとかいう代物を市からいただいた事があるけど、
あれどこ行ったかなぁ?
809.投稿日:2015年09月09日 06:33▼返信
このコメントは削除されました。
810.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 06:37▼返信
外国に個人情報を渡して何が悪いんですか!で検索
統一教会安部自民党は完全に売国奴です
811.石頭投稿日:2015年09月09日 06:44▼返信
これほど頭にきたコメンタは初めてです。
偉そうに何考えてんだか、あ!そう。って言えません。
812.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 06:45▼返信
統一教会安部自民党はヘイトスピーチ規正法を囮に使い外国人の技能自習の適切な実施及び技能自習生の保護に関する法律案にヘイトスピーチ規正法と人権擁護法をセットで盛り込み国会に提出しました
統一教会安部自民党は日本人の言論弾圧を目論んでいます
安部内閣、ヘイト規正法と人権擁護法でセットで国会に提出!で検索
813.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 06:49▼返信



               あれ?在日がーとか言ってた連中は?
814.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 06:55▼返信
日本人だったら自民党を批判するな

とりあえず中韓を叩けばいい

難しいことは考えるな
国に従え
815.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 06:59▼返信
増税分はシステム維持のために作られた天下り機構に使われるけどそんなの些細なことだ

在日対策だけ考えるんだ
在日どもを攻撃すれば日本は救われる
816.投稿日:2015年09月09日 07:00▼返信
このコメントは削除されました。
817.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 07:15▼返信
今持ち歩いてるカードがponta、Tカード、suica、免許証、銀行カードなんだけど
さらに増えるのかと思うと不便極まりない
818.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 07:50▼返信
>>76
代理購入や建て替えは一切禁止か。
819.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 08:10▼返信
正直わけわからんモノ作るより消費税を8%にした方が早くねぇ??
820.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 08:25▼返信
『減税分が欲しくないならカードを持っていかなきゃいい』なんてよく言うよ!麻生が自腹切って減税分を払うような言い方だね。国民の税金で払われるんだから、しかも国民の税金で食ってる人間が言うことではない。上から目線もいいとこだ。はやく辞めちまえ。阿部総理は麻生に何故か頭が上がらないらしく次期内閣でも続投の方針!?残念無念。
821.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 08:31▼返信
>>814
変質者?

>>902
大正解。
物やシステムを作れば「管理」が必要になり、維持するために金と人が投入される。
人も人件費がかかり・・・・得するのは誰かな~?
822.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 08:37▼返信
早く減税しろよカスが
いらねー事業叩き潰すだけだろうが
なんでそんなこともできねーんだ
823.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 08:43▼返信
麻生の無能感凄まじすぎワロタw
824.筑豊の田舎者投稿日:2015年09月09日 08:59▼返信
金で苦労をしたことない人間の発言!
主婦は1円でも安いスーパーを探して夕食の材料を買ってることを知らないのだ!
こんな人間がこの国の重要なポストに居ることがおかしいのでは?
もっと視線を下げて物事を考えられる人が居ればもっと生活かよくなるはず!
こんな言いぐさはないやろう!
825.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 09:15▼返信
こんなクソポイントカード作って何がしたいんだ?

新手の詐欺と言うこと以外、何物にも見えないぞ

国民に負担を強いるだけでメリットが皆無だ

ホントふざけすぎてるだろ
826.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 09:20▼返信
店舗側がマイナンバーカード対応にするために、多額の投資を強いられる。
手動レジスタやギリギリで商売しているところは閉店を余儀なくされ、
逆に導入することでシステム構築業者は、利益がでるから・・・・
あれ?・・・なるほど「便宜」は「便利」な「利益」と言うことですかね。w

まぁ、結局導入費用は税金「血税」ですけど!
無駄遣いして親に怒られたことない奴の考えることは「無能」と言う言葉がお似合いだな。
827.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 10:41▼返信
20万円までは8%ってことやな?
828.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 10:47▼返信
減税と還付って同じなの?

自分は違うと思うんだけどな…
829.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 10:50▼返信
マイナンバー自体は賛成なんだけど、日本じゃ絶対漏洩させるからなぁ……
830.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 11:23▼返信
麻生の私有財産を貧乏人に配れよ
831.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 12:33▼返信
年間四千円てさあ…月四千円でやっと高校生の小遣いレベルなんだけど
832.投稿日:2015年09月09日 12:40▼返信
このコメントは削除されました。
833.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 12:45▼返信
民主党に票入れたら増税だけして痛い国に金ばら撒くからやめとけ
834.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 14:22▼返信
マイナンバーのシステムを導入できる企業が有利になる仕組みだな
システムが通信必須だったら個人経営店は大変だ
逆に富士通とかはしばらく安泰だな
835.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 14:28▼返信
ハックした端末で架空の購入を大量に行って
還付金を騙し取る手口が横行しそう
836.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 15:41▼返信
最初から食品は8%にしとけよアホなんでこんな面倒くさいシステム&4000円限度ってふざけるなよ。あと麻生の偉そうな態度何なんだ税金取るんだからもっと丁寧な言葉使えや
837.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 16:14▼返信
国家による恐喝だろこれ
2パーセント分は麻生の財産から返してもらおうぜ
838.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 16:23▼返信
クズ太郎いい加減にしろ
国民はおまえら政治家をカスとしか思ってねーんだよ
景気悪いんだから減税しろ!物価下げろ!それがてめーらの仕事だ!
839.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 22:18▼返信
個人番号カードは、住民基本台帳カードと同様、ICチップのついたカードを予定しており、
表面に氏名、住所、生年月日、性別(基本4情報)と顔写真、裏面にマイナンバー(個人番号)を記載する予定です。
840.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 00:17▼返信
数千円で個人情報売れよ法案だろ
危機感無い公務員なんかに個人情報守れるわけ無いのに、何で管理したがるんだ
この馬鹿連中は
841.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月11日 21:24▼返信
年金暮らしの年寄りには4000円は大きいよ。でもその人たちはネットで還付の手続きなんてできないじゃん。
だれの為の低減税率なのかね。
842.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月11日 23:39▼返信
またまた強欲な財務省官僚が無い知恵を絞って、消費税還付をネタに、新たな組織を作り、おいしいポストもつくり、
定年後の美味しい行き先を増やそうとしている。
何とも情けない連中だ。やはり彼らはこの程度のことを考える程度の頭脳しかないのか。己たちの醜さがすぐにわかるような方法を言い出すところが小学生なみの知能だ。
組織だけでなく、システム作りにも経費をかけようというのだから厚かましい、還付金と還付に要するコストを公表できるかね。計画は鉛筆をなめればどうにでもなるが、実績は恥ずかしくて公表もできないだろう。
よくも、こんな馬鹿げた案を出してくるものだ、財務省官僚の無能さと強欲さ、厚かましさに呆れる。




843.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 11:48▼返信

はいアホ
844.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月15日 17:39▼返信
よく解ってない奴多いけど
発送されるのはマイナンバーの通知書(カード型)だけで
マイナンバーカードそのものは申請者以外には発行されませんよ
845.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 05:21▼返信
>>841
・ネット使えない老人にボランティアや介護士を装った悪人が現れてマイナンバーカード詐欺が多発

・子供やお年寄りを狙って個人情報目当てのマイナンバーカード強盗や殺人事件が起こる

・みんながマイナンバー使わなきゃ政府からは4000円✖︎マイナンバー使わん人間の金が政府の財布からなくならい



麻生太郎は馬鹿。そんで自民は裕福層以外の国民は生かさず殺さずにギリギリ生活できる範囲で搾取するつもりかな?ヨーロッパのどっかの国のクソ政治だなまさに
846.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 05:23▼返信
>>844
結局申請してかいも返ってくるのは年4000円。そのためにマイナンバーカードを持ち歩く。申請しなきゃ低減額しないよ〜〜
847.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 05:28▼返信
>>844
結局申請して買い物のたびにカード見せても返ってくるのは年4000円。そのために個人情報まるわかりのマイナンバーカードを子供や年寄りまで持ち歩く。
麻生「申請しなきゃ低減額しないよ〜〜あと色々マイナンバーカード携帯は問題あるけど面倒くさいから知らないよーそのせいでも子供やお年寄りが犯罪に巻き込まれても知らないよー。それに税額一律じゃないと仕事が増えて面倒くさいんだもーん」



麻生太郎は今すぐに政治家を辞めてください。お願い致します。
848.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 05:32▼返信
※815
お前は日本のことより在日韓国中国が大事なんだね^ ^
タヒねよクソウヨ売国奴
849.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 05:35▼返信
>>781
お前は働いたことがないか
頭が悪いか
精神病のウチのどれかだな
呆れたわ
850.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 05:37▼返信
>>844
わかってないのはテメーだアホ
何に怒ってるのかさえわからないのか?

直近のコメント数ランキング

traq