• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





横長カーブが特徴のBenQ新型ディスプレイ「XR3501」発表会レポ―レースゲームやFPSで能力発揮
http://www.gamespark.jp/article/2015/09/08/60018.html
200bbb


記事によると
・ベンキュージャパンは、都内で報道陣を対象に35型ワイドディスプレイの新製品「XR3501」を国内で10月20日に発売すると発表
・最大解像度は2560×1080(21:9)で、144Hzでの動作と4msの応答速度

・本ディスプレイの店頭予想価格は129,800円前後





XR3501 - 液晶ディスプレイ - 製品情報 | BenQ Japan



この話題に対する反応


・正面から見るとそこまで気にならないらしいし、これはほしいな… そして上にも一枚ほしい…

・真っ直ぐじゃなくてカーブしてるのか。
















価格も手頃だし、実際に見てみたいね









関連記事
【究極の暇人向け】モニター24個を使った解像度11520x4320のマインスイーパ登場!地雷の数なんと38799個wwwwwwwww
「今日もアダルトサイトめぐりは楽しいな!あっやべカーチャンだ!」 →大慌てでPCのモニターを拳で叩き割る












PlayStation 4 グレイシャー・ホワイト (CUH-1200AB02)
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2015-06-29)
売り上げランキング: 31


PlayStation 4 ジェット・ブラック (CUH-1200AB01)
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2015-06-29)
売り上げランキング: 11


コメント(103件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 05:00▼返信
豊丸「イグ~イグ~」
妊豚「WiiU~WiiU~」
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 05:01▼返信
ひなだお!
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 05:03▼返信
マリカ8とかスプラトゥーンに良さそう
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 05:03▼返信
手頃な値段なわけないだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 05:07▼返信
手頃って儲かってんだなこのクズブログ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 05:07▼返信
戦場の絆みたい
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 05:09▼返信
手ごろ^^^
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 05:11▼返信
正直ピンとこねえ ロボアニメの全天周囲モニターみたいなのを味わえるってことか?
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 05:12▼返信


実際、どこまで見やすくなるものなの?気休め?自己満足?

10.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 05:13▼返信
他所のサイトからパクった記事の定時更新でボロ儲けのクソブログはここですか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 05:13▼返信
アイデアは面白いな
安くなったら欲しいかもしれない
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 05:13▼返信
ソフト側で補正してくれないと違和感起きる?
モニタ側に調整ボタンとかあるのかな
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 05:16▼返信
CS機じゃ横に引き伸ばされてキャラがデブになるぞw
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 05:17▼返信
でもソフト側は平面を想定して作ってるしなあ
15.Fihze Aliapoh «Absol»投稿日:2015年09月09日 05:18▼返信
>>5
出て行けアホが。

@kita_kitsu
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 05:19▼返信
この湾曲ディスプレイとかスマホのエッジのディスプレイとか誰得なのかわからん
こんなの買うくらいなら同じ値段でデカいの買った方がいい
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 05:20▼返信
面白いけどアスペクト比21:9なのか
引き伸ばし感凄そうだな
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 05:21▼返信
多分、家庭用ゲーム機じゃ上手く表示されない
パソコンのペイントで画像を貼り付けて横に伸ばした場合と感じになるかな
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 05:21▼返信
湾曲ディスプレイはトレンド
そしてNXは湾曲ディスプレイを採用するという噂がある
ゴミステはコントローラーに表示機能全く持ってないから関係ないけどw
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 05:22▼返信
台湾メーカーじゃ!こうたらんかい!
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 05:29▼返信
>>19
手元にあるのに曲げるの?
ばかじゃねーの
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 05:32▼返信
ベンキューはベゼルと足のデザインがダサいねん
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 05:39▼返信
35型で144hzでこの値段はなかなか良心的には見える
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 05:40▼返信
値段13万何が手頃なの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 05:43▼返信
35型ってそれなりに大きいテレビぐらいだしこんぐらいの値段じゃないか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 05:45▼返信
映画を見たい
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 05:50▼返信
21:9ディスプレイいいよねこれでグリザイアのアニメ見たらよさそう
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 05:53▼返信
13万が手頃って
アフィで高収入の方は違いますねえ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 05:53▼返信
見えてるステマ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 05:54▼返信
これよりかはDELLのがいいかなあ、解像度的に
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 05:59▼返信
PS4三台分が手ごろだと…
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 05:59▼返信
筆者、一桁間違えてない?
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 06:15▼返信
他社の34インチ21:9と比べると解像度で劣り一方で価格は高いと割高感は拭えない
ゲーマー向けと謳う部分に魅力を感じるならばかな
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 06:18▼返信
35インチでFPSなんて罰ゲーム
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 06:18▼返信
ダライアスバースト専用モニター
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 06:20▼返信
解像度が低すぎ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 06:25▼返信
13万で全天周囲モニター作れるなら買ってた。
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 06:26▼返信
IPS、GSYNCじゃないのに12万は出せないな
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 06:28▼返信
昔、24インチの三菱ゲーマー用モニタを12万位で買ったけど今の相場と比べると高いよ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 06:28▼返信
手ごろなわけないだろ!いい加減しろ!
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 06:31▼返信
アフィで儲かりすぎて金銭感覚狂っちゃいましたか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 06:33▼返信
ゲーム機じゃ使えないんやな哀れ
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 06:33▼返信
13万・・・手頃・・・
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 06:53▼返信
30インチ超えとしては確かに標準の価格帯なんだけどこのサイズでこの解像度は
ゲーム以外の使用に耐え得るのかね
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 07:10▼返信
台湾製なら品質に問題は無さそうだ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 07:34▼返信
DELLが同解像度でとっくに出してるじゃん
あれよりは画面大きいみたいだけど特殊な解像度だからあまり需要はないんだろな、ゲームにもこの解像度選べないの多いし
同じ解像度の30インチ使ってるからメジャーになっては欲しい
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 07:43▼返信
手頃とはいったい。感覚おかしい
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 07:44▼返信
>>18
なにそのPC覚えたての表現
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 07:47▼返信
動画じっくり見せろや
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 07:49▼返信
小さい割に高い
この値段なら50インチ買えるわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 07:53▼返信
>>25
32と40インチが5万円ぐらいだな液晶TV
40だとPC用にも使うにはデカ過ぎキツイ
32でフルHDのは意外と少なく価格もやや高いのもPCディスプレイだと8万ぐらい
液晶TVの方が価格も性能も寿命も機能も良い
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 07:57▼返信
どこが手頃だよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 07:57▼返信
高い。5万にしてくrw
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 08:09▼返信
13万で手頃ってどんだけだよ
TVにそんな金使えんわw
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 08:09▼返信
12万のどこが手軽だよ
4Kでもないのに
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 08:12▼返信
実際ゲームするのってどんくらいの画面の大きさがいいんだろ
おれは24インチがしっくりしてる
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 08:15▼返信
おまえら貧乏すぎワロタ
TVってそんなしょっちゅう買うもんでもないし10万前後かけるのは普通じゃね?
と思ったけどTVじゃなくてモニタ単品と考えるとやや高いか
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 08:18▼返信
そもそも家ゲーじゃ144hzなんて持て余すだけだからお前らには関係ない物よ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 08:24▼返信
21:9のディスプレイだから16:9とかの32インチと体感サイズ違うの分かってる人いるのかな?ディスプレイの高さなんて同じインチの16:9より短くなるんだからね
「32インチのディスプレイ持ってるけどこんな高くねえ!」→16:9のディスプレイしか持ってないとかなら笑える
まあそれでも21:9ディスプレイはまだまだ普及してないからもっと普及して安くなってほしい
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 08:26▼返信
4Kモニタ買った方がコスパも使い勝手もいい気がする
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 08:31▼返信
>>59
横の作業領域を広げたいなら 
単純にモニター二枚並べたほうが便利だからねぇ
まぁ需要あるのはレースゲーとか限られた世界だけだから普及は厳しいかな
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 08:31▼返信
流石だBenQ!
ちょっと欲しくなった
でも4Kかな
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 08:42▼返信
13万はする物を手頃って
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 08:44▼返信
>>61
たしかに二枚横並びの方が便利!
でも境界線なしの横長はちょっとロマンがありますねぇ!
今は16:9のディスプレイ3枚で
l ー l
みたいに両脇2枚のディスプレイをピポットして縦にして使ってるけどこれが一番ちょうどいいから21:9はあっても観賞用として別の場所に置くしかなさそう
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 08:44▼返信
BenQで12万は高すぎ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 08:47▼返信
>>61
俺もそう思う
というか、普通にそれこそ手頃で性能の良いモニタを2~3枚並べた方が良いでしょ
それだってことゲームに関してはジャンル限られるしね
俺ならこの値段出せて設置スペースあるなら2枚アームに付けて片方にはゲーム画面じゃ無くて情報出しておくかなあ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 08:49▼返信
小さくない?
50v以下でゲームしてる人なんてほとんどいないでしょ?
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 08:54▼返信
俺の持ってる27型より解像度へぼいんだけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 09:00▼返信
>価格も手頃だし、実際に見てみたいね
全然手頃じゃないし、ステマか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 09:19▼返信
こんなん脳が補正かけるもんじゃないのかな
CRTから液晶に乗り換えた時に中央が凹んだ見えた思い出
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 09:29▼返信
店頭でLGの見てみりゃわかるが違和感ひでえぞ、湾曲ディスプレイって。
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 09:29▼返信
アベノミクスの恩恵を受けた人には手ごろな値段だね^^
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 09:35▼返信
144hzだから描画負荷が倍になるし解像度を上げない事に意味はある
ただ、AMVA+はPCモニタには向いてない、動画・ゲーム専用にするしかない
ゲームも最近は普通にENBを使ってるから高コントラストのモニタだと目の負担が物凄く増える

まあ、ゲームやるなら3画面よりは良いかもしれない
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 09:41▼返信
メーカーが違うだけで評価って変わるよな。前からサムスンでも同じ奴だしてるだろ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 09:46▼返信
こんなの動画鑑賞にしか使えない
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 09:55▼返信
ゲーム以外だと違和感ありそうで嫌だな
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 09:56▼返信
曲面なんて前からあるやん
と、思ったら144Hzなのね
WQHDのも出てるけど、こっちのがいいかもね
ただし、高いなぁ…EIZOのWQHDのも同じくらいしそうだけど
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 10:20▼返信
湾曲とかわからんわー
気にならないとか言ってるってことは
マイナス要素って言ってるようなもん
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 10:28▼返信
PCでもほとんどゲームが対応してないという
80.投稿日:2015年09月09日 10:28▼返信
このコメントは削除されました。
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 10:36▼返信
>>79
古いタイトルの場合は無理な物が多いけど、最近のは大丈夫じゃね

例えばボダラン1は16:9より横を伸ばせないがボダラン2で3画面にも対応した
それより古いFO3は3画面にする事は可能
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 10:40▼返信
安いな
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 10:50▼返信
>>81
最近のは結構大丈夫なの多いかも
FF14はずっと21:9でやってたし
ただ、MGS:GZをやってみたら選べなくて両脇黒帯
これTPPも選べないのかね?まだ買ってないんだが
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 10:59▼返信
LGのもあったけど、最近湾曲モニタ作るのが流行ってるの?

正直、使い勝手を限定しすぎる製品をメインモニター級のインチのテレビに据えたくはないなあ。
ちょっと横に行ったら歪んで見えるとか横の方から見にくいとか、ソロで使う事しか想定してない製品だし。
マイルームで一人で大画面でやりたい、って人用だねこれ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 11:03▼返信
視点と投影面の誤差が減って3D酔いがマシになったりするといいな
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 11:19▼返信
>>84
他に新要素が無い、ってのがあるんだろうな
映画がよろしくなくなったとき当たりに、シネマスコープって湾曲画面が流行った時期があった
それで大作映画を掛けると確かに凄かったけどね、結局ビデオに駆逐されたし
いまでも若干湾曲してる小屋はあるけど、それよりシネコンみたいに色んな映画を小さめのホールで掛けるほうが良いみたいだし
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 11:27▼返信
12万のどこか手頃なんだよテレビ買うわ馬鹿
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 11:29▼返信
>>61
4亀の記事だとレースゲーはイマイチだとさ
ハンコンとレースゲー用のチェア使用しての場合
まあレースゲーならCSの方が多いし湾曲よりデカイディスプレイの方が良いって奴が多いだろうね
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 11:30▼返信
まあ湾曲だと3枚繋げて使うなら良いかもっ
と思うぐらい
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 11:31▼返信
普通に高い
JIN金もってていいよな
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 11:37▼返信
こんな良いモニタ買ってもPS4じゃ60HzフルHDしか使えない
やっぱPS4くそだわ
PCが1番
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 11:39▼返信
大きいモニタじゃないと意味なさそうww
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 12:55▼返信
正面から見ると結局平面に見えるから
ハッキリ言って何の意味も無い
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 13:06▼返信
画面が大きくなると端の方が遠くなるので曲面の意味はあるけど
どれくらいから効いてくるんだろうね
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 13:17▼返信
てか、名称「ベンキュー」だったんだ…「ベンク」かと思ってた。

ASUSが「エイスース」だったのと同じぐらいの衝撃。
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 13:40▼返信
最大解像度は2560×1080(21:9)で、144Hzでの動作と4msの応答速度

ゴミすぎて使い物にならねえだろなんだよ4msって
しかも高解像度で無駄にマシンスペック必要だし・・・

97.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 15:47▼返信
面白い発想とは思うしこれでレースゲームやってみたい
が、結局懸念は品質。私の場合ドット欠けを初めて引いたメーカーだからな
どこかのレスで「便器」なんてディスられていたが当時は納得したもんだ
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 16:15▼返信
ふざけんなよ
低解像度のCS馬鹿にしてるのか
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 19:01▼返信
>>3
最大解像度は2560×1080だようんコハード対応してる???
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 20:10▼返信
曲がってんの?不良品じゃんw
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 22:12▼返信
>>83
GZはMODで対応できたみたいだよ
TPPはまだかもしれないが
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月09日 23:02▼返信
これゲームの視野角調整したら臨場感やばそうだなw
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 12:51▼返信
5760*1080でフライトシムやってるけど浮遊感段違いだぞ
レースゲーも気持ちいいけど

直近のコメント数ランキング

traq