• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




アップルの発表会より

iPad Proが発表!!

bandicam 2015-09-10 02-20-53-227
bandicam 2015-09-10 02-21-12-492
bandicam 2015-09-10 02-21-41-399



サイズは12.9インチ

bandicam 2015-09-10 02-22-17-917



5.6ミリオンピクセル!

bandicam 2015-09-10 02-23-00-194



パフォーマンスがスゴイ

bandicam 2015-09-10 02-24-56-832
bandicam 2015-09-10 02-25-22-703



バッテリーは10時間

bandicam 2015-09-10 02-26-50-435



メチャ薄

bandicam 2015-09-10 02-27-37-091
bandicam 2015-09-10 02-27-46-723



スマートキーボードもあるよ

bandicam 2015-09-10 02-28-52-658
bandicam 2015-09-10 02-29-48-943



ついにアップルペンシルが登場!!
位置・力・傾きを検知。強く押せば濃くなる


bandicam 2015-09-10 02-31-55-211
bandicam 2015-09-10 02-32-09-929
bandicam 2015-09-10 02-32-19-050
bandicam 2015-09-10 02-32-26-662
bandicam 2015-09-10 02-32-41-872



ワードやエクセル、パワーポイントの作成も簡単!
bandicam 2015-09-10 02-36-57-470
bandicam 2015-09-10 02-37-26-887



価格は32GBが799ドル、128GBが949ドル
ペンシルは99ドル、スマートキーボードが169ドル


bandicam 2015-09-10 02-48-19-051
bandicam 2015-09-10 02-48-36-285



発売時期は12月

bandicam 2015-09-10 02-48-40-862



iPad mini 4もさらりと紹介
こちらは今日発売!


bandicam 2015-09-10 02-52-48-840


















でっかいのきたあああああああああああ!!

ペンシルがついに登場かぁ・・・でもやっぱり高い












モンスターハンタークロス (【数量限定特典】「ニンテンドー3DSオリジナルテーマ(2種)ダウンロード番号」 同梱)モンスターハンタークロス (【数量限定特典】「ニンテンドー3DSオリジナルテーマ(2種)ダウンロード番号」 同梱)
Nintendo 3DS

カプコン 2015-11-28
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

「監獄学園」 第1巻<初回生産限定版> (スペシャルイベントチケット先行購入権抽選申込券付き) [Blu-ray]「監獄学園」 第1巻<初回生産限定版> (スペシャルイベントチケット先行購入権抽選申込券付き) [Blu-ray]
神谷浩史,小西克幸,鈴村健一,浪川大輔,興津和幸,水島努

ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント 2015-09-30
売り上げランキング : 71

Amazonで詳しく見る

コメント(252件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:24▼返信
1ならソニー倒産
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:24▼返信
いらねwww

どうせ値段高いだろwだったらノート買うわw
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:24▼返信
いち
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:24▼返信
でかすぎノートpcかよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:24▼返信
クソだなww
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:24▼返信
いらん
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:24▼返信
タブコンイカ
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:24▼返信
>>3
ざまあw
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:24▼返信
でかいの需要ないよ、これはコケル
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:25▼返信
株価上がるな
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:25▼返信
でけぇ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:25▼返信
バカか
ほんとしょーもないな
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:27▼返信
持ち運んで使うにはでかい気がする
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:27▼返信
サイズを変えるだけの簡単なマイナーチェンジ
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:27▼返信
サムスンのパクリ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:27▼返信
アンドロイドで軽かったら悩むけど
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:27▼返信
アップルの創業者ってすい臓がんを早期発見したのに治療しなかったんだっけ
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:28▼返信
タブレットPC買ったほうがいいだろもはや
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:28▼返信
ノートPCより高そ。
20.高田馬場投稿日:2015年09月10日 02:28▼返信
どうでもいいけど、proって表現はsurfaceっぽいな。
意識してるのかね、あっちを。
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:28▼返信
ここまででかいなら、いっそキーボードつけてもらったほうが便利
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:29▼返信
Winタブはでかい方が良いけど(PCアプリ的に)
iPadとAndroidタブは大きくても8インチ以下が良い
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:29▼返信
Appleウォッチはスルーかよ^_^
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:29▼返信
コナミの音ゲー以外需要なし
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:29▼返信
頭おかしい
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:29▼返信
いらねえぇえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:29▼返信
迷走してんな(^^;
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:30▼返信
ジョブズの墓にションベンかけてるようなもんだなこりゃ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:30▼返信
OSが同じ限り意味は無い。
アップルのタブレットはただアイフォンを大きくしたようなだけで操作性に工夫が見られない。
大型タブレットならではの使い方とかまったく力を入れてるとは思えない。
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:31▼返信
ジョブズいなくなってから革新的なものでなくなったな
ほとんどマイナーチェンジばっかだしウェアラブルはウンコだったし
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:31▼返信
でかくする意味はあるんですかね…
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:31▼返信
まぁサムスンみたいなゴミなら絶対買わんけどアップルもしょぼいもん出すなぁ(^_^;)
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:31▼返信
どのメーカーのスマホもタブレットもサイズにはそろそろ限界が来てるだろ
次は一体どうするつもりなんだ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:32▼返信
でかいのは業務用でもいらんな
12.9インチのもいらんなー
落としたら一発で逝きそう
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:32▼返信
まぁデカくしてもノートとは違うんだよな 手軽さが
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:32▼返信
iPad2持っているが、そろそろ限界かなぁ。バッテリー減り早いし、動作速度も遅いしな
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:32▼返信
ソニーよりはマシw
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:32▼返信
なんでこの観客はペンが出ただけで「フー!!!」って盛り上がってるの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:33▼返信
このサイズだと分厚くないとだめだろ折れる。
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:33▼返信
winタブレットの方がいいな
触り心地いいし
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:34▼返信
このサイズなら普通は横向きが推奨の形だろうがどうなんだろう?
ほとんどリンゴマークが横向きで使われそうだな。
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:35▼返信
>>38
アップルの出すものなら何でも嬉しいんだよ
ジョブズが大画面路線を完全否定したときはそれに全力で同意してたくせになw
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:35▼返信
サーフェスプロのパクリか
44.ネロ投稿日:2015年09月10日 02:35▼返信

これから現在進行形でアップルストアに並んでくる

45.高田馬場投稿日:2015年09月10日 02:36▼返信
>>38
何かきっとそこに驚きが有るに違いない!!っていう希望感からじゃないの?
それか、サクラかw
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:37▼返信
560万ピクセルってことはリーク通りの解像度か
本当にでかくしただけやね
4Kぐらい積んでくるかと思ったのにまるでサプライズが無い
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:37▼返信
MSの人出てきたw
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:38▼返信
もうなんの新鮮さもねぇな林檎
49.高田馬場投稿日:2015年09月10日 02:38▼返信
これ、キーボードとかまんまsurfaceじゃんwww
相当意識してんだな、surfaceの事。名称といい。
訴訟沙汰にならないかなぁ、これで。というか、MSとアップルの訴訟を見てみたいw
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:38▼返信
また電車で意識の高い人が使うのが
凄い邪魔なんですけど
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:39▼返信
ワコムも少しは焦るかな?
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:39▼返信
純正のキーボード出さないの?
まぁそれならノートPCでいいだろってなるけど
キーボード不要なとき分離出来るのは便利よ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:39▼返信
4インチiPhoneの発表まだかな
眠くなってきた・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:40▼返信
AppleのイベントでMSのOffice推すとはね
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:40▼返信
iPhoneまだー?
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:41▼返信
52
あ、キーボードあるのね。
しょうがないけどSurfaceまんまだなw
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:42▼返信
ノート4のがいいな
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:42▼返信
これもうmacbookでいいんじゃ・・・
59.高田馬場投稿日:2015年09月10日 02:42▼返信
>>54
結局、そこは手を取り合うのね。
ライセンス料さえ入ってくれば、構わんよって感じなのかMSは。
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:43▼返信
迷走だな。
12インチだとタブレットである必然性が全くない。
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:43▼返信
眠い
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:44▼返信
会場が完全にお通夜でくそわろたw
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:44▼返信
まあ高くても買い取りも高いから問題ないんだけどな
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:44▼返信
でっか・・・需要あるのかこれ
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:44▼返信
>>59
買えもしないのに絡むなよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:44▼返信
これ買うぐらいならサーフェスのほうがいいだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:44▼返信
これはイイぞ!!時間ないとき、外でギリギリまで漫画のネームがかける!!
喫茶店とかだと、そういうのが忍ばれるが、これならイケる。あとは性能次第だな。
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:45▼返信
このデカさスターバックスで使ってたら画面見られまくるな
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:45▼返信
>>61
羊が1匹林檎が2匹すぴーzzz
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:45▼返信
>>24
ほんとそれ、その為に検討してるわww
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:46▼返信
やはりジョブズ亡き後はキビシイか
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:46▼返信
>>67
こんだけデカいの持ってネームどまりかよw
シンティックコンパニオンなら最後まで書けるぞ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:47▼返信
スタイラスはいらないとか言ってたんじゃなかった?
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:47▼返信
アップルTVはどうかな?
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:47▼返信
ペンがすごく欲しい
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:47▼返信
ワードやエクセルってマウスとカーソルキー使えないiosじゃ不便そう
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:48▼返信
やーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと正式発表したのねw
第一報からどんだけ引っ張ったのやらw
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:48▼返信
PCでよくなってきたw
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:48▼返信
遺影かとオモタ
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:48▼返信
これはモバイルで使うの?デスクトップとして使うの?
移動しながら使うのには持ち運びが不便+こんな大きいの使えない
固定として使うならデスクトップPCでよくね?って話
結局のところ中途半端過ぎてどこをターゲットにしてるのか不明なのよ。全く購買意欲が湧かない。
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:48▼返信
ノートブックじゃだめなのか
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:49▼返信
???「iPadが大きくなっただけ」
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:49▼返信
市場は高グラを望んでないって言ってた豚ちゃんがいたけど
その理論だとこれも望まれてないから売れないねw
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:50▼返信
アップルなんてMSが独禁法逃れのために出資して生かしてるだけの会社なんだから
特別な何かを期待しちゃダメだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:50▼返信
もうアップルはゲーム機作ろう
そしてソニーを苦しめてやろう
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:50▼返信
キーボード付けてわざわざiPadで劣化版のExcelやらパワポを使う意味が分からない
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:52▼返信
あともう少ししたら次世代CPUがでて今まで以上にスリムな
ノートPCが続々と出るんだからこのサイズのタブレットは不要だろう。
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:52▼返信
>>85
どうする任天堂・・・!新AppleTV、ゲームコントローラーもサポートか 事実上の家庭用ゲーム機が登場 2015年9月2日

Appleが今月開催予定のイベントの席上で発表を予定しているとされているApple TVの新モデルについて、App store経由でのゲームアプリのインストールをサポートする他、ゲーム機として機能を活かすためにBluetooth対応のゲームコントローラーのサポートも予定されていることが9to5Macの記事で明らかとなった。

iPhoneなどのiOSデバイス向けには既に、数十万種類のゲームアプリが提供されており、新Apple TVの登場は、こうしたゲームアプリを、専用のゲームコントローラーを使って大画面のTVを使って家庭用ゲーム機のように楽しむことができるようになることとなり、事実上のApple製の家庭用ゲーム機が登場することとなる。

今のところ、この新Apple TVの販売価格は、199ドル以下となる観測ともなっており、家庭用ゲーム機業界は、Appleという強敵の新規参入を迎える公算が強まってきたこととなる。

新Apple TVは、標準でNintendo Wiiのようなモーションセンサー付きのリモコンが付属する見通しともなっており、発売開始後は、この専用のモーションセンサー付きのリモコンを利用したApple TV独自のゲームが開発提供される可能性も生じている。
89.高田馬場投稿日:2015年09月10日 02:52▼返信
>>84
そういう見方もあるのか。
なるほど。
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:53▼返信
でかすぎわろたwwwww
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:53▼返信
たっけえーーーー

MacBookAIR買う方が幸せになれるわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:53▼返信
今のエアーですら重くてでかいのに誰が何のために使うんだ???

ジョブズ死んで本格的にトチ狂ってきたなあ・・・w
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:53▼返信
8万か
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:54▼返信
所詮ジョブズの焼き直ししか作れないってことか
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:54▼返信
今のエアーですら重くてでかいのに誰が何のために使うんだ???

ジョブズ死んで本格的にトチ狂ってきたなあ・・・w
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:54▼返信
32GB 799ドル
んー高い
97.高田馬場投稿日:2015年09月10日 02:55▼返信
>>80
タブレットの行き着く所はその問題点って感じよね。
性能上げて画面大きくしたよってなると、別にPCで良くね?って事になるもんな。
小さくしたら、スマホで良くね?ってなるし。
タブレットの独自性は何処に有るんだろうね。それを確立したら、タブレットという物の需要も増すんだろうけどな。
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:55▼返信
結局ギャラクシーノート4が最強って事
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:55▼返信
業務用だろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:55▼返信
iPhoneまだかよ、TVとかいらね
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:56▼返信
>>72
おまえは何もわかってないw
102.高田馬場投稿日:2015年09月10日 02:56▼返信
これ、surfaceの宣伝にしかなってないような・・・
後、管理人コメントでノベンバーが12月っておかしくね?
12月ならディセンバーだろと。
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:56▼返信
>>67

コンパニオン買え
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:58▼返信
>>103
つかえないからイラナイ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 02:58▼返信
アップル製品はいらない
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 03:00▼返信
>>97
買えるの?
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 03:01▼返信
この大きさならウインドウズタブ買うなあ
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 03:01▼返信
欲しいけど高いなぁ
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 03:02▼返信
iPad miniそろそろ新しいのほしいところだった
でかいのはいらん。
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 03:03▼返信
画面のNovemberって何が11月なの?発売が12月ならDecemberでしょ?
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 03:04▼返信
岡田斗司夫 クズ
で検索検索ゥ
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 03:05▼返信
左利きモデルww
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 03:05▼返信
液晶ペンタブも兼ねて買い決定
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 03:06▼返信
iPhone6プラスが出てiPadミニが売れなくなったらしいが、これ出したらMBAも売れなくなるだろ?
何で自社内で競合するような製品ばっか出すんだ?昔のソニーみたいになってきたなあ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 03:06▼返信
12インチは個人で利用するイメージがわかないな。
営業で客に文書や写真を見せたりするのにはいいサイズかも知れないね
プロって名前を付けてるから、きっとそうなんだろう(適当
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 03:07▼返信
重量が気になるんだが・・・
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 03:08▼返信
ここにそんなに絵を描く奴いたのか
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 03:08▼返信
November11月な
mini4を待ってたぞ、ようやく買えるぜ
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 03:08▼返信
直下にソニーのデジタルペーパーの広告が表示されてて草
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 03:10▼返信
>>92>>94
元々ジョブスは何もしてないけどな。
スマホの構想自体がPDAの時からあったものだし企画して形にしたのも全部社員。
ジョブスは発表のプレゼンをしただけ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 03:10▼返信
もう新鮮なもの期待出来そうにないな
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 03:12▼返信
これならもうマックブックでいいじゃん
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 03:13▼返信
今見せてるアップルTVって、噂さされてる任天堂NXと丸かぶりだな。NXの進化版と言って良いと思う。

これじゃ、iPadの後にWiiUを出して笑い者にされた黒歴史の再現だ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 03:13▼返信
ここまでデカけりゃノーパソで良くね?
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 03:14▼返信
>>120
サイズやデザインを最終的に決定してたのがジョブズだとどの本にも書いてるぞ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 03:15▼返信
iosはクリップスタジオ使えねーのか。液タブの代わりになんねーな
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 03:16▼返信
液晶ペンタブ替わりになるん?
持ち運びはできるんだろうけどソフトがしょぼいのしか無いんでしょうどうせ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 03:16▼返信
>>120
スマホなんてMSはもう20年くらい前から出してるだろ。
PALMもトレオ出してたしNOKIAも9000シリーズを普通に出してた。
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 03:19▼返信
Surfaceの後追いかぁ
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 03:20▼返信
悩むな。レターサイズが1:1で表示できるのは魅力だが、値段はMBAと変わらん。
このペンの出来がよければ、本格的に仕事からプリンターを排除できるんだが。
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 03:20▼返信
これつまりキーボード別売りのノートPCだよね
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 03:21▼返信
MacOSなの?
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 03:24▼返信
AppleTVのカンファを見てみろ。
任天堂NXへの死刑宣告来たぞ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 03:26▼返信
ipodないとか論外
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 03:28▼返信
しまむー「あわれリンゴ信者」
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 03:29▼返信
今度はサーフィスの後追いかよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 03:29▼返信
任天堂の敵ではないわッ!

138.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 03:29▼返信
>>114
iPhoneとiPadはiOSだから競合するけど
MacBookAirはMacOSXだから競合しないでしょう
しかしOSが違うためアプリが完全に分かれちゃうのは欠点
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 03:30▼返信
液タブの替わりになるのかな
ワコムの牙城崩せる?
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 03:38▼返信
絵かけるんかw
買おうかな
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 03:38▼返信
air3はなしか
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 03:39▼返信
ワコムがやべーな
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 03:41▼返信
こんなゴミイラネー!
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 03:43▼返信
>>138
要は用途だから直接的に競合しなくてもiPadで用が済むなら普通に食われるだろう。
スマホがPCのシェアを食い荒らしたようにな。MBAで同価格帯同サイズで出来ることも似たようなもんなら
風通にシェア食われると思うよ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 03:43▼返信
おいmini
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 03:54▼返信
俺も思ったがワコムの液タブいらなくなるなこれ
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 03:55▼返信
外人は日本人と比べて手がデカい人しか居ないから大画面の要望が多いんだよね
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 04:03▼返信
液タブ代わりはきついやろ
そもそもフォトショが快適に動く気がしない
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 04:06▼返信
いや、もうノートパソコンだろコレ
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 04:12▼返信
ipad air2でも大きいなと思ってたんだがw
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 04:14▼返信
やっぱりデスクトップPCに変わるタイプは出してくると思ってたわ
今後はこのタイプがハードユーザーの主流になるだろう
ゴツいのを使うのはゲーマーだけになるな
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 04:14▼返信
値段なりに反応がクィックなら・・・う〜んキーボードとペンで128GBの合わせて10万切って欲しいな
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 04:17▼返信
圧力に対応したソフト作らないといけないからすぐには無理だろうね。
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 04:23▼返信
アップルのペン、1万円もするのかよ。
ペンに物理的ボタンや操作系の物は付いてない。
大きなipadにこのペンだけでは絵を本気で書く人は不満だろうね。

155.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 04:29▼返信
デスクトップには変わらんだろ
用途として被ってるのはどちらかと言うとノートの方だし
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 04:34▼返信
でもiOSなんだろ?いるかそんなデカブツw
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 04:35▼返信
>>146
無理やで?w
所詮iPadでしかないからソフトウェアがゴミ
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 04:36▼返信
んーアップルのこれにはなーんの期待もしとらんが、ワコムのタブレットの値下げ圧力になればいいかな。
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 04:40▼返信
描き心地でワコムに負けて一瞬でゴミ化しそ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 04:40▼返信
Word Excelについての宣伝いらなかった希ガス
普通に最適化されてるsurfaceProの宣伝にしかならんやん

surfaceと競うのはMacBookの役目でiPadはもっと別路線で革新的なの期待してるんだけどなぁ
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 04:43▼返信
アプリの方が稼げる時代だから、こういうデバイスの登場はゲームでもヤバイぞ
アップルTVのこともあるし
というか絵師はこれ使ってみたくてたまらないだろうな。 ワコムやばいぞ
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 04:45▼返信
スタイラスペンの完成度はちょっと試してみたい気がする
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 04:47▼返信
最早パッドというよりボード
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 04:48▼返信
>>154
ペンにボタンついてるのは邪魔だと思ってたからむしろ嬉しい。
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 04:48▼返信
Surfaceの時も似たような事があって、けっきょくWacomのCintiqには遠く及ばなかったしな~。
絵師専用のガジェットを知れば知るほどiPad Proの期待値が下がるわw
でもiPad Proが使い物になるならWacomピンチだなw
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 04:51▼返信
ペンだけで1万する上に充電式なのか…
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 04:55▼返信
AppleはiPadをどうしたいんだろう
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 04:57▼返信
iPad pro & ipad、アイフォンをコントローラーとした
新Apple TVゲームは複数人での協力プレイも可能とのこと

徐々にコンシューマー侵食してきてるな
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 04:58▼返信
頭おかしいだろこれ
でかすぎて使い辛い
でかすぎて手元で見難い
でかすぎて重い
でかすぎて持ち運べない
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 05:02▼返信
これでやっとアメコミも実寸表示で電子書籍に移行できるな
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 05:07▼返信
絵描いてるけど液タブ買えない貧困層には売れそうだな
retinaディスプレイだから液タブとは比べ物にならん程綺麗だろうし
ソフトがどれ程充実してくるか分からんけどさすがにワコムも焦るだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 05:09▼返信
たけぇよその値段ならノーパソやmac bookでええやんけ
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 05:17▼返信
いらんって言ってるやつらは大体買えないほうの残念な人
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 05:45▼返信
ディスプレイが一番高額なんだろな
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 05:56▼返信
>>36
俺も去年まで持ってたが
UIが大幅に変わってから使い物にならないくらい重くなっただろw
さっさと売り払えよw
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 06:06▼返信
性能から設計思想に至るまで全てが中途半端すぎるだろ

今の路線では危うい気がする
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 06:11▼返信
サーフェイスプロ早く来てくれえ
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 06:17▼返信
高杉
さすがにいらん
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 06:32▼返信
約8万6千円か……要らん
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 06:41▼返信
これペンタブ業界はガクプルでしょ
ただプロなのに32GBって舐めてるのか?
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 06:41▼返信
surface pro3使ってるけど、
パソコン主軸にタッチパネル搭載だと思えば使い勝手いいよ。
エクセルとかも、ブートキャンプで入れれるんだろコレ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 06:48▼返信
まぁこれはairほどには売れんわ
ウォッチといい迷走してるな
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 07:05▼返信
miniの方が意外と軽くならなかったな

比べるものじゃないけど、初代Vitaより重い
このペースだとあと2、3世代先か?
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 07:14▼返信
液タブ購入を迷ってた人には朗報だろうねぇ。 応答性ではApple製品の強みが出るからなぁ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 07:19▼返信
カーソルとペン先との追従性にほぼラグがない、ってのはCintiqでも実現できてないから、
これが本当ならソフトさえ充実してくれば、絵描きの選択肢に入るかも。

でもサイドスイッチも消しゴムも無いようなペンは使う気になれんなー
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 07:22▼返信
スペック高くても林檎の玩具なんてショボゲーしか出来ねーだろ
普通にwinPC使った方が良い
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 07:23▼返信
液タブの代わりになって、xcode使えるなら買う。
キーボードはサードパーティション製品を買う
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 07:32▼返信
でっかいニュートン来た
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 07:35▼返信
どうせ全方位で中途半端な商品なんだろ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 07:36▼返信
どうせ家でしか使わないんだろうけど重さが気になる
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 07:38▼返信
これで防水が未だに無いんでしょ?
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 07:41▼返信
>>181
>エクセルとかも、ブートキャンプで入れれるんだろコレ。

BootCampは無理
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 07:44▼返信
みりおんぴくせる!!!

訳せよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 07:48▼返信
ワコムは早く4k液タブ作れ
ぼさっとしてたらあっちゅうまにシェア奪われるぞ
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 07:52▼返信
Apple Pencil、秒間240回のスキャンって凄いな。 単純計算で約4ミリ秒間隔。
描画までのレイテンシーどれくらいなんだろう。
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 07:52▼返信
ギャグみたいにデカいな
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 07:55▼返信
Surface Pro4 待ってます
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 08:13▼返信
いらねぇー
Surface Pro4(メモリ8GB)欲しいなー
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 08:17▼返信
液タブ目的なら普通に液タブ買ったほうが無難かな?
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 08:19▼返信
ペンの筆圧レベルとか読み取り分解能・精度がどんなもんなのかで買うか決めるから情報はよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 08:19▼返信
このサイズ、旅行カバンにでも入れて持ち歩くのか
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 08:27▼返信
Appleぽくないね
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 08:31▼返信
surfaceのパクリw
イノベーションとはいったい
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 08:39▼返信
タブレットは漫画や小説など読むのにピッタリなんだよな
とはいえアップルの新型は大き過ぎるようだし
あまりに高くて手が出ないよw
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 08:44▼返信
PCでやればよくね?って機能多すぎな

わざわざ なんで タブレットとかでやりたがるのか が分からぬ
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 08:46▼返信
iPhoneの成功でさすがに調子に乗りすぎたなアップルは
もうこの手の物は落ち目だと思うよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 08:50▼返信
価格だけはmacbookと互角
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 08:59▼返信
そんなことよりライトニングケーブルの強度どうにかしろよ
ちぎれまくるぞあれ
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 09:00▼返信
10.1持ってるけどこれ以上デカいとマジで持ち運びにはアカンわ
スタイラス対応は気になるなー俺が思ってるより対応が遅かったから去年いいの買っちゃったわ
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 09:07▼返信
ペン先は変えられるのこれ? ヘタったら買い替えとか言わないよね?
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 09:14▼返信
需要は大いにあるよ、これ

見開きを多用しているマンガを読む時
A4サイズの雑誌を読む時
10インチでは少し小さい
Surfaceは良いアプリが無いし
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 09:15▼返信
手をマウントしても誤作動起こさないようにならないとペンあっても無駄じゃん
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 09:21▼返信
OS Xとの二刀流は???
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 09:28▼返信
そう、実は絵を描く人には
これは価格的にも性能・サイズ的にもかなり魅力的な商品
そういう意味ではニッチな商品なんだけど
こういうのがあってもいいじゃない
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 09:34▼返信
wacomやべえな。最強のライバルが登場(笑
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 09:45▼返信
ノートPC買った方がよくね?
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 09:46▼返信
Appleの迷走も止まらないなぁ
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 09:50▼返信
>>214
そういう職業ですが、コレは全てが中途半端です。
スタイラス一つとってもこういうのは使いにくい。
じゃあProと銘打ってるけどいわゆる趣味のお絵かきさんが手をだす価格帯かと言えば、
そうでもない。
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 09:56▼返信
こんなのより早くどっか電子ペーパーのこの程度の大きさの作って安く売ってくれよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 10:05▼返信
ワコムのOSがついてない13インチ液タブが10万することを考えると安く感じる
うん、いいかげんワコムは値下げしようか
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 10:10▼返信
薄すぎると逆に使いづらい
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 10:15▼返信
売れる見込みが全くないw
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 10:18▼返信
何だ、Surfaceじゃん
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 10:22▼返信
まあ家庭用じゃないだろコノでかさは
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 10:43▼返信
やっぱりペンにバッテリーが必要みたいだね。
しかもペンのお尻にライトニング端子がついていてそれを本体に刺すらしい。
って事は充電中は使用出来ないって事だな。
それだったら電池交換の方がプロの現場では瞬時に交換可能だろうし、そもそもワコムのペンは電池不要だし。
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 10:52▼返信
おいおいSurfaceの後追いかよ…
一気に魅力無くなったなぁオイ
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 10:57▼返信
パクったのはSurfaceだろ。
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 11:17▼返信
すべてはペンの精度次第
Wacomを超えるデバイスになるか
SurFace並の産廃になるか
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 11:49▼返信
テレビ見れないんだ、やっぱゴミ
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 12:06▼返信
wacom死んでしまうん?
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 12:23▼返信
液タブ替わりになるなら
買うよ ならないならいらない
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 12:56▼返信
人柱どもよさっさと買ってレビューしろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 16:35▼返信
もうネタ切れだな
こんな糞企業どうでもええわ
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 16:54▼返信
27インチ待ち
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 17:23▼返信
デカすぎ。
持ち歩くには7.8インチで十分なんだよ
PCも持ってないやつが主に買うんだろうけど、PC使わない層が使うには無駄な機能多すぎだろう。
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 18:40▼返信
持ち運びでお絵描きっつーならVAIO ZのCanvasが出てる中ではダントツなんだが
あれ高いんだよなあ・・・
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 18:50▼返信
>>228
Win積んでるSurfaceが産廃ならこれ買う理由なんて欠片もないだろ
フォトショ系もドローイングソフトもろくなもんがないのに何に使うんだ
持ち運びやすさって利点捨ててんだからOSX積むオプションつけるべきだこれ
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 19:03▼返信
これに触発されてワコムが本気出してくれるといいんだけどね
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 20:33▼返信
個人用というよりは、業務用に売れると思う
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 21:09▼返信
>>88
iosアプリを大画面でってwタッチ前提で作られたゲームをコントローラーでやるの?
外で暇つぶしのために遊んでるゲームを家でやるの?
つかiosなのか?せめてOSX積めよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 21:13▼返信
>>120
それは映画見て思った。「あれ?凄いのはOS作ったやつじゃね?人間性は屑だし、会社傾くし、おいしいとこだけ持っていってる」って
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月10日 21:28▼返信
surfaceみたいだな。Windows用ソフトの他にDuOSでAndroidアプリが使えるSurfaceのほうが便利そうだが。
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月11日 00:19▼返信
ワコムタブ20万するの⁉
これは値下げに期待が持てる。
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月11日 00:25▼返信
なんで欲しいって言うコメント0なの?
どういう層の集まりなの?それともみんなロボットなの?
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月11日 00:34▼返信
>>244
信者は消えてタヒね。
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月11日 00:38▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、士業、教育、郵政、公共事業等ほぼ全ての分野が対象
[TPP21分野]報道規制・企業権限拡大・参加国総貧困化 日本人叩き対立煽り世論工作他多数「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月11日 08:20▼返信
OSXのRetinaはクソだよ
解像度が高すぎて文字が小さくなりすぎるから通常はわざわざ1ピクセルを4ドットで表してる
つまりOSX上ではRetinaディスプレイで高解像度の写真を見ても無意味、OS上ではあくまでRetina解像度の4分の1の解像度でしかない(ごく一部のRetina対応アプリはのぞく)
iosの方が高解像度化の恩恵は大きい
Windowsは文字のスケールを拡大できるから高解像度のディスプレイでも文字が小さいってことはない
拡大すると文字はぼやけるけど画面の解像度はそのままだから画像ファイルの場合は小さいドットが1ドットになるから高精細になる
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月11日 08:32▼返信
>>244
大部分の連中には、Pencilのサイトに書いてある「数ミリ秒レベル」で描画されるってのがピンと来ないんでしょ。
wacom液タブは20ミリ秒とかだから、発売されて実際に触れて比較してみないと凄さは分からんだろうよ。
楽器やってる連中ならわかると思うが、20ミリ秒ものタイムラグなんて全く演奏に使えない。
俺は2〜3ミリ秒くらいまで詰めないと… 5ミリ秒でも気持ち悪くて弾く気がしない。
コレもある程度感覚が鋭い創り手側の人が使わないと、メリットは殆ど無いだろうね。
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月11日 18:26▼返信
>>195
ワコムのタブレットも昔から250回スキャン
その点は別にすごくはない。基本をぬかりなく抑えた程度の話
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月11日 18:32▼返信
>>248
60Hzリフレッシュレート(16ms)と240回スキャン(約4ms)なら、同程度だと思うよ
いや、俺は欲しいんだけど
それとも120Hzのセルフリフレッシュ・パネルでも使ってるのかね
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月11日 19:24▼返信
>>250
おいらは絵描きじゃないからイマイチ事情はわからないんだけど、
Appleのサイトに数ミリ秒がどうの、って書いてあったから興味が沸いたなー。
貴方と同様、LCD自体のリフレッシュレートは??? みたいな感じで。
デジタルもの大好きだから、数ミリ秒と明記した意味を是非知りたいですわ。
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月13日 11:54▼返信
0から100まで後追いの商品だな。
こんなんに喰いつく絵師もおらんだろ。

直近のコメント数ランキング

traq