• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







【前回】

【朗報】「優先席では携帯電話をオフに」という根拠のないルールがようやく改正へ



関東 東北鉄道各社 携帯電源オフは混雑時限定に
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150918/k10010239371000.html
(記事によると)

関東や東北などのJRや主な私鉄それに地下鉄の各社は、優先席付近では常に携帯電話の電源を切るよう呼びかけてきた取り組みを、来月1日から混雑時に限定することを決めました。

一方、車内での通話については、各社とも引き続き控えるよう呼びかけることにしています。
全国の鉄道各社では、関西のJRや私鉄などがすでに同じような対応を取っています。





- この話題に対する反応 -




・大きな一歩だ.しばらくしてこういうアナウンスも止めれば良い

・やっとか。通話を控えるのは継続っていうのは納得いかないけど。

・心臓ペースメーカーに支障が出るという嘘の情報を撒き散らすの即刻止めるべき

・あんま変わってない

・常磐線の例のアレはこれじゃ解消されませんね



【クソすぎ】毎朝のように常磐線が遅れる理由が判明 理不尽すぎる理由なのに我慢するしかないのだろうか













混雑の時はオフっていうけど少なくとも都心部は基本的に混んでるし


「混雑」かどうかの意識の違いでまた常磐線みたいな問題起きそう・・・













ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ
PlayStation 4

スクウェア・エニックス 2016-01-28
売り上げランキング : 7

Amazonで詳しく見る

ねんどろいど ラブライブ!  星空凛 練習着Ver. ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュアねんどろいど ラブライブ! 星空凛 練習着Ver. ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア


グッドスマイルカンパニー 2016-01-31
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(85件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 08:40▼返信
ゴキゴキ豚豚
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 08:41▼返信
なんやて工藤
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 08:41▼返信
せやかて工藤
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 08:41▼返信
しかし老害はキレます
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 08:42▼返信
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 08:43▼返信
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 08:44▼返信
※5
はあ?
今日は土曜なんですが?
底辺かお前?
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 08:45▼返信
糞老害がきれるから徐々にやってくしかない
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 08:46▼返信
>やっとか。通話を控えるのは継続っていうのは納得いかないけど。

こいつバカなのか
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 08:46▼返信
>>7
金曜や
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 08:47▼返信
ふーん
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 08:47▼返信
でも混雑時に使われるのも歩きスマホも迷惑だよね。
老害云々関係なくのべつ幕なし使ってればこれとは別に規制掛けられるぞ。規制を作ってるのはガキよお前らなんだ。
それなりの歳になっていつまでも青年の主張ばかりしてんじゃねーよ。
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 08:48▼返信
都心部でも朝と夜の一部の時間を除けばそこまで混んでないだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 08:48▼返信
これ切れるやつがいるのは理由があってね、人間って会話相手がいない(声が聞こえない)会話ってすごく不快らしい
「ボクチンに分からない話をするな~~!!」って切れてるわけさ
実際優先席付近でも隣の人とのおしゃべりはOKでしょ?
まあ理由が分かったからなんだと言う話だけどね
人の話に聞き耳立ててないで死ねよ老害
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 08:51▼返信
そもそも首都圏だと混雑してない事のほうが珍しいから
意味はあまりないな
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 08:53▼返信
わざわざ電源オフしてるやつなんて見たことないわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 08:54▼返信
>>12
おっさんなにいってんの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 08:57▼返信
>>5
怒らないでマジレスして欲しいんだけど
何番煎じとも分からんコピペを飽きるほど貼って虚しくならないの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 09:03▼返信
そもそも誰もオフにしてない
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 09:05▼返信
通話は化粧並みにうぜーわマジデ
電話してる奴って大概声でかくなってるし
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 09:09▼返信
大多数の意見と一握りのクレーマー両者をたてようとするとこうなるわな
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 09:09▼返信
関東まだだったのかよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 09:09▼返信
>>14
また知ったばっかの知識を披露したいだけのバカが調子にのってるのか。
どっちにしろ通話はマナー違反だろカス


正義感絶叫クソババアの前で電源OFFの携帯や、ipodをわざとらしくあつかったのはいい思い出
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 09:10▼返信
9
バカだな。
とにかく批判すれば知識人って考えてる感じが見えるわ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 09:10▼返信
つうか、電車の中で「仕事の電話なんでいいっすよね?」みたいな感じで話してる奴らなんなの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 09:10▼返信
人と人が密着する可能性のある「混雑時」ってことだろ?
総務省が発表した指針によると、携帯電話(主に一般回線とWi-Fiを同時に使用できるもの)が、
1.5cm以内の距離にある場合、ペースメーカーに影響を与える可能性のある…とのこと。
だから、「混雑時」での使用制限にしてるんだけどね。
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 09:12▼返信
優先席付近云々じゃなく、車内で電話されるの普通にウザいだろ
混雑してる中なら尚更だよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 09:16▼返信
マナーモードにはするけど優先席付近でわざわざ電源オフにはしないな

みんな偉いな
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 09:21▼返信
>>24
批判すれば知識人www
その渾身の自虐ギャグ今度飲み会で使わせてもらうわ
30.29投稿日:2015年09月18日 09:22▼返信
おう失礼
勘違いだったわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 09:22▼返信
そもそも混雑時は携帯取り出せないだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 09:25▼返信
電卓使ってたら老人にキレられたって話も見たことあったな、スマホに見えたらしい。はぁって感じ。
自分は7-8年前だけど駅構内で携帯で話してたら、10m先くらいにいたキチガイババアに
ペースメーカーはいってんだよ!ってキングコングみたいに自分の胸をどんどん叩きながら
文句言われた。そんなに胸叩いていいのか、あまりにバカバカしてくて、この人なんのために生まれたんだろう・・・って哀れに思った。
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 09:25▼返信
つかこういうデマが広まり社会に定着するとかほんと日本てちょろいな
洗脳されやすすぎやろいくらなんでもw そら珍天のクソハードが世界でも特別売れる地域にもなるわなw
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 09:26▼返信
通話はダメでしょ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 09:29▼返信
通話がダメなのになんで会話はいいんだとか言うのがいるけど、普通にやかましい会話はNGだろうよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 09:32▼返信
まだ夏休み
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 09:33▼返信
映画館やコンサート会場で携帯の電源切れというのは
お互いの利益だから説得力があるけど電車内は無理だろ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 09:35▼返信
むしろ「不満でもマナーだから守る」って人が多ければ
もっと早くに改正されてたよ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 09:36▼返信
優先席付近では…なんて、そもそも誰が言い出したの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 09:37▼返信
>>35
つまり静かな通話なら良いってことだよな
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 09:38▼返信
>>35
そうね。得てして逆の立場になると、うるせーとか言い出しそう。
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 09:40▼返信
>>26
1.5cmって肌に直接スマホ押し当てるくらいの距離だけど
どういう混雑状況だったら優先席に座ってる人の心臓1.5cmの距離にスマホが近づくんだ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 09:41▼返信
今更ジロー (小柳ルミ子唄)(笑)
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 09:44▼返信
通話って何でか不愉快になるのよね。声の大きさ関係なく。あれ何なの?
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 09:44▼返信
>>42
優先席に座ってる奴の胸にスマホ押し付けたら、別の意味で捕まるな。
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 09:48▼返信
>>44
同じ音量でも会話内容を理解出来る会話と出来ない通話では不快度が違うらしい
だから外国人の会話なんかも小さい声でもイライラするらしい
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 09:51▼返信
これはまた犠牲者が出ますねえ…
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 09:53▼返信
当たり前な気がする
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 09:55▼返信
噂や根拠のない事でもここまで広がっちゃうと流石にね
別に優先席付近でスマホ使おうが問題ないって分かってる人ならいいけど1人でも注意する人が出て来ればどうしたって悪者になっちゃうし
俺も問題ない事知っていながらトラブル避けるためにもこれからも優先席付近では基本使わないだろうし浸透するまでにはまだまだかかりそうだね
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 09:57▼返信
>>7
今日は金曜日やで(ボソッ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 10:08▼返信
通話は俺でもイラつくけど弄るくらいなら別にいいやろ
電波が怖いなんて言ってたら日本なんて出歩けねぇよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 10:10▼返信
通話は制限されて当たり前だメールでやれよな
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 10:27▼返信
いや、前から電源切ってるやつなんかいるわけねえだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 10:28▼返信
乗務員が声かけてこないだけでもマシ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 10:42▼返信
>>50
という自虐ネタか
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 10:53▼返信
1m以内に人が居たら混雑が妥当
うるせぇよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 11:15▼返信
混雑時のリュックや女の肩肘掛けバックも車内アナウンスで教育してやれ
特に女の肩肘掛けはスペースとるしイテェ〜んだよ
混雑時は前で抱えこめクソども
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 11:27▼返信
マナーの盾をガンガンぶつけてくる輩がいるからね
大人しくしておくに限る
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 11:30▼返信
通話は禁止でいいだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 11:31▼返信
私の㋹osのスクリプトの調子とねはちまと私が変と
?私の母親頑固になってしもうた
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 11:38▼返信
>>26
馬鹿野郎が
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 11:41▼返信
通話禁止にするなら 大声で談笑するのも禁止にしてほしい。うっさいねん、猿どもがさ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 12:16▼返信
>>7
面白いやつだな
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 12:42▼返信
着信音と通話は優先席関係なくうるさいだろ
根拠以前に
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 12:42▼返信
電車に乗っているとき 隣でスマホやってると
頭の中に電波が入ってきて 殺せ 殺せって叫んでいる
電車の中では 電源は切ってね!
お願いします!
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 12:48▼返信
あたしも 電波に弱いよ
いつも ドコモの電波が頭の中に入って来てるよ!
お友達は ソフトバンクの電波が頭の中に入って来てぐるぐる回っているんだって
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 12:57▼返信
>>29
使ってみ使ってみw
あ、ワリィお前いつも飲み会呼ばれないんだったなwww
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 13:29▼返信


ほらね?wwwマナー厨息してる???www


69.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 13:58▼返信
0メートルでも誤動作おきないのに
万が一の責任取りたくないからこういう施策なんだろうな
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 14:38▼返信
毒、電、波のせいだな
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 15:18▼返信
ペースメーカーに影響あんならとっくに死人でてっからな
電波なんかそこかしこに飛びまくってるちゅうに
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 15:31▼返信
ゴージャス宝田
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 15:55▼返信
最近優先席でオナってる奴見かけてドン引きした
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 16:07▼返信
>>73
優先席には池沼も座るからなあ
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 16:25▼返信
そもそも、なんでこんなデマが広がったんだろうね
ペースメーカーのメーカーも訴えてもいいんじゃね?
ウチの製品はそんな事で誤動作しませんよって!
完全な営業妨害で風評被害に、なんで黙ってるワケ?
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 18:11▼返信

電波の植込み型医療機器等への影響の調査研究

で、検索
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 21:05▼返信
>>75
最初期型が影響を受けるタイプだったらしい

いまじゃつけてる人なんてほぼ死んだんじゃないないかというぐらいの昔のやつな
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 21:21▼返信
>>77
>いまじゃつけてる人なんてほぼ死んだんじゃないないかというぐらいの昔のやつな

んなわけない

当時の技術でも装置の寿命が10年超とか普通にあるぞ
医者はそれよりも早く交換を勧めているはずだけどね
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 21:44▼返信
ペースメーカーを付けてる人がバッジみたいなものをつけて存在を主張してほしい
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 23:43▼返信
つーか、電源オフなんてしたこともなかったけどな。
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月19日 01:38▼返信
>>14
そうゆうこと言う学者さんがいるが、個人的には違う。
うるさいんだよ!
電話だけではなく、会話している人も該当する。
もう少し回りの人に気を使える人になってください。
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月19日 01:44▼返信
>>42
ペースメーカーを利用している人すべてが優先席に座っている訳では無いでしょう?
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月19日 01:49▼返信
>>75
可能性が0%じゃないからだよ。
原因不明の誤作動があるから携帯の電波が原因でないことを証明できないから。
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月19日 03:38▼返信
山手線はこっそり本数減らしたせいか朝も昼も夜も一日中混んどるぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月20日 16:04▼返信
現行ルールも正直まともに運用されてないよね
JR側も半端な対応しかしないからなぁ乗客トラブルとかで電源切れだなんだって論争になったら
JR職員が電源オフにするか下車するかくらいの対応すべき
逆に対応を迫れないのであればルールごと取っ払うべきだ

直近のコメント数ランキング

traq