国宝の姫路城にドローン衝突 窓枠の銅板に傷
http://www.gifu-np.co.jp/news/zenkoku/main/
記事によると
・兵庫県姫路市にある世界遺産・国宝の姫路城大天守にドローンが衝突した。
・6階の南側の窓枠の水切り銅板に傷のようなものが見つかり、ドローンは5階の屋根で見つかった。
・操縦者を捜したが発見できなかったとのこと。
この話題に対する反応
・またドローン被害か。もうドローンなんて完全に所持も登録制、飛ばす時も届出制にしてしまえばいいのに。それでも使う人や企業はその上でやってくれ、と。
・ドローンではなくて、おもちゃのマルチコプターでしょう?
・傷の様なものって。傷でしょ
・ドローンの飛行可能エリア、ホワイトリストにした方がいいんじゃないの。
・姫路城にドローンが衝突したもよう この前やっと修繕終わったっていうのに・・・ もう免許制にしようよ・・・
・ピコーン! ドローン販売時に保険義務つければ、被害者側も多少救われるし、中国製に牛じられてるドローン界隈も、保険業界で日本に金落ちるようになるしいいんじゃね? 年契約での自動更新にしておけば、解約忘れの会社ウマウマ契約ですぞ。
ドローン規制の流れに後押しをするようなことを・・・
こんなのもうテロじゃないか


戦国武将姫 MURAMASA 姫路城 1/350スケール(1/7スケール相当) ATBC-PVC製 塗装済み完成品フィギュアposted with amazlet at 15.09.19Max Factory (2015-04-28)
売り上げランキング: 6,325
ただのラジコンならここまで記事にならないわ
またテメェかwwwwwww
登録嫌がるような奴はろくな使い方しないんだから使わせなくておk
ドローンに
ラジコンやる奴はこんな所で飛ばすような馬鹿な真似はしない
ドローンの誰でも練習も要らずお手軽に飛ばせるメリットが
完全にモラル低下の原因にもなってるんだよ
使う奴は正しく登録して使えばいいだけだ
普及台数に対して事故が多過ぎる
なんで飛ばそうと思えるんだろうか
『いずれ汚れるので白く美しい姫路城が見られるのは今だけ!』
って書いてあってなんか下品だなと思った思い出
普通の人は必要ないから面倒とも思わんし企業もその方が安心して使えるんじゃない
ドローンに手を出す人間がいかに新しもの好きで、目立ちたがりで、事故を引き起こしやすい性格なのかということになる
使い方によってはテロの道具となり、実際に使われたのだからドローンの規制、そして何より罰則の明確化、厳格化は急いだ方がいいだろう
日本はともかく英語圏は語意に違和感アリアリだろうに
どうせだれも住めないオンボロなんだし壊しとけよ
地震で崩れたら子供たちが危険な目にあうだろ
ドローンもラジコンの一種だから別にいいんじゃねえの
自動回避機能のある高額帯ドローン以外販売禁止にしろ。
それで餓鬼は購入不可能になるし大人はこれまで通り使える。
基本目立ちたがりだから
古いだけが取り柄のデカブツのキズなんぞ取るに足らない
純粋に遊んでる人可哀相に
名称が違うだけで元々のドローンにも不信感が生まれてロボット開発が遅れる可能性だってあるからやめてほしい。
こいつ特定されて殺されてっる
命令の中には遠隔操縦も含むんで
航空訓練の標的機もドローンだけどあれも無人遠隔操縦
>ドローンは機械が勝手に考え飛ぶ無人機
そんな定義ないよ
残されたドローンからすぐに足が付くのに
まあラジコン飛行機やヘリの事故で河川敷を追い出されたラジコンマニアと同じ道を行ってる
ノエルくんはスポンサーおるやん
比較的安定してるマルチコプターでも同じ
ドローンが近くに落ちているというのは状況証拠であって、ドローンが直接傷をつけたという断定は出来ないという判断からだろう
いい加減にしないと民族浄化に動き出すよ?
日本人の憎悪を舐めんな
どうせ汚くなら部分だ
城もドローンも文化の一部だ
やったって特に弊害もなかろうに
さっさと法整備して欲しいもんだ
自律飛行で同時多発的に各所で毒ガスでも巻かれた日にゃどれだけの被害が出ることか
だから、公共施設の傍ではケータイブロックみたいに制御用の電波をブロックする。
んで、高い見通しのいいところにAESAレーダー置いて周辺監視。
事前申請のない浮遊物=UFOが現れたら電波当てて電子回路焼きつぶしちゃえばいい。
天下りがー
無理やり認めさせちまえよ
どうせカスだし問題無い
ドローンばきー!!
(´;ω;`)嘘やん……
そういうのはネトウヨだけでやれ
ほとんどの日本人は興味ないわ
そして見つけ次第 公開処刑
そんなのおもちゃの2000円コプターでもできるし・・・
航空機の場合、距離がどうしても操縦者と離れるので電波強度が強く混線しにくい
2.4GHz帯の電波を使うものが多いわけだがジャミングすると巻き添えくらう無線ルータや
携帯電話が出てくる
逆にいうと携帯ジャマーで遮断できるプロポもある
あとメンドクサイけど飛ばすときも警察の届出許可制とかにすれば?
在日なのかよノエル
まあ現実問題として資格や免許は全て利権と天下りの温床ですし・・・
言っておくがノエルはイギリス人だぞ
「混戦しないよう人が少ない場所で飛ばす」
って文化もなくなったのかね
クリスタルを何番使う、みたいな旗をプロポにつけるのも昔の話かしら
つーかもしそうなら兵庫に来んなクソガキ
登録させるだけなら、特に管理を民間団体に委託する必要ないだろ
今のところは、使用中の取締根拠と事後責任を取らせるためだけの最低限の仕組みでいい
お役所で十分
ドローン使われて色々バラされるとやばい連中がいるからとかなんとか。
ドローンのせいで機密がポローンってバレるのを防ぐためか
軍事利用だけ考えたらいいねん平和利用とか200年後でどうぞ
「ドローンはテロリストの救世主」
※73
機体の付着物...
ニコニコを潰せよもう
とっとと規制するべき
ドローン 無人で遠隔操作や自動制御によって飛行できる航空機の総称。
-「新語時事用語辞典」より引用
ということで、>>58の一行目の定義は違います
民主党か共産党のくそガキなんだろうな
偏差値28の高校生なんていわんやろな
それに規制したところでどうやって守らせるんだ?
しんで(直球
警察と、報道以外販売禁止で良いよ。
銃社会・訴訟大国なら、日本よりも危機意識が強いんだから当たり前
いま有力な案は…
個人使用の小型ドローンは名前や住所等を登録して、ドローンのシリアルと紐付ける
3km以上飛行可能な大型ドローンは、利用するのが企業や大学等の法人くらいなので、免許・許可制に
ってところだね
現行の航空法でも、ドローンは対象になっている
ラジコンヘリもドローンの一種
なので『上空250m以上は飛行禁止』とか、当然適用される
ちなみに…イギリスとかだと上空190m制限なので、日本は海外よりも規制が緩いです(笑)
素人がとばしていいもんじゃねえだろアレ
法律
馬鹿に付ける薬は無いんで元から断たないと駄目だろ。
指紋も残ってるだろうし…被害届は出さないのかね。
昔007の撮影でイギリス人スタッフが姫路城の壁に手裏剣で穴や傷を付けまくった事件があったな
滅茶苦茶怒られたのにスタッフはその後も撮影を強行した挙句日本に言いがかりをつけた
国際問題になる前に撮影だけ済まして逃亡
お前の指紋は警察に登録されてんの?
物を買うときにネットでしか買わんの?
リアル店舗で買うときに指紋登録と氏名住所登録すんの?
子供がお遊び気分で飛ばすようなモンじゃない高級機だ
ところで「ドローン」って呼び方が流行ってるけど、要するにラジコンと一緒(最大の違いは自立動作の有無)なんだけどな
これもマスコミがこぞって取り上げて宣伝したおかげで模倣犯を生み出しちゃったタイプの出来事だと思う
二度と出来ないよう手足の腱を切れ。
犯人は大人しく自首しとけ、そうすりゃ書類送検と修繕費だけで済む。
「ドローンを飛ばしてもいい場所」を指定すべき
そもそも狭い土地で飛ばしてんじゃねえよ
どうしても飛ばしたいなら中国にでもロシアにでも行け
そして帰ってくるな
あいつもバカだなぁ。
ラジコンは墜落した時にぶっ壊れるのを一番恐れて物が無いところで飛ばすからな
金のかかり方が違う
所有者が特定できるようにしても、できなくする方法がネットで拡散して結局イタチゴッコだろうし
ただ単に飛ばすのが目的であるラジコンヘリとは目的が違うんだよ
いろいろな景色を空から眺めたいから買ったのに
飛行可能区域が指定されてしまい
同じ景色しか撮れないんじゃすぐに飽るじゃないか。
自分は他の人には迷惑をかけないように細々とやってきたのに
一部の人のせいで全体が規制されるのは辛すぎる。
バイト君わかる?
規制だけはやめてほしい
やるならせめて免許制度にして
こんな事故起こすような下手くそを
免許制度で追い出せばいいだろ。
城を愛す資格なし!
いづれ人に怪我を負わせることになるんで
何らかの対応を早急にしたほうがいい
こう問題ばっか起こすなら規制もやむなしだな
タダの建造物に愛とかw
ドローン規制ってのは
ドローン自体に規制をかけるのではなく、使う側の人間に対して規制をかけるわけだから
それで問題ないんじゃね?
外国人にはわかるめえ
人や物にあたった場合は普通に訴えられるだろうし
規制はやりすぎるから
事前に許可申請を出して許可が降りたら当該区域での使用可能。
当然器物を破壊した場合は弁償(ドローン保険とか作るとかな)。
そして無許可でやったら逮捕。
くらいは欲しい
いい加減に城!
城だけに
城は見せもんじゃねーっつの
人殺しの道具なんだよ
安保絶対反対!
100%バレっからwww
お前何言ってるんだ?
ご苦労さん
逃走して犯人不明の損害賠償にあてるとともに、ナンバープレート
未装着機は無免許運転扱いとして行政罰を与えるべし。
そしてぶつけてドローンっと
って数日後に捕まったりしてね
なんかできないの?
教えて偉い人
操縦者も殺していいよ。
>>205
免許制にすべし、そうすべし…昔はある程度の大きさのものは免許が要った筈だが。
実のところUAV目的のドローン開発の為に規制緩和したのが仇みたいなもんだと思う。
※206の言う通りでアメリカでは既に個人で拳銃を搭載したドローンも作られてる。
我が身を守るとか祖国を守るという口実で実際にはテロリストと犯罪者の重武装化に拍車を掛けてる。
墜落して発火しなかったからまだマシだったけど最悪の自体を想定しないとどうにもね。
よく、ドローン規制法に反対する人がいるが
それなら、ドローンで事故ったら、死刑にすればいいと思う。
それができないなら、無責任でしかない。
規制最低限持ち主が判別できるシステムは必要やな
空の景色が見たかったら飛行機に乗れ
これが無理ならあきらめろ
絶対失敗すると思うわ
自転車の防犯登録みたいなのを必須化させようぜ
って文章要るか?
要らんけど要る
犯人の糞度が増す
死ね
やはり所有者への罰金や懲役などの厳しい規制が必要だ
そして規制が大好きな自民は必ずやるだろう
反対者もいない
ピンポイントで破壊活動できちゃうもんな
それはおいといてあんな小さいドローンがぶつかったくらいでたいした傷なんかつかんだろ。
ヒョウが降った方が傷つくんじゃないか。
そのとうり、基本的な操縦技術、知識がないのに飛んでしまう、対面操作ができない、リカバリーかできない、風が読めない、バッテリー管理ができない、電波到達距離が分からない、コツコツ練習して技術を習得してきたラジコンパイロットの迷惑です
ファントムはおもちゃです。
そのとうり、基本的な操縦技術、知識がないのに飛んでしまう、対面操作ができない、リカバリーかできない、風が読めない、バッテリー管理ができない、電波到達距離が分からない、コツコツ練習して技術を習得してきたラジコンパイロットの迷惑です
ファントムはおもちゃです。