【Infostand海外ITトピックス】中国産OSがWindowsを追い落とす? 米メーカーも採用した「NeoKylin」
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/infostand/20150921_722186.html
中国産OSがWindowsを追い落とす? 米メーカーも採用した「NeoKylin」 http://t.co/ttOLmERVxM
— クラウド Watch (@cloud__watch) 2015, 9月 21
記事によると
・DELL中国は同国向けに出荷するPCの4割に中国OS「NeoKylin OS」をプリインストールする事を明らかに
・「NeoKylin OS」は中国政府の肝いりで開発されたOS。完成まで15年を費やした
・DELLは今後5年間で1250億ドルを中国に投資する計画
・しかし「NeoKylin OS」が大衆に使われるのかというと話は別。中国のPCユーザーの間では、Windowsライセンス料が含まれないLinux搭載PCを買って、海賊版Windowsに入れ替えることがよく行われている
この話題に対する反応
・これからのDELLのPC怖い
・まあ普通のLinuxだよね。共産党様用のバックドア付きのwww 人によってはこれで全然おkなのかもね
・よいよねといいレノボといいbuiduといい中国産は警戒してしまう。せめてGoogle並のサービスがあればね。
・いろんな意味で、大丈夫なのこれ?
・スパイOSかよ、恐ろしいな!。
Windows7/8がWin10を予約してなくても勝手に6GBのファイルをダウンロードすることが判明!MS非公認の回避方法が公開中
【悲報】Windows10ではネットの閲覧履歴を親に自動送信する余計な機能がついてるぞ! 履歴消してもパパとママはみ~んな知ってるんだから
【悲劇】Windows10にアップデートした男性、秘蔵のポルノ画像がスライドショーに出てきて奥さんにバレる


オーディンスフィア レイヴスラシル 【先着購入特典】上製本「オーディンスフィア レイヴスラシル・アートワークス」付posted with amazlet at 15.09.21アトラス (2016-01-14)
売り上げランキング: 73
Bloodborne The Old Hunters Edition 初回限定版 【Amazon.co.jp限定オリジナル特典付】(アイテム未定)posted with amazlet at 15.09.21ソニー・コンピュータエンタテインメント (2015-12-03)
売り上げランキング: 43
OSに関してはMS本当に頑張れ
まあ国防政策としてはまともだよ、平和ボケ国家よりはww
どっちか選べといったらMSしかない罠w
中国のOSには影響が無いぶんwin狙いのをばら撒きまくれる
都合の悪いサイトの検索も更にできないようになるね
セキュリティは低いだろうから、取引する海外企業も減るだろうね
そりゃあ、どう考えてもアメリカの方がマシ
同盟国と反日侵略国どっちかを選べと言われれば当然
悲しい話だが、もはやアメリカ無しでは日本は生き残れないだろう
日本もしたたかに生きてかなければいけない
やっぱすげぇなw
MSが米政府の資本で作られた会社ならその通りだけど、根本的に提供元が違うから比較出来んだろ
MSも大してかわんねーぞw
Win10にはプライバシー機能オフにしてもMSのサーバーとデータ通信してるらしいし
箱のキネクトもそんな噂があったよな
で、買った奴は速攻でHDDフォーマットして海賊版Windows入れなおすと
トンちゃんが普及率ガー煽りできるし
チカくん敵に回すけど
というか中国製で情報を扱うソフト使うやつは間違いなくアホ。
国民のデータすべてを奪うのなら、政府にとってこれ以上ないほど都合がいい
ただ、外部のソフトやハードウェアドライバは動かないから
代替えがあるエクセルやワードはともかく
ゲームや既存のプリンタとかスキャナは使えないだろうな
個人情報漏れてそう
クソだよマジ
とりあえずDELLがアホだってことは理解した
中国の発展ぶりはすごいな。
最低でもBTOだろ
いくら媚売ったっレノボに勝てるわけないのに
語尾にアル付けないの?
自分で取捨選択できる奴ならなに買っても問題ないよ
入れ換えたり足し引きすればリスク回避できんだから
そして国内で部落やら相手に戦うんだろうな。
自立してから物言えよw
漏れてるどころか、常に筒抜けなんだよなぁ…
と思ったヤツはバカ
日本の外務省もレノボPCについで採用決定!
何も変わらないわな
はいはい、トロンを知ってるボクちゃん偉いですねw
ローカルOSって結構大事だが、日本はTRON以降何も聞かないな
ホントにソフトウェアには弱い国だと思う
国内ではまだNEC名義で売ってるけど海外じゃもうLaVieはレノボ名義で販売されてるし。
DELL+中華って微塵も魅力がないんだけど。
BTOの先駆者のこと調べてみ
DELLの名前でてくるから
ブーメラン頭に刺さったみたいだな 残念だ、自称情強君よ
人食いOSかな?
草しか生えない。
それより使いずらいxboxoneは最低だよな
まーwin8ベースで作ったら使いにくいのは当たり前か、、、
任天堂の技術力が一番高い
個人情報は漏れまくった上にサイバーテロの道具にされると
なんで linux のデスクトップが死んだのか
情弱丸出しやん
だが中華サービスは直接犯罪に使われる可能性さえありそうだし
特別気をつけたほうがいいだろう。
中国以外でこんなPC買うやついたら気が知れない
僕らに何の影響があるというの?
Playstation 4のOSがFreeBSDベースであることは発表されていたが、
バージョンが9.0ベースであることが明らかになった。比較的新しい
バージョンを採用していることになる。(マイナビニュースより)
これなら移行できそう
tronとかどうした?組み込みばっかじゃんか
あそこのサポート窓口、日本人いないでしょ
ゲームやるならPCよりゲーム機買ったほうがいい
中国以外に持ち出すならMSが黙ってないだろうし
元々中国はコピー品Windowsばっか使ってたんだから全然危機でも何でもないだろ
WINDOWSの元ネタは汎用コンピュータだったり、UNIXだったり、APPLEだったり、パロアルトだったり・・・MSの完璧なオリジナル機能ってそんなにないんじゃない?なんかあったっけ
中共内部でやってる分にはどーでもいいじゃんこんなの
いろんなメーカー製PCやいろんなメーカーのパーツを組み合わせたPCにインストールできるところ
ただ、今やきっちり「先進国の誇りとマナー」を自らに課している日本(USAからのガイアツもあったし)。
例え特許切れでも、昭和の頃のような「ガムシャラに追いつき追い越せ」モードでそのまま基本技術流用するとかできないんだよね。プライドが許さない
今の日本は「発想から日本発で世界初」にこだわってる気がする
DELLという選択肢はなかった
ただ
こいつが安価な犯罪ツールとして使われると問題だな
もっとも
犯罪者はタダ同然の物を既に使ってるだろう
というわけじゃないからね、中国製のPCとか
・・・・のはずなんだけど、デザイン界ではそうではなかったので、日本国民(自分も含め)は失望して怒った
ALIENWAREあるじゃん
まあ大半の国民は
OSについて興味を持っていない
TRONプロジェクトってのがあったけど米国からの外圧とNECの裏切りもあって無力化された
こんなのに15年も中国政府って・・・
共産党幹部が懐に研究資金を入れてたパターンだろwww
先日のW杯ラグビーで、「南アを破った日本のチーム」の映像を視てたアイルランドのパブリックビューイング観衆が狂喜乱舞してたのは、「万年弱者日本が正々堂々と紳士的に正面突破して王者に勝った」からなんだろう。
「少年ジャンプ&少年マガジン精神」が隅々まで浸透した我々日本(自分も含め)は、姑息な手段を世界で最も嫌う民族になったかもしれない。だから真似を極力避けるようになったのかも。
でも、多少MSやソフトバンクが成長段階だった時のようなしたたかさ、眼力、図太さも必要な気がする
そうなればいいね
最近はどうなってるんだろ
まあ米国は暗号化技術の輸出規制かけたり大昔からスパイのための政策やってるがな
ラグビーで狂喜乱舞しているかのように見せているのは
4年後の日本でのWCに向けてテレビ局がラグビー人気を盛り上げるために
広告会社がしかけたステマ戦略だよ
突然いっせいにテレビが時間をかけて報道している理由を考えればわかるでしょ
番狂わせな勝利も怪しいものだね
DELLはWindows以外のOSじゃないと中国で商売できなくなったってだけなんだがな
中国とアメリカの情報戦の一つだよ
IBMのイメージでレノボをありがたがってる奴らはおめでた過ぎるわ
中身はLinuxという北朝鮮でもおなじみのパティーン
へんにwindows入れて割られたりウイルス作られたりするより遥かにましとおもうが
勝手にやってくれ
「今後調達するPCの4割は真★麒麟にせよ!」とかお達しがあったとか
オフラインなら気にせず使い続けてもいいし、ハードの動作確認までなら十分。