• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



前回

フォルクスワーゲン、米国の排ガス規制試験を違法にクリアしていたことが判明!制裁金は2.1兆円以上か

【\(^o^)/】ドイツ自動車大手のフォルクスワーゲン、世界的な大規模リコールへ 排ガス不正操作問題のある車は1100万台・・・

排ガス不正でフォルクスワーゲン社長が辞任へ「自分は悪くないけど責任とりまーす」





VW、欧州でも排ガス不正操作 ドイツ運輸相が明かす
http://jp.reuters.com/article/2015/09/24/volkswagen-scandal-dobrindt-idJPKCN0RO18Y20150924
1443097841634

記事によると
・ドイツのドブリント運輸相は、フォルクスワーゲンがディーゼル車の排ガス不正操作を米国だけでなく欧州でも行われたと明らかにした

・欧州で不正操作された車両の台数は不明




この話題に対する反応

・まあ、やってるとは思ったけど……と言うか、やらない理由はないよね……
もう、ダメね、このメーカー……

・収拾つかねーなこれ

・まあ、あれだな、ドーバー海峡の向こうの国の連中の口真似をすると、「あの国が毒ガスを作らない事はない」とでも言うんだろうな。

・うは、EUでもやってたのかw

・どんどん話がデカくなってゆく・・・(´・ω・`)

・もうだめぽwww

・案の定欧州まで広がった。



















賠償金はどこまで膨らむやら・・・

フォルクスワーゲン死んでしまうん?(´・ω・`)












コメント(361件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:37▼返信
これヤバくねさすがに
潰れるぞ・・・倒産まえにポルシェとか売れよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:38▼返信
クリーンディーゼルって存在するの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:38▼返信

やっぱりボロクソワーゲンって言われていただけあるな。
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:38▼返信
フキゲンワーゲン
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:38▼返信
ドイツは移民受け入れどころじゃねえな
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:38▼返信
まぁ、もともと大した車じゃなかったし
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:39▼返信
珍天最低だわ・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:39▼返信
せっかく最近売れゆきよかったのにアホだな
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:39▼返信
ドイツのイメージが悪くなるな
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:39▼返信
一部の社員のやったこと

って言ってるけどこの規模でそんなわけねーだろww
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:40▼返信
そらアメリカと欧州で結果違ったら不味いだろ
やるからには全部やるだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:40▼返信
国産車に落ち着こう
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:40▼返信
VWとかトヨタありゃ用無し

BMWならまだ理解できるが
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:40▼返信
>>1
ウチが買うアル!
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:40▼返信
毒ガス
ガス室
ガス規制

今後はガスの国ドイツと呼ぼう
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:40▼返信
PS4の不正も認めたらどうだ?
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:41▼返信
どこがご機嫌ワーゲンだよ。嘘つきワーゲンじゃねぇかよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:41▼返信
ドイツの景気に影響出るくらいの規模じゃね?
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:41▼返信
>>1
VWが倒産したら逆にプレミア付くかもね・・・
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:42▼返信
これは完全にディーゼルだけじゃ無くてガソリン車も調べたほうがよさそうだな・・・
多分こっちでも不正しているんじゃないかな?
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:43▼返信


汚いバーゲン♪


22.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:43▼返信
ご機嫌(´・ω・`)
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:43▼返信
実は他のメーカーもやってました!w
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:44▼返信
GT7には出れないな
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:44▼返信


ドイツ経済に影響どころか世界経済に影響レベルだろ

ドイツがコケたらEU経済道連れだし


26.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:44▼返信
ゲハを斬る!!の管理人です。
ぜひ、当ブログに遊びに来てください。
黒光りの害虫はご遠慮ください。
虫は日本語分からないから来ると思うけど。
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:45▼返信
欧州逝ったああああああああああああああああああ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:45▼返信

「独BMWも11倍超過」=欧州排ガス基準―米NPO調査

 【フランクフルト時事】ドイツ自動車専門誌アウト・ビルト(電子版)は24日、米NPOが行った実走検査の結果、独BMWのディーゼル車「X3」の排ガスから、欧州の基準値の11倍超の窒素酸化物(NOx)が検出されたと報じた。
 
このNPOは、独フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正操作が発覚するきっかけの調査を実施した「ICCT」。
これに対しBMWは、VWのような不正は行っていないと強く否定したという。
米環境保護局(EPA)によると、一部のVW車の排ガス浄化機能は検査時に十分に働く一方、実走時は効果が弱まるよう制御されており、有害物質は最大で米基準の40倍に達していた。 
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:45▼返信
えーやばくねこれ?
破産同然に国のお世話になりそう
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:45▼返信
急にCM見なくなった気がするけどやっぱ止まってるの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:45▼返信


最近やたらと韓国人がドイツを持ち上げてたよね


偶然か


32.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:45▼返信
全部の対義語が一部
つまりそういうこと
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:46▼返信
やっぱりマツダがナンバーワン!
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:46▼返信
ごきげん♪ワーゲン♪(震え声)
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:46▼返信
ドイツのコケ方世界一いいいい!
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:46▼返信
ったく、俺のポルシェの格が下がるじゃないか
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:46▼返信
トヨタ大勝利!
ポンコツ外車はくたばっとけww
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:46▼返信
これって日本でも超過しとるん?
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:46▼返信


一方BMWもやらかした模様
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:47▼返信
>>33
マツダもとばっちり食いかねんぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:47▼返信
>>23
次は日本のメーカーだったりしてな・・・
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:47▼返信
あーあー
これで日本車の不正もバレるww
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:47▼返信
前ここでバカサヨが必死にドイツ車持ち上げて日本下げしてたよね
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:47▼返信
>>33
マツダもヤバイらしいが
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:47▼返信
ブランドわけて売り払って生き残らすしかないね
ドイツ政府の救済が入るだろうけどVWっていうブランドは塩漬け決定だね
あとは別会社にして生き残るようにするしかない
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:47▼返信


これが反日企業の末路だ


47.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:47▼返信
ドイツはまた毒ガス兵器を作ったのか(呆れ)
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:48▼返信
>>31
中国もだからな
ダブルで法則発動したとしか思えん
落ち目の韓流れ、なんて言葉もあるしな
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:48▼返信
>>38
既出のニュースだとリコール対象車を日本で販売してないとか何とか
チェックが比較的まともで売りたくても売れなかったんじゃね
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:48▼返信
この騒ぎ、他の会社に飛び火するかな
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:48▼返信
ポンコツ持ち上げてたバカサヨどんな気持ち?w
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:48▼返信
これのウケる所は、車全般の情報を扱っている雑誌の擁護の仕方なんだよねw
外車コンプレックス爆発しているのか知らんが、Noxが無臭だから大して大気汚染に影響ないとか意味の分からん擁護してんだぜ?

53.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:49▼返信
VWがアウトならアウディやシュコダも引っ掛かるのかねー
ランボ…は排ガス規制を守らないと公言してるから良い(?)としてもブガッティは潰されるかもしれんね
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:49▼返信
これドイツまじで終了じゃね
ナチスに全戦争責任押し付けてた報いかもねwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:49▼返信
>>44
一応マツダのディーゼルはそれなりに出来てるw
あそこは住友系の例に漏れず、いつも経営が悪いし労組が強すぎなんだけどね
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:50▼返信
ポルシェが二束三文で売りに出されて、それをダイハツが買って、ポルシェダイハツってブランドに改変して
ボクスタースパイダーあたりをスーパーコペンって名前で450万円で発売希望
既存ユーザーへの嫌がらせ?知らん
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:50▼返信

マツダ大勝利

58.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:50▼返信
>>49
そりゃ日本で売るときは日本の試験場でのデータが必要だものw
普通にばれるから売って無かっただけだよ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:50▼返信
マツダにも飛び火しそう
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:50▼返信
アホだなあ
欧州ディーゼルシェアすごいさ、アメリカ以上に訴訟金とられるだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:50▼返信
そら見ろ。
メルケルが韓国に関わったせいだぞこれ。日本はドイツを見習えだ等と抜かしていた女帝気取りのおばさんよ、いまどんな気分だい?
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:50▼返信
>>44
アメリカのあの検査を不正もせずに愚直に受けて落ちたのになにがヤバいんだ
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:50▼返信
日本のディーゼルエンジンは評論家様曰く、ドイツ車に劣ってて各種規制をクリアできてないから
今回問題になってる地域ではディーゼル車を売ってないのでは
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:50▼返信
>>38
日本の試験ではばれるからその車種を日本に正規輸入してないっていうオチ付き
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:50▼返信
粉飾しても国から隠蔽するどっかの島国とは違うな
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:50▼返信
中国が大気汚染をこのせいにしそう
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:51▼返信
>>52
やっぱマスゴミ連中って勉強してないのなw
NOx(とSOx)のせいで欧州って酸性雨が酷いだろ、日本でも一時期そうだったし
それに無味無臭なガスのほうが危険なんだがなあwww
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:51▼返信
クリーン過ぎて困るわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:52▼返信
>>64
じゃあ代理店通してる輸入車メーカーぜんぶなんじゃ・・・
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:52▼返信
>>58
日本じゃ外車ディーゼルの法整備が遅れててクリーンディーゼルとして扱えないから遅らせてただけやで
てか今年の末辺りからアウディのディーゼルが入ってくるでしょ
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:52▼返信
そもそもアメリカの規制値をクリアしているディーゼル車なんて存在するのかよwww
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:53▼返信


日本で売るとバレるし売れなかったんだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:53▼返信
>>69
何を言ってるんだお前は
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:53▼返信
バカサヨ見る目ねえなw
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:53▼返信
>>60
欧州ってクリーンディーゼルできたーってはしゃいで、ものすごい数を既に販売導入してるんだよね
んで、その結果はディーゼル以前よりも遥かに光化学スモッグ発生頻度が高くなってるって落ち
パリなんて北京並みに霞みがかってる写真があったなあ
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:53▼返信
>>62
マツダ落ちてんのかよ・・・
はよハイブリット作れスバルも
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:53▼返信
潰せ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:54▼返信
イカサマワーゲン♪
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:54▼返信
>>71
アウディとbmwはクリアしとるやん
マツダも正規輸入されるんじゃなかったか
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:54▼返信


メルケル今どんな気持ち?w


81.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:54▼返信
>>70
法整備が遅れてる()
欧州でも潮目が変わってディーゼルやっぱダメじゃんって流れになってるじゃん
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:55▼返信
ちなみに日本ではまだVWのクリーンディーゼルは売られてなかったはず(正規ディーラーという意味で)

数名の末端しか関与してないとか言ってるけど逆にそんなんで1100万台もリコールされるようなことがまかり通るような会社なら逆に怖くて信用できるはずがないな
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:55▼返信


おいブサヨw


ドイツに見習えってコレか?ww


84.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:55▼返信
EURO6は米国と比較してかなり基準が甘いのに
それすらクリアできなかったのか
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:55▼返信
>>79
BMWも不正してたってニュースでやってたぞw
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:55▼返信
>>73
明らかにこれ排気ヤバいんじゃねえのって車
アルからさやたら最近のモデルなのにマッスルな奴
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:55▼返信
>>67
同じような変な擁護している評論家居たぞw

【VWがアメリカで行った排気ガス規制偽装の詳細】って題名で擁護してたね。
名前は国沢光宏って奴で、自動車評論家を語っているイカレポンチ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:55▼返信
うちの働いてる会社大丈夫かよ?
減産で残業無くなるから夜勤なくなるとか発生しかねんぞコレ……
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:56▼返信
>>31
事実だよ
オーストラリアが潜水艦を調達するのに日本の潜水艦が候補になってから
やたらドイツ製を売り込みしている
日本が受注することにことさら嫌がってて、邪魔をしたくて売り込んでいる
まあ、そのドイツ製の潜水艦も不備が見つかったんだけどね
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:56▼返信
>>71
米国のはプレミアムカーならいくつかパスしてたはず
元々欧州日本の50ppmよりも緩い300ppmが基準だと聞いたが
VWの問題はプレミアムカーではなく「大衆車としてクリーンディーゼルだ」と銘打って売った点
これ、明確に詐欺だからね
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:56▼返信
ドイツは親日国家
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:56▼返信
>>81
どこがだよ
具体的に根拠があるなら是非教えてくれw
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:57▼返信
なんでワーゲンそんなことしたん
排ガス浄化フィルターとか日本製以上の物作れそうな国のイメージだったんだけど
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:57▼返信
クリーンディーゼルなんてねえんじゃね
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:58▼返信
>>93
作れねえからじゃね
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:58▼返信
>>92
ググレカスって言えばいいの?
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:59▼返信


最悪の場合ワーゲンは数十兆円規模払うことになるらしいから


98.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:59▼返信
>>87
国沢かー
あれって駄目評論家の最たる物だろ、乗り味ガーとかしか言わんし
徳大寺は先に逝っててある意味助かっただろうな、彼も晩年はジャガーとか欧州の変なガスガズラーばっかり持ち上げた老害になってたし
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:59▼返信
とりあえずVW褒めておけばいいと思ってた日本の車評論家息してるぅー?
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:59▼返信
VMは排ガス試験をクリアするための不正
BMWは試験はクリアしてるけど実走時に基準オーバーになることがあるだけ
カタログ燃費と実燃費が違うみたいなもん
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 23:59▼返信
ドイツ人って仕事に関しては生真面目な印象あったけど一気にイメージ変わったな
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:00▼返信
vwとbmwが両方アウトならドイツは大打撃ってレベルじゃないな…
アウディが好調とはいえvwの代わりになるとは思えんし
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:00▼返信
VWはアウディブランドでレッドブルと組んでF1参戦発表が秒読みだったらしいけど
もうそれどころじゃなくなったな下手すると会社存続の危機になりかねん状況だな
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:00▼返信
クリーンディーゼルとはいったいなんだったのか
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:01▼返信
フォルクスのせいで全自動車会社がいい迷惑だな
とか言って他にもやっていたらえらいことになりそうだわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:01▼返信
技術の限界がきて不正しちゃった感じか
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:01▼返信
ランボルギーニやポルシェもやばいな
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:01▼返信
>>91
親日でもないぞ、国民レベルでの親近感はあっても、政府レベルじゃ中国に縋るような連中だし
特に工業製品関係では日本を閉め出すためにあれこれ規格弄ったり中国詣でできんぺーのケツ舐めたり
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:01▼返信
本来不合格の車を合格として売った訳だから
どんだけ謝罪しても済まされんよね
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:01▼返信

構造的にはマツダ一人がちだな

なんか追加すればいいだけだし
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:01▼返信
>>96
流石にお前の脳内ソースはググれないなぁw
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:02▼返信
vwのせいでトバッチリ受けてるメーカ
たまらんだろうな
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:02▼返信
ごwきwげwんwわwあwげwんw
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:02▼返信
>>105
他に不正がないか調べ直しする予定だよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:02▼返信
鈴木が自社株買い戻して離脱できたのも、この不正発覚が有ったからだろうね。
今すぐに現金が必要だもんなフォルクスワーゲン
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:02▼返信
鈴木が自社株買い戻して離脱できたのも、この不正発覚が有ったからだろうね。
今すぐに現金が必要だもんなフォルクスワーゲン
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:02▼返信
マツダのクリーンディーゼルもとばっちりで売れなくなりそうだな・・・
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:02▼返信
マツダも上り坂の実走試験で基準値の12.6倍らしいよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:02▼返信
>>102
そもそもアウディはVWグループなんですがそれは
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:03▼返信
ドイチョ○最近うざかったしな
糞左翼国家ざまぁ
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:03▼返信
まぁやっぱ車は日本車だよね
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:03▼返信
ゴキゲンワーゲン♪
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:03▼返信
ぶーちゃんもう忘れたか?
任天堂の不正は発覚したばかりだろ
ハラスメントに痴漢と、任天堂の部長はいったいどうなってんの?
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:03▼返信

とりあえず飯がウマイ
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:03▼返信
ガソリンも何か仕掛けてるんじゃね
そうなったらvwマジで終わりだけそ
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:04▼返信
>>106
元々技術がなくてイメージやこういった詐欺で伸ばしてたのがばれた
特に今回更迭されたCEOになってからは、台数だけを伸ばす、GMちっくになってた

スズキとの提携が解消されたのって、あれこれ言われてたけど結局VW側にスズキに提供出来る技術がなかった、と言うだけだったんだな
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:04▼返信
>>111
お前パリが今どうなってるのか知らんの?
市長が2020年までに追放するって言ってるんですが
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:05▼返信
>>102
アウディもディーゼル搭載の車種がリコール対象になってるの知らんのか
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:05▼返信
>>98
なんか外国車上げ国産車下げが基本な自称自動車評論家って多いよな。
乗り心地とか抽象的な表現で持ち上げる人とかかなり多いしさ!

ほんと外車コンプレックスなのかねw
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:05▼返信
>>102
アウディはVWのグループ企業
当然不正の範囲内

VW、BMW、アウディ死亡+難民問題でWW3が近づくな
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:05▼返信
>>116
提携後vwからエンジン供給が一向にされないスズキが独自に検査

結果は真っ黒な上vwとも不仲だったためリーク&縁切り

という妄想
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:05▼返信
そう言えば今日ゴキゲンワーゲン♪のCM見てない気がするな
気のせいかな
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:06▼返信
トヨタ「メシウマ」
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:06▼返信
つーか、欧州の謎のディーゼル推しが良くわからんわ
どう考えてもガソリン車の方が煤出ないだろうがw
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:06▼返信
>>128
リコール程度ならなんとでもなる
リコールで会社が傾くならホンダなんてとっくに潰れとるわw
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:07▼返信
>>111
ちょっと調べれば分かることを何そんなに必死になってんの?
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:07▼返信
>>79
今回の不正ってアウディも引っかかってるぞ
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:08▼返信
>>134
そらガソリンだと日本車に勝てんからよ
所詮人種差別でしか無い
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:08▼返信
>>133
トヨタは技術的に相手にすらしてないでしょw
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:08▼返信
>>129
コンプレックスに加えて贈賄だろw
確かに昭和の時代だと外国車ってあこがれでもあったし性能も高かったが、日本車がどんどん良くなった結果、
全く問題にならなくなった
高級車も初代レクサスでお株を奪ったし、今、米欧でスーパーカーって言えばそれこそスカGRやインプWRXだよw
そんな日本でも未だにあこがれられてる、ってのは欧米メーカーとしては箔付けに重要なんじゃないの
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:08▼返信
一部人間の犯行のせいにしたいんだろうが
組織的だろこんなの
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:09▼返信
>>127
...それで?
まさか市長の発言一つだけで欧州全体の意見だと決めつけたの?w
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:09▼返信
BMWも欧州検査を不正してたって報道されたばかりだからなぁ
どんどんヤバくなるw
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:09▼返信
アドブルーぶっかけの刑
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:09▼返信
リコールしたって根本的に直せ無いよねこれ
フィルター追加で燃費悪くなるかパワーダウン
それでユーザー納得するのか?
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:10▼返信
ドイツ破滅のリーチだな
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:11▼返信
>>135
米国だけの販売分システム改修費だけで1年分の利益が全部吹っ飛ぶ、って言われてるのシランの?
これにさらに罰金、民事訴訟の賠償金が掛かる
加えて欧州販売分ものしかかってくる
日本車の部品交換でOK程度のリコールなんて問題にならない大スキャンダルなんだがw
それこそドイツの機械工業が全部吹っ飛ぶレベル
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:11▼返信
これ米国以上に大打撃だろ
傘下の子会社全部売り払ってもペイ出来るかどうか…
国が保護でもすんのかな
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:11▼返信
>>131
それも有り得るかもね。
でも一番の笑い所は、この提携解消が発表された当初はスズキの技術力が無いから切られてんだ‼とか言ってた、
外国車マニア+評論家がこのVW排ガス不正問題で赤っ恥をかいた事だよ(笑)

技術が無いのはVWの方だったって落ち。
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:11▼返信
ドイツ車はアウディさえあれば別にいいや・・・高いけど\(^o^)/
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:11▼返信
ドイツ厄年だな
お荷物ギリシャ
難民
vwグループ死亡
しかし自業自得っぽい
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:12▼返信
>>140
>米欧でスーパーカーって言えばそれこそスカGRやインプWRX

流石にそれはない
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:12▼返信
リコールが一番安い車だけでも、最低が230万円するらしい。
台数は1100万台だから、
"最低金額が"23兆円に最低でも掛かってる。
詰み入ってんぞ。
今回のも含めたら、合計30兆円届くんじゃないか
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:12▼返信
>>145
これはフィルターでどうこう成るかな?
エンジンから如何にかせんとダメな気がするが・・・
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:13▼返信
>>145
しない
既に米国では訴訟が始まった、とさっきのNHKでやってた
単なる触媒不具合じゃなくて刑事事件になる確信犯(誤用)的詐欺だからね、VWという名前自体が忌避されるようになるよ
これから先のVWって存続出来てもヒュンダイ扱いだろうなあw
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:13▼返信
難民移民「聞いてないよー」
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:14▼返信
ゴッキゲンワーゲン!
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:14▼返信
>>147
そりゃvwの話でしょ
アウディとbmwのは根本から違うやん
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:14▼返信
エンジン載せ替えるしても
載せ替えるエンジンを作れないから
こんなことしたんでしょw
どうすんだろ、ガソリン車と取っ替えた方が
早いかなw
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:14▼返信
>>150
アウディはVWの一部門なんで、一緒に吹っ飛ぶだろうなあw
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:14▼返信
戦後70年。負の遺産として散々世界から蔑まれてきたナチス達。ナチス=悪という風習を利用してドイツで自分達は非ナチスで正義であるとして成り上がってきたが、遂にバチが当たったのかね?
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:15▼返信
これの問題点は商品価値そのままに
基準を満たす事が非常に難しい事だろうな
そんな方法あるならこんな事にはなってない訳でw
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:15▼返信
>>158
アウディはVWの一部門でかなりのパーツ類が共通化されてるはずなのだが
BMWも一部に不正があった、とさっき報じられたようだが?(Webは未確認なので間違いならスマンが)
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:15▼返信
>>159
いやいや…
これはディーゼルだけ不正していたとは限らんぞ?
ガソリン車も調べたほうが良い気がするね。
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:15▼返信
国沢が特に有名だが、両角岳彦とか基地外挙げたらキリがない
ちなみに両角は「トヨタがドイツ車を差し置いて売れるということは悪貨が良貨を駆逐することに他ならない」と評した
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:16▼返信
不正を認めたからってどうなるの?
いまいちわからん
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:17▼返信
やっぱり国産車がナンバー1
未だに馬力ガーとかトルクガーエンジン音ガーとか言ってる車オタ(外車オタ)は現実を見るべき
168.投稿日:2015年09月25日 00:17▼返信
このコメントは削除されました。
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:18▼返信
今思えば欠陥DCTをドヤ顔で売ってたメーカー
だし
信用でき無いってことか
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:18▼返信
>>166
各国からの罰金
ユーザーからの返金訴訟
株主からの訴訟
輸出ストップ

金絡みでもこれだけ
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:19▼返信
スズキ「提携断って良かった」
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:19▼返信
日本の自動車も、燃費を計測する回転数だけ燃費が良いようなプログラムになってるけどね
CVTが燃費がよいのは主にそのせい
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:19▼返信
>>166
言い逃れが出来なくなったので、米国での刑事事件としては有罪確定>罰金の支払いが確定
加えて詐欺に遭った消費者からは民事事件として、これもほぼ言い値の懲罰的賠償金を支払うことになるね
まあ少なくとも最大消費地の米国からは撤退だろうなあw
欧州もドイツ以外ではヤバイかもね
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:19▼返信
こんな不正をしても燃費・環境性能はトヨタに遠く及ばないからな。

中国のVWのシェアは、4割以上有るらしいけど、
少し前に問題視されたPM2.5は、VWが原因なんじゃ・・

世界中から訴訟されそう。
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:20▼返信
いまWRCでVW3年連続優勝してるのに撤退やろな…
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:20▼返信
>>163
bmwのは検査場と実際との数値が解離してるって所までしか分かっとらん
ソフトの不正なのかエンジンそのものに問題があるのかによって話は全然変わってくる

...まぁ恐らくシラをを切るだろうけど
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:20▼返信
VW、BMWに続きメルセデスも同じような事やってないだろうな?
もしメルセデスもやってたらドイツの自動車産業は壊滅するぞ
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:20▼返信
アメリカユーザーなんて何年も乗り回しても
今回の騒動で全額返金しろって言いそうだし
裁判したら勝てそうだし
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:20▼返信
>>165
こりゃひでぇ・・・金でも掴まされないと言えないレベルの論評だな・・・
評論家()の最たるものを見た気がする
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:20▼返信
>>168
欧州でレクサスのブランドイメージなんてないよ
米国ではなぜかボッタクリで売れているが
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:20▼返信
日本カーオブザイヤー2013-2014

大賞:フォルクスワーゲン ゴルフ

ゴルフに10点入れたゴ.ミ一覧

青山尚暉、飯田裕子、石井昌道、石川真禧照、石川芳雄、今井優杏、岩貞るみこ、太田哲也、
岡崎五朗、小沢コージ、金子浩久、河口まなぶ、川島茂夫、川端由美、九島辰也、国沢光宏、
熊野学、菰田潔、斎藤聡、斎藤慎輔、佐藤久実、島崎七生人、島下泰久、瀬在仁志、高山正寛、
竹岡圭、舘内端、田畑修、ピストン西沢、ピーター ライオン、藤島知子、ボブ スリーヴァ、
松下宏、松任谷正隆、三好秀昌、森野恭行、山内一典
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:20▼返信
海外のは性能じゃねーよ
出力上げるために燃料燃やしまくってるだけだからクソ燃費悪い
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:21▼返信
今後この会社って燃費云々って宣伝は無理ね。
会社たたんで名前変えそう。
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:22▼返信
>>181
大賞をとったゴルフはディーゼルじゃないし、不正プログラムが入ってるかどうかなんて審査員にわかるわけないだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:22▼返信
メルセデスは主力商品がディーゼルじゃないから
多分大丈夫だろう
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:22▼返信
ドイツがやってることは日本でもやってると思っちゃう俺っておかしいかな
たぶん日本のほうが悪質な形でやってる
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:23▼返信
ミスとかで無く意図的に人々を騙してるから悪質だね
シャワーで綺麗にしましょうと言って毒ガスが出るレベル
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:23▼返信
欧州はここ数年での大気汚染謎の悪化とかあったんだっけか?w 犯人わかっちゃったなこれw
189.投稿日:2015年09月25日 00:23▼返信
このコメントは削除されました。
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:23▼返信
>>174
それ間違いだよ。
フォルクスワーゲンは中国のシェアが4割じゃ無くて、フォルクスワーゲンの売り上げの4割は中国。
欧州と中国で7割の売り上げだったはずだよ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:24▼返信
今のディーゼルの環境規制はそもそもかなり無理があるんだよな。ガソリンよりはるかに難しい
どこも多少のトリックは使っていそう
192.投稿日:2015年09月25日 00:24▼返信
このコメントは削除されました。
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:24▼返信
鈴木のトップはやっぱ有能すぎだな、何かを察したかのように提携解消
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:24▼返信
>>186
いや、そもそも軽油が煤を出しやすいから
こんな事になってる訳で
ガソリン車メインの日本車は基本的には大丈夫だと思うよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:25▼返信
>>186
日本は乗用車のディーゼルをほとんどやってないから。マツダくらいだな
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:25▼返信
最終的に損失は10兆円くらいかな
VWが純利益1.5兆円位だったらしいから
7年分弱
最後はドイツ自体がケツ拭くだろうけど
他人事ながら痛いなぁ
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:25▼返信
ドイツ人って図太いんだな
日本人じゃこんな不正仕込んだら
ストレスで胃に穴が空きそう
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:26▼返信
>>186
そりゃ在コとしては日本が優秀なのは困るもんなあw
実際にはこと工業関係では既に日本より優秀な国って無いんだがな
航空機にしても先行者である米国からの圧力がなければ+試験場所があれば十分対抗出来るんだが
ボーイングの新型のかなりの部分は日本で作られてるし
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:26▼返信
いすずのトラックしか信用できないよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:26▼返信
>>197
東芝「おっ、そうだな」
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:26▼返信
この感じだときっちり調べたらもっと出てくるんじゃないかね。
ドイツ自動車産業やばない?
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:26▼返信
トヨタを信じて買うかな
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:26▼返信
>>192
そりゃlfaと430なんて希少価値が全然違うからに決まってるんだよなぁ
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:26▼返信
>>186
日本メーカーはディーゼルエンジンに関する技術力がドイツメーカーより劣ってるから()
ディーゼルで規制をクリアするのは厳しいと見切っててガソリンエンジン主力ですからほとんど影響ありません
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:26▼返信
>>166
兆単位の罰金&ブランドイメージの低下=売れなくなる
自動車産業は関連会社が無茶苦茶多いからそいつらも巻き込まれてドイツ経済が停滞する
トヨタ大勝利(VWのライバル)、スズキ大勝利(VWに痛い目に合わされた)、マツダ大勝利(ディーゼル車のライバル)
日本大勝利(産業構造がドイツと丸かぶり)
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:26▼返信
ドイツはもう環境に関して他国にデカい口たたけないなw
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:27▼返信
>>186
日本はやりたくてもやれないよ
常に粗探しされてる上に少しでもおかしいと思ったら大げさに騒がれて言いがかりつけられるんだから
表に出てないだけで確実に差別があるんだよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:27▼返信
>>179
日本のゲーム業界とか見れば日本は金受けとればなんだってやるやつばかりてわかるやろ
不自然なPS下げのチカニシハード上げのポジショントークFUDステマをどれだけ見てきたか
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:27▼返信
LFAなんて基本的にゲームのGTでしか見られない車ではあるなw
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:27▼返信
>>192
ああ、LFAは特別かもしれん
でもあれ、スーパーカーを作る技術がトヨタには無いので、レーシングカーコンストラクターに作らせて、採算度外視で申し訳程度に500台だけ売ったという代物だけどね
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:27▼返信
>>196
そんなんじゃ足りないぞw
どこかで見かけたが、20兆円は軽く超えると
なお、これって回収費用だけだったはずだな、賠償や罰金は考慮されてないし米国分だけ
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:28▼返信
ドイツは各国から環境汚染の責任追求されるだろうな
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:28▼返信
途上以外はすべてアカンやろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:28▼返信
>>205
地味にトヨタとbmwが提携組んでるのが気になる
まぁbmwからはシャシーの技術くらいしか受け取ってなかったと思うけど
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:28▼返信
>>203
GTRとかにしても、それこそBBC()でもずいぶん持ち上げられてたっけなあw
WRXはラリーで名をはせてるなあ
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:29▼返信
>>206
そりゃ
ドイツは原発やめるって言って
フランスの原発から電気買うってヤツだからね
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:29▼返信
>>200
身内と世界じゃ圧が全然違うでしょw
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:29▼返信
VWも中国が買うんだろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:30▼返信
>>209
東京だと割と走ってる
...てか半数くらいは日本に居る気がする
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:31▼返信
>>206
元々ドイツのグリーン系って問題を他国に押しつけてるだけなんだよw
原発停止にしてもフランスの原発から電気を輸入してるから出来てるだけで、
太陽光他の再生可能エネルギーは高コストすぎてさすがに問題になってるくらい
ゴミの分別にしてもね
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:31▼返信
スズキがVWにクリーンディーゼル技術教えてくれよっていくら言ってもVW側がいずれって言うだけでのらりくらりと躱してたのはこういう理由からだったんだな。汚い会社だなぁ
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:31▼返信
ナチの遺産のVWがようやく消滅するのはドイツ国民的にも喜ばしいことでしょww
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:34▼返信
>>215
あのアホ3人が持ち上げてたら何なんだw
WRXも昨今のラリーじゃ特別速くもないしなぁ
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:34▼返信
いよいよ日産の出番か
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:35▼返信
MAZDA 本当に大丈夫だよな?

これで大丈夫なら、敵失によって「信頼性の高さ」がむしろ目立つことが出来るが果たして・・・ 
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:35▼返信
>>222
そういえばポルシェ博士が作ったのがティーガーとかの大型戦車だったなあ
VWの代表者のビートルも、もともとは「国民車」ってことでヒゲの伍長閣下がスペック決めて依頼したんだっけ
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:35▼返信
>>221
無いものは教えられないwww
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:35▼返信
サヨナラ♪ワーゲン♪
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:35▼返信
これは東芝不正が一瞬でどうでもよくなるレベル
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:36▼返信
人のふり見て我がふりなおせってな
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:36▼返信
>>221
そもそもスズキはvwの技術なんて全く興味ないでしょ
作ってる車種が違いすぎるし

欲しかったのは流通ルートだろうよ
232.名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:36▼返信
ご機嫌ワーゲン(笑)
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:36▼返信
>>224
日産は日産でルノーとのからみで問題あるし
九州工場製のは一部韓国パーツ使ってなかったか
俺もトヨタ車から乗り換えたが、シートはともかく全体に1段落ちるな、ヤレも早く感じる
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:37▼返信
>>229
そりゃ、社内の不正会計と

世界規模の対外不正だからね
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:37▼返信
しかし環境対応エンジン作る技術がそもそもなかったて・・・
それを莫大な広告投入でのイメージ操作とこれで誤魔化していただけとか・・・
聞けば聞くほどチカニシ市場かよ・・・てなるな、しかし誤魔化しきれると思ってたんかねこんなん
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:38▼返信
Kの国の法則はすざましい威力だなw
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:40▼返信
喘息とかで苦しんでる中国人も訴えればいいと思うよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:40▼返信
ベンツ(Aクラス)乗りのワイ
高みの見物
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:41▼返信
マツダファミアをフォードが欧州進出の切札
スズキスイフトをVWクリーンディーゼル搭載でプリウスとアクア打倒だったのがw
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:42▼返信
>>233
日本車でも昨今じゃ純正ナビの液晶パネルなんて何処のメーカーも韓国製(てかLG)やん
細かいパーツ一つ一つの生産国なんて気にしてたら車なんて乗れんw
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:43▼返信
>>238
Aはわざわざ言わなくても良いんじゃないですかね...
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:44▼返信
結局トヨタ最強か
今年はVWが抜くと思ってた
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:45▼返信
アメリカでやっていて他でやっていない道理が無いよな。
更にディーゼルだけでなくガソリン車の燃費や安全性も
誤魔化しをやっているんじゃないかと思われてもしょうがない。
光が丘の環八沿いにフォルクスワーゲンのディーラーが来月オープンするけど
すさまじい逆風で笑えるw
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:46▼返信
これがバレなきゃレッドブルとF1でブイブイやる予定だったのにねwww
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:46▼返信
>>243
ただ、アメリカの規制は世界一厳しいという事情はある
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:48▼返信
トヨタとVWは同じくらいの売り上げだが、利益はトヨタのほうがはるかに大きい
VWのほうがコストをかけてるからね。サスペンションとか、トヨタはいわゆる高級車でも安っぽい作りなので走りが悪い
でも不正はいかんな
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:49▼返信

んでもって、BMWも発覚したもよう

んでもって、BMWも発覚したもよう

んでもって、BMWも発覚したもよう

248.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:52▼返信
試験時よりも実走行のほうが、排ガスや燃費が悪くなるのは、どこのメーカーでもあるんだよな。やはりある程度、試験用にチューンするから

VWは露骨にやりすぎたというだけで、どのメーカーも実走行のほうが悪いはず
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:53▼返信
BMWもX3が基準値の11倍との報告があり、株価下落。
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:53▼返信
>>245
ここんところの日本勢はそれを真に受けてまともに対策してるから
パワー無い車ばっかりになって大変だったもんな
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:54▼返信
メルセデスは不正はしない気がする。なんとなく
マツダもクソ真面目だからやらんだろうな
ルノーあたりはやってそう
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:54▼返信
「世界最高の実用車」の称号を、ベンツからかっさらいっつつあったVWなのに・・

最新GOLFの出来は、「精密機械」って評価されて、自分も非常に気になっていた

同じく精密機械と言われたW124乗りだったので。今、その味を残したベンツはGシリーズだけだと言われているし
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:54▼返信
トヨタに追いつきたいが為に不正に手つけやがって
朝鮮猿滅びろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:54▼返信
韓国でも騒ぎそうだけどあいつらポンコツ現代車しか買えないから関係ないんだよなぁw
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:54▼返信
経営破綻したらヴォルフスブルクがヤバいな
資金力にモノいわせて色々やってきただけに
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:56▼返信
>>224
日産のディーゼルは触媒が高すぎて無理だろ
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:57▼返信
結局信用できるのマツダのスカイDだけかな…
俺の車がそうだけど、実際燃費すごくいいしなぁ。
まぁ街乗り中心だから平均が思うように伸びんけどw
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:57▼返信
ドイツ車(笑)
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:58▼返信
確か現代は走行距離の捏造で告発されたことがあったな
排ガス規制でも真っ黒だと思う
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:58▼返信
※199
たぶん知ってて言ってるよね?
「いすゞ フォワード 排出ガス 無効化機能」
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:58▼返信
ワーゲンって俺が子供の頃よくボロクソワーゲンって言われてたけど
最近あまり言われなくなったのにな

またボロクソワーゲンに戻ったのか
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 00:59▼返信
結局ドイツ車って過大評価ばっかなんだよな。
ポルシェはまぁ置いといても、他のは…。
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 01:00▼返信
ふかわの黄色いワーゲンビートルに、カブトムシの角生やそうぜ
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 01:00▼返信
あーあ、現代ぶっ潰れないかな、
トンスラーはもっと不幸になったらいいのに
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 01:01▼返信
>>231
いやスズキはディーゼル技術が欲しくて仕方なかった。VWと提携したのもそれが理由
でも契約違反してまでVWじゃなくフィアットのディーゼル技術に乗り換えたってことは
今思えばVWはディーゼル技術じゃなく不正技術だったってことが分かってムカついたんだろうな
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 01:02▼返信
やはりどんなにハードル高くともトヨタの推進する水素自動車社会こそ次世代環境技術の本命やな
実際に環境の事を本気で考えつつそれを実現する技術やらなんやらを
高い次元で持ち合わせているのは世界中探しても日本だけやと思う
267.投稿日:2015年09月25日 01:06▼返信
このコメントは削除されました。
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 01:06▼返信
信用出来るのはトヨタだけか
フォルクスワーゲンがこんな形で滅ぶとは思ってなかったが、
覚悟決めなきゃいかんな
歴史動いたわ
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 01:10▼返信
もろいな
国内企業も気をつけなアカン
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 01:11▼返信
まあ、VWは失地回復の為、今後本気にならざるをえない

日本メーカーが永年目標にしてきたドイツ車、瀕死状態になって業界再編とかあるかもしれないけど、死にはしない。

ドイツ車ファンは辞めません

271.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 01:13▼返信
>>266
その水素自動車だけど、量産化できない限り無理
まだまだブレイクスルーが必要
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 01:14▼返信
ドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)グループで、さらに幹部2人が辞任する見通し
VW傘下の高級車ブランド、アウディの最高技術責任者・ポルシェの研究開発担当幹部

アウディとポルシェも今回の件に関わってるのか!?w
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 01:14▼返信
ドイツって日本と交戦中の中国に武器輸出するわ軍人顧問派遣するわ昔からきたない国だな。
ディーゼル技術教えてれるはずがそりゃ無理なわけだ。
スズキも英断だわ。
詐欺師じやねーか。
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 01:14▼返信
つーか、元々高負荷時はだだ漏れという話があったが、テスト対策に制御までしないと通らないようなのがクリーンディーゼルという訳か。

しかし、そんな中で触媒のアドブルー無しで行けるマツダは化け物か?
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 01:15▼返信
なんか装置つければ平気だよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 01:15▼返信
>>272
つか、どっちもVWグループだしなぁ。
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 01:19▼返信
最近、国産車販売店がVWに変わった所が近所に多いんだよな
どーすんだコレ
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 01:21▼返信
クリーンディーゼル車自体が不正の温床だったりしてな
他のヨーロッパ車や日本車も怪しいもんだわ
ガチでクリアしてるのなら疑ってスマンが
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 01:21▼返信
VW「ゴメンね素直じゃなくって。夢の中ならいーえーるー思考回路はーショート寸前。今すぐ逃げたいーのー」
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 01:23▼返信
>>270
そんな貴方に朗報。
BMWもアウト確定ー!w
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 01:26▼返信
ファッション ブランドの

「DIESEL」

とんだとばっちり?
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 01:28▼返信
>>281
この件でのとばっちりは「ステーキハウス フォルクス」なんじゃね
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 01:28▼返信
マツダはセーフ だと思ってる人がいるようだけど、  

この問題、クリーンディーゼルそのものへの信頼性が崩壊する可能性あるから
したら、マツダもアウトやで

284.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 01:30▼返信
ドイツ車を叩く、愛国心に溢れたみなさんへw

今回対象はあくまで、ディーゼル車ですから。

ガソリン車は除外してあげてください。
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 01:30▼返信
>>283
どうだろうね?逆にマツダの技術に群がる可能性もあるんやで。
実際欧州の基準はクリアしとるからな。
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 01:31▼返信
メルケルが各国首脳に性的なお詫び行脚をする薄い本キボン
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 01:33▼返信
>>284
ガソリンでもやってるかもよ。VWのTSIエンジンは妙に性能がいいからな
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 01:34▼返信
>>272
VW、アウディ、ポルシェは同じグループ。ついでにランボルギーニも
資本的にはポルシェが親会社
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 01:36▼返信
経済の教科書に載る事件だな
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 01:37▼返信
>>277
日本市場でVW販売拡大を狙い本格的に力を入れ始めたまさにその瞬間てのは間違いないと思う
テレビCMやらネットでの広告やらそれと連動してのリアル店舗ディーラーの進出やら
今からまさに日本市場へ大攻勢かけようて瞬間だったね、あぶなかった
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 01:42▼返信
霊的な引用を
ジョン・ヘンリー・エデン大統領自身があなたの心に届けよう


「仕事をこなすのは、なぜやらなかったかを説明するより簡単だ」
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 01:43▼返信
ユーザー訴訟が一番クリティカルになりそうだなあ
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 01:54▼返信
>>291
望みが絶たれたぁ!!
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 01:57▼返信
同大のダニエル・カーダー所長らはVWの「パサート」「ジェッタ」、独BMW「X5」の3車種で、ロサンゼルスやサンフランシスコなどを走行し、排ガスを測定した。X5は基準内にほぼ収まったのに対し、VWの2車種はそれぞれ最大35倍、最大20倍のNOxが排出されていた

BMWはわりと大丈夫みたいよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 01:58▼返信
>>140
恥ずかしすぎる・・・
他所じゃ絶対それ言うなよ・・・
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 01:59▼返信
あの糞コナミでもMGS4の開発に70兆をポンと出してたんだから
VWなら余裕で払えるだろw
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 01:59▼返信
訴訟問題をクリアする違法ソフト作れば問題ないだろ
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 02:00▼返信
で、これどうなんの?   エンジンそのものの能力の詐欺なんだろ
リコールで対処できる問題なんか?   エンジン丸ごと新しいものに乗せ換えとかになるん?
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 02:07▼返信
>>294
35倍とか20倍とかって…完全にダメじゃんVW…
とりあえず問題なのはVWだけでいいのか?アウディも?
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 02:14▼返信
>>293
VWは今そんな状態だろうね

エデンの言ってる事って
「公聴会で言い訳する苦労をするくらいなら、最初から不正せずに仕事しろ」ってのと同じなんだよね。

やっぱエンクレイブ最高やね。
301.はちまき名無し投稿日:2015年09月25日 02:16▼返信
こりゃ今日も株価下がるだろうな
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 02:18▼返信
さっさと潰れろ
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 02:24▼返信
欧州車厨「トヨタのブレーキやタカタのエアバッグと違い、VWは死者出してないじゃん」
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 02:30▼返信
国内販売の欧州車のグレードにディーゼル車が無いことがあるけど…もしかして、日本の試験でバレるから??となると、VW以外も疑いたくなる。
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 02:34▼返信
EUの連中って市場規模を盾に外資の企業にいちゃもんの制裁金を吹っ掛けてるけど
国内企業のVWにどんだけ制裁金を課すか楽しみだなww
アメリカで2兆円ならこっちは5兆円はいくんじゃないかとおもうが
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 02:35▼返信
不正がデカすぎて
フォルクスワーゲンどころか
自動車業界、ヨーロッパレベルで不信感芽生えたんじゃない?
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 02:41▼返信
だから、紙パックで十分だと言っていた
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 02:42▼返信
ボロクソワーゲン
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 02:44▼返信
>>306
???「ユーザーの間に隙間が出てきたニダ!ヒュn…じゃなくてウリたちの車を欧州No.1にするチャンスニダ!」
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 02:46▼返信
あーあ、これとんでもないことになりそっすね
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 02:47▼返信
日本の嘘も暴かれそうw
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 02:49▼返信
>>311
それならそれでいいだろw
クズ会社は糾弾されるべき
任天堂みたいにねw
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 03:09▼返信
日本の規格なら不正やっても通らないんじゃないかな
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 03:26▼返信
カタログスペックと実際の能力の違いはちゃんと全メーカー比較して洗い出すべきだな
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 03:31▼返信
>>304
欧州は元々ディーゼル規制が緩かったから、規制強化以前のディーゼルは日本では走れなかった
から、その流れもあるんじゃないかと。CO2こそ悪で他はどうでもいい位の勢いだったからw
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 03:35▼返信
ディーゼルに限らない話で言えば、国内のガソリン車もほぼ全部直噴化されたけど、あれも
後々問題になる時がくるかもしれん。ポート噴射時代と比べてPMは桁違いに増えてるからね。

それでも欧州勢よりは圧倒的にマシなんだけど
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 03:36▼返信
トヨタと同じで車産業で大手は大丈夫だろ。潰れたら国傾くし。アウディーもダメガス吐いてるんだろね。
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 03:37▼返信
中国の企業もやってそう
いやそこまでズル賢くないか
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 03:42▼返信
VWのディーゼルは日本メーカーの20年前の技術レベルにも到達してないらしいな
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 03:44▼返信
>PS4の不正も認めたらどうだ?

豚の発狂が止まらないコメントわろた
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 03:45▼返信
>>317
同じグループではあるけど、尿素SCRの装着率がAudiとVWじゃ全然違う。北米向け
に関してはAudiはほぼ全車に付いてるけど、VWは40%ちょっとにしか採用してない。
欧州向けでもAudiは約半分に採用してるのに対してVWは5%位という露骨さだから
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 04:17▼返信
北京のスモッグもVWのせい
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 04:36▼返信
>>151
完全に自業自得だわなw
難民やフォルクスワーゲンに至っては他国に迷惑かけて嫌われてるしな
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 05:02▼返信
日本でVW乗ってる連中はこんなニュース見ても乗り続けるだろ
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 05:51▼返信
>>71
日自が8年前に開発中のエンジン(2.8lV6)でSULEVクリアしたって発表したんだけどね。
でも実際物が出てこない辺りは耐久テストでぱっきり逝っちゃって問題解決できなかったか
ルノーとの関係で開発が止まってしまったかどちらかなんだろうかなあって気。
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 06:02▼返信
フォルクスワーゲン=任天堂
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 06:08▼返信
ドイツメーカーへの信仰が深いのか日本叩ければ何でもいいのか知らんけど
ちょっとまともに関連ニュース見てればオカシイと分かるような頓珍漢な擁護してるヤツ大杉
つかなんでも日本ガー言い出す奴らはそんなに日本が嫌いならこんなところで
日本語使うのやめて自分らの巣に籠もってりゃいいのに
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 06:46▼返信
これにはドイツのディーゼルさんも真っ青。自国の発明に傷つけちゃいかんだろ(笑
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 06:59▼返信
これってリコールしても改修できるの?
環境基準を満たせなくてダメなんじゃないの?
中古でも規制に引っかかる物は売っちゃいけない気がするんだけど、
そこらへんどうなのか詳しい人教えてください
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 07:10▼返信
ワーゲンショックくる?
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 07:34▼返信
内装は良いのだが、核となるエンジンがダメとか泣ける。
世界1位の夢は泡となって弾けたな…もうダメや。
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 08:22▼返信
ドイツの技術力は世界一!!のはずだった…
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 08:24▼返信
これは単なる不具合のリコールとは違って設計段階からスペック通りの性能発揮してて、しかもそれを水増し報告してたってことだからな…
悪質極まりない
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 08:26▼返信
どんなに不正をしてもテョンダイよりマシだからw
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 08:53▼返信
>>329
テスト用のモードを常時オンにして、燃費と寿命を犠牲にすればクリアできる
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 09:32▼返信
まぁヒュンダイ車乗るよりはマシだろ。
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 09:33▼返信



×フォルクスワーゲン(ドイツ語+英語+ドイツ語)

○ヴォルクスウェイジェン(全英語)

○フォルクスヴァーゲン(全ドイツ語)


338.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 09:38▼返信
全然ゴキゲンじゃねーな
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 09:41▼返信
載せ変えるエンジン欲しさにマツダに泣きつくしかないんじゃねえ。
台数大杉でマツダの生産能力越えてなら言い値で買うからライセンス生産させてとか言ってくる。
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 09:45▼返信
>>329
売っても良いが、その場合は環境適合車って扱いじゃ無くなるでしょ
つまり軽減税率は適用されなくなる > 高コスト車化する
日本でも趣味で旧式なアメ車を乗り回してる連中がいるから、そういった極少数者向けと同じになるな
ちなみに、オレは独車の内装ってそんなに良いとは思えない
弟のBMW旧116や知り合いのVWゴルフ見てる限りじゃ暗くて狭いだけで
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 10:17▼返信
難民の就職先なくなっちゃいそうだなw
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 10:24▼返信
不機嫌わーあーげ~ん
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 10:26▼返信
ご機嫌な〜な〜め〜♩
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 11:36▼返信
おほっ(´・ω・`)
これ、他の会社の車も調査される流れだわ、どこまでこの問題が拡大するかね~
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 11:37▼返信
さよならバーゲン
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:01▼返信
日本車も他人事じゃないだろこれ
引っかかるのがトヨタじゃなくて良かったわ
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:21▼返信
さようなら
ボロクソワーゲン
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:44▼返信
やっぱり日本車が最強なんだね
しってたけど
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 12:47▼返信
クリーンディーゼル

ワーゲン→アウト
BMW→アウト
メルセデス→アウト
マツダ→クリア

やっぱ外車カスだわ
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 14:18▼返信
ディーゼル駄目やん、わいディーゼル車買って絶望
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 14:56▼返信
これはもう取り返しがつかないだろ…
世界中で自動車関連株がダダ下がりだし
影響がどこまで広がるのか検討もつかない
下手したらワーゲン潰れるかもしれん

ソフトで不正なんてせずに
日本企業の様にどんなに規制のハードル上げられても
技術革新で乗り越えて行かないとな!
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 15:14▼返信
マツダには気の毒だが、当分ディーゼルを買う気にはなれないね
問題が発覚し、プログラム修正で性能が下がるリスクがある
353.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 15:37▼返信
>>351
ドイツ政府としては国有化してでも潰さないんじゃないかね
BMW、メルセデス、VW、何処を存続会社にするかは分からんが、とにかく「車を作っている」という状況を維持するために
「車が作れない」ってのは工業国としては致命的だからね
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 16:30▼返信
三菱以下だなこの会社
ドイツ車全てが似たようなもんである可能性もある
355.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 17:21▼返信
結局ディーゼル車はマツダだけしか作れてないってことだな
日本企業最強だわ
356.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 18:33▼返信
最近まで日本の規制のほうが欧州よりも厳しかったから欧州のクリーン(笑)ディーゼルが発売されてなかっただけなんだよな
その欧州の規制すら不正しないと通らないってどんだけ(笑)
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 18:40▼返信
>>351
マツダはすごいよな。制御とかエンジン本体だけでどうにかしたんだから

一方トヨタは堅実に尿素SCRシステム搭載するなどして対応
これは値段も爆上がりなんだけど、トラック等で実績も多い方式だから今回みたいなことには絶対にならない
トヨタらしいといえばそうなんだけど、堅実すぎてコメントしようがない
358.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 19:00▼返信
トヨタって乗ってると確かに退屈なんだが、あの堅実さは凄いよ
通常使用ならどの車でもまず破綻がないし、ろくな修理無しで10年はかっちり乗れる
おもしろみがないって言えばそうなんだろうが、こと道具としては正しいあり方だと思うわ
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 19:42▼返信
日本車はどうなんだろう…?
大丈夫かな?
ここで不正もなくキチンとやってるのが日本車だけ!ってなったら
日本車を売り込むチャンス!
知名度爆上げ間違いなし!なんだけど、どうなんだろうね
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 22:30▼返信
三橋貴明の「新」日本経済新聞 HPより 【藤井聡】米国の要求項目
米「車の規制統一を」 ~TPP対日協議で提案へ-燃費や騒音、販売増狙う~

日本人がこれまで様々な議論と実践を重ねながら,一生懸命作って,そいでもって全ての日本人が真面目に従い続けてきたいろいろな「安全」や「環境」「騒音」などについての制度や仕組みを,アメリカは,自国のクルマを日本で売りやすくするために「緩和せよ!」「撤廃せよ!!」と要求してきた,ということであります。(中略)
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月26日 23:36▼返信
両角岳彦…過去にもこんなこと書いてるから


日本の自動車メーカーが「お受験」に特化し(それは燃費だけでなく、公的に評価 されてデータが公開される「性能」のほとんどに対してだが)、リアルワールドで 自分たちの製品の実力と資質を磨くことを怠っている間も、世界の自動車社会と 自動車技術をリードする常に意識している欧米の自動車メーカーは、そのプロダクトを
刻々と進化させている。

ツイッターでも日本車の燃費もお受験だろと必死やなwww

直近のコメント数ランキング

traq