• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




速報:マイクロソフトがSurface Pro 4正式発表、第六世代Core i搭載でPro 3比30%高速化、本体も薄く軽量に
http://japanese.engadget.com/2015/10/06/surface-pro-4-core-i-pro-3-30/
名称未設定 13


記事によると
・マイクロソフトのWindows 10デバイスイベントで、Surface Pro 4が正式発表された

・本体は薄型化と軽量化が図られ、ディスプレイは12.3インチ。Pro 3より30%高速でMacBook Airより50%高速になっているという

・発売日は10月26日で価格は899ドルから。





dsc3233





速報:マイクロソフト Surface Book 発表。13.5インチ「究極性能」をうたう2 in 1ノート版Surface
http://japanese.engadget.com/2015/10/06/surface-book-surface/
名称未設定 13


記事によると
・Windows 10デバイスイベントで、Surfaceシリーズの新製品 Surface Bookが発表

・これはノートPCとして最大のパフォーマンスを発揮するSurface。キーボードとも分離が可能で、GPUやUSB3.0はキーボード部分に内蔵されている

・発売は10月26日で、価格は1499ドルから





dsc3266



この話題に対する反応


・surfaceの新しいの出るのかい?

・Surface Bookが文句無しに完璧で震えた

・すごいけど一般人が買うことはなさそう

・発売早すぎる。半年くらい待って♥

・同じ17万ならSurface買うよな



















ノートPCのSurfaceって・・・・

っと思ったけど普通に欲しいわこれ!












歌物語-〈物語〉シリーズ主題歌集- (完全生産限定盤)歌物語-〈物語〉シリーズ主題歌集- (完全生産限定盤)
〈物語〉シリーズ

Aniplex (music) 2016-01-06
売り上げランキング : 10

Amazonで詳しく見る

アクセル・ワールド (19) ―暗黒星雲の引力― (電撃文庫)アクセル・ワールド (19) ―暗黒星雲の引力― (電撃文庫)
川原礫,HIMA

KADOKAWA/アスキー・メディアワークス 2015-10-10
売り上げランキング : 6

Amazonで詳しく見る

コメント(101件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 01:11▼返信
Geforce内臓ってどれくらいの能力なんだろう
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 01:12▼返信
これPS4並みのゲーム体験できるの?
FO4遊びたい
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 01:13▼返信
>>1
ノーパソで期待するのはやめな
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 01:13▼返信
こりゃいい
ついでにゲーム機事業から撤退だ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 01:14▼返信
いらねーよw
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 01:16▼返信





    たっかw




7.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 01:17▼返信





アンドロイドで艦コレできるなら、もう用無しやろw




8.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 01:18▼返信
>1
SurfaceでBF4を動かしてる動画あったよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 01:18▼返信
安元洋貴 ‏@__yasumoto__ 4時間4時間前
iPhoneを6Splusに変えたらLINEがよくわからない感じに。
俺がリストからいなくなってしまった友人よ。すまんな。俺は生きてるよ。しかしローズゴールド。あんまりローズ感ないなぁ。
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 01:20▼返信
SurfaceBookは良さそうだな
国内メーカーの2 in 1ノートが死にそう
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 01:21▼返信

マジかよ糞箱売ってくる
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 01:22▼返信
完全に他社殺しに来たな
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 01:23▼返信
違いがよく分からん
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 01:24▼返信
MS大勝利www
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 01:28▼返信
別にノートPCのGPUの性能は悪くはない
980をそのまま載せたノートもあるし、Mでも性能は低くはない
じゃあなんでデスクトップといわれるかというとコスパね
同じ10万という価格でもデスクトップならノートより性能を良くできたり、
ノートは拡張性がなく、ディスプレイやキーボードが一体化されてるので
壊れやすい、修理しにくい、排熱とかまぁいろいろあるが性能というよりそういう面の方が大きい
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 01:29▼返信
>>8
見たけどカクカクだったよw

17.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 01:29▼返信

いや、相変わらずたけーよ
何でOSが自社なのに
こんなにするんだよ

18.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 01:30▼返信
やっぱり2in1はsurface一択だな
pro3持ってるけどbook欲しくなってきた
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 01:30▼返信
え?17万円?いや、それはちょっと・・・
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 01:31▼返信
ノーパソ、それもタブレット型に1500ドルとか間違いなく売れないわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 01:33▼返信
え?GTX入れるの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 01:34▼返信
GPUの接続どうなってるんだ。起動したままパフォーマンスが変えられるのか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 01:34▼返信
クソステ4完全に性能負けてるじゃんw
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 01:35▼返信

前回のがバッテリーが持たなくって
今回GTXとかアホかと



25.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 01:36▼返信
>>23
今のゲームとかやってもカクカクだけどな
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 01:36▼返信
>>15
かなり性能悪いよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 01:36▼返信
Pro4は正統進化って感じだな。
排熱がしっかりしてたら問題なさそう。
元記事だとSSD16GBってなってるけど1TBの間違いかな?

Bookのほうは…こっちも正直排熱やばそう。
NvidiaのGPU付とは思い切ったなぁ。
まぁ日本のメーカーでこのスペック出そうとしたら20万越えるだろうから安いほうになるのか…?
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 01:36▼返信
7万ならまだしも17万ておいそれと買う値段じゃねぇだろw
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 01:39▼返信

17万出すならデスクトップPC買えw

30.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 01:40▼返信
出すのはえーよ
今月でやっとPro3の分割払い終わるってのに
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 01:40▼返信
>>23
こんなとこまでそんなのと比べるアホって何なのw
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 01:44▼返信
たけー
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 01:45▼返信
バッテリーと熱大丈夫かよw
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 01:46▼返信
なんか半端やな・・・
ゲームやるならMSIの薄型買うし
ペンが筆圧256とかだったら高級ゴミやで
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 01:46▼返信
>>33
クロックは可変でしょ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 01:47▼返信
>>23
PS4で当たり前に動くゲームもマトモに動かんだろうがね
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 01:53▼返信
これは悩むな。
17万は予想の範囲内だけど、排熱大丈夫か?
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 01:53▼返信
「ww普通wwにw欲しwwwwwwwいわwwこwれwwwwwww!」

阿呆か
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 01:53▼返信
まあ方向としては好みかなでも高いね画面ちっさいし
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 01:56▼返信
>>26
ノートの上位モデルは変わらんよ
>デスクトップPC向けGPU「GeForce GTX 980」を搭載したノートPCが出る!
こういう基地外スペックもあるし
GTX 980MでもGTX 980比で約75%の性能があるわけで
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 01:57▼返信
ノートPCでも17万出せば結構いいマシン買えないか?
少なくともグラボ乗ったそこそこゲームも楽しめるPC買えるよな?
15.6インチとかの
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 01:57▼返信
MSのなかではSurfaceだけ凄く惹かれる。
でも高い……
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 01:59▼返信
Apple製品にはブランド価値が有るから18万でも売れるけど
Microsoftだと割高に感じる
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 02:01▼返信
>>7
艦これ程度なら2万のWinタブで出来る
SurfaceはドラクエXやPSO2がそこそこできて、FF14やBF4が一応動くレベル
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 02:04▼返信
pro4 16GB RAMってまじか 普通に欲しいわ
bookはいらんかなーー
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 02:04▼返信
>>22
最近のGPUはOS側から停止できたりするから多分起動したままパフォーマンスが変わるんだろうけど
それを本格的にするのはDX12からだと思ってたが…DX12…完成していたのか…
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 02:09▼返信
>>43
そんな値段しねーよ
windows突っ込めるノートで高解像度、SSDで探せばmacが一番安いくらいだわ
48.投稿日:2015年10月07日 02:10▼返信
このコメントは削除されました。
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 02:22▼返信
iOSしか動かないiPadよりサーフェス
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 02:27▼返信
これよりHoloLens Development Editionの方が気になるな
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 02:28▼返信
何このヒンジかっこいい
52.投稿日:2015年10月07日 02:42▼返信
このコメントは削除されました。
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 02:56▼返信
買うわ
旅行先ゲームPC欲しかったし
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 03:04▼返信
>>46
ゲーム実行中にGPUが切り替わるのは流石に無いんじゃないかと
まずゲームソフトウェア側がそれを前提にコーディングされてないし

nVIDIAが5年前に既にOptimusって技術でGPUの自動選択を実現してたけど
あくまで事前にプロファイルに登録されたアプリやゲームが起動する時に
Geforce GPUか内蔵IGPを自動選択してくれるって奴だった

Surface bookのやつは、キーボード部の土台にGeForceが入ってるから、
ゲーム実行したまま土台から引っこ抜いた場合の挙動が気になるね
画面に警告ウィンドウが表示されて、実行中のゲームアプリは強制停止されるんじゃないか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 03:14▼返信
これならMBAにWin入れた方が安上がりで遥かに幸せになれそう・・・
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 03:17▼返信
チェリトレATOMでRAM4ギガの中華パッドが3万くらいだからそっち買ったほうがいいわ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 03:18▼返信
surface3買おうっと
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 03:27▼返信
ワコムに戻ったの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 03:31▼返信
Surfaceそろそろほしいと思ってたんだ
出先での開発用途で使おうと思ってるんだけど艦これもしやすいし最高そう
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 03:35▼返信
>>11
いつもお買い上げありがとうございます
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 03:56▼返信
またVAIOは負けたの
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 04:10▼返信
XPS13でよくね
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 04:12▼返信
仕事用のタブとしてはsurfaceは使える。ウィンドウズとの連携も楽だし
ただこれもそうだけど高いんだよなー。MS純正品前提の作りだったりするし
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 04:38▼返信
すげええええええ
箱いらねぇ
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 04:58▼返信
箱丸という前科があるだけに、廃熱処理が心配だ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 05:01▼返信
3年くらいWinノート買ってないから、そろそろもう1台欲しいような気もするけど、
結局はBootcampのMacが何かと便利なんだろうなぁ… でも実機触ってみたいな。
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 05:29▼返信
17万!?うせやろ?
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 05:35▼返信
これは売れそうやな
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 05:43▼返信
NXで完全版
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 06:26▼返信
ゴミはいらないんで
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 06:41▼返信
IntelやNvidiaがブレイクスルーしない限り
結局、高性能にすると本体が低温火傷するほどに熱くなる
どうしてもPCゲームを外でもしたいならば
設定を落としてUltrabookにする方がましだろう
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 06:44▼返信
2万くらいなら買ってた
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 06:47▼返信
モバイルPCとしては
VAIO pro13 mk2が最強だな

絵描けるモバイルなら
ワコムのタブレットPC買うし。
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 07:00▼返信
なんかださい
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 07:06▼返信
高い
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 07:15▼返信
Geforce8 1GB GDDR5とのこと。
いらんな。

高すぎるしタブレットモードは重そう。
LTE無しで気軽に持運び不可だな。

いらん。
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 07:28▼返信
いや俺はVAIOのほうが欲しい
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 07:32▼返信
ちょっと高すぎない?
しかもMacBook Airより50%高速ってBTOでi7積んだ状態で、それだと20万を余裕で越えちゃうじゃん
プレゼンの仕方がひでぇw
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 07:34▼返信
へー
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 07:43▼返信
所得の低い連中が集まる掲示板らしいコメント群ですね
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 07:44▼返信
bookの騙し討ちで4gamerが慌てて記事書き直してて笑った
book魅力的だけど、持ち運び易さとコスト考えたらpro4かな
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 07:52▼返信
ゴキは必死にゲーム機やノートPCと比較しようとしてるが、ノートとタブの2in1だからな。それと比較しようよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 08:06▼返信
ハンドヘルドでこれくらいの性能ならOSのサポートが切れるか
物理的に破損するかでもなきゃ長く使えそうだが
デスクトップだとゲームもしたいで3年くらいで買い換えたくなるしな
問題はどのタイミングで買うか、だ
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 08:25▼返信
ノートは欲しいような気がする
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 08:27▼返信
pro3は廃熱でファンがブンブン回ってたからな
pro4はその辺は大丈夫なんだろうな
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 08:51▼返信
Bookの方は考えても良いが、10、だからなあ……
なんか8.1の方が良かったようにすら思えてくるのだが
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 09:12▼返信
ムービーかっけえw
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 09:46▼返信
ジョブズ亡き後は、もはや他社の方が魅力的な製品を出せてるよなあ…

てかハードは疎いと思っていたMSからこんな面白い製品が来るとは意外。
GPU性能が情報ないけど、性能次第ではゲーミングノートにも使えるか?
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 11:37▼返信
アメリカ国内の話だろ。日本は遅れるでしょ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 12:24▼返信
これ買ったら劣化ボックス不要ですか?
パソニシさん自慢のグラボ非搭載のPCよりハイスペックですか?
PS4ユーザーに劣等感もってゴキゴキ鳴かなくても良くなりますか?
それなら10万切ったら買おうかと思います
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 12:27▼返信
アホだなぁ「高性能タブレット機能」が欲しい人間向けであって、
ゲームやるならデカくて重たいノートPC買えよ。
手軽に持ち運べる、映像のプレゼンができるなどのメリットが必要な人間が
多いからこういう製品が出てくるんだろうが・・・。
スマホでゲームやってるような人間はターゲットじゃないだろ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 12:50▼返信
公平に見るとPS4が不要になりそうだな
PS4キラーになると思う
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 14:20▼返信
タブレットパソコンは
タブレットにキーボード付けるってのがアホ発想だから買わんけど
これはデザイン的にも欲しい
でも高い
どうせディスプレイ取り外して遊ぶのって買って3週間だけだから(笑)
取り外せなくていいから、その分安くして売れよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 16:34▼返信
MSよ、なんでPCはこんなにカッコよくデザインできるのにゲーム機はあんなにダサいのか・・・
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:43▼返信
デカい、重い、高い
誰が買うんだ?
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 20:43▼返信
Windows10タブレットなんて2万もしないじゃん
ぼったくりやな
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 21:18▼返信
キーボード側にgpuがあるなら、他のディスプレイに映るようにすればいいのに
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 21:20▼返信
いらねえ
重すぎだし、高すぎだし
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 21:21▼返信
PS4よりは高性能だろう
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 21:21▼返信
>>94
これがかっこいい?
お前のセンスおかしい
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 22:02▼返信
pro3持ってるけど重くてあんまり持ちだしてないわ
処理力維持で重さ半分目指してくれ

直近のコメント数ランキング

traq