タクティクスオウガについて
『タクティクスオウガ』(Tactics Ogre: Let Us Cling Together) は、1995年10月6日に株式会社クエストから発売されたスーパーファミコン用シミュレーションRPG。
(詳しくはWikipediaへ)
タクティクスオウガもお酒が飲める歳に
タクティクスオウガ20周年おめでとうございます。好きすぎて当時ゲームショーでもらったチラシをいまだに持ってた。 pic.twitter.com/D3o38lyzT1
— とむひろ (@TomhiroK) 2015, 10月 6
描いたー! 20周年おめでとうございます‼︎ これからもちょくちょくプレイすると思います。。 http://t.co/7wYqoeIWsV #タクティクスオウガ #tacticsogre pic.twitter.com/ywnpWZ5WAZ
— T (@T_end_Oooo) 2015, 10月 6
お前も酒が呑める歳になったのか…て感じ。タクティクスオウガ20さーい! #tacticsogre pic.twitter.com/ju337VN9iA
— 再構築ありちん (@black_arichin) 2015, 10月 6
日が変わっちゃいましたがタクティクスオウガ、20歳おめでとうございましタコ~。 pic.twitter.com/FPIGT0duYc
— sarmata_mra (@sarmata_mra) 2015, 10月 6
うおー!!猛烈に遅刻してしまいましたが、タクティクスオウガ20周年おめでとうございますー!! 私は運命の輪から始めたプレイヤーですが、オウガを愛するノリノリで心温かな皆様と出逢うことが出来て幸せですッ! #タクティクスオウガ20周年 pic.twitter.com/6nLPvJDeC0
— ときのじ (@toki_s1) 2015, 10月 6
日付変わっちゃいましたが、タクティクスオウガ20周年おめでとうございます!そして15年経っても20年経っても、新規プレイヤーにトラウマを叩き込むあなたに乾杯!! pic.twitter.com/4jzguIZrkw
— しらたき (@bl_albus) 2015, 10月 6
・いまだに最初に踏んだバッドエンドがトラウマになってる
・タクティクスオウガ何周したのかわかんねーほどやったな
・人生で最もやったゲーム
・1日経過しても生誕祭が催されるところから人気ぶりがうかがえる
・このシリーズの新作をいまだに待ってる
・ついに20周年ですが松野さんのツイッターを見てみましょう
これはBBQ日和 https://t.co/3ic02oF3wz
— 松野 泰己 (@YasumiMatsuno) 2015, 9月 21
最近タクティクスオウガのような時代設定のシミュレーションRPGがないのが寂しい
全8章のオウガバトルサーガの半分も出してないからまだ期待はある・・・か!?
【関連記事】
【ディレクター・松野泰己さんですら覚えていなかったSFC版『タクティクスオウガ』の裏技が19年越しで発見される】



![]() | どうぶつの森 amiiboフェスティバル(amiibo しずえ&amiiboカード 3枚)同梱 【早期特典】amiibo ケント付【Amazon.co.jp限定】オリジナルマイクロファイバークロス付 Nintendo Wii U 任天堂 2015-11-21 売り上げランキング : 8 Amazonで詳しく見る |
![]() | モンスターストライク【予約特典】オラゴンイヤフォンジャックマスコット付【早期購入特典】スターターアイテムセットのダウンロードコード&限定モンスターステッカー付【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 Nintendo 3DS ミクシィ 2015-12-17 売り上げランキング : 1 Amazonで詳しく見る |
普通のRPGにリメイクしてくれ
あのシナリオでRPGがしたい
金と費用と期間がかかる上に、たいして売れないから。
ハードの進化の恩恵を受けにくいジャンルで、訴求力がイマイチだし。
まず、企画が通らない。
故に、世に出ない。
あと魔法と召喚も
てかコメ欄変じゃね
同ジャンルでかなり売れたFE覚醒並みに行けば無視できないだろう
ただオウガって海外で人気ねーからな
あと松野はもうゲーム制作は無理そう
やろうと思えば松野でオウガの新作は出せるんだよな
やろうと思えばな
実際はPSPのリメイク版も予算削られまくってたらしいけど
だったら河津がいるかぎり松野には絶対仕事させないって言ってるから
続編は絶望的だと思う
松野抜きならあり得るだろうけど、それもう別物だからなぁ
戦略的に寝たらええやんか
今日からでも出来るぞ
良かったな
自分の手で続編できて
河津がいつそんなことを?
糞ヲタ腐女子専用キモゲーはノーサンキュー
横だが松野を首にしたのが河津老害やぞ。
周回プレイ前提とかクソ過ぎるでしょ
新作出して欲しい
だから誰だよお前
文章量は大したことないでしょ
北米版の仕様を日本語でやりたいわ
FF12作りきれなかったから、大きなチームをまとめる力は疑問符なんでないの?
ただ肝心の松野からその気がまるで感じられない
「オウガ新作を作るなら別に自分じゃなくてもいい」って発言を見てもう全てを察したよ
3DSの後継機ではスーファミVCもできるだろうから楽しみ
信者ですら忘れてそうてか無かったことにしたい空気を感じる
前にツィッターで体調不良で仕事を放り出すような奴に
重要な仕事を任せる事はないって激怒してたよ
それで引き継いだイヴァリースサーガを失敗させてんだからどうしようもないけど
田畑がヴェルサス()じゃなくて15を完成発売させる事を任されたのと同じ
オウガバトルサーガ未完で終わって欲しくない
クソゲーだったFF12の続編も河津じゃなかった?
神格化され過ぎだと思う
鳥山(ニッコリ)
エグゼクティブPという立場では関わってるが元々12続編として企画出してスタートした訳じゃない
全くの別ゲーとして開発してたのを和田が続編にするようにしたのがレヴァナントウィング
12も元々FFじゃなかったし和田時代はこういうの多すぎだわ
再リメイクしてくれ
スーファミ版をアホほどやった俺が
途中で投げてしまった。
それでもクズエニに居れば新作出るわ、
クソゲーでもサーガのストーリー分かるだけで
嬉しいって
思ってたら退社だし。
クズエニが版権譲るとは思えないし
もう無理なんだろうな。
64良かったから伝説の~を64風にリメイクしてほしい
そして、GBAみたいにトレーニングでレベル上げしたユニットにマイナス勲章は止めてくれ
終盤で戦力になるまで、レベル1から使えるようにするにはそれしかないんだからさぁ
クリアせずに売ったわ
いま精神的続編の「リトルノア」やってるけど、凄い面白いぞ。
これが凡ゲーってハードル高すぎるな
当時最高峰のドット美術、立体MAPを生かしたゲームデザイン、分岐するシナリオ
サポート面もチュートリアルやオンラインヘルプにウォーレンレポートと手抜かりなしでずば抜けた完成度だったぞ
バランス面はガバガバすぎるけど
PSP版のターン戻せるのはクソだったな
リスクとリターンの天秤バランス壊しすぎて緊張感まるでない
もしシレンが死んでも戻せるなら、いくらゲーム性が優れててもクソゲーになるわ
リアルタイムでプレイしたかにもよるだろうね
発売当時であのクオリティはほんと衝撃的だった
洗練されればっていう期待も込めての神ゲーだったな
運命の輪は絶対に許さん
コレだよな、実際Psに移植された時
他の新作と全然見劣りしなかったもんな、
本当に時代の先をいってたソフト
バルタン!
カマンダスガンや、リムファイヤーとか、銃も格好良くて好き
最高傑作のベイグラはFFT以降だろ。
運命の輪は俺もスルーしたけど。