• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ほとんどの働きアリは働いてないことが判明
http://www.gizmodo.jp/2015/10/post_18479.html
名称未設定 1


記事によると
・働きアリとは名ばかりで、実はまったく働いてない働きアリが圧倒的大多数を占めることがアリゾナ大学の最新の調査でわかった

・調査対象は、北米の松林に生息する茶色の小さなアリ「Temnothorax rugatulus」で、アリは餌を集める専門、巣をつくる専門、卵の世話をする専門と分かれている。

・巣の構成員全員にカラーペイントで点の目印をつけ、2週間に渡りHDカメラで1日6回5分間ずつアリの動きを記録。

・すると、働きアリのうち71.9%は半分以上の時間怠けており、25.1%に至っては1度たりとも働いている姿が観測されなかった。

・観測中ずっと精力的に働いている働きアリは、たったの2.6%だったという

・休むのは一時的なものであり、24時間サイクルのシフト交代制で働いているものと思われてきたが、怠けるアリは昼夜関係なく1日中怠けていた




151006-antsinfo



この話題に対する反応


・正に社会の縮図を見ているようですね

・何もしない担当ってのもそれはそれで辛いな・・・暇つぶしがあるならいいけど

・防衛アリじゃねーの?そいつらたぶん巣を掘り起こしたら襲い掛かってくるぞ

・数が多いことの理を活かそうとしたらそうなるって結論でもいいよね…?

・楽して生きるのも能力の内だろ、怠けているのではない、あえて本気をだしていないだけさ。そう、いざという時のためにね。

・そいつらは環境がガラリと変わったり、危機が迫ったりした時に適応できる可能性を少しでも高めるための保険みたいなもんだろ。

・1日6回5分間ずつしか観測してないのに、24時間怠けていると烙印を押されるのは可哀想と思うのは俺だけか?


















アリもニートだらけだったかー

何かあった時のための待機要員みたいな感じなのかな












Star Warsバトルフロント 【初回特典】:「Battle of Jakku」先行アクセスコード 同梱Star Warsバトルフロント 【初回特典】:「Battle of Jakku」先行アクセスコード 同梱
PlayStation 4

エレクトロニック・アーツ 2015-11-19
売り上げランキング : 4

Amazonで詳しく見る

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 1 (特装限定版) [Blu-ray]機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 1 (特装限定版) [Blu-ray]
河西健吾,細谷佳正,花江夏樹,梅原裕一郎,内匠靖明,長井龍雪

バンダイビジュアル 2015-12-24
売り上げランキング : 68

Amazonで詳しく見る

コメント(117件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 19:38▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 19:39▼返信
ファイヤーシスターズが言ってた
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 19:39▼返信
以下、こち亀と引越社 禁止
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 19:39▼返信
ちなみに働いていないアリを取り除いて、働いているアリだけの集団にするとその中からまた7割が怠ける
ってこち亀で見た
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 19:40▼返信
ニートで正解
お前らの税金しっかり有効に活用してるから安心して働いてね〜
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 19:40▼返信
その2.6%を隔離したらどうなるか実験してくれ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 19:40▼返信
ゴキブリはニート
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 19:41▼返信
ソニーは無能
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 19:41▼返信
奴隷アリ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 19:41▼返信
2週間じゃ、ちょっとな〜
観察を続けてアリの一生を知りたい
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 19:42▼返信
働いたら負けだと思ってる
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 19:42▼返信
観測時間短すぎ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 19:42▼返信
>>6
そらもう100%働くに決まってる
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 19:42▼返信
2:8の法則だそうな
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 19:42▼返信
一日の半分以上休んでるって
普通に働いてるやつのことじゃねえの
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 19:42▼返信
2割はガチらしいけどな。
その2割を減らしても、結局2割は動かないのが出るらしいし。

なんかの調査結果が在った気がするが、覚えていない。
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 19:43▼返信
観測時間短すぎじゃねこれ
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 19:43▼返信
まるでヒキニートのゴキブリみたいだなwww
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 19:44▼返信
暗殺教室とかいろんな漫画に影響する事実だなwww
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 19:44▼返信
逆に7、8割が外出て大半が死んだら2、3割残った奴らでやってくのは無理じゃね??
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 19:44▼返信
偏差的に当たり前なんだよなぁ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 19:45▼返信
働き豚の殆どが任天堂ハードのゲーム買わないのと一緒だな
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 19:45▼返信
アラクニドの勢力下けえ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 19:46▼返信
ゴキブリは一日中はちまに張り付いて任天堂のネガキャンしてるからな
ある意味働いているが、社会的にはヒキニートで間違いない
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 19:46▼返信
むしろ、少数精鋭のにんとんが働き過ぎ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 19:48▼返信
早く働かなくていい社会になってくれ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 19:49▼返信
何だお前らと一緒か
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 19:49▼返信
知ってる
昔こち亀で見た
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 19:50▼返信
ところで、某引越屋はどうなったん?
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 19:50▼返信
残りは敵襲に備えて体力温存してんじゃないの?
実際それで巣全体の生活が回ってるなら蟻達にとって何の問題も無いだろう
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 19:51▼返信
いいなあ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 19:51▼返信



え、任天堂信者は2%だけしか働いてないの?


33.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 19:51▼返信
種類によると思うけどなぁ
以前飼ってた蟻どもは2日に一回くらいしか餌を回収に来なかったなぁ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 19:52▼返信
なんだ、お前らか

ニート冷えてるか~(笑)
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 19:52▼返信
有事の時のソルジャーかもしれんよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 19:54▼返信
兵隊アリやメタルアリとアリゲリラ...
ロマサガ2の蟻女王
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 19:54▼返信
指示役とか監視役とか事務とかいるんだよきっと
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 19:55▼返信
>>34。アダムアントに頼まれたの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 19:55▼返信
死んだら交代制度だろ
代わりはいくらでもいるんだから急速は時間の無駄
日本のブラック企業と一緒だから問題ないよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 19:56▼返信
アリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリ
アリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリ


アリーデヴェルチ(働かないアリばっかや)
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 19:56▼返信
TPPについてのメリット・デメリット Q&Aを必死で考えまとめてみた

公的医療制度の崩壊と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
平均年収の低下。採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う失業。
ネガティブリスト方式による人為的に決められたわずかな制度・項目以外の無差別開放。
四年間協定内容を隠避。制度や補助金などの非関税障壁の撤廃。法制度の変更と固定化による支配。
主に多国籍外国企業や国際金融による資産の吸い出しと一般国民の総貧困化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られるなどほぼ全ての分野に影響多数。
報道規制・企業権限拡大・参加国総貧困化「サルでもわかるTPP」「TPP関連まとめ」で検索
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 19:59▼返信
知ってた
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 20:00▼返信



これはありだと思う

アリ「ねーよ」



44.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 20:01▼返信
働きアリ(働くとは言ってない)
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 20:01▼返信
働かないおまいらは長生きするから害悪でしかない
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 20:04▼返信
逆に言おう、2.6%しか仕事にありつけなかったと
後はハローワーク(餌探し)通いしてる
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 20:04▼返信
>>45。うげ上司のお誘いかい本間にご結構ですよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 20:08▼返信
一番のニートは女王。次は繁殖期以外は引きこもってる雄蟻達。
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 20:08▼返信
1日5分が6回、時間にしてたかだか30分程度の記録で、何をドヤ顔で蟻の生態を知ったふうに語ってんだよこの大学は?
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 20:10▼返信
>>24
任豚「俺は一日中はちまに張り付いてソニーのネガキャンしてるからな
ある意味働いているが、社会的にはヒキニートで間違いない」

凄い納得いった
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 20:12▼返信
女王は体が大きすぎて働き蟻の介護無しじゃ生きられない上死ぬまで10秒に1個ずつ卵を産み続けなきゃいけないから大変だってアンツで言ってた
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 20:12▼返信
任天堂信者に聞きたいんだけど、
3DSてなんでソフト飛び出しちゃうの直さないの?
DSの時から問題になってるよね?
ソフト飛び出たらPSPやVITA見たいに続き出来ないし
そもそもそもPSPやVITAはソフト飛び出さないようにカバーがあるジャン
Twitterとかで沢山の有名人が飛び出してゲーム終わって泣きを見てる報告あるよね
何でDSの頃からの不具合を3DSどころかNew3DSとか作っても直さないの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 20:16▼返信
流石に観測時間短すぎね?
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 20:16▼返信
伊丹「知ってるか、働きアリってのは怠けてる個体を取り除くと新たに怠ける奴がでてくるんだぜ」

ウソでしたw
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 20:17▼返信
働く2割を除去したら、残ってる働かない奴の2割が働きだすんやろ?
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 20:18▼返信
ソシャゲで重課金してる奴と一緒だな
57.畠沢進也投稿日:2015年10月11日 20:19▼返信
Pianissimo !
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 20:21▼返信
>『巣の構成員全員』

・・・なんかワラタ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 20:23▼返信
こち亀理論も古くなっていくんだな
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 20:24▼返信
ハチの場合はどうなんだろう
やはり大部分は働かず、文字通り甘い汁を吸ってるだけなのか
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 20:26▼返信
護衛任務を働いてないと称してそう
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 20:31▼返信
>>61
自宅警備員かな?
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 20:32▼返信
働かない個体を群れから除去すると群れ全体の効率が激減するって研究結果は以前に出てたけど、割とどいつもサボってるのなw
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 20:32▼返信
全員が全力で働いてたら一匹死んだだけで組織が成り立たなくなるだろ。
有りなんて死にやすいんだから予備戦力が8割あってもおかしくない
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 20:33▼返信
これこそ世界の心理
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 20:34▼返信
今働いてるやつの補欠であります!
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 20:36▼返信
毎日24時間観測してからいえ

これでわかるのは観測員が怠け者ってことだけだ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 20:36▼返信
人間社会じゃテメェが働かなきゃテメェの食い扶持も稼げず野垂れ死ぬだけだからな
そんなクソ人生で良ければどうぞご勝手にってだけ
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 20:36▼返信
まるでほとんどのゴキブリがPS4を買っていないのと同じだな
コメ欄で暴れているゴキブリが72%だろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 20:40▼返信
えっ身銭切らないで信者とか気取ってんの?
ゴミじゃん
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 20:45▼返信
>>69このブログで荒らしてるのは外人さんです。

察してあげましょう
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 20:47▼返信
豚は2%はゲーム買って98%はネガキャンだろw
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 20:56▼返信
いれて数分経ったばっかのアイスコーヒーにアリがプカプカ浮かんでた
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 20:56▼返信
それを言ったらゴキブリは寄生虫じゃないかヤダァ
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 20:56▼返信
冗長性を確保してるんだろう
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 20:56▼返信
チビ男の妻は早く離婚しろそれがいい国際結婚もダメだ外人はクソだ
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 21:02▼返信
1日6回5分間ずつしか観測してないのに、24時間怠けていると烙印を押されるのは可哀想と思うのは俺だけか?

確かになwww
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 21:02▼返信
これが共産主義のモデルです
いや多分正しいんだと思うよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 21:11▼返信


任豚「つまりニートしか居ない任天堂ファンは圧倒的多数派ということだ」



80.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 21:15▼返信

ソフト買う豚は2.6%くらいだからだいたい豚と同じだな
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 21:15▼返信
5匹の働きで200匹のアリの生活を支えられるなんてアリって効率的生活してんだな
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 21:23▼返信
お前らY井D輔みたいなニートに謝れよwwwww
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 21:28▼返信
これこそ正しいマクロ視点
蟻は人類の先を行ってた
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 21:30▼返信
食い扶持稼げなきゃ寄生するしかないじゃん
そんなクソみてぇな人生の終え方で納得できるの?
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 21:36▼返信
20:80の法則は、どこへ行った?
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 21:40▼返信
食物連鎖の礎にはなってるよ
片や貴重な資源貪るだけでウンコしか製造しないゴミ人間
虫とニートと比較して社会的存在意義には雲泥の差があるよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 21:52▼返信
25.1%の全く働いてないアリ以外を取り除いたらどうなるの?
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 22:13▼返信
会社でも全社員の3%ほどが、他の社員の給料分も稼いでいるとか
昔ニュースであったよなあ。
その3%が退社すると別の3%が現れるとかなんとか…。
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 22:22▼返信
人間の世界でもあるよね ピーターの法則だったっけ?
アリの世界でアリがどう思ってるのかはわからんけど、人間からすると
会社に来てサボってるだけの奴を見ると腹が立つし、そういう奴が何故か
上からの覚えがめでたくて昇進するんだよね・・・・・
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 22:38▼返信
>>87
全く働いてないのが働き始める
そこでもさぼりがうまれるけどな
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 23:03▼返信
ゴキブリは残飯さえあれば大喜びだもんなw
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 23:05▼返信
キャラクターコメンタリーで何か言ってたな
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 23:06▼返信
交代制なんでしょ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 23:12▼返信
この記事からアリがニートだらけとか脳みそ働いてないのか
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 23:16▼返信
はちまで働くゴキも全体のわずか数%だろう。
働いて要らんのだがな。
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 23:16▼返信
スポーツでいう所のベンチや二軍を「働いてない」と思うのかゴミバイトは。
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 23:19▼返信
別にサボってるんじゃなくて待機してるだけだろ
巣を維持できるだけの労働力があれば問題ないんだし
わざわざ全勢力を消耗する必要はないでしょ
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 23:19▼返信
動いてない=働いてないっていう思考が馬鹿
警備員とかデスク業務も働いてない事になっちゃうな
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 23:46▼返信
でもでっかい餌があればほぼ全員投入するんでしょ?ただ居るだけでも縄張り主張してるだろ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 23:55▼返信
一つの巣に何匹いるかによるんじゃね
百の2.6%と万の2.6%じゃ結構違うからな
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 00:11▼返信
何かに攻められた時にみんな仕事中じゃ全滅コースだからな
待機要員が相当数いたからこそ種が存続してきたんだと思うな
そういうことを教えてくれたこの研究発表は異議がある
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 00:13▼返信
PS3ユーザーの自称社会人は働いていないことが判明、ちゃんと働いていたのはたった2.6%

この方が面白い記事になるよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 00:27▼返信
行列警備員なんだよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 00:43▼返信
ほらいるじゃん 仕事してそうなフリしてまったく出来てない奴
蟻も変わらんのう
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 00:53▼返信
「判明」とか書いてあるけどこれって既存の事実だよね
今さらすぎ
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 01:58▼返信
ある種の防衛機構だと思うけどねこれ
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 03:11▼返信
常に25%の余剰人員を保持しつつ組織としての機能を維持し
問題なく運営してるってことだろ?これ以上ないほど有能で理想的やん
全員が100%近くまたはそれ以上の働きを求められ、一人欠けただけで
致命的なダメージを受けるブラック企業の多さときたら…
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 04:51▼返信
ワンオペのすき家より余裕があっていいな。

109.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 05:57▼返信
え、これずいぶん昔から言われてることだろ
15年前くらいには知ってたぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 09:25▼返信
マジレスすれば働いてる。フェロモンや栄養のネットワークになってるんだよ。

エネルギーが不足した蟻に、貯めこんだ栄養を口移しで与え、
フェロモンコミュニケーションの中継ポイントになってる。

重役に付き添い立ち会うだけの秘書を働いてないとは言わないし、
マラソンや自転車競技で選手に食べ物や飲み物与えるスタッフも働いてないとは言わない
施設や部屋の入口で、中の人間に取り次ぐ受付嬢や守衛を働いてないとは言わない。

働いてない蟻を殺すと、働きだす蟻の比率が増えることはかなり昔の研究でわかってる。
ちゃんと全体としてスタッフワークされてるんだよ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 09:40▼返信
>>110
>>働いてない蟻を殺すと、働きだす蟻の比率が増える

働いてる蟻を殺すと、働きだす蟻の比率が増える
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 10:52▼返信
どうやって統率してんだろうな、虫って不思議や
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 15:24▼返信
働くやつだけ残すとその中からまた怠けるやつがでてくる
理由はわからないけど世界はそのようにできている
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 15:26▼返信
ニートが地球を支えてるから重力で潰されずに済んでるって知らずに生きてるんだね
平和ボケもたいがいにしろよな
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 18:35▼返信
全ての働きアリがマジメに働いてると周囲の生態系に与える影響が大きすぎるからじゃないかな
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 01:10▼返信
そりゃ現実のキリギリスだって全然怠け者じゃねえしな
117.投稿日:2015年10月13日 04:27▼返信
このコメントは削除されました。

直近のコメント数ランキング

traq