ほとんどの働きアリは働いてないことが判明
http://www.gizmodo.jp/2015/10/post_18479.html
記事によると
・働きアリとは名ばかりで、実はまったく働いてない働きアリが圧倒的大多数を占めることがアリゾナ大学の最新の調査でわかった
・調査対象は、北米の松林に生息する茶色の小さなアリ「Temnothorax rugatulus」で、アリは餌を集める専門、巣をつくる専門、卵の世話をする専門と分かれている。
・巣の構成員全員にカラーペイントで点の目印をつけ、2週間に渡りHDカメラで1日6回5分間ずつアリの動きを記録。
・すると、働きアリのうち71.9%は半分以上の時間怠けており、25.1%に至っては1度たりとも働いている姿が観測されなかった。
・観測中ずっと精力的に働いている働きアリは、たったの2.6%だったという
・休むのは一時的なものであり、24時間サイクルのシフト交代制で働いているものと思われてきたが、怠けるアリは昼夜関係なく1日中怠けていた
この話題に対する反応
・正に社会の縮図を見ているようですね
・何もしない担当ってのもそれはそれで辛いな・・・暇つぶしがあるならいいけど
・防衛アリじゃねーの?そいつらたぶん巣を掘り起こしたら襲い掛かってくるぞ
・数が多いことの理を活かそうとしたらそうなるって結論でもいいよね…?
・楽して生きるのも能力の内だろ、怠けているのではない、あえて本気をだしていないだけさ。そう、いざという時のためにね。
・そいつらは環境がガラリと変わったり、危機が迫ったりした時に適応できる可能性を少しでも高めるための保険みたいなもんだろ。
・1日6回5分間ずつしか観測してないのに、24時間怠けていると烙印を押されるのは可哀想と思うのは俺だけか?
アリもニートだらけだったかー
何かあった時のための待機要員みたいな感じなのかな


Star Warsバトルフロント 【初回特典】:「Battle of Jakku」先行アクセスコード 同梱
PlayStation 4
エレクトロニック・アーツ 2015-11-19
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 1 (特装限定版) [Blu-ray]
河西健吾,細谷佳正,花江夏樹,梅原裕一郎,内匠靖明,長井龍雪
バンダイビジュアル 2015-12-24
売り上げランキング : 68
Amazonで詳しく見る
ゴキブリこれにどう答えるの?
ってこち亀で見た
お前らの税金しっかり有効に活用してるから安心して働いてね〜
観察を続けてアリの一生を知りたい
そらもう100%働くに決まってる
普通に働いてるやつのことじゃねえの
その2割を減らしても、結局2割は動かないのが出るらしいし。
なんかの調査結果が在った気がするが、覚えていない。
ある意味働いているが、社会的にはヒキニートで間違いない
昔こち亀で見た
実際それで巣全体の生活が回ってるなら蟻達にとって何の問題も無いだろう
え、任天堂信者は2%だけしか働いてないの?
以前飼ってた蟻どもは2日に一回くらいしか餌を回収に来なかったなぁ
ニート冷えてるか~(笑)
ロマサガ2の蟻女王
代わりはいくらでもいるんだから急速は時間の無駄
日本のブラック企業と一緒だから問題ないよ
アリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリ
アリーデヴェルチ(働かないアリばっかや)
公的医療制度の崩壊と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
平均年収の低下。採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う失業。
ネガティブリスト方式による人為的に決められたわずかな制度・項目以外の無差別開放。
四年間協定内容を隠避。制度や補助金などの非関税障壁の撤廃。法制度の変更と固定化による支配。
主に多国籍外国企業や国際金融による資産の吸い出しと一般国民の総貧困化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られるなどほぼ全ての分野に影響多数。
報道規制・企業権限拡大・参加国総貧困化「サルでもわかるTPP」「TPP関連まとめ」で検索
これはありだと思う
アリ「ねーよ」
後はハローワーク(餌探し)通いしてる
任豚「俺は一日中はちまに張り付いてソニーのネガキャンしてるからな
ある意味働いているが、社会的にはヒキニートで間違いない」
凄い納得いった
3DSてなんでソフト飛び出しちゃうの直さないの?
DSの時から問題になってるよね?
ソフト飛び出たらPSPやVITA見たいに続き出来ないし
そもそもそもPSPやVITAはソフト飛び出さないようにカバーがあるジャン
Twitterとかで沢山の有名人が飛び出してゲーム終わって泣きを見てる報告あるよね
何でDSの頃からの不具合を3DSどころかNew3DSとか作っても直さないの?
ウソでしたw
・・・なんかワラタ
やはり大部分は働かず、文字通り甘い汁を吸ってるだけなのか
自宅警備員かな?
有りなんて死にやすいんだから予備戦力が8割あってもおかしくない
これでわかるのは観測員が怠け者ってことだけだ
そんなクソ人生で良ければどうぞご勝手にってだけ
コメ欄で暴れているゴキブリが72%だろ
ゴミじゃん
察してあげましょう
確かになwww
いや多分正しいんだと思うよ
任豚「つまりニートしか居ない任天堂ファンは圧倒的多数派ということだ」
ソフト買う豚は2.6%くらいだからだいたい豚と同じだな
蟻は人類の先を行ってた
そんなクソみてぇな人生の終え方で納得できるの?
片や貴重な資源貪るだけでウンコしか製造しないゴミ人間
虫とニートと比較して社会的存在意義には雲泥の差があるよ
昔ニュースであったよなあ。
その3%が退社すると別の3%が現れるとかなんとか…。
アリの世界でアリがどう思ってるのかはわからんけど、人間からすると
会社に来てサボってるだけの奴を見ると腹が立つし、そういう奴が何故か
上からの覚えがめでたくて昇進するんだよね・・・・・
全く働いてないのが働き始める
そこでもさぼりがうまれるけどな
働いて要らんのだがな。
巣を維持できるだけの労働力があれば問題ないんだし
わざわざ全勢力を消耗する必要はないでしょ
警備員とかデスク業務も働いてない事になっちゃうな
百の2.6%と万の2.6%じゃ結構違うからな
待機要員が相当数いたからこそ種が存続してきたんだと思うな
そういうことを教えてくれたこの研究発表は異議がある
この方が面白い記事になるよ
蟻も変わらんのう
今さらすぎ
問題なく運営してるってことだろ?これ以上ないほど有能で理想的やん
全員が100%近くまたはそれ以上の働きを求められ、一人欠けただけで
致命的なダメージを受けるブラック企業の多さときたら…
15年前くらいには知ってたぞ
エネルギーが不足した蟻に、貯めこんだ栄養を口移しで与え、
フェロモンコミュニケーションの中継ポイントになってる。
重役に付き添い立ち会うだけの秘書を働いてないとは言わないし、
マラソンや自転車競技で選手に食べ物や飲み物与えるスタッフも働いてないとは言わない
施設や部屋の入口で、中の人間に取り次ぐ受付嬢や守衛を働いてないとは言わない。
働いてない蟻を殺すと、働きだす蟻の比率が増えることはかなり昔の研究でわかってる。
ちゃんと全体としてスタッフワークされてるんだよ。
>>働いてない蟻を殺すと、働きだす蟻の比率が増える
働いてる蟻を殺すと、働きだす蟻の比率が増える
理由はわからないけど世界はそのようにできている
平和ボケもたいがいにしろよな