• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



前回

リア充オタクとかいうクソみたいな存在が特集されオタまじギレ「ちょっとアニメ見てるだけでオタク名乗んな」







TVで「リア充オタク」が紹介され話題となっていますが、ここで1990年代のマスメディアによる『オタク』の扱いをご覧ください  



CQ1Lg9HUYAAQn9o
CQ1Lg9QUAAA48q7




※まだ晴海でコミケが開かれてた時代
コミケット同人誌の展示即売
ネクラな男子が殺到
ロリコン・アニメ 晴海で異様な風景
テレビの人気者美少女が肌もあらわ
飛び交う万札 露出度だんだんかげきに
本物少女の撮影も

気持ち悪い人達今回の大盛況だった晴海のコミック・マーケット
あの「宮崎勤」も前回出品で次回開催を危ぶむ声も
オタク族に未来はあるか
気違いは抹殺されなければならない





だいたい宮崎事件のせい

東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件


東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件(とうきょう・さいたま れんぞくようじょゆうかいさつじんじけん)とは、1988年から1989年にかけて東京都北西部および埼玉県南西部で発生した、幼女を対象とした一連の事件。

警察庁公式名称は「警察庁広域重要指定117号事件」。『現代用語の基礎知識』には「連続幼女誘拐殺人事件」の名で掲載された。

影響
この事件は、メディアにかつてない影響を与えた。宮崎がいわゆるおたく・ロリコン・ホラーマニアとして報道されたことから、同様の趣味を持つ者に対して強い偏見が生じた。特に、宮崎が殺害後の幼女をビデオカメラで撮影、これらを膨大な数に及んだコレクション・ビデオテープの中に隠し持っていたという点で、現実と空想・妄想と犯罪行為の境界が曖昧で、明確な規範意識の無さが犯罪に及ばさせたとみなされた。

これには少なからず、前出の報道合戦の影響が見られ、特に各メディアとも宮崎の異常性の見られる性格を強調、一時は同傾向の見られる独身男性に対する、あからさまな社会的嫌悪感まで形成されるという、モラル・パニック的な風潮も見られた。特に、当時のおたく文化には提供側の趣味もあって、極端に幼女を対象に据えて性的興奮を煽る内容が散見されたことから、1990年代前半の電脳学園・宮崎県有害図書指定訴訟、沙織事件、有害コミック騒動などの規制強化に向けた騒動の引き金となった。





この話題に対する反応


・この扱いの差よww

・お、90年代はホットに叩かれてる時代じゃないですか

・今も一般人からの扱いは同じようなもんだし

・この世に「リア充オタク」などいない!!!!!20年前だったらそう言ってただろ!!!!!!!!!!

・ギャグに見えるけど今もこう思ってる層も存在するでよ。

・うちの親まだこの感覚なんだけど

・メディアでオタクを取り上げるのは、どうも良いイメージないからそっとしといて欲しいよ...




















古いオタク達はこういう迫害を受けてきたわけだし、最近は随分寛容になったと感じる

今でもオタク叩く報道あるし、上の世代はオタク=悪の印象抜けきってないのかもしれないけど



ただ金使わないリア充オタクはどうなの・・・



















コメント(255件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:21▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:22▼返信
気持ち悪い人達
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:22▼返信
昔の扱いのままでいいと思うんだけどな
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:22▼返信
ゴキブリじゃんw気持ち悪い(||´Д`)o
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:22▼返信
なんでTシャツまくるんだろうな
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:23▼返信
これ確か年代偽ったデマツイートだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:23▼返信
>・今も一般人からの扱いは同じようなもんだし
うん

>・ギャグに見えるけど今もこう思ってる層も存在するでよ。
は?wきもっwww
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:23▼返信
リア獣オタク
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:23▼返信
なんだこれ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:23▼返信
アニメちょっと見るだけで「俺オタクでさぁ」ってのはウザい
しかし、宮崎事件無かったらどうなってたんだろうなあ。あの頃から部屋に本がービデオがーとか騒がれてたしな
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:23▼返信
おまえらがコメ欄で言いそうなことを平然と口にするメディアにわろたw
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:25▼返信
リア充オタクとかオタクなめてるのかゴラァ!
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:25▼返信
昔のままでいいと思う
アングラであるべき
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:25▼返信
結局ルックスだろ
イケメンが全く同じことしても叩かれないがブサがやったら凄まじく引かれる
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:25▼返信
寛容?今はネットで叩かれるからやらないだけだよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:25▼返信
思えば「一般人」というのは「一般人を自称する軽薄な差別主義者」のことではないだろうか
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:26▼返信
そりゃ当時の一部のオタは
マスコミやメデイア関係で偉い人になってるのもいるんだから
多少マシになってるだけ
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:26▼返信
昔はマジで犯罪者認定されてたもんな
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:26▼返信
え?オタクってコミケは健全って意識なの?
それはおかしいでしょ
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:26▼返信
「ここで~をご覧ください」ってハマってんの?
くさいんだけど?
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:26▼返信
今も本音の部分は変わらんと思うがな
おたくが
22.投稿日:2015年10月15日 19:26▼返信
このコメントは削除されました。
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:26▼返信
>>17
あと10年もすればさらに進むな
今の年寄りには理解できまいて
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:27▼返信
リア充でもアニメ見てた人らは昔からいるだろ。
のんけでもアニメ見る人であって、オタクじゃね~よ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:27▼返信
アニメオタクに限らず、オタクの選民性って気持ち悪い
そうやって初心者やニワカを排除するから市場が狭まるのに
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:27▼返信
大多数がアングラだと自覚してひっそり楽しんでるけど、一部のやつが○○で人気だとか市民権を得た!とかなんとか
騒ぐから面倒なんだよな
同一作品のファンでもそういう行き過ぎたのはなんだかなーと思う
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:27▼返信
PCでメールをやり取りしてるだけで、「電話で良いじゃん。何でそんなめんどくさいことしてんの?。」と小馬鹿にされたあの頃…。
28.投稿日:2015年10月15日 19:27▼返信
このコメントは削除されました。
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:27▼返信
宮崎の件が無くても扱いかわらんだろ
30.投稿日:2015年10月15日 19:27▼返信
このコメントは削除されました。
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:28▼返信
オタクが消費者として台頭してきたからマスコミが持ち上げてるだけかと
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:28▼返信
>>14
見た目がブサイクだったらオタク趣味無くてもキモオタ認定だからね、しょうがないね
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:28▼返信
オタクだとバレたら社会的だけでなく
本当に死ぬしかなかった様な時代だな
自殺に追いやられた奴がどんだけいたか
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:28▼返信
メディアは叩きやすい人だけ叩きます
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:28▼返信
三重県志摩市の海女キャラを非難してる人達はこういうの見て嫌ってるんだろうね
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:28▼返信
昔はPC持ってるだけで基地外扱いだった
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:28▼返信
洋ゲーやってただけで差別的扱いを受けた時代もあったねぇw
38.投稿日:2015年10月15日 19:28▼返信
このコメントは削除されました。
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:29▼返信
ゴージャス宝田のキャノン先生読んでたら涙出てきたの思い出したわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:29▼返信
でもさ
オタクは昔みたいな扱いで叩かれていたほうが
今みたいに調子乗る奴いなくてよかったんじゃないの
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:29▼返信
オタ文化もかなり一般的になった
しかし今は同族嫌悪が本当にひどい

こんなオタブログに書き込んでてなw
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:29▼返信
晴海で異様な風景
ネクラな青年が殺到
美少女が肌もあらわ
露出度だんだん過激に
気持ち悪い人たち

これら全て今でも真実を伝える描写だと思うんですけどw
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:30▼返信
>>30
咲「じゃあアンタが買うのは?」
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:31▼返信
宮崎勤はテレビオタクでもあったけど、テレビは叩かれなかったな。
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:31▼返信
ライブ系でのただの出会い厨の多さよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:31▼返信
言い方がソフトになっただけで今のマスゴミも似たような感じ。
ただ、昔と比べると市民権を得たとまでは言わないけど、萌えキャラ起用とか何やら浸透したなとは思う
パチなんて今やアニメ等の台が殆どなんじゃないか
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:32▼返信
こいつの持ってるテープの大半は普通のテレビ番組なんだけどなww
テレビ局はどうしてもオタクのせいにしたかったらしいww
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:32▼返信
宮崎事件の後しばらくは連続猟奇殺人と同格に扱われてたみたいね
俺は赤ちゃんだったので当時のことは資料しか見れん
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:32▼返信
おっさんオタってほんと小煩いよな、とっととしねよ老害
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:32▼返信
昔と違うのはオタクが仲間を見つけやすくなった事
それが異端の救いにもなってるし調子に乗りすぎる
奴が出てきてる原因ともなっている
51.投稿日:2015年10月15日 19:33▼返信
このコメントは削除されました。
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:33▼返信
>>38
なんも変わらんよ
ファッションオタクが表立ってるだけで
従来のオタクなんて昔から何も変わってない
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:33▼返信
興味ないようなそぶりで必死にキモイとされる連中を
追いかけるマスゴミのアホさは成長してねえな
思えばこの時からTVが廃れるのは約束されてたか
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:34▼返信
まぁゲーヲタなら何とかなる時代だったかな
アニメヲタはバレた瞬間に底辺行きだったからかなり悲惨だったと思うなぁ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:34▼返信
過剰にキモさを露わにしてるキモオタと比べたらにわかの方がマシに見える
数万以上もツイートしてるキモオタのツイ垢なんてとても見てられねーよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:34▼返信
>>50
それはあるだろうな。昔はネットとかメールなんて無かったし
今の時代、同好の士を簡単に見つけられて話せるのは良いけど、どうしても一部変なの湧いちゃうよね
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:35▼返信
魔女狩りが庶民を自称する人間の娯楽や安寧に
なってるのは大昔から変わらんし
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:35▼返信
>>49
無力な幼害くん涙拭けよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:36▼返信
理不尽な世の中だ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:36▼返信
>>53
つまり興味津々ということだ
ドル箱であり無害である象徴
叩くマスコミが証明してる

本当にヤバイ連中は無視される
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:36▼返信
仮面ライダーブラック3期中止は辛い
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:37▼返信
迷惑掛けないでやらないと作品に迷惑かかるよー!ぷんぷん
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:37▼返信
>>55
ただライトオタだからってキモくないとは思わないほうがいいぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:38▼返信
某と○のあなにて、綺麗なスーツ着た不潔感とかキモさとか全然ない真面目でお硬そうなナイスミドル紳士が
薄い本買い漁ってる光景を見たことがあるが、息子(孫?)に…って事はないよなぁw
65.投稿日:2015年10月15日 19:38▼返信
このコメントは削除されました。
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:38▼返信
気持ち悪いとか直球わらたw 地位向上したんやなこういうの見るにw
まあそれも当然か当時気持ち悪い言われてたやつらが今日本社会のメイン世代やしなw
つか今だに過剰に叩いてるやつらてこの時叩いてたやつらの20年越しの生き残りかもなw
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:38▼返信
クッソどうでもいい
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:39▼返信
岡田斗司夫事件にオタクの本質を見た気がした
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:39▼返信
でゅふふふふ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:40▼返信
昔の扱いの方が正しいだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:40▼返信
美少女が多数出るスマホゲーとかも一般的になってきたからね
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:41▼返信
ファッションオタクですよね(´^ω^`)
浅く広くの多趣味ってステキ(*‘ω‘ *)バーカ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:41▼返信
ヲタクハードゴキステ
リア充ヲタクハード3DS
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:42▼返信

俺は叩く連中の評価なんて別にほしくないだから個人の価値観を押し付けないでくれ
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:42▼返信
ドゥフフwwww
コポォwwwwwww
デュッフェルポルスココwwwwwwwwww
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:42▼返信
まあ、法律で全面規制しようとしてきた連中達だし、20年前の扱いもいまだに続いてるから、今更なんだよな
いや、単純所持規制まで考える奴らがいるから、今の方がある意味きびしいかな?
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:42▼返信
オタクって、お洒落でスポーツ万能でバンドも出来て頭もそこそこ良くてほどよいイケメンで爽やかで男女とも友達が多くオールマイティーに何でも出きるけど、それでも一番アニメやゲームが好きなんじゃなく、これらが何ひとつできない結果、残ったのがアニメやゲームや二次元しかない人たち?みたいなイメージ。
サッカーもサーフィンもギターもできるけど二次元が一番好きなんじゃなく、とにかく二次元しかない人たちみたいな。
ぶっちゃけそれがバカにされる由縁かな。
ちなみに自他共に認めるオタクに聞きたい。
例えば自分が向井理並みの高身長高学歴モテモテ男だったとしても、それでもリア充捨ててオタクになりましたか?って。
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:42▼返信
昔はアニメとか見てるだけで、オタク呼ばわりされ蔑まされていたけど
海外に認められて、手のひらを反してクールジャパンとか言い出したような

79.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:42▼返信
(笑)(笑)
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:43▼返信
>>28
ニシ君、1990年頃ってSFC流行ってた頃だと思うんだけどw
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:44▼返信
当時の子どもたちが大きくなってカネを落とすそうになったから叩けないだけ
こういうのは私小説、映画、TVと連綿と続いてきたことだから今後も変わらない
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:44▼返信
さすがに昔のままの扱いはアレだけど今のリア充のオタクアピールもどうかと思う
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:45▼返信
ほとんど血祭りでワロタwww
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:45▼返信
別に人の趣味にとやかくは言わんが
外に持ち出してくるな
せめて外面くらい何とかしろ
気持ち悪いんだよキャラ物の服とか
マジできてたりとかさ
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:46▼返信
エヴァンゲリオンしか見たことないくせに、「俺アニメオタクだよ」とかいう奴のうざさw
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:46▼返信
同族嫌悪ほど愉快な光景はないよね~

キモオタvsリア充オタ
結局どっちもオタクなんだからキモさは変わらねぇんだよ(笑)
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:46▼返信
まあオタク趣味に走るきっかけって現実逃避だからな
健全ではないね
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:46▼返信
>>77
コピペ?にマジレスするのもアレだが、生活環境、特に友人などの交友関係が一番趣味などに影響与えるよ
友達いないからオタク趣味に走るパターンもあるだろうけど、逆に周りにそういう人がいて少しずつ触れてくうちに…
ってのもある。
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:46▼返信
>>77
うっわ、なんか気持ち悪い
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:46▼返信
署名記事の「フリーライター三尋狂人」は、勝谷誠彦の別名義だよね。
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:48▼返信
マジ良いシーンなんスよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:48▼返信
昔はオタク=宮崎勤だった
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:48▼返信
オタク増えてて市場規模も大きくなってるからね
過度のバッシングは広告代理店が許さないだろう
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:49▼返信
今の時代、一部の鉄オタのせいで普通に写真が趣味な人も白い目で見られてそうだよね
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:49▼返信
電車男あたりからもてはやされた感があるな。
96.投稿日:2015年10月15日 19:50▼返信
このコメントは削除されました。
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:50▼返信
(´・ω・`)やっぱりマスゴミってクソだわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:50▼返信
>>95
そもそもネタなのにドラマ化()とか酷かったな
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:50▼返信
前の職場の同僚で女性となん又もしてた人が居て
それのせいでトラブって辞めた人居たわ
それ以降オタク趣味になったらしく
2次元だとトラブらないから最高!って言っててワロタ
見た目は飲み屋によく居そうな普通のおじさんなのに
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:50▼返信
スマホ勢なんて8割はオタチックなゲームやってるからな
こんなオタサイトで俺はキモオタじゃねーアピールして意味あるのかな
そういう性癖なんかね
うわぁ
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:50▼返信
あの当時のオタクと違って今はオタク知識はネットで誰でも簡単に手に入れられる時代
だから誰でもオタクにちょっと調べればなれるし嵌ることもできる
時代が違う
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:51▼返信
>>5
キャプ翼の日向小次郎
(^ω^)
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:51▼返信
気持ち悪い人達wwwwwなんか笑える
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:52▼返信
鉄オタは一部まじで狂人だからなぁ
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:52▼返信
>>101
これはあるだろうなあ。
ネットとかが無い時代に敢えてそういう世界に踏み込むのはよっぽど本読むとか周りにそっち系の知識持ってる人がいないと容易じゃないだろうな
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:52▼返信
1枚目の画像は1984年のC26について
2枚目の画像は1989年のC36について書かれてるんだけど90年代って
拾い画像でツイートしたから調べもしなかったのかな
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:53▼返信
ゲームやアニメは無料で始められる趣味だから、今の貧困な若者には敷居が低い
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:54▼返信
>>101
なるほど受動的でもそこらへんから流れてくるからか
納得
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:54▼返信
>>87
趣味は全部現実逃避なわけだけど
社畜脳なのかな?
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:55▼返信
>>107
海外もそんな感じ
なので向こうで商売するには薄利多売になる
日本はコア層がとんでもない消費するから成り立ってる
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:55▼返信
昔の方が健全だと思う
オタクに対して危機感を持たなくなると再び宮崎事件が起きると思うわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:56▼返信
一番ヤバい事(殺人犯罪)してんのが現状こういう「ロリを主張したコンテンツ」を好き過ぎたサイコパスが起こしたって事だろ?
アニメ全体を否定しているような風潮が見れるのはマスコミがそうさせたからであって、
アニメやゲームも規制で表現がドンドン厳しくなってる今はマスコミが「リア充オタクが流行!」って形で報道してる以上は平和って事だよね。
また同じような事があれば手のひらクルってオタクが嫌がられる時代が来る。
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:56▼返信
オタクにすら媚びを売らないと生きていけない時代か
って思ってるよそいつら
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:57▼返信
ここ数年で本当変わったな
今の若い子はオタクがステータスの一種みたいになってるし
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:57▼返信
鉄オタ、声豚、ドルオタ 以外は見た目が小綺麗になってるのは確か
中身はしらん
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:57▼返信
日本がダメになった一因としてオタクが増えすぎたってのはあるね
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:57▼返信
>>111
イミフ
オタクに対する危機感と犯罪の因果関係が不明だし
そもそも宮崎はオタクじゃない
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:57▼返信
「気違いは抹殺されなければならない」

公共の見出しで、ここまで酷いこと書かれてるの初めてみたはwwwwwwwwwwwwwwwwww
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:57▼返信
>>111
オタクかそうでないかに係わらず、誰しも今のほうがよっぽど厳しい目を向けられてるんじゃない?
声掛け事案とかなんとか「こんなものまで?」ってやつまで逐一情報出るし。
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:58▼返信
まぁ昔も今もキチなやつらはいるけどね
撮り鉄とかの鉄オタとか
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:59▼返信
まあ日本人ってのは金になるなら何だってするからね
金になるならオタクにだって媚びるわなw
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:59▼返信
黒人に権利を認められてもKKKみたいなのは無くならないし
戦争が終わってもネオナチスみたいな団体も存在してるし
自分より弱い他者を見つけ出して叩く人間が一定数いるのは人類の佐賀みたいなもんだね。
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:59▼返信
あんまり光を当てた欲しくないというのが本音なんだろうな

ウチの妹もBLをひた隠しにしてるみたいだけど…
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:59▼返信
>>119
情報が氾濫してて人間不信に陥ってるんだろうね
そういう意味なら昔のが良かったのかもしれない
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 20:01▼返信
このアングラ感が良かったのに。わかんないかなぁ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 20:01▼返信
>>111
オタクは増えていってるし今後も増えるだろうから心配するだけ無駄だよ
アメリカ人とか今は日本人以上のゲームオタクになってる
日本はそれ過ぎたけど
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 20:01▼返信
宮崎事件以前から扱い低かったけどね
メイド喫茶とかも最初は深夜TVとかで色々紹介されていたけど、どれもオタク達を馬鹿にする内容だった。
アニメが地位向上したってのもあるけど、景気が下がってきてアニメにすり寄ってきたとも言える
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 20:01▼返信
オタクってのは結婚とかマイホームとか将来捨ててるからな
そら金待ってるわw
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 20:03▼返信
ネット社会になって日本が一番駄目になったところだな
オタクが増えたのって
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 20:04▼返信
>>111
昔のような事件後の緊張感、危機感みたいなものがあってこその安全だって事かな?
それなら、分からなくもないけど。心の底から二次コンテンツを楽しめなくなりそうだな…
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 20:05▼返信
今は小学生からニコ生見てる時代だからみんなぴょんぴょんなるよw
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 20:06▼返信
オタクじゃないと思ってたらボーカロイドとか普通に好きな若者も多い
これは昔なら考えられなかったこと
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 20:07▼返信
>>127
昔から
トレッキーとかシャーロキアンとかいるからね
ジェダイの騎士たちも…
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 20:08▼返信
昔、TV番組でシスタープリンセスが好きな学生オタクが同年代と討論してたけど
全員、理解出来ないし気持ち悪いって冷ややかな意見ばかりだったな。
萌えアニメ見てるだけでいじめの対象になる時代だったな。
わざわざ1時間以上電車に乗って、同人誌やグッズなんかを買いに行ってたよ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 20:08▼返信
>>129
それだと、「バカッター」や「殺害予告を遠隔事件の前」にやってた人たちは全員オタクなのか?って感じになるやん
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 20:09▼返信
コミケに行ってるオタク全員を殺人者呼ばわりだもんな

良い時代になったもんだ
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 20:09▼返信
金持ちの道楽から貧乏人の逃げ場になったよな
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 20:12▼返信
山形マット事件とか死んだ少年がアニオタだからイジメ殺されたんだけど
原因がマスコミ報道なんでマスコミが少年がオタクなのを無視した。
今も当時のままの少年の部屋にはナディアのポスターが貼られている。
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 20:12▼返信
>>127
それかー
無料のスマホゲーで済ます人達が多くなったのも
自分はゲームハードは全部買わないと気がすまないけど、今の若い人って無料スマホゲーで済ます人も多いもんな
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 20:13▼返信
うちの社長がまだこんな事言ってるわ
我が社にオタは要らない、隠れオタは発覚したら何か理由付けて懲戒免職にしてやる!って
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 20:15▼返信
>>138
マット事件は知ってるけど、被害者の趣味の下りは全然知らなかった。
言われてみれば全然その辺報道されてなかったな
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 20:16▼返信
「キ○ガイは抹○されなければならない」
ワロタwww
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 20:16▼返信
>>140
自分の上司は仕事はバリバリできるけど宴会の時はアニメのコアなモノマネが凄い
いろいろ知っててかなりマニアックだけど、それが宴会芸も面白くしてる

144.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 20:17▼返信
リア充のオタクアピールも気持ち悪いけどオタクのリア充アピールの方が気持ち悪い
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 20:20▼返信
気違いは抹殺されなければならない←今の新聞じゃあ観れない文面。
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 20:23▼返信
ツイッターのこの振り方大嫌い
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 20:25▼返信
リア充オタクがオタクの定理になったらキモヲタってどうなるの?
もうオタクと言うよりかはただの負け犬底辺のゴミだなwww
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 20:26▼返信
気違いは抹殺されなければならない←やってみろよ^^
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 20:27▼返信
当時のアニオタは隠れキリシタンのようにアニオタである事を隠す。
アニオタは苛め殺してもいいと認識されていてそれは壮絶なオタク狩りが有った。
毎週中学生が自殺する報道を見るたび、今日もアニオタが死んだんだと思ったりした。
痛車とか見ると時代が変わったと本当に実感する。

150.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 20:30▼返信
いまはこれで言うオタクってより
只性癖をおっぴろげにしてるバカ多いな
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 20:32▼返信
学校でドラクエの話したらスクールカースト最下位認定される世代でした(´・ω・`)
152.投稿日:2015年10月15日 20:33▼返信
このコメントは削除されました。
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 20:34▼返信
オレはオタクだけど昔のオタクがキモかったのは否定しないよw
沙織・バジーナのあのカッコでデブかガリの油ギったキモ過ぎる連中だったし
「ああはなりたくない」ってマジで思ったよ

とはいえ今や世界のOTAKUだからな
あ~だこ~だ言う連中なんぞ相手にしないがwwwwwww
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 20:35▼返信
アニオタってキモいじゃん
趣味がオナ二ーなんだろ?
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 20:36▼返信
腐るほど金有るけど女っ気は皆無→そうだ二次元に走ろう
なんか問題があるのだろうか
三次元女が寄りついてこないんだから仕方ないだろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 20:39▼返信
金を自己投資じゃなくオナネタに費やすからキモいんだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 20:41▼返信
経済効果が認められれば手のひら返しで容認される
日本は何だってカネ
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 20:41▼返信
>>138
有平君は将来漫画家かアニメの仕事をしたいと家族に話していた。
山形の田舎だから定期購読していたアニメディアを本屋で購入していたのを同級生が見ていていじめが始まる。
葬儀で鉄腕アトムの主題歌が流れ、アニメが好きなだけで殺しにかかる山形県民の残酷性が際立った。
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 20:43▼返信
かと言って、マンション買って車買って・・・とかしても結局一人で虚しくなったし
服買っても中身が伴ってないから意味無いし、テョン王国みたいに整形なんかしたくもないしな
金でついてくる女なんかロクでもないのが大半だよ
行き着く先は顔と中身
160.音速のケモニスト投稿日:2015年10月15日 20:43▼返信
此方はケモノゲーム・アニメ好きなのだが
テイルスとクロノアが好きなおいらはキモイですか?
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 20:45▼返信
漫画読むからオタク、アニメ見るからオタクってオタク舐めんなよ?そんなの単なる暇人でオタクじゃない
何も見ずにwiki並みの知識を語れて更にwikiにも載ってない内輪ネタまで網羅してこそオタクと名乗れる資格がある
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 20:47▼返信
俺の高校時代なんて風呂一週間入らないガングロマンバギャルがちょーベリーイカしてんじゃんよ
風呂マジかったるいアンニュイ最高カッコいいみたいなスマホとかマジキモイ
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 20:47▼返信
何かしらの称号ほしいだけだろ
趣味の道に昇華することを誰かに認めてもらわなきゃ不安なのか?
ずいぶん窮屈な生き方してるな
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 20:51▼返信

そら例のロリ物もある2次エ.ロ本即売会に殺到する豚とか今でもキモいわ
何が市民権やねん
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 20:52▼返信
腐女子キモ
166.投稿日:2015年10月15日 20:54▼返信
このコメントは削除されました。
167.投稿日:2015年10月15日 20:58▼返信
このコメントは削除されました。
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 20:58▼返信
>>161
いや、そんなクソキモイことを誇られても・・・
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 20:59▼返信
3日前にハッカドールでみた
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 20:59▼返信
90年代はまだマシだっただろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 21:03▼返信
今はここまで叩かれないけど中身は当時と変わっちゃいねえな
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 21:04▼返信
否定されてるから、やりたくない…
周りが気になってこれ以上踏み込めない…

そんな感じで中途半端になってると、周りから徐々に感づかれて自分も孤独感が増えてしまう…
堂々と趣味を語って、否定する奴自体が異常者だと…そう思うようになれば自分の世界の中で、
なおかつ誰にも迷惑が掛からずむしろ認めてもらえる位になってオタクでもキモがられない…

要は気持ちの問題、どうせ○○とか、でも○○とかそーゆー所から人間社会にも悪い影響がでるような態度で普段から過ごすからこうなる
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 21:05▼返信
世代と時代の移り変わりでオタクに寛容な絶対数が増えただけ
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 21:05▼返信
アニメちょっと見るだけでオタクとかソレはもうオタクって言わんだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 21:08▼返信
オタクがキモいのはデフォルトでしょ。オタクが彼女やガールフレンド居るとか都市伝説でしょ?そもそもオタクはコミュニケーション力ないんだし底辺は当たり前
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 21:09▼返信
この後バブル崩壊が待ってるとも知らない一般人()
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 21:10▼返信
俺はオタクじゃないけどコスプレイヤー食うため最低限知識心得てるよ←真理
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 21:11▼返信
>>175
お前の言うオタクって幅広すぎだろ・・・・
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 21:11▼返信
今を生きれてるだけでもありがたく思いやがれオタク共!DQN共もな!
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 21:12▼返信
※175
おっ、詳しいのね
自己紹介かにゃ?
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 21:12▼返信
キモヲタがなんで調子に乗るかがわからない
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 21:13▼返信
90年代にオシャレなオタクを広めようとして頑張った俺らがいるから
いま恥ずかしがらずにアニメ見れるんだぜ。

当時は「エヴァ?きもいんだけどー」

って本気で言われてた時代だからね。
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 21:13▼返信
ゲームやってたらオタク
漫画読んでたらオタク
アニメ見たらオタク

自分がオタクになったから、オタクの数が増えて少数派だったのが、多数になりつつあるから、結果として他人のことをとやかく言えない立場になっただけだと思う
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 21:14▼返信
マジコンやらで小さい頃から盗みを悪いとも思わない
犯罪常習のガキ量産して来たからなぁ
「オタなら好きなクリエーターはちゃんと作品を買って応援する」
なんて矜持もなかなか通じなくなって来た
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 21:18▼返信
エヴァ見たことない自分からすれば今も普通にキモいんだけど
特にヒロインがオタク向けでキモい
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 21:18▼返信
ラブライバーは1990年代と同じ扱いされてるな
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 21:21▼返信
○○してたらオタクとか認定ばっかりしてたら自分達の居場所がどんどん無くなって逆ギレする一般人
自分で自分の首を絞めてる任豚ちゃんもとい自称一般人と同じ
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 21:23▼返信
気持ち悪い人たち
ゴキブリのことか
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 21:23▼返信
あはははは
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 21:29▼返信
この頃のオタクの嗜みとしてオートバイがあった。
そのせいで、今でもフルカウルに乗るのはオタクというレッテルが。

いまのオタクはバイクなんか乗らんだろう。
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 21:29▼返信
>>185
っぷw鏡見ろよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 21:31▼返信
というかほとんどの人がなんらかのオタクであるので、
当時と比べたら風当りは緩やかになったな。
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 21:36▼返信
気違いは抹殺されなければならないwww
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 21:55▼返信
宮崎事件当時高校生だったけどほとんどみんな「隠れオタク」だったよ
オタクとばれれば(社会的に)殺された時代
パソコン持ってることもひた隠しにしないと「宮崎」というあだ名を拝領することに
テレビでは宅八郎が「オタクはキモイ」という芸風で売れてた
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 21:55▼返信
宮崎のせいじゃねえよ。
その前からオタクの扱いはこんなもん。
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 21:56▼返信
間違ってないよ、オタクはキモイ
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 21:56▼返信
少なくともここにいる全員はゲームオタクと言えるでしょ
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 21:57▼返信
「気違いは抹殺されなければならない」は別の記事じゃないの
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 21:57▼返信
たかだか20年そこいら、
今だって基本的には変わらないよ


口に出さなくなっただけ
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 21:58▼返信
いや、今でも十分気持ち悪いよ
ライトな層が増えたから薄まってるように見えるだけでコアな層は変わらんよ気持ち悪い
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 22:00▼返信
こーゆーのは「イケメンで彼女持ちなのに、オタクの俺カッケー」っていう自己陶酔型ナルシスト
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 22:07▼返信
任天堂ユーザーのイメージそのまんますぎて草
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 22:09▼返信
今のオタクも充分違うぞ
今はsnsも発達して寛容になったからか今のオタクは声もデカイし群れたりしてる
ファッションオタクだろうが無かろうが今は両者に大きな違いはなくなってきてるよ
どちらも事故を引き立たせるためのツールになりつつある
そうでなければ公におおっ広げたりし無い
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 22:14▼返信
オタクは変な人多いね
会話が何というか独特
まあ俺もそのグループにいるわけだけどさ、ついていけない感じの人もいる
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 22:23▼返信
オタクじゃなくてただのにわかしかいないイメージ
オタクって裏エピソードから政策のインタビューまで何でもござれってやつだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 22:26▼返信
自称真のオタクさんは下層やにわかを叩いて自分の地位を確立することに必死で哀れだな
きっとコンプレックスの塊なんだろうな〜
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 22:30▼返信
>気違いは抹殺されなければならない

直球で草
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 22:40▼返信
いや・・・結局顔って事でしょ?
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 22:43▼返信
マジで時代変わったよな


今は「俺オタクだしwww」って堂々と言う奴多すぎ
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 22:48▼返信
気持ち悪い人達www
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 22:51▼返信
でも昔の方がドキドキ感があって面白かったなぁ
自分の好きな物が貴重な時代だった、今は溢れ過ぎててうーんってなる
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 22:58▼返信
そういや昔オタク代表て顔してTV出てマジックハンドガッチャガッチャやってた人がいたな
あの人今何処で何やってんだろ?
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:13▼返信



>キチガイは殺されなければならない

確かに、こんな文章が書けるキチガイを最近見ないってことは殺されたんだなw


214.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:22▼返信
宮崎と同じだから気持ち悪いじゃなくて

気持ち悪いやつが宮崎と同類だから更に、気持ち悪いって事やんな

宮崎いなくても、キモいもんはキモい
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:22▼返信
今もこの認識のままだけど?
薄い本買ったり露出度高いレイヤーを囲んで撮影会とかさ
良いイメージ持てるわけないやん
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:24▼返信
いや、今でもオタクは気持ち悪い人達だけど。。。
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:30▼返信
絶対これくらい日陰者のままで居た方が良かった
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:33▼返信
気持ち悪い人達はさすがに草はえます
やめてください
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:38▼返信
寛容になったのは企業スペースを誘致したお陰
マスゴミも面と向かってスポンサー様の参画しているイベントを叩けなくなった

時々企業いらないっていってる奴がいるけど、この状況に戻った方がいいと考えてるのだろうか
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 00:06▼返信
同人が栄え主流だった頃にオタクやってた奴の何割がまだ続けてることやら
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 00:07▼返信
いや、オタクは悪でしょ
性犯罪者とかの部屋ってアニメグッズばっかりだし笑
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 00:10▼返信
昔はオタク=宮崎勤・宅八郎で怖いとか言われてたからな
その実、宮崎はマスコミが重度のオタクに仕立て上げただけで
宅八郎もサブカルに詳しい芸能人で食ってただけ
今の宅八郎はオタクの面影もない
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 00:14▼返信
地方民は殆どこのまんまだろ。今も大して認識は変わってない。午後五時前後の子供向けアニメ以外は変態用アニメ認識。
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 00:26▼返信
アニメオタクって小さな女の子をさらって殺して食べちゃう変態殺人鬼のことなんでしょ
僕知ってるよ、テレビで見たもん
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 00:34▼返信
あの当時はオタクは社会のゴミ扱いだったから、小学生だった俺がクレしん見ただけでもキモオタ扱いされたな
2千年代2ちゃん・秋葉・電車男のお陰でオタク市場が一気に開けたなー
時代の流れは凄い
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 00:40▼返信
でも昔のオタクって既婚者多くない?
自分のオカンやオカンの友達みんなオタクだけど結婚してるし
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 00:45▼返信
宮崎事件以降、スプラッタ映画がテレビ放映されることはなくなった
日本人の悪い癖だよ、度を越した自主規制
いまだに原発反対してる馬鹿もいるし
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 01:06▼返信
宮崎事件のころにファンロードを学校で読んでました
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 01:09▼返信
>>222
今の宅八郎は違う意味で怖い
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 01:41▼返信


何言ってんだ?今も同じだよ


231.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 01:43▼返信
今も同じだよ、口に出さなくなっただけで基本キモがられてる
ゲーマー()も、アニオタも同じ
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 01:45▼返信
>>202
PSのアニメゲー大好きなゴキブリまんまですやんw
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 01:56▼返信
>>36
ネットが無い時代だから余計にね
それでエ.ロい変態ゲームやってるんでしょ?みたいな
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 02:11▼返信
世代によってオタクの認定レベルがかなり違うよな
スマホにゲームアプリが1つ入ってただけで、ギークだ!オタクってやつ?コスプレもするんだろ?と言われた事がある
ゲームはツムツムだった…
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 02:17▼返信
昔のあの惨状からいまの扱いまで来たと考えると先人達の努力に感動すら覚えるぜ。
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 02:28▼返信
痛車とか缶バッジ沢山付けてる人は凄いよ。
当時はアニメグッズ持ってるだけでいじめの対象にされ先生も加わるくらいオタは迫害対象だったからね。
同級生はサイレントメビウスの下敷き持ってるだけでいじめられて2学期の始業式に自宅で首つり自殺したりしたのに。
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 02:53▼返信
>>226
オタクってことを周囲に隠してたからじゃね?
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 02:56▼返信
>>223
認識っていうか実際そうだしな
深夜アニメ見て◯◯ちゃんペロペロ〜とか言ってるようなのばかりやん
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 03:48▼返信
コミケ特に三日目に集まる様な層に対しては90年代の認識とやらで大体合っている
「キモイから弾圧な」まで行くと看過できんが「キモイ」までなら事実
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 05:15▼返信
あしたのジョーとかヤマトとかアトムとかは口に出しても許されてたな
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 07:28▼返信
コミケという限られてる空間や仲間同士だけで楽しんでるなら個人の趣味だけど
公共の場やツイッターとかのワールドワイドウェブ上で
一般ファンにまで2次創作ゴリ押ししてる人間は年齢性別関係なく迷惑なキモオタ

242.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 07:46▼返信
自由の無い社会主義・共産主義・平等主義・全体主義がはびこる何処の国だと思ったら
世界最低の小物日本だった(笑)
先進国(笑)
民主主義(笑)
ジャーナリズム(笑)
豊かな国(笑)
ジャァァァァァァァァァァプwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

243.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 07:50▼返信
>>158
新庄市といえば冨樫
あっ・・・察し
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 08:17▼返信
でもやっぱキモイ奴は本気でキモイだろ・・・
電車でごちうさのオープニングをかすれた声で歌ってる奴がいたが、
マジで目は小さいわ無表情だわで典型的な基地外顔だった
あの顔でスポーツやってる奴なんて見たことないし、やっぱオタクに落ちる奴にはそういう奴が一定数居るのは事実。
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 08:18▼返信
リア充はとりあえず滅しろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 08:23▼返信
>>245
イケメンに嫉妬してるだけなんじゃ・・・
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 09:14▼返信
オタクなんか言われたら全否定するだろ普通
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 09:38▼返信
1983年の古い毎日新聞読んでたら、記者の旅行記みたいな所にフランスでアニメ(グレンダイザー)が大人気になっている、こんなものが日本文化として広まったら日本の恥だ! みたいな事書いてあって唖然とした

そういう時代だったんだね
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 09:42▼返信
きちがいて・・・・こんな偏った文章書いてる奴の方がよっぽど怖いし気持ち悪い
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:52▼返信
宮崎事件ては実際は所持していた数百本のビデオのうちアニメは2-3本だった。
マンガアニメの影響というのは明らかにマスコミのミスリードによる冤罪。
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 23:26▼返信

 アニヲタ= 気 持 ち 悪 い 人 達 

252.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 01:36▼返信
気持ち悪い人達って…ストレート過ぎんだろww
少しは伏せろよwwww
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月17日 06:53▼返信
オタク産業はバカに出来ないから、景気のせいもあると思う
けど、マスゴミのレッテル貼好きは今も昔も変わらない
○○女子とかいい例だよ
今のは無理矢理でも流行を作ろうと必死な感じしか受けないけど
254.新しいをぶっ潰す投稿日:2015年10月17日 08:33▼返信
ゴミオタが全滅するまで銃刀法違反関係なしに刺していい法律作ってほしい
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月18日 22:16▼返信
「基地外は抹○せねばならない 」

こんなの平気で雑誌に載せてる昔ってすげーwww

直近のコメント数ランキング

traq