前回
【リア充オタクとかいうクソみたいな存在が特集されオタまじギレ「ちょっとアニメ見てるだけでオタク名乗んな」】
”リア充オタク” が流行ってるらしい。
オシャレな人がアニメ好きって言うギャップが幅の広さをアピールしてるとか。 pic.twitter.com/mbgzyMlmFQ
— 鶴岡祐将(モスコミュール師匠) (@Mosco1123) 2015, 10月 8
TVで「リア充オタク」が紹介され話題となっていますが、ここで1990年代のマスメディアによる『オタク』の扱いをご覧ください
TVで「リア充オタク」が紹介され話題となっていますが、ここで1990年代のマスメディアによる『オタク』の扱いをご覧ください pic.twitter.com/h6lMVFQn9Z
— ぬるみち (@nrmtc) 2015, 10月 8
※まだ晴海でコミケが開かれてた時代
コミケット同人誌の展示即売
ネクラな男子が殺到
ロリコン・アニメ 晴海で異様な風景
テレビの人気者美少女が肌もあらわ
飛び交う万札 露出度だんだんかげきに
本物少女の撮影も
気持ち悪い人達今回の大盛況だった晴海のコミック・マーケット
あの「宮崎勤」も前回出品で次回開催を危ぶむ声も
オタク族に未来はあるか
気違いは抹殺されなければならない
だいたい宮崎事件のせい
東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件
東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件(とうきょう・さいたま れんぞくようじょゆうかいさつじんじけん)とは、1988年から1989年にかけて東京都北西部および埼玉県南西部で発生した、幼女を対象とした一連の事件。
警察庁公式名称は「警察庁広域重要指定117号事件」。『現代用語の基礎知識』には「連続幼女誘拐殺人事件」の名で掲載された。
影響
この事件は、メディアにかつてない影響を与えた。宮崎がいわゆるおたく・ロリコン・ホラーマニアとして報道されたことから、同様の趣味を持つ者に対して強い偏見が生じた。特に、宮崎が殺害後の幼女をビデオカメラで撮影、これらを膨大な数に及んだコレクション・ビデオテープの中に隠し持っていたという点で、現実と空想・妄想と犯罪行為の境界が曖昧で、明確な規範意識の無さが犯罪に及ばさせたとみなされた。
これには少なからず、前出の報道合戦の影響が見られ、特に各メディアとも宮崎の異常性の見られる性格を強調、一時は同傾向の見られる独身男性に対する、あからさまな社会的嫌悪感まで形成されるという、モラル・パニック的な風潮も見られた。特に、当時のおたく文化には提供側の趣味もあって、極端に幼女を対象に据えて性的興奮を煽る内容が散見されたことから、1990年代前半の電脳学園・宮崎県有害図書指定訴訟、沙織事件、有害コミック騒動などの規制強化に向けた騒動の引き金となった。
この話題に対する反応
・この扱いの差よww
・お、90年代はホットに叩かれてる時代じゃないですか
・今も一般人からの扱いは同じようなもんだし
・この世に「リア充オタク」などいない!!!!!20年前だったらそう言ってただろ!!!!!!!!!!
・ギャグに見えるけど今もこう思ってる層も存在するでよ。
・うちの親まだこの感覚なんだけど
・メディアでオタクを取り上げるのは、どうも良いイメージないからそっとしといて欲しいよ...
古いオタク達はこういう迫害を受けてきたわけだし、最近は随分寛容になったと感じる
今でもオタク叩く報道あるし、上の世代はオタク=悪の印象抜けきってないのかもしれないけど
ただ金使わないリア充オタクはどうなの・・・


STEINS;GATE 0 【初回封入特典】PS4版「STEINS;GATE HD」DLCコード同梱posted with amazlet at 15.10.155pb. (2015-12-10)
売り上げランキング: 51
真・女神転生IV FINAL 【先着購入特典】アイテム未定 &【Amazon.co.jp限定特典】企画中posted with amazlet at 15.10.14アトラス (2016-02-10)
売り上げランキング: 10
ゴキブリこれにどう答えるの?
うん
>・ギャグに見えるけど今もこう思ってる層も存在するでよ。
は?wきもっwww
しかし、宮崎事件無かったらどうなってたんだろうなあ。あの頃から部屋に本がービデオがーとか騒がれてたしな
アングラであるべき
イケメンが全く同じことしても叩かれないがブサがやったら凄まじく引かれる
マスコミやメデイア関係で偉い人になってるのもいるんだから
多少マシになってるだけ
それはおかしいでしょ
くさいんだけど?
おたくが
あと10年もすればさらに進むな
今の年寄りには理解できまいて
のんけでもアニメ見る人であって、オタクじゃね~よ。
そうやって初心者やニワカを排除するから市場が狭まるのに
騒ぐから面倒なんだよな
同一作品のファンでもそういう行き過ぎたのはなんだかなーと思う
見た目がブサイクだったらオタク趣味無くてもキモオタ認定だからね、しょうがないね
本当に死ぬしかなかった様な時代だな
自殺に追いやられた奴がどんだけいたか
オタクは昔みたいな扱いで叩かれていたほうが
今みたいに調子乗る奴いなくてよかったんじゃないの
しかし今は同族嫌悪が本当にひどい
こんなオタブログに書き込んでてなw
ネクラな青年が殺到
美少女が肌もあらわ
露出度だんだん過激に
気持ち悪い人たち
これら全て今でも真実を伝える描写だと思うんですけどw
咲「じゃあアンタが買うのは?」
ただ、昔と比べると市民権を得たとまでは言わないけど、萌えキャラ起用とか何やら浸透したなとは思う
パチなんて今やアニメ等の台が殆どなんじゃないか
テレビ局はどうしてもオタクのせいにしたかったらしいww
俺は赤ちゃんだったので当時のことは資料しか見れん
それが異端の救いにもなってるし調子に乗りすぎる
奴が出てきてる原因ともなっている
なんも変わらんよ
ファッションオタクが表立ってるだけで
従来のオタクなんて昔から何も変わってない
追いかけるマスゴミのアホさは成長してねえな
思えばこの時からTVが廃れるのは約束されてたか
アニメヲタはバレた瞬間に底辺行きだったからかなり悲惨だったと思うなぁ
数万以上もツイートしてるキモオタのツイ垢なんてとても見てられねーよ
それはあるだろうな。昔はネットとかメールなんて無かったし
今の時代、同好の士を簡単に見つけられて話せるのは良いけど、どうしても一部変なの湧いちゃうよね
なってるのは大昔から変わらんし
無力な幼害くん涙拭けよ
つまり興味津々ということだ
ドル箱であり無害である象徴
叩くマスコミが証明してる
本当にヤバイ連中は無視される
ただライトオタだからってキモくないとは思わないほうがいいぞ
薄い本買い漁ってる光景を見たことがあるが、息子(孫?)に…って事はないよなぁw
まあそれも当然か当時気持ち悪い言われてたやつらが今日本社会のメイン世代やしなw
つか今だに過剰に叩いてるやつらてこの時叩いてたやつらの20年越しの生き残りかもなw
浅く広くの多趣味ってステキ(*‘ω‘ *)バーカ
リア充ヲタクハード3DS
俺は叩く連中の評価なんて別にほしくないだから個人の価値観を押し付けないでくれ
コポォwwwwwww
デュッフェルポルスココwwwwwwwwww
いや、単純所持規制まで考える奴らがいるから、今の方がある意味きびしいかな?
サッカーもサーフィンもギターもできるけど二次元が一番好きなんじゃなく、とにかく二次元しかない人たちみたいな。
ぶっちゃけそれがバカにされる由縁かな。
ちなみに自他共に認めるオタクに聞きたい。
例えば自分が向井理並みの高身長高学歴モテモテ男だったとしても、それでもリア充捨ててオタクになりましたか?って。
海外に認められて、手のひらを反してクールジャパンとか言い出したような
ニシ君、1990年頃ってSFC流行ってた頃だと思うんだけどw
こういうのは私小説、映画、TVと連綿と続いてきたことだから今後も変わらない
外に持ち出してくるな
せめて外面くらい何とかしろ
気持ち悪いんだよキャラ物の服とか
マジできてたりとかさ
キモオタvsリア充オタ
結局どっちもオタクなんだからキモさは変わらねぇんだよ(笑)
健全ではないね
コピペ?にマジレスするのもアレだが、生活環境、特に友人などの交友関係が一番趣味などに影響与えるよ
友達いないからオタク趣味に走るパターンもあるだろうけど、逆に周りにそういう人がいて少しずつ触れてくうちに…
ってのもある。
うっわ、なんか気持ち悪い
過度のバッシングは広告代理店が許さないだろう
そもそもネタなのにドラマ化()とか酷かったな
それのせいでトラブって辞めた人居たわ
それ以降オタク趣味になったらしく
2次元だとトラブらないから最高!って言っててワロタ
見た目は飲み屋によく居そうな普通のおじさんなのに
こんなオタサイトで俺はキモオタじゃねーアピールして意味あるのかな
そういう性癖なんかね
うわぁ
だから誰でもオタクにちょっと調べればなれるし嵌ることもできる
時代が違う
キャプ翼の日向小次郎
(^ω^)
これはあるだろうなあ。
ネットとかが無い時代に敢えてそういう世界に踏み込むのはよっぽど本読むとか周りにそっち系の知識持ってる人がいないと容易じゃないだろうな
2枚目の画像は1989年のC36について書かれてるんだけど90年代って
拾い画像でツイートしたから調べもしなかったのかな
なるほど受動的でもそこらへんから流れてくるからか
納得
趣味は全部現実逃避なわけだけど
社畜脳なのかな?
海外もそんな感じ
なので向こうで商売するには薄利多売になる
日本はコア層がとんでもない消費するから成り立ってる
オタクに対して危機感を持たなくなると再び宮崎事件が起きると思うわ
アニメ全体を否定しているような風潮が見れるのはマスコミがそうさせたからであって、
アニメやゲームも規制で表現がドンドン厳しくなってる今はマスコミが「リア充オタクが流行!」って形で報道してる以上は平和って事だよね。
また同じような事があれば手のひらクルってオタクが嫌がられる時代が来る。
って思ってるよそいつら
今の若い子はオタクがステータスの一種みたいになってるし
中身はしらん
イミフ
オタクに対する危機感と犯罪の因果関係が不明だし
そもそも宮崎はオタクじゃない
公共の見出しで、ここまで酷いこと書かれてるの初めてみたはwwwwwwwwwwwwwwwwww
オタクかそうでないかに係わらず、誰しも今のほうがよっぽど厳しい目を向けられてるんじゃない?
声掛け事案とかなんとか「こんなものまで?」ってやつまで逐一情報出るし。
撮り鉄とかの鉄オタとか
金になるならオタクにだって媚びるわなw
戦争が終わってもネオナチスみたいな団体も存在してるし
自分より弱い他者を見つけ出して叩く人間が一定数いるのは人類の佐賀みたいなもんだね。
ウチの妹もBLをひた隠しにしてるみたいだけど…
情報が氾濫してて人間不信に陥ってるんだろうね
そういう意味なら昔のが良かったのかもしれない
オタクは増えていってるし今後も増えるだろうから心配するだけ無駄だよ
アメリカ人とか今は日本人以上のゲームオタクになってる
日本はそれ過ぎたけど
メイド喫茶とかも最初は深夜TVとかで色々紹介されていたけど、どれもオタク達を馬鹿にする内容だった。
アニメが地位向上したってのもあるけど、景気が下がってきてアニメにすり寄ってきたとも言える
そら金待ってるわw
オタクが増えたのって
昔のような事件後の緊張感、危機感みたいなものがあってこその安全だって事かな?
それなら、分からなくもないけど。心の底から二次コンテンツを楽しめなくなりそうだな…
これは昔なら考えられなかったこと
昔から
トレッキーとかシャーロキアンとかいるからね
ジェダイの騎士たちも…
全員、理解出来ないし気持ち悪いって冷ややかな意見ばかりだったな。
萌えアニメ見てるだけでいじめの対象になる時代だったな。
わざわざ1時間以上電車に乗って、同人誌やグッズなんかを買いに行ってたよ。
それだと、「バカッター」や「殺害予告を遠隔事件の前」にやってた人たちは全員オタクなのか?って感じになるやん
良い時代になったもんだ
原因がマスコミ報道なんでマスコミが少年がオタクなのを無視した。
今も当時のままの少年の部屋にはナディアのポスターが貼られている。
それかー
無料のスマホゲーで済ます人達が多くなったのも
自分はゲームハードは全部買わないと気がすまないけど、今の若い人って無料スマホゲーで済ます人も多いもんな
我が社にオタは要らない、隠れオタは発覚したら何か理由付けて懲戒免職にしてやる!って
マット事件は知ってるけど、被害者の趣味の下りは全然知らなかった。
言われてみれば全然その辺報道されてなかったな
ワロタwww
自分の上司は仕事はバリバリできるけど宴会の時はアニメのコアなモノマネが凄い
いろいろ知っててかなりマニアックだけど、それが宴会芸も面白くしてる
もうオタクと言うよりかはただの負け犬底辺のゴミだなwww
アニオタは苛め殺してもいいと認識されていてそれは壮絶なオタク狩りが有った。
毎週中学生が自殺する報道を見るたび、今日もアニオタが死んだんだと思ったりした。
痛車とか見ると時代が変わったと本当に実感する。
只性癖をおっぴろげにしてるバカ多いな
沙織・バジーナのあのカッコでデブかガリの油ギったキモ過ぎる連中だったし
「ああはなりたくない」ってマジで思ったよ
とはいえ今や世界のOTAKUだからな
あ~だこ~だ言う連中なんぞ相手にしないがwwwwwww
趣味がオナ二ーなんだろ?
なんか問題があるのだろうか
三次元女が寄りついてこないんだから仕方ないだろ
日本は何だってカネ
有平君は将来漫画家かアニメの仕事をしたいと家族に話していた。
山形の田舎だから定期購読していたアニメディアを本屋で購入していたのを同級生が見ていていじめが始まる。
葬儀で鉄腕アトムの主題歌が流れ、アニメが好きなだけで殺しにかかる山形県民の残酷性が際立った。
服買っても中身が伴ってないから意味無いし、テョン王国みたいに整形なんかしたくもないしな
金でついてくる女なんかロクでもないのが大半だよ
行き着く先は顔と中身
テイルスとクロノアが好きなおいらはキモイですか?
何も見ずにwiki並みの知識を語れて更にwikiにも載ってない内輪ネタまで網羅してこそオタクと名乗れる資格がある
風呂マジかったるいアンニュイ最高カッコいいみたいなスマホとかマジキモイ
趣味の道に昇華することを誰かに認めてもらわなきゃ不安なのか?
ずいぶん窮屈な生き方してるな
そら例のロリ物もある2次エ.ロ本即売会に殺到する豚とか今でもキモいわ
何が市民権やねん
いや、そんなクソキモイことを誇られても・・・
周りが気になってこれ以上踏み込めない…
そんな感じで中途半端になってると、周りから徐々に感づかれて自分も孤独感が増えてしまう…
堂々と趣味を語って、否定する奴自体が異常者だと…そう思うようになれば自分の世界の中で、
なおかつ誰にも迷惑が掛からずむしろ認めてもらえる位になってオタクでもキモがられない…
要は気持ちの問題、どうせ○○とか、でも○○とかそーゆー所から人間社会にも悪い影響がでるような態度で普段から過ごすからこうなる
お前の言うオタクって幅広すぎだろ・・・・
おっ、詳しいのね
自己紹介かにゃ?
いま恥ずかしがらずにアニメ見れるんだぜ。
当時は「エヴァ?きもいんだけどー」
って本気で言われてた時代だからね。
漫画読んでたらオタク
アニメ見たらオタク
自分がオタクになったから、オタクの数が増えて少数派だったのが、多数になりつつあるから、結果として他人のことをとやかく言えない立場になっただけだと思う
犯罪常習のガキ量産して来たからなぁ
「オタなら好きなクリエーターはちゃんと作品を買って応援する」
なんて矜持もなかなか通じなくなって来た
特にヒロインがオタク向けでキモい
自分で自分の首を絞めてる任豚ちゃんもとい自称一般人と同じ
ゴキブリのことか
そのせいで、今でもフルカウルに乗るのはオタクというレッテルが。
いまのオタクはバイクなんか乗らんだろう。
っぷw鏡見ろよ
当時と比べたら風当りは緩やかになったな。
オタクとばれれば(社会的に)殺された時代
パソコン持ってることもひた隠しにしないと「宮崎」というあだ名を拝領することに
テレビでは宅八郎が「オタクはキモイ」という芸風で売れてた
その前からオタクの扱いはこんなもん。
今だって基本的には変わらないよ
口に出さなくなっただけ
ライトな層が増えたから薄まってるように見えるだけでコアな層は変わらんよ気持ち悪い
今はsnsも発達して寛容になったからか今のオタクは声もデカイし群れたりしてる
ファッションオタクだろうが無かろうが今は両者に大きな違いはなくなってきてるよ
どちらも事故を引き立たせるためのツールになりつつある
そうでなければ公におおっ広げたりし無い
会話が何というか独特
まあ俺もそのグループにいるわけだけどさ、ついていけない感じの人もいる
オタクって裏エピソードから政策のインタビューまで何でもござれってやつだろ
きっとコンプレックスの塊なんだろうな〜
直球で草
今は「俺オタクだしwww」って堂々と言う奴多すぎ
自分の好きな物が貴重な時代だった、今は溢れ過ぎててうーんってなる
あの人今何処で何やってんだろ?
>キチガイは殺されなければならない
確かに、こんな文章が書けるキチガイを最近見ないってことは殺されたんだなw
気持ち悪いやつが宮崎と同類だから更に、気持ち悪いって事やんな
宮崎いなくても、キモいもんはキモい
薄い本買ったり露出度高いレイヤーを囲んで撮影会とかさ
良いイメージ持てるわけないやん
やめてください
マスゴミも面と向かってスポンサー様の参画しているイベントを叩けなくなった
時々企業いらないっていってる奴がいるけど、この状況に戻った方がいいと考えてるのだろうか
性犯罪者とかの部屋ってアニメグッズばっかりだし笑
その実、宮崎はマスコミが重度のオタクに仕立て上げただけで
宅八郎もサブカルに詳しい芸能人で食ってただけ
今の宅八郎はオタクの面影もない
僕知ってるよ、テレビで見たもん
2千年代2ちゃん・秋葉・電車男のお陰でオタク市場が一気に開けたなー
時代の流れは凄い
自分のオカンやオカンの友達みんなオタクだけど結婚してるし
日本人の悪い癖だよ、度を越した自主規制
いまだに原発反対してる馬鹿もいるし
今の宅八郎は違う意味で怖い
何言ってんだ?今も同じだよ
ゲーマー()も、アニオタも同じ
PSのアニメゲー大好きなゴキブリまんまですやんw
ネットが無い時代だから余計にね
それでエ.ロい変態ゲームやってるんでしょ?みたいな
スマホにゲームアプリが1つ入ってただけで、ギークだ!オタクってやつ?コスプレもするんだろ?と言われた事がある
ゲームはツムツムだった…
当時はアニメグッズ持ってるだけでいじめの対象にされ先生も加わるくらいオタは迫害対象だったからね。
同級生はサイレントメビウスの下敷き持ってるだけでいじめられて2学期の始業式に自宅で首つり自殺したりしたのに。
オタクってことを周囲に隠してたからじゃね?
認識っていうか実際そうだしな
深夜アニメ見て◯◯ちゃんペロペロ〜とか言ってるようなのばかりやん
「キモイから弾圧な」まで行くと看過できんが「キモイ」までなら事実
公共の場やツイッターとかのワールドワイドウェブ上で
一般ファンにまで2次創作ゴリ押ししてる人間は年齢性別関係なく迷惑なキモオタ
世界最低の小物日本だった(笑)
先進国(笑)
民主主義(笑)
ジャーナリズム(笑)
豊かな国(笑)
ジャァァァァァァァァァァプwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
新庄市といえば冨樫
あっ・・・察し
電車でごちうさのオープニングをかすれた声で歌ってる奴がいたが、
マジで目は小さいわ無表情だわで典型的な基地外顔だった
あの顔でスポーツやってる奴なんて見たことないし、やっぱオタクに落ちる奴にはそういう奴が一定数居るのは事実。
イケメンに嫉妬してるだけなんじゃ・・・
そういう時代だったんだね
マンガアニメの影響というのは明らかにマスコミのミスリードによる冤罪。
アニヲタ= 気 持 ち 悪 い 人 達
少しは伏せろよwwww
けど、マスゴミのレッテル貼好きは今も昔も変わらない
○○女子とかいい例だよ
今のは無理矢理でも流行を作ろうと必死な感じしか受けないけど
こんなの平気で雑誌に載せてる昔ってすげーwww