• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




リア充オタクとは
























- ていうかこのリア充オタクって・・・ -






年間2万5000円とか違法動画サイトでアニメ見てるだけじゃね?説


- この話題に対する反応 -






























ネットでアニメ情報収集、BD完走できない2万5000円しか使ってない・・って、それ「オタク要素」なくね?



それただの厄介勢だから!オタクの中で一番クソな部類だから
















【Amazon.co.jp限定】 終物語 第一巻/おうぎフォーミュラ  (1~5巻購入特典:「描き下ろし全巻収納BOX」引換シリアルコード付) (完全生産限定版) [Blu-ray]【Amazon.co.jp限定】 終物語 第一巻/おうぎフォーミュラ (1~5巻購入特典:「描き下ろし全巻収納BOX」引換シリアルコード付) (完全生産限定版) [Blu-ray]


アニプレックス 2015-12-23
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 1 (特装限定版) [Blu-ray]機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 1 (特装限定版) [Blu-ray]
河西健吾,細谷佳正,花江夏樹,梅原裕一郎,内匠靖明,長井龍雪

バンダイビジュアル 2015-12-24
売り上げランキング : 46

Amazonで詳しく見る

コメント(435件)

1.一桁余裕の助投稿日:2015年10月09日 08:39▼返信
余裕っす
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:39▼返信
こういうのに過剰反応する奴はテレビ局のいいカモ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:40▼返信
番組もわざわざこんな適当な特集組んでどっかから金もらってんのかね
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:40▼返信
キモいのがステータスだと思ってるのがキモい
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:40▼返信
リア充オタク・・・?

しょこたんのことか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:41▼返信
俺の事だな
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:41▼返信
25000…
一ヶ月のゲーム代だけで消えるな!
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:42▼返信
金使わないオタはヲタにあらず
ニセモノだな
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:42▼返信
馬鹿「俺実はゲーヲタでさぁ・・・ソシャゲに数万つぎ込んじゃったよ」
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:43▼返信
これからのオタクはこんなのを言うようにしますって事かね。どこのだれが得するんだよ。

流石に女のゲームに10万以上かけて偉そうなつらされるのが迷惑になったか?なまじ金払ってる分説得力あるからな
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:44▼返信
最近はここまで金使ってる俺みたいな風潮あるからどっちもどっち
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:44▼返信
オタク要素ないとかいいながら
オタクの中で一番クソって、オタクであること認めてるじゃないか
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:44▼返信
むしろステロタイプのヲタクの方が今は
少数派だと思った方がいいんじゃね
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:45▼返信
いや、なんで金使わないとオタクじゃないみたいなあれなんだよ笑
アニメとかライトノベルとかニコ動とかみてそれっぽいことしてたらそれはもうオタクだろ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:45▼返信
マンガ配信アプリのCM思い出した
「アレっしょ?壁ドン?とかいうのwwwwwwwwwwwwwwwww」
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:45▼返信
やらおんが悪い
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:45▼返信
なんなんだその謎のプライドみたいのはw
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:45▼返信
円盤買わないのはオタクじゃないってのは意味わからんな
課金ガチャに大金つぎ込む人間だけがゲーマーって言われてるような
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:46▼返信
オタクの定義を広げることによって「この凶悪犯はオタクでした!」と言いやすくなる
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:46▼返信
わざと突っ込みどころ作ってんのにな
ツイートは盛り上がってまとめは記事作れてwinwinですな
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:46▼返信
年間50万は使ってるわ
それでも下の方かと
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:46▼返信
ファンとコレクターの違いでどちらもオタクじゃない
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:46▼返信
この特集にキレてる奴ら
みんなキモオタじゃねえかwww

キモオタどもの思考は理解出来んな〜

アニメにどんだけ投資したかってことがキモオタズ・プライドなんかな?

24.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:46▼返信
えっちなゲーム2、3本買ったら終わりやん!
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:46▼返信
25kも使っちゃうの!?勿体無い!
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:47▼返信
俺も彼女もオタクだからオタカップルしてるけどこれもリア充とかいうのになるの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:47▼返信
コミケだと一時間で無くなる金額だわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:47▼返信
25000円とか、ジェイス2枚買って終わりだわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:47▼返信
ど う で も い い
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:47▼返信
オタクの陳腐化
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:48▼返信
毎日なにかしらのアニメ見て30年以上たつが、映画はまれに行くが、円盤買わないし、グッズもあんまりかわない~。
違法動画は見ませんよ。
でも、コラボカフェとか子供と行くかな~。
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:50▼返信
結局リア充への僻みですよね?
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:50▼返信
アニプレステマ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:50▼返信
>>18
好きな物には金を惜しまないのはオタクとして普通だろ?
一年間でBD完走しないって何も見るもの無かったって事なん?
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:50▼返信
徳川家康の例えがイミフ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:50▼返信
25万程度じゃアニメ全話をBDで買えないだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:51▼返信
ハイブリッドやねw
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:51▼返信
またZIPか
こういう調査不足ないい加減な情報を流すのはいつもZIP
さっさとズームインに戻せ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:51▼返信
でも実際こういう奴多いじゃん
コミケにいってるやつのほとんどがこんなのでしょ?
俺ヲタだけど~って言う割に突っ込まれると断れないニワカ止まり
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:52▼返信
この反応みるとコミュや身なりに問題があるのを
ヲタクだからっていう自虐カテゴライズで
言い訳にしてるのが多そうだな
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:52▼返信
いや~…録画で見ているのじゃ駄目なんでしょうかねぇ・・・。
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:52▼返信
PSは月に何本も買うゲーオタの集まりだからなあ
はっきりいってきしょいよね
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:52▼返信
円盤買ってもちゃんと見返してるやつどれくらいいるんだろうな
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:52▼返信
ちなみに重課金者はヲタじゃなくて、ただの依存症です
ヲタではないです こういう馬鹿が何も理解していないのが受ける
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:54▼返信
必死に否定しても一般人から見れば大人でアニメゲームやってるやつきんもーで終わり
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:55▼返信
三成w
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:55▼返信
年間2万5千円てwwwwwwwwwww

すくなwwwwwwwwwwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:56▼返信
この過剰反応ぶりを見るとやっぱりオタクってきもいんだなと思う
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:56▼返信
底辺オタおこなの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:57▼返信
オタクはその趣味嗜好に関する知識に精通してるかどうか
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:57▼返信
オタクって頭おかしいと思われるレベルだろ?
こいつらオタクじゃなくてただの基地外
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:58▼返信
キモオタどもの金銭感覚って完全崩壊してんのなw何だよ?円盤マラソンってw月に25kもアニメに使うこと自体が冒険だわwwwそれに一般家庭の小学生が月の小遣い25kも貰ってるわけねえだろwww阿呆かw
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:58▼返信
萌えアニメが好きなだけでなんら専門性もない連中がオタクを自称するのもどうかと思うけどね。
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:58▼返信
平日の朝からはちま見てる時点でキモオタなんだからみんな仲良くしようぜw
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:58▼返信
>>45
まさにそれ。一般にはアニメ、ゲーム=オタク。しかもキモくてネクラ。

だからキモくもネクラでもないゲーマーやアニメ好きが話題になってる。
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:59▼返信
月いくらwwwwで草はやしてるゴミ屑はそこらのギャンブル中毒と同類
使った金額で張り合ってヲタクってそもそも理解してないだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:00▼返信
こんな程度でオタクってつくなら昔ながら?のオタクはなんて呼べば
スーパーオタクゴッドスーパーオタクとかですか
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:01▼返信
グッズに2万5000円使うじゃ俺と同じくらいだ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:02▼返信
一般人からみたらヲタクが
社会において糞な部類ってこった
一般人こっちくんな!!放っておけ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:02▼返信
月に約2100円しか使ってないやん
こんなはした金で何してんだ
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:03▼返信
>>56
でもまあ・・・結果大金注ぎ込むのが真オタクな訳で
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:03▼返信
中卒、チビ(167)、ブサメン(ノンスタイル井上似)、コミュ障、フリーター(ニート歴あり)、借金250万、友達0、彼女無し、情緒不安定、
でゲームに月2万5000円近く使ってるオタクだけどこれもファッションオタになるんですかねえ
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:03▼返信
オタクにしてもリアオタにしてもその金額は月だと思うわ。
月なら自分は右だ。(リア充じゃないけど)
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:04▼返信
>>60
地上波観て、適当に人気な漫画買って終わりじゃね
それでもアニメ観ない人間からしたらオタクなんだろうよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:05▼返信
リア充オタクっていう言い方は大分違う気がする。
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:05▼返信
>>62
いやキモオタでしょう
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:06▼返信
>>63
年間って書いてあるぞ
まあ趣味に数十万使えるような種族じゃないと思ってんだろう
オタク=ニートとかそういうイメージやろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:06▼返信
リア充オタクをアピールするような奴はしょうもないからいいよ別に
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:06▼返信
金落とさないくせに声がデカいのが一番の問題
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:06▼返信
ゲームでいえば毎月のように何本も買ってはクリアしてすぐ次に行く奴もいれば
買ったソフトを何か月もやり込んで腕前磨く奴もいるけどどっちもゲーオタには違いないだろう
消費金額の多寡だけでオタクかどうかを判定するのは無理がある
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:07▼返信
>>62
まず借金返せ
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:08▼返信
オタクの程度なんてどうでもいいわ・・・
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:08▼返信
円盤買わなくてもMXでたいていのアニメが無料で見られる地域なんで毎クール十本は見てるけど年間1万も使わない私はオタクでは無かったのか
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:08▼返信
2万ちょっとなんガチャガチャですぐ吹っ飛ぶよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:08▼返信
ファッションホモと同じ匂いがしますねえ
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:09▼返信
年間2000時間位はアニメ見てるがテレビにつける外付けHDD買ったくらいだな
アニメに金かけるならゲーム買うわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:09▼返信
オタクの境界線
リア充の境界線
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:09▼返信
>>73
修正円盤欲しがるのがオタクです
暇だから見ているだけで作品がそれほど好きじゃないのでしょう
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:09▼返信
>>62
借金返すまではせめて月一本くらいにしとけよ…
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:09▼返信
オタク沸点低すぎじゃない?
リア充オタクだろうがにわかだろうがファッションオタクだろうが、好きなものは好きでいいだろうに。
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:10▼返信
一部のオタクどもにはこういう排他性が強く見られるよね
オタクだろうがファッションオタクだろうが共通の趣味を見つけられるなら素直に喜べよ
だからいつまでも非リアのままなんやで
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:11▼返信
私も自分ではオタクだと思ってるけど、こういうのでカッカッしちゃう人にとってはニワカなんだろーなーと思う。
今期のアニメとか言われても仕事で見れんし。
ネットかDVDで見るしかない。
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:11▼返信
どっちもきめえ
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:11▼返信
>>78
円盤買わないけど好きだから見てるんだよ
録画したの7周とか軽く見てるぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:12▼返信
>>81
語りだした途端、着いてこれなくなる奴等なんぞ共通の趣味とよべんだろう
奴等設定仔細に覚えちゃいないぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:12▼返信
月にゲームは1~2本、アニメは好きな奴ならBD買うけど月1万もしないか…後は読んでる漫画が出たら買うけど、月の総額1~2万ってとこかな
さすがに年間25000はライトすぎると思うわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:12▼返信
リア充っぽい奴のほうが監督やらメーターに詳しい奴多いよな
見るからにキモオタの奴はスタッフって言ったら声優しか出てこねえ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:12▼返信
>>80
せやで、無駄にアッピルするから気持ち悪がられるんやで
自分の好きなものを誰かにとやかく言われようと自分がそれを好きじゃなくなるわけでもないんだから好きであり続ければええんよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:13▼返信
25k?
来月買うゲームの半分も買えねーじゃん
つか、ガストショップで頼んだソフィーのセットも受け取れねーよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:13▼返信
そりゃあゲーム機もゲームソフトもアニメの円盤も売れなくなるわなw
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:13▼返信
次世代機のゲームも買えないんですが…

あっwiiu…
あれ旧世代機だったかwwwwww
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:13▼返信
よく分かりもしてないのに知ったかぶりする奴がムカつくのはわかるが
オタクとはそんなに選民されるようなものなのか
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:14▼返信
馬鹿じゃねーの・・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:14▼返信
円盤買わないとお前等の好きなもんは滅ぶんじゃが…
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:14▼返信
この絵だと結局判別は顔じゃね?
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:14▼返信
BOXは買えるだろ!
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:15▼返信
>>92
妙な区分けするから反発が生まれるのだ
つまりここの議論はマスゴミの掌じゃ
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:15▼返信
ただのライト層とかカジュアル層だな
金出せばオタクっていうのも浅いけど
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:15▼返信
年25000円しか使ってないとなると売ってる方もよく考えないといけないな
使ってる額は昔の25パーセントになってるのに、人口が4倍になったとは思えないし
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:16▼返信
>>90
だねえ、円盤もグッズも買わないで無料放送だけ見て満足なんだから
業界潰れるわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:16▼返信
リア充オタ云々はどうでもいいけど
Twitterでこれに反応してる奴らは全員キモオタ
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:16▼返信
※85
それは事実なんやけど
着いてこれなくなるから何だって話なんよ
単純に自分の好きなものに興味を示してくれてる人がいたら嬉しいやろ
それができずに程度の差なんかで壁を作ってるからコミュ障が加速するんやでと思う
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:16▼返信
というより深夜アニメの一般化が進んでるんじゃないか
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:16▼返信
>>81
深い話がしたいオタクと浅い話しかできないファッションオタクは共通の話題があっても噛み合わないと思うわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:17▼返信
円盤ごときで滅ぶって、アニメ原作じゃない限り別にそうとも限らないでしょ
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:18▼返信
円盤が必須というわけじゃないかもしれないけど、円盤買いたいと思うような作品がないならそれはハマってないよな
スポーツだってハマったら自分で道具買うだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:18▼返信
三成ワロタ
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:18▼返信
ネット寄りの文化に媚び売る以外に番組作り出来ないんかねえ
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:18▼返信
>>102
は?さびしんボーイかお前はwww
コミニケーション手段と言う前提があってのアニメ好きになるのか
そりゃおめー違うわ、ヲタサーの姫と同一思考だ気色悪い
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:18▼返信
相変わらずテレビに言われたことは反応するね君たち
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:19▼返信
オタクのイメージ良くしようとしてるんじゃない?
効果あるか分からんけどw
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:19▼返信
正直こんな特集組んでもだーれも得しないしだーれも関心持たへん
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:19▼返信
誰も知識の幅でオタクを定義してないのが悲しいね…
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:20▼返信
>>106
ほんとそれ、借金してまで買えとは言わんが
作り手へのリスペクトも皆無で好きとは乞食も甚だしい
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:20▼返信
ソシャゲ、コンシューマーゲーム、ネトゲ、アニメ円盤、グッズなどなどお金かけるものが増えてきたから金はあるけど円盤への投資順位が下がってきてるような気もする
単純に平均年齢層が下がってあまりお金持ってない人が相対的に増えたような気もする
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:21▼返信
※109
言いたいこと伝わってないンゴねぇ
要するに実害さえなければファッションも何もこちらの受け止め方の問題であってわざわざ攻撃する必要なんかないやろって話よ?
言い方も悪かったかもしらんが無理なコミュニケーションを勧めてるわけじゃないんやで
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:22▼返信
>>110
もうテレビは世間で一番の影響力を持つメディアではないよ
それでもさ
元総理だった人間がおかしなこと吹いて周ってりゃ看過できんよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:22▼返信
>>105
今ボロボロやで、パチ.ンコ版権とかで首繋いでるけど
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:22▼返信
金使って関連商品集めてる奴はコレクター
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:22▼返信
本当テレビに手のひらで踊らされてるね
ネット民って
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:23▼返信
ワイはゼロ円余裕
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:23▼返信
アニメみてるようなのはオタクというのが一般人の認識

123.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:23▼返信
いや~なんつ~かさ~
結局いつまで経ってもTVで垂れ流されるオタク云々て
何にも理解してない連中のテキトーなやっつけ仕事でしかないよな
そもそも根本的な視点がズレてるんだからどうにもこうにもw

一般人の寝言と思ってほっといてやれ
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:23▼返信
wiki見て知ったかすんの?にわかってレベルじゃねーぞw
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:24▼返信
円盤なんて買う必要ある?
動画配信してるから、見たいときに見る感じ
置き場所とか困らないし
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:24▼返信
あ、電気代ぐらいはかかってるかw
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:24▼返信
年間10万も少ない気がするけどな。
媒体やストリーミングサービス、レンタル費用だけでも年2、3万はするし、
ボックスセット1個買うだけで5万、
その他映画やグッズ等が残りとするとかなり限定的。
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:25▼返信
グッズ買わなくても、作品について語れるなら十分オタクだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:25▼返信
???「にわか、淫夢、なんですよ」
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:25▼返信
これを叩くオタクwww
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:26▼返信
>>116
一体何処で攻撃したんだ?実害は何処だよ
いちいち話の腰が折れちゃ同一の話題には成り得ないだけと言う話だ
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:26▼返信
『何が嫌いかより何を好きかで自分を語れよ!!!』
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:26▼返信
金使いまくってるオタクは、ただのバカだろ
こいつらのせいで糞量産アニメが増えている
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:26▼返信
>>120
何君AD?
ネットに媚びなきゃ番組ひとつ作れない都落ちメディアがいつまで調子乗ってんの?
こんなもん作って世間からは白い目で見られてんだよ?
自覚してる?
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:27▼返信
オタクにアイデンティティー感じすぎだろ
そもそもオタクはアピールするもんじゃないのに、最近は「オタク」をアピールする奴が多すぎ
一昔前まで自分の世界で自分のこだわりを持ってコソコソ楽しんでるニッチなカテゴリーだったのに、メディアのせいか露骨に「オレ、オタクっすよ」アピールする奴が増えた
常に薄暗い日陰にいるから良いんだよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:27▼返信
昔からあることないこと吹聴して回ってた三流メディアの落ちぶれた姿はこんなもんだな
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:28▼返信
>>133
似通ったアニメ嫌がるけど
悪の華売れなかったじゃないですか

悪の華売れなかったじゃないですか
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:29▼返信
どんだけオタクである事に誇りを持ってんだよお前ら
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:29▼返信
この特集は原田っていう若者研究科が発表してるんやで
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:29▼返信
>>135
態々ライトに特集組んでアッピールすんなって事だよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:29▼返信
>>134
こんな毎日やってる番組のほんの数分のことを
騒いでるネット民の方が滑稽に見えるのですが
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:30▼返信
オタクってのは求道者のことだというのに
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:30▼返信
10万でも少なくね?
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:31▼返信
ニワカは相手にならんよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:31▼返信
俺けっこうオタクなんすよwww
ジブリとか全部観てるしwww
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:33▼返信
やらチルが特集されたのか
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:33▼返信
マスゴミ「流行は俺たちが作るっ!(どやぁ」
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:33▼返信
>>143
少ないよな
月によってはそんくらいいくし
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:33▼返信
※131
(そのファッションオタクに)実害さえなければわざわざ(オタクが)攻撃する必要なんかないやろ?と言ってるんや
話の腰が折れるならその時点で会話を打ち切るかこちらが相手に話を合わせてあげればええと俺は思うで、どちらにせよ無理にコミュニケーションを成り立たせろなんて言ってないわ
俺らはもう少し心を広く持った方がええんとちゃうかなぁ
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:34▼返信
>>141
そもそもネット民なんて人種はもういないんだよ?
理解してる?
およそ多くの人間がネットに繋がり何らかの関わり発言をしている現在そんな線引きはもう消えたんだよ
いつまで仮想敵を仕立ててるんだい?
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:34▼返信
一報道機関がブロードキャストしてる内容なんだから
数分だろうと違和感感じたら文句の一つも言いたくなるんでしょ
知らないところで変な認識根付いても気持ち悪いし
結局オタクやってても他人の評価は気になるし自分が属するクラスタの定義が変えられて自分のアイデンティティーが揺らぐのが不安なんじゃないのかな
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:34▼返信
TVでこんなきもいこと報道するのか
終わってんな
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:36▼返信
>>145
それは単にジブリマニア
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:39▼返信
もしもしゲーごときでゲーマー名乗るようなもんか
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:40▼返信
私はあくまでも趣味の一貫だと思ってる。
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:40▼返信
俺アニメ見まくりでオタクなんだよね~→ただのアニメ好きの人
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:41▼返信
>>150
ネットに触れない人はほとんど居ないだろうが
ネットを熱心に見て騒いでる人は
やはりネット民と言われると思うよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:41▼返信
1か月2000円?

マジか
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:42▼返信
>>133
金使わないオタクこそ、全く価値がないけどな
それでいてソシャゲに課金するんだから救えない
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:43▼返信
>>158
本代だけで余裕で越えるわな
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:43▼返信
アニメ分野の平均だから

ゲーム分野とマンガ分野も合計すれば相当な額だと思う。
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:46▼返信
くっそどうでもいい
オタクが発狂してるだけ
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:46▼返信
でもお前らって深夜アニメ好きのリア充をオタク認定したがるよなw
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:47▼返信
以前は漫画やアニメを見るだけでオタク(キモい)扱いしていた

漫画・アニメが一般化してきてそいつらも見るようになってきた

俺は一般人(キモくない)けどオタクはキモい!

謎のリア充オタク爆誕
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:50▼返信
けどアニメは昔の方が視聴率良かったし
漫画も昔の方が売れてた
ネットがあるからオタクが増えたと錯覚してるだけで
ライトなオタクに関しては昔の方が多いと思うよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:51▼返信
リア充ってレッテルホントキライ
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:52▼返信
へー金額減ってるんだ
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:52▼返信
ユニクロ・GUですら高いと感じて金を出すのを躊躇するが漫画やアニメ(漫画・アニメに限らず、自分の趣味)、それら関連のグッズには金を惜しまない
食費すらつぎ込む修行僧、あるいは狂信者であり尚且つ自分からオタクアピールしなくともその風体や滲み出るオーラで確実にオタクとわかる存在
それがオタク
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:54▼返信
お金落としてくれるだけ業界には有難いのでは…
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:55▼返信
リア充オタク=にわか
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:56▼返信
定義1:オタクっぽいジャンルを試しにかじっただけなのを知られただけでオタク
定義2:そのコンテンツの関わり方の深さ、知識量、投入金額のヤバさでオタク
リア充からしたらほとんど定義1だろな。

172.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:56▼返信
むしろ、ちょっとテレビ見ただけでオタク扱いされるケースはどうしたらいいですかね・・・
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:56▼返信
間違えた
172
×テレビ
○アニメ
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:56▼返信
>>159
頭悪そう
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:58▼返信
底の浅い人をオタク呼ばわりしたら逆に(色々な方面や人に)失礼かと
ファッション感覚で中途半端じゃ一般人やオタク(究めようとしている人)にも受け入れ難いと思う
オタクってプライド高い人多いし、反感買うよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:03▼返信
「オタク」っていう名称が広がりすぎて
もう適切に状況をさす言葉ではなくなっただけ。
マスコミの意図した変質の犠牲「壁ドン」みたいなもんだよ。
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:04▼返信
飯代や交通費代まで趣味に注ぎ込める人間がヲタだから
何だよ25000円って
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:05▼返信
オタク名乗るなっておかしいだろw
そもそも自称するもんじゃなくて、周りにオタクって言われるからオタクなんだろが!!
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:06▼返信
お前らみたいな一銭も注ぎ込まないアニオタよりマシじゃん
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:06▼返信
たった2万5千円でオタクやれるなら俺もなりたいよ

誰か金くれ
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:10▼返信
反論するのがオタク
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:11▼返信
リア充仲間からしたら、深夜アニメ観てるだけでそいつをオタク認定するだろうよw
なんでガチオタが怒り出すのかイミフ
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:12▼返信
アニメには殆ど金使わないけどゲームとPCで年間10万は軽く超えると思う。
アニメはトルネの録画、バンダイチャンネル、アニマックスで十分。
アニメグッズやイベントに興味ない。
まあ服も年間10万は超えると思うけど・・
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:13▼返信
オタクって何もアニメだけじゃないぞ?
車バイクとかもあるんだが?
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:14▼返信
>>175
金使うって事はそれなりの収入あるって事だからね
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:14▼返信
オタクの市場がアニメだけだと思ってるのか?
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:14▼返信
「俺はオタクじゃないから」
お前ら「オタクだろ見栄張るな!」

「俺オタクだから」
お前ら「にわかがオタク名乗んな!」
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:15▼返信
なにそのおたくのプライドwww
アホくさwwwwww
気持ち悪い口リ趣向のクズどもはネット上でも喋るなよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:16▼返信
毎週、週刊少年ジャンプ、マガジン、サンデー買うだけで、25000円超えちゃうよね?
それだけで、オタク?
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:16▼返信
厨二病の間違いじゃないのか?
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:18▼返信
>>189
マンガオタク
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:18▼返信
次の日どんなに起床時間早かろうがリアタイでアニメ見て、少ない給料から今月いくら使えるか悩んでゲームやら買ったりしてるけど

まだまだオタクには程遠いと思ってる
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:20▼返信
にわかって言葉でいいだろ
かっこつけんなゴミ共
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:20▼返信
アニメのタイトル知ってるだけでオタク扱いされる世の中だから仕方ないね
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:24▼返信
オタクって金使ったかじゃなく一つの趣味に没頭し、他の事に全く構わなくなった人じゃないの?
アニメに10万使ってもファッションや人付き合いもそこそこやって彼女がいるとかオタクじゃないような。
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:24▼返信
ガチの引きオタで録画勢とかいくらでも居るだろ…実況でもテロップ入る度にキャンキャン言ってるの居るし
買う価値どうこう喚いて正当化してたりかなり鬱陶しいのに
こんな時だけみんな円盤買ってるフリとか本当寒いわ
自分には関係ないけど間口が広がって良かったねで済ませろよファッションガチオタ
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:25▼返信
少ないとは思うけど金額で競うのもズレてる
あとソシャゲはゲームではない
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:28▼返信
イラストレーターにはこれの上位互換が多い
付け加えれば何の生産性の無いキモヲタ共より比較にならないほど存在価値が有る
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:29▼返信
ちょっとアニメ見てるだけのオタクだからリア充になれる可能性があるだけだというのに
これだからオタクは馬鹿なんだよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:30▼返信
リア充オタク=犯罪者ってことでいいんだよな?
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:31▼返信
左のオタクのイメージ画像に悪意しか感じない
完全にオタクをバカにしてる
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:32▼返信
年寄りが好きなレッテル貼り
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:32▼返信
リア充オタク?
マーボカレーみたいなもんかな?
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:33▼返信
金貢げば偉いという糞思想
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:34▼返信
いろんなジャンルの物販バイトやってたとき思ったが
女なんてむしろそこらのポピュラーバンドのファンよりピラピラした服着て服に金かけてそうだったけどな
バンド系のほうがTシャツ一丁とかでシャレも素っ気もないのが多いというか
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:35▼返信
今時はちょこっとアニメ見てるだけでオタク扱いされんのかw
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:35▼返信
秋葉とか行くとアニメに金を使うどころか、この人仕事出来んの?使う会社ねーだろwって感じのキモイ人も多いけどな。
不細工、コミュ障、ダサすぎ、挙動不審で。
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:37▼返信
幅の広さ?

ただの矢口では・・・
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:37▼返信
まあ逆に芸能人ですけどヲタです、なんてキャラも男女タレント共に増えてるからな
そら顔いい奴だっておしゃれな奴だっているだろよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:40▼返信
酔狂するあまり、騒ぎまくって周りに迷惑をかけまくる馬鹿と
ネットで批判だけする阿呆よりかはマシ
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:40▼返信
お金を使えばオタクってわけでもないと思うけど
ここでの書き込みを見てもオタクってオタクであることに謎の誇りを持ってるんだな
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:41▼返信
25k?MTGのボックス二つ分じゃ全く足らねえよ。
月ならまだわかる。
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:42▼返信
年間2万5千円て月2千円ちょっとだろ
それはさすがにヲタではないんじゃあ…とつっこみ入るのはしょうがないかと
月2千円服やファンション誌に金かける奴のことをファッションヲタとは呼ばんだろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:44▼返信
中川「にわか乙」
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:45▼返信
今気づいたけどオタクって閉鎖的なんだな

頭固いっていうか心狭いっていうか
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:46▼返信
むしろその程度の金の使い方でヲタクなのかよ
ヲタクじゃねーよってほうが多そうだw
本屋行ったとき目に着いた漫画月2~3冊買うのなんて(俺だが)一般人扱いしといてくれよw
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:47▼返信
お前らが知らないだけで最近のオタクは普通に彼女いたり既婚だったりするぞ
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:49▼返信
よく分からんがモテキで森山未來みたいな小綺麗なおしゃれ小僧が必死に童貞オタクをやってたみたいな感じ?
鈴木拓ならよかったけど。
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:50▼返信
ただのパンピーじゃん
25000なんてハードの一つも買えば余裕で吹っ飛ぶ金額なのに
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:51▼返信
>>213
ほんこれ
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:51▼返信
結局みんなイメージでものを見てるだけなんじゃ
昔からこんな奴けっこう居たろ
別段増えてるとも思わんし
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:52▼返信
さすがに衣食住に衣にかけてる金額と同列に語られちゃあたまったもんじゃないでしょ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 11:00▼返信
これってにわかっていうんじゃ・・・
まぁお金の消費量で決まるわけじゃなく
知識かなって思うけど
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 11:00▼返信
リア充だけどオタクって順番がなんか悪い。
オタクだけどリア充はいっぱいいる。
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 11:00▼返信
イメージ植え付けようったってそうはいかないんやな(^Д^)ギャハ
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 11:02▼返信
課金奴はリア充オタク!!課金奴はリア充オタク!!
ってZIPの社員は言いたいんだろうね
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 11:03▼返信
現代はオタクって言葉の定義が破綻しているでござる
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 11:05▼返信
オタクな時点で十分きもいわ
リア充かリア充じゃないか関係なく
229.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年10月09日 11:05▼返信
ではオマエラの言うオタクとはなんぞや?
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 11:06▼返信
最近のオタクにぷらいど感じてる奴本当にキモい
ツイッターでオタ自慢してるゴミ共とか
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 11:06▼返信
だから、オタクの意味はあなたの趣味はで正解なんじゃない?
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 11:06▼返信
とはいえ今どきのDQNもヤンキーもみんなアニメ見てるしな
運動部も深夜アニメの話で盛り上がるし
アニメ、ゲーム、漫画オタクじゃないやつのほうが珍しいよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 11:06▼返信
逆に2004年だか5年だかのヲタにもスタイリッシュな人はいたっしょ
アニメーターでもむしろスッキリおしゃれって人もいるしさ
基本的に絵が好きだったり美術方面に感心あったりする層もいるんだから
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 11:08▼返信
逆にオタク扱いすんなとか言ってるいい歳こいてジャンプ見て新規作品にクダまいてるオッサンに聞いてみろよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 11:09▼返信
それは単なるテレビっ子じゃねえか?


236.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 11:12▼返信
×リア充オタ ◯にわか
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 11:16▼返信
そもそもリア充とかいうくくりが広告代理店やマスゴミが作り出したもんじゃん
物売ったり外食産業に金落としたり旅行行ったり消費活動してくれるように
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 11:16▼返信
少しでもアニメ買う足しになって貰わないとダメだからライトオタクは必要
てかこの日本においてアニメゲームにちょっとでも向かわない人間は異常だと思う
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 11:19▼返信
つまりオタクは摂取されることに快感を覚えてる馬鹿なの?
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 11:22▼返信
本当のリア充オタの例は上川さんだろうなぁと刃さんのところで見た記事を思い出した
これは隠れオタクとも言いがたい気がするアニメもたしなむ一般人な感じだなぁ
241.投稿日:2015年10月09日 11:22▼返信
このコメントは削除されました。
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 11:22▼返信
オタクでもモテるようになったんだな
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 11:24▼返信
>>215
底辺の癖にプライドはめちゃくちゃ高い
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 11:24▼返信
搾取される事に喜びを感じるタイプは二次創作する能力が無く既製品に頼って存在をアピールするしかない層やな
ようなオタクのなり損ない
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 11:25▼返信
大金を出すのがオタクとか言ってる程度の奴がオタク名乗るんじゃねーよ!(半ギレ
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 11:29▼返信
じゃあお前らのいうオタクはコミュ障で犯罪者予備軍更に人間のクズが本当のオタクってことでいいか?
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 11:31▼返信
やべぇ、ここでの意見を見てると自分が全然オタクでないって分かったわ
今秋見てる&チェックしてるアニメ48本あって、流石にな……って思ってたけど
円盤買って無いし、グッズも部屋が狭くなってここ20年分の整理したらグッズ欲が薄れたし
夏冬のコミケにCCにオンリーにと参加しても最近買うもの減ったし
これはそろそろ足を洗う時期が来たか!?
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 11:33▼返信
なんでオタクって無駄に選民意識高いの
クズがクズ自慢とか頭弱い奴多すぎだろ
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 11:35▼返信
気持ち悪いオタクってなんなんだろね
あいつらはただ頭おかしいだけか
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 11:35▼返信
リア充ってモテるって事なんだろ?
女がオタクに偏見を持たなくなってきたのは良いことだ
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 11:37▼返信
>この日本においてアニメゲームにちょっとでも向かわない人間は異常だと思う

自分の価値観が絶対だと思うオタクきめぇwww
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 11:37▼返信
イケてるのにオタ演じてるオレ、チョーカッケーwwwww
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 11:39▼返信
唯一金を費やしたグッズは
ジョジョのフィギュアだった超可動だっけ?
承太郎とDIO買ってケータイで写真撮ってた
今では興味が薄れたけど
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 11:40▼返信
たとえ月額2000円でも出してくれるだけありがたいです
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 11:40▼返信
趣味に費やす金が2万5千とか少な過ぎね?
それだけ金のかからない趣味か、客にケチが多いのかは知らないが、アニメ会社が倒産するのも仕方がないな
エ〇ゲでも購入厨とか言う狂気じみた発言する馬鹿もいるしね
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 11:40▼返信
※ただしイケメンに限る
見た目がキモいとオタクとか関係無く嫌われる
オレがそうだ
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 11:43▼返信
リア充オタク×
自称リア充のオタク○
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 11:44▼返信
これ反応してる奴ら自身が、俺って痛いオタクアピールしてるファッションオタじゃん…
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 11:45▼返信
>>256
見た目が悪いというより不潔に見えるんだよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 11:45▼返信
まぁ、既にリア充オタクとかって言い方はおかしい。
彼らはこれだけアニメや漫画が一般化してる社会においては、普通の一般人であるし、
オタクってのはもっと重度の連中のことを言うだろうね。
オタクについて気持ち悪いと感じている、反オタク差別主義者からすると、
こういうオタク趣味を少しでもかじっていれば、オタクという定義に入れたいのだろう。
そもそも、オタクはどのあたりからオタクなんだという定義すら曖昧だから、
こういう話は無駄なのかもしれないが。
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 11:48▼返信
ここまで読んで、金かけるのがオタクという定義でよろしいのですね?
オタク自身が怒りながら金の使い方が甘いとお怒りになられてらっしゃる。
金を使うのがオタク、、、と。なるほどなるほど。デートとかで金使わないから?
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 11:50▼返信
アニメが好きで20年以上録画して見てるが、円盤やグッズを買わないイベント等に行かない
俺はオタクではなかったのか
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 11:52▼返信
レンタルビデオ・TV録画で済ます貧乏アニメオタクも腐るほどいるでしょうに
何ゆえアニオタ=金を大量に使う人みたいな構図になってるのか
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 11:53▼返信
ワンピ好きとか言ってるような奴らだろこんなの
オタクでもなんでもねえよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 11:54▼返信
2004年のオタクはこんなんじゃないだろ、絵のオタは80年代から90年代半ばのやつだわ
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 11:58▼返信
ルックスや性格、あらゆるものを犠牲にして手に入れた肩書をいとも容易くリア充に名乗られるのは許せねぇぇぇぇぇぇぇ!!!!
ってか?wwwwwwwwwwwwwwwきっっめええええぇぇぇぇwwwwwwwwwwwwwww
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 12:00▼返信
オタクについて熱く語るオタクwwwww
こんなのオタクじやねえょ!!いっしょにするな!!!


ぶぶぶぶぶ
笑い狂い殺す気かよwwwwwまじ助けてw
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 12:01▼返信
>>254
ほんとこれ
にわかでも居ないよりずっとマシ
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 12:01▼返信
二次元に恋してシコルのも二次元にしてる奴がオタクなんだろ?
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 12:02▼返信
アニメオタクは全員きもいってことか
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 12:03▼返信
>>264
オタクと言っても一般的な少年マンガとかだろうね
ただの趣味って感じの
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 12:03▼返信
韓国人が煽り
韓国人みたいな日本人が切れてるんだろう
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 12:09▼返信
オタクの基準がアニメでオタクはみんなアニメ見てるみたいな基準もどうなん
ゲーオタとか鉄オタとかアニメとか全然興味ないオタもおるんやで
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 12:14▼返信
2万5000円以上ソシャゲで使ってそろを自慢気に「本当に調査したの?」とかソシャゲ課金もギャンブルと同じ扱いになんだから褒められる事じゃないだろ。オタクの対抗心って謎極まりないし、くだらないわ。
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 12:16▼返信
ワンピースめっちゃ泣けるんスよ〜
めっちゃ泣けるんスよ〜
とか、行ってる連中と同じ臭いがするぜー
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 12:18▼返信
金を使う=オタクなのか?
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 12:19▼返信
2万5千出費って充分使ってんじゃねーかと思ったら年間かよ
毎月二千ぽっちで何やんだよ…
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 12:22▼返信
まーたZIPかよ

小学校レベル以下の特集やってんじゃねーよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 12:23▼返信
つまり自分がオタクカテゴリーの平均値でありたいんだな
優位な人間に紛れ込まれるとヒエラルキー的に自分の立ち位置が
下位層になるから
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 12:24▼返信
リア充オタクですまんなw
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 12:26▼返信
オタクだけどキモオタじゃないって事?
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 12:28▼返信
これオタクじゃねえじゃん
ただのにわかじゃねえかよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 12:30▼返信
俺って(あたしって)オタクだし~ってやつのことね
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 12:33▼返信
個人的にはオタクの定義って
「趣味にかなりの時間を費やし探究心を持ち積極的に情報収集または創意工夫し続ける人」ってとこかな
だから無駄に詳しくなっちゃうし同レベルで語れる人も少なくなってくる
勿論かっこいいもんじゃないけど生きがいレベルで好きならどんなジャンルでもある意味オタクなんじゃないの
サブカルチャーの研究者みたいなもんだ
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 12:36▼返信
まあにわかオタに対する嫉妬だわなww
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 12:37▼返信
自分の価値観と同等を相手に強要すんなとしか言い様ない
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 12:40▼返信
今はネットで気軽に(違法で)見れるからね

深夜アニメ見たから俺はオタク!って感じだろうね
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 12:43▼返信
なるほど
俺円盤買わないからアニメ好きかw
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 12:44▼返信
にわかであれオタクであれ
スタッフロールを全く見ないで飛ばす奴とは友達にはなれない
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 12:45▼返信
たぶん企業かなにかがオタク市場に食い込もうとしてるんじゃないかな。
その一段階としてオタクのイメージアップをはかって、いわゆる一般人を取り込もうとしていると予想。
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 12:45▼返信
リア充なオタクは昔から結構いるが、そいつらは結構金も落としていたけどな
ここで取り上げられてるのは、ただ単に流行ものやステマに乗っかるライトな層が、自称オタクっていってるだけだわ
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 12:47▼返信
「俺アニメオタクなんだよね~」
「何好き?」
「俺いも、ダンまち、」
「あっ…」
293.290投稿日:2015年10月09日 12:49▼返信
いままでのステレオタイプのオタクはあまりターゲットにされてないんじゃないかな。
もしくはそのオタクの意識を変えさせてなにがしかに金をつかわせるとか?
お金つかってくれるからねぇこういうひとたち。
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 12:50▼返信
よりオタクの方が凄いとか偉いとかないからな
キモいだけだぞ
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 12:51▼返信
アニメ声を出してもらってエッチがいいんだろう
アニメを見ながらエッチとかはしたこと無いからわからん
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 12:51▼返信
いや、たかが朝の情報番組の1コーナーにたいした意味はないと思うぞ
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 12:51▼返信
ZIPはいい加減妄想捏造記事やめろや

⚪︎⚪︎がブームとか全然流行ってないし
ウソだらけのクソ番組
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 12:58▼返信
オタク様が なんぼのモンか知らんが、そうやって排他的になるから裾野が広がらず
グッズ代が安くならんのじゃない?
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 12:58▼返信
>>296
いやオタクの妙なイメージアップ戦略よくみるじゃん。
これもその一環かなとおもって。
これからも増えていくとおもうよ。
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 13:03▼返信
イメージアップつーか女が求めてるヲタ男像だね
ちょっと前のキョロ充勢にしか見えん
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 13:04▼返信
俺リア充だけどフィギュアや雑誌や円盤とか買って年間50万軽く使ってるわ
勿論アニメは毎シーズン9割見てる
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 13:08▼返信
任豚というオタクもどきは総じてks
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 13:08▼返信
何百というアニメを見てきたがグッズは買ってない
つまり俺はアニメオタクではない?
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 13:11▼返信
こういうのに反論してるやつはそもそもオタクじゃないだろ
オタクに誇りでも持ってんの?
良い歳こいてアニメ見てんのとか普通にキモいわ
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 13:11▼返信
これに反応してリア充オタクに顔真っ赤にする自称オタクw
オタクでいることに誇りでも持ってんのかな?
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 13:15▼返信
そもそもどこまでがオタクだとか明確な定義があるわけでもないんだからお前らが金使ってない奴はオタクじゃないとか発狂したところで関係ないわ
自分より格上の人間が入ってくるのが不都合なのか単なるくだらない選民思想なのか知らないけどみっともないこと言わないでくれ
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 13:21▼返信
月一本ゲーム買ったらいくらかかると思ってんだ
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 13:21▼返信
BD買うのはオタクっていうより作品の信者ってだけだろ
金かかるゲームとかやらずグッズとか原作ぐらいしか買わなければこんなもんだろう
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 13:23▼返信
過剰反応しすぎじゃないか
朝のテレビで伝えられたことくらいで。
自意識過剰だと思う
普通の人は見たことを忘れてるぞ
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 13:25▼返信
オタクがオタクをランク評価してもそれは違うぞ。
一般女性からしたら深夜アニメ観てるだけでほぼほぼ「いわゆるオタク」って思われちゃうから。
そりゃお前らのフィールドからしたら上下あるんだろうが、一般人目線の話だからこれ。
311.投稿日:2015年10月09日 13:26▼返信
このコメントは削除されました。
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 13:37▼返信
リア充がオタクに擦りよってきた
世も末
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 13:40▼返信
年に2万5千円ぽっちで済むもの趣味にしてたら今頃はそこそこの小金持ちだったろうなぁ…
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 13:42▼返信
にわか乙!コミケに通いまくってる俺たちこそが真のオタクだ!
と必死にアピールしまくるキモヲタ臭すぎ
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 13:43▼返信
円盤やグッズを買わないアニオタなんて昔から珍しくないだろ
まぁ金を使わないオタクがリア充かどうかってのは別問題だが
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 13:44▼返信
いやだからファッション一本で勝てない奴が
オタクの中では勝てるから流れてきてるだけで
本当にゲームやアニメが好きな奴らじゃないんだよね
こういうやつがMMOとかにも入ってきてぐちゃぐちゃにしていく
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 13:44▼返信
オタクはキモいものだと開き直るオタク嫌い
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 13:47▼返信
オタなめんな
ふんわりリア充
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 13:47▼返信
>>313
アニオタの多くが漫画ゲームを同じく趣味にしてるからそっちにはそれなりに金かけてるでしょ
アニメは観るだけならタダだからな
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 13:49▼返信
>>316
MMOをグチャグチャにしたのは中華のRMT業者や初心者お断りのガチクランの連中だろ
ネトゲが賑わうにはこういうライト勢は必須
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 14:01▼返信
イラストワロタwww
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 14:04▼返信
そりゃただの趣味の一つじゃねーか
それでオタを名乗るのはファッションオタ
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 14:05▼返信
イラストに悪意を感じるw
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 14:07▼返信
まずファッションニートじゃオタクなんて出来ないよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 14:09▼返信
金も落とさず、声だけ大きく自己主張、うわぁ…オタクよりも気持ち悪いなw
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 14:10▼返信
結局キモオタを叩いて笑いものにしたいだけ
これだから民放は
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 14:23▼返信
最下層は頭かたいネ
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 14:26▼返信
淫夢見てるノンケとなんら変わりない。
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 14:27▼返信
死ぬまでヴヴヴと種死をリピート再生の刑だな

血ヘド吐きながらその目に焼き付けろ!オタク界の闇を!w
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 14:31▼返信
使う金額どうのこうの言ってるけどさ、一般人からはアニメ見てるだけでオタク扱いなんだよなぁ
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 14:44▼返信
今時録画でなんとかなるしニコ生とかでも動画見れるし円盤買わない=アニオタじゃないっていうローカルルール押し付けてんじゃねえよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 14:46▼返信
>>326
いや昔はキモかったけど今はそうでもないですよーっていう特集やろ
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 14:48▼返信
清水鉄平は乞食で得た金でキモヲタグッズを買いあさるキモデブ蛆虫
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 14:50▼返信
オタクであることを誇りに思ってるやつはちょっとマズイ。

ってか逆説的に言うとそんな奴はそれしか誇れることがないんだよなぁ・・・(しみじみ
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 14:59▼返信
オタクのなかで一番クソな部類?
金を注ぎ込むことが正義ってわけでもあるまいに
ほんとクソバイトだな
一般人のオタク否定には趣味の否定する奴は最低!とか言うくせに使った金額で認めるか見下すか決めてんのか?趣味の否定以上に最低な思考だと気付け
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 14:59▼返信
年間2万5千とか少ねぇww→わかる
俺はソシャゲーのイベント一回で2万5千使ったけど(ドヤァ→死ね
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 15:07▼返信
ほんっとテレビってオタの存在否定すんの大好きだよね。
っていうか2万5千とかゲームもCDも買わないし
課金もできないDVDやBDも買わないし・・・でも
テレビでアニメ見てるしコミックスは買うぜ!みたいな似非オタ増えすぎ。
下手すりゃ原作知らずにアニメだけ見てオタです☆とかマジやめろし。
ゲーセンで数個取ったフィギュアやぬいぐるみ飾ってオタクみたいwwwとか
ほんと吐き気するわ。ガチオタでダンボールに出しきれない嫁がどんだけ居ると思ってるんだ。
関連商品だって2個買い3個買い予約特典付き当たり前だろ。
こんなんでも家庭持って子供も居るけどリア充じゃねーよオタだよ悪いか。
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 15:08▼返信
5年後アニメ業界が潰れてそうw
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 15:14▼返信
録画したアニメ見まくってるだけでも十分オタクだから
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 15:16▼返信
一般年配者からしたら良い歳した人間が幼女やモエモエした女ばかり出てるアニメを観て喜んでる姿はオタク以外の何者でもなんだろ
使った金額や定義の問題じゃない
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 15:16▼返信
>>337
どこが否定してんだよw
むしろイメージアップしてくれようとしてるだろw
ゲーオタだとしてもゲーム1本をやり込めば年間そこまで金かからんし
むしろ話題作だけどんどん買って結局プレイする時間が足りず積みゲーになってるやつが殆どだろ
アニメも円盤買わなくても録画で済むし、アホみたいに金を注ぎこむよりよっぽど上手い金の使い方だと思うがね
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 15:24▼返信
>>337
金いっぱい使う奴が作品やコンテンツを支えてるのはわかるけどそうじゃない人より偉いわけではないぞ
偉そうに振る舞うのは痛々しいからやめな
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 15:28▼返信
あの....
まともなゲーム一本6000〜8000円するんすけど...
月1でも年10万行きますよね
ハード代も年1万円換算で行くと...
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 15:31▼返信
謎のプライドじゃなくてそんな少額突っ込んでオタクになるわけない
電子工作だって月1万円かかるし
パソコンだって組めば10万円にはなる
ゲームだってハードとソフトで年10万円になるし
アニメだってまともにグッズ揃えたら5万円にはなるだろう
結局年間数十万はかかるんじゃないか
従来のオタクショボすぎ
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 15:34▼返信
>>343
そのまともなゲームは1ヶ月でやり込めて飽きるほどのボリュームなのかい?
只でさえ社会人はゲームする時間少ないってのに・・・
それこそ今のFPSゲーとかはオンラインで延々と遊べてしまうしな
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 15:37▼返信
消費金額の話は、経済的な観点での物にすぎないのに、自らの費やした金額を、それに対しての情熱やらなにかと勘違いしている。
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 15:39▼返信
>>344
だから金を掛ければ掛けるほどオタク度が上がるっていう謎定義はなんなんだよw
オタクってのは一つの物事に没頭する奴のことをいうんだろ?w
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 15:40▼返信
zipは糞だから
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 15:41▼返信
ひたすら新しいゲームを攻略見ながら必死に高速消化するとか何が面白いのか全然わからないし
本人たちは何かのステータスとでも思ってるんだろうけどただキモイだけだから
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 15:47▼返信
マラソンも完走できないでオタクwww
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 15:49▼返信
矢口みたいな感じの奴ってことか
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 15:54▼返信
グッドモーニング派
353.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 16:00▼返信
だろ!だから俺はオタクじゃねえ!
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 16:11▼返信
キモヲタとシリア難民トレード希望
355.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 16:21▼返信
※354
そして難民として入り込んできた外国人に職を奪われ自分が難民になる※354さんなのでした。
あ、元々無職か。
356.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 16:30▼返信
アニオタきもw初心者や知識が浅いやつを叩きまくる
まるで自分がオタクの鏡であるかのように
別に良いじゃんかよそんなんw叩いちゃうやつはお前の中でもアニオタ、オタクという肩書きがステータスになってるんでしょ?ファッションオタクとどこが違うか教えてくれよw
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 16:39▼返信
ツイッターで叩いてる奴もファッションだろ?俺の友人みたいに中学か高校で不登校&パラサイト
金の貢ぎ先はオタクグッズにゲームにetc......外出はイベント時のみ
こんな友人を見たらファッションオタを叩くお前らもまたファオタをカモにして自分を真のオタだという自己主張の激しい勘違い君にしかみえん
358.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 16:42▼返信
2004年のオタクがニシくんそっくりww

で、リア充の方がソニー信者だな
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 16:44▼返信
なぜダメ人間自慢なのか
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 16:48▼返信
特集すんのやめろ
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 16:51▼返信
こんなデマ特集やるから視聴者減るんだろうが
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 16:54▼返信
>>337
いるよなーよく最後らへんに彼女いるけど!だとか子持ちだがとか嘘見え見えのこと言って自分を稀有な存在に仕立て上げる奴
どちらにせよいい加減痛い奴だって気付けな?wwww
363.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 16:56▼返信
>>358
アニオタならアニメゲー出まくりのPSじゃないのかw
364.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 17:00▼返信
新規ファン増えなきゃコンテンツなんて滅びるだけだろ
365.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 17:12▼返信
マスゴミなんてズレてるんだからそら俺はもっと金使ってるがオタじゃねーよってなつっこみも
もっと金使ってるがヲタだよってつっこみも存在するわな
言ってるほうがコーナー埋めるだけで内容どうでもいいと思ってやってんだから
366.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 17:12▼返信
こんなんオタじゃねーわ
367.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 17:26▼返信
今のコミケ嫌い
昔と全く違うんだが
やっぱり年々変わってきてるんだよ
368.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 17:27▼返信
リア充の人が趣味の一つとしてアニメもちょこっと見てるだけって感じ
369.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 17:37▼返信
リア充オタクとキモヲタを一緒にするな
ここのコメントみてもわかるだろ
キモヲタは人として底辺だから
そのくせ自尊心だけ高くて何の役にも立たない嫌われものだからなw
他人に迷惑かける頭おかしいやつらがオタクだよ
370.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 17:42▼返信
ほぼ全アニメ見てゲームやりまくってるけど
円盤買わずゲームも即売りや中古で月2万も使ってない俺はオタクじゃないな
よかったよかった
371.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 17:44▼返信
キモオタが顔真っ赤だな
だからキモいんだよ
372.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 17:48▼返信
キモヲタの言によればオタクってのは金を使う使わないじゃなくて、ゴミかどうかって事だな
ここでキモヲタがいかにゴミでカスなのかって自らアピールしてるしなwww
373.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 18:00▼返信
とりあえず金も落とさない奴等はオタクではないだろ
クズ代表のラブライバー以下ともいえる
374.ネロ投稿日:2015年10月09日 18:00▼返信

今から現在進行形のうんこするぜ


375.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 18:03▼返信
>>373
つまりソシャゲで課金しまくってる奴が真のゲーマーってことやな
376.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 18:07▼返信
>>365
いや金を使う=オタ度が上がるっていう感覚の方がおかしいわ
別に金使わなくても録画したアニメを観まくってたりしたら十分オタクだと思うしマスコミが言ってることはズレてると思わん
377.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 18:19▼返信
えっと、この記事的にはリア充オタク側の俺から言わせて貰うと、オタクに同じオタクとして接してるのに、妙に引くのは辞めてくれないか?確かに、異性に対しても、新しい環境や遊びに対しても積極的だけど、俺たちがオタクとして話をできる相手はオタクしかいないのよね。だから、見た目にとらわれずに普通に話をしてくれるとうれしいんだがなぁ。同じオタクなのに疎外感を感じるこの頃・・。
378.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 18:29▼返信
こういうオタクもいるんですよーってことだろうに
金を使わない奴はオタクじゃないとか・・・気持ち悪い思想が根付いたもんだ
379.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 18:32▼返信
キレてるのは金額じゃなく見た目の方だろう
380.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 18:49▼返信
アニメ見てたらオタク扱いされる社会だから、リア充がアニメ見てたらリア充オタクになるだろ
381.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 18:49▼返信
ギャップと見た目?
そんなん15年前からやってますが?
最近みたいに紹介すんなよ!
382.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 19:06▼返信
オタクだからキモイ格好が制服なんだ!って言うのもおかしいと思うが・・・
383.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 19:07▼返信
>>349
なら古いゲームを攻略見ずにエアプで楽しむのが自称キモオタじゃない楽しみ方なのか
384.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 19:11▼返信
リア充って趣味とかリアルに関わる事が充実してる事を指すんじゃないの?
だったら大体の人がリア充だと思うんだけど。

そんなんで爆発だのなんだの言う人は新しい言葉でも作るなりしないとだめだ
385.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 19:17▼返信
自分の目で見て良いと認めた物にはキチンと投資して買い支える
どんな趣味でも最低限だよねこれって・・・
386.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 19:21▼返信
>>385
そうかな?
趣味によってはマニアックすぎて投資できないようなものもあるけど
387.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 19:30▼返信
たいしたことないオタクだって年に数十万は使うだろ。
アニメ1クールだけで30000くらい行くんだぞ。
388.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 19:31▼返信
オタクの中で一番マナーの悪い部類の奴らじゃね?
389.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 19:40▼返信
ぶっちゃけ殆どをタダ見タダプレイで過ごさないと成り立たない額かと
390.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 19:48▼返信
文句言ってる奴は金を使ってるかどうかは本質的な問題じゃなくて
良く知りもしない奴が分かったような顔して解説してるのがむかついてるだけじゃね
391.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 19:50▼返信
素人の戯言レベルのいい加減な内容をTVで堂々と流すって姿勢は普通に問題だよな
392.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 20:13▼返信

テレビは無能のくせに上から目線やめろやカス

くやしかったら視聴率とってみろまとめサイトにすら負けるゴミセンスのくせして
393.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 20:25▼返信
ドルヲタは現地行くから金かかるけど、
アニオタって、TV満足派・声優ヲタ・円盤と幅がありそう。
ただ、これをTVでやる意味は無いと思う
394.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 20:25▼返信
自称本物のオタク様がやたらとギャーギャー騒いでいるのが笑える
395.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 20:33▼返信
要は人間性や甲斐性の問題だろ?
汚タクじゃなくても非リア充のダメ人間なんていくらでもいる
ダメなヤツは何をやっても評価されないの一緒の道理だよ
元々キモいヤツがアニメに走るからキモヲタになるわけで…
396.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 20:35▼返信
>>380
これ
397.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 20:42▼返信
アニメでもあの花やここ叫は観ているっていうカップルに当てはまりそう
398.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 20:43▼返信
2万5千円の使用用途が知りたいわ
漫画買って、円盤や音楽はレンタルや配信で済ませて終わりじゃん
399.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 20:48▼返信
>>392
テレビが無くなったらまとめサイトもネタ切れで縮小消滅するで
400.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 21:04▼返信
なんでもかんでもオタクのレッテル貼るのはどうかと思うんだってばよ
401.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 21:08▼返信
キチガイラブライバー見習えよ金は払ってる様だし
402.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 21:10▼返信
リア充オタクっていうか普通の人だよね
別にマンガやゲームって昔からオタクだけのものではなかったし
プレステとかみんな持ってたよ
403.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 21:31▼返信
知るかタコ
404.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 21:40▼返信
たった2万5千円でおたくを名乗るとかありえない
ラノベ漫画ゲームアニメフィギュアドール
多々買うことでしか生き残れない世界なのに
405.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 22:00▼返信
ゲームオタクはハード別として年間2万5千でもやってけね?
406.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 22:24▼返信
オタクなら取りあえず、ちょっとマニアックな知識喋っただけで引くのやめろ
最近オタク(自称)に話しかけるのが地雷原歩くようなもんだと理解したわ
407.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 22:26▼返信
25kって月間レベル
408.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 22:44▼返信
月25kって少なくね?
ファッションヲタクでもそれ以上使うだろ
409.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 22:45▼返信
年間10万も微妙だけどな
月1万も使ってないし
410.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 22:57▼返信
どうせ消費する事しか脳の無いゴミだろ
作る側に回って始めてオタクだわ
411.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 23:01▼返信
その前に何オタク?
412.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 23:09▼返信
オタクとリア充オタクって分け方が駄目だろ。
男子はみなオタクな訳だし。最近はアニオタゲーオタ普通だし。
413.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 23:27▼返信
おいおい、2桁ぐらい足りてないぞ
414.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 23:31▼返信
リア充がオタク名乗ってるんじゃなくて
普通にゲームしたりアニメ見てるだけの一般人にオタクのレッテル貼って回っただけだろこれ
415.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 00:22▼返信
深夜アニメ見て漫画買ったらオタク扱いされたとかそういうのか?
416.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 00:34▼返信
「あの花観たわ〜。俺オタクだわ〜」みたいなノリですかね。
417.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 00:35▼返信
>>415
実際そんな感じなんだろうな
新しい種類のオタクが増えたんじゃなくて
単にオタク認定されるハードルがアホみたいに下がっただけという
418.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 00:36▼返信
キモオタは本当ちょろいな
またぞろマスコミに釣られてんのかよw
419.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 03:16▼返信
金額だけで言うなら2004年の時点で年間10万ってのも少ないけどなw
420.vb投稿日:2015年10月10日 04:00▼返信
キメーな、オタクというより価値観押し付ける自称玄人おたくが醜い。
421.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 06:19▼返信
リア充の定義なんて曖昧だからな。
仕事が順調なぼっちでもリアルが充実してるし。
422.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 09:14▼返信
アニメとか漫画全く興味無い層からしたら、ニコ動で定期的に見てるアニメあるだけでオタク扱いだからなぁ
若い世代だとイケメンでもそのレベルでアニメ好きなやつは一杯いるし、言葉狩りみたいに噛み付いてもしゃーない
423.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 11:43▼返信
この25000円ってアニメ分野って書いてあるしアニメ関係に使う金の事でしょ?
ゲームとか漫画入れると余裕で超えるけどアニメ関係だけだったらもっと少なくてもいいわ
だって声優のイベントだのアニメのグッズだの円盤だの興味ないし買わねーもん


424.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 14:15▼返信
>>385
自分の価値観押し付けるのは悪いオタクのやることだぞ
425.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 20:53▼返信
ようは、昔のオタクはきもいやつばっかだけど

今のオタクはかっこいいやつもいれば、きもいやつもいるって言いたいんだろ
426.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 20:54▼返信
つまり顔の話をしているんだろうな
427.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 04:26▼返信
オタクであることをステータスに思ってるバカが過剰反応してるんだな
428.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 12:06▼返信
いや逆にホントは好きなことにどっぷり浸かりたいんだけど、SNSにブサ顔を平気で自撮りアップしてるようなリア充演技・空気読み読み病の奴が、空気ばっか読んだり周りからの視線を気にしたり、『みんなと一緒じゃないと不安』な心理で中途な25Kヲタ止まりなんじゃないか?
真性ヲタは好き嫌い良し悪しは別にして、周りからどう思われても自分の好きなことを持ってるからなぁ。真性ヲタも病的だが、自分ひとりの時間を持たずに他人とばっかり群れてるリア充ボッチ恐怖症のほうも病的だわ。
429.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 13:48▼返信
※428
それは違うだろうな
リア充オタクはアニメとかゲーム以外の趣味にも金使ってるからオタク趣味に使う金が少ない
ガチオタはオタク趣味以外のことにあまり金を使わない
そのへんの差だろう
430.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 15:16▼返信
唐突な三成
431.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 10:52▼返信
そもそも年間100kも安くねぇか
432.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 11:12▼返信
そこそこのオタクだけど可愛い彼女います

彼女もオタクです
433.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月24日 20:40▼返信
ファッションオタクとは…

SNS等で自分をアピールするときこれといった特徴がないので
ネットで動画を見るなどするだけでオタクぶっているやつら。

オタクアピールはネットでアニメをちょっと見れば良い金のかからない手軽さと、
リア充だけどオタクというギャップが自分自身にキャラ付けになるからである。
ようするに哀れな奴らなのである。
434.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 00:29▼返信
面白いくらいにキモオタが発注してやがる
マスゴミの思いどうりだな
435.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 20:12▼返信
リア充オタはBD買う気すら無いんだろうな
俺は買う買わないの前に財布に余裕がないけど

直近のコメント数ランキング

traq