• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




イリエワニは脅威を察知するため「片目を開けて」睡眠 豪研究
http://news.livedoor.com/article/detail/10744416/
1234rdszxcfrvg

記事によると
・オーストラリアの科学者らがイリエワニは脅威を察知するために片方の目を開けたまま眠ることができることが判明し、更に脳の半分だけを眠らせる能力を持っていることが明らかになる可能性が高いと語った。

・実験によって3頭の若いイリエワニを個別の水槽に入れ、12か月にわたって観察した結果、ワニも鳥類と同様に外敵の脅威がある環境では「片目だけを閉じて」睡眠していることが分かり、完全に意識を遮断する人間流の睡眠が、動物界においてはまれであることが判明する可能性があるとのこと。




この話題に対する反応


・うちの文鳥が夕方以降片目を閉じるのは「半分睡眠」だったのか。今日からビシビシ眠らせてやるぜ。

・「...ワニなどの爬虫(はちゅう)類が、実際に脳の半分だけを睡眠させていることがわかれば、(片目睡眠が)進化の中で生まれた新しい性質(進化的新奇性)ではなく、むしろ人間流の睡眠のほうがそうであることが示唆されるかもしれない」睡眠の科学ってのはまだまだ伸びしろがあるんだなあ。

・脳を半分眠らせてるらしいワニかっけー。人間も半分睡眠出来たら便利だわ。てか24時間起きてるコトになるか。

・イルカは片目を閉じて片方ずつの脳を休めて睡眠を取るらしいので一回挑戦してみるね☆

・イルカや渡り鳥は、片目だけを閉じて脳の半分だけが眠っている状態で、半球睡眠という睡眠法で泳ぎながらや飛びながら寝ることができる。




















半球睡眠してる時は右脳か左脳かどちらかしか使えないのかな

人間だと行動に不具合が出そう












クロコダイル・ダンディ [DVD]
パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン (2006-11-02)
売り上げランキング: 39,182


ダイの大冒険 冒険の勇者コレクション06 クロコダイン
タカラトミー
売り上げランキング: 617,280







コメント(90件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 13:10▼返信
人間はオワコン
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 13:11▼返信
犬「mjk」
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 13:12▼返信
脳の発達で仕方ないのかな
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 13:13▼返信

コブラ! カメ!! ワニ!!!
♪ブラ・カー・ワニ!!!!
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 13:13▼返信
人間だって目を開けたまま寝言を言うことが出来るが?
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 13:14▼返信
自然界には危険がいっぱい
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 13:14▼返信
人間に敵はいないからちゃうの
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 13:14▼返信
不思議だなぁ
脳の半分寝てても目以外は左右動くのか?
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 13:15▼返信
ワニも夢を見るのかしら
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 13:16▼返信
つまりワニ並の知能しかないんじゃないのかこいつ?ってくらいに頭の悪い奴は片目閉じて睡眠すれば充分ということか。
一部の民主党議員やシールズの底辺ども、朗報だぞ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 13:16▼返信
完全に意識を遮断したらその間に喰われるじゃん
その心配がないのは人間くらいだからだろ間抜け共
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 13:17▼返信
「激烈バカ」思い出した
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 13:17▼返信
ジャン・レノがそうじゃないっけ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 13:18▼返信
人間の場合片目で寝ようとしても結局両目が閉じるように出来ているのだ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 13:20▼返信
人間の寿命が長いのは深い眠りと加熱調理した食事のおかげ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 13:21▼返信
就寝しててもガサゴソと聞きなれない音を聞いたらすぐ起きるけどなあ
枕元でゴキブリやムカデが畳を這う音だったりしてな 
人間も鍛練次第ではどうにでもなると思うよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 13:22▼返信
目が正面についてる動物は無意味
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 13:22▼返信
なんで眠る=目を閉じるなんだろう?
キリンは睡眠時間5分とかじゃなかったっけ
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 13:23▼返信
人間にも目を開けたまま眠る人が居るよ
20.名無し投稿日:2015年10月24日 13:24▼返信
ダイの大冒険の名シーンベスト3

3 ザボエラの息子がモンスターに変身

2 ヒュンケルの親が魔王軍のガイコツ兵士

1 大魔王バーンより、ミストバーンが強い
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 13:25▼返信
ワタミ「・・・閃いた!」
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 13:26▼返信
一度眠りについたら呼ばれようが地震が来ようが気付かず眠るわ俺。
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 13:26▼返信
ラッコは寝てる間に流されないよう昆布を巻きつけたり仲間と手をつないで眠る
で流される
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 13:29▼返信
脳がわざわざ右脳と左脳に分かれてるのは元々動物だった時これやってた名残やからね
右と左が合わさったもし一つの大きな脳だったならばもっと高度で大きい処理ができるとは言われてるが
わざわざ性能落としてまで分割してるのは寝込みを襲われて命の危険があるから
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 13:29▼返信
ウチの猫は一日ほとんど寝てる。
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 13:31▼返信
犬はがっつり寝るよな
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 13:31▼返信
人間みたいに全力で寝れるわけないだろ
食っちまうぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 13:32▼返信
群れをつくる哺乳類はがっつり眠れるんじゃね?
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 13:36▼返信
犬も爆睡するぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 13:37▼返信
だから人間は長寿なんだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 13:38▼返信
人間も出来るよ
眠くなっても眠っちゃいけないときは、片目だけつぶってみ
脳が半分寝るから、起きたままでいられる
俺は徹夜仕事の時、よく片目で起きてたよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 13:38▼返信
>>21
ワタミ「ワニを雇おう(迷走)」
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 13:39▼返信
イリエだったらほぼ敵なしじゃないの?片目開ける必要あるのか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 13:39▼返信
人間ほど安全に寝れる動物もいないしな
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 13:40▼返信
人間はいつ進化するの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 13:42▼返信
>>35
一億年くらいの時間軸で見たら人間めっちゃ進化してるよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 13:43▼返信
>>31
しゃぶしゃぶ温野菜「ウチで働かない?(笑顔)」
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 13:47▼返信
※11
そんな誰でも知ってる当たり前のことをわざわざ書き込むバカは君だけだよ…
寝ていても襲う生物がほとんどいないであろうワニが片目睡眠しているから注目しているんだよ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 13:48▼返信
猫「にゃんだと?」
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 13:52▼返信
かたつむり「え?」
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 13:52▼返信
睡眠の重要性がわかるな
やっぱ睡眠て必要じゃん
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 14:01▼返信
そもそも、なんで睡眠って必要なんだろ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 14:04▼返信
>>31
その特技身に着けた人、俺も一人知ってるわ。もちろん動物がやるのとは違う疑似睡眠なんだろうけど、人間にもある程度似たようなことはできるのかもね。
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 14:04▼返信
>>42
実はよく分かっていない。
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 14:05▼返信
生まれてから死ぬまでズット寝ていたい
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 14:14▼返信
ぐわああああああああああああああああああああああああああ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 14:14▼返信
人は起きてる間は働いていないといけないけど動物は腹が減ってないとじっとしているから全くちがうから役に立たないと思う
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 14:20▼返信
>>38
何で顔真っ赤なん?
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 14:23▼返信
SEALsのエリート隊員なんかも身体休める時はこの睡眠法らしいね
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 14:27▼返信
夜中に目が覚めると脳の半分だけしか意識できないことあるよね
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 14:36▼返信
いつも脳の両方とも眠ってるけど仕事してる
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 14:37▼返信
>>42
省エネ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 14:39▼返信
>>42
休息以外に何があるのか。心臓も実は休息しながら動いてるんだぞ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 14:41▼返信
ワニ「ワーニング! ワーニング」
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 14:52▼返信
ワイ、イッヌ、ネッコ「ふぁっ!?」
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 14:54▼返信
新東名高速走ると快適&単調すぎて目を開けたまま寝る時がある。
バイクでも居眠り運転するんだなって。
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 15:06▼返信
>>15
だな間違いないわ
外敵を気にせず休息を取れるのは恵まれてる
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 15:07▼返信
>>49
つまりワニレベルの知能・・・w
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 15:10▼返信
>・イルカは片目を閉じて片方ずつの脳を休めて睡眠を取るらしいので一回挑戦してみるね☆

根本的に脳の構造が違うから
人間が真似しても全く意味ないって偉い先生が言ってた
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 15:18▼返信
俺も常に半目で口開けて寝てるぜ
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 15:23▼返信
野生だと常に一定の姿勢で睡眠をとる動物が
動物園で飼育され続けた結果
あまりにも外敵が居なくて危機感を無くし
だらしなく仰向けに寝るようになった話を思い出した
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 15:24▼返信
ついでにお前らの眠ったままの才能を起こしてみたらどうだろうか。
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 15:30▼返信
そら常に命が懸ってる環境だからな
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 15:41▼返信
研究が進むと半分寝ながら宿題できるようになるのか・・・
頼むから中学受験までに実現してくれw
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 15:57▼返信
人間の場合は左右で機能というか得意分野が分かれているけど、片方の脳が駄目になってもリハビリで残りの機能を代替できることもあるらしいから、性能が落ちてもいいなら半分睡眠は可能なんだろうな。
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 16:00▼返信
オリエンタルラジオが学生時代に片目を交互に閉じて眠って
永遠の時間を手に入れた!とか言ってたな
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 16:07▼返信
この記事を理由に「脳味噌半分だけ眠らせて24時間働け!!俺は若い頃やってた!!」とか抜かすクソ馬鹿上司やブラック企業が出てくるに500ペリカ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 16:33▼返信
へーそう
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 16:44▼返信
柴田か田中に聞いたら詳しそう
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 16:48▼返信
ワニって生息域ではたいがい食物連鎖の頂点じゃなかったっけ?
しかもコレ小型のショボいヤツじゃなくてイリエさんじゃないか
脅威に備えてって書いてるけど、何が脅威になるんだろう?
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 16:52▼返信
>>70
ワニって共食いもするんじゃなかったっけ?
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 16:58▼返信
半目開けて寝てる女居るけど野生の本能だったのか・・・
確かに肉食系だった
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 17:05▼返信
俺も第三の目を開眼させたまま寝るよ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 17:09▼返信
>>5
ホモ-サピエンス万歳!
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 17:17▼返信
宇宙人からみたら

「おわっこいつら脳が二つあるぞ!」

的な衝撃があるのでは。
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 17:53▼返信
クロコダイルダンディー懐かしいなwww
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 18:06▼返信
最近、意識が全くなくなるほどにぐっすり眠れる、一日一回死んでる気分
俺は明日の朝、目が覚めるのだろうか
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 19:23▼返信
うちの犬は完全に両目瞑って完寝してると思う
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 19:43▼返信
つまり爬虫類から鳥類は正しい進化先だったって証明じゃね
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 19:45▼返信
>>23ジャイアントケルプな
ぼのぼのに描いてあるぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 21:32▼返信
>>>半球睡眠してる時は右脳か左脳かどちらかしか使えないのかな
>>>人間だと行動に不具合が出そう

あの~、脳梁というものがありまして…
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 21:34▼返信
>>42

確か眠らない超レアな病気があったような。生活に支障はないとのこと。

なので謎。一説には、夜間CPUをシャットダウンすることで省エネ化を図っているとか。
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 21:50▼返信
人間って脳梁が太いせいでパニック起きるような脳になったんじゃね
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 22:10▼返信
>>81
脳梁があっても片方寝てたら意味ないだろ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 22:40▼返信
>>84
トラブル時には速攻で起こすだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 22:50▼返信
>>85
片方寝てたら人間じゃ問題でるんじゃねって話じゃね?
片方の脳だけで人並みの情報処理は無理だろ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 22:59▼返信
「レオン」の主人公は片目で眠れたはず
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月25日 04:01▼返信
だからなんだ
人間は完全な睡眠時間を減らしてもっと働けるはずとでもいうのか
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月25日 07:09▼返信
未来人に笑われそうな案件
プwこいつら寝るのに完全意識遮断してるわ原始人wwwwwwww
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月25日 20:40▼返信
少数派だったらなんなんだよ、人間も24時間起きてろってか
この研究の何の意味があんだよ、社畜量産することにしか繋がらねーだろ

直近のコメント数ランキング

traq