ブラックホールが「星を破壊して飲み込む瞬間」をNASAが公開(動画あり)
http://getnews.jp/archives/1213370
記事によると
・NASAが3機のX線観測衛星「チャンドラ」「スウィフト」「XMM-ニュートン」が2014年の11月に記録した観測結果をもとに、ブラックホールが星を飲み込む瞬間を再現した映像をYouTubeにアップした。
・星が吸い込まれ、跡形もなく消えていく映像は必見だ。
ブラックホールが星を呑み込む
この話題に対する反応
・地球がブラックホールに吸い込まれたら、僕達人間はどうなっちゃうんすかね。
・これほんとの再現なの?綺麗すぎるでしょ…やばいブラックホールやばい
・かっこいい厨二心をくすぐる
・吸い込まれてしにたい
・怖すぎちゃう??? こんなもんある日発生したら即終了とか……
・ブラックホールすごい🙏🙏🙏
これは魅入っちゃうな映像だな
とても良い出来!


宇宙の神秘全国版(30) 2015年 11/4 号 [雑誌]posted with amazlet at 15.10.26
アシェット・コレクションズ・ジャパン (2015-10-21)
【シングルカード】 遊戯王 ブラック・ホール GS03-JP012 N GOLD SERIES 2011posted with amazlet at 15.10.26コナミ
売り上げランキング: 1,593
そう
WIIUのように
女主人公、黒人がパートナー
人権団体に媚びたクソみたいな登場人物たち
ルーカスの案をすべてボツにする
旧作のキャスト、声優、ダースベイダーの人などが次々と出演をボイコット
黒歴史確定ですわ
元を見たわけじゃないのによく言えるな
ブラックホールに吸い込まれて超圧縮されて
他の物質と混ぜ合わされてぐっちゃぐちゃになるのだろうか?
阿呆らしい
てことは穴じゃなく球体なんじゃ?
しかも現実味を感じられない
そうなんだけど、光も吸い込むってことからイメージ的に穴っぽくねwってことからブラックホールって名前が一般化した
X線観測衛星での観測結果からの再現だから大本の動画があるわけじゃない
説明しよう!球体だけど、どこから観測しても穴にしか見えないからブラックホールって呼ばれてるんだよ。
3次元の感覚では半径を持った球形の範囲だけど、そのなかに飲まれた先が3次元の概念では想定不可能だったから、あれは高次元繋がる穴としてブラックホールって呼ばれるようになったんだろう。
あ~あの猿共ね
でも宇宙ゴミ増やすのはいかがなものかと
2次元から見れば高さの概念がないから円の入り口と言われてどっちに落ちるのか理解できないが、同様に3次元の我々には球体の入り口から4次元以上のどんな方向へ落ちるのか理解が及ばないってことさ。
クソ記事
なんか頭おかしくなりそう・・・
実際にカメラで撮ったわけではないからわからん。
元々ソフト無いんだから吸い込んでも意味ないだろw
俺のロケットチン○ポで中だしピュッピュッしたい
実物見せろ実物
どうせ観測できてねえんだろ
そう球体
だけど観測者からみると、その天体のx、y軸に広がるエネルギーの収束のみ観測可能で
z軸方向(観測者方向)のエネルギーはローレンツ収縮により観測できない
だから平面状の穴の様にみえる
ちなみに光の渦が斜めに描かれているのは演出だと思って
ローレンツ収縮は別の案件だった
61は忘れてくれ!
落ちてない天体への影響を観測して推測する事しか出来ないのよな
もうさ全ては神の仕業でいいんじゃないかな
1位 PS4
2位 VITA
3位 PS3
4位 3DS
5位 WiiU
6位 Xbox One
インターステラーでも学説を元にポイントを映像と共に説明してたな
本来球体の穴なら360度から吸い込まれてなくちゃいけない(360度渦を巻いて)思うんだけど、そう映像化されてない様に見えるのはなんでだろ? 教えてエライ人
マジで適当だな
多分あえて重要なことをぼかすことで釣ってるんだと思う
いや、誰とは言わないがここの管理人がアスペでマジで間違えた可能性もある
実際にはブラックホールを外から見てもブラックホール蒸発の放射で光って見えるし
重力レンズによって後ろの星の光が曲がってみえるから黒い球体自体は全く見えないんじゃないかな
星がなんとなく歪んで見える場所の中心がブラックホール
まず条件として天体の重力が実際に光を吸い込む程強いとして
天体から観測者方面へ向かおうとする光やエネルギーは確実に捕まり観測者へは届かない
動画の中で天体の周囲に光が渦巻いているのは
天体の背景からの光が重力に捻じ曲げられながらも観測者に届いたもの
だから平面上に穴が空いてるように見える
動画で光が歪んで輪になってる様に見えるが、その場合、天体の重力圏はその輪以上と考えられる
科学者共もみんな推測なんだろ?
なるほどだからどの方角(360度)からでもアノ様に人には見えるだろうって事なんだね。
ありがとうエライ人。
んなこたない
ブラックホール自体はいたってシンプルなもんだろ
シンプル?
構造が解明されればそうかもね
素粒子物理学や量子力学がもっと発展しなくてはわからないことだらけ
解っても予測にすぎない
ブラックホール鯨もほとんど目立ってへんな
何より、規模を無駄に大きくし過ぎや
後先考えて漫画描けよ
もう、ええ年やろ
しまぶーさんよ
あれ科学的にまじで検証して作ったとか言ってるけど信じられんのだが
公的医療制度の崩壊と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
平均年収の低下。採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う失業。域内の制度の統一。
ネガティブリスト方式による人為的に決められたわずかな項目・制度以外の無差別開放。企業の権限拡大。
四年間協定内容を隠避。制度や補助金などの非関税障壁の撤廃。法制度の固定化による支配。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られるなどほぼ全ての分野に影響多数。
報道規制・参加国総貧困化 世論工作多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
はぁ、再現映像かよ・・・詐欺しね
その観測したものを見せてよ
少なくともこのCG、空間の歪みとかホーキング輻射とか、全く考慮してないみたいだし
これじゃあただの「吸引力を持った黒い球」だよ……