• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






日本学生支援機構という名の貸金業者から奨学金を借りた学生の末路が恐ろしくて震える
http://netgeek.biz/archives/54112
200x150 (1)

記事によると
・日本学生支援機構から奨学金を借りた学生が返還手続き書類の写真を投稿し、その返済額が話題になっている

借りたのは614万円だが、利子がついて返済額は827万円にまで膨れ上がったという

・日本学生支援機構には、利息のつかない「第一種奨学金」という制度もあるが、全ての人が受けられるわけではなく、ほとんどの学生が利息ありの「第二種奨学金」を受けることになる

・また、外国人留学生にだけは給付型の奨学金が存在する

・毎年、外国人留学生1.1万人に180億円もの税金が使われているが、日本人の学生には返済不要の給付型は一切ない

・実質的に「融資」なので、国はお金を使い回して国内の学生を苦しめているということになる























この話題に対する反応

・奨学金という名のローンですね。(棒読み)

・自己破産レベル。酷い国になったもんだ。

・奨学金の借金は確か自己破産も無理だった気がする。だとしたら地獄ですな。

・借りたものは確かに返さなければならないが、これではまるで学生相手の金貸屋。ところで、ここに天下りしている連中は。。。

・まず大学に何のために行ったのか・・・4年かけて何を学んだのか・・・行かなきゃ借金は0円ですんだよね・・・

・奨学金で800万越えの借金とか、、。
大卒で借金800万円もあれば働く気になるねw

・国立大学でもこの額...奨学金てなんなんだ。本来の意味、価値忘れてる。大学卒業と同時に800万を超える負債を抱える新社会人の現実










関連記事

奨学金未返済者がデモ行進 「これは奨学金ではなく学生ローンだ」「バイトなんてしたくない」「勉強させてくれ」

【悲報】40歳のフリーターが奨学金を返済できずに自己破産「月収14万じゃ283万円も払えない」










奨学金を借りた学生は承知だと思うけど、借金800万円以上ってすさまじいな・・・











コメント(1169件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:27▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:28▼返信
なんでそこまで借りたん?w
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:28▼返信
老人大国日本万歳!!若者は我々老人の奴隷となれqqqqqqqq
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:28▼返信
自己破産は許さん
死んでも返せよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:29▼返信
大学卒という資格を買ったんだからこのくらいの金額は当然だろ?
しっかり払えよ、当然利子もね
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:29▼返信
承知の上で借りたんだろ
けど外国人留学生へのバラマキ給付はやめーや
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:29▼返信
俺も2年後から600万還さないといけない…
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:30▼返信
ちゃんと返せよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:30▼返信
借金してないだけで他の奴らは同じ額払ってんだぞ池沼ども貧乏人が大学いくなや
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:30▼返信
まあこれも社会勉強だろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:30▼返信
800万に見合うものを手に入れようとした代償だろ?
借りる前からそのくらい分からなかったの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:30▼返信
農協みたいなヤクザだなw
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:30▼返信
アフォすぎwこりゃこいつ大学行った意味無かったな
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:30▼返信
素直に親の金に頼るか高卒のがよかったな
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:30▼返信
頭の良い人には利子無しの奨学金とかなかったっけ?
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:30▼返信
じいちゃん以前から家が裕福だし一人っ子だから奨学金なんて借りなかったわ

そしてワイ25、ニートの模様
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:30▼返信
借りといて文句言うヤツはアホ
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:31▼返信
奨学金払って学んだことを活かせば余裕で800万くらい返せるだろ。
学生生活中遊んでたなら自業自得www
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:31▼返信
日本人は大学に遊びに行く感じだもんな
あんま勉強しに行くって感覚の人いないでしょ
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:31▼返信
大丈夫大丈夫
自衛隊入隊とのバーターで奨学金免除される制度が始まるから
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:31▼返信
なら高卒で働けばよかったじゃねえか
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:31▼返信
金持ちで良かったと心底思う
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:32▼返信
民主党の置き土産
外国人留学生超優遇政策を廃止しろ!
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:32▼返信
頭良ければバカスカ補助金来るだろ
ロクに勉強もしないチンピラに無利子で金貸すとか、そんな仏様がどこに居るんだよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:32▼返信
どんな貧乏な家に産まれても勉強さえ努力して頑張れば成り上がれるシステムなんだが?
なにが不満なんだ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:32▼返信
懐かしい・・・
必死になって返したよ。
自分は大学でこれを勉強してこういう仕事がしたいと言う明確な目標の無い人にはオススメしないな。
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:32▼返信
一方、留学生は
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:33▼返信
俺第一種だから利子なし
成績ほぼ5だったら普通に利子なしで借りれる
あとは経済的に苦しいとかでも
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:33▼返信
いや、そもそも借金なんだから利子はついて当たり前だろ
年19%の複利じゃないだけ良心的だと思うけどな
自分で借りといて文句言う方がおかしい
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:33▼返信
外人学生はモチベーションが違い
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:33▼返信
勉強をしながらでも無理をしない範囲でアルバイトを4年間やればそうとう稼げるだろ
どうせこいつは遊んでばっかいたんだろうな
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:33▼返信
>毎年、外国人留学生1.1万人に180億円もの税金が使われているが、日本人の学生には返済不要の給付型は一切ない
まあここはおかしいわな
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:33▼返信
アメリカの学生ローンだな


あっちは200万~5000万と様々

医学に進むやつはたいてい4ケタの借金を抱えてインターンで働き出す
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:33▼返信
 
金を借りるなら実の親だけにしろ。それ以外は全て地獄の入り口だ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:33▼返信
いや、月に5万とボーナス20万位で行けば利子考えても10年位で返せるだろ。
アルバイトじゃ無理だけど
普通に就職すれば無理なく返済出来るだろ。
800万で自己破産とか言ってたら
中古マンションすら買えないわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:33▼返信
知らねーよ大学入ったのは自分だろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:34▼返信
外国人の奨学金の意味が解らん
なぜに日本人が利子払うんじゃ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:34▼返信
借りる前に利子がいくら、といった書類があったはず
返す段になって外国人留学生の話を持ち出し、ずるい連呼するのはみっともない
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:34▼返信
20年間毎月3.5万円返済って発狂もんだな
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:34▼返信
私ももう少し少ないけど似た感じ。
奨学金の返済が晩婚化とかに影響あると思うな。
41.投稿日:2015年10月26日 20:34▼返信
このコメントは削除されました。
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:34▼返信
そらまあ、バカに無条件で金貸す奴なんざどこにもいねえよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:34▼返信
大学の金全部払ってくれた親に感謝だわ…
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:34▼返信
いきなりこんなん来たら俺発狂するわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:35▼返信
悪いのは在日
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:35▼返信
自分で額決めて借りたんだろうが
承諾して借りて使った後におかしいとわめくな
棒引きして借り逃げしたいだけのゴミ野朗が
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:35▼返信
将来を担保に金借りている
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:35▼返信
Why japanese people!?

どうしてこんなに借金してるの!?

日本人頭おかしいよ!?
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:35▼返信
借りたものは返すのが当たり前だし、月々の支払いも安いでしょ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:36▼返信
>>34
親「どうせ面倒も見てくれない子供に金を出す訳無いだろ」
って事だろうな
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:37▼返信
バカは大学行くなよw
バカが大学行ったってなんの意味もねえだろw
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:37▼返信
無担保で600万借りれることのほうが驚愕だわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:37▼返信
今8.1から10に変えたけどあんま大差ねえな
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:37▼返信
在日特権。
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:37▼返信
わかったわかった


でも一人で同じ事を何度も連呼するほどのもんじゃねえよ


誰でも分かってるし
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:37▼返信
ミナミの帝王でちょっと前にやってた
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:37▼返信
これは悲惨すぎるだろ…
1000万の借金とか首吊りたくなるわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:37▼返信
国立大学ってそんなかかるの!?
年50万 入学金75万じゃないっけ?
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:38▼返信
ちゃんと勉強してれば30半ばで返せる金額だ。
ヘタすりゃもっと早い。
馬鹿にばら撒く金はねぇんだよ、あくまで貧乏人にもチャンスをやるためのもんだ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:38▼返信
アメリカの方が、もっとヤバかったような気がするが?
所詮、隣の芝生は…か
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:38▼返信
5万借りたのに4万8千しか振り込まれず、しかも最終的には利子が羽上がる。
何が奨学金だ……
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:39▼返信
永作博美 村田諒太の糞が、すき家CMに、登場‼️

やっぱり、ブラック企業には、糞野郎が似合うな!

糞すき家‼️わはははは!
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:39▼返信
借金がいやなら大学行くなよ
背負って生きていく覚悟があるから大学いったんだろ
みっともねぇば
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:39▼返信

お前らの自民は何やっているの?w
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:39▼返信
※なお全国トップクラスの人達は
早稲田、慶応などの大学から
学費免除でいいから
うちの大学に来てくれとお誘いがある模様
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:40▼返信
底辺だろうが名門だろうがクズは多い。
日本は平常運転です
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:40▼返信
社会で働いて結婚して子供生んで子供育てながらも奨学金をその時期ずっと返し続けるってことだよね。生活圧迫
少子化の原因コレじゃない?
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:40▼返信
返す段になって文句言うのもどうなんかね
在学中にも明細は何度も届いているだろうし
そもそも借りる際に散々説明受けただろうに

あと在テョンは消えろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:40▼返信

どんなに才能や頭が良くても金がなきゃ潰される社会


日本は最高の国だぜwww
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:40▼返信
>>24
私立なら,入学金授業料免除の上に返済不要の金くれるとこもあるぞwww
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:40▼返信
>>48
ところがどっこい
アメリカ人はクリスマスプレゼントのために
毎年10万ほど借金をする
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:40▼返信
借りたの月3万だから200万くらいですむわ
800万はすごいな
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:40▼返信
アメリカは、医学生が突出して高い

通常+医学大学院(メディカルスクール)で8年だからな

ほんで化学の成績が良くないといけない

そりゃカネカネカネカネ言いますわなアメリカの医者は
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:41▼返信
ここまで全員ママやパパにお金を出してもらった奴
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:41▼返信
ちゃんと最後まで読めないのか理解力が足りてないのか馬鹿が騒いでるな
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:41▼返信
親借金ならば無利子だったのに。
恨むなら低所得な親を怨めww
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:41▼返信
大学で学んだ知識で返すんだ

え?入るのに必死で何も学んでない?知らんなそりゃ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:41▼返信
1000万だったら無駄遣いせず真面目に働けば余裕でしょ
朝仕事行く前に新聞配達とか、休みの日はポスティングのバイトとか
血の汗流して働けばいい
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:41▼返信
48
アメリカ人は7割が学生ローン利用してるそうだけど
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:41▼返信
TPPについてのメリット・デメリット Q&Aを必死で考えまとめてみた

公的医療制度の崩壊と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
平均年収の低下。採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う失業。域内の制度の統一。
ネガティブリスト方式による人為的に決められたわずかな項目・制度以外の無差別開放。企業の権限拡大。
四年間協定内容を隠避。制度や補助金などの非関税障壁の撤廃。法制度の固定化による支配。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られるなどほぼ全ての分野に影響多数。
報道規制・参加国総貧困化 世論工作多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:42▼返信
ユーチューブの↓タイトル動画を見ると何故借金苦になるか良く分かるよ

山本太郎が高校生100人を前にして、子供の夢をブっ壊す演説を行ったと話題の動画!
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:42▼返信
金がないなら高卒から働けばいいだけ
借金したなら返済するのは義務

83.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:42▼返信
>>58
いや、4年間全部の学費で242万、このクズは一年間の学費と錯誤させようとしてるけどな
>国立大学の学費+入学金 242万

残りの金を、4年間の生活費で使い込んで綺麗になくなったところで
借金ガーとわめいてるんだよ、マジで頭おかしい
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:42▼返信
文句があるなら働いてから大学いけ
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:42▼返信
>>60
まず大学の学費が向こうより安いからなあ
しかもアメリカの場合有名校だとOBOGによる多額の寄付があるのでそういう奨学金が受けやすい
まあ日本人の場合奨学金申請する大学生が多すぎるから無利子や返済義務のない奨学金がつくりにくいって問題もある
本来なら奨学金は返済しなくていいものだとか声高に叫んでるバカ(特に私大卒)はそいつら全員まかなえるくらいの寄付文化を作れって話だ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:42▼返信
貧乏なのに奨学金のおかげで大学行けたのに何が不満なんだ
月35000円なんてたいしたことないだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:42▼返信
借金して大学行って働く奴がいる一方
俺みたいに遊びに行ってその後ニートとか世の中ほんと不平等ね
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:42▼返信
自分で納得して借りたんじゃ?
そこまでして大学で勉強したかったんだろ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:43▼返信
 
返済計画も立てずに借りるってのがまずおかしいのだ
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:43▼返信
もともとこの支援機構はこういうのって知られてるし別にどうでもいい
問題は奨学金(支援機構の借金じゃねぇぞ)をなぜ国内学生に与えないのか不思議で仕方が無い
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:43▼返信
この学生の将来像

奨学金返済+住宅ローン+マイカーローン

三重苦キターーーーーー!!!!!!!!
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:43▼返信
ついでに俺は一種だと借りれるお金が少ないから二種にしたんご
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:43▼返信
まあ、いつも通りこのての内容は似た書き込みしかないんだよな。
これから先も日本はこんな感じで~すw
本当にヤバい事件にならない限り、何も変わらないって
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:43▼返信
>>60
他所がもっと駄目ならうちだって多少駄目でもいいじゃない?
そうやって沈んでいったのが任天堂ですよ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:44▼返信
2年前までニート高卒だった俺ですらすでに400万貯金があるんだから大卒なら余裕だろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:44▼返信
昔はとりあえず大学出ればそこそこの就職先が確保できたから問題にならなかったんだよね
大学側からも就職先を斡旋できるような状況だったし・・・
今はまともな就職先すら確保できない大学が多いんだから
貸す方も慎重にして欲しいね
借りる方も借りる方だけど・・・親も止めろよな・・・
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:44▼返信
これ普通に大学生の親も800万かかってるんだよなあ
子ども育てるの大変だなあ
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:44▼返信
借りた金利子付けて返すのは当然だろアホが
第一種奨学金受けられる学力もないし金もないのに
自宅から通えない大学に生活費分まで借りて行くワガママ通して貰って自己破産レベルの借金!ってバカじゃねぇの
しかもツイート見てたら車乗ってるし無駄金使う余裕はあるんだな
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:44▼返信
これ借りる前から把握してるはずなんだけど
俺は一種であと半額返済すれば終わりだ
二種で大学行ったけどスーパーに就職した彼は元気かしら
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:44▼返信
学費払わなくていいんだから学生時代にバイトでもやってれば貯金がある程度は貯まってるだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:44▼返信
国策として海外の優秀な学生を囲う事の重要性も理解出来ないアホがいる
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:44▼返信
まず大学に何のために行ったのか・・・4年かけて何を学んだのか・・・行かなきゃ借金は0円ですんだよね・・・
↑奇形チビは暗い思考しかできない。
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:44▼返信
学校行かずに田舎で家買った方がいいぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:44▼返信
トンビは鷹を産まないんじゃなくて産めないのと一緒で貧乏で馬鹿な親からはそれに類似した子が出てくるよーになってんの。
無理して大学いって勉強しても結局一流企業に入れるのって一部だろ?自分はこんなもんじゃないとか思っちゃ駄目な世の中なんだから夢や理想より現実みて働いてりゃそんな借金背負わなくてよかったろ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:44▼返信
>>日本人の学生には返済不要の給付型は一切ない

嘘つくな一種があるだろうが
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:44▼返信
>>93
だってこんなんでギャーギャー言うのなんて無計画なバカだけだもんよw
相手にされるわけがないwww
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:45▼返信
うーむ、思っていたより大変なことになってるんだな

でも借りた金は1円残らず全て返せよな
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:45▼返信




ローン返済に困ってドローンしなきゃいいけど


109.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:45▼返信
>>74
大学とは本来そういうものだ
本当に貧困家庭なら自治体や大学などの返済のない奨学金通りやすいし
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:45▼返信
>>96
確かに、19歳程度で
600万借りてる時点で頭おかしいwww
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:45▼返信
大学なんて無くせよ
大半の学生には役に立たないんだから
専門職だけは学校を作れば良い
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:45▼返信
卒業後、実家暮らしだったけど70万なら1年で返せた
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:46▼返信
第2種の利子なんて一般的なローンに比べて安いもんでしょ
借りるときにおおよその返済金額もわかっているだろうに
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:46▼返信
ああ、半分以上生活費か…
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:46▼返信
生命保険は入っておけよなw
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:47▼返信
遊ぶ金はあるけど、返済のお金はありませんwwwww
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:47▼返信
文句を言ってるのは無関係の人間であって本人はそんなこと言ってないよね。
家建てたんで今後30年借金生活ですよハハハみたいな感じでしょ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:47▼返信
悪質ゼネコンや、悪質工場で、安くこきつかい、自◯民党に、政治献金でバックして貰う、

悪質な、自◯民党の手口だわよ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:47▼返信
ま~欧州のように無料って線もあるんだけど

日本じゃマズ無理だな
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:47▼返信
日本人には貸しつけて外人にはタダであげてるのはおかしいとおもうが
そもそも奨学金は未来の自分からの投資だしな
金があるからその時に勉強できるんだから勉強したおかげで得たお金をつかって返すのは当然だろうに

121.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:47▼返信
というかいくら借りるか把握しないで4年間過ごしたわけじゃあるまい
卒業した後になって騒ぐほうがおかしい
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:47▼返信
ワイも400万奨学金あるなあ。
奨学金はほぼ借金だけど、社会的には借金じゃない扱いみたいね。
クレカの審査でもマイナス要素にならないし。
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:48▼返信

この程度、自分は普通に五年で返したわ。
自己破産するには桁がひとつ足りないだろwww
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:48▼返信
つか制度に借金するか、親に借金するかの違いだろ。
甘えんな。
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:48▼返信
>>65
早稲田は大隈奨学金ってあるよね
無縁の話しだから資格の詳細は知らないけど
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:48▼返信
とりあえずツイート主は文句ひとつも言ってないんですがそれは
ってか大手証券に内定貰ってるからそりゃ文句言うわけがないわな
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:48▼返信
>>58
純粋な学費類は275万で
残り全部身の丈に合わない大学通うための生活費に費やしてる
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:48▼返信
なお、大学で停学を食らってるクズの模様


>大学停学になりました。
>16:15 - 2014年11月19日
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:48▼返信
利子以外の金額は借りてない人は払ってるんですけどね。
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:49▼返信
踏み倒す人が多いほど金利は上がっていく
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:49▼返信
分かってて借りてるくせに何生意気言ってんだか
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:49▼返信
留学生とは、建前で悪質ゼネコンや、悪質工場で、安くこきつかい、自◯民党に、政治献金でバックして貰う、返せ!税金!
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:50▼返信
これ何年払いなの?肝心な所隠してるでしょ?
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:50▼返信
親が年収5000万円の金持ちでよかった
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:50▼返信
ギャーギャー騒いでるのは外野だけでツイートした人はまったく文句言ってない件について
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:50▼返信
まとめ

国立大学の4年間の学費+入学金 242万

機関保証費 33万

なぜか余計に借りた金339万

4年で綺麗に使い込んだ模様
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:50▼返信
留学生とは、建前で悪質ゼネコンや、悪質工場で、安くこきつかい、自◯民党に、政治献金でバックして貰う、返せ!税金!

戦争内閣自◯民党支持者を、ブッ殺せ‼️
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:50▼返信

阿呆でも無料で大学で遊べるように
消費税を欧州並みの35%にしたい?
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:51▼返信
そもそも大学ってそれだけ価値あるものだと思うんだけどね
800万くらいである程度の将来性を担保されるのだから
高卒中卒の悲惨な現実を知っていればなおさら
お前らも遠からず人の親になるんだから学費は積み立てとけ
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:51▼返信
ビルゲイツ糞野郎だな
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:51▼返信
800万返すくらいならWiiU買おうぜ
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:51▼返信
?よく分からんな・・。

そもそもそれ、ふつーの人は親とかが払ってくれてるんだろ?
だよな?

他の人がタダで行ってるわけじゃないんだよな?なら当然、他の人と同じように、ちゃんと払わないといけないだろ・・。?
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:51▼返信
そもそも優秀な奴は利息無しだし、考える頭のある奴はこんな奨学金受けないか在学中に返せる当てをつくっとかだろ・・・
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:51▼返信
こいつ自身言ってるけど、金も信用もない子供に貸してるんだからええやん
むしろこれ以上どう譲歩しろってんだ
貧乏人は大学に行くなとは言わないが、しっかり就職できない金を返せないを国のせいにする奴は大学に行くな
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:51▼返信
一番の問題は、名門以外の低い大学行く理由が学歴(大卒)目当てだから駄目なんだよ。
学歴目当てで学ぶ気ないから駄目。
しかも、今の親の世代って高卒と大卒は差があるのを直接見てるからたちが悪い。
どこでも良いから大卒行かせようとする親もいるんだよ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:51▼返信
こんなんも払えないヤツが国立いっても無駄だろうに
それでも底辺が嫌ならバイトしながらでも会計士やら税理士あたり目指せや
18歳からはじめたりゃ根性ありゃ20代後半で受かるし、就職先も十分にあるわ
少なくとも、学費の他に生活費だけを垂れ流してあげく破産するよか十分に経済性があるわボケ
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:51▼返信
>>119
同様に税金が鬼のように跳ね上がるからな。再分配のラインをどこに引くのかという話
日本はとうの昔に米国型を選んでるんだし今更何言っても遅いが
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:51▼返信
>>120
そりゃそのへんの一般学生より、
留学してきてる外国人の方が将来性があるんだから仕方ない
将来性のある日本人の学生ならもっといい条件の奨学金がある
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:51▼返信
大学通わせてもらった
親に本当に感謝だなぁ…
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:51▼返信
>>133
新卒でいきなり800万の借金はキツイだろw
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:52▼返信
大卒後10年で貯金が約一千万のワイ、奨学金借りてたらこれ吹っ飛んでたのか。。
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:52▼返信
これが日本
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:52▼返信
少なくとも利子有りの名称に奨学金使うなや
ニコニコ学生ローンに変えとけ
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:52▼返信
俺も国立大4年間で借りたけど200万くらいしか借りてないぞ
なんで600万以上借りてんの?こいつ
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:52▼返信
義務教育でもないのに借金までして大学行くコイツが馬鹿
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:52▼返信
お一人様(22) ‏@t090marco 2014年9月2日
禁煙したことで浮いたお金で煙草が買える!!
お一人様(22) ‏@t090marco 2014年9月20日
バイクで夜の4号飛ばして遊んでたら覆面に追いかけられた
お一人様(22) ‏@t090marco 2014年9月22日
一人でホテルいる時暇すぎる
お一人様(22) ‏@t090marco 2014年8月27日
ジム行ったけど筋トレする気分じゃないので20分で帰ってきた
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:52▼返信
永作博美 村田諒太の糞が、すき家CMに、登場‼️

やっぱり、ブラック企業には、糞野郎が似合うな!

糞すき家‼️わはははは!
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:52▼返信
>>136
流石に霞食って生活するわけにはいかんしな。
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:53▼返信
親が貧乏だと苦労するんだなw
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:53▼返信
240回払い=20年間の利息

614万円借りて20年でたった213万円の金利だよ。前倒しで返しても良い。早く返せば利払いは減る。
ちなみにサラ金なら1年半でこれと同じ金利が付く。
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:53▼返信
142の続き。

うーん。さらに疑問なんだけど、自分が親になったら、その額を払うわけだよな?
つまり、結局、借金返済でなくても、ふつーの人は結婚して子供出来たら、自分で働いてそれ払うわけだ。

うーん。じゃぁふつーの人とおんなじように働いて払えばいい。自分の子供じゃなくて、自分の分になるけど。
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:53▼返信
いや借りたもんは返すのが当たり前だろ?
踏み倒すアホが多いらしいな
財源は国民の税金だから自己破産なんて認めんなよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:53▼返信
外国人への給付やめて日本人に無利子で融資すれば解決
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:54▼返信
金無いのに大学に行く権利を買うからだろ・・・
金無いのに家買ったり車買ったらどうなるか位小学生でも判んだろうよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:54▼返信
>>133
隠すも何も基本20年だし。
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:54▼返信
親はこんな苦労して通わせてくれてたんだな
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:54▼返信
奨学金はそりゃあ返さないといけない金ではあるけど、
自己都合の借金と違ってデメリットは無いからな。
しかも審査は必要だけどすぐ払えんっていう人は10年とか猶予期間もらえるし。
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:54▼返信
>>125
確か各学部学科の成績優秀者(GPA)で規定数の上位者に与えられる
ただし修士以降は私大だけあって学会誌に論文が載るなどの功績があったら研究費という名目で奨学金が出るんじゃなかったかな
国立大はDC1じゃないとお金はもらえないよね
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:54▼返信
借りるときに返すことを考えないからそーなる。なんで生活費まで奨学金から出す?
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:54▼返信
お一人様(22) ‏@t090marco 2014年8月24日
カシミヤのニット買ったから早く冬になってほしい
お一人様(22) ‏@t090marco 2014年8月26日
無限にアイス食べてる
お一人様(22) ‏@t090marco 2014年9月13日
金がないのに車の車高調買った
お一人様(22) ‏@t090marco 2014年9月27日
車とバイクあるけどマウンテンバイク手に入れた
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:54▼返信
240回払いの3.5万円って地味にキツいよ
独り暮らしするとかなり痛い
このくらいの金額なら・・・って思ってるんだろうけど
現実には想像以上重くのしかかるんだよ
172.きもおたお投稿日:2015年10月26日 20:54▼返信
俺も学生時代
学費借金したね

高校時代の奨学金

いまだ返してないわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:54▼返信
>>6
欧州の大学も同じように外国人留学生誘致するためばらまいてるんだよ。
欧州の大学は自国民にもばらまいているがな。
すべてにおいては日本が自国民の大学生にお金かけなさすぎなのが問題。
そもそも大学進学率30%という数字自体がおかしいがな。欧州だと5~10%程度。
その時点で日本が「名ばかり大学」の天国だというのもわかる。
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:55▼返信
自◯民党支持者は、死ぬべき。


わははははわはははは〜〜
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:55▼返信
……確か、返済が辛かったら返済半額にも出来た筈だけどな?
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:55▼返信
もう奨学金やめちまえよ
金がないなら学校で遊んでないで働くべきだ
俺みたいに
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:55▼返信
制度自体は悪くはないけど留学生(ほとんど中韓)には給付ってのがなぁ・・・
優秀な学生を引っ張ってこれても日本に残る義務も制約もないし親日になるわけでもなし
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:56▼返信
>>133
書いてるじゃんw
240か月払いだよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:56▼返信
外国人の融資はほんとになー……。実際に受けてる友人いるけど、服とかアクセとか買いあさっていっつも金がない~って言ってるよ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:56▼返信
ワシも奨学金で看護学校言ったで。
ちょっと前にやっと全額返したわ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:56▼返信
馬鹿「大学いきたい!お金かして!」
大学「奨学金はローンですよ。必ず返してもらいます。」
馬鹿「ぼく子供だからわからないけど、お金かして!」
大学「連帯保証人等もつけ必ず返してもらいますよ」
馬鹿「かして!」

何度も聞いてるのに理解できない馬鹿。高卒でもどのみち人生終わってたら結果オーライだろ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:56▼返信
 
海を越えてくるガッツのある奴とボンクラで貧乏なその他大勢
どっちを優遇するかなんて考えるまでもないだろ馬鹿だなあ
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:57▼返信
Fランでも一種なれるから学力だけの問題じゃないんだよな
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:57▼返信
大学なんて歳とってからでも行けるだろ
どうしてもいきたい大学があって、金がないなら高卒で働いて金溜めてから行け
国に甘えておいて、いざとなったら国を責めるとか頭おかしいのか?
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:57▼返信
外国人留学生(大多数が中国と韓国)には無料で大学に行かせてあげる日本政府。
自国民は借金地獄へ。
186.きもおたお投稿日:2015年10月26日 20:57▼返信
大学、専門
学費高すぎなんだよ
年100万くらいだろ
ドイツなんか大学
年間数十万らしいぞ
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:57▼返信
>>177
中韓以外の学生は基本新日だよ。中韓のプロパガンダの影響力なんて微々たるもんだから…
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:57▼返信
とりあえずよその国の学生には金をばら撒くのやめてほしい
自国の学生を借金漬けにしてやる意味がわからない
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:58▼返信
大学行くのにこんなに多額の金が必要なんか
全額出すから気にスンナ!と言われたから知らんかった
親に感謝しよう
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:58▼返信
国立大学でこんなかかんのかよ...
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:58▼返信
ていうか借りる前から分かってたことじゃん
馬鹿なの?
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:58▼返信
>>179
外人はしゃーない。0人だと国際的に非難される。
一定以上外人いないと,大学ランキング()とかにひびくんだよん。
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:58▼返信
>>182
>海を越えてくるガッツのある奴

日本に集って来るハエの間違い。
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:58▼返信
なんで全額奨学金に頼るの?貯金は?
そもそも借りる時に返済額はいくらになりますよーって教えてくれるんだから文句言うな
外国人への融資もそうだけど、
奨学金は返さなくていいとか、弱者に貸して利子を搾り取る悪どい闇金だ!みたいな謎理論で踏み倒す馬鹿があまりにも多いから厳しくなったんだぞ
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:58▼返信
奨学金でリアルに授業料払ってる奴が少ないし。
前にニュースのインタビューで、馬鹿な女子が奨学金をどうしますか?って聞かれ……。

「iPod買いますww」

って平然と言ってたぞ。
196.投稿日:2015年10月26日 20:58▼返信
このコメントは削除されました。
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:58▼返信
文系の大学って存在してる意味すらあんまないしな
工業大学と情報大学と専門学校残して全部潰したほうが日本のためでしょ
ただでさえ少子化で大半の大学の存在意義がなくなってきてるのに
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:59▼返信
20年もかw
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:59▼返信
そもそも、結婚して子供作って大学に行かせたら、それより
もっと金かかるんだけど・・。

それに比べりゃマシだろうに。
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:59▼返信
借りてからいうことかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:59▼返信
>>183
高校の成績から学力ってより素行を見てるんだろうね。
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:59▼返信
>>191
借りてる奴は素晴らしい制度だって一切非難してないだろ。
騒いでるのはお前を含む無関係の奴、馬鹿なの?
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:59▼返信
>>186

ドイツは大学進学率が30%とかアホなことをまずやっていない。
大卒というのに拘る日本社会が諸悪の根源だから、今後もそうそう変わらんよ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:59▼返信
>>196
言われて悔しかったシリーズですか?w
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:59▼返信
>>184
まあ確かにそのとおりなんだが、それで結局並程度のアタマだったりすると就職の厳しさ10割増やね
大学に行こうと思っても行ける環境にないって時点で、別の道を目指すべきだと思うね
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:59▼返信
だから奨学金があるじゃんって安易に薦められないんだよな
つか、奨学金なんて名前やめて学生ローンに名前変えろよ
家計も光熱費も税金も管理したことのない世間知らずのガキが借りるんだぞ?
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:00▼返信
お金がないのなら働いた方がよかったのでは
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:00▼返信
日本の大学にそこまでの価値はないやろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:00▼返信
第二種奨学金ということは奨学金を受けるまでの成績がクソってこと
クソ成績な馬鹿が三流大学行くために多額の利子がつく奨学金を借りて「返済が大変」だって?
いや、借りたおめーがアホで大学でバイトもせず遊び暮らした結果の金額なだけだよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:00▼返信
>>193
ならお前もどこか別の国にたかってみろよできるもんならさ
211.ぼく投稿日:2015年10月26日 21:00▼返信
自己破産という現代の天使
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:00▼返信
>>171
それキツいのは金利じゃなくて、借りた金の多さだろ。
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:00▼返信
ここでピーピーギャーギャー言ってる奴の殆どが
親の金で何不自由なく学校行けたやつばっかなんだよね。
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:01▼返信
>>189
ほんとそれよ。
なんとなく入学金や学費払ってもらっちゃってるけど、トータルしたらまじですごい金額だから。
自分に子供できると痛感するけど、それまでは全然気付けなかった事に申し訳なくなる。
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:01▼返信
永作や、村田みたいな、サラ金やら、生意気糞人間なんか、わざと、すき家は、出したのよ。

ブラックだよ!文句ある?って喧嘩市民に売ってるじゃねーかよ!


糞すき家さん。うふふ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:01▼返信
学生の時に国の制度を使わない給付金なら貰ったことあるな
正確には納付義務の相殺だけど
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:01▼返信
800万はやべえな
一回自己破産でもしてから働けばいいんじゃね?
つーか学費高すぎだよな日本
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:01▼返信
一種は成績優秀者?には一応半額もしくは全額免除がある
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:02▼返信
>>210
論点がおかしいしレベル低そうw
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:02▼返信
いや返済免除奨学金あるだろ。
金ないなら学費半額・全額免除も国立ならあるし
もちろん真面目に勉強して成績ある程度良くないとだめだけどな
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:02▼返信
学生融資機構に改名でおねしゃす。

俺も返してる途中だ。
卒業時は350万だったかな?
貯まったらまとめて返すつもりだ。
222.投稿日:2015年10月26日 21:02▼返信
このコメントは削除されました。
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:02▼返信
>>213
それで当然なんだよ
それが無理なら自分が働くか諦めるしかないだろ何言ってんだ
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:02▼返信
俺は特定機関に入れれば奨学金がチャラになるやつにはいったわ
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:03▼返信
たったの800万で自己破産レベルって、
どんな社会人だよ…
大学出たなら30歳までに完済できんだろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:03▼返信
>>210
頭悪そう
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:03▼返信
奨学金で金借りるのは本人の希望もあるから借りて払うのは当然
だが外国人留学生なんていうが中韓人中心だろ
んな連中に無償の金払うならまず国内の学生が少しでも楽できるように回せっての

228.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:03▼返信
アメリカでも良くある話。軍隊前提だと無料だけどね。
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:03▼返信
すき家、お前の考えは、市民には、わかりにくいだろうが、

糞資本の考えは、どうか研究してんだよ!

潰れろすき家‼️
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:03▼返信
文句言ってないのに文句言うな書き込み多くて笑う。日本語読めないやつ多いなw
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:03▼返信
>>210
あ、そっちの人でしたか(笑)
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:04▼返信
そこまで借りるほうが悪い
国立大なら200万程度借りればいけるだろ
他は何に使ったんだかw
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:04▼返信
日本国に留学って言い張る支那朝鮮族にはパカパカパカパカ多額の円をあげるのになんで日本国籍日本人学生には冷たい日本政府なんだろう
日本国に拉致をされたらしいけれど子や孫までも自由にばんばんばんばん作りいつまでも帰国をせず無理矢理外国に居着いている朝鮮族が母国の学校に入学をするのも何故か日本国から朝鮮への留学って言い張り多額の円をむしり盗り続けているよな
日本国籍日本人には増税増税増税なのに
いい加減支那朝鮮族だけを甘やかすのはやめて欲しい


234.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:04▼返信
ホンットにここはバカばかりだな
最後まで読めや本人まったく文句言ってないだろうが脳みそ空っぽかよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:04▼返信
>>213
ピーギャーいってんのは借金したやつだろ
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:04▼返信
奨学金という名前が悪いな
学生ローンにすれば文句も出ねーだろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:04▼返信
強制されたものじゃないですしね。
金利計算したら最初から解かってたことじゃないですか。
学年20位ぐらいに入れば減額とか、
勉学の精度で金利を融通するぐらいはしても良いかもね。
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:04▼返信
私立なら学費倍かかるな
ってうかかかってる
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:04▼返信
無利子で借りられない無能
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:05▼返信
第二種が有利子って言ってもこの低金利なら十分に良心的なんだよなぁ…
返済期限も15年と十分に長いし、給付でなく貸与であることを促す通知や説明会もちゃんとある。
何が悪いのか分からん。
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:05▼返信
>>217
使った金を返すのは当然だろ。しかも圧倒的に安い金利。
金もない学生に大金を貸してくれて、20年も返済を待ってくれる。まさに夢のような融資制度。
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:05▼返信
普通です
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:05▼返信
学費だけじゃなく生活費まで奨学金で賄ってないか?
何か凄い子だなw
親は何も言わなかったのか
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:05▼返信
>>208
その大して価値の無い日本の大学からどの様にして
イノベーションを生み出し続けるかという話
その為にはあらゆる手段を用いて優秀な頭脳を持った人間をかき集めるのは必須
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:05▼返信
てかこの人ちゃんとした会社に内定貰ってんでしょ?

ならある程度節約すれば早ければ30代手前、結婚するなどして多少遅くなっても30代半ばにはボーナス等含めれば返せる金額だと思うが。
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:05▼返信
文句言ってないとかいってるやつは皮肉すら理解できない阿呆

高卒かな
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:05▼返信
年収1000万超えの仕事につく予定ならこれくらい別にいいんじゃねーの
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:05▼返信
世の中には新聞奨学生で働きながら卒業してる奴もいる
それがいやで楽したくて日本学生支援機構に頼ったんだろ?
楽した分キッチリ働いて返すのは当たり前
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:06▼返信
バカは金借りるな
どうせ金利の事なんて考えたこと無いんだろw
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:06▼返信
>>187
中韓以外が親日だから~って言っても受け取ってるのがほとんど中韓だぞ
それに親日云々の前に外国人に払う前にまず国内に回せって話
生活保護もそうだけど外国人より優先すべきは日本人
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:06▼返信
てかこの学生は返済プラン立ててんじゃん
なに外野が偉そうに文句垂れてんだよ脳なしが
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:06▼返信
>>235
ピーギャー言ってるのは借金したやつとは無関係なやつら
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:06▼返信
>>234
言いたい事は分かるが
書き込みが遅すぎるねん
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:06▼返信
外国人留学生1.1万人に180億円もの税金が使われている

これがひどいよ・・・その予算削って膨れ上がりすぎる人の負担を少しでも減らしてやれよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:06▼返信
昔はこれを全部親が負担してくれてたんだぜ。いまは天国だよ。
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:06▼返信
>>234
記者が記事で文句を言っとるんだが
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:06▼返信
800万を30までに完済って無理だろ
初任給でだいたい20万チョイでそこから毎月3万捻出して返済しても22年かかるぞ
30までに昇給して給料30万くらいにはなってるだろうけどそれでも30までに完済は無理だわ
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:06▼返信
大学に入れる頭はあっても
ここから借りれば、いくら返済するかもわからないんですか?

都合の悪いことは理解できない、ボケた老人だなww
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:07▼返信
借りる時に文句を言えよ。
借りた後に外国人はーとか騒ぐのはどうよ。
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:07▼返信
これあくまで何十年もかけて返済する利子込みだからな
むしろ滅茶苦茶良心的な金利だよ、安易に否定すんな
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:07▼返信
頑張って踏み倒そうとか、俺かわいそうアピール乙
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:07▼返信
土方でも余裕で返せるよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:07▼返信
>>245
青春散りて、時すでに遅し
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:07▼返信
<<246
てめえが勝手に皮肉に思ってんだろうが
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:07▼返信
根本から、間違ってるわ。市民を、自殺に追込み、孤独死を増やし、女でも、10人に1人が、結婚できないシステム!資本が損をしないシステム。

安◯部政権を、ブッ殺せ‼️

266.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:07▼返信
>>213
普通はそうだろ、子供の学費をまったく出さない親の方が驚きだわ
それに対して違和感を感じるのはお前の親がまともじゃなかっただけじゃねーの?
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:07▼返信
>>252
ピーギャーってなんだよw
何の例えだよw
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:08▼返信
>>243
親が何か言える状態なら安い国立大の学費ぐらい出すだろ。
269.投稿日:2015年10月26日 21:08▼返信
このコメントは削除されました。
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:08▼返信
奨学金はもしものときの保険代わりに借りて基本的には手をつけてない奴が多かった
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:08▼返信
第一、さんざん借り逃げしてしていった奴らが元凶なわけで、
そいつらを攻めるのが先だろ。
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:08▼返信
外国人の給付廃止して日本人に回すべきだろ
利権があるんだろうけど利権そのままでいいから外国人のは廃止すべきだわ
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:08▼返信
>>254
ニートの社会復帰とかに使うぐらいなら、
わざわざ異国にきて勉学にちゃんと励んだ連中を支援して欲しい
移民を受け入れるならこいつらが候補
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:08▼返信
日本語読めない在日の巣窟はここですかww
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:08▼返信
800万程度なら稼ぐのはそう難しくない
残すのが超大変
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:09▼返信
私立ならともかく国立大学となると、行かなきゃ良いじゃんで終わらせられる問題じゃないでしょ。
そもそもこんな多額の借金して卒業しないとまともに就活も出来ない日本がおかしい。

借金漬けにして働かせるなんて今時ふーぞくでもあんまり聞かない。
むしろ自分で生活と学業両立させてる女子大生は大抵水か風やってる。
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:09▼返信
親を恨め
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:09▼返信
大学サボって車洗って中華屋でご飯食べて紅葉見に来ただってw
ただのバカじゃん
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:09▼返信
え、わたしでも、もしかしたら入れるかな?

年金貰って、遊んでんだけど。
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:09▼返信
大学は義務教育じゃない。
行けないやつは行く必要がない。
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:09▼返信
日本に来てる留学生は中国と韓国で7割を占めている。
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:09▼返信
今の親って学費だしてくれないのか
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:09▼返信
>>253
よう在日、言い訳が苦しいな。
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:10▼返信
>>276
まともな就活はできる。
むしろ高卒で就職も普通。
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:10▼返信
は?なんで貸した方を恨むわけ?
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:10▼返信
教育に金出さない政治家選んでる時点で諦めろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:11▼返信
文句言ってないとかいってるアホは、なぜさらしたのか説明できるのか?

奨学金制度が本当に素晴らしいと思って晒したとでも思ってるのか?
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:11▼返信
下村カムバック
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:11▼返信
誰でも、入れますよ。

返さなくてもいいのよ。

破産しちゃえばいいのよ。
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:11▼返信
第二種受けなきゃ大学行けない人間は高卒で就職した方がマジ自分の為だよ...
第一種なら無利息だからいくらでも借りていいけどさぁ
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:11▼返信
>>257
まあ22年かけてちまちま返してればそうなんじゃない
大学時代と同様金使って遊んでれば
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:11▼返信
貧乏な家庭は無理に大学いくなよ
素直に高卒で肉体労働やっとけ
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:11▼返信
バックレOKなら俺も借りたいな~
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:12▼返信
>>266
入学金+生活費を親が出しているのに
奨学金を娯楽費につかっているバカが多いのも事実。
ソースはウチの身内。
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:12▼返信
国立でも学費高すぎるんだよなぁ
つーか国立なら実家から通えるところにすれば生活費分は借金せずに済んだろ
まぁ東大とか旧帝国大行きたかったとかなら仕方ないが
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:12▼返信
お陰で生きるかせいにして生きるか
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:12▼返信
と言うか、親の金で大学まで行くってのは普通だよね?
普通の世帯の親であれば、大学までの学資金くらいは貯めておくもんだ
親の収入が少ないなら安い賃貸のアパートに住んで、車も中古で買って遠出を控えてちょっとした買い物は徒歩か自転車で対応して、外食なんかは月に一回二回で済ませる
これでどんなに収入が低かろうが、毎月そこそこの額は学資へ回せる
持ち家が欲しいとか新車が欲しいとか、そんなのは平均以上の収入がある世帯の話だ
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:12▼返信
論点をちゃんと理解してる人が1割もいなくて草
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:12▼返信
うーん、よくわからん
ただで大学卒業する気だったの?
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:12▼返信
>>287
ツイッターに書き込むのにいちいち意味がいるのかよ
マンションのローンこんだけだよー大変だーくらいじゃねえの
深読みしてアホとかぬかすなや
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:12▼返信
すぐに返せば金利は付かないんだぜ。
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:13▼返信
>>289
連帯保証人が両親以外にも人必要なんだけど
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:13▼返信
>>186
学費が安いってことは設備が無いってことだろ
大学にある機材いくらすると思ってんだよ、何百万は当たり前で物によっちゃ何千万とかする機械もあったりするぞ
個人レベルではまず使うことができない機材をたかが月数万円の学費で全部使いたい放題なんだから実にリーズナブル
まして機械が破損したときのための保険代を考慮するならそれだけ学費がかかっても不思議ではない
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:13▼返信
企業に、利益を、もたらさない研究には、金出さない政府だからな。

せめて、火山予知ぐらいまともにせーよ!
305.ぼく投稿日:2015年10月26日 21:13▼返信
おっさんになったら大学に行く予定です( ^ω^ )
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:13▼返信
借金だと理解できないまま過ごして大学卒業するアホ
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:14▼返信
真の恐怖は、返済が滞った時に始まるよ!

延滞金が半年ごとに5%ずつ借金本体に組み入れだ。およそ6年ごとに元金が倍々の、サラ金すら泣いて逃げ出す地獄が待ってるよ‼︎
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:14▼返信
(--;)だね
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:14▼返信
利子が付く奨学金って怖いな...
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:14▼返信
自分も新卒時点で借金500万からスタートだったわ
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:14▼返信
外人に無償で税金出してるのは許せんな
312.高田馬場投稿日:2015年10月26日 21:14▼返信
奨学金は本当に恐ろしい話だよなぁ。借金だからね、要は。
そうまでして大学に行く意味が、今の日本の大学機関にどれだけ有るやらだが。
2~3年位前に、売れだした優木まおみがやっと奨学金返し終わったとか言ってて、奨学金の怖さを知ったよね。
奨学金と言えば聞こえは良いけど、実態は上の様に800万の借金だからいやはや。
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:15▼返信
日本人「この奨学金制度は問題がある」
在日「借りたものは返せニダ、俺らはタダだけどw」
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:15▼返信
>>306
借金だと本人は理解してんのにそれも理解できないゴミ
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:15▼返信
この子の親は何をしているんだろう。学資保険には入っていなかったのかな。親がいない子なら申し訳ない事を疑問に思っていると思うけど。
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:15▼返信
>>300
自分の借金をネット上に公開なんてしないと思うが。。。
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:15▼返信
>>276
いや別に無理やり奨学金借りさせたわけじゃないし、普通の家庭は借りずに卒業しますし…

「今はお金ないけど卒業するころには目処が立つんで…」って人が使う制度だよ?
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:15▼返信
この文脈で最高の制度じゃない?って発言を皮肉だと思わないやつは間違いなくバカだろ
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:15▼返信
貧乏なら1種借りられるし国立なら学費も半~全額免除受けられるし普通こんなおかしな額にはならん
普通じゃない家庭の都合があったなら別だけどそうでないならただのアホ
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:15▼返信
確かに大学に親の力を借りなければこのくらいかかるだろう
しかし、しっかり勉強して一流企業に入れば返せない額ではない
大学入ったんだから遊んでばっかいるなってことだ
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:15▼返信
なんで
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:16▼返信
別に大学は義務じゃないんだから、行かなければいいだけの話
全て自己責任だろ
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:16▼返信
なんだ、保証人いるのか。。。

諦めて、留学生の手配師になるわよ。。。
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:16▼返信
結婚できなくね?
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:16▼返信
返せないなら学校行くなやカス
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:16▼返信
>>297
親が子供を大学まで行かせるのが普通って言うならわかるが子供が親の金で大学行けて普通って言うのは違うと思うわ
親の金で借金せずに大学に行かせてもらえたなら普通とか思わずに感謝するべき
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:16▼返信
>>257
ボーナスがあれば、全部返済にあてれば30手前でいけるでしょ。
月3.5万×12=年返済ベースが42万
翌年からボーナスが付くとして、年平均3.5ヵ月分を返済に充てるとすれば基本給を20万と算定しても70万が年返済ベースに加算される。

大学卒業年齢がストレートで行く場合には22歳として830万を返済するのはちょうど30付近てことになる。
当然基本給20万のままじゃないだろうから実際の返済はもっと早いだろう。

借金返済がすむまでボーナスは無いものと我慢すれば30手前で完済も別にそれほど極端なプランではないと思うよ
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:16▼返信
え、借金もなにも借りたんだから借金そのものだろーに
しかも800万程度で自己破産とか思考がぬる過ぎww
借りる時に利率なんて全部説明されるだろうから自己責任
それが嫌なら奨学生になればいいだけ
金が無くて大学行かずに働いてる人も沢山いるんだから
大学行った分のその能力を生かして高給取ればいいだけじゃねーの
金借りてまで大学行ってフツーの大学生活してたとかなら自業自得
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:17▼返信
自己破産レベルとか最初から踏み倒す気満々かよ
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:17▼返信
それはお前がそう思ってるだけだろ
そんなに気になるなら本人に聞けば?
普通ってなにを基準にしてんの?
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:17▼返信
国公立の学費も高くなったもんだなぁ
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:17▼返信
返せる目処があるから借りたんだろ?
何もおかしくないわ
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:18▼返信
なんか古い考えのやつがいるが今は基本的に免除制度はないぞ。
例外は本人がなくなったりした場合とかだけだったはず。
昔は教師とかになると免除だったんだけどな。

オレも借りた人間だが後悔はしてないしむしろ感謝してる。なけりゃ大学行けなかったしな。
コイツもぜんぜん後悔してないだろうし、分かってて借りたはずだから良く知りもしないやつが
奨学金に対してあれこれ言うのはやめとけよ。
奨学金は借りるときにホントにうんざりするほど返済の期間や利率の話とかされるからな。
返すの大変だなーくらいには思ってるだろうが納得して借りてるのがほとんどだと思うぞ。
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:18▼返信
貧乏人のくせに大学行くからwwwww

ざまああああああ
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:18▼返信
どこが自己破産レベルだよ。

みんなこれくらい返してるわアホ
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:18▼返信
まぁ、お金なくても大学に行けるんだから有難いと思うけどね
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:18▼返信
>>318
実際最高の制度だからなぁ
本人も言ってるように、働いてもいない本当に返せるかもわからん相手に600万貸してくれて返済期限15年とかだぞ
どこにそんな待遇で貸してくれる金融屋があるよw
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:19▼返信
この学生自体は何も悪い事してないのに叩かれてて草
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:19▼返信
800くらい出せない貧乏な家庭を恨めw
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:19▼返信
皮肉とは程遠いっつーのクソカス
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:19▼返信
機関保障とか意味分からんわ
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:19▼返信
>>333
俺の大学は成績優秀者は全額免除だったけど
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:19▼返信
まあこれだと40万で大型免許とってトラック乗り回した方がよっぽどコスパいい人生だよな。いやマジで
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:20▼返信
えへへ、国が、特別枠で、ゴミ取り公務員に、リクルートしてくれるから、
年収、一般日本人より、多いのだよ。
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:20▼返信
>>333
あります
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:20▼返信
奨学金とかホントあほやろ
金持ち秀才以外は大学行くな
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:20▼返信
800はさすがにきついな
たぶん30代前後にならないと余裕でないだろうし
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:21▼返信
>>343
実際、進学が難しいって時点でそういう選択肢を本当に真剣に検討したかどうか疑問だよな
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:21▼返信
奨学金借りて一流大学行って外資系か総合商社入れば余裕で返せるよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:21▼返信
日本政府は、謝罪と、慰安婦賠償額を、増やせ!
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:21▼返信
>>347
行くのはかまわんよ
だがバカを卒業させんなと言うことは声を大にして言いたい
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:21▼返信
大学てそんなお金かかるのか
そらお金持ってる人間しかいけませんわ
353.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:22▼返信
途上国レベルの奨学金制度を最高の制度とかいってる時点でまともな頭があれば本意じゃないとわかるわな
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:22▼返信
実際これが無けりゃ金が無い、でも大学に行きたい奴、行かせたい家庭は消費者金融とか銀行とかに借金することになるでしょ

そんな当たり前の金融行と比べたら破格の低利、待遇なんだからこれを批判するのはおかしいわ
外国人に云々はそれとはまた別に批判されるべきであって、奨学金そのものを叩くのは違う
355.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:23▼返信
奨学金借りて大学行ってるなら4年間バイト三昧のはずだけど
ツイッター見る限り遊びまくってるやん

「大学さぼって車洗って中華料理食べて紅葉見に来た」ってw
しかもバイクまで買ってるぞw
356.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:23▼返信
寮入れや
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:24▼返信
>>341
保証人を用意できない人が、金を払って保険会社に保証人の代わりになって貰う制度。
奨学金を踏み倒したら、この保険会社が代わりに返済する。
358.高田馬場投稿日:2015年10月26日 21:24▼返信
でも、この金額から分かる通りに、踏み倒しに走る人も居るとかになって問題になってるんじゃなかったっけか。
奨学金を申請する人が増えてるけど、それでこの金額だからな。
結局、返済の目処が立たないとか色んな理由で、奨学金が返済されないとかって話題になってたような。
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:24▼返信
そもそも入学前にそのぐらいの額確保できないくせに大学行くほうがバカ
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:24▼返信
金ないから奨学金っつってんのになんでそれ借金だよww
日本人相変わらず土人。
どこが先進国なんだか。笑わせんな。
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:24▼返信
4年間勉強するために奨学金借りて大学行ってるんだろうに4年間バイト三昧してたら何の意味もないだろう
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:24▼返信
>>342
それは大学側の制度で機構側のじゃなくね?
機構のやつだと大学院のやつはあったと思うけど4年じゃなかったと思ったが
363.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:24▼返信
外国人には金をばらまき日本人には厳しい国日本
364.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:25▼返信
なんか金利が低いから優れた制度だとか言ってるアホがいるけど、国の教育制度としては糞だろ
365.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:25▼返信
>>353
途上国レベルとかお前本当の途上国を知ってんのかよw
366.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:25▼返信
「あなたは貧乏だから奨学金貸しません」って言われるほうがよっぽど炎上案件でしょ
367.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:25▼返信
40マントラック?甘いわよ、九州ナンバーなんか、日本各地にいるでしょ、あれ、仕事無いから、風天してんのよ。楽に儲かるトラックなんか誰でも持てるから、駄目。増えるまでが、ウハウハなんでしょ。
368.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:26▼返信
別に普通だろ
アメリカとかだと銀行から金借りて学校行くぐらいだし
利子が低いだけでも良制度だろ
369.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:26▼返信
>>346
企業の採用条件とか見てると高等学校がそうであるように、大学も事実上の義務教育になりかけてるのが問題なんだよね。
370.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:26▼返信
しんだらええやん^^
371.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:26▼返信
バイトなんて奨学金借りてなくてもするわ
372.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:26▼返信
まあ、利息付の金貸しならこのくらいが妥当というか普通じゃない?信用もない相手にこんな多額の金を貸してくれるんだもの

ただ給付型が外人だけってどういうことだよ


373.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:26▼返信
アメリカの学生ローンはもっと酷いよ
国が広い分別な州の大学に通うととんでもなく金がいる
既に何兆円もの残高が膨らんでて第二のサブプライム危機と囁かれてる
374.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:26▼返信
俺が育英会から借りた奨学金は無利子だったが・・・
375.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:26▼返信
>>364
義務教育は中学までなんで
376.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:27▼返信
外国人だけ給付型とかおもてなしかよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:27▼返信
>>327
それだと30歳の段階で貯蓄ゼロって事?
あと基本20万というのは大卒初任給として妥当な数字だけど、それは税込みの額であって
3割は税金と社会保険料、年金で控除されるでしょ。手取りは月収15~16万、賞与は50万程度程度だと思うよ。
378.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:27▼返信
毎月3.5万の20年ローンってもはや住宅ローン並の借金だな。
この人もう住宅ローン組めないから持ち家は諦めるしか無いな。
379.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:27▼返信
ツイッター見てるけど車もバイクも持ってるし、タバコも吸ってるやんこの人
380.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:27▼返信
アメリカみたいな国と比較してる時点でなあ
381.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:27▼返信
そもそも無責任な親が悪いんだよ。
アフリカ人じゃねえんだから借金しないと大学にも行かせられないような底辺がなに生意気に子供なんか作ってんだよ。
結婚は金持ちの特権。常識だろ。
382.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:28▼返信
奨学金を受けないなら、その金を親か自分が用意するわけだが。
それができないなら、ムリして大学なんか行くなよ。
383.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:28▼返信
>>353
少し前までこんな制度はなかった。バイトが三昧で留年したり、苦学生とかそんなのが居なくなった。
この制度のせいで学生バイトは減ったみたいだがね。

それと発展途上国にこんな制度ないだろ。学生に600万も貸してくれる国なんて無いだろ。大盤振る舞いしすぎだ。
384.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:28▼返信
最低でも600万代の借金あることはわかってるんだから
卒業後返せるよう準備せなあかんだろう
385.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:28▼返信
別に愚痴こぼしてる訳でもないのに、何故この米欄では学生が叩かれてんだ?
386.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:29▼返信
>>381
政府「それは困る。男女共に働いてかつ、子供をたくさん産んで欲しい」
387.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:29▼返信
コメント流し読みしたら何の疑問も持たずコメントしてる人間が多いのが分かるな
怖いわ
388.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:29▼返信
わかって借りたんだから文句言うな
感謝しろよ
そこまで利子がつくと思ってたなら、それはお前の勉強不足
389.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:29▼返信
いやいや、利率見ろよ、1.08%ぐらいだろたしか。
そこまで借りなきゃ行けないような大学に入らないと行けない風潮にした社会が悪いだろ。大学なんて遊んでる奴らしかいねーんだから必要なとこ意外潰して学費安くさせろや。私立大学なんて金儲けの場所以外の何物でもねーんだから
390.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:29▼返信
少子化ガーとかわけわかんないことほざいてるけど
結局特権階級が減ったってだけの話。
391.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:29▼返信
日本政府は、資本が、馬主で、市民は馬として、扱い、鉄拳で、年配序列で、精神的抑圧を階級的に与えて来た。
392.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:29▼返信
自分のケツは自分でふけ、あと国や地方は外国人留学生に補助するなよ
朝鮮学校の補助金も止めろ、竹島不法占領の敵国やぞ
ザイコ(不法入国)強制送還したら問題解決するだろ
393.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:29▼返信
学費だけでそんなにいくんか
394.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:29▼返信
>>369
どんな企業を基準にしてんだよ
一部上場ならそんなもん当たり前だと思うぞ
世界を相手に伍していかんといかんのに専修高校ならいざ知らず普通科の高校出てるだけのボンクラ雇う理由がどこにあるんだ

中小の技術持ってる工場とかなら工業高校とかポリテクとか出てて真面目なら即戦力だわ
上しか見てねぇからそこらにあるおいしい職場を逃すんだっての
395.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:29▼返信
だいたい、借りる前にトータル幾らになるか分かってて借りてるんだろ。
返すの無理だと思うなら最初から借りるなよ。
396.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:29▼返信
働くようになれば月1万でも毎月返していくのは苦痛だってわかるようになる。
各種税金、スマホ代、光熱費とか支払いかさばるし、家賃の更新が一番きついな。
397.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:30▼返信
>>378
正社員なら4年働けば全額返せる程度の金額。全額返済に充てれば26才には完済可能だろ。
398.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:30▼返信
一応先進国といわれてる国なんだから教育制度を比べるとしても先進国と比べるべきだろう
ドイツだと国全体で大学の授業料無料にするらしいし
399.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:30▼返信
そりゃ生活費毎月7万もキープしてりゃ、額も大きくなるよ
400.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:30▼返信
800万程度なんてすぐ返せる額だろ
自己破産レベルとか騒ぎすぎ
401.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:31▼返信
こいつ、間違いなく犯罪に走るだろうなw
数日後に振り込め詐欺とかやって逮捕されてたりしてな。
それかすき家辺りに強盗か?
402.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:31▼返信
※385

わざわざ写真をネットにうpしてるんだから愚痴る気満々だろw
403.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:31▼返信
三流大学出ても、2.⒊会社辞めたら、レンタル社員やわ。
404.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:32▼返信
あてもなく600万借りられる神経が凄いわ。
405.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:32▼返信
>>397
全額返済に充てたらどうやって生活するんだ?お前は今生活してるのになんの費用もかからないのか?
俺は食費や家賃や医療費や税金や生きてるだけでも金がかかって大変だよ
406.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:32▼返信
貧乏は大学行かないほうがいいよね

介護とか人足りないんだから高卒で働けばいい
楽な仕事できるのは勝ち組だけ
407.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:32▼返信
国立大出てまともな企業に入れば10年あれば返済できるだろ
408.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:32▼返信
>>397
そりゃまあ実家が裕福で生活費納めなくてもいいんだったらいけるかもしれんけど
実際そういうわけにもいかんでしょ。奨学金払わないと大学行けない家だったら
下手すりゃ20代半ばから親養わないといけないレベルの底辺だろうし。
409.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:32▼返信
あれか?

寝てるやつか?
410.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:33▼返信
この借金を支払い終えたら、この借金が無かったら800万浮いてたんだよなあ…て思うかもな
411.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:33▼返信

[布団]ε¦) ~( ε¦) 0[布団]ε¦) ~( ε¦) 0
[布団]ε¦) ~( ε¦) 0[布団]ε¦) ~( ε¦) 0
[布団]ε¦) ~( ε¦) 0[布団]ε¦) ~( ε¦) 0
[布団]ε¦) ~( ε¦) 0[布団]ε¦) ~( ε¦) 0
[布団]ε¦) ~( ε¦) 0[布団]ε¦) ~( ε¦) 0
[布団]ε¦) ~( ε¦) 0[布団]ε¦) ~( ε¦) 0
[布団]ε¦) ~( ε¦) 0[布団]ε¦) ~( ε¦) 0
集団自決の日本人
412.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:33▼返信
一方大阪と横浜は朝鮮学校を無料とした
413.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:33▼返信
アメリカだとERの黒人さんとかもこれで、高給取りながら奨学金返しつつ親に仕送りもって美談なんだけど、なかなかそういう風には行かないよね
414.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:34▼返信
親が金銭的にきつかったし俺より弟を大学行かせたかったから、あと俺の頭も悪いんで大学意味ないと思って高卒で就職したわ。
まぁ、なんだかんだあって年収700万+副業50万程度の個人事業主になったが、大学いかんでもなんとかなるもんだよ。
この案件は日本の新卒採用や学歴社会の歪だなぁと思う。
可哀相に。
415.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:34▼返信
>>405
単身者は年100万程度で暮らせる。手取りで20万あれば月に10万弱は返せる。
節約暮らしだけどね。手取り20万はそれほど難しくはないだろう。
416.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:34▼返信
ぎゃー‼️ギャー❗️きゃー‼️ギャー❗️きゃー‼️ギャー❗️きゃー‼️ギャー❗️きゃー‼️ギャー❗️きゃー‼️ギャー❗️きゃー‼️ギャー❗️きゃー‼️ギャー❗️きゃー‼️ギャー❗️きゃー‼️ギャー❗️きゃー‼️ギャー❗️きゃー‼️ギャー❗️きゃー‼️ギャー❗️きゃー‼️ギャー❗️きゃー‼️ギャー❗️きゃー‼️ギャー❗️きゃー‼️ギャー❗️きゃー‼️ギャー❗️きゃー‼️ギャー❗️きゃー‼️ギャー❗️きゃー‼️ギャー❗️きゃー‼️ギャー❗️
417.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:34▼返信
高いけどその辺承諾して借りたんだよな?
418.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:35▼返信
オレも借りてたけど、返済はあと30万くらいだわ
419.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:35▼返信
高卒で働いてから、自分の貯金で大学入る
とかじゃあかんの?
実家暮らしとかなら4年位働けば500万位
貯めれるやろ!
420.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:35▼返信
>>377
まぁ自分基準で考えればこうだってだけなんで平均は知らんかった
ただ30で貯金0でも今度は奨学金返してたように貯金すればすぐに回りの貯金に追いつくよw
嫁さん持って嫁さんにも働いてもらってればもっと生活に余裕は出てくるだろうけどね

皆嫁さん持つと金が~って言うけど、嫁さん持った方が金に関しては楽になるぞ
まぁ共働き前提だけどな
421.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:35▼返信
おい!在日特権やめろや!!
422.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:35▼返信
外国人だけ給付があるのは納得いかないって言い分は解る
利子は一種にできるだけの成績がないだけ
さらに言えば日本学生支援機構以外にも奨学金制度を行っている所があって給付もある
調べもせず返済の目処もないのに無責任に借金する方が悪い
423.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:35▼返信
ワイこれ知ってたから海外の大学へ留学したで、今日本でも有名な会社で働いとるよ。お前らも絶対に使ったことのあるネットショップの会社
5年で250万で月々公営費(水道、電気込み)で6万で暮らしてた。ちなみに4年制で1年目はがっちり英語のみ。
ただし毎週論文書いて、4、0切らないようにしてたけどな
424.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:35▼返信
何を支援するんですかねぇ。。
425.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:36▼返信
貰うときには貰って返すのは辛いとか我侭過ぎるだろ(元本だけにしたれよとは思うが)
800万が高いと感じるか安いと感じるかは個人の4年間の過ごし方によるんじゃないか?
外国人のは今すぐ止めろ!!
426.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:36▼返信
>>377
横からだがオレはちょっと給料が普通より良くて参考にならんかもしれんが、
12万×12ヶ月×4年=576万 借りて、返済が650万くらいだったかな。
正確には覚えてないが5年とちょっとくらいで返し終えたぞ。長くとも6年はかかってない。
酒タバコはやらんし実家暮らしで趣味もゲームくらいで大してカネ使わんし。
なにより借金ってのを早く整理したかったからボーナスとかもほぼ全部当ててたわ。
オレより額が多いからもう少しかかるだろうが30前に返し終えるってのも不可能ってわけではないかな。
収入によってはかなり大変だとは思うがな。
427.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:36▼返信
>>407
毎月3.5万の借金がどれだけ重いかは社会人になってみないとわからんよね
428.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:36▼返信
そこまで無理して大学行ってさぞお勉強になったのでしょうね。
429.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:36▼返信
その契約を受け入れて奨学金利用したんだから不満を言われる筋合いはない
借金が嫌なら進学を諦めるか金が貯まってから大学入ればいいだけ
430.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:37▼返信
まあ当然だけどそんなもんわかった上で借りてるんだよね?
なら問題ないよ頑張ってこれから少しずつ払っていけばいい
431.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:37▼返信
まぁしょうがないわな
432.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:37▼返信
返す当てがないのなら借りるなが基本だろ。大学通うのが当たり前みたいなの少し考え直した方がいいよ。
前向きなこと言うならそれだけの金がかかる大学で学んだんだから数年で返せるくらいしっかりした人間になれよ。
それはともかくとして外国人留学生に対する手当て止めて欲しい。普通は自国の学生は通いやすく、外国の学生から多めに授業料もらうべきもんだろ。
433.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:37▼返信
死ぬまでに2億稼げるんだから、一千万ぐらい、くよくよしないわよ。
434.投稿日:2015年10月26日 21:38▼返信
このコメントは削除されました。
435.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:38▼返信

お金を貰う風習は、汚いな、日本人も、中◯国の一部だからなぁ。
お金を配る、、賄賂に、繋がって行く。
436.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:39▼返信
そもそも、生活費月7万円を4年間まるまる借りてること自体がアホの極み。
437.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:39▼返信
国民には生かさぬよう殺さぬよう負担を強いる。外国人様(お客さま)は神様だからな。
こんなの行政の基本よ

438.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:39▼返信
大学卒業しても仕事では高卒とか専卒のほうが有能な現実
439.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:39▼返信
俺は利息なしだから安心やわ!

まっ頑張って還してな!
440.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:40▼返信
わっかいのに大変やなー
頑張りや
441.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:40▼返信
いや、借りたもんは返せよ。もともと大学なんてのは投資だと言われてる。
返せない重たいというのなら投資に失敗しただけの話だろ。
本来、大学なんて行く必要のない人間まで目指したり実際行ってるから少子化なんか起こるんだよ。洗脳され過ぎなんだって。
どうせ大学行っても遊んでるんだろ。その貴重な4年間で手に職付けた方が間違いのない人生送れるぞ。
目的もないまま大学に行ってる時点で投資失敗なんだよ。
442.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:40▼返信
お年玉、ちょーだーい。
443.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:40▼返信
外国人留学生向けの給付型の奨学金とか一番いらんだろ
本当に優秀な外国人学生は日本なんか来ずにみんなアメリカとかイギリス行ってるぞ?
444.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:40▼返信
無利息の奨学金や返済義務のない奨学金のある大学あるよ
445.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:40▼返信
なんと言うか、これに対するお前らの反応もやっぱり日本の学歴社会の歪さを物語っているんだろうなと思う。

大学行く必要がないやつはホント行かなくていい。
高卒だって楽な仕事は沢山あるし成功するよ。
446.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:40▼返信
入学金に300ぐらい借りてるようだが
国立の入学金ってそんなにかかるの?
447.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:41▼返信
>>427
ただ月3.5万何の言われも無い、身にもならないような借金を背負ってるなら苦痛だし重くも感じるだろうけど、その金が無けりゃ今こうなれてないと思えばさほど苦にもならんよ
終わりもあるしね

しんどくない額だとは言わんけど、無理のある額でもないんだからそんなグチグチ言うほどの事もないでしょ
448.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:41▼返信


借りた金返すのは当然、なめてんのか乞食


449.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:41▼返信
・無利子で借りられるぐらい勉強しろ。
・貧乏なら実家から通える大学にしろ。
(実際に学費と呼べるのは240万ちょい。)

以上。
俺は上記選択+就職してからも実家暮らしで、2年待たず返済したよ。
今は自立してる。
450.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:42▼返信
金もなく特待生にもなれない奴が大学とか行くなよ
なにも目標も目的もなしになんとなく行くなら働け
451.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:42▼返信
ナマポでもそうだが
外国人優遇し過ぎるのどうにかしろよ
452.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:43▼返信
役に立たないし働きだしたら忘れる知識の為に
数百万の借金で大卒買うってのもアホらしいな
はやく大学なんて機関潰れたほうがいい
453.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:43▼返信
国立大学の豊富な研究費はこういう所から出てるのか
454.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:43▼返信
借りても返さないのが多いからこんな感じになってしまったんじゃないのかね
あと借りる方もそれを承知で借りてるんじゃないのと思うんだがどうなんだろ
455.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:43▼返信
こうなることが解っていて借りたのだから何も言わず返せよ。とは思うわな
456.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:43▼返信
外国人留学生ってほとんど中国でしょ?
いい加減外国人優遇するのやめーや
457.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:43▼返信
そりゃ臓器売って学費に充てる母親も出るわ
シールズ馬鹿にしたネトウヨはこれになんて答えるの?
これでも美しい国かよ
458.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:43▼返信
職にありつけないニートどもがコメント欄で騒いでるな。
459.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:44▼返信
基本借金なんだから当たり前
借りる前から分かる事
今更何言ってんの?
460.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:45▼返信
日本て大学に入るのがゴールみたいに考えてるよね
学歴気にしすぎるのとか
大学入ってもまだ60年位生きなきゃいけないのに
461.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:45▼返信
大学よりも鍼灸師なり国家資格とって一人でも生きれる力をつけたほうが建設的だな
462.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:45▼返信
借金人生ざまぁw
463.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:46▼返信
ちくしょー、金持ちは、和牛食べてるけど、市民は、食べ放題のブラジル肉で、癌に、なるのかよ、日本人は。
464.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:47▼返信
普通の借金と違って貸してるのに感謝される上に物凄い正義みたいな扱い受けるからこれほど楽な儲け方はない
465.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:47▼返信
>>422
一種って成績あんまり関係ないんだよ
親の年収でほぼ決まる
なまじ親の年収あると成績良くても借りられない
466.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:47▼返信
大学の4年間で大きな借金と遅いスタートをして
同い年でも4年先に給料を貰い始める高卒に生涯年収で追いつけるのは何十年後だろう
もし高卒くんの方が社会で優秀な活躍をして先に昇進したら
大学卒ってデメリットしかないな
まぁ高専卒の俺は中途半端な立ち位置なんだがw
467.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:47▼返信
>>450
親のお金で遊ぶために行ってすみません貧乏人さん
468.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:47▼返信
けっこー、ケッコー、こけこっこー。
469.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:48▼返信
>>457
国は国民の幸せまで保証する機関ではない。
資本主義であるのだから自分で切磋琢磨し幸せを掴み取れ。
470.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:49▼返信
ここのやつ見てると頭さえ良ければ1種簡単に受けられると勘違いしてる奴多そう
471.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:49▼返信
借りるもんじゃないな・・・
472.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:49▼返信
827万か
4年目の俺の貯金額丁度それくらいだな
473.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:51▼返信
自分も約700万の奨学金、鬱で4回生途中で中退今はパート暮らし。5年で120万位返したけど自転車操業そろそろ限界...
474.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:51▼返信
>>449
高卒の匂いがする
本当に大学通ったことあるのか疑わしいレベル
もしくは大学は普通に卒業して奨学金は説明会も行かずに親が学費出して普通に卒業したって感じ
475.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:51▼返信
この人、フツーに車買ってるし
メンヘラでリスカしてるし
依存癖ありそうだし

なんかなぁー…
476.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:51▼返信
いろいろみたけど、奨学金貰っても、
最後のテストに受からなきゃ、

医者に、なれないよ。

医者に、なっても、コネ無いと、過疎村だよ。
477.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:53▼返信
無理なら夜逃げでもして踏み倒せばいい。
西成にでも逃げ込めば日雇いで日銭を稼いで生きていける。
478.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:54▼返信
クレカとか作れないの?
479.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:54▼返信
その金額に相当する知識や教養を身につけられなかったのかな?
それに出世払いというのは利子つけて返すもんだ
480.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:54▼返信
国の税金の使い方が悪いから、赤字何兆に、膨れてるのかな?

払うのは、市民平等にね。
481.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:54▼返信
目的もないのに無理して大学に入るなよ!と思うわ。
どうしても行きたいなら、働いて自分の金で
何とかしなさい。
482.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:55▼返信
嫌なら借りるな
483.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:55▼返信
>・自己破産レベル。酷い国になったもんだ。

こいつど阿呆だな、国のせいじゃねえだろ
この学生の方がよっぽど世の中理解してるわ
484.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:56▼返信
よく聞く話。
みんな考えが甘過ぎる。
485.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:56▼返信
移民受け入れて無い代わりに、奨学金と、産業スパイ受け入れてる、自民党ワロタわはははは〜〜
486.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:56▼返信
奨学金という名前でも実質的にサラ金だからな
487.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:57▼返信
軽い気持ちで大学行って奨学金なんて借りるからこうなる
488.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:58▼返信
800万の借金の話よりも
>外国人留学生1.1万人に180億円もの税金が使われているが、日本人の学生には返済不要の給付型は一切ない

こっちの方が問題ありだな
489.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:59▼返信
計画性無さそう
490.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:59▼返信
自分の意志で借りてるのに文句言うなら学校行くな
491.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:00▼返信
>>466
そりゃ高卒で立派な会社に入れて大卒並みの給料もらえるような優秀なやつと比べたらダメだろ。
まず高卒でまともなところに入れるのかって話になるしな。
入れればもちろん万々歳だが入れなかったときにどうすんのよ。
無論大学に行ったからって就職が確約されているわけではないが。
オレも高卒の友達の4年遅れで就職したが、給料だけじゃなく福利厚生や仕事の内容、休みの状況を見ても
大学行って今の職種につけてよかったとホントに思うよ。生涯年収が全てではない。
492.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:00▼返信
俺も利子込みで900万くらい借りたわ
でもなんのかんので学振とか一部返済免除もあったし
5年で前倒し完済したから利子も大した額にならなかった
493.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:00▼返信
俺は大学、大学院で6年で600万借りて卒業後10年で完済
これなけりゃ学生続けられなかったし、今の仕事にもつけてない。
正直感謝しかない
494.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:00▼返信
ツイートしてる人は好意的に奨学金のことかいてる(金も信用もない~最高の制度じゃない?)のに、捻じ曲がった理解のやつが多いな。
だいたいな、踏み倒す(失踪する)やつもいるからその分貸す側のリスクが金利に乗るし、金を貸して金利取ることの何が問題なんだ、240回払いとう期間は20年間だろ?そんだけ長期にわたってかりてりゃ利子も膨らむわ。余裕のあるヤツは繰り上げ返済すればよい。無理だろうから卒業後少しずつ生活の負担にならない額を返済してね、という制度だ。文句があるなら借りるな。借りなければ学生生活が送れないだけだからな。人に金借りといて図々しいんだよ。借金して学校行ってるのに無自覚で遊んでる阿呆に限って、被害者ぶってるんだよな。
495.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:01▼返信
学資ローンよりは遥かにマシな利子だし国公立でしっかり勉強してれば、返すことに苦労はないレベルの企業に就職できるしなぁ
成績良ければ無利子になれるし
496.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:02▼返信
そのうちこんなんどうでもいいくらいの給料貰えるようになるでしょ
497.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:02▼返信
うちも地方の国立だけどこの位の借金ある人は居るねぇ・・・小耳にはさんだだけだけど
理系だと大学院行く人多いからこれは大きな問題だね
498.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:02▼返信
200万を借りた俺、勝ち組
499.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:05▼返信
奨学金制度自体はわかるけど利率がアホすぎる
500.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:05▼返信
これに関しては借りる時に散々説明されるだろ
何でこいつは被害者のふりしてるんだ?
一種適用受ける能力すらないから二種でわざわざ大学行ったんだろうに
擁護してる奴はこいつがタチの悪い踏み倒し狙いのクズだと理解した方がいい
501.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:05▼返信
この人はなんも文句いってない
502.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:05▼返信
そこまでして勉強したいことがあったから大学行ったんだろ
まさか周りが行くから行ったとか言わないよな
503.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:06▼返信
このケースは、流石に借りすぎ。
普通は月々の支払い2万いかない程度だよ。
504.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:08▼返信
特待生になって学費なんてチャラにしろよ
素直に金払って大学行ってる奴って馬鹿じゃねーの
505.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:09▼返信
減額返済やら返済猶予も制度としてあるし。
悪徳の金貸しみたいにいうのはやめたほうが良い
506.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:09▼返信
卒業した瞬間にわめくんならなんで借りたんだろうな
507.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:09▼返信
>>23
はて、自民党政権になってから何年たつのかな?
全然廃止になりそうにないんだがw
508.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:10▼返信
家が貧乏だったのかも知れんけど
国立の4年間で600万も借りる必要はないだろ
しかも、2種で
509.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:10▼返信
>金も信用もない子供に600万を貸してくれる奨学金は普通に最高の制度じゃない?

そうでもない
なぜ銀行が貸してくれないのかを考えたら分かる
返せない人がいるから貸さないんだ
まだ右も左も分からない子供に、返せないような借金を簡単に負わせると考えると、割りと恐ろしい制度だよ
大学に行かせない方がよっぽど優しい
510.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:10▼返信
貧乏な家の奴は、無理してまで大学へ行か
なくてよろしい。
俺の家も借金があって、貯金まったくなかっ
たせいで弟が奨学金で大学行った。
自分は高卒で働いてるけど、普通科でだから
と言う理由で大学へ通った弟に頭にきてるわ。
511.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:10▼返信
色々調べてみ?日本育英会はガチ反日だからなw

それは置いといて貧乏でも貸してくれるんだから、有り難く思えよ
貧乏でも大学へ行けるんだから。
返済を考えないなら、大学へ行くな
そんな奴は社会で通用しないわ
512.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:11▼返信
ジャアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwww
513.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:11▼返信
学費スライド制とか謎のシステム導入したり利率が年々上がっていってたりもはやローンと何にも変わんねぇな
無利子・給付のもののみを奨学金と呼ぶようにして利子付きは学生ローンと呼ぶようにしたら良い
わざわざ利率それなりの借金に媚びへつらって感謝する必要ない
どうせ上乗せして返さなきゃいけないんだから
514.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:12▼返信
>>504

と、いうのは簡単
515.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:13▼返信
>>506
一人暮らしもしたことない金銭感覚の無い高校生だぞ? 無茶言うな
お前が言ってるのは、なんで東大行かないの?みたいな理想論だ
516.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:13▼返信
高卒が急に元気になる記事
517.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:13▼返信
うちの職場にもいるけど、奨学金背負ってる奴は他のに比べて必死だわ。
ただそれ以上に疲弊しているのも事実で、見ていて不安になる
518.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:14▼返信
>>501
ね、周りがやいのやいの言ってるだけで
この学生は一学生の身分で金を借りられるってことがどういうことか理解してる
519.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:15▼返信
そりゃ少子化なるわなw 若い間ずっと貧乏にしてんだからw
国立大学の学費高くなりすぎだわ 私立と同じって狂ってる
520.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:15▼返信
外人と比べたら、こりゃ差別・不平等だわ。
日本人の学生には返済不要の給付型を即導入しろよ。外人には絶対甘えるな!!
外人を搾取して、日本人には甘やかせ!
これだから日本に住む外国人は大嫌いなんだよ!日本から出ていき死ね!
521.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:15▼返信
>>509
いやそうでもないって。
少なくともオレは奨学金がなきゃ大学に行けなかったし、
大学に行かなかったら今の資格は取れないから今の職にも就けなかった。
それに18~22になる人間は右も左も分からないような子供か?
今度18で成人になるんだろ?立派な成人じゃねーか。
522.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:16▼返信
月12万借りるのはそんなにいないよ。
ただ金借りてるんだって自覚もった学生生活しないとね。
523.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:16▼返信
別に行きたくて行ったんだしその額を借りてでも行きたかったんだから今更じゃん。
後から文句言うとか情けない。
524.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:16▼返信
国立大だが、卒業と同時におばあちゃんが一括返済してくれた俺勝ち組^^
お年寄りは大切にしないとね
おじいちゃんおばあちゃんには長生きしてもらわないと、俺たち世代だけじゃ大損だからな
525.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:18▼返信
>>500
貸す方もそうとうタチ悪いのを理解しろ
連帯責任の銀行なら100%回避するわ
何の責任も無いから、こういうバカな貸し方ができるんだよ
526.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:20▼返信
こいつバカじゃん?
コイツバカじゃん!
527.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:20▼返信
別に大学は年齢制限無いんだし、高卒で働いて金貯めてから行けばいいじゃないか。
無理して行こうとするから悪いんじゃないの?
528.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:21▼返信
>>515
そこは親が教育すべきところ。
俺の親は制度利用する前に、借金であること返さなければいけないこと念を押してきたよ。
お金を借りる覚悟と自覚をもった大学生活にしろと。
529.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:22▼返信
在日への生ポを廃止すれば解決だなw
530.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:22▼返信
>>521
上手く行ったときだけの話をするなら、ギャンブルも良いことになるな
あと、法律で成人だから大人とかってのは現実を無視してるだけ、あほらしいわ
531.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:23▼返信
これ税金みたいなもんだから
破産出来ないだろ?
532.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:24▼返信
>>530
払えない時もいろいろ救済制度があるわけだが。
ギャンブルと一緒にしちゃダメよ
533.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:24▼返信
なんというか
一億総中流の時代って本当に終わったんだなとしみじみ思うわ
534.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:25▼返信
>>533
そう言われた時代は高卒も多かったわけだが
535.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:25▼返信
何で卒業してバイトなんだ? 正社員になれなかったってことは、おおかた大学時代遊んでたんだろ
自業自得だな
536.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:26▼返信
800万!?今ってこんなになるんだ
537.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:26▼返信
外人には就職支援も手厚いからね。日本人だと審査やら面接やらされて選考される職業訓練も外人はフリーとかね。
538.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:26▼返信
800万かぁ
万が一の事が起きて職を失ったら詰むね
539.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:26▼返信
私は来年から大学生でこの制度を使うけど、
おかしいと思う。何故外国人には給付金があるのに日本国民には行われないのか。
差別だろ、これ。両方共奨学金にして給付金をなくせ。外国人優遇しすぎ。
540.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:27▼返信
うわぁたくさん借りたね
541.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:28▼返信
>>491
横からだが、君が大学行ってたからその有利な会社で働けたわけじゃないと思う。
結局、運や、君の能力のお陰で入れたわけだ。

高卒は高卒なりに頑張ってきたから高卒でも大丈夫っていうし、大卒は大学行ってなゃきゃ今の立場はなかったって言うけど

正直大した要素じゃないと思うのよね。
542.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:28▼返信
>>538
だから返済猶予、減額返済ある
543.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:28▼返信
まあ借りた本人が最高の制度って言ってるんだしちゃんと返済するっしょ、生活費の一部にもあててたようだし
ただ借金があってお金が無い状況になるとお金の事ばっかり考える様になるから良く無いし
そうならないで欲しいな。最初1年必死に我慢して100万以上貯めてその上で返済ペース考えたら
この位の借金は屁でもない
544.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:28▼返信
>>527
ほんとそれ
高卒で働いて金溜めてから大学行くのが一般的になるべきだと思う
今の、働いたことも無いし仕事のアテもないやつが、無理やり借金して進学するのは危険だわ
自分だけは大丈夫自分だけは大丈夫、って何の根拠も無く楽観視して進学してるんだろうが
545.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:30▼返信
だいたいの外国人留学生はただのマンガアニメゲーム好きで
日本への留学は観光気分という事実
546.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:30▼返信
男は度胸

女は愛嬌

坊主はお経


547.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:30▼返信
339万余計に生活費で使ってるやん。
そらー借金やろ。
548.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:31▼返信
今後20年掛けて返すのは仕方ないにしても
その間に結婚して子供を作り
家を買い車を買い
人生を謳歌しろと国は言うけど
そんな事は土台無理な話だというのが良く解る。
549.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:31▼返信
政府「いいから奴隷(国民、日本人)は四の五の言わず働け。労働こそ正義、美徳、人生!あっ外国人様!お金差し上げますしそんな働かなくても結構でございます(ヘコヘコ)」

550.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:31▼返信
>>541
平均給料が数千万規模で違うことはご存知でしょうか?
貴方たちの世代が学歴社会にした責任を、我々に押し付けないで頂きたい。
ゆとり教育しかり。
551.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:32▼返信
>>544
平均給料が数千万規模で違うことはご存知でしょうか?
貴方たちの世代が学歴社会にした責任を、我々に押し付けないで頂きたい。
ゆとり教育しかり。
552.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:33▼返信
544
実質大学が、就活の権利を得る場所になってるのが問題なんだよなぁ
大学でないと就職活動する権利も与えられないとなったら
そりゃあ借金してでも行くわ、ってなもんで。
元をたどれば、新卒至上主義をはびこらせたリクルートビジネスを仕掛けた奴らが
諸悪の根源なんだよね。
553.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:33▼返信
四年分の生活費として学費とは別に300万借りといて被害者面か……
四年も毎日楽しく国の金で遊んでたんだから、そりゃ自業自得でしょ
貧乏なら実家から通える大学探して、携帯はMVNOにして、徹底的にコスト削減努力しないといかんよ
554.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:34▼返信
>>532
大した救済制度ないじゃん
実際破産してるやつもいるし
555.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:35▼返信
>>6
外国人へのバラマキ止めて、その分日本人学生に給付しろ!
556.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:35▼返信
>>536
月額の貸与額が12万だしな。
年利3%くらい計算してるけど、この金利は目安だと思う
変動するはずだし、直近でここまでの金利になってることはないと思う
557.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:36▼返信
米553
一月あたり6万ちょいなんですが…
家賃光熱費に消えるんですが…
バイトしたって食費携帯代雑費で飛ぶだろ…
558.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:36▼返信
>>555
ワタシ
ニホンゴ
ワカリマセーンヱン
559.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:36▼返信
月3万の支払いは厳しい
稼ぎのいいとこに就けなければ20代は借金返済で終わる
560.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:36▼返信
>>494
この奨学金は繰り上げ返済できない制度だった気が。
561.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:37▼返信
生活費も奨学金で賄ってるのがヤバい。
借金で生活してるんだぜ。そんな生き方してたら詰むに決まってんだろ。
学費だけだったらこんな額にならないんだから。
562.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:39▼返信
おまいらも
どんどん奨学金借りろよ

利子で食っていけねぇじゃん!!
563.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:39▼返信
>>560
2種は出来るだろ
564.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:39▼返信
やっぱり借り過ぎだと思う。
将来、教育投資に見合うだけの収入を得られないなら過剰な借入だよ。
565.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:39▼返信
※555
政府「は?外国人様が優先だろうが!嫌なら日本人らしく樹海でもいってろw」
566.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:39▼返信
コレを叩く人間はちょっとおかしいわ。
大体800万程度の借金で人生詰んだみたいに言うのが訳わからん。そこまで底か?
567.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:40▼返信
240回払いにしてくれるとかやさしいじゃねえか。
文句言うくらいなら進学せずに働いとけよ。
568.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:41▼返信
借金して大して大学入ってしたくもない勉強して
返済の為に仕事も選べずブラック企業で社畜になる

大学行った意味0じゃん
むしろ4年間無駄にした時間と
借金が残ってマイナスしか生んでない
569.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:41▼返信
アホ「大学は就職のため!」
→就職後2年で退職、フリーターに
570.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:42▼返信
>>561
学費だけなら400万程度で+交通費&教科書費用等 国立なら20%ほど減。
又外国人は無料で、就職に対するサポートもついてくる。
571.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:42▼返信
何の問題もないな
そもそも奨学金じゃなくて学資ローンなんだから、あれは
572.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:42▼返信
俺も同じ額借りて800万の借金背負ったわ
そうしなきゃ国立大学にも行けないんだからしょうがないと割り切ってはいたがね
でもはっきり言って少子化の原因の一要素くらいにはなってるぞ、これ
573.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:43▼返信
大学卒業して利息すら計算できないのかよwww

大学行ってたんだろ?
整数の掛け算ぐらい理解しろよwww
574.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:43▼返信
>>566
いい仕事につければ返せるけど、職が保証されてないうちに800万は十分危険だろ
国もよくそれを許してるなって思う
575.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:43▼返信
>>567
しかもね、収入少なければ、減額返済でさらに期間取ってくれるよ
576.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:43▼返信
学生時代に頑張ったこと
アホ「バイトです!」
577.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:43▼返信
※566
普通に健全な生活を送ってる人間は
そもそも借金なんてしないし、考えた事もない
借金をしてるという時点で身の丈に合わない事を
してるって事なんだよ
578.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:44▼返信
>>574
貸さなきゃ貸さないで叩くくせに
579.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:45▼返信
>>530
だからって失敗したときの話だけするのもおかしくねーか?
それに「貸してあげるから大学いきなよ」って煽ってるならともかく逆だしな。
給付型の制度の新設や無利子の制度がもっと広がればいいとは思うが
だからって有利子の制度が悪ってのは違うだろ。ギャンブルなんかと一緒にすんな。
580.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:45▼返信
国公立なのに生活費まで奨学金を使うとかアホだろ
581.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:45▼返信
>>568
平均給料は数千万上がるし、そもそもの試験の条件として大学卒という会社が非常に多い。
こんな学歴社会を作り上げた貴方たち世代が無能であっただけ、ゆとり教育然りな。
団塊や、大人の世代は直ぐゆとり世代に責任を押し付ける。ゴミとしか言いようがない。
582.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:46▼返信
>>568
ほんとそれなんだけど
夢のキャンパスライフ()という高い理想に憧れて借金まみれになってまで行っちゃうんだろう
完全に楽観的でやばい判断だけど皆それを選んじゃう
ほんとギャンブル
583.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:46▼返信
遊ばなければフリーターでも10年以内に返せる額
584.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:46▼返信
大学行きながら起業して、
学業の合間にがっぽり儲けてる奴なんてザラにいるのに
結局要領が悪いというか、頭が悪いというか
585.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:46▼返信
ニホンジンハ
ホントウニオヒトヨシネwww

ワタシミタイナ
ガイコクジン

オイシイオモイサセテモラッテルワwww
586.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:47▼返信
その金が払えないんだったら最初から大学目指すなよ
587.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:47▼返信
奨学金ってそういうものってわかって借りたんじゃないの?
バイトしながら学費払ってるやつだっているんだぞ
588.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:47▼返信
20歳で就職して就職して10年で1500万円の貯金を作った俺にはそんな苦労は理解できんなぁ
学歴と収入は必ずしも比例はせんのよ
589.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:47▼返信
無駄に大学行く必要性無いだろ、そんな事も計算出来ず卒業後に何言ってんだって感じだよ。
590.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:47▼返信
>>577
投資すべき時に投資出来ないのは、日々何も考えず惰性で生きている人間の証拠
目的がありそのために動く時に身の丈なんて考えてどうすんのよ
591.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:47▼返信
奨学金に利子つけるとか
この国のシステム作ってる連中って本当に馬鹿しかいないんじゃなかろうか
592.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:48▼返信
借りた金に見合うだけしっかりと勉強をし、役立てるようにすればいいじゃない。

金借りてもろくに勉学に励まないで、後で借金ガー借金ガーなんて言ってるのみると情けなくなる。

自分は奨学金は150万くらい借りるのですんだほうだけど、国家資格二つ取って、手に職をつけて卒業6年目頑張ってるわ。

まぁ、800万超えは相当返済が大変だろうけど。
593.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:48▼返信
大学まで出ておいて
低賃金で蟻のように働く日本人www
生きてて楽しいかい?
594.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:48▼返信
800万が踊ってるけどこれ最大金利で計算した額だろwww
悪意ありすぎ
595.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:49▼返信
本来大学に行けない経済状況の人が信用も担保も無いのに国から税金を貸し付けて貰えるだけありがたいと思うべきじゃないの?
まぁ奨学金って名称がよくないのかもしれないな
お金の話って教育上敬遠されがちだから理解しないまま受けてるって人も結構いるだろう
596.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:49▼返信
金貸しって言うけどそれ以上にまともに返す奴が居ないから困ってんだけど
597.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:49▼返信
>>577
そうしないと生涯で稼げる平均金額を数千万~1億少なくしたのは貴方たちの世代ということを忘れるな。
君らが言えることじゃないさ。
598.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:49▼返信
月3万5千円が自己破産レベルとか笑わせる。
599.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:49▼返信
中国人とかの留学生を批判しないで日本人を大批判
ついでに自民党も擁護してほんまえげつないな
600.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:50▼返信
金を貸すことは良いことなんだけど利子をどうにかしろって話よな
仮にも日本の将来を担う人材のため云々という理念があるなら無利子にしとけと
601.投稿日:2015年10月26日 22:50▼返信
このコメントは削除されました。
602.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:50▼返信
なんでも人のせいにする奴ってアホだよね
603.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:50▼返信
借りた奴が悪いって言ってるのは親に学費払って貰ったやつでしょ
604.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:51▼返信
>>597
ゆとりは人のせいにしてばかりだなw
605.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:52▼返信
結論

世の中、真面目な奴ほど損をする
606.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:52▼返信
>>577
それはまだ社会に出てないか出て間もない人の発想。あるいは超裕福か。
車や家を一括で買える人なんか一部だぞ。アレも立派な借金だ。
ある分だけを使うとか、必要な分だけ貯めてから使うって考えはすばらしいが、
就職してお金を貯めてから大学に行くってのはあまり効率がいいとは言えんし
いろいろと弊害も出てくる。
607.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:53▼返信
>>600
踏み倒すアホも多いしね。
利子でもつけて回収しないとダメなんだよ。
ちなみにこれ結構アホ学生でも貸してくれるしね。
608.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:53▼返信
そりゃ借りたんだから仕方ない

4年もいい生活できたんだから楽しかったんじゃない?
609.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:54▼返信
>>601
その通りです。学生を批判するのは間違いで
学歴社会という後進的な制度を作り上げてしまったうちらの世代に一番責任がある。
なのにコメント欄には自らの責任を、学生に押し付ける責任転嫁が多く見られる模様。
610.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:54▼返信
>>597
んなこたーない
中卒で億単位で稼いでる人間もいるし、東大出て非正規社員やってる奴もいる。
結局は社会に出てからの努力と運次第なのに、大学さえ行けば苦労せずに良い仕事に
就けると思ってるのがお花畑過ぎて失笑してしまう
611.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:54▼返信
韓国にすら劣る奨学金制度とか恥ずかしくないのかよ(嘲笑)
まぁこんな国、老人が得すればそれでいいから正解か


残念だったなガキどもw
この国に未来はないぞw
くだらないアフィでも見て日々の鬱憤をはらすことだなwwwファーッwww
612.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:55▼返信
学生時代の学費ぐらい全て無利子で借せないものか。
613.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:55▼返信
子供の学費すら払えないくせに親になる方が悪い
無駄なガキ作って税金にたかろうなんてクズの極み
614.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:55▼返信
正直今の大学生の半分位は大学に行く必要性無かった位のレベルの大学だよな、
大学が多すぎて優秀じゃ無い人間が無駄に大学通い過ぎて大卒の価値が恐ろしく下がってるよ。
専門性の強い職種は高卒の方が優秀だったりするのザラだし。
615.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:55▼返信
一部の貧乏人の話でしょ。
大抵の人は親に払ってもらってる
616.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:56▼返信
破綻が近いだろうね、この制度。
結構甘い審査で貸してくれてたけど、貸す相手選別しないとダメだろう
ある程度の大学、ある程度の成績の学生に絞ったほうが良い
アホに使うだけムダ
617.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:56▼返信
借金したら逃げ続けるのが一番。
利子でがっぽがっぽと稼ぎ続ける銀行は
一人のカネ返ってこないくらいで何も困らない。
618.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:57▼返信
>>610
そうなんだよね、結局使われる側じゃ学歴が有ってもある程度止まりだからね。
619.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:57▼返信
>>615
マジかよクズじゃん
620.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:57▼返信
金貸して就職の為に大学行かせるなら、普通に高卒で就職斡旋した方がいいんじゃないの?
結局は利子でボロ儲けしたいだけか。
621.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:58▼返信
>>604
人のせいにしてるのは君らやんけ、学歴社会をつくり大学卒でないとそもそも面接ができないようにし
給料も高卒の場合大卒の生涯で稼げる額よりも圧倒的に低く設定した。なのに責任をあたかも下の世代に全て押し付ける。
ゆとり教育を定めたのも君らの世代だ。

後俺は別に無利子奨学金だし、計画立ててるから返済できるけどね。
622.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:58▼返信
>>603
親の金とはいえちゃんと学費払ってんだからいいだろ将来返していけばいいんだから
返せもしないのに奨学金もらうやつのがアホだろ
ちゃんと払ってるやつがあほみてーじゃん
623.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:59▼返信
そもそも第一種受けれない馬鹿は大学行かずに働けって事だよ。馬鹿
624.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:59▼返信
>>621
人のせいにしてないで世の中変える努力しろよ
文句言えるのは変える行動してる奴だけ
625.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:00▼返信
>>610
ケースバイケースなのは当たり前。だが、給料は少なくなるというのは誰もがご存知の事実だしそもそも大卒でないと受ける資格さえない企業もある。タダのレストラン業務でもね。
626.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:00▼返信
>>606
車や家のローンは、ちゃんと自分がいくら稼げるか分かってから、組むでしょ。それはまだ良いよ
でも学生が、いくら稼げるかも分からないし、職があるかすら分からないうちに、800万の借金は全然話が違うでしょ
奨学金だから大丈夫とか思われてるかもだけど、額と状況を冷静にみれば危ないでしょ
627.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:01▼返信
>>624
お前らも下の世代に文句言ってないで、世の中変える努力しろよ。
ゆとり教育然り、学歴社会然り。上に居る連中なんだろ?下の平社員より簡単じゃないかw
文句言えるのは変える行動してる奴だけ
628.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:01▼返信
東大生 = 上の言うことを忠実に聞けるわんこちゃん
どんなに昇進してもせいぜいボスの右腕止まり。
カネくれるご主人様がある日突然いなくなれば、一気にどん底に落ちぶれる。
629.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:02▼返信
普通に月収20万の会社に入るだけで余裕持って返せそうなもんだがな
俺は月に15万くらいの遊ぶ金が残るが、そこから5万払っても10万残るわけで。
月3.5万円なんてみみっちい払い方するから辛くなるんだと思うんだがね
普通に奨学金は良い制度だよ
これがなきゃ貧乏人に学問の道は開けないわけで
630.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:02▼返信
金利考えても安価ではあるけど、
未来ある若者の門出をいきなり借金ってのも
何か腑に落ちない。生保やら外国人留学生へのカネを
いくらかでも回せば学費を安く出来そう。
もちろん、Fラン大は整理した上でね!
631.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:02▼返信
大学行っといて三桁万円の借金で自己破産とか
632.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:02▼返信
>>627
顔真っ赤にオウム返しww
633.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:03▼返信
>>627
お前ブーメランばっかだな
上にいる連中は現状に満足してんだから変えようとしないだろ
下の人間のほうが不満あるんだから変える努力しろよ
634.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:03▼返信
>>623
大学行く前に分かれば良いんだけどね
あと、こんだけ借金抱えて危険だけど奨学金借りますか?とか進学後に聞くのもマヌケ。もう引き返せない状況になってから聞くなw
635.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:03▼返信
627
だよなぁ。実際問題企業が普通に高卒雇うようにすれば
全て解決するんだよなぁ。
大卒以上受け付けてない企業の大半が、高卒でも出来る仕事だし。
636.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:04▼返信
貧乏な家庭に生まれなくてよかった
毎年それくらいの額の授業料払ってもらってるわw
あざーすwww
637.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:04▼返信
>>622
×ちゃんと払ってるやつがアホみたい
○ちゃんと払ってるやつはアホ
638.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:04▼返信
>>559
どんなゴミ会社に入ったら月3万の返済が辛くなるんだよwww
フルタイムバイトの頃の俺ですら月に10万は余ってたぞw
639.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:04▼返信
>>621
大学生だが、周り見ると人のせいにし無いで自分の頭で考えても行動できる奴少ないと思うよ。
結局否定は出来ても行動できる奴はほとんど居ないんだから。
640.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:04▼返信
旧帝大クラスなら借金800万ごとき屁でもないはず。
641.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:04▼返信
でも借金返さずにバックレる人も多くて、奨学金制度そのものがピンチって聞いたけど···
642.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:04▼返信
能力さえあれば誰でも成功できるなんて思ってるのは社会を知らない奴。
643.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:04▼返信
>>627
自分の言葉で語れよ、そんなんじゃ何も響かない
644.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:05▼返信
>>626
いやさ、何べんも何べんもしつこいぐらい説明される上に別に親が居ないわけでもないだろ
その上で600万も借金すると判断したのはこいつなわけで、それは個人の責任に帰すべき話じゃないのかね
働いてない人間に貸すなというなら筋は通るが、それは同時に一定の収入を得ていない家庭に生まれた人間の可能性を摘むことになる
問題があるとすればそれは奨学金という制度自体にではなく、借りる側の頭の悪さにあるだろう
そもそも大学行きたくても金が無い奴が使う制度なんであって頭悪いのに無理に行く奴の為にある制度じゃないんだから仕方ないかもしれんがね
645.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:05▼返信
本人が死ねば、連帯保証人も返さなくていいんやで。
646.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:06▼返信
高卒で大学行く気が有るヤツは大御所大学の通信でも通って3年で編入すれば安いけどな。
(専門か短大卒ならもっと安い)

尚、卒業の確立が10%だけどwww

どうせ大半がニートか日雇いか非正規になるんだから、自分や親の為に学費を浮かせよって話。
647.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:06▼返信
あのなぁ…
学生の間でも少しずつ返済出来るし全額を四年間丸々と貰ってれば当たり前の額だろ
648.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:06▼返信
>>640
旧帝大じゃなくても余裕です。
当方、関関同立産近甲龍レベル
649.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:07▼返信
まず日本人より外人優遇するところを叩けよ
650.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:07▼返信
>>635
JRなんて高卒めっちゃ多いぞ
もちろん給料に多少の差はあるが、それでも世間の平均よりは上だな
世間の仕事の大半が高卒でも出来るってのは同意。
651.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:07▼返信
学生に600万も貸すな
踏み倒すに決まってるだろ
652.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:08▼返信
>>642
社会に出て知るコネと運の重要性
一定以上の能力を持っている前提での重要性は
コネ>>>>>>運>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>能力
だよな
653.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:08▼返信
大学行かない道はなかったの?
654.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:08▼返信
>>628
私の経歴書読むと分かるが何だかんだ官僚は東大多いからな。
国家の為に働ける喜びは民間ではないから。
国家の犬に成れる喜びは他の事には変えられないだろ。
俺も頭良かったら国家や市民の為に働きたいよ。
今はただ金のために働いてるだけだからな。
655.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:08▼返信
>>647
1年間200万で学費と生活費を賄うと考えりゃ当然の額だわな
コメ欄で奨学金を悪者にしてる連中は頭にウジでも湧いているのだろう
656.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:09▼返信
>>633
まぁ君らに今の制度そのものを変える力があるとは思ってないけどね、平社員なんだし。
結局努力というのは政治家になるしかないわけで、政治家になったらそもそも給料安定だし高給だし変える必要もなくなるんだけどね。
657.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:10▼返信
結局その借金分の価値を大学で学んで来たんだから別にどうって事無いだろ、
返せ無い金額でもなんでも無い額なんだし。
658.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:10▼返信
>>647
ほんとそれだよな
大学はただ遊ぶためにいくとこじゃねーぞと
659.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:10▼返信
奨学金は、学校の先生になると、若干良い感じになるシステムだと聞いたことがあるけどね
660.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:11▼返信
自分の理解では奨学金って大学進学が経済的にノーチャンスだけど、どうしても勉強したい人が利用する手段であって、貧乏のくせに人並みに大学生活送りたいみたいな生ぬるい連中にはこれくらい厳しくてもいいと思うわ。そもそも全員が大学行く必要なんて全く無いと思う。
661.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:11▼返信
結論

世の中の仕事の大半は、高卒でも十分である

しかし

だからと言って、進学しなくてもいいという理由にはならない
662.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:11▼返信
日本を敵対視する中韓の留学生に、政府は銭を出すなったら出すなよ、ボケカス
663.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:12▼返信
フリーターだが昔借りまくったカードローン+家賃+保険金+年金を毎月払ってますが?
664.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:12▼返信
無職のガキに600万も貸してるのに文句言ってるのはマジキチだと思うね
665.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:12▼返信
>>613
親の人生だって何があるかわからんものやぞ。
離婚して片親で、子育てで貯金が出来ない
ほど生活が精一杯になるケースもある。
それで、やむを得ず奨学金で大学行く奴も
いるけど、、何の目的もなく高卒恥ずかしい
から大学へ行くと言う理由の奴は何か違うと
思うわ。
666.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:12▼返信
250回払いなんて天使みたいなことしてくれてんのに文句言う連中・・・
667.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:12▼返信
ダイジョーブ僕返還総額900万で月3.8万払ってるけどなんとか暮らしてるから
668.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:12▼返信
大学と院でかなり借りたから、返済のことも考えて
学生6年間で200万貯めてたなぁ。
親の雇用状態不安定だったしね
669.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:13▼返信
この金額だと相当いい会社入らないと利子返すだけで借金減らないパターンに陥るな
IT系の専門学校で資格とったほうが将来性もいいし
時間も余裕あるからバイトで学費稼ぎながらで借金せずに済む

現実はいい大学でるより、いい資格持ってるやつが優遇されて
給料に資格給も乗るし公務員めざす以外は、金ないのに無理に大学にこだわる必要ないかと
670.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:13▼返信
>>650
結局JRとか専門職は大学で学んだ事なんて一部の部門以外たいして価値無いから、
高卒の方が覚えも良くて役に立つからなあ。
671.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:15▼返信
ご利用は計画的に。これに尽きる
まぁ、借すときに返済額教えるぐらいはした方がいいよね
踏み倒し防止のためにも
672.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:15▼返信
>>653
学びたいことがあったか、遊びたかったからか、給料が上がるからか。
進学する奴は大抵この3つで、遊びたいという理由が最も多いから返済計画を立てられないんだと思う。(偏見)
前者と後者なら、真剣に考えて返済計画も立ててるはず。

わたしは立ててるけど。
なぜ行くかは、学びたいことと給料が上がるから。
673.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:16▼返信
てか今時専門職であればあるほど大卒より高卒有利だぞ
大学に使う時間を仕事の技能習得に使えるし、職歴に応じて給料も上がっていくし仕事上有効な資格を順次取得していけば将来的に独立も視野に入る

子供にはどの程度の仕事が分相応なのかを親がちゃんと判断できないから無理に大学に入れようとして箸にも棒にも掛からないような大学生が生まれるんだ
674.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:16▼返信
ワイ奨学金という名の借金240万 震える
675.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:16▼返信
なんのためにっていうけど今時大卒じゃないとゴミ扱いだろ
昔とは違うぞ
676.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:17▼返信
>>654
哀れだな
官僚になったくらいじゃ世の中変える偉人にはなれないのに。
世の中の盲点を突いた価値提供して信用得ていくビジネスを起こすのが自己実現の近道なのに
677.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:17▼返信
>>670
うーん、個人的には高卒のほうが覚えもいいってのは微妙なところかなあ
全く無関係な場所に配属されたら若いほうがいいのかもしれんが、
専門性持ってる奴はそれなりに関係のある箇所に配属されるし。
そこではやっぱ大学でまともにやってきた連中は強いわ
678.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:17▼返信
日本学生支援機構は奨学金契約の際に高額死亡保険の契約も同時にさせたほうがいいよ。
家のローンとかそうなってるし。

先の読める奴は先ずそうすると思う。

逝き方は自害以外の方法でなら出るし(登山がお勧め)。
679.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:17▼返信
給料で月3万、ボーナスで30万返済なら年100万近く返せるでしょ
680.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:18▼返信
余談だが奨学金を借りて大学を卒業するよりも高卒で仕事に就いた方が結果的には得だぞ
681.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:18▼返信
>>672
でも今能力給の会社が増えてきたから大学出ても給料良いとはかぎらないぞ。
682.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:18▼返信
大体のことは本とかネットで学べるのに
なんのために大学行くの?日本人はバカなの?
683.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:18▼返信
>>669
残念ながら、Fランでも高卒より平均給料は高い。
クソみたいなシステムだと正直思うわ。
684.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:19▼返信
高卒と大卒では給与体系がぜんぜん違うからなぁ
685.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:19▼返信
>510 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2015年10月26日 22:10▽このコメントに返信
>貧乏な家の奴は、無理してまで大学へ行か
>なくてよろしい。

それを問題があるって言うんだよ。
家が貧しいとか豊かとかそういうだったら、生まれだとか、家柄とかそういう話になってしまうだろうが。
健全な競争主義じゃねえよ
686.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:19▼返信
>>673
うーん、でもやっぱ高卒だと、大卒に対して敵意むき出しになるような「歪む人」が多いからなあ
一生モンの傷になってるんじゃねぇかと言いたくなるくらいに。
ことあるごとに「大卒なのにねー」「大卒なのにこんなこともできないのか」とか言っちゃうパターン。
687.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:20▼返信
文句言ってるのは貧乏人かな
奨学金なんか祖父母に一括返済してもらったわ
返せるあてもないのに無理して身の丈以上の学歴つけようとするから困るんだよ
気楽に底辺高卒一般職か、借金地獄でも大卒総合職か、選んだのは自分たちだろうに
688.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:21▼返信
国立大でこれ
授業料払う為にフーゾクに落ちる女も居るしおかしな国やで
689.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:21▼返信
カネのために命捧げる日本人のアホらしさwww
もしも大好きなお金がある日ただの紙切れになったら、おまえら死ぬの?w
690.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:21▼返信
でも、楽しんだんでしょ?

って言いたくなるわ。本当に優秀はもっといい条件で借りられるんだよね?チャンス貰っといて恨み節みたないのってどうかと思う。
691.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:21▼返信
>>681
それでもまだ圧倒的に高い。
前は1億くらい違った、今でも数千万。少なくともまだ大学出たほうが得だろうね。
Fランでも高卒と比べると圧倒的に給料が高い。
ほんとクソみたいなシステム作ったなぁ・・・
692.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:22▼返信
やけに高卒を勧めてる奴がいるが、
若い人はあんまり鵜呑みにしないようにな。
マジで学歴コンプに陥ってる高卒者とかすげぇ数いるからさ。
資格なんざ会社入ってからとりゃいいぞマジで。
693.投稿日:2015年10月26日 23:22▼返信
このコメントは削除されました。
694.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:22▼返信
>>681
スタートラインと選べる選択肢が違うから
最近新興企業は別かもしれんがけどね
695.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:23▼返信
多額の借金を背負ってまで大学なんて行きたいかな。
800万くれるなら喜んで高卒で働くわ
696.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:24▼返信
>>677
まあ、職種によるんじゃ無い、うちの会社は26位の高卒と大卒それに院卒では戦力になってるの高卒の方だからなあ。
ま、結局学歴よりコミュ力の方が有った方が生きていけるし、出世するから稼げると思う。
697.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:24▼返信
当たり前だけど貧乏人の生まれなのに大学で丸ごと遊びほうけてりゃ
そりゃそのまま借金だろバイトでもしながら勉強しときゃいいだけでね

698.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:24▼返信
反日で日本を敵対視する中国や朝鮮の留学生に我々日本人の血税を出している暴挙を止めろよ。
699.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:24▼返信
高卒でもいいパターンってのは、
マジでその業界というか仕事に対して、一生をかけられるという信念がある人の場合だな
そうじゃない奴が、「この仕事は稼げるから」なんて理由でテキトーに資格とって、高卒就職して、
そうなったらろくなことにならんよ
700.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:24▼返信
返さないといけないこと知ってたから俺は借りなかったんです
701.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:24▼返信
>>692
高卒、専門が資格沢山取得する理由は、
学歴じゃ太刀打ちできないからだよーwww

つまり
大卒で資格所有者がきたら勝ち目ないよーwww
702.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:25▼返信
>>691
どこの世界も学歴は重視されるよ
日本に限った話じゃない
家柄まで見るところもある
703.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:25▼返信
685
残念ながらそれが現実なんだよね。
子供は生まれる家を選べないけど、生まれた家によっては人生の難易度は相当変わってくるよ。
子供にナイショで借金残す気満々で借金まみれで贅沢する親とか普通に居るしね
704.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:25▼返信
単にすぐ働きたく無かっただけでしょ
705.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:26▼返信
これ払わなかったらどうなるの?
706.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:26▼返信
>>692
それはある程度金持ってるやつの話だろ
今は貧乏人が大金を借金してまで大学行くかって話
貧乏人だったら高卒の方がよっぽど安全だと思うよ俺は
大学は行けば良いってもんじゃないが高卒は確実に金もらえるんだし
707.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:26▼返信
大卒と高卒で人事体系が同じ所は圧倒的に少ない。
708.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:26▼返信
 事前説明や年利なんかの説明がなかったのかね?
 あった上で今更言ってるならゴネだよな。大学は任意だし。
709.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:26▼返信
外国人留学生は無料じゃなかったか
てか800万で有名企業の株勝った方が勝ち組
710.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:27▼返信
>>704
まあ、それだな。
711.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:27▼返信
>>696
26ぐらいなら単に社会経験の差では?
基礎が違うと伸びしろが違う。
二十代で判断したら駄目だよ。
712.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:27▼返信
借りるときに返済計画しめされなかったのか
返済額が月々いくらで期間はどれぐらいって知ってたらここまで借りないだろ
713.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:27▼返信
安易に高卒なんて勧める時代じゃないよ・・・
高卒でも許されるのは、高卒までに自分のやりたい明確な目標が決まってて、
それに向かっての努力もある程度終わってる場合だけだ。
そうでもないモラトリアム野郎が高卒就職なんざしたら、荒んでニートまっしぐらだぞ
714.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:28▼返信
>>689
その日は日本が滅ぶ日だから俺の命は必ずその前に無くなってる
だからその仮定は全く意味が無いな
715.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:28▼返信
800万ってサラ金だったら確実に人生積むレベルだけど、
金利安いから全然大丈夫でしょう。就職したあとも土日バイトすれば
バイト代で十分返済賄えるし
716.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:29▼返信
成績の良い学生には返済なしの奨学金とか国から出してもよいだろうに。
717.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:29▼返信
分かってて借りてるんだから仕方ないだろ
義務教育じゃないんだよ
公平じゃないとか呻いてるのもいるけど世の中公平なんてないんだよ勉強になったな
718.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:29▼返信
これ、最大利子で計算されたものが来る。実際は1%未満の年利になるからもっと安い。
よく説明書きよめ。
719.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:29▼返信
>>685
借金する時点で健全な競争じゃないよ バイトとかもしないといけないし
てかそんなものないわ
720.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:30▼返信
返すのが嫌なら借りなければいい
借りなければ行けないのなら、行かなければいい
身分にあった学歴をつければいいんじゃね
721.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:30▼返信
日本を貶める中国朝鮮のろくでもない留学生に無償奉仕かよ、バカ文科省、バカは恥を知らんようだな、バカ文科省
722.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:30▼返信
>>711
「高卒者のほうが上」っていう変なバイアスかかってる奴の意見は聞く必要ないと思うぞ
やっぱまともな大卒者は30代40代になって違いがはっきりするもんだしな
俺の周りを見ると、高卒者は広い視野が持ててない感じがあるね
723.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:30▼返信
てか1年200万だから妥当じゃん
724.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:30▼返信
>>705
連帯保証人が催促を受ける
返事が無いと家まで直接取り立てに来る
信用情報機関のブラックリストに載ってクレジットカード作れなくなる

まさにヤクザ
725.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:31▼返信
高卒だろーが大卒だろーが、苦労して奨学金返済してよーが親の金で卒業してよーが、社会に出たらそんなん関係ないこともわからんまま文句言ってるやつはどーせ大抵使えん。その点、記事になった当人は現時点の事実を示してるだけで別に文句言ってる訳じゃなさそうだが。
726.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:31▼返信
>>716
そんなの昔からあるって
727.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:31▼返信
国立大学は入試を厳しくするかわりに無料にすべき。
税金の使い道が間違ってる。
728.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:31▼返信
大学4年間なら普通の金額だろ?www
その分、勉強していい企業に就職すれば4年のボーナスだけで返済出来る

在学中、遊んでいた無能な大学生が言うセリフだよなwwwww
729.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:31▼返信
健全な競争(笑)
そんなものは人類史上でも身体能力だけで生死が決まった古代だけだ
730.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:31▼返信
>>713
モラトリアム野郎が大学行くのより良いと思うけど?
モラトリアムで大学ってマジで無駄じゃん
731.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:31▼返信
>>719
バイトだって将来のためにちゃんと選んでいけば
家でゴロゴロしてるより有益だと思うがね
732.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:32▼返信
>>701
全くその通りです。

優秀な高卒vs優秀な大卒 優秀な大卒の勝

無能vs無能
有能vs無能の時高卒が勝てる。
普通vs普通は大卒が勝てる場合が多い。
733.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:32▼返信
>>727
本当に優秀な奴にはそれでも良いと思うよ。
734.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:33▼返信
>>726
国から出す返済無用の奨学金はないよ。
無利子はあるけど
735.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:33▼返信
自己破産じゃねえだろ
240回払いで良いんだよ あほか?
借りる時点で20年間払い続けることや 1ヶ月いくら返していくって細かい説明も受けてるはず
アメリカの学生ローンより何倍もマシだろ
736.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:34▼返信
まぁ少なくとも中学二年ぐらいまでには漠然とでもどうするか決めるべきだな
その時点で高校出てどこそこで働こうと思えるなら高卒は全然選択肢に入る

でも何したいのかもわからないならとりあえず勉強して選択肢を広げる、決断を先延ばしにする為に大学進学すべき
信念も無いのに高卒を選ぶと必ず大卒という肩書にコンプレックスを持つようになる
737.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:35▼返信
>>727
だから特待があるだろ。お前らは大学受験考えたこともない高卒かよ
738.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:35▼返信
無利息で貸せよ
あ、それじゃ外人に渡す分稼げないのか
739.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:35▼返信
こんなの自己破産するレベルじゃないだろw
ぷよぷよ作った人みたいに70億くらい借金負ったときに自己破産しろよ
740.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:35▼返信
だから奨学金に対して文句言ってる奴はなんなんだよ・・・
250回払いで、月たった3万円で、信用のない学生が600万借りられるんだぜ?
それがどんだけすごいことかもわからんのか
741.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:36▼返信
ある程度の企業に就職できないと、返済に追われて借金返すだけの20代になりそうだな。
茄を全部返済に充てても10年近くかかりそう。
742.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:36▼返信
>>724
はあ? 金借りて返さなくてすむと思ってる方がいかれてるわ
連帯保証人に督促行くのは当たり前
本当に優秀なやつは主席レベルなら学費免除もあるわ
奨学金レベルでブラックとか言う奴は 大学行かなきゃ良いんだよ
どうせ勉強もしねえんだろw
743.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:36▼返信
>>736
800万借金してまで得る価値は無いわ
しかもその間高卒なら貯金までできるってのに
744.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:37▼返信
>>738
金貸すのだっていろんな人の手がかかってるからなあ
無利子ってのは厳しいだろ
745.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:37▼返信
>>722
同意権だな。
高卒者にもいろいろいるけど、「高卒でいいや」で就職するタイプの人間は積極的に行動しないから三十代四十代でどうしても伸び悩む。
やりたいことがあって高卒で就職した人間は出世するけど、地位が上がると学歴がないことを後悔してる、って話をよく聞くなぁ。
746.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:37▼返信
いかにも高卒っぽい奴が※欄で大暴れ
747.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:37▼返信
>>741
月3万円のローンのどこが?
ボーナスを返済に充てる必要も無いよ
むりして早く返してもそれほどメリット無い
普通に毎月3万円払ってれば良い それだけだ
自分が使った金なんだからよ
748.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:37▼返信
精々頑張って返済してくれ。
借りた金を返すのは当たり前の事だからな
749.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:37▼返信
>>735
そもそも返済能力のない人間に金を貸し付ける行為は違法なんだよ
学生支援という名目で許されてるが限りなくグレーな黒
750.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:38▼返信
年収で言えば結構違うからねぇ・・
ただFランクとか行くくらいなら
工業高卒トップレベルでインフラ系に推薦で就職のうほうが良いとは思う
751.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:39▼返信
>>740
学生のうちに借りるのが危険ってことも分からない?
てか危険だから普通は誰も貸さないの
奨学金はギャンブルに近い 学歴を有効活用できて上手く行った場合だけ考えてりゃそりゃいい制度だよ
752.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:39▼返信
いざとなれば踏み倒せばいいじゃん
本当に持たざるものから金はとれんよ
753.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:39▼返信
※728
入社4年程度で茄の合計額がそこまで行く人が何人いるんですかねぇ…
754.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:39▼返信
もう高卒は高卒のままでええやん!!

まあ

外国行ったら日本以上の学歴社会だけど
755.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:40▼返信
私立だったからフツーに800万の借金あるけど、フツーに卒業してフツーに就職したら困らないけどなぁ。ビンボー質素な新卒生活だけど、偶に贅沢でレンタカー旅行行けるし、食べるのに困った事はない。

あぁでも貯金は全く貯まらないなぁ。


不思議なのは何で借りたのに文句言ってんだ?月の返済額も指定されてる通りで上がりも下がりもしない。暴力団は襲ってこない。とられる利子は何パーセントってちゃんと説明される。就職できなければ最高10年は返済猶予があるし、事故とかで障害追えば本人の返済能力にあわせて免除。超ホワイト金融じゃん。何カネ持ってトンズラしようとしてるの。
756.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:40▼返信
奨学金600万以上から返済中だよ……。でも貸してくれて感謝してるよ!自分が返したお金が、また次の人の助けになると、良いなぁと。
757.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:41▼返信
>>742
私立はあるところとないところあるけどね。
学費免除はされても、施設利用費・交通費等4年間合わせて最大150万程度は行くんじゃないかな?

借りたものは返すべき。これは当たり前。
だが外国人は給付金や就職特権があるのに日本国民にはそれがない、これが問題。
外国人のみの制度を無くすか両方共同じ条件で採用すべき。
758.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:41▼返信
そもそも大学に金かかりすぎるんちゃうの
大学自体がもっと倹約できる気が
759.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:41▼返信
大卒はさぞかしたくさんたくさん給料もらっているんだろうという高卒の妄想
760.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:41▼返信
なんで外人がタダなんだよ
払わせろや
761.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:41▼返信
親の同意とはいえ、判断能力の乏しい未成年のうちに大金を借金させるのがまさにヤクザの手法なんだがw
762.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:42▼返信
大卒以上でないと入社できない会社もあるからね
763.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:42▼返信
ま、大学行ける奴はどんどん大学行け。
ただ大学は今の三分の一の数で十分だから減らす方向にしろよと思うは、少子化で余ってんだから。
764.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:42▼返信
経済的に本当にやばかったら半額免除とか新聞奨学生とか成績良い人に月何万か給付する奴とか国立大ならあるのになぜそれをしない
つか国立といえども600万って何年行ってるんだよ
765.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:42▼返信
>>749
違法じゃねえよ 利率もアホみたいに低いだろうが
じゃあ民間で借りてみろよ?そもそも貸してくれねえがな
学生の将来を見越して貸してくれてるんだからよ
借りなければ大学行けなかったんだから あしむけてねれねーっての
それを 返す段になって嫌だとか あほだろ?
最初から 総額いくら 返すときいくら 何年間で月いくら返していくことになる
っていう細かい説明会がある
その上で借りてて 返すときに騒ぐって知恵遅れだよ

766.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:42▼返信
誤解してる人がかなりたくさんいるけど、日本の学歴社会って他国に比べればすさまじくマイルドだからな

学歴が無くても腕があれば認められて尊敬さえされるなんて社会はそうそうない
767.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:42▼返信
>>685
無理して行くなって言うのは、目的もない
のに行くなってこと。
借金返済を手伝わされる立場にならんとわからんだろうが。
768.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:43▼返信
>>760
ヤッパリ ニッポンハ スミヤスクテ イイネ〜!
769.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:43▼返信
月に12万も借りるなよ。
それで7万あまるとか・・・
もっと計画的に生活設計しないとな。
借りたらどうなるかわかっているんだから
今更文句言うのは筋違い。

770.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:44▼返信
>>753
4年で400万いけば御の字だよね・・・・
流石に完済は無理だろ
771.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:44▼返信
おまえら奨学金に文句言う奴に比べれば高卒の方が優秀だけどな
772.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:45▼返信
※747
結婚考えてても一応借金なわけで相手の心象悪いしね。
毎月3.5万返済ってのを前提に240ヶ月も生活していくと、あれこれ制約があって窮屈やで。
さっさと返した方が心身共に楽。
773.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:45▼返信
>>755
判断能力が無いうちに貸すから文句言ってるの
危険だってことが分からない人がいるんだなあ
774.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:46▼返信
>>761
じゃあヤクザに借りに行ってみろよw
ぜってー貸してくんねーからw

そんだけ信用力が低いんだよ、未成年で就職もしてない人間なんてのは
けどそれでも進学したけりゃどうすりゃいいんだ?
奨学金制度が無けりゃ何をどうしたって犯罪でもしなけりゃ到底高校生に何百万なんて額の金を工面する方法なんて無いんだよ
775.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:47▼返信
実質金利は1%くらいよ
この額面は最大金利で計算してる。
776.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:47▼返信
>>766
●オーストラリア
・大学進学率:96%
・大学入学年齢平均:26歳

世界3位の留学生受け入れ国。40の大学数しかないにもかかわらず、世界の大学ランキングで上位200校の中に入る大学が常に5-8校ランクインするという質の高さが特徴です。そして、大学への進学率は驚異の96%。
堂々の世界1位です。意外といえば、失礼でしょうか?

高卒ェ・・・
777.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:48▼返信
いやいや、一括で返金しなくていいんだぞ大学生
俺は一種だったけどお前ら劣等性は返済額だけじゃなくて返済方法もよく見ろよ
778.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:48▼返信
>>773
親に判断能力が無けりゃそうも言えるがなぁw

奨学金に保証人も要らないと思ってるクチかな?w

親が居なくても嫌になるほど説明されてんだからそれで判断できないハイティーンとか死んでどうぞ
779.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:48▼返信
>>766
欧州方面はこれにさらに階級と呼ばれるモノが付加されます。
生まれた時からレールがしかれるレベルの国も・・・・
780.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:50▼返信
>>774
貸す必要が無いのに何で貸すの?って話だよ
自分たちの利益のためだろ?頭のいいやつだけに返済無しで出してやれよ
781.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:50▼返信
>>776
そんだけ行ってるのに何で全てにおいて日本以下なんだ?

真面目に不思議だわ
勝ってるのって国の広さぐらいだろ?
782.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:50▼返信
まぁ貸すに値しないアホ学生には貸さないのはあるだと思うよ。
783.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:51▼返信
>>774
知らんがなw
家が貧乏だからいけねえんだろ
今の時代、大学なんか行かんでもバイトしながら本やネットで勉強できるだろ
784.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:51▼返信
>>777
これくらい一括で払えよ・・・
785.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:52▼返信
そもそも金も無いのに現役で進学するのが間違い
一旦就職して金を貯めろよ
海外ではそれが普通だ
786.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:52▼返信
鉄骨渡りへどぞ
787.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:52▼返信
スウェーデンとか学費タダの国もあるのにね
788.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:52▼返信
制度か制度の運営に何があることは否めないな。
いわゆる制度のデメリットやリスクを理解できていない人間に約1000万の融資をすることが可能という常識的に考えておかしい内容の制度。

ニュースで話題になっ他人が返せるのかどうかは見てないけど、はっきり言って現代社会、1000万を問題なく返せる人間は3分の1もいるのだろうか。
789.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:53▼返信
この問題の本質は教育が有料なことにある。
税金は高くてもいいから教育に金をかけろ。
国が死ぬぞ。
もう手遅れに近いけどな。
790.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:53▼返信
>>780
貸す側の論理ならそうだろうが、借りる側を一切見ないで何言ってんだって話

借りたい人間が居るから貸す人間が言る
奨学金なんてある意味人道上の配慮とさえ言える大盤振る舞いだ
日本社会が機会の平等を基本に成り立つ以上はあるべき制度だろうが
社会階層の固定化を招かない為の知恵でもあるが
791.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:54▼返信
俺超絶アホ学校やけど1種やで?
やっぱり麻雀の強さが初対面の人間を計るのに適していたんやね
792.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:54▼返信
やけになって日本学生機構を狙撃しに行こうとしても
すぐそばには防衛省が構えてやがるからな
そういう立地から既にセコいんだよね
793.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:54▼返信
大卒より高卒

高卒より中卒

中卒より小卒

これでおk?
794.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:54▼返信
>>790
日本社会が機会の平等を基本に成り立つ以上はあるべき制度
→給付型にしようよ、って話だよな……。
795.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:55▼返信
>>794
アホに話しかけるお前もアホなんやで
796.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:55▼返信
※773

高校卒業した、ほぼ成人間近の人が本当に判断力なくお金借りたのかなぁ・・・奨学金=借金って高校の自分でもわかってたけど。というか、友人は皆知ってたから高校からバイトで金貯めたり等して借りない方法探ったりしてたよ?

判断力が無いのと、理解してるけどなぁなぁで何とかなるっしょ!って考えは違うと思う。

もし本当に判断力無いなら何故借りれたんだろ?奨学金の手続きってかなり難しいよ?連帯保証人を探したり等。
797.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:56▼返信
600万も借りたんだからしょうがないね
ってか社会人でもないのによく600万も借りようと思えるな
働いてても怖くて手が出せない額だわ
798.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:56▼返信
>>789
教育をサービスととらえるなら有料で当たり前
国立だけ無料にするとそれは教育というサービスを提供する他事業者、つまりは私学にとってはダンピングと同じ
799.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:57▼返信
>>794
その原資はどこから出てくるんだよ
800.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:57▼返信
普通に勉強してれば第二種なんてならないんだよなあ
そもそも4年間バイトも何もしなくても大学に通えるというのは大きいよ
801.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:57▼返信
学生ローンの高騰は先進国共通で様々な形で歪みを産んでるとは聞くな
ただ、日本の大学生が高等教育を受けても社会人として実業へのスキルが育ってないので
実質的には税金まで無駄遣いをしてるという指摘もある
学生の実業へのスキルアップを国が育成しようとすると
研究者たちが学業への集中が妨げられると猛反発して学生の社会人スキル獲得には至っていない
大学とは何ぞやかね?(嘲笑)
802.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:58▼返信
>>790
機会均等って言うけど、一度高卒で働いて金溜めてから大学行けばいいじゃん
それが普通でしょ
一度も働いたこと無い人間に800万渡して返してねは、なんでそんな変なことやるの?って思うけどね
現役で大学行くのがそんなに大事なのかね
803.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:58▼返信
高卒で先に働いて1千万手に入れるか大学でて800万借金して20年後にようやく差が出来るかの違い
804.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:58▼返信
>>787
タダの国へいけばいいんだよ
日本だってちゃんとそこに金を使ってる
805.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:58▼返信
俺は1種だから利子なしだけど240万の借金からスタートだったわ
15年間毎月12000円ずつ返済
806.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:59▼返信
>>801
少なくとも職業訓練校ではないな
807.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:59▼返信
>>787

生だ出るほどの税率だよ?マクドナルドのセットが平均1000円を優に超えるほどに。
808.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:59▼返信
>>784
いや奨学金もらう家庭の奴が一括で払えるかよ
これから働き出して返していくのが普通だろ
809.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:59▼返信
>>801
なるほどね
810.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 23:59▼返信
俺はバイトやってたからほぼ手つけずに毎月返してるわ
一括で返金できたらいいんだけどな
811.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:00▼返信
>>796
手続きなんて全然難しくねえよw
812.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:00▼返信
>>798
確かに教育はサービス化してるけど、お前はそれで良いと思ってるの?
俺はもっと公共事業化すべきだと思うよ。
そうじゃないと国際競争力がどんどん落ちる。
813.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:01▼返信
踏み倒しまくった諸先輩のせいってのもあるんだよなぁ、だからⅠ種の認定が厳しくなって制度が死につつあるんだよな

老い先短い75歳以上の老人には払った以上の年金があるのに将来がある人間には働いても借金ばかりじゃ国が潰れるのも遠い未来の話じゃなく10年以内になりそうな気がする。
814.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:01▼返信
去年一括返済したわ
815.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:04▼返信
>>802
時間は有限だろ
本意でない仕事をして無駄な時間を過ごしていると思いながら金を貯めて27とかになって大学に入って卒業時には30ぐらい?
普通に入学して普通に卒業した奴だと22~23かな
その差をよしとするか否とするかは個々人の判断によるけど、それが嫌でも金を借りる事が出来ないから結局そうするしかないのと、その方法があるのとじゃ違うでしょ
816.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:04▼返信
奨学金より

非正規の割合が

労働人口の4割に達していることの方が

よほど深刻なんですが・・・
817.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:04▼返信
600万借りるっていうのがどういうことかわかってないんじゃないのか
それを20年ローンで返せばいいだけの話
818.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:06▼返信
>>800
世帯収入もかなり影響するから単に成績だけじゃないんやで
819.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:07▼返信
入学前とか入社前に1年間くらい長期休暇とれる国もあるのに
日本にはそれが無いのが問題。
820.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:07▼返信
遊びにいくために大学行ったやつはまさに捨て金だな
821.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:07▼返信
中国や韓国などの敵国の留学生は無料所か金まで与えてる始末、もっと自国民を大切にしろ
822.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:08▼返信
わかって借りてるんだろ?
嫌なら親に払ってもらうか稼いでから入れだな
良心的な仕組みだと思うが

踏み倒す悪質なやつ多くて破綻しそうって話前聞いたな
823.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:09▼返信
最近は小遣いみたいな使い方するアホも多いと聞くが
824.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:09▼返信
>>812
だからその原資はどこから来るんだっての
労働には対価が必要で、学生から取れないなら他から取ってくるしかないでしょ
一握りの大学生の為に全国民から税金として徴収するの?

サービスを享受する人間がその負担をするのは当然だと思わない?
825.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:09▼返信
二軒茶屋のくっさい共同部屋で奨学金とバイトやりくりしながら4人楽しく勉強してたのはとても幸せだったよ。四人全員日本中散り散り、皆働いて借金返してるけどまぁこんな思い一生できないと思うと800近くの借金の価値はあったなぁと思う。
826.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:10▼返信
これ無理ゲーだろ・・・

827.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:11▼返信
利子はなしでいいだろ
踏み倒しのデメリットは海外学生の減らせや
828.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:12▼返信
俺も借りてるけど利子凄いよ本当に
400万弱借りて600万位の返済なんだよね最大だと
829.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:12▼返信
5年もあれば返済できるだろ
830.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:13▼返信
>>819
何が問題?
そんな仕組みを日本にポンと放り込んで何かが上手くいくようになるん?
831.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:13▼返信
よく高福祉の国が話に出るけど、その闇も結構あって弊害も多いからね
832.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:15▼返信
>>823
奨学金を天井で借りて毎月10万超えの豪遊してる同級生いたわ。

バイトしない、部屋は個室、家賃電気代は親、借りた奨学金で一番くじ大人買いのフィギュア大量コレクション飲み会は必ず行く。みたいな。

芸大だったから、絵の具無くてゴミ箱漁って使い残しかき集めてた僕と、機械化して当時めずらしいタブレット使って絵を描いてた彼を比較したときは凄く惨めに感じたけど、今思うとどっちが惨めだったのか・・・
833.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:16▼返信
借りた以上は返済義務があるけど、ほんとこのクソ制度はどうにかしてほしい
選挙権が18歳以上に適用されるみたいだし、今後この辺も見据えた政党が出てくればいいけど
834.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:16▼返信
>>828
学生機構なら最大3%だろ、600万いくか?
835.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:17▼返信
資格云々って話にもなってるっぽいけど
大学在学中に資格って絶対取ってた方が良いの?
電気系の学部に在学してるけど電検とか就活ん時要る?
836.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:17▼返信
>>833
これで救われた人もたくさんいますよ
837.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:18▼返信
無担保で借りた恩も忘れて卒業した途端に悪事であるかのように晒し上げ
本人はフォロー入れてる感もあるが、こいつの過去ツイ見るとあんまり信用できない
こんなゴミのせいで枠から漏れてしまった学生がかわいそうだな
来年から証券マンとか言ってる奴が800万程度でガタガタ言うなって感じ
838.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:18▼返信
本当に必要でかつ優秀な学生には、返還免除の制度も無利子の奨学金もある。
真に優秀な才能が経済的な理由で道を断たれなくて済む機会を与えられているだけで、
金がお空から降って来るわけじゃねえんだ。自分に投資しているに過ぎない。

卒業しても返済できるだけの能力が備わらないようなバカ大学に奨学金借りて行くヤツがバカなだけ。
それはあくまでも自己責任。金を借りて使っておいて、被害者面するなんて図々しいにもほどがある。
839.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:19▼返信
意外に頑張って返済してるという人が多いな
給料ダウンを強いられてた諸先輩は奨学金返済を諦めてた人が多かったのに
840.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:20▼返信
>>837
800万も最大金利で多く見せてるしね
悪意に満ちてるよ
841.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:20▼返信
>>835
資格コレクターなんかなんの役にもたたん
842.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:21▼返信
と言っても無担保で審査も緩くて返済20年掛けて出来るんでそんなに酷いとも言えないんだよな

普通に考えて無収入の学生に600万も貸してくれるなんて凄い事だよ
843.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:21▼返信
>>839
正直年収400万程度あれば、問題なく返せる。
844.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:22▼返信
>>832
こういう輩が踏み倒しまでしそうだな・・・・
貸す相手は選ぶべきだな
845.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:23▼返信
大学なんてよっぽど良いとこ行かなきゃ意味ねーよ
846.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:23▼返信
しかも取り立てが厳しいのよw
1日でも遅れたら実家から勤め先からあらゆるところに電話が鳴って
督促がとんでくるw
847.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:24▼返信
>>818
世帯収入良いならわざわざ借りなくても良くない?
848.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:24▼返信
最悪フリーターでも返せるレベルの金利で諦めるってどんな生活してるんだ?
ソシャゲに金突っ込んでるとかギャンブルに金突っ込んでるとかそういうくだらない理由なんでしょ
849.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:26▼返信
これ見ていつも思うんだが貧乏なら無理するなよな
850.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:26▼返信
昔 奨学金は頭が本当に良い人が授業料ただになると思っていたんだが・・ 別の制度だったのかもな・・
851.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:26▼返信
震災の煽り受けて平均評定4.7両親いない(生活は祖父母の年金)進学先MARCHで1種借りれんかったわ
さすがに納得いかなかった
852.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:28▼返信
>>846
なんでこういう嘘つくかなぁ
853.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:29▼返信
>>846
そりゃ借りた金返さなかったらどんなところだって督促するだろ、、
854.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:29▼返信
>>850
前身の育英会のころから、貸す相手はゆるゆるで有名です。
855.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:30▼返信
>>851
まぁ進学先は関係ない(予約は進学先決定前だし)
母子家庭の同級生も軒並み一種落ちてた
856.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:31▼返信
貧乏人は学校行くな
857.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:31▼返信
これほんと?
利息平均1%くらいでしょ?
しかも在学中は利息けいさんされないはずじゃあ。。
858.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:31▼返信
>>850
大学ごとの制度じゃない?
授業料免除はやってるとこ結構あると思うよ
859.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:33▼返信
>>857
最大でこれくらいですよって言う金利で見せてるだけ、確か最大3%
実質は変動の金利1%くらいであってますよ。
金利が上がらない保障はありませんけど
860.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:33▼返信
昔、新聞奨学生やって大学行ったわ。借金どころか給料も出て金銭的には楽だったが、今はどうなんだろ?
861.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:36▼返信
せいぜい頑張れや。

社会の歯車
862.投稿日:2015年10月27日 00:37▼返信
このコメントは削除されました。
863.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:37▼返信
20年も払い続けると思うと
額より精神的な負担のが大きそうだな
864.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:37▼返信
長いわ
865.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:38▼返信
そこそこの学歴得られる大学だったら意味あるけど、ろくに研究もしてないor就職時に学歴評価されないような大学なら借金してまで入る意味も大学として存在する意味もないと思う。
偏差値50~60にも満たない大学は職業訓練校にでもしたほうが、スキルも身につくし有意義だと思うんだけど…
866.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:44▼返信
>>863
余裕があるときに一部繰り越し返済すれば20年はかからないけどね
金利分浮くし、賞与付きにある程度返して支払い期間短縮する人も多いよ
867.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:45▼返信
奨学金に文句言う人多いけど、年収低い若者に年利1.5%前後でお金貸してあげるなんて充分良心的だと思うがね。
現役の学生ならこの位の計算余裕だろうになんで後から文句言うかね?
868.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:47▼返信
批判が目立つけど、感謝してちゃんと返済してる人もいるんやで。
869.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:48▼返信
借りたら返す、常識だろあまえんなカス
870.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:49▼返信
何ていうか、むか~~~~~しは国がお金出してくれてタダで大学行けるもんだと思ってた
でも中学だか高校で借金だって知ってビックリした
んで、知り合いの知り合い(遠い)……に前倒しで完済した人いてビックリした
返済するまで楽出来ないと思って、昼夜2つ掛け持ちで働いて返済したって……
無くなった途端、抱える物がなくなって親にも仕送り出来て、アパートも引っ越せたって
結構きついよな……
871.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:49▼返信
なんで日本人を不遇にして外国人を優遇するのか
あっ(察し)
じゃけん夜逃げしましょうね~
872.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:55▼返信
借りたけど時間が空く日とか
連休中には働いて貯金するから
卒業する頃には5百万円以上は貯金があるのが普通だよ
良い話よりもこんな釣りの方が目立てるからな

この制度には感謝しかない人しかいないと思う
873.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:55▼返信
成績優秀なら給付型奨学金あるしね
いろいろ調べてみるといい。

あと経済的問題は大学より前でどうにかしないと、手遅れだと思うんだよね
大学の年齢完成されててまできたらアホはアホのままだと思う
874.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:56▼返信
国立大学出て-800万から社会人スタートなわけだ。
しかお、年金だって払い続けたって‐3000万の赤字とかになるわけだ…。
若者バスター炸裂と言ったところか。
卒業したら、よその国に戻って働くであろう留学生よりも自国の子供ら助けましょうや。
外国人留学生はただでもらえるとかナメ過ぎw
政治家はいったい何を考えてるの?政治家なるのが目標みたいになってる気がするw
875.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:57▼返信
20年もかけて払うのか
大学行かないほうがマシな生活できそう
876.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:58▼返信
借金して勉強もせずデモ活動してるのもいるし
877.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 00:59▼返信
少し数学なり金融なりに明るければ簡単な計算だろうけど、年利は2.75%程度の固定金利です
そしてこれは大手銀行の住宅ローンよりも低い金利
有担保の住宅ローン以上の条件で、信用の無い学生が600万も借りれるとは素晴らしい制度ですね
878.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 01:02▼返信
てかわかって借りなきゃこんなことならないだろ。
それに日本人でも給付型奨学金はあります。成績さえ良ければいいだけです。
第2種奨学金もらってる時点で、、察してください状態では?
879.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 01:04▼返信
利子高すぎ。
こんな奨学金払ってまで行く価値のある大学なんてないんじゃない?
行く価値あるやつは普通に奨学金貰えるし、国公立にだっていける。
アホが無理して大学行く必要なし。
880.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 01:04▼返信
外国人が優遇されるというが、それは非常に気にくわないが、逆に日本人が海外に留学したときは優遇されるのか?
国よってはかね?
881.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 01:05▼返信
>>879
利子は安いよ
882.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 01:06▼返信
免除すらされない奴は金払う価値無かったって事だからちゃんと金返せよな
883.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 01:08▼返信
奨学金なんて名前つけていいものじゃない ただの学生を対象にしたローン
奨学金としてならこんなん詐欺でしょ
884.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 01:09▼返信
年利非公開ってわけじゃないし学生にポンと貸してくれている と考えればしょうがないのかもね
ただ、留学生より自国民を優遇して欲しいね
885.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 01:09▼返信
日本の留学生制度に悪い部分があるのは事実だけど
留学生みんなが日本の税金で来てるわけじゃないからね
そこは誤解しないほうが良い。
886.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 01:09▼返信
奨学金って名前が付いてなきゃ良いものだけど奨学金って名称を付けちゃいかん
887.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 01:09▼返信
確かに多額の金を貸してくれたんだからしょうがないよね
それだけの価値があるといいけど
888.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 01:12▼返信
名前の問題じゃないと思うけど
889.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 01:12▼返信
この800いくらって、20年かけて払うトータルの金額でしょ
>借りたのは614万円だが、利子がついて返済額は827万円にまで膨れ上がったという
↑これは語弊ありすぎ
だいたい、大卒と高卒で生涯年収でいくら変わると思ってるんだ

家が貧しかったり、成績優秀であれば日本人でも給付型の奨学金はもらえるし、自分で選択した借金はちゃんと返せや
890.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 01:14▼返信
借りたお金で株やってホリエモンショックとリーマンショックで金なくなった
アベノミクスの時に大学行ってれば何倍にもなってたはず
この世の中は運ゲー
891.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 01:14▼返信
いっぽう外国人留学生は給付奨学金をもらい身軽なまま日本企業に就職、
日本人からホワイトカラーの職を奪って行く。
892.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 01:14▼返信
米880
ヨーロッパとかだとあったハズ
まあ、移民でやばくなってきてるからいつまで続くかわからん
893.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 01:15▼返信
>>889
金利も最大で計算してるしね
894.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 01:15▼返信
え?大学にかかる費用丸々『借りた』んでしょ?
普通…
895.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 01:15▼返信
東京に住んでも月12万なんて借りすぎ
たとえ借りたとしても奨学金借りるぐらい価値のある大学(東大東工大一橋)レベルならすぐ返せるぐらい稼ぐから問題なし
馬鹿のF欄なのに奨学金借りてまで大学行くやつは知らん
勝手に自己破産しとけ
896.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 01:17▼返信
>>880
海外留学支援サイトで見ると結構国策で給付型もやってる国あるよ
897.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 01:17▼返信
>>895
そのレベルの大学じゃなくても返せる額。
898.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 01:18▼返信
日本人冷遇だ
何考えてんだよ
899.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 01:18▼返信
だから言ってんだろ
偏差値60以下の大学はすべて潰せ
それで浮いた金の一部で放送大学を大幅に強化しろ
圧倒的コストパフォーマンスと効率性のある大学教育かつ生涯学習が誕生する

>>15
これは学生機構の話だからね
上位5~10%の成績なら大学側がタダにしてくれたり
他の組織で給付の奨学金は一応あるにはある
ただ本当に一部の学生しか無理だな
900.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 01:19▼返信
今のところはヨーロッパでは留学に関する優遇があるわけか。
901.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 01:20▼返信
中国人の留学生が10万人位と聞いたが、うち国費で来てるのってどのくらいなん?
902.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 01:21▼返信
お一人様(22) ‏@t090marco 10月15日
天気がいいから大学サボって車洗って中華屋でご飯食べて紅葉見に来た

お一人様(22) ‏@t090marco 9月4日
30万で買った車、2週間でエンジンかからなくなった👏

だとさ
注目して欲しいだけのクソガキ
解散
903.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 01:21▼返信
偏差値60以下の大学潰して、学問の自由を奪うということを理由に憲法訴訟を起こされたらどうするんだよ。
904.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 01:21▼返信
>>899
給付型は優秀な奴にこそ支給されるべきだから、一部で良いと思うよ
905.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 01:23▼返信
>>29
お前さんの基準は金融業者か?
906.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 01:24▼返信
俺の返済予定額1000万なんだけどこれどうしたらいいの・・
まぁ国家資格付き学部だから取ってしまえば簡単に返せるだろうからまだマシだけど国試落ちたら絶対返せないわ
907.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 01:24▼返信
>大学サボって

>30万で買った車

大学も適当に通ってるだけだし借金で苦しんでるわけじゃない
構うだけ無駄だぞこんなヤツ
908.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 01:25▼返信
大学行って学んだことは大まかにいうと株やれってこと
偏差値40くらいのFランになってたしそんなことに何百万も使った
909.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 01:26▼返信
>>83
ちゃんとよめ
どう計算してもその計算にはならないはずだ
910.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 01:26▼返信
>>905
基準緩くして返す気も無いFランにばら撒きして財政圧迫すれば満足か?
911.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 01:28▼返信
>>902
そんなに贅沢のうちにも排卵だろう
大学で1日たりとも休まずに勉学に励んだらたいしたものだが、そんなやつはメッタにいないぞ
それに、この人は奨学金制度そのものを批判しているわけでもないだろう
何でそんなにけんか腰に批判してるんだ?
912.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 01:30▼返信
大学行かないって選択肢あったんだから、これは仕方ないわ
913.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 01:32▼返信
>>910
奨学金を出すのは一定の偏差値以上だったり、毎年の学力審査なんかの方法をとれば、べつにFランバラまきとも並んだろう
というか、消費者金融が金利が大きいのは利益を上げる必要があるからであって、奨学金の運用は利潤を求めるものじゃないだろう?
だから19%の複利じゃないだけましというのは、基準が高すぎねぇかって話しだよ
914.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 01:34▼返信
240回払いに文句言うなら良い会社に就職しろよw
それも出来ないのに大学行くってなんなの?
915.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 01:35▼返信
は?800万で自己破産?
住宅ローンなめんな
916.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 01:36▼返信
>>906
医療系?
917.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 01:36▼返信
>>903
だからその為に放送大学を拡充強化すんだろ
碌に読んでねーなw
918.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 01:36▼返信
800万の借金返せてたらすごい自信になるぜ
ポジティブに行こうぜ!
919.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 01:37▼返信
普通だろ。何故話題になったのか……
920.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 01:38▼返信
>>914
そんな良い会社じゃなくても払えるレベルだよね。
年収によっては多少節約は必要かもだが、普通に就職してれば無茶な生活にはならんよ
921.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 01:42▼返信
いやたぶん 親が金持ちなんだろ
年収一千万とかなんじゃない

おやとなかわるいんじゃね
922.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 01:43▼返信
てか月7万残るのにバイトもしてるの?
それなら貯金出来るじゃん、遊ばずに学んでれば貯金出来るジャン!
923.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 01:44▼返信
身銭を切るからこそ、必死に勉強しようという気になるものだからなぁ。
924.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 01:46▼返信
親が4年でこれ払えない学生はだいたいこんなもんだぞ
授業料学生に押し付けといて、少子化を理由に教育費用抑えて教職員減らして質低下させようとしてる
愚民化少子化どんどん加速するぜえ~
925.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 01:51▼返信
※920
今時大卒でもそんないい会社そんなにねえだろ
運良くいいとこ行けても引っ越しやなんやでまたバンバン元手かかる
926.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 01:53▼返信
貧乏学生ざまぁぼくちん全部親の金
927.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 01:55▼返信
>>924
教職員の方ですか?w
今どき教員とか本気で優秀な奴以外いらねーんだよ
ホントなら優秀な教員の授業だけライブラリ化してオンデマンドで視聴可能にするのが
もっとも効率的だろうが
それができる土壌があるにも関わらずIT利用が進んでねーから
こんなアホみたいに日本の教育は非効率的なんだよ
928.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 01:56▼返信
12✕47 って何だ???
俺は公立行って入学50、年50で月の生活費5万で500万くらいだったが・・・何処に行ったんだろ

てか悪く無い国公立行けば簡単に月15万くらいは家庭教師で稼げるから、こいつは頭良くなかったんだろうな
929.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 01:57▼返信
借金を払えばいい。そのために学んだことを生かせ
普通に就職するだけの人には大学なんて必要ないのよ
930.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 02:00▼返信
コメ欄高卒多そう
931.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 02:08▼返信
>>925
どんな年収想像してんの?
額面20万程度あれば月3.5万くらい返せるよ
これくらいあれば家賃+光熱費+税金諸々払っても8万くらいは残る
寮とか家賃補助あればもう少し楽出来るかもね
食費は月3万あれば十分だし。
5万くらいは手元に残るからここから奨学金3.5万払えるさ
932.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 02:09▼返信
国立大学卒業できたならいいじゃん
奨学金借りて退学しちゃったーよりまだマシだわ
933.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 02:14▼返信
頭悪いのに借りるのが悪いだろ、第一種で借りれない奴が借りるようなものじゃない
親もそれで行けなかったらやめろって行ってたくらいだわ
自己破産とかまあすればいいんじゃね、マイナンバーには記載しようぜ
934.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 02:19▼返信
大学院まで行ったけど、返済に5年かかったわ
まあ別に苦しくもない返済計画で返したしその後頭金多めで新車を買って、結婚して
今家建てて来月完成ここまで8年、考えたら大学からずっと借金ですなw
935.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 02:26▼返信
借りたものは返せ、返せないとか言うやつは最初から借りなければ良い
936.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 02:29▼返信
箱根駅伝の名門大学に進学した友達は入学費用、学費免除、お小遣い?(10万)でバカなのに部活するだけで大学生活おくってるぞ
ちなみにお小遣いは食費か、部活関係に使う金らしいが
937.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 02:29▼返信
生活費までとか借りすぎじゃないかと思う
本人も言ってるけどこのくらいの利息で貸してくれるとこ無いだろう
938.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 02:31▼返信
海外だと、結構見る額なんだけどね
939.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 02:31▼返信
>>869
とりあえず、お前が何も理解してないのは分かった
940.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 02:32▼返信
箱根でる大学のサブにでもなれれば中高の体育の先生にはいつでもなれるからな
941.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 02:32▼返信
国立出てるんだし普通に返せる金額だ
942.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 02:32▼返信
証券マンならすぐ返せるんじゃないの。
943.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 02:33▼返信
>>156
奨学金返せないのに煙草やバイク買ったりジム通ってるのかよ
同情の余地ねぇわ
ジムなんて社会人として稼げるようになってから通うもんだろ
944.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 02:33▼返信
こいつは国立学生だからコツコツやれば返済も可能だろ。
文句言うのは奨学金使ったはいいが奨学金貰うためのその場しのぎの学力しかなくて、社会でてもあれな返済が厳しい底辺ばっかだろ
945.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 02:34▼返信
4年あれば月30稼ぐアプリぐらいは見つけれたろ
946.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 02:34▼返信
ここのコメ欄のチンパンの多さに草
お前ら話理解してる?
947.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 02:36▼返信
自己破産レベルの借金・・・?
自己破産していないし、そもそも自己破産する額でもないのに何言ってんだ
948.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 02:38▼返信
貧乏でも大学にいけるなんていい国だと思うけどなぁ
949.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 02:39▼返信
よく読めよw
この話題の発端の人は「これはいい制度」と言ってる
文句言って無いよw
信用も何もない子供にこれだけの金を貸してくれる と
950.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 03:01▼返信
917
放送大学がどうだろうと、潰されれば訴訟を起こされかねないと思いますけどね。

まあ、どのようのに潰すのかはしりませんが。放送大学を拡充しようが、既存の大学が潰されればね。放送大学以外の大学にも建前上はそれぞれ独自のやり方があるでしょうからそれを理由にされてね。
951.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 03:21▼返信
自業自得w
952.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 03:30▼返信
文句言うなら大学行くな
953.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 03:32▼返信
精度が変わらない。年寄り側の政策ばかり。
当然だろw
お前等が選挙権放棄していかないからだよw
困ってもどうせ忘れて行かないんだろw
黙って返済しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
954.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 03:53▼返信
大学入学する前からこうなるの知ってたから奨学金なんて借りてないんだよな
聞こえはいいけど用は借金背負うってことだし
955.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 04:05▼返信
国立なのに金がないと学べないのはおかしい。
バカから何千万も取っていいから、日本に貢献できるような国立大学生は免除したれよ。

956.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 04:07▼返信
>>954
いや利口な奴は無利子の奨学金やら、学校の返済義務なしの奨学金狙うのが当たり前だろ・・・
957.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 04:08▼返信
>>955
いや優秀者への返済義務のない奨学金やら報奨金なんて腐るほどあるんだが・・・
958.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 04:16▼返信
文系に関しては国公立も私立も学費に差が無くなってきたからなあ
国公立は学費高すぎ
もっと安くすれば競争率も上がって優秀な生徒集まってくるのに
959.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 04:27▼返信
国立が私学と大差ないって書いてる人いるけど読んだら入学金込みで4年200万ちょいだから安いんじゃないか?
960.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 04:29▼返信
4年間の一人暮らし費用と教材費も借りてるからこの金額で
961.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 04:32▼返信
いつもの自業自得論で威張ったり
大学でれたんだから良いだろと論点ズレたこといってるのばかり…問題はそこじゃないだろ
払わないと決めつける性格悪いやつ多すぎ

ただのローンを奨学金なんて御大層ないいかたしてやってるのがクズ
962.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 04:44▼返信
奨学金を借りず、博士(といっても前期だか)まで出してくれた親に感謝

なおこいつを叩いているのは、関係ない人たちばかりみたいだな
大学休んでる、車を買ってるんだから自業自得、しまいには国が悪いとかわけわからんことを言ってる
返してくれるアテもない学生にポンと貸してくれる制度だから、こいつは文句言ってないじゃん
車を持たなくていいのは都会だけなんだよ
田舎は車がないと生活できない
963.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 04:49▼返信
国立入ってるのに第2種とかアホでしょ
1種・2種の裁定は高校の成績で決まるから
国立入るぐらいの頭の持ち主なら余裕で第1種受けれるでしょ
底辺大の私ですら第1種受けれてるのに…
964.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 05:04▼返信
国立卒ならそれなりの企業に就職できるだろ
数年贅沢しなきゃすぐ返せるさ
965.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 05:10▼返信
俺なんか卒業後即借金1000万ですよ(笑)
でも、そのおかげで平均年収800万程度の準一流の会社から内定もらえたから返済に困ることはないと思う
高卒じゃこんなとこから内定もらうのは困難だったろうし家めちゃくちゃ貧乏だったから奨学金あってホントによかったよ
966.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 05:12▼返信

・まず大学に何のために行ったのか・・・4年かけて何を学んだのか・・・行かなきゃ借金は0円ですんだよね・・・


???????
967.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 05:15▼返信
国立の安い学費すら払えないなんて…
968.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 05:41▼返信
日本はミャンマーに910億円のODA実施、
中東、北アフリカに2160実施、
ASEANに5年で2兆円、
モザンビークに700億円のODA、
シリアの女性支援に3000億円支援、
こんなに海外にばらまく金あるなら高校、大学無料にすればいいのに、
スウェーデンみたいに学費タダの国もあるんだから


969.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 06:03▼返信
>>105
一種は利息無しってだけで返済義務はあるんだよ
970.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 06:11▼返信
新卒に月3.5万返済は厳しいだろ

そんなだから、若者の~離れが加速すんだよ
971.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 06:12▼返信
たしかに、普通は無職の人間に何百万も金は貸してくれんわな
凄い制度だと思うわ
972.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 06:16▼返信
金も信用もない学生に600万も貸してくれるって所からして
本人が一番現実ってもんを解ってるな
973.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 06:22▼返信
日本は昔は学術領域に残れば、奨学金免除というシステムだったんだけどね。今は、競争的な免除システムになった。でもこの競争的な免除は、それだけを狙って学生時代の計画を立てる奴がたくさん出てきて、結局学術の発展に寄与しないんだよ。だいたい大学の評価なんてたかが知れてるし、論文や学会なんかは教授しだいで、博士からが本番だが、そのころには免除の人は、就職して会社勤めだから。

ぶっちゃけ修士って博士に行かない限り意味がないけどね。就職に必要だから取ってるところがあるから。別にそんな人たち免除する必要ないだろ。というか修士卒で働き出したら、奨学金返しつつ、少なくとも5年で500-1000万ぐらいは溜まるよ。
974.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 06:33▼返信
学資ローンに名称変えろマジで
975.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 06:35▼返信
知能が無いのに背伸びした結果でしょう?

976.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 06:38▼返信
在日は無償で金貰えてるんだろ?
この制度マジでなんとかしろよ
977.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 06:52▼返信
・また、外国人留学生にだけは給付型の奨学金が存在する

・毎年、外国人留学生1.1万人に180億円もの税金が使われているが、日本人の学生には返済不要の給付型は一切ない

はい知ってた。さすがは自国民に厳しく在日に優しい国
978.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 06:52▼返信
えげつないねぇ・・・・・・。
日本人には給付型は無くて、外国人にはあるとか、在日特権と言われるのもわかるわ。
979.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 06:53▼返信
日本はミャンマーに910億円のODA実施、
中東、北アフリカに2160実施、
ASEANに5年で2兆円、
モザンビークに700億円のODA、
シリアの女性支援に3000億円支援、
こんなに海外にばらまく金あるなら高校、大学無料にすればいいのに、
スウェーデンみたいに学費タダの国もあるんだから
980.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 07:17▼返信
外国人は優遇されます。
981.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 07:28▼返信
借りる前に考えろよな。まるで騙されたかのような内容にしてるけど、書類に書いてあったはず。書類も読まずに金借りるなよ。どうせこういう被害者ぶった奴らは、これから不都合な事があると他人のせいにして生きていくんだろうな…
982.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 07:30▼返信
学生のほとんど利子ありの二種は嘘だろ
俺も含めて周りは利子なしの一種だったよ
てか最初から利子あるの分かってるのになに騒いでんの
983.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 07:31▼返信
学費無料の国だったら
コイツが大学行けるわけ無いじゃん。

誰でも大学行けることが問題なんじゃん。
984.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 07:40▼返信
無職とか病気とか返済すると生活できないような場合は
申請すれば返済猶予できるし、借金としてはゆるゆるなんだけどね。
985.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 07:50▼返信
少子化進んで、大学も減るだろうしなぁ。
いつまでボッタできるかな。

>>978
同意
986.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 07:50▼返信
借り過ぎじゃね?
ちゃんと借金返せれるプランを考えてたとは思えないし利子を考えたらこんなに借りれない
バイトとかちゃんとやってたんだろうか
987.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 08:00▼返信
借りた金は返すなということを身をもって学んだのですね。
988.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 08:05▼返信
新聞奨学生やると、卒業と同時に返済がチャラ。
先に苦しむか、後で苦しむか、価値観の違い。
989.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 08:30▼返信
利子付いてって書いてあるけど評定平均高いやつは利子つかないじゃなかったっけ?
990.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 08:36▼返信
家賃(ヤリ部屋)、携帯(LINE)、食費(飲み代)の出費を4年間見直さなかった自業自得案件
991.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 08:48▼返信
最近の若い人の社会人として付きあいが悪いのって奨学金借りて返す必要がある人が多いからってのもありそうだな
車離れだって、現在数百万の借金があれば返済するまで買う気になれないし、高いもの全て「それ買うなら貯金して返済にまわすかな・・・」って考えになっちゃうよね
992.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 08:48▼返信
親が出さないんだから仕方ないよね
生まれた家で人生決まるんだし
993.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:03▼返信
本人は文句言ってないやん
994.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:05▼返信
車を売ればいいじゃない
995.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:10▼返信
そもそも見込みのない奴でも学費が払えるように利子有りの奨学金なんか用意するのが間違ってる
見込みのない奴は将来も期待できないんだから返済で苦しむに決まってんじゃねーか
996.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:10▼返信
借りるだけ借りといて
返すときにごねるクズ
997.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:19▼返信
>>968
ほんとそれ
中国へのODAとか今すぐ無駄だからやめちまえ
998.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:19▼返信
まぁ、しっかり働いて返せよ
999.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:24▼返信
身の丈に合わない大学に無理して通うからこうなる
1000.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:26▼返信
嫌なら借りるなよ 働け
1001.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:31▼返信
奨学金は借金ってことを学校側が最初に細かく説明しないとだめよ
覚悟ある人間だけが借りればいい
1002.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:32▼返信
800万てwwヘタしたら30超えても返済できねーだろw
1003.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:36▼返信
そもそも大学は金持ちが行くとこであって
教育ローンをしてまで行くとこじゃない
あ、それとお一人様だっけ・・・返せよ・・・それ税金よ
1004.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:37▼返信
無担保だろ
それが嫌なら高卒で働いて4年間で学費貯めて大学行けばいい
1005.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:39▼返信
>>1002
ちなみに借金なんで踏み倒しやボイコットや自己破産請求したらブラックリストに入るので
一生ローンとかクレカとか貯金は出来なくなる
1006.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:40▼返信
四年間軽いバイトだけであと遊び倒したんだから当然じゃね?
NEETの親もこんなもん払ってるよ
1007.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:42▼返信
借りた奨学金の返済は次の奨学生の奨学金の原資なんだからキッチリとね。
制度を崩壊させたいなら勝手にゴネるなりなんなりすれば良いよ。
1008.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:46▼返信
ん?全て高校の時に説明あるはずだが?俺は親から、若いのに借金をさせてごめんねって言われて奨学金受けたからな
1009.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:52▼返信
キャッシュで払えないか、少なくともかかる金額の半分くらいの預金が無いなら大学なんて行くべきじゃ無い。
1010.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:57▼返信
全部親が出してくれると思ったのかな?
1011.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:01▼返信
理系ならまあなんとかなる
1012.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:01▼返信
学生がどうやって返すんだよ
1013.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:03▼返信
高校出てようやくの子供にこんな大金貸し付ける方が怖いわ。
てか、俺も大学フルに通ってたらこんな借金背負うハメになる予定だったんだよな・・・。
1年で辞めて良かったわ。
1014.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:08▼返信
>>993
そうなんだよね
なぜか制度叩きに持っていってるけどww
1015.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:08▼返信
ちなみに奨学金の連帯保証人は強制で親なので借りる人はよく眼得よう・・・・
1016.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:10▼返信
そもそも破産する前に何に使ってきたの?(;´Д`)
1017.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:13▼返信
>>1012
っ親
1018.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:13▼返信
上位の大学に限って留学生みたいな制度入れればいいのに
底辺大学に金借りてまで行く意味はないけど
中韓の留学生へのバラマキは反対、結局大学の大切な研究持ってかれて世界で特許取れなくなったりしてるだろ
外人は結局国に帰ったり他国行ったり盗み働くから日本に還元しない
1019.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:14▼返信
>>1016
どうせ遊びだろ
1020.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:16▼返信
いいかげん「奨学金」の名前早く変えろよ
利子ついてる時点でおかしいよ
1021.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:21▼返信
背伸びするとこうなる
カード破産と同じ
最初に600万も貸してくれたことに感謝しないと
1022.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 11:03▼返信
大学ってそれだけお金がかかるんだぞ。
授業さぼってバイトしてる奴とか本来なら親に土下座もんだよ。
1023.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 11:52▼返信
貧乏で大学行ったから全て奨学金だ。
やはり親が金ないときついよね。
俺も彼女も奨学金だから将来心配だわ。
1024.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 11:55▼返信
これのミソは国立大学というところ 昔はタダ同然だった。
それと年収が平成1桁の時代から100万円減少している。
日本は教育、研究にお金をかけない GDP比ではOECD最下位。
1025.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 12:04▼返信
コメント欄高卒しかいないの?
1026.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 12:17▼返信
こんな借金かかえて卒業後は奴隷なんだよなぁ
1027.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 12:17▼返信
ここまでいったっけ?忘れたな
1028.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 12:26▼返信
奨学金で大学に行くことを決めたのは本人じゃないの?
奨学金がなければ大学に行くことも出来なかったんだから、感謝するべきだと思うんだが…
私学だと、学費不要の特待生枠もあるよね
奨学金も利子が付かない奨学金もあるし

頑張って返して下さい
1029.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 12:29▼返信
バカッターのネタにする為だろ(遠い目)
あいつら注目浴びられればなんでもするし
1030.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 12:41▼返信
担保も何もない相手に大金を貸し付けてくれるのが奨学金
ツイ主も分かってるし、その制度が悪いわけではないよ
ここで問題があるとすれば「外国人だけ優遇」しておいて「リターン成果がない」という点だよ
制度は良くても、天下り議員のためだけのクソッタレルールが全てを台無しにしてる
1031.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 12:50▼返信
最高の利率で計算した結果で実際の利率はもっと
低いと思ったけど勘違いかな(・・?
偉い人教えて


1032.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 12:51▼返信
外国人優遇されすぎワロタ…
1033.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 13:01▼返信
俺は親が死んで遺産が入ったからそれでさっさと返したぜ
1034.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 13:05▼返信

大学は無理して行かんでもいいんやで

1035.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 13:16▼返信
>>1031
20年間 固定年率1.5%(平成21年度給付開始金利)で最終的に614*1.015^20=827万返すってことでしょ
住宅ローンに比べて破格やんけ!
1036.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 13:20▼返信
俺も奨学金で大学行った。
借金額200万くらいだったかなぁ。
30で完済したけどメッチャしんどかった。
1037.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 13:26▼返信
>>1025
アホなのか?
こんなゲハブログにわざわざコメント残す
奴なんて、高卒であっても大卒であっても
グズい奴ばかりだからw
俺もお前も例外じゃないぞ。
1038.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 13:43▼返信
>>991
そうだよな・・・新入社員で付き合い悪かったり、車持ってない人がいても詮索しない方がいいな、こりゃ
1039.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 13:45▼返信
800万なんて就職して働いたらすぐ返せるだろ
億ならともかく
1040.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 13:48▼返信
少年法改正で18から成人になるんだから甘えた事言っとったらあかんわ。
1041.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 13:58▼返信
サラ金かよ
1042.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 14:14▼返信
せめて無利子ならええのにね
借金抱えての結婚もきついししかも嫁もおんなじ借金してるかもしれんし

1043.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 14:19▼返信
国立大なら貧乏人用に、
世帯収入が低い家庭は授業料免除になる制度があるから
いつも源泉徴収票を提出しに行ってたわ・・・
それで6年間、授業料は無料だったぞ。
それだけでも大きかった。
貧乏人は大学に行くな、は大袈裟すぎる。

世帯収入が基準を上回っていても、学部で3番に
入っていればいつも授業料は免除だったわ。

頑張れ。後輩たちよ
1044.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 14:19▼返信
何も考えずに美大受けようとするような奴が減るだろうから素晴らしいと思うがなこういう記事・・・w
1045.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 14:28▼返信
紙の上で考えるほど返済はスイスイ楽じゃない
非婚と子無しへの第一歩…の感はあるね
1046.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 14:33▼返信
>>1043
やっぱやり方があるんじゃねーかw
つっても収入がある親でも「大学なんて行かなくていい、かねださない」っていう事もあるからなぁ
1047.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 14:40▼返信
こんなの借りる前から分かってた事でしょ。
それが出来ないと判断して、高卒で働いてる奴だっているのに。
恩恵だけ受けて、何を今更文句を言ってるんだよ。
1048.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 14:40▼返信
>>977
留学生1人に100万以上か
すげえな日本って夢の国だったのかよwwwwwwwwwwwww
1049.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 14:42▼返信
海外なら学費無料であっても万単位に給付なんてそれこそあり得ないレベルだろ?w
1050.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 14:45▼返信
この人月に借りすぎやろ(笑)
月8万で俺は300万くらいだっかけど
1051.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 14:50▼返信
数十万でも人が死ぬ事もあるのに800万とか詰んでる
1052.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 14:52▼返信
学費タダにしろとかいうアホはどういう環境で育ったのかは気になるな・・・
1053.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:00▼返信
>>281
やっぱり特アの為の制度じゃねえか(呆れ)
1054.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:01▼返信
借りた金は返すものだ
外国人留学生へのバラマキはまた別問題
1055.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:16▼返信
借りたものは返すよ。そりゃ当然だ。だから返すよ。
だが何で隣に座ってる留学生は月15万ももらって学費もタダなんだ?あ?
国民おちょくってんのか?
1056.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:17▼返信
金が無いのに無理して大学いく必要なんてあんの?
大学出でないといい職につけないとか、いい人生送れないとかそういう価値観だよね
そう考える時点ですでに小物なんだよな。
まあ、がんばって返しなさいよ
1057.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:24▼返信
金が無いなら進学なんかしないで高卒で働けってことだよ
1058.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:25▼返信
そりゃ「学費免除」じゃなくて「学費の前借り」が奨学金だからな。
「現在の自分は金がないから大学で学ぶ権利すら得られない」という差別をなくして「未来の自分から金を借りて大学で学ぶ権利を得る」とするものだ。貧乏人の学費を免除するための制度じゃない。
だから、「そこをはき違えるなよ」、「就職してもすぐにやめるなよ」、「4年間借りたら返済額はこれくらいで、毎月12000円返済で何年=何歳で完済だからな」と繰り返し何度も説明会で言われるんだろが。それこそ分かり易い図までついたパンプレットが配られてな。
それで「騙された」だのはおこがましいわw
1059.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:27▼返信
奨学金で大学通うのは好きにすればいいが
一言、周りの人間の事も考えなさい。
迷惑をかけられる人もいるからな!
その人が望むならかまわんが
1060.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:28▼返信
>>1055
お前より優秀だからだよ。
お前も外国の大学に奨学生として入学できる学力を持てばいいんだよ。
1061.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:34▼返信
>>1030
リターン成果はあるぞ?
早く返せば、早期返済分の1割が戻ってくる。ただし、一定期間の返済が必要だけど。
俺は利息なしの奨学金を200万円ほど借り、ボーナス返済やらで160万円分を早期返済して16万円が戻ってきた。
まあ、かなり前の話なので今もその制度があるかは不明。
あとな、日本育英会の奨学金優遇は外国人以上にひどいのが教職員優遇だからな。なんせ俺らの時は教職員への就職が決まれば返済不要という特典が付いたからな。今は廃止されているが、日本育英会が破綻しそうになったのは、この制度のためだからな。
1062.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:34▼返信
奨学金ですらない給付型が明らかにおかしいからなw
1063.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:38▼返信
明らかに美味しいの間違いだったわ
1064.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:57▼返信
>>1062
先進国でやってないのが「日本」だけ
海外だと国家が負担するシステムが圧倒的
日本と違う
1065.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 16:15▼返信
ミナミの帝王でもやってたなw
1066.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 16:19▼返信
大学出ないとまともに就職出来ない、なんてのがそもそも間違いだからな
大学に行ってまで伸ばすべき素養が無いと自己分析出来たのなら、さっさと就職して資格取って独立する為の技術と人脈を築く方がよっぽど有意義

ってのを高校受験の時には考えるもんなんじゃねえの?
1067.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 16:28▼返信
>>1064
日本もやっているよ?
ただ、「その資格を獲得する学力がない人」が無料で大学に行こうとしているのが問題なだけで。
ついでに、各大学ごとにもあるし、各自治体でも補助がある。
それらは当然、その人が投資するに見合った資質=学力があることが前提だがね。
「3流大学を底辺の成績で無料入学したい」なんて人を補助するシステムはどこの国にも存在しないよ。
1068.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 16:41▼返信
1067
普通にあるぞ笑
1069.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 16:42▼返信
残念ながら早期返済制度はもう無い
1070.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 16:50▼返信
金がないなら国立行くか就職しろよ
1071.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 16:51▼返信
自民党に入れたバカの責任
1072.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 16:54▼返信
舛添は外国人留学生にはさらに住宅費無料などの手当てを検討するって言ってなかったっけ?
外国人のために税金払ってるようなもんだな
1073.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 17:00▼返信
借りたんだから絶対返せよ

あっ あと滞納したら取り立てに来るから気をつけろよw
1074.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 17:24▼返信
借金を作る為に大学に通ったみたいなもんじゃねぇか利子も止められないなんてな
1075.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 17:43▼返信
20代前半の趣味に使う金を絞れば600万ぐらいまではあっとゆうま。
1076.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 17:46▼返信
会社が欲しいのは若さか即戦力
若ければ入社後にいかようにも修正出来るし、キャリア形成も早まり良い事尽くめ
若さが何よりも優先される社会において、4年ないし6年もキャリア形成が遅れる事がどれだけの損失か、それを補填して有り余る知識を得られる保証があるかどうか
今一度学歴社会と実社会の齟齬にメスを入れる必要がある
1077.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 18:01▼返信
さっさと返せば利子少なくなるぞ
死ぬ気で働け
1078.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 18:05▼返信
利子がキツくて絶望するな
しかしこうなるのは借りる前に考えればわかるんだから自己責任としか言えないよな
それを卒業までに何とかできるような仕事に就けなかったならある意味事業失敗と言えるから自己破産は仕方ない
1079.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 18:06▼返信
>>1058
ほんこれ。
学費が免除になる制度ってのは各々大学毎にあったりするしな。
本来は国でそういう制度があればいいがそれはまた別問題。
奨学金とかいって借金じゃねーか!詐欺だ!
とか言ってるやつがいるが奨学金を借りる段階でそれを知らないやつなんか100%いないから。
誰も騙してないし誰も騙されてない。知りもしない外野がとやかく言う問題じゃない。
1080.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 18:07▼返信
もはや学歴社会じゃ無くなったな
1081.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 18:10▼返信
どうせこいつも他の学生と同じ様に4年間遊び呆けてたんじゃねぇのか?
こういうやつらは800万超えの借金くらいすぐ返せるような企業に就職できるように、
4年間きっちり勉強すべきだったんだよ。
1082.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 18:14▼返信
機関保証は機関に結構な額もってかれる
普通に借金してるということだよ
奨学とかいう名前は辞めたほうがいいね
大学進学率上がりすぎだし誰もかれも借金して大学目指すのはやめるべき
1083.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 18:20▼返信
大学行って勉強、資格や能力をちゃんと身に着けたなら今のご時勢でも返せるんじゃないの?
大学ってそういうところだし
それほど多い額ではないでしょ
それもわからず、ただ流れで行ったならどんな大学を出ようとバカ
1084.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 18:33▼返信
無理して大学に行かなくてもいいのに・・・
1085.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 18:42▼返信
そんな借金してまで大卒欲しかったのね。あほらし
1086.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 18:44▼返信
大卒ブランドの生涯賃金を得ればトータルで勝ってんのに
社会人一年生程度で余裕ないとか甘え
借金で得たものにが即金に化ける気でいるゆとりw
1087.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 19:08▼返信
私立大でもここまでの額にはならんよ
上限目一杯借りて生活費として浪費してたからこの額になったんだろうな
1088.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 19:55▼返信
俺も奨学金800万だけど給料が普通よりかなり良いから5年で返せる。
※欄の、借りた金は返せっていいね。資本主義はそうでなきゃな!
俺は将来的に小金持ちぐらいにはなるが貧乏人からは一切手を抜かず搾取するしなんの施しもしないつもり。格差社会万歳やでー
1089.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 19:56▼返信
外国人がーというが、海渡って来る留学生並みに成績は優秀なのか?
金借りてまで学びに行く覚悟が足らないだろ。
1090.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 20:00▼返信
>1089
いや、遊び呆けてる留学生なんていくらでもいるだろ。あいつら他の日本人学生と同水準の学力なくても入って来れるんだぞ。。
1091.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 20:00▼返信
必死すぎて引くわ 大卒という資格は有利だし、よっぽどのF欄以外なら高卒就職より進学する価値はある
高卒の皆さんは一足早く自立されて素晴らしいと思いますが、卒業後このぐらい借金が出来て大変だというただの事実でしょ
1092.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 20:13▼返信
バイトとかしてなかったんだろ
1093.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 20:32▼返信
それで新卒社会人になれるならガチで安いもんだけどな
利子として考えても安いし

フリーターや派遣に一度でも落ちた世界と比べたら、俺はやり直せるなら貧乏を苦に働くんじゃなくて奨学金借りるわ。
まともな会社の正社員に上がるまでにどれ程大変で、学生のテストで満点とる程度の勉強とは比べられない位努力して、底辺の世界は本当にキツいぞ。
社会人なんてイジメがイジメにならない世界なんだから
20代は殆ど全く遊ばなかったし、人生すべて生活を立て直して今後生きていけるようにするためだけに使ったわ。青春や恋愛なんてまるでない。30代40代であの手の世界にいる事考えたら何でもないけどな
1094.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 20:55▼返信
給付しろとは言わんが
利率の高さは何だかなと思う
1095.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 21:01▼返信
腐れ留学生に金出す意味は何?
1096.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 21:01▼返信
給付しないならせめて無利子にしろよ
国立を対象に絞れば馬鹿学生に無駄な恩恵がいくこともない
1097.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 21:08▼返信
政治家は自分の生活以外はどうでもいい
1098.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 21:22▼返信
ふと計算してみたら頭金入れて計算すると返済額かなり違うな
やっぱフルローンってクソだわ
1099.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 21:29▼返信
利子が多いような気がしたが、240回払いって20年も悠長に返済したらってことか
普通に繰り上げ返済すれば利子なんてないようなものだな
1100.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 21:29▼返信
>>1093
派遣の道に進んじゃうとまぁそうなるわな
さっさとハローワークに行って正社員になった方がよっぽど時間を有意義に過ごせた事だろう
1101.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 21:50▼返信
今32歳だけど、俗に言うFランク大学卒業、しかもスポーツ特待だったから全く勉強しなかった(部活さえ続けていれば、基礎教養と卒論、進級論文以外の単位が出席扱い)。卒業したとき680万奨学金があった。29の時完済した。頭悪かったから、就職して2ヶ月位から仕事をさせてくれなくなった、約一年半、出社して机に座るだけ。周りは忙しく働いていてるのに、何も出来ない。手伝うて言っても邪魔扱いされた、当然大人しく座っていても邪魔扱いされた、実際石潰しだった。何度も辞めよう考えたけど、当時超氷河期で再就職なんて出来なかった。返済があったから辞められなかった。一年半過ぎて後輩が出来てから、流石に仕事させて貰えるようになったけど、一刻も早く自由になりたくて、20代の殆どを返済に費やした比喩じゃなくて文字通り。返済し終わったらさっさと退職した。大学は楽しかったけど、四年間の為に六年苦痛の時間を過ごした。当然結婚なんて出来ない。それどころか自分の自動車とか趣味とかにも金が掛けられなかった。
1102.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 21:55▼返信
一種とれないような奴が大学なんか行ってどうすんだよ、バカが勉強して何になる?
私立大学なんかバカから金を搾取するためにあるんだよ、そんなとこ行くくらいなら自害しろ、バカのDNAを絶って人類に貢献しろバカ。
1103.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 22:13▼返信
※1102みたいな本物のバカがチラホラ紛れてるな。お前の出たゴミみたいな大学でも東大や慶応でも1種取れる奴ってのはその大学のうち何割かなんだよ。。
1104.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 22:13▼返信
何でいまさらこんなんが話題になってるんや
てか卒業までの数年間で利子ついてるように見せてるのは何なん馬鹿なん?
早めに返せば利子をいくらでも減らせるのに
1105.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 22:35▼返信
あげた本人は納得してるし感謝もしているのに
無計画で後々請求来て払いたくないでござるとか抜かしてる輩が集まって騒いでるだけだろ
月々の返済額見れば良心的じゃん
1106.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 22:42▼返信
中韓ゴミには優遇のやり方を止めろよ、バカ
1107.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 22:48▼返信
そこまでして大学なんていく理由無いだろw
職業訓練か何かかと勘違いしてるようだが、実際の業務にはほとんど不要なモノばかりだぞ。
1108.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 23:38▼返信
借金したくないなら大学行くなよ
1109.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 23:51▼返信
※58
入学金75万なら、初年度の学費をたぶん含んでる。
1110.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 01:28▼返信
貸した金返せよ
1111.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 01:31▼返信
自分で借りといて「こんな借金になった!」とか言って、巻き上げられたかのように投稿してるこいつはクズ。600万もの大金を貸してくれた事への感謝がないぞ?

借りた金は返せ
1112.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 01:36▼返信
第一種は借りれる資格はあったけど、貸出額が少なくて必然と2種を借りざるをえないんだよなあ
1113.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 02:02▼返信
今ここまでして大学いく価値はない
1114.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 04:17▼返信
外人には金やってんだろ
何で国民にはくれてやらねぇんだ
ブチ○すぞ
1115.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 07:13▼返信
わかって借りてるくせに、
後から文句言うのはダサい
1116.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 09:08▼返信
え?国立で600万も借りた馬鹿がいるの?
授業料年50万くらいでしょ?
800万の借金なんて10年でも払いきれないって計算出来ない馬鹿が大学行っちゃったの?
1117.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 09:44▼返信
アメリカやイギリスは親が学費出さないのが普通で学校近くても一人暮らしして家賃払うのが普通だから大学生は借金抱えて卒業するんだよ?おかしくもなんともない。日本がどうとか天下りがどうとかいってる奴は世の中知らないアホ。貧乏に生まれたことを恨め。笑
1118.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 09:47▼返信
自分で借りたんだろ
ちゃんと返せ
1119.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 12:25▼返信
高卒で働いて良かった…(爆)
1120.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 14:38▼返信
日本の大学は世界的に見て金がかかり過ぎなんだよ。
1121.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 17:28▼返信
先行投資だと思えないなら行くなで終了
1122.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 20:46▼返信
は?卒業後に返済開始で240回払い(20年)月3.5万円でこれ以上利子つかないんだから最強じゃねえか?
どっかのカード会社が思いついて蔓延したリボルビング方式とか言うカスより100万倍マシ。
1123.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 22:15▼返信
いや仕事次第ではプラスになるかもしれん。国立大出ならば年収500~1000万越えも夢じゃないし。借金とかすぐ返せるべ。
1124.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月29日 05:15▼返信
だからといって、新聞奨学生で時間の制約を受ける根性ないやろ?
長期のインターンが二重契約に触れたりとか夕刊の配達に影響するとか就職活動にはデメリットが出まくったから楽な手段じゃないけど
1125.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月29日 10:56▼返信
月3・5万のどこが破産レベルなんだよ。
今時それくらい高校生でも稼げるわ。
ここは自宅警備の溜まり場かよ。
1126.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月29日 15:06▼返信
若者は連れ立って選挙に行き、政治的強者になって下さい
1127.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月29日 15:40▼返信
>1123
親の金で生活してるニート君は生活費がどれくらいかかるか知らんのだろうね。
1128.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月29日 17:54▼返信
俺も最初借りようとしたけど返済が大変だと思って、死に物狂いでバイトした。バイトと通学で数日寝ない日もあった。卒業までに結局、銀行から100万は借りるはめになったが就職して三年目には完済した。
騙されたわけでもないし、使ったのは自分なのに喚き散らすとか甘いんだよ。
1129.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月29日 18:04▼返信
外国人向けを減らして、給付型を増やすか、融資の利子を軽くしてやれよ。
1130.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月29日 21:52▼返信
奨学金借りてまで行くような大学で、返す金だと理解して無駄にせずに学業に励んで相応の企業に就職すれば1000万くらいなら気がつくと返済終わってるレベルだぞ?
消費者金融みたいに利息が膨れ上がるわけでもなし。
1131.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 01:16▼返信
学生だけが高等教育の受益者じゃないんだから、社会全体で負担するべき
1132.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 02:07▼返信
まあ、金もないのに無理して大学行って、大して給料貰えない会社やらブラック企業やらしかはいれなかった挙げ句にこれなら、高卒で地元企業に就職とかのが良いだろな
1133.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 08:11▼返信
身の丈にあった生活をすることが無難だと思う。金がないのに無理して大学に行く必要がない。どうしても行きたければ、勤めながら二部に行けばいい。本当に能力があれば高卒でも取締役になれる。
1134.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 11:05▼返信
そもそも、それに何を使ったって言うか勉強しないで課金とかして遊んでそうだね。
1135.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 11:59▼返信
高卒だったら、普通に就職できるのにアホすぎだわ。シールズ世代は確か民主党の政策で高校無償化の恩恵を受けてたんだっけかな。(間違ってたらすまん。)自民で、打ち切り。一方で、最近できたばっかのサポステの就労支援って、長期ひきこもりに試用期間でも時給が出るのに、無償微農体験しかないって、親の貧困不遇で市街地南部の貧困地帯の求人で遠ざかってるのに。職安がない自治体首長や地方議会政治家は、近隣委託丸投げで、求職難民は全く相手にしてねえよな
1136.投稿日:2015年10月30日 14:09▼返信
このコメントは削除されました。
1137.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 00:47▼返信
内訳が分からないと議論のしようがない
大学の授業料と、生活費を分けて書いてくれ
1138.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 00:58▼返信
と思ったら書いてあったな、学費が275万でで生活費が339万か
614万借りて827万って、利子が214万(約30%)もあるぞ
学生補助じゃなくてただの悪徳金融じゃないか
1139.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 11:14▼返信
その借金を背負ってでも大学に行って勉強することを選んだんだから、きちんと返せよな
大学行かなきゃ借金無かったわけだし、大学行くことを誰も強制してないわ

そのまえに借りたら返すのは当然だわ
1140.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 12:37▼返信
借りたものは返すのが当たり前
契約時から分かってたことだろ
1141.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 21:30▼返信
奨学金て名前やめれよ 
高利貸しってちゃんと言え
1142.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 15:49▼返信
返すのに10年かかる。
そんなに大した額じゃ無い。
でも、10年かかるよな。
その10年で何にも蓄えられないのはどうなんですか?

大学は支払ったものに見合う組織じゃ無い。
1143.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 17:46▼返信
>>1142
じゃあ行くなよとしか。
1144.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 17:46▼返信
>>1141
高利じゃないし、何の補償も無い学生に
数百万貸してくれる所なんて親しかいない。
1145.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 17:48▼返信
>>935
借りた後に馬鹿騒ぎする奴が多すぎる。
義務も果たさず権利ばかり主張するクズ。
1146.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 19:31▼返信
馬鹿しかいないなここ、底辺大に奨学金を借りて行くのは本当に大変なことだが、旧帝大(東、京、阪、一、東北、九)や早慶、上智くらいにネームバリューのある大学に4年通い、例え借金が600〜800万スタートでもいい企業に勤めたら10年もなく完済できる。

「何のために大学にいったんだ…」とかいうやつは大学にいったことない、大学がある意味を理解していない愚か者。
1147.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 19:36▼返信
>1125
自分で稼いで、その分のお金全てを自分の好きなものに費やせる高校生くんは黙ってようね。
月3.5の他にも生活費で10万前後消えるんだぞ?それに本当は貯金したいけれど、そんな余裕が無くなるから貯金分も返済に当たるんだぞ?アホかこいつ
1148.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 23:18▼返信
高等教育って個人の知的資産を形成するためだけに存在する制度じゃないでしょ
専門知識を持った人材を教育して、その知識を広く社会に生かしてもらうことで社会全体に利益は還元されるわけで、そのために必要なコストを学生本人にだけ負わすのって国のためにならないんじゃないの
学費も年々上がってるし、このままでは金持ちしか高等教育を受けられない社会になりそう
米欄見てても、金返せだの、貧乏人は大学に行くなだのの意見が大多数だし
1149.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月02日 12:36▼返信
まぁ国立大卒っていう将来に対する箔(金の保証はない)を買うための金なら仕方ないんじゃないの?
この人が大学出て何したいのかは知らんけど
1150.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月02日 13:27▼返信
ざまあ
1151.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月02日 18:19▼返信
米欄じゃ努力しろの一言で済ます奴が多いのか。ここで怒鳴ってる奴もそんなに恵まれた境遇じゃないだろうに。
1152.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 13:40▼返信
ahoくさああああ
高卒公務員の俺様と糞使えない大卒公務員君だけど
イキナリ給料が月4万違うからね
で、一生その差は縮まらないというか
どんどん広がる
同じ速度で同じ階級に昇進しても50歳の時月10万も差が出るんだぞ
800万程度でその権利を買えるんだから黙って返せアホ
そもそも貧乏人とばかは大学行くなよ
優秀ならほぼ無料で大学費用もらえますからね
1153.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 21:23▼返信
大学行って元取れるか?
てか普通逆やろ外国人には利子付きで貸せよ

日本に寄生してる中国人やらフィリピン人やらは追い出せ(まともなビジネスしてる人は可)

1154.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 22:41▼返信
入学金242万!?
嘘だろそんな高かったんか!?
1155.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 05:44▼返信
簡単に貸してくれるからでしょ。銀行いってみなよ。学費ローン借りるの大変だよ。中小なんか保証ないからかりるのにますます大変。
15年かけて返せますよ。借金したくないなら、バイトして金入れて学校いけばいいだけ。
不味いのは借りる額の設定がないことかな。変わらないなら国立、私立問わず一律だろうから。額が上がったのもあるけど。私の時は月に50000くらいだったはず。
1156.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月07日 19:25▼返信
就職のスーツと免許取得と最初の車までは親が面倒みてやれよ

大学厳しい家庭なら、工業や技術系の高校入れてスキル身につけさるか、商業で自営の仕方を学べばいい

普通学科の高校なら、高卒公務員目指せ
出世はないがそのための苦労や競争をしなくてい

昔は終身雇用だったけど、今はそうじゃない
四大卒の派遣やらバイトやらがうじゃうじゃいる
1157.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月07日 23:45▼返信
いや別に多くないだろ
働いて月決められた額をしっかり払えばいい話
1158.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 20:34▼返信
利子は年利1%以下だろうが、何むちゃくちゃ言ってんだ
住宅ローンは2~3%で30年ローンとかだと3000万借りて5000万近く返す計算(おおよそ)

なお大学は義務教育ではない
自分がはなから決めてやったことなのに、後々責任転嫁してんじゃねぇ
自己中心的に文句言うくらいなら最初から大学行くなや
1159.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 19:14▼返信
うちには金ないし奨学金もこんなだから、お陰で受験しようか迷ってるよ。
1160.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 18:16▼返信
返すのが嫌なら最初から大学行かず働けよw
甘えんなよ
世の中タダは無いんだぜw
1161.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 18:39▼返信
国立で何でこんなに高額になってるの???
1162.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 11:15▼返信
1000万以上、貯めてから大学行けば良いじゃん
1163.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 13:48▼返信
金かかるの承知で大学行って、返済額なんて知ってて奨学金借りたくせに何言ってんだこいつ
義務教育じゃないんだから金無いなら行くな、以上
1164.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月15日 11:53▼返信
論点がちがうんだよなあ クソガキ君これから上がり続ける学費を必死に返してくださいな
1165.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 10:23▼返信
甘えとか言い出すやつばかりな日本笑
1166.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月17日 01:54▼返信
論文とかちゃんと書いて学会発表を何回かすれば一部免除になるのに…
1167.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月22日 16:45▼返信
その時の時間を売って返済する(拘束、行動の制限etc)覚悟があるなら新聞奨学生があるよ

二年でもしんどかったけど…


1168.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 22:59▼返信
今の時代高卒で雇うとこなんてないがな
月5000円くらい増やすだけで大卒雇えるんだからなんの苦労も知らない子供よりそっち選ぶわ
1169.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 22:47▼返信
まず実家に金が無いなら実家から通える国公立大学を選択する。
次に実家の所得が少なければ授業料免除が受けれる。
さらに返さなくて良い一種奨学金を受ける。
割の良い家庭教師のバイトをする。
成績が優秀ならこれらにより、借金を背負う事はない。

金が無いなら死に物狂いで努力しろよ大学は勉強する所だよ。

直近のコメント数ランキング

traq