生頼範義が死去。
今ニュースで生頼範義さんの訃報が出ました。 ご冥福をお祈り致します。 素晴らしいイラストレーターでした。 なお、花ケ島の葬儀場で葬儀が行われるとの事です。
— いらすとん 【紅の宴•内番訓練4】如月 (@irasutonn) 2015, 10月 27
宮崎から電話があった。 生頼範義先生のこと。残念。悲しい。
— 大橋博之@ライター・編集者【営業中】 (@garamonmini) 2015, 10月 27
RT> イラストレーター(スターウォーズやゴジラやコーエーのゲーム) 生頼範義先生が亡くなられた 学生時代、模写しまくりました ご冥福をお祈りいたします pic.twitter.com/DR9QfpC1Z1
— クラウド・スカッツ (@noname49) 2015, 10月 27
【生頼範義】
兵庫県明石市出身。東京芸術大学美術学部中退。1962年、イラストレーターとして活動を開始。1973年、東京から妻の郷里宮崎県宮崎市に転居。
1980年、SF雑誌に発表した「スターウォーズ」のイメージ画が、制作者のジョージ・ルーカスの目に留まり、その続編ポスター用イラストを正式に依頼される。そして執筆した『スター・ウォーズ 帝国の逆襲』の国際版ポスターのイラストが高い評価を得て、外国でも名を知られるようになる。同年、第11回星雲賞アート部門を受賞する。2014年、みやざきアートセンターで『生頼範義展』を開催。平成26年度文化庁映画賞で功労賞を受賞。
映画
・『スター・ウォーズ 帝国の逆襲』(1980年) - 国際版ポスター
・ゴジラシリーズ - ポスター
『ゴジラ』(1984年)
『ゴジラvsビオランテ』(1989年)
『ゴジラvsキングギドラ』(1991年)
『ゴジラvsモスラ』(1992年)
『ゴジラvsメカゴジラ』(1993年)
『ゴジラvsスペースゴジラ』(1994年)
『ゴジラvsデストロイア』(1995年)
『ゴジラ×メガギラス G消滅作戦』(2000年)
『ゴジラ FINAL WARS』(2004年)
ゲーム
・蒼き狼と白き牝鹿シリーズ(コーエー) - パッケージイラスト
『蒼き狼と白き牝鹿・ジンギスカン』(1987年)
『蒼き狼と白き牝鹿・元朝秘史』(1992年)
・信長の野望シリーズ(コーエー) - パッケージイラスト
『信長の野望・戦国群雄伝』(1988年)
『信長の野望・武将風雲録』(1990年)
『信長の野望・覇王伝』(1992年)
『信長の野望・天翔記』(1994年)
・三國志シリーズ(コーエー) - パッケージイラスト
『三國志II』(1989年)
『三國志III』(1992年)
『三國志IV』(1994年)
・提督の決断シリーズ(コーエー) - パッケージイラスト
『提督の決断』(1989年)
『提督の決断II』(1993年)
『提督の決断III』(1996年)
・大航海時代シリーズ(コーエー) - パッケージイラスト
『大航海時代』(1990年)
『大航海時代II』(1993年)
・太閤立志伝シリーズ(コーエー) - パッケージイラスト
『太閤立志伝』(1992年)
『太閤立志伝II』(1995年)
この話題に対する反応
・スターウォーズが有名だけど、 個人的には信長の野望、蒼き狼と白き牝鹿のイメージが強い。ご冥福をお祈りいたします。
・数々のゴジラシリーズやSF映画のイラストをありがとうございました(´;ω;`)
・ゴジラ関係の方が毎年亡くなられて悲しい…
・先生には今年のスターウォーズのポスターを描いてほしかったのに。合掌
・また偉大なイラストレーターが…
生頼範義さんには毎回、「MGS」のポスターを描いて頂いた。「ZOE」も。生頼範義さんのイラストで育った僕にはどれも素晴らしいが、一番のお気に入りは「MGS THE TWIN SNAKES」のこれ。この正面からのレイアウト。素晴らしい! pic.twitter.com/RfCNIrIUka
— 小島秀夫 (@Kojima_Hideo) 2014, 2月 22
心よりご冥福をお祈りいたします。


「ゴキブリこれにどう答えるの?」と書き込みしてた43歳無能無職童貞ニートのご冥福をお祈りいたします。
下敷き持ってる
「ゴキブリこれにどう答えるの?」って書き込みしてたやつ死んだのか。
残念だわ
残念だ
いくらなんでも悲しい知らせが倍に来るのはキツイな
ビオランテのポスター実家の階段にまだ貼ってあるぞ
素晴らしいパッケージ有難う御座いました。心からご冥福お祈りいたします。
俺のフェイバリット映画のゴジラでも描いてたのかよ…
ちょうどVSキングギドラからのファンだから感慨深いわ。
残念だ。。
(ネット、ゲームを含む全てのメディアで不良行為の誘発つまりヤンキー漫画まで規制対象)
児童○法 法案提出 自民党
児童○法改正案 (アニメ規制) 法案提出 自民党
青少年健全育成条例(アニメ 漫画規制) 条例提出 自民党
青少年健全育成条例改正(漫画 規制) 条例提出 自民党
ゲーム 漫画の暴力表現 通常国会で見直し検討へ 自民党
「児○問題の元凶は、漫画とアニメ」自民党総裁自ら毎日新聞に寄稿
保守 自民党が日本を綺麗にします 美しい国 日本
死ぬにはまだ早いな
また一人、逝ってしまわれた……
文句なしにカッコいい絵ばかりですごいと思った
そのうちの一人な
80近いよ馬鹿
アイカツ見ながら書いてるけど、9が死ねばよかったのにと思ってるよ。
ゴジラのポスターかっこいいよね
平成のVSシリーズのポスター好き
ご冥福をお祈りします
御冥福をお祈り致します
謝罪と賠s…
有難うございました一休みしたらまた生まれてきてイカす絵をバンバン描いてください
親に映画館に連れてってもらえる日を待ってたな〜
今でも覚えてるわ
ご冥福をお祈りいたします。
光栄のB級SLGもパケ絵で買わせちゃうw
パケ絵がしょぼかったら誰も1万円とかで買わんて
ゴジラシリーズのやつが俺の世代ドストライクだわ。
独特の色調やボリューム感のある塗りが特徴で目立ってたっけ
今見てもほんとかっこいい
( *`ω´)
たぶん「1962年イラストレーターとしての活動を開始」を誕生年とマジ勘違いしたと推測
信長パケで毎回絵みるためだけに手にとってたわ
早いな
コーエーのゲームが大人向けっぽく思えたのもそういう部分がありますね。
三国志IVの攻略本の青い表紙の絵が凄く良かったな。
名前は知らなかったけど
ネットで検索してでてきたAg+の画像にはわろたがw
ご冥福をお祈りいたします。
ジブサワコウがゲームを作り 管野よう子が音楽を作り この人がパッケージを描くという
今考えるととんでもねぇ豪華スタッフだよな
昔の信長
FWやメガギラスもこの人が書いていたのか
ゴジラvsビオランテ、映画よりもポスターの方が怖くて余計に印象に残ってます
心よりご冥福をお祈り致します
に描かれたメカや怪獣が
えてして本編より数段カッコ良いという詐欺
ご冥福をお祈りいたします
まぁお疲れ
この人にマリオ描かせたら明らかにおかしいだろwwwwww
なつかしいな
大正解だった
この場をお借りしてご冥福を
ここ数年臥せってらっしゃると聞いていたのでもしやとは思ったが
本当に惜しい人亡くした
時代遅れどころかかつてはこの人が一時代を作ったと言っても過言ではないイラストレーターなんだぞ?
「帝国の逆襲」のポスターイラストを全世界公式で手がける程の凄腕なのも知らないと見える
とりまどんまいwお前の分まで生きてやるからなwww
@kita_kitsu
ご冥福をお祈り致します
すげえ
数万円の受注制でも、余裕で数が集まるぞ!
毎作いい作品でテンション上がってたわ
良い絵だな
ゴジラvsデストロイア
ガキの頃ポスター観てほしいと思ってた…
平井和正と同じ年に亡くなるとはね
昭和に活躍した作家がどんどんいなくなっていく
もう同作者の絵が見れないと思うと残念
ご冥福をお祈りします
子供の頃、ゴジラのポスターがカッコいいと思って映画館に無理言ってもらった思い出
彼のおかげで、SFが好きになったきっかけを作ってくれた人
ご冥福をお祈りします
この絵があったから高めの値段に説得力があったていうのも少しあるかもw
ご冥福をお祈りする。
雑誌の怪しげな内容は知らなくても、なんとなく神秘的な謎の表紙絵を
本屋の雑誌コーナーとかで目にして記憶に残ってる人もいるんじゃない?
このお方の絵だったのね
こんな絵見せられると、萌絵なんざ落書きレベルだな。
まあSFCと同じなんだけどこの人の絵は素晴らしかった
トップに覇王伝の絵つかってるけど武将風雲録のほうがいい
迫力あってよかった。印刷だとあれ伝わらんのね
あのポスターは格好良くてワクワクさせられたなぁ。
お疲れ様でした
武者ゲー㋑作者にお悔やみじゃな
Ⅲの表紙好きだったな