• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






Activision Blizzardが『Candy Crush』のKingを約60億ドルで買収
http://www.choke-point.com/?p=19402
1446549371132

記事によると
Activision BlizzardがKing Digital Entertainmentを59億ドル(約7158億円)で買収し、完全子会社化すると発表した

・2016年春までには買収を完了させる見込み

・King Digital Entertainmentはスマートフォンゲーム『キャンディークラッシュ』や『バブルウィッチ』などのアイルランドのゲーム会社




この話題に対する反応

・海外でもソシャゲ流行ってるのか。じゃないとこんな金額で買収しないよな

・アクティビジョンとブリザードが一緒になってるのも知らなかった。でかい会社やね、こりゃ。

・blizzardがまさかのキャンクラのKingを買収したようです
モバイルゲームに一歩深く踏み込むわけだけど、このノウハウをHSなどに反映されると良いのかなと

・スタートアップで勝つのエグい領域になってきた感

・ななななな、ななせんごじゅういちおくはっせんまん・・・・

・任天堂との違い

・こんな額面で買収する価値あるの・・・?それとも数年で元が取れちゃうレベルのARPPUなの?

・コールオブデューティーを抱えるこの会社が、世界的大ヒットスマホゲー事業も抱えるって大きいよな



















ひょっとして、ゲーム会社買収の過去最高額?

スマホ版ディアブロを出したりするのかな










コール オブ デューティ ブラックオプスIII
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2015-11-06)
売り上げランキング: 12

コメント(193件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 20:51▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 20:52▼返信
時代はソシャゲか・・・

さようならCS
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 20:52▼返信
うっはw
なんだこの金額w
4.ゲーム売上の高い企業 TOP10投稿日:2015年11月03日 20:52▼返信
1位 テンセント
2位 マイクロソフト
3位 ソニー
4位 EA
5位 Activision Blizzard
6位 アップル
7位 グーグル
8位 NetEase
9位 ワーナー・ブラザーズ
10位 King 
(圏外)任天堂
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 20:53▼返信
約7158億円
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 20:54▼返信
やっぱスマホも必要だな
両刀使いが最強だろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 20:54▼返信
スマホww
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 20:55▼返信
キングは世界一のスマホゲームメーカーだな
でも、この値段の価値があるとは思えない
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 20:55▼返信
すげー金額だな
価値が1兆近い企業とかあんまないぞ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 20:55▼返信
金の無駄。
どん判金ドブだわ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 20:55▼返信
スマホゲーも大事だけど流石にこれはアホだわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 20:56▼返信
海外の評論家が、日本は時代を先取りしてるからいずれそうなるって言ってたけど
やはりソシャゲの流れになるのか
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 20:56▼返信
>>4
それのマイクロソフトの売り上げには、ゲーム以外も含まれちゃっているけどな
マイクロソフトはゲーム部門だけの売り上げを発表していないので
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 20:56▼返信
CSで負け、健康で負け、スマホでも負けるのか任天堂・・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 20:56▼返信
ディズニーがルーカスフィルム買収した時よりもでかい額とかそこまでの価値があったとは思えないんだが
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 20:56▼返信
これはあほすぎる
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 20:57▼返信
こんな額で買う価値があるようには到底思えんなぁ・・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 20:57▼返信
任天堂はいくらで売れるかな
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 20:57▼返信
スマホゲーメインになりそうで怖い
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 20:58▼返信





Kingって任天堂より収益性が高い企業だっけ




21.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 20:58▼返信
>>12
いや、海外で目立っているスマホゲームメーカーはキングとスーパーセルくらい
それ以外の上位は日本のメーカーが占めている。海外では日本ほどスマホゲーに金を払う人は多くない
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:01▼返信
もう携帯スマホがゲーム機として普及してCSは先細りの未来しかないな
こんな価値ないもん
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:01▼返信
金額ヤバすぎだろw
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:02▼返信
7000億もの価値があるのか?
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:03▼返信
最高額は自社を買った時だろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:03▼返信
鰤すげーな
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:03▼返信





カプクソも買ってくれ




28.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:03▼返信
日本は特殊市場なだけで、別に時代の先取りなんてしてないよw
ゲームに限らないけど。
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:03▼返信
最近やたらとゲームオブウォーとかいうゲームのCM見るけど
ああいうタイプのゲームが宣伝費に見合うだけの売り上げを日本でも出せてるのかが気になる
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:04▼返信
>>15
もう新規、新作が割り込める市場じゃあないからな
ヒット作をもっている会社を買収した方が楽だろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:04▼返信
Kingの去年の営業利益は680億円か。まぁ、10年ちょっとで元が取れる可能性はある
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:04▼返信
MSが買ったマイクラの3倍近いけど、そんなに価値あるのか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:05▼返信
2発目が当たらなかったらどうする気だろう
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:05▼返信
ゴミ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:06▼返信
スマホゲームは定番ゲームがずっとランキング上位にいて、新作を流行らせるのはキング自身でさえ苦労している
だからスマホに参入するなら、ヒット作を持っている会社を買収するのが一番早いんだろう
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:06▼返信
7000億とかやりすぎやろwwww
WOWとかの利益全部吹っ飛んだんじゃないかwww
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:06▼返信
>昨年は月間アクティブ・ユーザーが5億3300万人に到達、2億ドルを超える利益をあげている。

金目当てだとして、このペース維持できても回収に30年かかるよなあ…?

>5億人を超える月間アクティブ・ユーザーを世界中に抱えることで、我々は様々なデバイスを利用する世界中の客層に手を伸ばすことが可能となり、これまで以上に幅広い客層に最高のゲームを提供できるだろう。

スマホユーザーに自社がPCやCSで出してるゲームを売りこむにしてもカネがかかりすぎてるし効果あるのか疑問だよなあ…?

目的がサッパリわからん
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:06▼返信
>>9
アクティビジョンがアクティビジョンを買収した金額は1兆円だから
今さら驚くことでも無い
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:06▼返信
ユーザーに還元しろよ…
ただでさえCODゴミ化してんのに
たまたまヒットしたスマホゲー会社買収とか悪手すぎる
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:06▼返信
>>31
10年間も同じ利益を維持出来るかどうかが鍵だが
キツイだろうな
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:07▼返信
>>32
売り切りのマインクラフトよりは、収益性は高いね
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:08▼返信
7000億もありゃ任天堂も買収できんじゃねーの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:08▼返信
海外は金額が桁違いだな
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:08▼返信
アクティちゃん…
そっちのクラッシュ手に入れたなら
クラッシュバンディクーをノーティに返してあげてください
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:09▼返信
これ多分LBOじゃないかな
スマホゲー会社なだけに現預金たんまり持ってそうだし
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:09▼返信
これマイクラと同じ流れだな、買った後に後悔するって言うw
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:10▼返信
>>42
負債抱え込んでどうすんだよ・・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:10▼返信
>>4
5位と10位がひっついたわけか…
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:11▼返信
経営者だって馬鹿じゃないんだから
ここで素人が願望込みでスマホに未来はないというよりは説得力ある
やっぱ海外でも無視できない存在なんだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:13▼返信
アクティは大金でKingを買収した
任天堂はDeNAさえ買収できず、株を少し持ち合っただけ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:13▼返信
>>50
任天堂の本気度が判るよねw
いつでも手を切れる提携w
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:14▼返信
キャンディクラッシュだけで7000億回収できるのか?謎の買収だな、これ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:14▼返信
でkingの関係者はノッチのように生きる目的を失ってしまうのか
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:14▼返信
>>49
スマホゲームにこれから本気で参入するとしたら、この手しかないだろうなとは思う
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:15▼返信
キャンディうんたらのCMとんと見なくなったのはそのせい?
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:15▼返信
任天堂って今やバンナム以下の中小企業なのに、何故ゲーム業界の最大手みたいな面してるのか理解に苦しむ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:16▼返信
>>14
健康に関しては発表だけしてその後音沙汰無し
戦う以前の不戦敗状態
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:17▼返信
>>4



圏外堂


59.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:18▼返信
ゲームしか売り物がないのに、クソみたいなソフト出してユーザー怒らせたのはどこのどいつだーい?
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:20▼返信
無名ゲーム会社がスマホゲーを回収したのがニュースになるはちまって・・・・・
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:20▼返信
ヨッシーのクッキー涙目wwwwwww
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:20▼返信
7158億円ってこれからソシャゲの時代が来るって言ってるようなもんやんけ
任天堂が参入したから続々本気出して行ってるんだな
ソニーは時代遅れになってしまう
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:21▼返信
金持ってんな
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:22▼返信
>>4
MSがソニーに勝ってるだと!?
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:23▼返信
売上げMAX状態の利益でも元取るのに10年とか…
もしかして失敗じゃね?
CODの一発屋だから経営判断は素人レベルでしょ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:23▼返信
聞いたことないな、ガンホーやmixi買った方がマシじゃね
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:23▼返信
>>62
うんそうだね
ソシャゲの時代なんだから任天堂はソシャゲで頑張ってね
時代遅れなCSには二度と戻ってこなくて良いよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:23▼返信
スマホゲー会社が超大手CSゲー会社を買収したならともかく
なんでスマホゲーメーカーが買収されたって記事で、
全てをスマホが制しCSは落ちぶれたみたいな論調になってる奴がいるのか
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:24▼返信
高すぎ
スターウォーズより高い
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:24▼返信
>>65
アクティブリザードがCoDの一発屋とか本気で言ってるのか…
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:25▼返信
任天堂おわったw
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:25▼返信
カジュアル層って根こそぎ任天堂離れてソシャゲに行ったのか
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:25▼返信
>>64
MSはゲーム以外の売上も入ってるらしい。それ抜かしたら一気に下がると思うよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:27▼返信
>>12
もうそのフェーズ終わったから
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:28▼返信
ふーん
で??
この会社が作ったゲームは?(笑)
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:29▼返信
>>75
どっちの会社のこと言ってるんの?
買った方?
買われた方?
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:30▼返信
>>68
願望
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:30▼返信
>>68
大手CSメーカーがスマホゲーに7000億出しても惜しくないと思ってることが重要なんだろ
すべてを制したとは思わんが、その7000億をCSに投資しない時点で落ちぶれつつある
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:30▼返信
馬鹿な大企業に会社を売るのが流行るわけだわなw
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:30▼返信
むしろ、何もないDeNAとタッグ組んだアホテンドーは何考えてんの?
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:31▼返信
>>80
熱意()がどうこう言ってましたよw
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:32▼返信
>>73
まぁそんなんだろうとは思っていたよ。箱だけで何千億って赤字出してるしな
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:33▼返信
>>81
うちの会社の人事責任が「やる気と熱意があるのは当たり前なのに、それをアピールする応募者はダメだね。」ってこの前言ってたわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:34▼返信
任天堂:負け組のDeNAに200億円出資するも遅々として進まず
アクティ: スマホトップクラスのキャンクラを会社ごと買収
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:34▼返信
>>65
なんでこんな大企業の経営者を無能と決めつけて上から目線で言えるんだろう
こんなコメ欄の何も知らないアホが超一流様に素人レベルとか滑稽すぎるわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:35▼返信
さすがにこの額はアホすぎる
元がとれるまでコンテンツが持てば万々歳か
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:35▼返信
>>78
選択肢の一つってだけだな
多様化する時代に対応するためにノウハウを金で買った
これでCS軽視してるかっつーと実際はPCからの移殖増えてるからな
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:37▼返信
>>75
代表作は
アクティビジョンはコール オブ デューティーシリーズ(マリオより売れてる)
ブリザードはディアブロシリーズ(マリオより売れてる)
kingはキャンディクラッシュ(マリオより売れてる)
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:37▼返信
>>87
ノウハウというよりは、欲しいのはIPだよ
スマホゲームは決まったタイトルしか儲からない構図になっている
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:37▼返信
その7000億で新しいAAAタイトルを複数開発した方が良いだろ、と思う
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:37▼返信
>>78
いや普通に買収されてる方が下でしょう
CSを食うと言われてきたスマホゲーメーカーのトップが、結局CSゲーメーカに食われてしまったんだから
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:38▼返信
UBI CEO「・・・」
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:38▼返信
企業の価値だけじゃないからな
敵をなくすためとか買収の話題性とかも考えてるんだろう
知らんけどな
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:39▼返信
スマホゲーが伸びてるのは別に日本だけの傾向じゃないからな
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:39▼返信
>>91
なにを言ってるの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:40▼返信
>>89
ほんとこれ
新たにヒットさせるより上位のゲームごと買ったほうがリスクが少ない
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:40▼返信
金持ってんなぁ・・・
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:40▼返信
アクティ →スマホゲームでトップクラスの実績があるKingを買収する
任天堂 →スマホゲームでほとんど実績がないDeNAを買収できない
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:41▼返信
CSが落ちぶれたからこうなった、という謎の主張を否定してるだけ
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:41▼返信
キャンディークラッシュ
ファームヒーロー
Diamond Digger
Pet Rescue
PYRAMID SOLITAIR
papa pair
PEPPER PANIC
Bubble Witch
Bubble Witch 2
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:42▼返信
>>89
なるほどIPか
海外は日本ほどTVCM効果が出ないって話だしなぁ
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:43▼返信
>>89
勿論IP自体も欲しいんだろうが
将来的なこと考えると、IPというより膨大なアカウント目当てで買ってるんやろな
膨大な数の顧客の抱え込みというか
キャンクラにゲーム内広告入れたり、次出す作品と連動させたりしたいんじゃねーのかな?
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:46▼返信
>>102
なるほどね。さらっと規約が改定されて、「アクティにも個人情報を渡すよ」ってなるんだろうな
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:47▼返信
来期からキングの売上も合算になるからな
会計上の数字は凄いことになるんじゃないか
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:48▼返信
著名リーク者 Verendus氏「フロム・ソフトウェアが複数のPS4独占タイトルを開発中」
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:48▼返信
MSも2600億?でマイクラを買ったが、それのおかげで会計上の数字はかなり良い感じになってるはずだわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:50▼返信
>>405
ソウル系はブラボがあったから考えにくいだろうしアーマードコア来るか?
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:50▼返信
ソニーも任天堂もしょぼいな
何か大きな買い物でもしてみろよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:51▼返信
>>68
論調って言うか、数字が現してる現実じゃないか
今年だってCSは市場が縮小してるのにソシャゲーは大幅アップしてる
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:54▼返信
>>109
日本のガチャ課金分で伸びてるだけなんだよなぁ・・・
2014年のデータだと日本が全世界の40%占めてるんだけど、日本のスマ市場ってガチャの収益がメインだからな
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:54▼返信
スマホ版DIAなんてでるわけねーだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:54▼返信
>>106
ソフト売上は66%増になったけどハード売上が17%減でトータルでは微増レベルだってさ

> Gaming revenue increased slightly, as growth in revenue from Xbox Live and video games was offset
> in part by lower Xbox hardware revenue.
> Video games revenue grew 66%, driven by sales of Minecraft.
> Xbox hardware revenue decreased 17%, mainly due to lower volumes of Xbox 360 consoles sold.
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:56▼返信
>>112
うん、だからマイクラ買っておいて良かったねって話な
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:57▼返信
>>109
世界的にはコンシューマーが伸びまくってるやろ
日本でも主要ソシャゲ企業の決算を見ると去年がピークで今年は前年比マイナスのところが多い
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 21:58▼返信
ソニーのコロンビア映画買収額が48億ドルだからそれ以上か
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 22:01▼返信
えげつない
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 22:02▼返信
>>110
アメリカでもCSの伸びが2%に対してスマホゲーの伸びは15%くらいだよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 22:03▼返信
CMでよく見るけど、これ洋ゲーだったのか
プレイしたことないわ。多分今後も
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 22:04▼返信
独立と合わせたら2兆円か
2兆円でゲームを作れよって思うけど
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 22:05▼返信
>>109
日本の会社はガチャ規制ないから伸びてるとこはマジで凄いが
今年だけでももう死にたいの会社出てきてんじゃん ケイブ、アクロディア、シリコンスタジオ
ガンホーも落ちてきてるし DLトップ20に居るとこは良いけどそれ以外はな
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 22:07▼返信
願望で世界ではCSがって思ってるみたいだけど現実を見たほうがいい
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 22:12▼返信
>>117
「目も眩むような成長の源」は日本のガチャって話な
海外じゃP2W&微課金が主流なんだから日本ほどの爆発的成長はしないよ
逆に言えばかなり安定した市場になるとは思うが
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 22:16▼返信
結構お得な買い物だな
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 22:18▼返信
海外にもスマホゲーの波が・・・
頼むから日本みたいにはならないでくれ
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 22:20▼返信
へーそうなんだ
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 22:21▼返信
ソニーも買収考えた方が良いのでは?
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 22:22▼返信
>>124
海外のスマホゲーはまともな奴が多いよ
日本みたいなガチャ魔窟と同じにしてはいかん
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 22:23▼返信
海外じゃクラクラとかのほうがすごい
日本は今年ぐらいからソシャゲバブル弾けつつある
だからスクエニもCS機に本気だしてきたわけだし
というか今年よかったのはちょっと前でたアイマスのやつぐらいだもの
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 22:24▼返信
日本にはパチがあるからな
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 22:26▼返信
まあ1位のテンセントがスマホとPCの会社だしね
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 22:26▼返信
ついでに言うとクラクラ開発元のスーパーセルはソフトバンク(&ガンホー)が購入してたりする
金額は1500億だったかな
時勢を見据えたいい買い物だったと思うわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 22:27▼返信
そんな無駄金あるならCODに変わる新規IP作れよ
ゴミみたいなタイトルにCODってつけるなよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 22:27▼返信
>>128
国内CSとか8年連続衰退の新聞以上のオワコン市場だよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 22:31▼返信
>>124
日本がガラケーでモバゲーグリーとかやってる頃に向こうはスマホゲー市場開拓してるんだけど
海外にも波が、ってどっちが後追いだと思ってんだ?
日本のパズルゲーとかキャンディクラッシュパクったの多いだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 22:32▼返信
>>133
いや、海外のPS4市場を狙っての事なんだが・・・ >スクエニのCS攻勢
日本にもおこぼれが貰えてスゲー助かるけど
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 22:33▼返信
>>135
そういうのってスクエニが他のハードでソフト出してるの無視なの?
スクエニはスマホでもPCでも新作どんどん出してるよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 22:35▼返信
>>136
ん?
VITAにもガンガン出してくれるから超嬉しいよ?
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 22:36▼返信
>>137
すごいねVitaってSCEも捨てたのに
スクエニ頑張るねw
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 22:36▼返信
>>135
横だけどスクエニは数年前からエイドス買収して海外CSに注力し続けてるだろ
市場伸びきる前のクラクラ買収は孫さん本当天才だと思うわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 22:39▼返信
>>138
現状アジアに販路を持ってるのはSCEしかおらず、またアジアで普及が見込めるハードの筆頭がVITAだからな
サガ新作がVITAに決まった理由はそういう所にもある
ほかのメーカーがVITAをフォローし続ける理由も同じだな
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 22:40▼返信
さすがに高すぎじゃないか?その額出すほどの価値あるかな?
これとは関係ないけどハースストーンをPS4に移植してほしいわ。あとスペック的に厳しいかもしれないができればVITAにも移植してほしい。
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 22:41▼返信
まぁCSが売れてるのはアメリカくらいだけどそのアメリカですらCSの伸びはPCゲームの伸び以下だからな
もうCSは市場としては頭打ちなのに開発費は上がりまくりだし客の要求は厳しい
CSは闇が深すぎる
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 22:43▼返信
>>134
日本はPC→ガラケー→スマホだったけど
海外はPCの時代が長くてそのままスマホに来たからなぁ。
日本のDeNAやGREE、コナミ辺りはスマホ移行で躓いた感じあるけど
海外PC時代ののトップだったジンガ辺りの現状見るとまだマシかもなあと。
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 22:43▼返信
>>142
PCで売れているのは無料ゲーだけ
スマホも一緒
依然としてAAAタイトルはCS頼りで
PS4はPS2を上回る勢いで普及している
悪いけどAAAタイトルは今後もCSが独占するよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 22:44▼返信
>>142
PCマルチタイトルはどういう扱いになってるんだ、お前の頭の中ではw
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 22:47▼返信
>>142
開発負担がきついからAAAタイトル数は減らすとか言ってた会社があったね
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 22:48▼返信
>>144
あなたが言うAAAタイトルの基準は何?
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 22:50▼返信
>>145
なくなっても困らない存在
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 22:52▼返信
>>144
AAAタイトルって何?
基準は
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 22:53▼返信
>>131
禿げはゲーム関係の投資割と失敗してるけどね。
ゲームバンクとかジンガジャパンとか。
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 22:53▼返信
PCマルチタイトルはPCゲーからジョガイジョガイってことか?

どれだけ都合のいいアタマしてんの?
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 22:54▼返信
>>151
規模が小さいからなくなっても問題ない
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 22:55▼返信
>>144
AAAタイトルの基準は
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 22:56▼返信
>>152
PCマルチゲーの開発費高騰を憂いていたんじゃねーのか?
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 22:58▼返信
>>154
どの文章がそうなの?
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 23:00▼返信
>>155
はあ?
多額の開発費がかかるCSゲー=ほぼ例外なくPCマルチゲー
だからだよ
ゲームやってれば直ぐに分かるだろ?
ボケてんのか?
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 23:00▼返信
>>154
PCゲームはもう今はスペック的にはお手軽なlolや戦車、ハースストーンなどのf2pの時代
CSの開発費高騰の波とは違った進化をしてる
PCゲーム=CSゲームのマルチって時代は終わった
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 23:00▼返信
バンジーより高い金で買ってるやんw
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 23:01▼返信
>>156
それってPCマルチゲーじゃなくてCSマルチゲーでしょ
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 23:02▼返信
>>157
終わったと言うか最近だと思うよ始まったのSteamと箱1とPS4の影響が大きいと
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 23:04▼返信
>>157
今はというかずっと前からだろうが。
Facebookが伸びたのってPC向けソーシャルゲームのせいだぞ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 23:04▼返信
>>159
CSマルチだったらCSだけのマルチじゃねーの? >Destinyとか
普通のAAAタイトルはPCマルチが一般的だし、PCマルチゲーと呼ぶことに違和感は無いがな
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 23:06▼返信
>>162
なるほどそれはわかった
でもそれはPCもおまけで出してくれてるんでしょ
PC市場はF2P主体だから無くなったら無くなったってだけだと
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 23:07▼返信
>>163
なぜおまけという発想になるのか?
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 23:07▼返信
イギリス企業だと思ってたんだけど(というか日本の経済紙誌ではそうなってた)、
ホントはアイルランドなんだねぇ。

ポーランドのCDPRとか、ベラルーシのWargamingとか、
最近はゲームでは馴染みのない国が最前線にいて驚く。
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 23:08▼返信
>>164
移植がしやすくなったからPCにも出すようになった
後Steamとかの影響

あなたは何が言いたいの主旨が見えない
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 23:11▼返信
>>166
違う
PCで作ってるからPCで出しやすいんだよ
大手のAAAタイトルはPC→CSの流れで作るのが基本だしな

この辺のことを無視してCSとPCをなんとか無関係にしようというあんたの意見に噛みついてるだけだよ
これらは市場として相互に関係しており、白黒はっきり分けられるものでは無い
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 23:13▼返信
>>167
無関係なんて言ってないけど
PC市場のマルチタイトルのシェアは少ないから
無くなったとしても影響が少ないってだけだよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 23:16▼返信
>>168
AAAタイトルの成立にはPCでの売上が必要不可欠であり、AAAタイトルという娯楽の存続のためにPCマルチタイトルは出続けるぞ
お前のトンチンカンな見識で左右されるようなものでは無い
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 23:18▼返信
>>169
なんか言ってることが私の話を理解しなさすぎだよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 23:19▼返信
>>170
こういう馬鹿って自分の妄想は正しいと思い込んでるんだろうな。
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 23:20▼返信
>>170
「PCマルチゲーは遊ばないから消えても構わない。CSの闇は深い」
って意見じゃねーの?
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 23:20▼返信
>>171
妄想とかって話でなくてあなたの理解度が低すぎるって話だと
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 23:21▼返信
>>173
横から割り込んだだけだけどお前が他人の話を聞かず壊れたレコードのように妄想話繰り返してるようにしか見えない
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 23:22▼返信
>>172
私視点だとそうだね
全体だとPCマルチゲーのPCゲームでのシェアは少ないから
無くなったとしてもそれ以外のタイトルするだけで影響が少ないって話
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 23:25▼返信
>>175
なんだ、ちゃんと話が通じてんじゃん
じゃあAAAタイトル存続のためにPCマルチゲーが出続けるってことも納得してもらえるよな? CSの闇?は深まるかもしれんが
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 23:25▼返信
俺の認識だとPCでCSゲーム遊んでる人はCSゲーマーだわ
PCゲーマーはlolとか戦車やってる人ってイメージ
だからCS(PCにマルチされてるCSゲームも含む)の闇は深いってつもりで書き込んだ
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 23:26▼返信
>>176
その内容にたいして否定するところはないけど
なんで話が合わなかったのかがわからない
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 23:28▼返信
>>177
私もそれに近いなCSとのマルチタイトル(MMOとかF2P除く)遊んでる人は
CSゲームをPCで遊んでる人って感じ
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 23:29▼返信
ディスプレイの解像度は上がる、それに合わせてGPUの性能も上がる、そのGPUを使い尽くすタイトルが作られる(この辺はPCの闇。超深い闇)、それを手軽に遊びたいのでCSが続く(これがCSの闇、、、らしい?)って流れだろ
この10年くらい変わってないし、これから10年も変わらんだろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 23:30▼返信
CSゲーマーって劣化PCゲーをプレイして喜んでる人間の事だろ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 23:33▼返信
>>181
推奨VRAMが4GBになっちゃったからなぁ >最近のPCタイトル
カジュアルPCゲーマーにはさすがに追いきれなくなってきたわ
つーわけでPS4で十分。当面の間は
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 23:35▼返信
>>180
PC主体のゲームはGPU使い尽くすって流れじゃなくて
iGPUでも遊べるって流れだよ
GPU使い尽くすってのはCSとのマルチタイトル
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 23:36▼返信
>>183
推奨VRAM 4GBのタイトルの話をしてるので。悪しからず。
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月03日 23:50▼返信
>>182
昔のビデオカード比べると安いもんだけどなw
まあカジュアルゲーマーならしょうがないかもね。
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 01:19▼返信
あんまPCユーザーに触れるのはやめてやれ
ただでさえ廃スペなんて全然いねーよマジ一握りと毎年のように晒されているんだ
187.きもおたお投稿日:2015年11月04日 02:20▼返信
もう任天堂、ソニー買収しろよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 02:35▼返信
キャンディークラッシュって日本じゃもう下火だけど海外じゃまだ人気なんだね
これ自社を売っぱらったキングの勝利やろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 02:41▼返信
キャンディークラッシュ単純につまらんけどこんなんでよく儲かるな
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 04:20▼返信
外人はモンストパズドラ見て同じ事言ってるw
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 05:33▼返信
>>186
家ゴミ信者が必死すぎて笑えるwwww
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 10:31▼返信
Activistion Blizzard内でも、Blizzardは口出しとかされずに完全にソロでやりたいことがやれる特別な待遇を受けている会社
良くも悪くもこの買収がBlizzardに影響を与えることはない
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 19:58▼返信
2ミクシーか・・・

直近のコメント数ランキング

traq