前回
【【マジかよ】アニメ制作会社『マングローブ』が倒産したとの情報 神のみぞ知るセカイ、ハヤテのごとく、ギャングスタなどを制作】
【【確定】アニメスタジオ『マングローブ』が破産手続きを開始!『虐殺器官』についてなど】
↓
記事によると
(株)マングローブ : 東京商工リサーチ
http://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20151111_02.html
・マングローブ(設立平成14年2月、資本金1000万円、小林真一郎社長)は11月4日、東京地裁から破産開始決定を受けた
・負債総額は債権者237名に対して5億4450万円
・ピーク時には10億円以上の年間売上高をあげていた
この話題に対する反応
・とうとう正式に倒産か。 同じ日にamazonさんがGANGSTA2巻をオススメしてくるですが......
・負債5億か・・・やっぱり事業拡大が問題なんだよな・・・下請けに徹しても先はないし・・・
・マングローブ、事業再建断念か。
・うへぇ…
・再生やらではなく破産と…
マングローブ (アニメ制作会社) - Wikipedia
株式会社マングローブ(英: manglobe INC.)は、かつて存在したアニメーションを中心とした映像作品の企画・制作を主な事業内容とする日本の企業。
2002年2月にサンライズのプロデューサーだった小林真一郎や河内山隆らによって設立され、2004年制作の『サムライチャンプルー』より元請制作を開始した。
2009年頃までは『サムライチャンプルー』や『Ergo Proxy』などのオリジナル作品の制作を主としつつ、『戦国BASARA』などといったゲームのムービーパート制作や他社からのグロス請けも行っていた。
2010年以降は『週刊少年サンデー』原作作品のアニメ化など、原作付き作品を中心にアニメ制作を行った。
制作費などの負担が経営を圧迫、債務超過が続き、債務整理のあり方が検討されていたが、事業の継続が困難に至ったと判断され、2015年9月29日付けで事業を停止、破産手続きに入った。負債総額は少なくとも3億5000万円。
作品履歴
サムライチャンプルー(2004年)
神のみぞ知るセカイシリーズ
ハヤテのごとく!シリーズ
サムライフラメンコ(2013年)
GANGSTA.(2015年)
虐殺器官 (公開日未定)
など
負債総額5億4450万円・・・ 経営がもっと上手くやっていれば(´・ω・`)


GANGSTA. 3 (特装限定版) [Blu-ray]posted with amazlet at 15.11.11バンダイビジュアル (2015-11-26)
売り上げランキング: 33,264
GANGSTA. 7 (BUNCH COMICS)posted with amazlet at 15.11.11コースケ
新潮社 (2015-07-09)
売り上げランキング: 2,776
これから少しでも生き抜くために他国のアニメをパクるんだ
スタッフは神撃のバハムートつくってんじゃん
中抜きどんだけあんだよ・・・
パチもスロも続編出るたびにクソ台になってもうイラネって思われたのが致命的
潰れて当たり前だっての
頭と視力大丈夫?
時代がそれを許さなかったか
ハイキューみたいなイケメン動物園アニメを
ハーレム脳の女オタが買い支えているからヒットしているだけ
本当に腐女子に媚びたアニメなんてヒットしないんだよ
あいつらはヒット作品に寄生しているだけ
ああいうアニメを買い支えているのは
百合厨じゃなくて俺嫁厨
要するにハーレムの中心が主人公から視聴者に移っただけで
群像劇アニメ、日常系アニメがヒットしている訳ではない
見苦しいからはよ消えろ
後半の作画崩壊はアレだけど
方向的にはヨルムンガルドっぽくて良さそうなんだけど如何せん
ギャング・任侠モノ系は好きになれない
んなもんパクってもなにもならんわ
腐女子か?
なるほどな
かなり納得したわ
桃鉄で言えばそんなもんやな、非免責債権って言う破産してもそれだけは免責出来無いよ
ってシステムもあるが(故意又は過失等・科料、過料などなど)
予算もらって予算内でつくればいいだけだろうに
どんな経営してたんだ
まあ売れてないアニメの2期とか3期やりまくってたから嫌な予感はしてたけど
今はイベント優先とかでなんとか売ってるけど
そうなるとイベントしやすいアニメばかり作られるようになる
永光の扱いのどうでもよさに驚愕
2話とかしかはいってないんだろ
アホかと
コスパひどい
しかも2クールので不人気だったサムライスラメンコを放送してしまったの致命的だったと思う。
いっきに5億の借金ができたわけでもあるまいに
途中でつぶれるのわかってただろう
萌えやエ,ロがないと駄目なのか
だがそれだけだな
これゲームで言ったらフルバージョンを無料で配って
3ヶ月後にグラ微妙に修正したリメイク版を5万で売るみたいな話だぜ
それが売れなきゃ続編が作れませんってな 頭おかしい
なんで日本だけ高いんだっつーの
アニメ業界は萌豚に媚びないとやっていけないんやで
ビバップと同じくらい好きなアニメだったわ
安くしてもそんなに本数伸びなくて
売上金額は少なくなると思う
なんか悲しいな
円盤側には画質がよいとか、チャプターごとに再生が可能というメリットがあったけど
今の時代はHDDがライバルだからなぁ
HDDの方が利便性高い
潰れるのわかっても、自転車操業で金ギリギリまでやりくりしてたんだろうなぁ
どっかショートしてついに止まった感じかな。5億でもショートしなければ回してたかもね。
屑女の殺してよぉおおおおがやばかったわ
同意
ちゃんと録画さえしとけばタダで観れるモンを
わざわざ金を出して買うという人間の数なんて限られてるしな
買う人間は3000円でも7000円でも結局買うし
買わない人間はたとえ500円でも買わない
と言ってもこの会社規模じゃ仕方ないか。
作品は好きなの多かったが、ニッチで末の広がらない水平展開しにくいものばっかりだったね。
細々とやって欲しかったね。
映画一本100分は入ってて3000円程度
アニメは20分程度のが3,4作入って同額かそれ以上
そりゃバカしか買わないって
やっていけないところが出てくるのもあたりまえ
それがここだっただけ
誰か旗振り役となってもっとまともな道を切り拓く人間はいないのか
円盤も買ってある。
離脱した人達の今後のご活躍、楽しみにしております。
他は大したことないけど
深夜アニメでゲーム化出来るとかw
みんな分かってんのに変えられないのな
ならダメになるのも分かってるわけだな
ご愁傷様です
サチコとハッチャンだっけあれも変わってたな
かなり癖があるけど実は王道で見れる
質はアホみたいに高いのに話題にあまりならなかったな
他のアニメが宣伝でゴリ押してたのもあるだろうけど
見るものがない今期なら割りとおすすめ出来る
※92
暗夜行路か
あの話は最後のクズ男ぶった切る演出と音楽が良くて、そこからの殺してよぉォォがまた最高だったよな
ああいうアニメもっと見たいんだよなぁ
じゃあどうすればいいの?と聞かれて答えられる人がいないから
答えがない以上、導きようがないよ
ネットで稼ごうとしてもネットは基本多売薄利がなんで狭い国内市場だけではムリだしな
そもそもアニメに限らずエンターテイメント事業はバクチ同然だから
金や有能な人材集めていいアニメ作ればヒットするなんて事もない
結局、何十本外しても1本当たればいいという方針で下手な数撃てる資本力が最後に物を言うという
後はアニメ化してもつまらんだろうしちょうどいいとこで終わってくれた
普通アニメ製作会社は請け負ってるだけなら赤字にはならんが
勘違いが消えてせいせいするわ
あれ最初はよかったのに途中から内容が酷くなったから。。。
消防車萌えエルシィはもう見れないのかな…
IGとかufoが引き継いでほしい
他の2部作がよっぽど収益良かったなら、どこかが買うかもしれないけど、
それにしても何年かあとになるんだろうし、
あんまり時間けるとそれだけ収益は見込めなくなるだろうから、
どっちにしろ無理じゃないの
制作陣も一新だろうから時間は相当かかる
良く判らん変な奴に企画とかやらせたのが原因だろ。
特定の個人の利益や利益誘導をしようとしたフシがある。
たぶん日本人じゃない。
値段下げた所で元々売れないBDは売れないよ
安くして売り上げ枚数が増えるのは元々売れる物だけ
逆に人気無いアニメでも熱心なファンは高かろうが安かろうが買う
だから会社傾けるような真似してまでわざわざ安く売る理由なんてないのよ
巻数が増えると場所をとるから邪魔だし巻数減らしてプラス要素込みで1クール定価2万くらいで販売するか最初からBOXで売ってくれよ。
それくらいしないと売れないでしょ?
その結果倒産って自業自得だよ‥これからも倒産する会社が出てきそうだな。
良い作品を作ってた会社が潰れるのは残念だけど
売れなくて倒産以前に半値で売るだけで原価割れで倒産するわ
定価で固定層向け販売でようやくやっていけるレベル
そもそも日本のアニメ業界の体質に起因するのかもしれないけど
海外でも評価得てるんだし、もっと良い意味で金儲けの方法を世界的な視野で考えていくべき時代なんじゃないですかね
サムライチャンプルーのエンディングとサンフランシスコとか超好きだったのに
製作に掛る予算と利益を冷静に管理把握できる人材がいないせいでただの自己満で終わちゃったってだけ
作画が酷かったしなぁ
海外組みをよくわかってない新人やらスケジュールがやら
色々ごたごたしてたらしいし
もうこの頃には手一杯だったんだろうなぁ