“満員”のはずが空席1万…ラグビー協会、異例の釈明会見/TL
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151114-00000036-sanspo-spo
記事によると
・トップリーグ第1節第1日(13日、パナソニック38-5サントリー、秩父宮)13季目のリーグが開幕。
・完売と発表された開幕戦の観客数は、2万人収容の秩父宮で1万792人。当日券はなく、無料招待券での入場を希望した観客は、満席になる可能性を考慮して断られた。この状況に日本ラグビー協会は試合後、異例の釈明会見を開いた。
・一般販売枚数は約5000枚で、対戦する両チームには計約9000枚を売り渡すなど有料のチケットだけで約2万枚を販売した。
・しかし、実際には昨年と同じ金曜日ながら開幕時期も遅く、不順な天候のせいか、ゴール裏やスタンドの端は空席が目立った。
この話題に対する反応
・冷静な現状把握と臨機応変の判断力がないフロントや事務局体質でいる限り発展は望めない。せっかくの好機に水を差したね。
・こんなセンスのない競技団体に2019年のW杯を任せていいのか?もっと有能な人材を招聘した方がいいんじゃねぇーか
・Jリーグ開幕以後20年以上不遇囲っていたとはいえ、関係者に9000で一般に5000は仕方ないとはいえブームに水を差す不祥事…あと1万人弱は入れたのに
・両チームに関係者向けのチケットを売り渡して、チームの方ではお偉いさんだのお得意さんだのに配りまくったけどそれらのヒトは多忙だのラグビーに無関心だので来なかったってこと?せっかく興味を持ってくれた一般人が…
・協会側が悪いという・・・情けない例だ。
・一般発売がたった5000枚で関係者のほうが多いって。ラグビーファンに失礼だな。秩父宮、満席と一般の入場断ったら空席一万席。無料で配った関係者はラグビーに興味なくて、買えないファンはラグビー大好きという (◞‸◟;)
・W杯や五郎丸で浮かれているけど日本のラグビーって所詮この程度。 協会もマスコミも「なでしこ」の二の舞にならないように真剣に考えないと。
一気に人気になったから舞い上がってしまったのかね


ねんどろいど ラブライブ! 絢瀬絵里 練習着Ver. ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュアposted with amazlet at 15.11.14グッドスマイルカンパニー (2016-05-31)
売り上げランキング: 17
ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD SPECIAL EDITIONposted with amazlet at 15.11.14任天堂 (2016-03-10)
売り上げランキング: 6
ラグビー勘違いしすぎ
糞ジジイども消し飛ばして外部の人間いれてやりなおせよ
調子に乗ったら寿命を縮めるだけ
分けた分のチケットで客が入らないようなら、企業側が券を辞退すればよかっただけだし
あくまで一時のブームが来たに過ぎないって事を理解出来てない
日本人の熱しやすく覚めやすいミーハー体質舐めんなよw
そもそもくだらないスポーツ。ホモのあそび。
人気なんかでるわけない。ブームなんかすぐ終わる。
そしてポッキリw
分かってたけどこいつら腐ってんな
選手がいくら頑張っても使い古されて捨てられるだけで終わりそう
ほんと勘違い馬鹿。貴様のような奴のせいでラグビー終わったな。
一発屋芸人が勘違いして天狗になって偉そうにしてるのと同じ
見下してたらしいな、ラグビー協会
さっさと辞任しろw
五郎丸ファン交流会 小学生9000円
ルールがイマイチわかってなくてもアメフトは面白いのに
ブームが去る前にファン増やしとかないと
調子乗りすぎだろ
違うよ。
協会が一般向け販売を絞りまくって、いつも通りにスポンサーにタダ券を配りまくった訳。
案の定買いたい一般人は全く買えない+タダ券配ったけど殆ど見に来てくれなかった。
一般向け5000枚は速攻完売、スポンサー企業向け9000枚ばら撒いてコノザマW余剰スペースは有るのに当日券も配らなかった怠慢だよ。
給料が入っただけで浮かれてほとんど金使ってしまうようなアホとなんら変わりない
ラグビー協会はそんなアホしかいないのか?
日本3DS: 一部のタイトルだけ極端に売れて、他タイトルは死亡
日本WiiU・海外3DS・海外WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
多数のマルチからハブられて、強力だった自社タイトルも減少傾向。
ユーザー層は 幼児とライト層だけで、それもスマホに移行していってる。
人気タイトルも、露骨な分割商法・有料DLC商法でファンが激減。
しかも、ニコニコでの大規模なステマがバレて、ネットで炎上。
そして、アカウントを本体に紐付けにして、全くアカウント管理できてない状態。
今後は、DeNAと資本提携し 自社タイトルをスマホへ配信。ソシャゲに注力し、事実上 CSから撤退。
選手がかわいそう
五郎丸とかマスゴミのごり押しうぜぇし
流石にいつも通りのチケット配分とか頭沸いてるぞ。
イギリス関連国とその他一部だけでしか盛んじゃないから。
世界ランク15位のアメリカが1勝もできないくらいに偏ってる。
まあ、そんなこと言うと世界中ではやってるといえるのはサッカーくらいになるんだけど。
これは仕方ないんじゃね?
そういう判断が出来るほど今まで客が入ったこともなかったんだろ
瑞穂ラグビー場で観客が満員で っていうならば
豊田スタジアムで開催すればいいのに と思う
マスメディアで取り上げられる事が、人気なんだとしたらそうなんだろうけどね。
実際に、それでどれだけの人間が試合会場まで足を運ぶかなんて、考えれば分かるだろうに。
多くの人間は海外での試合結果だけに狂喜しただけで。実際の日本での試合に関心を向けるなんていうのは、そもそもラグビーが好きな奴だけよ。
常に謙虚な姿勢でいれば恥をかく事も無かったのに
まぁ空席が多い時点でお察し
やっぱりラグビーは年末年始にテレビで見るものなくてチャンネル変えたらやってた時に見るくらいが丁度いいな
流石に一般向け販売を今まで通りの枚数しか売らないのは怠慢だろう。
今まで通りにスポンサーにばら撒いたらみんな来なかっただけ
そんなに入ると思っていなかった怠慢
それは怠慢だよWW
なってるならもっとチケ売るから
怠慢なだけ
こう言う怠慢って訳かな?
どっかの芸人みたいに飽きられるよ
ファン感謝祭パチいこう!金土日みんなでスロいこう!夢の一等当たるかもよ。ワクワクとまらない勝ちにいこう!さあ行こうよ!!
来場した人かなりおいかえしたっていうし
企業の福利厚生チケットもほとんど使われなかっただろうなぁ…
要するにスポンサー様のご機嫌取りに走ったと言う事
「"五郎丸効果"で有料席完売のプラチナチケットを、一般人締め出してスポンサー様にはご提供しますよ!」
という分かり易いクズどものお話
どうせ今回の日本代表だって数年後には何人かは婦女暴行や傷害で檻の中やろ?
器じゃなかったってことか
企業向けに15000枚配って聞き取りしたら10000ぐらい来るって聞いてたから、
一般向けは5000枚用意してそれ売り切った後はお断りしてたらしい
実際は企業向けは5000少ししか来場しなかったってこと
もちろん企業向けチケットは企業に買い取りさせてるものじゃなく協賛として無料でばらまいてるモノだから入場料にならない
リーグ開幕、チケ完売!(一般向け)
ただ、スポンサーや企業向けにばら撒いたチケで人が来なかった
天狗でなく怠けて今まで通りにやったら、運営ミスした
ゴミ民放が煽ってるだけの現状に浮かれるような
時代錯誤の老害と脳筋バカばっかりなんだろうなこの協会
バスケ協会とは無能の方向性は違うけどまぁ無能には違いないw
まあどっちみちブームで終わりそうだけど。
チケット完売って事に成っていたけど、スポンサー企業とかに配りまくったタダ券チケは殆ど使われないでスタジアムスカスカ。
当日にかなりの一般人が見に来たのに全員追い返したって事。
一般向けのチケットの枠を過疎だった時と同じ設定で調整した為に起きた珍事だね。
これどゆ意味?
14000枚売ったの?
2万枚販売ってどこから来た数字?
無料招待券は一体何枚配ったの?
意味がわからない。
2万席の内、例えば15000枚を売り物チケットにして、5000枚は無料招待券として発券すればいーだけじゃないの?
やってる事の計算が合わなくね?
もう今のうちに潰した方が良い
いい暇つぶしになるし上手くマーケティングすれば有料客いれることはそんなに難しくないと思うんだが
わざわざ来てくれるファンを追い返すとかw
終わったな。
一般5000+パナサントリー9000+大正製薬とか協賛スポンサー6000=20000枚らしい
え?
それ違うくね?
無料招待券での入場を希望した観客が、満席になる可能性を考慮して断られたんでしょ?
それに当日券ないのになんでかなりの一般人がくるわけ?入れないの分ってるのに行くわけ?チケット完売なんでしょ?
そんな奴等にまともな商機なんて読めるわけないじゃん
下の頑張りを上がブッ潰す顕著な例やねー
で、はちまは今度はパチ屋と提携してんの?
※欄でバイトが宣伝してっけど
その内のどの部分が無料招待券の枚数?
勘違いすんな
一般向けチケットの枠を今まで通りの5000枚で設定して、それ以上の問い合わせはお断りした訳よ。
企業向けのタダ券をプラスしたら満員って事だったけど、実際はタダ券を使う人は殆ど居なくてスタジアムが埋まらなかったって事。
当日にもかなりの数の一般人がスタジアムに来ていたけど、当日券すら売らなかった怠慢運営だよホント。
HPにもちろん完売情報とか出してなかったから秩父宮までいったら満員御礼出てて断ったって状態
事前のスポンサー聞き取りもガバガバだったらしく本当にスポンサー9000枚で何人来場するのか直前に聞き取りしておけば
当日券増やして対応出来た
一般向け以外全部タダ券
スターウォーズで値上げした映画館とかさw
彼はゴリラなんだ
許してやってくれ
メディアがごり押ししてるだけで一般人は興味ねーよ
何だよあの五郎丸とかいう浣腸ポーズのオッサンは
しかも身内にはやたらと甘い
某都内の大学のラグビー部は不祥事を何件も起こしているが
その都度OBが出しゃばって来て揉み消してた
完売情報とかは出してないよ。
だから怠慢って事。その為にかなりの数の一般客がスタジアムに来たけど追い返されたんだよ。
「うちはあんたらと違って何もせんでも客がはいる」とか言って追い返したんだっけ?
チケット完売=満席!って思い込んでて来ないなんて発想がなかった
理解できてないのはアンタだけ。
ラグビーはまだまだ頑張らなあかんわ
タダ券の客を追い返したって書いてあるけど違うの?
そのスポンサーに配った無料チケットで入場することを断られたって話じゃないのかい
そしてマスゴミに乗せられてにわかで騒いでる人もアホ。
どうせ数ヵ月後にはほとんどが興味なくなってるっての。
油断したらあっという間にオワコン
最大の商機を逃した結果になると思うよ。
今回当日券求めてきた人は、W杯の熱気を味わいたいなぁって来ただけだから、
次の試合なんてそこまで興味ないだろうし。
JRFU(日本ラグビーフットボール協会)の年間会員向けの招待券じゃないかと
つまりラグビーの年間会員に入るようなコアファンをハネて空席作っちゃったっていう最悪の対応
タダでも行かないよな
今更パナやサントリーの社員が福利厚生使って観戦いくかってのもあるよな
注目浴びてる状態だからいつもよりはチケットハケたと思うけど本人らにすればいつも配ってるものなわけだし
年会費3500円で協会主催の試合ならどれでも見れる券が2枚ついてくる
ただし空席が出る見込みがある場合限定
宝くじに当たったとたん一般庶民をさげずみ馬鹿にし出す感じ?
それで満員御礼と言う事に成ったが実際はタダ券を使う人が少なく空席が目立った。
満員御礼と言う情報を全く掲載しなかったために、現地まで当日券を買いに来た一般人は券を変えなかった。おわり。
自分たちの利権絡みのみ有能
ムダになってるのが問題だろ
好機なんだからタダで配りまくれば良かったのに
きちんと説明出来てなさすぎる
日本では誠実さを失ったら足元から崩れ落ちていくよ
→ メンバーズクラブ入ると招待券貰えるとかお得やん!入ったろ!
→ よっしゃ!五郎丸見にいくで~!! → お 断 り wwwww
この一ヶ月でメンバーズクラブ入ってみた系のブログ記事たくさん引っかかって草生える
無料チケットの配分が多過ぎて大失敗したって事ね。
もう老害感覚から脱するべきだね
発売したのは14,000人のみ
もともと満員にするつもりなんかなかった
あんな見ていてつまらないスポーツなんてそうそうねえよ
なんでこうも舞い上がれるのか
なら何故追い返したしw余剰有りまくりやんけ!当日券配れば解決じゃないか。
この試合で言えばパナ直接関連会社、サントリー直接関連会社、その他チームもってる大企業関連会社しか使えないわけで
スポンサーに渡せばいいのにな
9000枚の関係者売りはビジネスの付き合いで強制的に買わされてるのが大半だろう
その配分が今まで通りだったから一般人が入れなかったって事じゃないの?
たしかに代表は五郎丸くらいしか知らない人多そう
企業向けに事前聞き取りしたら、あ~まぁ大体利用するらしいっすよみたいな返答もらったからそれ鵜呑みにしたらしい
実際は3分の1ほどしか利用されなかった。
カーリングとか流されるよりマシだけどな
えぇ・・・(困惑)
ちょっとザル過ぎんよ~
好機を逃して馬鹿みたいだな協会。
一気に冷めだす人多いのにな
当日券が無いって追い返したらしいからな。無能アンド無能。
今のは代表と五朗丸の人気なだけだし。
それを差し引いた5000を一般販売枠にして、完売した
無料招待券は協会のファンクラブの特典で、空席がある場合限定と最初から注釈もある
五郎丸人気があるのでチケット持ってる人間は全員来るやろ、とFC特典での入場を断った
が、両企業が買った分が企業内でまったく捌けず実際は空席だらけだったというオチ
むしろだから人気でなかったんじゃない
本当のファンがどこにいるのかすら知らなかった協会の認識の甘さ・怠慢さゆえ
それにしても失敗の度合いが深刻だから
いまの協会は解散して新しい人材を集めたほうがいい
満員御礼って伝えられてて空席が目立ってたんだろ?
え????????こんな事ってあるの??
わざわざ会場まで行ったのに「お前無料招待券だから無理、帰れや」
なんて対応ヤバくね?ヤバくねっつうかその券が無効扱いなんて訴えてもいいだろ
いやいやいやいや・・ねーよオイ
残念でした。選手が死ぬほど頑張ってやっとちょっと注目されたのに、上層部の金欲に頭沸いちゃった老害虫のせいで、一瞬でチャラよ。
そもそもサントリーHDって従業員数40000人ぐらいだし東京近郊に35000人として
1割以上の社員がいかないと4500枚もハケないんだよな
福利厚生チケットを社員の1割も使うか?って考えたら配分ガバガバすぎるだろってのがすぐ分かるわ
いや俺がわからないのは、
「無料招待券での入場を希望した観客は、満席になる可能性を考慮して断られた」
ってとこだよ。
5000枚の前売り(有料)+15000枚の無料招待券だろ?
んで当日券ないんだろ?
じゃぁ無料招待券での入場客を断る理由はなに?
「無料招待券は無料だから後回しにして、有料の人を入れるべく当日券を売った」とかなら話がわかるんだが、
全然意味がわからない。
誰かこんな猿にも分りやすく教えて。
残念ながら無料招待券にはちゃんと満員の可能性がある場合はお断りする場合があるとの注釈がある
見込みで事前に公表しちゃうから当日の状況見てその場に居た人間だけ入れるとそれはそれで不公平だしね
大抵のスポーツで変わらないね。
いらんやろそんなもん
いったい誰が裏で糸を引いているんだろうな
企業分がタダ券って言ってる奴は間違い それは企業が普通に金払って買ってる
定員2万、企業が9000、年間パスポートや回数券を持ってて来るかどうかわからない客のうち
来るのが6000と予想、だから5000を前売りで売ってそれが全部売れた
だから有料で売ったチケットが全部使われたら満席っていう理屈自体は正しいんだよ
無料招待券はそれとは全く別モノで、確実に空席が出る場合に見れるもの
どこのスポーツの協会もろくなもんじゃねえな。
実質タダ券って事やな。
今回も世界で予選落ちだったのにまるでゴローマルがヒーローのようにテレビで引っ張りだこ
本当に意味がわからない
その企画断られたらしいんでおかんむりでこんな記事書かせた?
ラグビーは昔からそこそこ入ってて、今も昔もこんなだろ。
ただスタジアムに住友系が深く関係してるんで「スタジアムなら絶対行かない」人がいるだけだ。住友系はキチ多いから行っても楽しめないんだよ。だから大学対抗とかなら結構人入るよ。
結局のところこれまでのラグビー不人気は協会や運営がボンクラなせいだったという結論になってしまいましたなあ
異論もあるだろうけど、やっぱ「状況を作るセンス」って大事だなーと思うわ
これじゃあまるで任天堂だ
来なかった奴が多かっただけ
今は瞬間的にブームになってるけど今までは社員に見に来て貰わん限り
スッカスカのスポーツだったんだからなw
お前みたいなのが一般人の足を遠のかせてるのだ、って事だけはよーくわかった。
ニワカが「もういいや」ってなっちゃうからな。
作られてる感半端じゃない
ラグビー残念でした。
「なんかめんどくさいね」って思われたら新参客はあっという間に撤退するからなあ
それはあるサッカー選手が残した名言でも証明されている
体育会系DQNがそのまま出世して協会運営してんだから、 そりゃクソだよw
エディーがいなくなった次のW杯が楽しみですなぁw
つまんない競技だから人気がなかったんだから
1回良い成績残したぐらいで人気になるんだったら元から人気が無いわけ無いもの
所詮マイナースポーツ
貰った人が興味なかったら行かんよ
どうせブーム過ぎたら飽きてまたガラガラになるんだろうな〜と思いながら冷めた目で見てる
すぐ食いつくにわかファンも含めてな
ハンドボール、なでしこ、ラグビー
一体何回繰り返すのやら
2ちゃんじゃないんだからさ
競技自体は面白いのに日本ラグビー界のエリート気取り体質のせいで今回の好機も活かせそうにないね。
がっこうぐらしの太郎丸の親戚かなにかかと思ってた
事態の収拾なんぞ考えてないだろw
ファンクラブの会員が無料券が使えず当日券も買えず追い返されたって形だろ?
立ち見でもなんでも放り込むべきだったな。
天狗になってるとか言ってるけど・・・
ラグビー協会が糞なのは昔からだよ
まだたかがラグビーなんだから謙虚になれ
競技自体もつまんないから人気ないんだよ
面白けりゃ自然と人気でる
人気出ないってことはそういうこと
Jリーグも仲間に入れてやれよ
ファンクラブのタダ券は使えない、当日来てくれた一般人にも当日券すら売らないわでボロカスやな…
今まで見向きもしてもらえなかったんだからとにかく客を入れて
人気を維持してるような印象をずっと保っておかねばならんのに、アホだなぁ。
実質詐欺とやってることは変わらないんだから
せっかく注目が集まってる所に冷水浴びせる大失態
元々日本でラグビー人気なんて皆無なんだから
ほっときゃ消えるってw
棚ボタじゃねえよ
広告会社にカネばらまいてマスコミ操ってここまでこぎつけたんだろ
協会からすればいまこそ投資を回収するときなんだよ
どのイベントでも一度も貰ったことないんだけど。
ある意味、五郎丸がラグビーの限界ともいえる
ゴロウマルも同じ運命を辿るだろう
まだまだこういう経験の無さが出たな
注目されたのはW杯の◯◯年ぶりの勝利を収めた後なんだから
マスコミを操ったならもっと早く取り上げられてるでしょ。
高校生の時ラグビー部勧誘されたけど
DQNばっかりってわかってたから必死に逃げたわ
今までそうでもしないと客2割も埋まらないスポーツだったんだから
まず対戦する企業が最初に大きく買って、残りを一般っていう順番が急に変えられないのは仕方ない
そんな俊敏かつ柔軟な対応ができる協会ならスクールウォーズ以降不遇の時代を過ごしてない
空席が目立った
印象操作だよなこれもう
あの予選のたかが1勝だけで
それまで全く注目されていなかったラグビーが
ここまでテレビで大きく扱われるようになったとか本気で思ってるわけ?
アホなの?
せっかく足運んだんだからこれくらいなら払うだろ
ワンドリンク付きで頼む
興行ってのはファンあってのものじゃないのか? それがわからない協会の石頭ども、腹が立って仕方がないわ。
例のセクシーラグビー問題だって、喜んで受け入れて感謝するべきだったんだよ。
ラグビー関係者さん、このままじゃ一過性で終わるよ?
簡単に開放すればいいじゃんで済む話でもないし体質の問題だから一朝一夕でどうこうは出来ない
開幕一週間前には売り切れてたんやから普通は企業分配の分をまわしてくるとかするやろ
呆れるやろこれ
国内普及度を考えてから物言えや、オワコン待ったなしやで
協会の爺どものアホ面を拝みたいです
何かを成し遂げて急に大きく取り上げられるのは普通にあるよ。
俺がよーーく知ってる。
今まで一勝(格下相手に)だったのに
一大会で3勝という成績
7人制ラグビー、セブンスも五輪決定
2020までは盛り上がるよ
協会は怠慢
いきなり一般人の意識変わるわけじゃないよ
五郎丸効果は一時的なものなんだから、もっと落ち着いて考えてほしい
観客が少ないから一般向けなんて気にしてなかった
今回のブームの見通しが甘い
急いで形態を改善したところで無駄という後ろ向きな考え方は出来る
謝罪するようなことでもないよ
雨で開始時間も遅いから客もこないから無料の連中いれてもいいだろってやって
あとからやってきた有料チケの人に席がなかったらそっちのほうが大問題だし
これにケチをつけてるやつは新幹線でグリーン席がガラガラなんだから自由席のチケットで座らせろって叫んでる老害と同レベル
今後はディナーショーで稼いで行くしかない
大分意味わかったけど、まだわからない点がある。
金が発生した券、つまり有料券の内、企業が9000枚 + 一般前売り5000枚で計14000枚。
「>年間パスポートや回数券を持ってて来るかどうかわからない客のうち
来るのが6000と予想」
↑この無料客を断った意味がわからない。
だって有料券の人が全部入っても14000席しか埋まらない計算じゃん?
6000枚の無料招待券の客達を、他の誰で6000席分埋まるからと断ったわけ?別に当日券売ってないのにだよ?
有料券が2万枚売れて、年間パスポートとかの無料招待券の客を断ったんならわかるんだわ。規約にも断るかもしれないって書いてるんでしょ。なのにそもそもが有料券分全部合わせても14000席分しかないのになぜ断ったのかが意味不明。ていうかこの記事書いた奴バカ過ぎて死んで欲しいわ。20%くらいしか説明できてないやん。
「>年間パスポートや回数券を持ってて来るかどうかわからない客のうち
来るのが6000と予想」
↑この無料客を断った意味がわからない。
だからその部分の客は無料客じゃねーよ
普通に買ってる客だ
有料チケットが全席分の2万枚売れたんなら意味わかるけど、それこの記事のどこに書いてるの?
え?
5000+9000は14000なんだが、2万枚販売したって残りの6000枚誰に販売したんだよ。
W杯以降ずっとBSで毎週リーグ中継してるんだぞ
世界中女子サッカーリーグ毎週中継してる国なんかほぼないだろ
だから特定の試合と指定しない年間パスや回数券を6000で見積もったんだよ
それが馬鹿な判断だという意見は知らん、俺に言うな
6000ぐらいの組が行方不明なんてありえない。
一本ヒット作品が出て調子にのって経営拡大や怠慢に浸ってあっという間に倒産するソシャゲ企業と同じ。
BS(笑)
BSみたいなチャンネルでいいのならアメリカも欧州の先進国も放送しとるわ。
いやそういう事じゃなくて有料の5千+9千=1.4万だろ?
6千は無料招待券分だろ?
有料の客が全員来たって客席は1.4万席しか埋まらないのに、6千分の無料招待客を断る理由は何故?って話。
一過性のブームで終っていったのにブームで強気で出て
それまでの努力をうっちゃるとは一体何を見てきたのか?
だから根底から勘違いしてるっつーの
6000の三森文は金払ってる客だよ年間パスと回数券の意味分かってんのか
熱はとっくに冷めてんだよバーーーカ
いやだからそれならじゃぁ無料券の奴って誰の事言ってんの?
前売りで2万確定してんなら無料券配ったらダメじゃん
これまでそうやって観客収入得てきたから急には変えられないんだよ
ブーム()去るのも怖いだろうし
その時に、後から有料の客が来たら観られなくなる可能性がありますってお断りを入れる。
で、もし本当に無料の客を追い出す結果になったら粗品を渡す。
予想できる状況なのに何の準備もせず、手間とクレーム対応を惜しんでいきなり帰らせるからこうなる。
6000 年間パスポートや回数券の客が来ると仮定(6000来るとは言ってない)
5000 一般販売(5000来た)
実際の動員は別として2万人分のチケは売り払って満員と仮定したから招待券の客を弾いた
招待券は初めから満員の場合は入れないと規定されているし昨日今日配ったものでもない
運営の判断は柔軟性にかけていて勿論馬鹿だが変な所で引っかかってる奴も同じくらい馬鹿
私も50過ぎのジジィとして一言言わせてもらう
ラグビー協会は、ファンあっての興行だという事を最優先に考えるべき。
日本のスポーツ協会は総じて選手を下に見てたり腐ってる面があるから
ラグビー協会も早い段階で自浄作用働かせてないと相撲協会と同じ轍を踏むだろうね。
侍ジャパンとか火の鳥NIPPONとかカッコイイ感じにしろよ
おーわかり易い。
招待券ってこの前の試合用だけじゃなくて適当に配ってるものって事かな?いつでも入れる的な?
ちなみに9000枚をスポンサーに売り払いって、スポンサー様にチケットを売るの?
そここそ招待じゃないのかね。
ラガーマンは究極の体育会系だから
大嫌い。
サッカー>>>>>相撲>野w球なんだから
焼き豚ざまああwww
なんだかんだ野球とサッカーは上が優秀なんだと実感するな
ラグビー関係者は終わってるな。
9月から12月の間のどの試合でも自由に選んでいいよみたいな感じのが新聞の特典とかにある
9000に関しては元々企業スポーツで買い上げがないと運営やってけないから扱い的に優先されるのはしょうがない
注目される事が今まで泣き虫先生の頃しかなかったから、利権を漁る群がる蠅の様なクズ対応が目立ちすぎで、どんどん呆れられて終息しそう
スムーズに追い出せると思うのかお前は
人気があるスポーツはやらかした時の責任追及もマイナースポーツの比じゃないからおいそれとやらかさないような人選になる。
その一方で巨人の野球賭博みたいにやらかしてもうやむやにしてもらえるという事でもあるが。
スムーズにやれるように予め準備しておけばよかったのに、って言いたかったが上手く伝わらなかったようで済まない。
そっちの方が手間も金かかるしやらんでええわ
チケット枠は例の試合の前に決まってるものだから、一般販売に回しきれなかったという側面がある
もっとも、迅速も立ち回ればもう少し一般枠回せたと思うんだが
脳筋すぎるだろw
オッズ挙げてた人のが1番わかりやすかったわ
せっかく追い風が吹いてるところに醜態を晒すくらいなら手間やお金をかけた方がいいと思うけど、そう思わないなら別にやらなくてもいい事ではあるね。
サッカーや野球と違って商売人が運営してるわけじゃないからねぇ
逃がした魚はでかいが、仕方がないといえば仕方がない
ラグビー嫌いになったわ
速攻でつまづいたのか
ラグビーは所詮マイナー
協会がこの仕打ち
たまたま90点を取っただけの話なんだよね(笑
だから、1年後、2年後くらいには、またラグビーの人気は無いに等しくなる
五郎丸がホモを片っ端からブロックしてた事
ラグビーファンの激寒例えよりだいぶ分かりやすいなw
中身が無い奴程湧くのな。こういうの。
残念ながらスタジアムに足を運ぼうとした最も熱心なファンの心はもう離れちゃったよ
こんな無能運営だからいつまで経っても人気が出ないんだよ・・・
ドッヂボールだけはやってて楽しいけどな
ムカつくやつの顔面にボール当てれるから
経営とかそういうのは無能だからな
仕方ないね
粗品如きで数千人が一気に追い出せるというのがお前の考えなの?
支えてくれるのはファンなんだぞ
その他で予想6000
一万減ったて事は、チーム分配分が無料招待券だったて事か?
今までの慣例通りにしちゃったんだろうけど、儲ける機会みすみす失うって無能やなぁ
バスケで忙しいんじゃないの
有料の券を収容人数分発行済みなら、条件付の無料招待券の客は断らざるを得ない
新規の客が多いことを想定して前売りを少なめにすればよかったんだろうけどな
閑古鳥が鳴いてた長年の間はこの方式でうまくいってたんだろう
熱しやすく冷めやすい日本らしい出来事だな
協会「大人気やんけwww今のうちに稼げるだけ稼ぐで~www」
協会がゴミなんじゃねーの?
そんなんじゃ人気も一時的ですぐ終わるだけ
馬鹿だなぁ
満員なら入れません、ってのはもともと無料招待チケットにお断りがあるんだから「仮入場です、場合によってはお帰り頂きます」って言って納得してもらえると思ってる。
納得してくれない人にはその場でお帰り頂いてもいい。
乱雑な応対を前提に考えるならどうやってもクレームはつくでしょう?
バカヤロ~~~~~
お前状況理解してないだろw
定員分の前売りはすでに発行してるんだから無料招待の客断ったからって余計にチケット売れるわけじゃない
普通の企業なら、全員のクビが飛ぶが、
協会は甘いからね。
ただ今回の件で大きく加速したってだけだがw
374です。
思わず条件反射的に言い返しちゃったけど、俺が本来言いたかったのは「状況として収容人数以上の観客が訪れる可能性は前から想定できたはずなので、何かしら準備しておけばよかったのに」って事でした。
>>315も俺だけど素人考えで現実的じゃないって言われてるならそれは認めなきゃいけなかった。
理解力が足りなくて申し訳ない。
とんだクソきょうかいだな
これをただで配らなかった両チームも無能、ムダになるってわかってただろうに
何度もブームあったんだからな
そんならクラブチーム戦の世界大会やれよ
例年通り関係者に配ってたから例年通りの観客しか来なかったってことだよ
この状況を避けるには割り当てを半分にして後は当日売りにするとかがよかったんだろうけど
急に人気が出て初めての国内大会だったから客入りの動向は予測できなかったんだろう
おれ関係者じゃないし興味もないし
外国のスポーツなんてくだらない
○ 一瞬人気になったから舞い上がってしまったのかね
協会の連中総入れ替えで
スポーツ協会なんてどこも腐りきったオヤジどもが支配してるじゃない。
この記事に限って言えば、観客増えたけど想定外で思わず断ったら結果的に断る必要ありませんでした、って話に見える。
え、どこもそうなの?うちの学校でもレイ○事件起こした先輩いたわ
利権と私腹を肥やすことに執心で、選手育成とか業界の発展とか二の次。
好きな人だけで細々とやってればいい。
人の集め方にまだ慣れてない感
五郎丸のポジション名も知らんww
まず協会の上の人間も金目当てのやつか脳筋しかいないからな
健全な運営ができるわけない
そういやクソ森もラグビーやってたんだったな
そんで20年サッカーの後塵を拝して、いざ自分とこに注目が集まるとこのザマよ
選手が頑張っても協会が無能揃いじゃ(日本では)マイナースポーツのままやな
関係者が買い取って支えてきたってことじゃないのかな?
まぁ無料招待券のお客さんを追い返したのは大失態だろうけど
この販売の割合は攻める気にはならないわ
韓国だけかと思ってたわ
有料で両チームで9000枚、一般など合わせたら有料のチケットだけで約2万枚って書いてあるよ
まぁ一般よりは安いんだろうけど有料で両チームで
9000枚は不人気スポーツならではの割当って感じだと思うわ
ニュージーランド優勝オメ
やっと意味が分かったよ。
サンキュー
ラグビーはまだまだマイナースポーツ、着実に実績を作っていかないと行かんのに。
いくら選手が各地で頑張っても協会が足を引っ張るのか・・・
てか無料券持って秩父宮に来た客がかわいそう。
どうせ1年人気もたないんだからもっと誠意ある仕事しろ
金金金金、キッタナイ世界だわ。
テレビでほんのちょっと露出増えたところで
興味なかった競技をいきなり生で見ようとする奴が直ぐ増えるわけないだろ
バスケもサッカーも良い印象が全くない。
国立は御愁傷様ぁw
この試合のチーム両方とも五郎丸関係なくない?
ヤマハ所属でしょ
選手カワイソすぎ
ごろーまるごろーまる五月蝿くてかなわん
3ヶ月後にはブーム終わって余計に悲惨になるという最悪のパティーン
それがなにか?
可哀想なのは選手。
だけど協会も元選手。
有料客優先するの当たり前だし、今人気あるから有料チケット分の客 全員来ると思うのは普通やがな。
トラブル防止の為、その分の席を空けとかなきゃいかんわけで、そりゃ無料招待券の客は規約にも断れるってあるんだし、そりゃ断るしかねーんじゃねーのか?詳しくないから知らないけど。
お前ら代案無いのに運営クソとか言うだけでどこぞのシールズと一緒やん。
来年なったら誰も覚えちゃいねえよ
ラグビーに親でも殺されたん?
どうやら定着することなさそうだ
何があった!?ってびっくり
客は空いている無料招待券の席を買おうとしたんだろ
ちょっと違うよね
どこもかしこも頭弱すぎるわな
一度滅べばいいのに
アンド無能
結局はグループリーグ敗退で何も成し遂げられてないじゃん?
弱小チームがやっとこさ普通のチームになったぐらいじゃないの?
石川のやつはあいつ落とせ
馬鹿か
弱小が強豪に勝ったころだろうな。スポーツ漫画にありがちな事だよ。
カーリング日本女子がテレビで取り沙汰されてもカーリングの人気なんて出ないし、女子サッカーがナデシコナデシコ言われても女子サッカーが人気スポーツになるわけでもないのと一緒
人気出したいと思うなら、このタイミングで逆に無料招待ばらまいてアピールするくらいせんと・・・それやったとしても難しいってのに
日本ラグビー協会はあの監督の指導は間違ってるって言いまくってたんだぜ
それで追い出しが決定したら、監督と教え子が意地を見せた
本当にクズしかいない