あかつき (探査機) - Wikipedia
あかつきは、JAXAの金星探査機。観測波長の異なる複数のカメラを搭載して金星の大気を立体的に観測する。
2010年5月21日に種子島宇宙センターから打ち上げられ2010年12月7日に金星の周回軌道に入る予定だったが、軌道投入に失敗。金星に近い軌道で太陽を周回していた。2015年12月7日に再挑戦。
あかつき 金星軌道に再挑戦 エンジン噴射
http://www.news24.jp/articles/2015/12/07/07316718.html
記事によると
・5年前に主エンジンのトラブルで金星を回る軌道への投入に失敗した日本の探査機「あかつき」が再び軌道投入のため残された小型エンジンで噴射を行ったとのこと。
・「あかつき」は7日午前8時51分、金星の上空約500キロで、姿勢制御用の小型エンジンを約20分間噴射し、JAXAの管制室では拍手がわいたようだ。
・成功すれば、2年間、金星の大気や気象などを観測することになり、地球の気候変動予測に役立つことも期待されているそうだ。
この話題に対する反応
・一度失敗してしまうと次の機会が5年後とかこういうの聞くと やっぱり宇宙デケー!ってなるな 是非とも頑張ってほしいなぁ
・あかつき がんばれ!
これは頑張って欲しい!
成功して面白い発見があるといいね


スペースクラフト No.03 あかつき イカロスposted with amazlet at 15.12.07青島文化教材社 (2011-03-03)
売り上げランキング: 64,557
21世紀 惑星探査大辞典 水星・金星・月・小惑星帯posted with amazlet at 15.12.07日本経済新聞社 (2000-03-03)
売り上げランキング: 27,446
うんち
と書き込んで在テョンを火病らす作戦
遅すぎない?
m9<`Д´> ロケットどころか水車すら作れないニダ
レーザー平岡
「打倒!日米同盟、平和のために日中友好!」
JAXAのエリート集団ですらやっと出来るか出来ないかだもんな。
計算だけで100%答えが出るわけでもないし、そもそも何処をどこまで計算すればいいのかも微妙な上、一回しかチャンスないとか大変だわ。
あまりに何をやってるのか分からなさ過ぎて金と労力と時間の浪費に見える
いやそんな事はなく実際は人類の役に立つ素晴らしい事なんだろうけども、正直な感想はこれしか出てこない
ごめん忘れてた 42票
半々で笑った
だから失敗したのか!ニュー・ホライズンズはR3000を載せていたというのに!
終わったー
あとは確認待ちとか、2日ぐらいかかるだそうだが
成功してるといいなぁ
「成功したらしいね」の後にわざわざ・・・を付けたのは何で?
さすがWii Uを搭載してるだけの事ある
今後はこの教訓を生かして欲しい
過去何一つ宇宙探査で成果をあげてないことを忘れたのか、と
そもそも地球の気象現象の理解しきれない部分を、極端な温暖化の進んだ金星の気象を調べる事で解明しようとしているのが発端
ついでに東京滅びろ
あれから5年も経つとは早いわ~
噴射の時間は設定通りに行われてひとまず成功してる
予定の軌道に乗ったかどうかは二日後にわかるそうだ
チームの皆さんもちょっとだけ枕を高くして眠れるんでないかね
フルパンチューハイも、もう売ってへんし
これからは、原酒主体か…?
金星に届くといいなぁ
つまり予定外のデータが取れるかも知れないんだな
楽しみじゃないか
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員のリストラ・非正規雇用の増加。
平均年収の低下。採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う失業。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の無差別開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を握られる
等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論工作多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
戦艦のように頑丈だったって会見で言ってた。