• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



前回

【炎上】社労士・木全美千男氏「社員を合法パワハラでうつ病に罹患させ退社させましょう。精神的打撃与えることが楽しくなりますよ」





ブログに「社員をうつ病にする方法」 社労士を調査へ
http://www.asahi.com/articles/ASHDK7GK0HDKOIPE029.html
1450516817461

記事によると
・11月下旬、愛知県内のベテラン社会保険労務士の男性が「社員をうつ病に罹患させる方法」と題した文章をブログに掲載した

批判のメールを数件受けた男性社労士は「怖くなった」として、12月上旬に連載をすべて削除した

・愛知県社労士会は今回の件を問題視し、今月に調査を開始

男性社労士は聴取に対し、「うつ病に罹患させる」というのは本旨でなく「筆が走りすぎた」としつつ、「表現の自由」の範囲内と主張したという




この話題に対する反応

・“強烈な教育的指導で社員が真人間になれば、社員も会社も楽しくなるというつもりで書いた”って本人がコメントしてるけど、その理論だと全く同情の余地がない……

・ぱよぱよの人みたいに、この社労士事務所と契約していた事業者の一覧作って公開したら世間的には褒められる?眉を顰められる?いや俺自信はそんな能力も情熱もないけどさ。

・適切な処分がなされなかったら社労士と名のつくものを無差別に攻撃されても文句は言えないね。組織の問題だよ。

・実際にやっているから、そういう記事を書けるんだろうよ。うつ病にしなくても、社内規程にそもそも違反ならその線で対応すれば良いと思うが、モンスター社員の例だから無理?

・「表現の自由」とか「言論の自由」とかいうトーシロって言っていいことと悪いことの区別がついてないヤツが多い気がする

・悪ノリ社労士処分待ったなし。処分内容は何回も反省文書かせて鬱病にするとかかかな。

・これなんかも弱者虐め、差別と同根。

・表現の自由を主張するあたり、まぐれ合格なんだろうなぁ。社会保険労務士法の品位はどうなる










モンスター社員を解雇せよ! すご腕社労士の首切りブログ
第40回 社員をうつ病に罹患させる方法

https://archive.is/mhxS2#selection-193.0-193.19 ※魚拓
sharosi_utu

2015y12m03d_213146068








「表現の自由」の範囲内なら人が死んでも構わないってこと?










Fallout 4
Fallout 4
posted with amazlet at 15.12.19
ベセスダ・ソフトワークス (2015-12-17)
売り上げランキング: 4

コメント(258件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:36▼返信
はちまはゴミ
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:37▼返信
こいつ鬱病まで追い込んで人の痛みを覚えさせた方がいいんじゃね
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:37▼返信
表現の自由って、つまり批判の的になる自由でもあるんだけど
そこらへん勘違いしたお馬鹿さんはこうなるよね(´・ω・`)
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:37▼返信
チョ、ン氏ね
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:38▼返信
表現するのは勝手だけど、それによって自分の評判がどうなるかまで考えが及ばないのかね
司法試験まで合格した人間がさ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:38▼返信
便利な言葉ですねー(棒)
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:39▼返信
ぱよちんの十八番 「表現の自由ニダ」
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:39▼返信
コイツのした行動には意味がある!
コイツの人間性がド糞とわかったからね^^
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:40▼返信
流石に殺人予告までされたらね
結局日本人は言論弾圧が大好きな民族なんだよなぁ・・・
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:41▼返信
自由だけど責任はあるからね
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:41▼返信
そして自分がうつ病になるのか
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:41▼返信
言ってることはクソだけど
モンスター社員をどうにかするには
こういう方法しかないってのは分かる
漫画みたいにクビだーって訳にはいかんからな
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:41▼返信
表現の自由で良いんでない、批判メールも表現の自由なんだし。
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:41▼返信
>>9
それは予告したやつがキチガイなだけだろ
こいつのやったことの免罪符にはならんよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:42▼返信
自由を盾にする奴って同じようなのばっかだな
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:42▼返信
人をいじめることは楽しくて、他人からいじめられることは楽しくないか。
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:43▼返信
表現の自由って中立的な文章を書く人の言葉であって
経営者都合の文章を書いてる時点で一方的な自己都合な文章でしかない
この違いすら分かってない?

モンスター社員を解雇できないという言い方は雇用側の言い分だし
奴隷扱いは当然とか思ってるならお門違い
それこそ人権問題になってくるのは分かってるのか?
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:43▼返信
脱税指南もしてそうな気がするな
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:43▼返信

『社員をうつ病にする方法』をネットに公開することで批判が集まる

批判に悩まされ鬱病になる

つまりコイツが本当に教えたかったのは
『自らがうつ病にする方法』である
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:44▼返信
こういう連中の表現の自由って馬鹿のひとつ覚えだな
覚えたての言葉をかっこつけて使いたいだけ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:44▼返信
ああいうブログを書く権利も表現の自由として一応保障されるが、あまりに品位に欠けるし反社会的内容だから制約されてしかるべき。
こんなんあかんに決まってるやん
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:45▼返信
やられる側に回ったらこれですか
自分が鬱になる方法も書けそう
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:46▼返信
合法なら表現の自由で人を貶めても構わんだろってこったな
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:46▼返信
平和や自由や権利は素晴らしい言葉のはずなんだが、ここ数年でろくなもんじゃないと思うようになったぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:46▼返信
表現の自由ならどうして記事消すほど叩かれてるのかよく考えようなw
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:46▼返信
この名字ってチョ.ンくさいけどそうなん?
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:47▼返信
病にはする
死ぬかどうかまでは保障しない
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:47▼返信
このゴミ野郎徹底的に追い詰めろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:47▼返信
表現の自由なんて言葉を使う以上、信念を貫けよ

浅いわー
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:47▼返信
そういうケースばかり見てきて、皮肉をこめて、つい書いちゃったんだろな
あとはどちらの立場で書いたかによるが
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:47▼返信
表現の自由なら続けろ! 自分がうつ病になるまで!
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:48▼返信
自由には責任が付いてくるんですよ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:48▼返信
>>24
どんな言葉にも裏が付きまとうもんだ
責任やモラルのない平和とか自由ほど最悪なもんはないからな
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:49▼返信
>>9
こいつが殺人教唆してるからおあいこ
35.メモメモ投稿日:2015年12月19日 18:49▼返信

木全美千男
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:49▼返信
なら消すなよ。表現の自由はあるけど、責任も信念も無いんだな
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:49▼返信
特定はよ
徹底的にやれ
本人もお望みだ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:49▼返信
またハゲかけのハゲがやらかしたか
全部の髪が抜けるまで精神的に追い詰められてろw
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:50▼返信
数ヶ月程度でも資格停止にはしろよ
虫酸が走る
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:50▼返信
もっと非難してこいつを鬱病にさせればいい、表現の自由だから大丈夫
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:51▼返信





表現の自由だから何書いても許されると思ったら大間違いだからね




42.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:51▼返信
お得意の非実在青年を貶める笑い話とか引くわー
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:51▼返信
自分が鬱になるなこれは
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:52▼返信
モンスター社労士をうつ病にする方法
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:52▼返信
そんなこと言ったら批判も表現の自由の範囲内だし
表現の自由は何でも言ったらそれでおしまいってわけではなく言ったことに最後まで責任を持つ限り何でも言っていいってことだ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:52▼返信
させないようにする方法を知ってる人間は、
もちろんどうやったらさせるかも心得ているんだって
言いたかったんじゃないの。
人をいいように利用する善人ぶった奴もいるからね
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:52▼返信
こいつがこの件で追い込まれたとしても表現の自由だから問題ないよね
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:53▼返信
うつの苦しみを知らないからこんなこと平気でする
陰湿極まりないクソ人間 しね
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:53▼返信
お前を非難する表現も自由だ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:54▼返信
表現の自由の前にここ法治国家だからw
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:54▼返信
上司に逆らったり遅刻したりする社員を「うつ病にして会社から追放したいのだが」という質問に答える形だった

どの程度かわからんが、たかだか上司に反抗したり遅刻したぐらいで鬱病にされたくないわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:54▼返信
こいつを批判するのも表現の自由で許されるんですね!
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:55▼返信
どうせなら上司をうつ病にする方法も書いとけよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:56▼返信
表現の自由のためなら、JRのケーブルに放火をしようが、殺人を教唆しようが許される
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:56▼返信
そもそも憲法の定める表現の自由ってのは
国家や司法の検閲からの自由を保障するって事であって
何でも好きに言って良いって意味じゃないんだが
マスコミが都合の良い使い方しまくってるから
素人が完全に勘違いしてるんだよなぁ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:56▼返信
今度はその表現の自由にてめえが潰される番だな
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:57▼返信
自由を主張しといて他人に抑制を求めるなよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:57▼返信
この男を鬱にしても表現の自由なんだね
ヤッタネ!みんなのオモチャ爆誕、ドMかよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:58▼返信
勿論言論の自由によってアンタが持論を全世界に公開する事も認められていますがね
それを批判する自由ってのも世の中には存在するんですよ

○○の自由を錦の御旗に掲げて喚く奴はどうもその先にある批判される覚悟というものが見えてないんだな
そういうクラスタから出ようとしないから賛同する意見にしか触れてないのが原因なんだろうけど
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:58▼返信
木全美千男「万が一本人が自殺したとしても、うつの原因と死亡の結果の相当因果関係を否定する証拠を作っておくことです。なぜなら因果関係の立証は原告側にあり、それを否定する証拠を作成しておくことは、会社の帰責事由を否定することになるからです。したがってそれができればうつ病自殺されても裁判で負けることはありません」

自分がうつ病自殺にならないといいですねw
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:58▼返信
モンスター社員を解雇せよ、と叫んでたこの人が社労士辞めさせられそうだな
いい気味としか言い様がねえw
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:59▼返信
反面教師的なネタとしてやったのかと思ったらガチだったのかよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:59▼返信

>批判のメールを数件受けた…

実際は「数件」どころじゃなかったんだろう。
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:59▼返信
オレもいろんな会社見てきたけど
教育管理の責任は管理職に有って任命した最終的な責任ってのはどんな言い訳述べようと経営者にあると思うんだ
実際しつけの責任負いたくなくてでも解雇は自分の名誉に傷がつくから陰湿な嫌がらせで自主退社に追い込もうってクソ会社何件かあったよ
企業は人なりってよく言うけどそういう会社って十中八九経営も杜撰だしビジネスパートナーもセコいとこと提携してるし
割りとマジで金払うヤツが一番偉いとかガチで思ってるからね

今はえぇ会社入れて良かったわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:00▼返信
表現の自由だけど当然責任は取る必要は有るね

ただそれだけの話。
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:00▼返信
「(悪徳)社労士を欝にする方法」www
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:00▼返信
表現の自由の範疇を超えてるだろ
基本的人権は他者を傷つけない範囲での補償された権利なんだからな
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:01▼返信
中学生かこいつはw
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:01▼返信
敵を作る愚行をした責任は自由の名の下において負わねばなりません
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:02▼返信
そうですか、つまりこいつに対して執拗な拡散粘着追跡が行われてもそれらも全て表現の自由ってことでいいよね
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:02▼返信
こんな木っ端より問題はこのやり口を必要もないのに乱発して
楽しくって仕方無いクズ会社やクズ社員が増えて大流行してる事だわ
会社の支持や意向に反して会社にとって有益と判断される人間ほど惨めな感情の格好の発散相手にされる
会社の支持も無いのに勝手に潰しだす
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:03▼返信
はいはい 公序良俗 公序良俗
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:03▼返信
社員を鬱にする方法を書いたら自分(社労士)が欝になった件について

…社労士に相談しようかと思いますwww()()()
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:04▼返信
厚労省まで動いたらもう逃げられないね ざまぁw
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:05▼返信
ガチでサイコパスやろな、このオッサン
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:05▼返信
意図して社員を鬱病にさせる場合もあるんだてことを
具体的に示してくれただけでも価値があるよ。
パワハラ上司への対応もこれで少しは出来るようになる。
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:05▼返信
要らない社員のころしかたって実際需要ある話でしょ?
消すのは勿体無いよなあ
裁判でも勝てるパワハラテクニックとか、もっともっと実用的な話をすべきだと思うんだよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:05▼返信
「モンスター社員」よか「モンスター中間管理職」の方がよっぽど問題かと
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:07▼返信
発言には責任が伴うからねぇ
表現の自由を主張するなら当然責任を負う覚悟がなきゃいけないわけだがこいつにはそれがなかった
つまり表現の自由を掲げる資格すらない
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:07▼返信
勘違いしていますが、これ微妙に犯罪教唆なので表現の自由ではなく思想の自由です。
考えるまではセーフですが表現してアウトな部類ッス
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:07▼返信
公開してるんだから批判するほうも表現の自由じゃないのか
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:08▼返信
批判がくるのも自由の内やろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:08▼返信
>男性社労士は聴取に対し、「うつ病に罹患させる」というのは本旨でなく
>「筆が走りすぎた」としつつ、「表現の自由」の範囲内と主張したという。

手段として「うつ病に罹患させる」のは問題ないとでも考えているのだろうか?
小説や物語の中の話ではないのだから警察は厳に対応して良いのでは?


84.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:08▼返信
このままだとこいつ自身が鬱になるぞwww
草不可避
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:09▼返信
社労士って会社の犬だからねぇ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:09▼返信
※17
表現の自由は中立的意見だけを保障するわけじゃない
戦前の治安維持法のように、「反社会的なら許されない」としてしまえば政府などの恣意的な言論弾圧につながるからね
だから、殺人予告のようなものを除いて、大抵いかなる言論でも「一応は」保障される
そうだとしても、反社会的言論は他の利益とのバランスを考えたときに制約されることがある
こいつのブログは社労士一般の品位を損ねる上、労働者の人権も踏みにじるものだから、結局、表現の自由が制限されることになる
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:09▼返信
自由には責任が伴うんだよね。
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:09▼返信
朝日新聞は、《「表現の自由」の範囲内と主張したという。》について
どのように主張したいの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:12▼返信
・「表現の自由」を言い訳に使ってはいけない
・「表現の自由」だからといってなんでも言っていいわけではない
・自由に発言する「権利」には「義務」もつきまとう
・発言は自由かもしれないが言ったことには責任を持て
 ↑
当たり前のことと思うんだけどどうよ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:12▼返信
そういえば風邪なんかを故意にうつそうとするのは傷害罪に該当するんだったな
他人をわざと病気にさせようって内容のことを公言するのは確かにヤバイな
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:13▼返信
そりゃ、言うのは自由だし、消せなんて言ってないよ
ただ、書いた内容で自分が批判されることは自己責任で自業自得だよ
自由には責任が伴うなんて子供でも知ってること
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:15▼返信
そりゃ自由だよ
その代わり、仕事が減ろうが、マジで鬱になって自殺した人の遺族に殺されようが、自業自得
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:16▼返信
表現の自由を掲げちまった以上批判も表現の自由で許す旨を伝えてる
自分で墓穴掘ったから批判に遠慮は要らんぞ
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:16▼返信
書くだけなら表現の自由かもしれんけど、
社員をうつ病にする指導をしてるのは問題だろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:16▼返信
会社に潜り込んでる宗教団体や赤とかの思想団体が仲間の邪魔になりそうな奴を排除する方法として
このやり口以外に古典的だが悪い噂を流すってのがあるぞ
回りや上司にあること無いこと吹き込んで真偽に関わらず今一信用するのに不安な状況を仕立てあげる
ある程度歳いった会社での競争をしてきたオッサンなら常識だけど
デメリットとして嘘がバレまくった場合
逆に発信者の信用が地に落ちるが
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:17▼返信
自由掲げて責任は取らないなんて都合の良い話はない
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:17▼返信
まずはこの社労士が過去に担当した会社すべてを調査するべきだな
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:18▼返信
自由=なんでもやっていい
と解釈するクズ多過ぎィ!
自由にやるということは、そいつの本質を他人に晒すこと
つまりクズか否かがハッキリする
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:18▼返信
叩かれるのも表現の自由
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:19▼返信
表現の自由で木全をウツにして、自殺に追いこもうぜ
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:19▼返信
魚拓見たけど酷すぎるな
ブーメランで人生終了するな
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:20▼返信
食品安全基準・労働基準・医療・金融・保険・著作権・放送・電気通信・士業・教育・郵政・公共事業等ほぼ全ての分野が対象
【TPP 21分野】 報道規制,参加国総貧困化,労働環境悪化,支出増加,ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ日本人叩き煽り対立離間世論工作誘導多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:20▼返信
それを表現の自由だと言える奴がなる職業じゃねぇよ。
鬱になって苦しむと、ちょっとやそっとじゃ抜け出せずに、
どうやって死ぬかしか、
考えられなくなっちまうっていうのに、
少しは、鬱病患者の苦しみを味わえってんだ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:20▼返信
※55
確かにここで国家との関係で保障される表現の自由をいきなり持ち出すのには若干違和感があるが、
社労士会などの公益団体がブログの書き込み内容を理由にこの社労士が処分された場合、間接的に表現の自由が制約されることになるから一応問題にはなる。
ただ、論証不要なレベルで処分されても文句はいえないと思う
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:21▼返信
表現の自由w
小学生かw
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:21▼返信
「法的リスクは冒さず人を殺したいんですけど」って相談してきた人の背中を押すことは表現の自由らしい
人を操って見知らぬ人を殺すって、厨二的万能感あるわ
思うに、この社労士自身昔いじめられっこだったんじゃないかね
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:22▼返信
木全美千男(きまたみちお)

木全美千男(きまたみちお)

木全美千男(きまたみちお)

木全美千男(きまたみちお)

木全美千男(きまたみちお)

表現の自由で社会的に抹殺だな・・・
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:23▼返信
アレは表現じゃない ×たばれ
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:23▼返信
逆にこれで対策もできるし両得だと思うけど
どうしようもない糞社員だっているわけだし
悪いやつは悪い
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:23▼返信
例のコンビニ土下座絡みも表現の自由、
その後の顛末も表現の自由。
今回も顛末まで込みで表現の自由に任せればいいんでねえの?
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:25▼返信
書いたことについては消しただけで撤回もせず表現の自由だと主張するとはね
調査している社労士会に自浄作用があるのならその表現に対する責任をどうとらせるつもりか
あるいは調査はポーズだけで身内を庇ってうやむやに済ませるのか
どうするよ愛知県社労士会
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:25▼返信
それより嫌な上司をうつ病にする方法が知りたい
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:25▼返信
追い込む側の言い分としては
イライラさせるアイツが悪いとか言う事多いけど
当るだけ当ってる時点でお前は何言ってんだって事になるよね
完全に統失の発想です。本当にありがとうございます(´・ω・`)

結構当られる側が一番精神的にズタボロにされるんだよな
そういう人は一度でいいから最低でもいじめられる側と同じ位メンタルボロボロになる事をお勧めする
人の痛みが理解できないのなら体で解らせるしかないだろうし
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:26▼返信
日本国の言論弾圧を企む左翼か?
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:28▼返信
国家資格なら資格剥奪しろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:29▼返信
社労士会にとってこいつ自身が「モンスター社員」になった訳だが、どう対応するのかね。
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:31▼返信
適切な理論で叩くのも表現の自由だろ
責任負わずにやろうとするからバカっていわれんだよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:31▼返信
こいつを鬱に追い込む会とかないの?
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:32▼返信
公共の福祉という言葉があってだな
何でも感でも表現の自由といえばまかり通らんぞ
じゃあこっちも表現の自由いくかな
社労士の資格剥奪しろ、こんなアホに資格はない
資格がなくなった上でいうならご自由にどうぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:32▼返信
表現の自由だと言うならそのルールに従わなきゃね?
自分で言ったんだもの
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:32▼返信
表現の自由には公共の福祉による制限がある
それを否定するなら、この社労士を批判しようが脅迫しようがそれも表現の自由だわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:34▼返信
ハゲの自由?ねーよ、そんなもんw
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:36▼返信
もっと叩かれて自殺すればいいんじゃない?
この書き込みも叩くのももちろん表現の自由なw
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:37▼返信
あー、また言論弾圧か
違法なことは何一つ言ってないんだから批判される謂われは無いのにね

>「表現の自由」の範囲内なら人が死んでも構わないってこと?
当然だろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:37▼返信
「批判が怖くなった。でも表現の自由だ」

だからさ~、「表現の自由」って「他人から批判されない」って意味じゃないんだっての。
あらゆる賛否の評価を一飲みする責任があって初めて主張出来る権利なんだっていい加減学べよ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:39▼返信
>>15
本当それ。
世に出した責任ってものをまるで負ってないのな。
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:41▼返信
>>124
その言論弾圧に屈した時点で当人は表現の自由を放棄したよ?
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:41▼返信
表現の自由は認める
批判するのも自由だろう
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:42▼返信
精神的に人を殺す方法のレクチャーに何が表現の自由だ
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:42▼返信
それが表現の自由ならそれを批判するのも自由だろ
なに逃げてるんだ?
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:43▼返信
>>124
仮にこれを実行して病気にさせておいて違法性がないってどういうこと?
幇助か教唆あたりはどうなん?
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:44▼返信
表現の自由なら当然批判されることも覚悟の上だよね
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:47▼返信
どうやら世の司法試験には「『自由』には『責任』が伴う」という常識を学ばせる土壌がないらしい。
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:47▼返信
ネットで批判されたぐらいでケツまくるから駄目なんだよ
違法性がない表現の自由だと思うなら堂々と続けろよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:49▼返信
自由には責任が伴うものだ
書き逃げトンズラが許されるかよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:52▼返信
表現の自由を提唱するなら批判されるのも受け入れないと・・
ただいいとこ取りしたいだけやん
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:56▼返信
自分がちょっと追い込まれたらこれです

なあモンスター社労士
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:56▼返信
この社労士は自民党や経団連の本音を漏らしただけだからな
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:57▼返信
よく考えたら社労士って企業の利益のために働いてるのであって
労働者を守ろうなんて本気で考えてる奴なんてほとんど居ないんだろうな
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:57▼返信
経験談ならもはや犯罪だろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:57▼返信
先進国中ワーストの労働環境をただちに改善すべきだ! ①労基法違反への厳罰化を急げ。残業代未払いの企業経営者は逮捕、重い罰金を課すべき。 ②労基法違反の判決を受けた企業の求人募集活動(求人誌、求人サイト、ハロワの利用、会社説明会などのすべての活動)を半年~1年間全面禁止せよ。

142.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:58▼返信
ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:58▼返信
この社労士の言う事実行したら賠償金払うことになるけどな
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:59▼返信
>>138
自民党?
それを言うなら「政治家」の間違いだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:59▼返信
表現は自由だが、表現した事の責任が免除された訳じゃないけどな。
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:59▼返信
表現の自由はあるが、それなら社労士の看板は下げるべきだ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 20:00▼返信
こんなことで表現の自由を使うなら、こいつの家や服とかにどんな暴言書いても表現の自由やな
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 20:00▼返信
ざまあ みそづけw
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 20:01▼返信
こいつを批判するのも表現の自由だな
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 20:03▼返信
都合が悪くなったら自由だの平等だの言う無能が多い
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 20:07▼返信
>>104
問題になるならそれはそれで良いんだよ、それで実際にその文言が自由の範疇に有ると結果が出れば堂々と主張すれば良い
本当にヤバイのは取り敢えずブログ消しておきながら悔し紛れに表現の自由なんて便利な言葉で自己弁護しようって言う
性根の腐り具合だ
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 20:07▼返信
こういった勘違い野郎で自由とかいいだす輩が増えると
変な規制とか出てくる流れに繋がったりするんだよね
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 20:09▼返信
叩く方の表現の自由も尊重します、
っていうんならまあいいかもしれんけど。
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 20:10▼返信

 1年365日24時間死ぬまで働け

              ワタミ@自民党
    
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 20:11▼返信
このゴミをまず社会から追い出して鬱病にさせよう
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 20:13▼返信
凄腕社労士wwwwあほかこいつw
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 20:19▼返信
なら批判で袋叩きされるのも甘んじて受け入れろ 表現の自由だからな!!
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 20:19▼返信
あきれるわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 20:25▼返信
これでうつになったらブーメラン
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 20:29▼返信
表現の自由と言うが、社労士の倫理的にまずいんじゃない
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 20:29▼返信
こいつを批判して社会的に追い詰めるのも
表現の自由の範囲内で、筆が滑ったといえば許されるわけだ
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 20:36▼返信
パワハラは犯罪なわけだが
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 20:37▼返信
叩くのも表現の自由
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 20:42▼返信
ここまで読んでて

「自由」には「義務」が伴う
ではなくて正確には
「権利」には「義務」が伴う

だと思うのだがいかがだろうか?
#で、その権利の中で「自由に表現する権利」ではないだろうか?
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 20:43▼返信
これどうみてもこの木全美千夫自身がうつ病だぞ
内向性じゃなくて攻撃性のうつ疾患だ
刑務所でお医者さんによく診てもらったほうがいい
166.バルタン星人投稿日:2015年12月19日 20:44▼返信
???「自分のしてきたことは、誰でも、自分に返ってくる」
鬱になったらまさにそれだ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 20:44▼返信
社労士とか会社側に意図的に社員を追い詰めようとする輩がいると思うと胸が痛い
おやどこかで聞いたことあるなこの類の話…
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 20:45▼返信
まぁ、自分の言動に責任を負わない人間は、周りから顰蹙を買い何倍もの罵倒として、帰ってくる。
例え、それが原因で自分が自殺や鬱に追い込まれても、自分の蒔いた種なんだから、黙って受け止めろや。
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 20:45▼返信
本人が病気だったというオチ
表現の自由でいいから続けなよ
そのうち訴えられるから
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 20:46▼返信
厚生労働省愛知労働局も事態を重く見て調べる方針だってw

法治国家の法の中での自由の表現だからな
法律より自分偉いみたいなバカが増えすぎなんだよバーーーカwww
171.バルタン星人投稿日:2015年12月19日 20:47▼返信
>>167
KONAMIェ・・・。
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 20:49▼返信
鬱にさせられ辞めたサラリーマンは、こいつをウ攻撃する権利はあるよな
徹底的に追い詰める
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 20:51▼返信
犯罪幇助が表現の自由っていうならもはや法律などイランな
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 20:52▼返信
表現の自由って自分もめちゃくちゃ批判されまくる自由なんだよなぁ。
表現の自由をいう人って自分がぼろくそに叩かれるのも、他人の表現の自由って想像できてない人が多い気がする。
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 20:52▼返信
いや、「○○という行為はうつ病を助長するからやめるべき」って趣旨だろ。「セクハラに該当する8の行動」とかでもセクハラの原因になるからダメだっていうのか?
何ら問題に感じないね。
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 20:53▼返信
企業に媚びて依頼が増えるんなら
他人などどうでもいいんだろうな

愛 知 県 民
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 20:57▼返信
だっさwww
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 20:58▼返信
これがモビング・ガスライティング・リストラ工作の現実ですよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 20:59▼返信
国から資格をもらってるから政府自民党の意向に逆らう事はしないワケで

結論:社労士は企業の味方
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 21:00▼返信
批判が怖くなったんだって?w

じゃあこいつが不安になってる批判を送りまくって社会的に抹殺して、
それでもやめずにとことんまで鬱になるまで追い込んでやればいいんじゃね?

そしたら、自分がやった表現の自由とかがいかに愚かだったか気付くだろw
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 21:08▼返信
批判が怖くなったとかw
ちいせぇなww
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 21:10▼返信
表現の自由は当然あるが
自分が他人に向けていた刃が自分に向けられた時に
その刃を甘受しないとかっこ悪いよね
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 21:10▼返信
こいつが鬱になったりしてなw
あと、写真せんだみつおじゃないか
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 21:10▼返信
気持ち悪いじじいだなーこいつ。まじでうざい。
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 21:14▼返信
表現の自由w
アホすぎる
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 21:16▼返信
表現の自由持ち出した以上彼は自身や家族知人への批判も表現の自由として受け止めなくてはならなくなった
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 21:19▼返信
忘れるな、表現の自由には責任が伴うのだ
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 21:20▼返信
コイツを批判するのも「表現の自由」なんだよなあ
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 21:20▼返信
>>164
ここまで読んで~と言うなら一つ目の行「自由」には「義務」じゃなくて「責任」が伴うじゃないかな
みんなそう言ってるし
それと労務士は表現の「自由」という言葉を使ってはいるが「権利」とは言ってないから
無理に「権利と義務」に持っていかなくてもいいと思う
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 21:21▼返信
鬱になるまで追い込まれればいい
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 21:27▼返信
こういう奴は表現の自由!とか言って露出狂やってそう
と言うのも表現の自由
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 21:28▼返信
>>186
無関係な人間に対する批判って何よ?
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 21:30▼返信
表現の自由は免罪符じゃねえぞ馬鹿野郎
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 21:33▼返信
>>175
あの本文をそう解釈できるとはなかなか都合のいい人だなあ
君の喩えに沿って言うなら「セクハラの実行方法と事後の訴訟対策」を紹介しているようなものだぞ
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 21:36▼返信
自由というのは選べるってことじゃね?
どう表現するかを選べるのが「表現の自由」
ダメな表現は当然にありますね
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 21:36▼返信
今更謝ったところで、本音は覆らないだろうからなぁ。
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 21:38▼返信
魚拓を見たら自殺に追い込む方法とも取れるな
これはひどい
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 21:44▼返信
コリアンじゃねかw
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 21:51▼返信
さつじんのお手伝い的なものを罰する法律ってない?
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 21:52▼返信
気に入らない奴はうつ病を罹患させて辞めさせてしまえってことは
自分が誰かに気に入られなかった時にそうされてもいいってことだからね
ご希望通りうつ病まっしぐらなようで何よりですわ
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 21:57▼返信
次はコイツが討つになる番かな?
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 22:05▼返信
こいつにどのような罵声を浴びせても表現の自由かな
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 22:12▼返信
表現の自由だと思うなら堂々と載せときゃいいだろ
今更遅いわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 22:12▼返信
キモオタしかり表現の自由だって言えばなんでも許されるとおもってるゴミが多いな
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 22:18▼返信
批判されたくなければ黙ってろよ
言論弾圧だなんだと最近こういうヤツ多すぎだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 22:21▼返信
表現の自由だと思うなら続けろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 22:25▼返信
ブラック企業には、それに積極的に協力している外部の人がいる、ってことだね。
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 22:26▼返信
なんだまた愛知か
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 22:30▼返信
モンスター社員だったら殺していいの?
狂ってるわ
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 22:30▼返信
この社労士をうつ病にさせるのも自由だよね?
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 22:32▼返信
他人にクソをぶつけるのは好きだけどぶつけられるのは嫌ですー
だってぶつけるのは表現の自由だからーってあほか
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 22:36▼返信
こいつの屁理屈の通りならこいつを延々と叩き続けても表現の自由だから問題ないな。でもこういうやつに限って自分がやられたら途端に法的手段に出るのもいつもの流れだな
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 22:38▼返信
人間製って顔に出るってゆうけどまんまのimageでワロタ
一緒に働いてたら横から嫌味言ってきそうな感じの奴や
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 22:39▼返信
この社労士、ある種のブーメラン投げてるよなw
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 22:59▼返信
はちまのコメ欄も表現の自由があるんだから勝手に消すなよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 23:00▼返信
労働者側支援専門の社労士も少なからずいます
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 23:18▼返信
批判がこわくなった(笑)
しかし珍しい苗字やな
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 23:32▼返信
表現の自由を謳うなら何で削除すんの?
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 23:47▼返信
表現の自由って言葉を使うからにはそれに対する苛烈な批判も覚悟してのことなんだろうから好きにすればいい
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 23:54▼返信
別にいいんじゃねーの?それが自由なんだから。
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 23:57▼返信
憲法は国を縛るもの
つまり表現の自由は国に対して主張するものであって私人に対して「自分を批判するな」って権利じゃないんだけどな
その発言をすることで自分の社会的信用が損なわれたりするのは当然ありうることだし発言をするときはリスクを考えて発言しなきゃ
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 23:57▼返信
表現の自由だ!でも怖いから消す って頭おかしいんじゃね?自由で間違ってないというなら掲載したままにすればいいのに。
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 00:08▼返信
表現の自由はあるだろうけど、そのせいで信頼や地位を失うかもしれないんだぞ
それに批判するのも自由だ。批判される覚悟がないなら最初からネットにあげるなと言いたい
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 00:08▼返信
この人を擁護する意味ではないけど、日本って、皆が薄々思っている事を口にしたり、行動
したりすると、薄々思ってた連中にまで叩かれる事ってあるよな、
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 00:17▼返信
人を傷つける自由はありません
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 00:29▼返信
>>224
無くねそんなこと
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 00:30▼返信
あんな記事実名で書いたら叩かれるに決まってんだろ想像力欠如しとんのかおっさん
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 00:39▼返信
まさに因果応報だな。人にやったことは自分に帰ってくるいい例だ。
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 00:39▼返信
これだから三流大学には行きたく無いんだよな。頑張ろうっと
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 00:40▼返信
あれこれ言い訳せず、大々的にブログで謝ればいいんじゃないの
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 00:44▼返信
表現の自由語るなら非難や批判されるのも自由だよな?
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 01:23▼返信
表現の自由には評価という責任が伴うんだよ。批判が嫌なら言うな。
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 01:50▼返信
>>226
羊水の話
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 02:18▼返信
表現の自由っていうのはいいけど会社が社員をうつ病にして退社させるってのは
そういうことじゃないよね
普通に犯罪教唆じゃないの?
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 05:05▼返信
心配してないさ、こいつは
だって、どうせこれよりコミケの方がはるかに叩かれるのがわかっているから
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 05:08▼返信
社労士という仕事を
誤解されるような文章ネットに出して
何が表現の自由だ。
批判される苦しみを味わえ。
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 05:10▼返信
あの記事を叩くのも表現の自由の範囲の物なら大丈夫ってことやね
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 06:08▼返信
コイツを批判する人にも表現の自由が有るってことだよな
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 06:26▼返信
「まとめ情報」と「職業」が重なっただけで、ネタ的にはネットで転がってるようなやつでしょ
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 07:25▼返信
自由には責任が伴うことを理解してないようですなw
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 08:06▼返信
それが信念なら消すなよw
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 08:57▼返信
うつ病に罹患させられる気持ちが少しはわかったんじゃね
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 09:52▼返信
厚労省がこの爺さんを調査するらしい
まぁ、グダグダで終わるだけだろうけどね
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 10:16▼返信
自由には大いなる責任が伴う
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 10:22▼返信
何でこんな奴が社労士やってられるんだ?
真逆の取り組みだろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 10:22▼返信
>>24
それらを語る運動家が、ろくでもない連中だからな。
言論弾圧上等だし。
結果、それらの言葉を言う人まで胡散臭く見えてしまう。
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 10:38▼返信
その批判もまた表現の自由ですが?
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 12:05▼返信
同じことをされても構わないと言ってる
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 12:59▼返信
自由は責任とセットなんだから批判を受けとめろよ…。
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 13:41▼返信
もっと吊るし上げろ、全力ニダ!
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 18:18▼返信
目には目を
合法的に精神攻撃でコイツの心を殺そう
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 22:27▼返信
サヨの好きな言葉

表現の自由
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 22:34▼返信
表現の自由って言っておけばいいと思ってるのはゴミの発想。
その中でも秩序やモラルはあるんだよ!
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 01:08▼返信
人を鬱に追い込むの楽しいって奴が
たった数件批判されて怖くなったとかwwwww小物すぎてwwwwww
やり返される覚悟もない奴がイジメ返されてビビってるパターン
しょぼすぎ低脳キモオヤジ
おまえも鬱になって人間終わればいいね!
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 07:19▼返信
だったらキツイ批判も表現の自由だろ?
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 12:03▼返信
そしてこれが「社労士をうつ病にする方法」
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 01:41▼返信
早く鬱病になってしねよゴミ社労死!!!!!!!!!!
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:51▼返信
表現の自由に不法行為は含まれない
自由には責任が伴うわけで
社会が当たり前の対応をしただけだよね

直近のコメント数ランキング

traq