東芝、テレビは国内に注力し、自社開発/販売継続
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20151221_736361.html
【更新:「家電からは離れなければならない」】東芝、テレビは国内に注力し、自社開発/販売継続 青梅閉鎖。PCと家電は「他社と事業再編も」https://t.co/UZ6Q5HRSW6 … pic.twitter.com/qXT9L3qvqk
— AV Watch (@avwatch) 2015, 12月 21
記事によると
・東芝はテレビやパソコン、白物家電事業などの事業についての構造改革を発表
・テレビ事業は国内の自社開発、販売を継続する方針が明らかに
・PCや家電事業の構造改革も発表し、「他社との事業再編も視野にいれる」とした
・国内テレビ事業においては、開発の効率化や、間接人員の削減により、収益力を強化。テレビは高付加価値製品に絞り、年間販売台数を約60万台(2016年度目標)とし、利益が出る体質に転換
この話題に対する反応
・レグザファンとしては安心しましたな
・REGZA自社開発継続でホッとした。生産は海外っぽいけど仕方ないね。
・もう尖った設計出来なそう…であれば尚更埋没する
・TV続けるんか( ゚д゚)てっきり韓国勢にお手上げ宣言するものかと
・国内専用品の方がAndroidベースのTVよりキビキビ動いて良いかもしれない
・CELL REGZAみたいなまた少し変わった特徴のあるテレビ作って欲しいね
【ヤバイ】東芝、約7800人のリストラへ 最終赤字は5500億円…
東芝、16年3月期は過去最大の赤字5000億円!リーマン・ショックの時よりヤバイ\(^o^)/
東芝がテレビやパソコンの開発拠点・青梅事業所を縮小!数千人規模のリストラも・・・
【マジかよ!!】東芝・富士通・VAIOの3社が統合して最強の国内PCメーカーが誕生する模様


龍が如く 極 【予約特典】PS4版『龍が如く6 (仮称) 』先行体験版DLC同梱posted with amazlet at 15.12.21セガゲームス (2016-01-21)
売り上げランキング: 85
GRAVITY DAZE 重力的眩暈:上層への帰還において、彼女の内宇宙に生じた摂動posted with amazlet at 15.12.21ソニー・コンピュータエンタテインメント (2015-12-10)
売り上げランキング: 75
VITA 赤字なの?
安物家電市場からの脱却が東芝の最優先課題なんだ。もう「家電」の儲けじゃ日本の企業は成り立たないの。
早めにTVを切り捨てないと駄目だ。
ハイスペックか格安最低限機能に
無駄機能付け過ぎるから
WiiUの今期の販売計画は360万台(前年同期は272万台)にとどめた。2012年11月に発売したWiiUは、製造原価が販売価格を上回る逆ざやに悩まされてきた。
ただ、大阪市内での記者会見で岩田聡社長は、今期に販売するWiiUについては「前期中に未実現損失の手当てはしてあるので今期に損は出ない」と説明した。前期中にハードの逆ざやの損失をすべて引き当てて、今期は売れ残りを販売すれば、新たな逆ざやは発生しない。WiiUは拡大路線よりも利益確保にシフトする。
現役赤字ハードはWiiUだけだよ ソースは任天堂の発表
無理は禁物だよっと
ソニー製品だけは買わねえ
一年で壊れたわ
マジでソニータイマーを疑うわ
あのゴミ逆ざやなのかwwwwww
3DSもだったがマジで信じられん
ゴミなのにどこに金掛かってるんだ
リードモードとか貴重な・・・
JINは○○
性能はゴミだが余計な機能は付いて無駄にコストがかかるっていう最悪なパターンだから
サムスンがTV事業買えなくて残念だったな豚(´・ω・`)
ニシくん頭壊れてるよ?
下請けの支払いにドル払いとか、部品で為替取引みたいな利益を出したうえで、不正会計でごまかしてたんだぞ
まっとうに儲けを出そうとしたら、これまで通りの品質のレグザなんて作れねぇよ
アクオスの方に生き残って欲しかったな
余計なものは付いてるくせに有線RANとかHDDとかは省いてるんだよな
そこだよね 上のアホどものせいで下のものがそんだけクビ切られるとか
アホかふざけんなって感じだし
買って1年なら保障あるだろ
嘘をつくな豚
それで、安心しても
REGZAブランドでも低価格のはOEMのになってるんだし、それみたいになったらなぁ
それは数年前までの話
音割れと録画失敗する以外はほんと不満ないテレビだわ
ただPS4で遊ぶと文字が小さいのは失敗したかもしれん
もうネットでステマしてゴリ押すのも限界だろう
当時レグザ購入した人は多いだろう
そうそうTVなんか買いかえないしな
次買うとしたら東京オリンピック前くらいに4kが割安になってたら・・みたいな感じかな
今のレグザには満足してるし2020年頃には価格コムでべストセールスしてるのがレグザであってほしいわ
Do!Do!Do!
DOGEZAしようぜ!
PCのHDMI接続とかPSPの接続のポータブルズームとかゲームの遅延対策
全部レグザが先にやった事だしな
あともう少しサンディスクと協調しないとメモリ分野全部サムスンに持っていかれ中国に買収される結末になるからマジで柔軟な対応して欲しいもの。
今じゃ新技術新の開発能力はサムスン以下とバレてサンディスクが中国に身売りの方向に向かってしまっているんだからな。
レグザはHDD接続などを普及させたけど、どうでもいいかな。気にしたけど別のメーカーにしたし。
保証期間内は絶対壊れないのがソニータイマー
新しい技術開発をやらないならなんとかなるのかな
ジャパネットタカタで買ったな。
他は死んでもいい
赤字5500億
10000人のリストラ
( #^∀^)
ソニーってこんなもんかよww
今の東芝製品買う勇気無いな
今ならソニー製品買うわ
そういう需要のためにひっそり作るということなんじゃないの
三菱が自動車を止めないのと同じ理由
結局地上波に組み込めなかった4kは下火だしどうすんの?w
TOSHIBAとか名前見るだけで三流メーカーってイメージあるから名前も変えたほうがいい
はちまにもスティマの依頼きてんの?
東芝のTVは日本じゃかなり良いからなぁ
サポートのゴミさ加減は如何ともし難いが
Panasonicはエアコン買って失敗
よく調べないで買ったのも悪いけど日本の家電メーカーの技術力(笑)なんて大したことないわ
ソニータイマーの意味知らんのか…。
情けねえなあw
ブラビアは映像を見る分には良いけどゲームはあまり良くない、
レグザはゲームをする分には良いけど映像はあまり良くない。
新型レグザはエンジンも変わって映像にも強くなったらしいが如何せん高い。
いちいちパナだソニーだ付けんでもわかるわ
他社よりも顧客が欲しい機能を率先して入れてきたからこそ、今のREGZAの位置があるに過ぎない
他社がこのスタンスを真似すればいいだけなのに
他社はいつまで経っても、マネしないんだよなぁ
最上位機種のZ20は高いね
店頭で見たらブラビアが一番良かったがいかんせん
4Kだとゲームのこと考えるとレグザになった
次はブラビアにしたいからソニーは低遅延がんばってくれ
東芝 338票
パナソニック 70票
ソニー 150票
サムスン 5票
その他 104票
糞ニーはいずれ倒産するだろうからテレビを選ぶとなると必然的にレグザ一択になる
この結果見ればここ見てる人がソニー信者だらけって訳でもないんだよなあ
HD-DVD繋がりで糞箱系とコラボしとけ
最上位以外はポンコツスペックになったよ
買うときは東芝製品だって理由ですごい悩んだが満足はしてるな
そっち部門だけでも生き残ってほしいけど覚悟はしている
数年前一時期テレビでゲームやるならレグザがマストバイ、みたいにして流行った時期あるからね
そらここにくるようなゲーマーなら割合も高くなるでしょ、テレビなんて一度買ったら
まあ買い換えないからその時買ったのそのままだろうからそれがアンケートに反映されたんでしょ
ただテレビで据え置きゲーム派はここでは多数派ではないと思うよ、PC用の液晶モニタが圧倒的多数派だと思うよ
色彩優先の人だっているよ?レグザやアクオス好きなのはそれが理由だって人多いしね
パナソニックやソニーはウソ臭い、過剰過ぎる色合いだと感じるらしいし
もちろんレグザやアクオスが暗いとか地味と感じる人もいる
東芝が衰退した理由は【レグザが劣化商品だから】なんだよwww馬鹿めwww
任天堂みたいな宗教とは違うんで
ゴキブリ達が囃し立てた責任は重い
東芝がやる事とは思えんけど
5~7年後にレグザ死亡記事が載るな
赤字て大して売れてないREGZAはどうせすぐに売られる、今だってフナイのテレビに東芝シール貼ってるだけだし(エンジンは除き)
採算とれるわけない
再建案が甘すぎ
ゲーマーだったら表示遅延1ms以下のBRAVIA一択なんだが。REGZAの表示遅延平均20msみたいなゴミをわざわざ買う奴はおらんやろ
今のレグザはD端子もほぼ無くなって、ゲーム機のことは考えてない仕様だしなぁ
政治力で隠蔽してるので数年後でないと発覚しないんだろう
東芝テレビ事業の逝く末に生死が掛かる地方自治体とか多々あるし
高性能になるわけじゃない糞みたいなの出すんだろ?
国内メーカー頑張ってくれ
もう家のRD-X10たまにエラーになるしいつまで持つかわからん…
明日、休肝日にしゆうかと思ってるけど
何より、チューハイが美味いな~!
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員のリストラ・非正規雇用の増加。
平均年収の低下。採算の合わない工場の海外移転加速に伴う失業。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の無差別開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論工作多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
無駄金はたいてセルレグザ買った奴ンゴwwwwwwwwwwwwwwwwww