人気ゲームの“フラゲ”は合法or違法!? 弁護士に聞いてみた
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1967629
記事によると
・ゲームのフラゲについて弁護士に尋ねてみた
・ゲームのフラゲをしたユーザ側に違法性はない。転売も自由。
・ゲーム情報をネットに公開した場合はケースバイケース
・ショップ側も違法性はない。しかしメーカーとの契約違反によるペナルティは考えられる
この話題に対する反応
・でも最近フライング販売してるショップ少ないよね。
・フラゲしてまでやるものがないという悲しい現実。
・だからメーカーはアプリゲーム開発に移行してるんだよ
・「契約」でしか縛る手段が無いと、ふむ
・セブンのバイトしてたけどFF8だったか、7だったかの時には、スクエアから厳重なお達しが回ってたな
・ネタバレに関しては自衛するしか無いよね
ゲームのフラゲ販売はいったいなにが問題なのか
マイクロソフト、XboxOne版『スターウォーズバトルフロント』を公式フラゲできるキャンペーンをスタート!ただし・・・
PS4版『フォールアウト4』が海外でフラゲされスクリーンショットが大量に投稿!はやくやりてええええええ
【悲報】WiiU『ゼノブレイドクロス』がなぜか中国でフラゲされる
PS4版『アサシンクリード ユニティ』をフラゲした海外ユーザーがスクリーンショットをアップ!あれ、このグラフィック・・・


アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝 デラックスエディション【早期購入特典】オリジナルPlayStation4テーマ同梱posted with amazlet at 15.12.31ソニー・コンピュータエンタテインメント (2016-04-26)
売り上げランキング: 130
販促素材すらシリアル入ってて転売できないようになってる
訳が分からんな、フラゲなんてアプリに傾倒してる理由の中じゃだいぶ下位だろ
フラゲを問題と思ってないってこと。
実際どうでも良いよね。
店にペナルティを課せるほど今のメーカーには余裕ないよ
小売にクソゲー押し付けたい会社の方が多いからね
何がだからなんだよw
アホかこいつはwww
あるものと紙芝居ゲーくらいじゃないかな。
どっちにしろ少しの時間経過で解決するからどうでもいいけどw
何が日本ではとか大きな事言っちゃってるの?お前の近所ではだろ
量は減ったが今もフラゲはかなりされているし
ジャンプ含め本なんてほぼ発売日なんて守られていないよ
今はゲームだけじゃなく国内中あらゆる大型総合店に淘汰された感があるわ
ゲーム進めるの遅すぎてすぐ周りに抜かれちゃってたけど(笑)
よう基地外、自分で量は減ったがって書いてるのに何ブーメランしてるんだよ、
豚と同じく気持ち悪いわ、、
お、リロードして自分のコメントにレスついてるか確認ご苦労様w
SCEと書くだけでも相当な馬鹿なのに
ソニーってwww
フラゲは良いけど株価に関わるネタバレはするなって某ゲームクリエイターが言ってた
EVOLVE Ultimate Edition、オーディンスフィア レイヴスラシル、ZOMBI(ゾンビ)、ジャストコーズ3、バイオハザード オリジンズコレクション、龍が如く 極、スカルガールズ 2ndアンコール、ドラゴンクエストビルダーズ、三國志13、恋姫†演武
PS4 二月
ナルティメットストーム4、戦場のヴァルキュリア リマスター、いけにえと雪のセツナ、ストリートファイターV、進撃の巨人、DEAD OR ALIVE Xtreme 3 Fortune、アサシン クリード クロニクル、仮面ライダー バトライド・ウォー 創生
PS4 三月
ライフ イズ ストレンジ、サモンナイト6、ダークソウル3、ウイニングポスト8 2016、信長の野望・創造 戦国立志伝、スターオーシャン5
PS4 四月
ワンピース バーニングブラッド、アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝、LEGOマーベル アベンジャーズ
キチガイは年中無休だなw
代行生産制度で全てのソフトのマスターを持ってるN社が故意に流出させてるんじゃないかと思うレベルだったw
俺のとこは東北の田舎だったけど、発売日はちゃんと守ってたぜ?
○ フライングゲット
ROMどころかGBAは発売前にエミュが完成してた伝説を持つハードだからな
どういうことなんだってばよ……
ヒボウチューショを受けるウーという事態に陥って(間)いたことにですね
弁護士としてエ介入しましてエ
逆に、エ、私が、アー標的になると……いうようなアー事態がア生じましてエ
私の……アンノオ……実家の方の登記簿!(間)が撮られて(間)それをインターネット上に公開されたりとかですね…
その実家の方に電話が掛かってきたりとか……コヒュー (イウ)ことが行われましたね
インターネットってのはその無法地帯じゃないので……
正しい認識を持ってインターネットを使ってほしいと(間)思ってます
>ゲームボーイアドバンスは2001年03月21日に発売。
>しかし、発売以前からGBAエミュレータ、『iGBA』は存在していた。
>多くの人が「フェイクだろ」と言われながら、任天堂からGBAが発売。
>カードリッジからROMの吸出しが可能となりを試してみると、見事動作!驚異のエミュレータとして驚かれた。
DLもそろそろパッケよりは1日早く配信フラゲとかのサービスしてほしいわ(まあ、不具合も早く味わうことになるが・・・)
あれ?はちまはもう終わりに向かってる感あるな
当時上京したばっかで都会ってスゲーって興奮してたわw
近所でゲーム買えるのがゲオだけになってフラゲどころでなくなったよ
フラゲしても未完成品で遊べないことも多いと思う
それはメーカー側からOK出てるから
あとフラゲ厳禁のタイトルの場合は小売りに通達あるしな
国土が広くて発売日に販売するための搬送時間確保で早めに出荷されるから。
ネット上とは言え、法的な見解を述べるなら無責任な事はするなよ
むしろ、個人経営の店で律儀に発売日を守ってる方が少ない
>今回取材に応じてくれたのはアディーレ法律事務所に所属する岩沙 好幸(いわさ よしゆき)弁護士だ。
ソース元も読まない無知がそんなこと言う資格無し
ジャンクハンター吉田が当時の任天堂の株主総会でGBAエミュ発売前完成事件のこと尋ねたら
次の年は質疑応答が無くなったそうな…
開発機器のプロテクトが余程甘かったんじゃないの
かなしいなwww
メーカーもフラゲが嫌ならそういうの入れればいい
日付いじって回避されるかもしれないからネット認証でおk
安心した
それならメーカー流通直販ならフラゲさせて小売りとの差を見せつけてよw
実例を述べてくれ
地域、店舗によって入荷日が異なるのに他店より早く販売することは公正な競争を阻害する。
地方では本屋よりもネット通販の方が遥かに利便性が高くてお得。
契約の力甘く見過ぎだろこいつ
こういう利点あるからまた働きたいなーと思うが
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ日本人叩き煽り対立離間世論工作誘導多数 1月批准2月署名式の予定「TPPの21分野まとめ 2ch」で検索
今ではゲオだけ・・・。
そのゲオも店員に聞いたらメ-カ-から前日販売してもOKと言われたタイトルは販売してるって言ってた。