お金がなくて、子どものお年玉を「生活費」にあてた・・・こんな親の行動は問題ある?
https://www.bengo4.com/internet/n_4126/
記事によると
・親が子どものお年玉を預かって生活費などにあてることは法的に問題があるのか、浮田美穂弁護士に聞いた
・「お年玉は子どもがもらったものなので子どもの財産。一方、親は子の財産を管理する権限がある(民法824条)ので、親は子どものお年玉を預り管理することはできる。
しかし、親が子供のお年玉を自分の生活費や遊興費に使用することは財産管理権の濫用、親権の濫用にあたるため、使用したお年玉を返してもらうことができる」
・食費や教育費など、子どもを育てるための養育費として使った場合はどうなのか? 「家庭の経済状況やどのような品目に支払ったのかといったことで判断されるが、養育費は親が負担すべきもので、子どもが負担するものではないので、不適切となる」
この話題に対する反応
・要するに子供に許可を取れと。
・オヤジのパチンコ代になった覚えがあるな…殴られて持って行かれたのは忘れん…
・子供の銭なんて盗るなよと思う。銭を子供に使わせるのも立派な社会勉強だと思う。
・法以前に子の財を管理しているから何に使おうと親の勝手という身勝手な言い分が聞こえそうだな。
・将来子供の金を巻き上げる大人にさせたいんなら問題無い
・親は保管してるだけとかなんとか言ってるけど結局使われてるから。
・お小遣いの延長だしあげるあげないは自由でしょ。預かっておくと言って勝手に使ったら違法の可能性もあるが
・贈与税とか所得税とかは払わなくていいんか?払ってない子供逮捕はよ
・違法じゃないけど、子供からの信用がなくなるよ。
・貧困世帯はそうも言ってられないだろうな、そうじゃないならお年玉はちゃんと子供のもの、だ。
関連
【子どもたちのお年玉報告ツイートが酷すぎて炎上「15万しか貰えなかった、マジ親戚どもウザい」「8万は少なすぎる」】

お年玉は親に貯金してもらってたけど、結局何に使ったのかは覚えてないなー
今の子供はガチャに使ったりするんだろうか


ストリートファイターV HOT!パッケージ (数量限定特典「キャミィ」バトルコスチューム&「1000ゼニー」&HOT! パッケージ限定称号「HOT! なアイツ」プロダクトコード 同梱)
PlayStation 4
カプコン 2016-02-18
売り上げランキング : 152
Amazonで詳しく見る
艦これ改 通常版 【初回生産特典】『艦これ』バレンタイン仕様クリアファイル付 & 【Amazon.co.jp限定】特典(アイテム未定)付
PlayStation Vita
角川ゲームス 2016-02-18
売り上げランキング : 139
Amazonで詳しく見る
略して任信
はちまがこれつけてる時の常識率はなんなの
そんなに犯罪者の子がいるわけない
大人になった今でも返してもらってない
てか、15万しか貰えなかったとかぬかしてる糞ガキは何なんだ
>>12
涙拭けよ
親が犯罪者とかほんとにみんなそんな闇を抱えてるのか?
>>12
涙拭けよ
パク!
お年玉使ってゲーム買おう!→無い!?
子供の頃はそれがよく理解できなかったなぁ
高校生くらいになってカード渡されたな-。
いくつからってよりは自分が結婚してから?
「半分は貰った人にお返しするのに使うから半分だけ使っていいわよ^^」
だったな。
だから元々1万、多くて2万しか貰えなかったから5,000円~1万円しか
自由に使えなかった。
それ以外にも親が許可したものしか買うことを許されなかったから変な癖がついた。
どういう癖かというと、本当に欲しいものに手持ちが届かない場合、どうでもいい手持ちのお金で買えるものを
買ってしまうという癖。カード破産もしているし、金遣いがおかしな大人になってしまった。
それ病院行った方がいいぞ?
俺は貧乏でお年玉はおろかお小遣いもマトモに貰ったことないが自分の生活が苦しくなるような買い物は絶対にしないし高額なものは絶対現金一括でかうから借金0だぞ
親がちゃんと1円残らず貯金していてくれたおかげでバイト代と合わせて普免取れた
親に感謝だ
その程度(70万ぐらいだが)という意金額で。
大人になったら一年程度でそんなの貯金できる金額だと実感し。
それだったら。子供の時に馬鹿みたいに使いたかった。
御年玉をスマホゲームや携帯ゲーム(DS等)に課金って事はないよな!?
モンストに負ける市場が悪い
お年玉は大学行くときのために貯めてる
って言っててお年玉返してもらってないや。
でも、それに対して自分で同意してるから何も文句はないや。
明日で正月休み終わり
金を稼ぐようになったらじゃないか?
せめて1万円くらいすきに使えばよかった。
こんなことを法的に議論したところ、余程の特例にしか適用の余地がないだろ。
つか、どうせなら、もっと肝心な時にしっかりとした法的解釈・判断をしろよと。
通常、違法であった所で裁判が起こせないんじゃ、意味ないだろ。
警察・担当を依頼される弁護士も基本ガン無視だわ。
微笑ましいエピソードになる家庭かでだいぶ変わるよね
親には迷惑かけたくないから貰わない
親戚に貰えるやつは親のために使ってやれよ
私は20歳で短大出て就職してから、ずっと両親に1万円ずつお年玉渡してる。今までちゃんと育てきてくれたお礼。
腹パンかましたい
これ
頭おかしいんじゃねえのかと
小学生の時に+1万はすごいデカイよなあ
まあ何万も貰ってる金持ち共は1万ぐらいでガタガタ騒ぐなって話だが
昔のことだけど…
どうでもいいが、こういう使えない、誤解が生まれそうな知識ばかり流布させるのって問題だと思う
実際、近年急増したモンスタークレーマーとかって、こういう無責任な聞き齧りの知識ばかりで、公共福祉の原則すら理解してない様なのばかりだしね…
ウリアゲガー言ってるぶーちゃんも
規制しないと!
返してって言っても返してくれなかったし、だから今でも貯金が嫌いで財布や物置に現金を置くようになった。
ちゃんとした親なら、そうして子供から受け取ったお金も、
別枠で貯めておいて、何かの時に出してやろうしてるな。
全額使われていて数円だけ残っていた
抗議したら逆ギレからの殴りはよく覚えている
一生許さないわ
昨年子ども産まれたけど名前も教えてない
電話ガンガンかかってくるけど無視してる
まだまだお前はガキだな
父親になるには器が小さすぎる
今となっては100万くらいどうでもいいけど。
これに賛同する奴は将来立派なクレーマーやプロ労働者になりそうだな
子供という立場がどういうものか身の程をわきまえろボケ
おかえしに毎年姪に10万くれてるんだが従兄弟がちゃんと貯めてるとは思えんなあ
への執着心怖いんですとね私自身は余り金使わんけどなとお年玉上げるき無し❓
そして、お年玉は全部貯金されてたと思ったのに、あんたの為に使ったって一言で終わった
子供だったから、あぁそうなのかって言い負かされたけどな!
ちっ
けど学生時代の給料ため込んでたから金額的には意味なかった
お年玉は子どものうちに使い果たさせるべき
でなきゃ子供が親の金を勝手に使っても文句言えんぞ
子供は親の行動を見て育つんだからな
それに子供に金を与えないと金の使い方を間違えるようになるぞ
小遣い帳をつけさせて金の使い方を覚えさせるべきだ
うちは無駄遣いさせないために理由書も書かせている
結局保護者の考え方次第だろ
いいと思うよ。
毒親は切らないとクズの世代間連鎖は断ち切れないよ。
これを除外して論じるのは弁護士失格。
親族相盗例は違憲だというならまだしもなんだけどな。
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ日本人叩き煽り対立離間世論工作誘導多数 1月批准2月署名式の予定「TPPの21分野まとめ 2ch」で検索
裏でこっそり使用されているかも知れないがなw
確かに大人になって好きなモノを自分で買えるようになる時に数十万渡されるより
少額でも子供の頃に好きなものを買える方が圧倒的に嬉しいもんだよなぁ
一年通してか月を通してか分からんけど
超えた分は親からのお年玉。みたいな形式
親戚A,B,Cに1万x3貰えば
ABCの子供に3万だしてるわけだからな
これは各家庭に任せるべき問題だと思うわ